トップページkankon
1002コメント558KB

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part268 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/18(水) 22:37:23.30ID:QByU4Ftq
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。
★次スレは
>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★


!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part267
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1446595300/
0113おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 10:51:15.84ID:PcQVkRIj
>>112
すすぎに時間かけてみたら?めちゃくちゃ丁寧に
あと生乾きのまま寝たりすると雑菌が繁殖して臭う ドライヤーでしっかり乾かしてみては
0114おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 11:31:32.95ID:yiOnQ5Jc
初心者の質問の方から紹介されてきました。愚痴というか…相談させてください。
トラックの運送業就いてるのですが、今年の中ごろに入って仕事内容が変わり、
・朝3時に出発して家に帰るのは21時過ぎがデフォルト
・同じ時間帯に出発している人は終わったら自分の分翌日の積み込み終わらせて帰る(昼あたり)けど自分の場合
手伝ってもらっている事もあるし、立ち位置的に下なので「たまには手伝っていけ」と言われて早く終わっても結局20時過ぎ。
・慣れて来た頃には今度は体が思うように動かない、一度止まると動けない(この時点で鬱方向入ってた)で結局遅いまま(容量の悪さもあるんでしょうがね
・そんなこんなで数か月したら嫁さん(今年入籍)がそんな感じで帰り遅かったり朝早かったりで
(本人環境の変化でと言っているけど)自分のせいで今年入ってからの記憶全部すっ飛ばす。
・自分も自分でどうも夜中にうなされて居るらしく。寝言で仕事対応のことばっかり話す。
・家帰る→ご飯食べる→寝る→数時間で起きるの繰り返し。

そんなこんなでやっていたら気が付いたら周りからのストップ&うつ病という事で強制的に仕事を長期休暇取る形になりました。
その上で相談なのですが。今の仕事を続けた方がいいのか。はたまた別の職についた方がいいのか、誰かご意見を頂きたく此方に書き込みした次第です。
自分→確かに業務内容的には中、近距離ドライバーとしてはきついが、運転自体が好きだし、所属会社も楽しいが、金銭面、休日、業務時間的に悩んでいる。
両親、嫁→あんな職場は止めるべきだ。

正直いろいろ考えてしまってどうすればいいのか。と思い、誰かに聞いてほしい、アドバイスがほしい。と思い書き込みをした次第です。
2chに書き込みするのが初めてなもので、失礼な点等御座いましたらお詫び申し上げます。
0115おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 11:35:31.80ID:yfyq+jFs
運転が好きならもっと待遇の合う運送会社に転職したらいい
身心壊すと運転出来なくなるよ
0116おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 11:50:26.17ID:9qWISnii
>114
運送会社変えたら?
リサイクルショップ系とか

この業界特に経験者は強みだと思うよ
0117おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 11:57:51.86ID:YjJzDzZ0
>>112
効くかどうかわかんないけど、コラージュフルフルみたいな、頭のカビに効くと謳ってるシャンプー使ってみては。
俺は犬じゃなくて酸化したポテトフライだけど、効いたよ。
0118おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 12:00:47.51ID:yiOnQ5Jc
>>115-116
アドバイスありがとうございます。
経験者は強み、とのことですが、お恥ずかしい話中型までしか取得しておらず。
そこからなかなか転職先を探しても、と言うのはあったんですよね。。;

成程、リサイクルショップ系ですか。
0119おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 12:04:37.39ID:Dfb3wYwh
>>114
鬱と診断を受けた医師と相談も大事だよ
早く現場復帰したい気持ちもわかるけど、まず治療。

家族持ちなら、奥さんの意見も無視はできないよね。
共働きでもなんとかなるなら好きな仕事をやって欲しいけど、
その代償に夫を壊されてはたまらない。
今はまだ若そうだけど、10年後も今と同じ内容で仕事ができるかは考えた?
例えば子供が生まれたら、約20年後には進学費用も必要になる。
経験者なら先で転職という選択もあるかもしれないけど
その時はそれなりに年齢もいってるから条件は厳しくなる。
続けられるかどうかを考えるなら、金銭面と勤務条件は重要だよ。
運転が好きなら、じゃあその会社でしか運転はできないの?とはなるかもね。

まあ、まずはゆっくり治して下さい。
奥さんや家族にとってはあなたが一番大事だから。
0120おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 12:13:37.55ID:yiOnQ5Jc
>>119
急いで結果を出してもろくなことにはならないですよね。とは言ってもそろそろ1か月なので…。。;

正直業務に収入が見合っていないのは重々承知しております。
何より嫁さんに申し訳なく思うのは元々嫁さんも遠出するのが好きだったのですが、自分が週1の休みだったためろくに旅行とかにも行けず…
はい、仰られる通り未来のことを考えると解りきっている話なんですよね、本来。

アドバイスいただいて、他の方に話を聞いていただけてだいぶ気が楽になった気がします。
親切にしていただいて本当にありがとうございます。
0121おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 12:21:27.98ID:G8ipe72G
>>112
実は犬みたいな嗅覚を持っているだけだったりして
0122おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 12:22:22.05ID:KFvs1UOR
熱がでてつらい中病院に行ったんだが、いくら予約の人を優先するとはいえ急病人を一時間以上放置するのってどうなの…
朝一で予約しようとしたら既にいっぱいで予約なんて出来なかったってのに…
0123おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 12:30:58.38ID:lfAMwXa6
>113.117
濯ぎ不足と生乾き雑菌は知ってるから気を付けてるんだけどな。ありがとう
>121
昔はよくお前って犬みたいな雰囲気だなって言われてた
0124おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 12:31:03.35ID:qK+qmynA
>>114
その状態でハンドル握らないでくれ
>>114のレス中の「周り」が仕事先の人たちも含まれているなら
復帰した>>114の状況は分かっているので、それなりに配慮してもらえるかも知れない
で、どこの世界にもそういう状況を理解できず批判してくる低能はいるから

職場での配慮があって、低能の煽りを気にしないなら
医師の許可のもと、勤務形態を少しずつ調整しながら今のところに復帰すれば良い

そうでなければ、他の人が勧めるたの運転関係職種に変更した方が良い
まだ、タクシー運転手のが良いんじゃないのかなあ
タクシー業界知らないけど
0125おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 12:38:22.47ID:YLCPKk23
>>122
心臓が悪い場合などは、救急車で行くことを、お勧めです。
その待たされた1時間で、死ぬ場合があります。
0126おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 12:41:17.72ID:yiOnQ5Jc
>>124
すいません、携帯からです。
えぇ、正直単身ならともかく、事故起こして人様に迷惑をかけたくないですから運転は極力避けてます。仕事先も理解はして頂いてるみたいで。
「今より勤務時間的には短いので続けてもらいたい」との事でした
そうですね。頂いたアドバイスを元に良く考えて最良の形にしたいです。
ありがとうございます。
0127おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 12:46:34.52ID:qK+qmynA
>>126
丁寧なレスだなw
真面目さがレスの文面に表れてる
それで職場も「続けてもらいたい」ってことなんだろうな
無理すんなよっ!w
0128おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 12:56:18.15ID:snTaiUD9
>122
息も絶え絶えに自力で夜救急に行ったら「自力で来られたからヘーキヘーキ」と後に回しに回されて「いやもう無理」と言ったら「会話できてるからヘーキヘーキ!」と元気付けられて
あと少し遅かったらしんでた思い出

病院に行くときや症状を説明する時は多少ツラさを盛っとくべきだと学んだ。じゃないと最悪死ぬ
0129おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 13:03:25.62ID:Npj44OZL
>>122
そんな時は受付で一言熱があってしんどいから、とかいうと救急扱いで早くみてもらえる。
それか、最初から救急外来にいく。

>>114
うつは1ヵ月くらいでなおるもんじゃないよー。焦るな。
休ませてくれるんだから、まともな会社じゃないか。
今そこ辞めたら、病気療養中だと転職難しくなるんじゃないか?
焦ってもしょうがないから、何も考えずゆっくり休んどきなー
大型免許?の筆記(があるのか知らんがw)とか
今後役にたちそうなスキルの勉強、おうちでちょっとしときなよ。
ちゃんと薬飲んでのんびりが、早期回復!
0130おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 13:11:43.37ID:GwPUI0U/
>>122
立ち上がれないというか起き上がれないほど重力負荷を感じて妙な高熱が出て、かんでるそばから鼻水が大量生成されて悪寒もヤバくて、筋肉や関節も痛くて動かなくて、
これは死ぬ!
と危機を感じて隣の内科に這うように行ったのよ
インフルエンザだと思う辛い苦しいって言っても普通に1時間半くらい待たされたわ
もう座っていられなくてボックスティッシュかかえてズビズビしながら待合のベンチでグッタリ横になってたのに
ちょっと考えてほしいよね
過疎ってるヤブ医者に行くのも嫌だし
0131おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 13:17:48.06ID:snTaiUD9
デカイ病院で担当医が居る人は救急で担当以外の人に診てもらうと以後その担当医の対応が雑になるところもある…と爺さんの介護で学んだ
面倒臭すぎ

>130
流行ってる内科の待ち合いだとティッシュと洗面器抱えて冷えピタ貼って吐きながら待ってる人が割といるな
0132おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 14:38:35.31ID:dk8kICGR
この度PCデスクを捨てて炬燵テーブルで
PCをやろうと思いいたったのだが
炬燵でノートPCしたら炬燵の熱で間接的にPCが熱くなって
電源落ちるって聞いたんだけど
現実的にありえることなの?

炬燵でPCしたことないからわからないんだが
もしありえることならデスクトップに
変えた方がいいかなー
0133おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 14:41:18.29ID:ii8riHxR
高校卒業後、すぐ就職して数年経った
普通の給料があって、1人暮らしで生活をしてるけどたまに不安に駆られる
10年位前に親が離婚して、両親はどちらも賃貸暮らし
国保税金滞納当たり前で借金返せず自己破産、生命保険なんて入ってない両親

親の口から貧乏という言葉は聞いたことはなかったけど、子供ながらにお金がないんだなと気を遣っておねだりとかしなかったな
端から見て人並みの生活はさせてもらえてたと今では思う
これからだんだん年老いて、なにかが起きたときどうなるんだろうか
私も数年のうちには結婚して家庭を築いていくことになるんだろうけど、両親の存在がプラスになるということは絶対ない
兄弟みんな外に出て、余裕なく毎日自分の生活を送っている
自業自得だしホームレスを見たときのようななんとも言えない気持ちにもなる
かといって体を大きくしてもらった両親なので素通りはできない
子に責任はあるのでしょうか…
0134おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 15:20:45.01ID:wJZMOFRP
>>132
コタツって天板載せて使うんでしょ?コタツの熱が伝わるってことはないんじゃない?
0135◆l2.NWrKO3. @転載は禁止2015/11/21(土) 15:21:48.48ID:34L9aDSa
>>126
ちょっと厳しいこと書くけど
周りに追い詰められて鬱になったと思っているようじゃ、今後どこへ行こうと同じことの繰り返しだよ
鬱になるまで、周りにいい顔して戦うなり逃げるなりしなかった自分を変えないとアカンよ
0136おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 15:25:38.36ID:uTjsc1xe
>>133
いざとなったら生活保護にすればいいよ
0137おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 15:36:49.30ID:Dfb3wYwh
>>133
例えば親が生活保護を申請したら、役所も審査なしには決められないので
その子供や親族に生活支援や同居などが可能か尋ねてくる。
もし経済的に無理なら、はっきり無理だと言っていい。
子供の生活を潰しても親を見ろとは強制されない。

親が子供を育てるのは義務だよ。
それを恩と思ってもらえるなら、それは親としては嬉しいけど
借金や自堕落な生活のツケを肩代わりする義理はない。
もちろん親子関係がなくなるわけじゃないから
もし親が亡くなるようなことがあれば、当然相続は発生するし
その時遺産がマイナスなら、相続人みんなで相談して相続放棄。
そういう知識は持っていても損じゃないかもね。
そもそも結婚したらもうあなたの家族は夫と子供だよ。
自分の親を支えるために自分の家族を犠牲にしていいわけがない。
0138おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 15:49:30.86ID:uQ63Dw7O
夜間救急や休日診療で待ちそうな時は
「とても起きていられないのでベッドが空いていたら横にならせて下さい」
と申し出ることにしてる

「ベッド代がかかりますがいいですか?」「はいお願いします」が1回
何も聞かれずベッドに通され請求書にベッド代が加算されてたのが1回
「空きがありません」が1回

ダメもとで言ってみる価値はあるよ
0139おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 16:11:49.86ID:9QzMaP9r
久しぶりに恋をした
元々恋をするとガンガン自分から好意を伝えるタイプではあるのだが、あちらがその気になると急に不安になってしまう
もちろん冷めたとか飽きたとかではなくて、えっ本当に付き合ってくれるの?私のこと好きなの?何で?みたいな
端的に言うと相手の「好き」が信じられない
付き合って幻滅されるくらいなら片思いのほうがマシだと考えてしまう

それでもこれまでは好きだから付き合うことが多かったが、それで付き合っても大抵顔色伺いすぎて都合の良い女になり、浮気される
今実際にその久々に恋した人に付き合おうと言われていて、どうしたらいいのかわからない
0140おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 16:17:20.43ID:yfyq+jFs
>>139
その人はあなたを大事にしてくれるかもしれない
付き合ってみてどうなるか分からないのはお互い様だから、お付き合いしたらいいよ
0141おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 16:46:44.88ID:9IT2hL18
>>134
そうなのかありがとう
もし電源落ちたりするならどうしようかと
思ったんだ
それなら安心して買える
0142おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 19:22:54.10ID:W3C11pv0
>>141
でもさー、天板においてるノートPCの熱が下に逃げないから熱がこもって高熱は想像できた。
0143おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 19:24:53.54ID:Vu5lSmVd
>>139
若い頃の自分みたいだな

過去のこともあるし気持わかるけど、
はい!今から10人くらい連続でまたもてあそばれましょう!くらい腹くくって壁を超えないと
そのままずっと一人だよ

あと文章見てて思ったけど、自分卑下しすぎじゃね?
>こんな私なんかと
>顔色伺いすぎて
なんで最初から下僕ポジにいくのかな?

友達同士のつきあい考えてもわかると思うけど、対等でないと人づきあいってうまくいかないよ
またどっちかがどっちかの言いなりみたいなもうまくいかないし、
好き嫌いやいい悪いを気軽に口に出せない(顔色伺ってる)人と対峙するとこっちにも緊張が伝わる

素直に自分を出せる相手かどうかで、つきあうかどうか決めたらよくね
0144おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 19:39:40.10ID:Dfb3wYwh
>>141
安いこたつを使ってた頃は、置きっぱなしの本の下なんかだと
天板から熱がこもったようになってた事はあった。
家具調みたいなしっかりした物に替えたらなくなったので
天板や布団で熱が中にきちんと閉じこもるように
こたつ布団と天板の間に断熱材になるものを挟むなど
対策を取ることも検討したら。(ただし取説は必ず確認を)

あとはノートPC側のツメを起こして放熱する隙間を確保したり
別売りのスタンドを買うとか。
0145おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 20:08:35.87ID:yiOnQ5Jc
すいません、強烈な眠気に襲われて気づいたらこの時間に…114です。
>>127
いえ、やっぱり初めてという事もあって若干変に緊張してるのと、
自分が質問したことに対するご意見だからありがたく、真摯に受け取りたく思っているので。
そう言って頂けるとは思っていなかったので…ありがとうございます。

>>129
ですよね…昔なった時は何だかんだで一年以上は通院、服薬でした。
まぁ、休む時には相当色んな事が重なりましたからね…でも人間関係的には恵まれた会社だと思っています。
実は…普通免許、中型免許等持っていると大型一種は筆記免除なのです。
ですね、ちょっと刺客方面も調べてみます。

>>135
別段追い詰められて鬱になったとは思っていないのですがね…過去にうつ病は経験しており、その症状に似ているからそうなんじゃないかなー?と思いながら仕事をしていたので…
うつ病を休職という逃げの材料に使ったというのならその通りです。反論できません。
ただ、周りの評価は解りませんから、「足りなかった」と言われればその通りですが、自分なりにはいい顔をしていたと思っています。
でも、そうですね…もっと仕事に対する意欲があればよかったのかもしれません。


すいません、自分の発言が流れてしまったら今更長々と失礼しました。
0146おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 20:24:31.54ID:JQCdWiJM
>>141
けっこう熱こもるよ。
ノートPC乗っける台を使った方が無難だと思う。ファン付きのはよく冷えるよ。
予算的に厳しい場合は、ノートPCの裏の四隅にペットボトルのキャップを貼る。
0147おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 20:34:05.55ID:z0NrZ3BZ
俺はスノコかましてる
0148おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 20:49:23.18ID:ZdZOwpaK
くだらない相談かもしれませんが、困ってますのでお願いします


・自分は仕事が朝6時出勤のため朝4時半起床。5時半に家を出る(勤務曜日はバラバラ)
・父はリビングで寝ており、土休日は5時起き。起きるとまずテレビをつける。
・住んでいるところは地方なので、アンパンマンが土曜日の朝5時から30分間放送。

土曜の朝は父が起きるとテレビのチャンネルを変えるとほぼ毎回「おっ、アンパンマンやってんじゃん!」とアンパンマンにします。すごい嫌です。
自分は朝テンションが低いためテレビはつけないようにしています。(つけてもNHK)
対策としてリモコンを隠したり、アンパンマンにしたらチャンネルを変えるか電源を消すようにしてますが、失敗に終わります。
父は「昔は一緒に見てたじゃんかよぉ〜」と駄々こねます。

今日もテレビをアンパンマンにしており気分最悪でした。
父がアンパンマンチャンネルを変えない方法はないでしょうか?

あと以下の方法はしたくてもできません
・5時に家を出る(職場が6時にならないと開かないので30分外で待ちぼうけ)
・父と住まないようにする(父が厳しいので一人暮らし禁止令)
・テレビのコンセントを抜く(失敗に終わる)
0149◆l2.NWrKO3. @転載は禁止2015/11/21(土) 20:56:38.09ID:34L9aDSa
>>148
早朝からアンパンマンのテンションはウザいと言いましょう
昔は一緒に見ていたと言われるのであれば、今はアンパンマン以外のことで同じ時間を共有したい(ただし、早朝ではなく)と言いましょう
0150◆l2.NWrKO3. @転載は禁止2015/11/21(土) 20:58:05.31ID:34L9aDSa
>>145
その「自分なりにいい顔をしたい」ってのが鬱の元だって言ってんの
0151おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 21:08:20.83ID:yiOnQ5Jc
>>150
すいません、意味を読み間違えていましたね。
そうですね…確かにそこら辺は変えていかないとなりませんね。
0152おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 21:10:24.15ID:/rHAeX/V
>>150
言いすぎだろ。死ねよ。
うつの人になんか恨みでもあんの?死ねよ。
0153おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 21:12:15.66ID:/rHAeX/V
>>151
クズに構うなって。ネットでうつのこと書くと攻撃されるから、書き込まないほうがいいよ。
ネットから遠ざかったほうがいい。
0154◆l2.NWrKO3. @転載は禁止2015/11/21(土) 21:24:52.33ID:34L9aDSa
>>152
俺のレスが鬱の人を責めていると感じるのはどういうことか興味がある
ちょっと説明して頂けますか?
0155おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 21:31:55.08ID:C9yIzqLm
先ほどバイトのシフトに入れないことを連絡しました
了解しましたというような返信が来たのですがこれに更に返信して詫びた方が良いでしょうか?
なんだか本当に申し訳なく感じるのですが余計な事でしょうか…
本当に人手が足りていないようなので…
0156おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 21:33:20.75ID:/k1uSrAi
>>155
「誰に」連絡したんだよ。
そんなに気になるなら、「すみません!宜しくお願い致します。」くらいでいいんじゃね。
0157おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 21:56:23.27ID:4lP2kXcG
>>155
要件をちゃんと伝えてるんでしょ
人手が足らないってわかってるなら
電話鳴らして、それに出させて、無駄な要件の155の相手をさせる
時間とか手間を出勤してるスタッフにかけさせない
0158おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 22:09:32.19ID:fsV7ydJL
>>153
そうなのですか?気を付けます。
個人的には他の方の意見を聞きたい、誰かと話を聞いてほしいという思いが強かったので、どういう形であれご意見頂ける分ありがたいのが強かったので。
0159おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 22:17:37.69ID:jtKygwvO
>>148
リビングに行かない
朝飯食べるからとか言うなら自室に持ち込んで食え
週一回のアンパンマンくらい我慢しとけ
自分に子供出来たらアンパンマンは避けられない道だから
冷めた気持ちでスルー出来るくらいには精進しろ

アンパンマンを勧めてくる親父に逆らえないのも
一人暮らし禁止を逆らえないのも親父のせいではなく
あなたの気持ちが弱いだけ
0160おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 22:23:17.07ID:xTxz4b7W
朝のテンションでのアンパンがやなんだろ
0161おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 22:40:21.16ID:jtKygwvO
>>160
テンションが嫌でも好きでもただの週一回すら見たくない
アンパンマン絡みの話を親父と絶対したくないなら
確実に見なくて済む方法を取れよってこと
親父を逆恨みしてリモコン隠したりしてる方がどうかしてる
0162おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 23:02:40.17ID:GEmJpq8r
5年ほど前に亡くなったばあちゃんちのストリートビュー見た
亡くなる前からクソ叔父に乗っ取られたばあちゃんち
小さい頃から何べんも毎年通ってて、ここの角曲がるとさぁ到着だっていつも思ってて
玄関前の綺麗な花咲く木もそのまんまで
隣の家はばあちゃんの友達だったんだけど、更地になってたり
帰るときは駅まで来て見送ってくれたよなぁなんて
なんだろうすごい悲しくなって泣いた
いつまでも引きずるものなんだなぁ
0163おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 23:12:26.99ID:Zo8qrvOW
ipad版のLINEにログインする際に本人確認が必要とのことで番号が出るのですが
それをスマホ版LINEに入力して、IPADでログインしました、と出てから
ipad版のLINEに戻ってもログインできず、最初のログイン画面のままです
どうすればログインできるでしょうか
0164おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 23:33:50.38ID:xTxz4b7W
>>161
…どうしたのこいつ
0165おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 23:35:16.03ID:xTxz4b7W
なんでスマホ版のラインに入力するの?
0166おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 23:40:13.30ID:4lP2kXcG
>>163
LINEは複数機器のどこかでログインして全部で共有とかできないよ
共有したいなら、PCにはPC用、PadにはPad用のアプリをインストールして
それぞれに承認入力する
0167おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/21(土) 23:44:31.73ID:9qWISnii
>162
同じようなことがあったからよくわかるよ…
どうにもならないのに思い出して感傷に浸るのもよくわかる
無理に忘れなくていいと思う、人間なんだし
0168おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 00:30:01.86ID:6M4mLJKL
飲み会で知り合った人に片思い
年下で身長小さくて姉御肌
飲み会ではテンション高くて面白い人だけど、プライベートが本当に謎
はぐらし方が天才かと思うほどうまい
飲み会終わった後のお疲れさまラインなど、皆無。
俺に興味ないのかとすら思ったが
飲み会以外では幹事以外とは誰とも連絡取らないらしい
知り合って1年ぐらいの時に帰り送ってもらった
俺酔っ払いでぐでんぐでんで好きと伝えた
何故かホテル行ったヤった
その後ライン半分は既読スルー帰ってきても3時間後とか
次の飲み会でも相手主導でホテルにイン
やばいこのままじゃ前回と一緒だ!と思い
君が好きだ、済し崩し的な関係は望んでない、付き合ってください
と、格好悪いが、グダグダと言った

あ、彼氏とかいらないから。
私生活に他人が入ってくるとか面倒でしょ。

と、返された。満面の笑みで。その後ヤった
俺何してんだろとか考えたけど、
やっぱり彼女が好きなんだけどどうしたらいい?
0169おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 00:33:08.35ID:GavqBfPp
こんにちは、45歳のサラリーマンです。
身長165c、70kgです。
職場に25歳の好きな子がいて彼氏がいない事が分かりました。
チャンスと思い、デートに誘ったりしてますが良い返事を貰えません。
メルアドや携帯番号も教えてくれません。
俳優の玉木宏がタイプと言ってましたが、そんなレベルの人は滅多にいないし本人も付き合ってくれないと思います。
どうしたら振り向いてくれますか?
0170おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 01:01:29.92ID:s/Okmzsx
>>168
とりあえずセフレで、他の女も追っかける

>>169
毎月100万払う
0171おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 01:17:57.13ID:6aXb2U7E
愚痴
同僚が計画している仕事の資料になりそうな漫画があったので貸した
同僚が仕事で使う資料にその漫画のコマ(8ページものから3コマ)を使いたいと言い出した
著作権などを考え、出典を明記した方がいいのでは?と言ったら同僚がむっとして、こんなもの使わないと言い出した
…なんか納得がいかない
0172おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 01:20:55.85ID:GMAXRykt
>>169
釣りかなあ
0173おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 01:32:53.14ID:8JLaSghF
>>169
一応真面目に答える
一般的に25歳位の時なら35歳でも結構頑張って上を受け入れた感じなんだよ
45なら親でもおかしくないし、流石にそこまででなくても恋愛感情を持たれる事にびっくりする
何でこの年の差で好きになる(振り向く)と思うのだろうと、悪気なく、本当にそれくらいの感覚なのが現実だよ
それくらい恋愛対象外としてしか認識してないおじさんが恋愛感情向けてきた
どっちかというと怖い気持ちの方が強くなる

中にはその年の差があっても惹かれ合う人もいるけど、デートもメアドも拒否られてるなら少なくともそれはない
とりあえず恋愛感情は一旦封印して、大人な年上としての尊敬を持たれるところから始めないと始まらない
下手したらセクハラパワハラコースだよ
0174おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 01:38:43.88ID:WU4X/1mi
>>169
>>78-79
>>85で指摘されてるのにやめるつもりなし?
あっちでもこっちでも続けてどうすんの
0175おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 01:50:03.66ID:Xg7EdY1B
>>168
話を聞け
だいたい何かを抱えてる人は原因があるから、
彼氏じゃなくても寄り添って話を聞け
0176おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 03:05:48.12ID:kR6Ojcf8
>>169
何が悲しくて25歳が45歳と付き合わなくちゃいけないんだよ。釣りじゃなければ頭おかしいの?
01771/3@転載は禁止2015/11/22(日) 03:37:32.06ID:3JANZBU6
※長文の愚痴注意

祖母の友達のAさんに疲れる…
祖母(80代)が一人暮らしなので、同市で同じく一人暮らしの私(20代独身)が普段から何かと手伝ってる。
車持ちだから買い出しや病院の送迎、食事の用意や部屋の掃除、庭仕事などを仕事の片手間にやってる。
母は私を生んですぐに病死し、それから仕事で忙しい父に代わって祖母が育ててくれたので昔から祖母大好きっ子の私。
今の生活は確かに大変だけど、それ以上にようやく祖母孝行が出来るので楽しくて仕方ない。

Aさんは祖母宅の二軒お隣さんで、祖母が嫁に来てから60年来の仲良し。
同年代で話しが合うらしく、今まで良い距離感でお付き合いしてきた。
Aさんは息子夫婦、孫(私と同年の女性)と同居で、息子夫婦は今やってる商売が忙しいらしく家には寝に帰る状態。
孫と私は同学年だがグループが全く違ったので付き合いなく、高校まで優秀だったらしいが大学受験に失敗して以来引きこもりだとか。
家族とも最低限しか話さないずいつも部屋でゲームしてる、家のことは何もやらないくせに手がかかると、Aさんから祖母共々よく愚痴を聞かされてた。
長いけどここまで前提。

そんなAさんが最近祖母に、というか私に粘着しだして困惑してる。
前記の通り私と祖母は別居だが私は頻繁に祖母宅を訪れ、Aさんも「成人した孫の世話は嫌!」とここ数年ほぼ毎日祖母宅に入り浸ってる。
なので私もAさんとよく顔を合わせるのだが、今年に入ってからAさんが「(私)ちゃんが理想の孫!(私)ちゃんが孫に欲しい!」と言ってくるように。
社交辞令と受け取って「いえいえ、そんな、とんでもない」と流してきたが、Aさんの言動はさらにエスカレートする一方。
最近は我が家の行事に何とか自分も食い込もうと躍起になってる。
0178おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 03:40:29.58ID:bry9hajG
>長いけどここまで前提。
この一行必要?
0179おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 03:47:47.75ID:3JANZBU6
>>0178
ごめんなさい三分割でまだ続くんだけど、真ん中のメモが消えちゃって今書き直してる…
0180おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 03:52:23.21ID:ark1Gd4H
同人女が作り話の被害報告でよくやるパターンの
粘着キチのターゲットにされて私ちゃんが困ってますストーリーだな
設定を細かくして妄想に浸ってネタづくりするのがポイント
0181おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 04:48:48.52ID:KhK+9IXI
夜中に愚痴くらい言わせてあげてよ!
0182おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 05:17:55.24ID:wPIgJRne
こういうスレなんだから、穏やかに行こうよ…
0183おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 06:13:57.39ID:nBJ2D6zk
>>180
イチイチ作り話だ何だとうるさい
お前に検証してくれと頼んだ覚えはないから黙ってろよ
0184おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 08:34:03.24ID:kKS4JuWW
作り話でもなんでも聞きたい人もいるかもだけど
あからさまに釣りの時もあるスレだから
多少は牽制レスがあっても仕方ないんじゃ?
レスもらうたびに話作るから最初のレスから矛盾してたりとかあるし
わざと非常識な煽りをしたレス乞食とかに
釣りの疑いのツッコミ禁止にしたら
創作ネタコンテストスレになりそう
0185おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 09:24:11.18ID:4/AJX099
>>177
寝落ちしたか規制されたかホンマのネタ氏かしらんがマジレスなら。

AさんはA孫という現実から目をそらしたいだけなのだから、A孫という現実を
親切心を装って毎回自覚させればいい。
話題を常にA孫の方に修正する、行事参加願いはA孫と行けと言う、引きこもり
長期化のデメリットを毎回語る、引きこもり対策塾とかを紹介する。
居心地が悪くなれば来ないし粘着もしない。
0186おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 11:20:08.12ID:pkVPcUeL
我が家と隣の家の間にはそれぞれ低い塀があるのですが、今現在、隣に住むご夫婦が塀の掃除をしています
ただ掃除をされる分には構わないのですが、塀の外側(我が家側)を掃除するために勝手に我が家の敷地に入ってきています
正直なところ無断でズカズカと敷地に入ってこられているため、やめて欲しいです
しかしこれまで隣人とは騒音やら別件で何度も口論しており、これ以上関わりたくはありません

どうすれば良いのでしょうか?
やはり直接言うしかないのでしょうか?
0187おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 11:29:48.34ID:FfkoVCME
>>186
塀の向こう側を一切掃除しない人だっているんだから余計な喧嘩はしなくていいような気がする
0188おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 12:27:56.19ID:7PBAuWnk
>>186
獣害対策用の電気柵みたいのを設置する
0189おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 12:42:20.62ID:nVsmxwVH
友達(飛行機じゃないと行けない距離に住んでる)が
仕事の人間関係で悩んでいるだけど、私は彼女に何をしてあげられるのか教えてほしい。
今はメールで愚痴を聞くくらいしかできていない。

友達は夢を叶えて某職人になって数年前から中途採用でそこそこ大きい会社に勤めてる。
仕事自体は好きなんだけど、勤務している店に新人潰しで有名な女性Hがいて
その人から嫌がらせを受けてるらしい。
・仕事を新人と友達に全部押し付けて自分はさっさと帰る。
・なんでこれしないんですか?あれすればいいじゃないですか!といちいち口出し。
・上司へ友達と新人のネガティブキャンペーン。

いっぱいあるけどこんな感じの嫌がらせを受けていることをメールで知った。

私がHに対して強く異常性を感じたのは一週間前のメールでの内容だった。
友達はその日朝4時に一番乗りで出勤して他の店のヘルプとして働いていて、
その日ヘマをした新人が残りの仕事を片付けて、その日は早めに上がれる予定だった。
でも20時頃にHから電話が来て、残りの仕事を片付けるように言われ、
一人で仕事を片付けて、23時上がり翌朝4時に出社するはめになったみたい。
新人は帰されたらしい。

仕事辞めたら?なんてことは軽々しく言えない。
愚痴を聞く以外に他になにをすれば彼女が喜ぶか教えてほしい。
0190おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 13:13:27.41ID:7PBAuWnk
>>189
「ブッ壊れる前に退職しろ」って言う。
0191おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 13:21:57.38ID:nBJ2D6zk
>>189
「いつか」のために、武器を備えるように言うんだ
ボイス・レコーダー常備で、
糞Hの言質、行動、指示、すべて記録しておくように

反撃の準備を虎視眈々としているだけでも
かなり心が支えられるもんだ
「見てろ、いつか返り討ちにしてくれる!」とな…
そう伝えて友達が
「そんなことまで出来ない」ということなら
辞めろと伝える。
その場合の可能性として2つ考えられる
@友達が心身ともに限界
A友達が>>189に伝えているHの所業とされることに
  友達の主観が混じっており、
  本当にHが糞なのか疑問
まあ、友達信じてやりゃあ良いけど
0192◆l2.NWrKO3. @転載は禁止2015/11/22(日) 15:39:10.39ID:E2wnGzA+
>>189
そもそも彼女はアナタに何か求めているのかどうか
0193おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 16:47:10.72ID:nQmF4Dm1
歯ってどうやったら白くなるんだ!
歯本来の白さにとかいう歯磨き粉とかは効かない(そもそも歯は本来そんなに白くない気がする)
タバコ吸わないワインやコーヒーも飲まないのに歯が黄色っぽい
やっぱり歯のマニキュアしかないのかな!?
0194おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 16:58:44.81ID:/h8FDIEE
>>193
歯は白っていうかアイボリー
アイボリーが自然な歯の色
0195おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 17:00:49.34ID:tjyQcgc4
>>193
歯はアイボリー
真っ白マニキュアは整形みたいに不自然
歯医者でクリーニング推奨
ぴかぴかになるよ
0196おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 17:10:26.37ID:n7QNG7Zc
>>194
>>195
ありがとう
芸能人みたいに真っ白くしたいわけじゃないんだけど黄色っぽいのを治したい
歯医者は定期的に通ってるけどクリーニングっていうのはホワイトニングとは違うの?
0197おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 17:13:09.67ID:tjyQcgc4
>>196
歯医者行ってるんだねー
クリーニングは歯の表面を磨くだけ
ホワイトニングはよくわからんけどそれ以上じゃないか?
そこは歯医者にきいてくださいw

他の人よりも黄色いの?
それも歯医者に聞いてみては
0198おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 17:20:39.03ID:/h8FDIEE
>>196
歯医者いってるなら
歯垢除去とクリーニングやってもらってるとおもうけど
歯垢除去はキュインキュインンいうヤツで
クリーニングは歯磨き粉みたいなのつけてゴリゴリ磨いてもらうヤツ
コーヒー紅茶とかの歯の着色汚れクリーニングで落ちるけど
歯本来の色は変わらない感じ
0199おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 17:25:43.06ID:nVsmxwVH
>>190
>>191
レスありがとう。
やっぱり仕事やめるか証拠集めになるか。
説得してみる。
>A友達が>>189に伝えているHの所業とされることに
>友達の主観が混じっており、 本当にHが糞なのか疑問

これは私も一度考えたことがある。
ただ、Hのことを捏造してまでメールで愚痴をこぼすことに
意味がないと思うのでこの可能性は小さいと考えている。
知り合って10年以上経つけど友達の愚痴を聞いたのはこの件が初めてだったし。
そもそもHの人格が理解できない。
嫌いな人を無視したり、そっけなく対応するというのは分かるけど、
何故嫌いな人に自分から絡みに行くのかが分からない。
新人達も嫌がらせを受けているけど、友達ほどではないみたい。

>>192
それが分かれば私にできることを模索できるよね。
年末に会う約束してるから>>190>>191のアドバイスを
友人に教えつつ、訊いてみる。
0200おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 18:58:18.67ID:0w5bkzom
すげー余計なお世話
0201おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 19:10:44.38ID:rcQ1itDF
>>197
どっちもやってるや
歯石とってから歯磨き粉みたいなんつけて電動ブラシみたいなのでシュインシュイン磨いてもらってる
てことはやっぱりこの色が変わることはないってことか
残念
0202おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 19:21:30.07ID:KhK+9IXI
>>201
専用マウスピース作ってホワイトニング液に毎日浸すやつ
1週間くらいで相当白くなるよ。費用は3万〜くらい。
シュインシュイン系だとあまり変わらないと思う。
0203201@転載は禁止2015/11/22(日) 20:19:20.84ID:PNwCvtcV
>>197宛てと>>198宛のレスがごちゃになっちゃった
今度他の人より黄色いかも聞いてみることにする
どちらかというと色白で唇の色が赤いから笑ったときとか黄色が際立つんだよね

>>202
マウスピースはおエッとなりそうでちょっとこわいけどそんなのもあるのか!ありがとう
でもやっぱり高いなー
0204おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 21:13:31.16ID:YTzySSKw
一緒に住んでる人がたまにおかしい
同居して10年なんだけど 相手は洋食が得意ラタトゥイユとかたまに作って貰ってる けどしばらくしてラタトゥイユ食べたいとリクエストすると 作った事ないですよ!?と言い出す。他には○と決めたはずなのに✕でした?△でした?と全然違う事言ったり
0205おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 22:15:19.26ID:s4zXGWSS
悩み事なんだが、うちのママン時々会話がかみ合わないんだよな。
例えば、今日の昼ママンと妹(小5)が話してた時だけど
妹「学童のね、加藤さん(仮名※スタッフ)のあだ名が面白くてね」
ママ「へぇ、どんなの?」
妹「デカプリンっていうの」
ママ「ふーん、面白いね」
ここまでは普通。
妹「なんでデカプリンになったかっていうとね、加藤さんがね、俺のことはレ○ナルド・ディカプリオって呼べって言ってきて」
ママ「うん」
妹「それで友達と、加藤さんはディカプリオじゃなくてデカプリンでいいよねwってなって、それでデカプリンなんだよ」
問題はここから。
ママ「デカプリンじゃなくて、ディカプリオでしょ。レオナ○ド・ディカプリオ」
妹「えっ違うよ、デカプリンだよ」
ママ「ディカプリオだって言ってんじゃん」
妹「デカプリンだってば!」
ママ「ディカプリオ!!」
妹「デカプリン!!!」

こうなると、誰かが止めるか妹が泣くかしないと止まらないんだ。今日は徹夜明けでイライラしてた自分が「うるさい!」って止めたけど。
正直ママンがなんでこんなことするのか全然わかんないんだ。
だって、妹は「加藤さんはデカプリンって変なあだ名で面白いよねw」って話をしたいだけなのに、どうしてそこまでディカプリオにこだわるのか。
ディカプリオの写真を指差して「デカプリン!」なんて言ったら話は別だよ。でも「加藤さん=デカプリン」なんだから、ディカプリオに訂正する必要ないじゃん。

そこで、ママンの言っていることは一般論なのかどうか、ってことを聞きたい。妹とママンの会話を読んでどう思ったのか、というかママンと同じことを言うかどうかを聞きたいんだ。
普段はしっかりしているママンが、自分にとってちんぷんかんぷんな受け答えをしているのを見るとさ、病気とか精神的なものとか心配しちゃうんだよ。
その心配はいらぬものなのかどうかっていうのを知りたいんだ。

あ、これ「自分がごく一般的な考え方からずれてるのかもしれない」っていうの前提で書いてます。多数決とか常に少数派だったからな。
まぁ、こんな自分の母親なんだからこうなのかなぁとか思うわけでさ…。
0206おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 22:19:25.58ID:TQb7fKj8
ママン()
0207おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 22:25:01.06ID:ik9/1UpR
たとえ便所の落書きに対してでも、お前とか言う人って駄目な人だなって思うわ
0208おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 22:27:27.82ID:lzZ5uckV
>>205
その話だけ見ると、話を真剣に聞いてないんだと思う
0209おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 22:54:47.09ID:X4nM7y5N
友達が毎日愚痴を言ってきて正直うざい。
しかも解決を求めていない女特有の愚痴のこぼしかた。
くそめんどい。
さらに彼氏自慢も一緒にしてくるからさらにうざい。
でも10年らいの友達だから縁を切りたくはないしどうしたらいいものか…
0210おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 23:45:48.59ID:YTzySSKw
>>209
自分の経験上 今すぐ距離置いた方がいいと思う 自分もすんげー愚痴言う人と居たらいつの間にか負のオーラ移ったのかかなり病んだ びっくりするほど病んだ 面白おかしく愚痴れない人の側には居ないのが1番
0211おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 23:49:06.91ID:tjyQcgc4
>>205
やっぱお母さんが変だと思う
まだ小5の妹さんの感覚がまとも
文脈的にもおかしいし
話を聞いてなかったにせよこんな雑談で小5相手にムキになるのもヘン

うちの母もそんな感じなんだ
病的なものを感じるよ
ずっと変わらないし生活に支障ないからほっといてる
そういう人と思ってつきあうしかないね
0212おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止2015/11/22(日) 23:52:43.33ID:pxoV8ox3
2歳の娘一人と妻の3人家族です

A 初期費用 30万 家賃 6.8万 綺麗 オートロック ベランダ見えない

B 初期費用 10万 家賃 6.3万 リフォームしたばかり オートロックなし 古いので丸見え


皆さんならどちらにされますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています