【止まない】自宅での介護18日目【雨はない】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
2013/12/23(月) 20:17:53.14ID:mk8t1biu逃げたっていい、泣いても怒ってもいい。
ちょっとでも笑顔を取り戻すために、ここで叫んで明日へ向かおう。
あなたは頑張っている。お願いだから自分を責めないで。頑張らないことを頑張ってみよう。
嵐はスルー。煽りもスルー。ここはため息の置き場です。無用に釣られて疲れないようにね。
前スレ
【止まない】自宅での介護17日目【雨はない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1366797524/
0668おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 00:36:08.13ID:jIgn/LZL叔母さんカワイソス
0669おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 03:34:03.70ID:YEqEj0YM叔母が7年間、祖母の世話をした時点でもう口を出すべきじゃないと思う
口を出すより金を出せと
0670おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 03:57:11.94ID:BF3QpqXg預金かなり減ってたっていくらくらい?
介護度にもよるけど、デイやショート被服費、嗜好品代、衣料費
あとうちでは冷暖房費負担してもらってるから最低でも月に7万くらいはかかるよ
8万としても年間100万弱、7年なら6、7百万減っても不思議はないかと思うけど…
0671おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 04:04:47.51ID:BF3QpqXg電化製品買ったり、旅行連れて行ったりなどがあれば、まとまったお金は減るかもね
あとは人によっては介護してるんだからと自分の経費も、そっちから出すって場合はかなり減るかな
私は働いてるんでそれはしないけど、叔母さん自身が年金暮らしなら
自分の老後の為に自分の年金は使わないってのはあるかも
でも、それは他の子供が看ないんなら、ある程度取ってもいいと思う
0672おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 04:06:10.04ID:BF3QpqXg衣料費→医療費
0673おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 08:17:23.56ID:eK9oxlAZ読んでいてため息が出たよ。
自分の父親は何もしていず、妻に丸投げ、根をあげて、叔母が引き取ってくれた。
でも、今まで、手厚く介護をしてくれていたことを感謝するどころか、不信感?
ヘッ?と思うよ。介護している方としたらね。ケアマネだって、叔母さんと一緒に、その時最善だと思う手を打ってきただろうに、今までノータッチだった外野が文句言ってきたら、良い気持ちはしないだろう?
叔母さんだって、高齢なのに一人で頑張って介護して、この仕打ちかい?
もう引き取れないというのも理解できるね。
これからは、あなたの家族が責任を持って、最後まで面倒をみてあげると良いよ。
0674おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 08:49:47.67ID:W3ajNwOU確かに丸投げした事は認めるし、ありがたいと思ってる。
金を使われた〜ってのも、車や家建て替えの一部で
一緒に暮らして貰ってる以上、口を出すことじゃ無いのも
わかってる。ケアマネに関しても。
一番腹が立つのは、何もできなかった自分に対して。
0675おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 09:13:20.02ID:eK9oxlAZいや、あなたの書き込みからは、「介護を丸投げしていた叔母に祖母の貯金を使い込まれた、腹が立つ」としか読み取れないよ。
何もできなかったんじゃなくて、叔母さんに丸投げして、何もしなかっただけでしょう?
これからは、あなたの家族がお祖母さんの面倒をを責任を持って最後まで看ることで、叔母さんを解放してあげてください。
0676おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 10:57:53.60ID:BueGnxmo>>666の2つめのパラグラフからは特に。
ここに書き込む前に一晩寝かせて読み直してからかきこめばよかったねw
0677おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 11:19:05.83ID:4GMruHrL無報酬で24時間365日介護してるんだから、車や家の建て替えの費用ぐらい
出してもらっても全然安いと思うんだけどな
自分なんて、車や家くれるって言われても介護なんてしたくないわ
自分の人生削った対価が車や家程度なんて虚しいわ
祖母さんをこれから死ぬまで面倒みたら叔母さんの気持ち分かるよ
0678おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 13:12:28.05ID:er1Nm9nn自分に腹を立てる前に、叔母にもっともっと感謝すべきだろう
介護してないのに文句ばかり言ってるバカな自分を反省したまえ
0679おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 13:24:27.96ID:BF3QpqXgこれのどこに自分に一番腹が立つ、が読み取れるのか、だよね
0680おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 17:06:10.97ID:GBP1GeC9私には無理だったw
そこからは叔母に対する怒りは読み取ることしかできなかった。
0681おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 17:12:35.51ID:WcRS5rVy餅よりも
効果ないのか
恵方巻き
0682おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 17:38:38.71ID:w0qRu6CM>>貰うもん貰ったら逃げやがった、って。
>
>これのどこに自分に一番腹が立つ、が読み取れるのか、だよね
叔母さんがお祖母さんのお金を使うのを阻止できなかった自分に対して腹を立てているのかもしれいよね。
この人の中では、7年間、手厚い介護をしてきてくれた叔母さんの苦労という一番重要なことがすっぽり抜けているんだよね。
やっぱり、実際に介護したことがない人の思考なんて、この程度なんだね。
0683おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 17:58:21.07ID:owElZWy3叔母さん高齢っていうから働いてなさそうだよね
こっちの家族から祖母のための生活費入れてあげてたのかな…?
0684おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 18:42:54.13ID:wb41m2wI自分で祖母の面倒を見るつもりがないなら、孫は黙ってろ。
怒りは叔母より、自分の父のふがいなさに向けろよ。
祖母の年齢を考えると父親は60代でサラリーマンなら定年を迎えるかどうか。
記念日などに顔を出すより父親が数日間でも叔母の代わりに面倒をみるとか
やる手段はあったんだからさ。
0685おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 01:00:56.46ID:iaRHHqse0686おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 01:25:19.17ID:UOSYCBXAフルボッコされたら消えちゃったねw
同情や賛同が得られると思ったのかな
0687おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 01:59:42.55ID:+1xz1LYsその先が本番でいかに大変なのか現実知らないだけでしょうね
もう十数年後には自らの親の介護がスタートするだろうし
現場に立ってやっとわかる事もたくさん出てくるでしょう
実の子供だからうまくやってるとか、ねwww草生えるわw
0688おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 09:37:09.15ID:sG+RVDYdたまに様子を見るだけの孫が何を愚痴るのかと。
そのくせ、認知症が進むだの相談してよとか何様のつもりかと他人事ながらカチンときた。
こんな心配してるふりだけの家族にたまに押しかけられてた叔母さんが気の毒だ。
0689おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 11:40:55.26ID:75W7m/79だから具体的に説明してくれるけど、
書けば書くほど...
0690おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 11:53:09.34ID:6KhjdiBp0691おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 12:05:03.34ID:+1xz1LYsでもねこういうスレに常駐してるのは介護当事者
つまりあなたの叔母さんと同じ立場の人ばかりなの
叔母さんを心配したり労ったりする気持ちが
まったく見られないんだからそりゃ叩かれるわけでしょう
0692おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 16:05:27.86ID:FgUz53eiそれしか言いようがないな
0693おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 16:44:20.47ID:UOSYCBXA・負傷したことをすぐに連絡してこなかった
・現在ショートに預けてる特養に相談なく申し込んだ
・そこは多床部屋でTVも置けず認知症が進行するのが心配
・ケアマネに自分等家族の意向を伝えたら文句?言われた
・叔母にも話が伝わり「今戻されても私はもう介護できない」と言われた
↑↑
・親の(祖母)金使いたいだけ使ったら、あとはトンズラするのかい?!
という結論でよろしいですかね
ならば解決法は簡単でしょう
お祖母さん引き取って長男宅で見る
または有料ホームに即移送して、足りない分は長男が出す
お祖母さんが心配、だけな部分で叔母さんの対応が不満なら、愚痴る理由がわからない
0694おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 16:49:48.08ID:pCp5nrqA7年暮らせるとは思えないが
0695おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/24(土) 11:09:48.15ID:MdvyNJ4f両親は、いろいろ考えてたけど叔母さんが黙って動いたから面子を潰された!
ってぼやいてるんだろ。
はやくお婆さん引き取って、ご両親がすべての介護をしてあげたらいいよね。
今からでも遅くないんじゃない?ご両親に提案してみたら?
0696おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/26(月) 12:16:55.24ID:20KQEZQ/ヘルパーさんが来て目が覚めた
0697おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/06(金) 00:11:53.14ID:mx9P7Ucf介護って本当に大変
うちの父はもう末期ガンで先が長くないってわかってるからまだ頑張れるけど
いつ死ぬかわからない認知の人を看てる人は本当にすごいよ
尊敬する
私は看護職だけど給料貰って仕事でするのと
家族を無償で看るのとはわけが違うし
0698おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/06(金) 01:37:51.48ID:gIhDpc6nお金減ってるだの骨折したこと連絡遅れただの、勝手に特養申込んだだの
口だけは出すからフルボッコされたんだよね
多分もうスレさえ見てないと思うw
0699おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/06(金) 04:46:33.74ID:3xhZ0dj80700おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/06(金) 08:19:31.91ID:CIROBvH/それだろうね
0701おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/06(金) 09:42:06.17ID:9OvwsCFU元の書きこみみると、まだすごく若い人みたいな印象だしな。
「一番腹が立つのは何も出来ない自分!」てところに、幼稚な陶酔感がある。
直接介護なんかしてないのだから、もうここには来ないんじゃないかねー
0702おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/06(金) 18:31:24.97ID:TaN73iQc就職してとかいってたから、まだ20代半ばぐらいじゃないかな。
特養などの施設の介護報酬下げだってさ。
0703おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/13(金) 02:12:15.18ID:sWFFphOs給料安いわ正規雇用してくれないわなのに責任重いわで
ますます成り手がなくなるぞ
0704おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/18(水) 13:00:18.40ID:d+bfUifZ50代近くになると体力的にきつくなってくるし定年までできる仕事じゃないね
0705おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/25(水) 12:09:10.00ID:TUcqgR3aその後(今月初め)、母が脊髄梗塞になり下半身麻痺にて救急入院。下半身不随ではなく、麻痺なので今後立てるようになる可能性もあるのが不幸中の幸い。
我儘祖父の介護に相当なストレスを抱え込んでたせいなのか。
ショート利用中の祖父には、なんとか日程を伸ばしてもらい、母が病気になった事を伝えた。今後母が自宅に帰れる見込みがない事も伝えた。
散々我儘言って母を困らせてきたのを、今になって実感してるのだろうか。
洗濯物の交換で施設に顔出すと、毎回涙目でいっさいの我儘を言わなくなった。それどころか、母の心配をしている。かなり痩せてしまった。
不器用で我儘だった祖父だから、正直言うともっと我儘言ってほしい。
心配や後悔するのは分かるが、遅すぎるよ、じいちゃん。ばあちゃんが若いうちに事故死してから、母は祖父の奥さん代わりでずっと苦労してきたよ。
私に出来たのは、そのストレスを少しでも減らす事。
今となっては母は祖父の介護者ではなく、要介護者になった。むろん、祖父よりも動けない体になってしまった。
ケータイ渡すと5分置きに電話するからと母が取り上げた祖父のケータイ、撮影した写真を見るとデイサービスでの楽しそうな写真や孫の写真があった。
ケータイ、持たせるんじゃなくて、写真にしていつでも見られるようにすれば少しは喜んでくれるかな?
母は自宅から北へ1時間の距離、祖父は自宅から南へ1時間の距離。
二人とも自宅近くの施設に移れるまでの辛抱。
早く二人の笑顔が見たい!
こうやって文字におこすだけでも、やる気を奮い立たせる事が出来る気がする!
頑張る!
0706おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/25(水) 22:06:35.86ID:EtrCHjVeマジかよ
何て言葉をかけたらいいかわからないわ
0707おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/26(木) 00:46:27.05ID:ZyswDsgQ気が狂いそうになる
0708おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/26(木) 01:44:01.74ID:0Hi18XY0でもある意味よかったのでは?
二人介護の状態になったら施設入所の順番一気に上がる
その状況見てもなお何もしないと言う母の姉妹らには
「お前らは人間か!」とキレてやれるし
結婚できる状態になるといいね
0709おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/02/26(木) 08:59:23.79ID:4pkwK2Vnありがとうございます。
そうなんです、実は半年待ちと言われていた老健施設の入居がベッドが空き次第という事でホッとしました。
同じ病院経営?系列?の特老施設の方もお話を聞いて貰えてなんとかなりそうです。
母の入院やら高額医療の手続きはまだしも、祖父の介護施設の相談や契約などを自分がやるとは思ってもなかったのですが、勉強だと思って頑張ります!
親戚に、20年以上胃瘻やりながら入退院を繰り返し息絶え絶え生活している方がいます。娘が20年以上介護してますが、その娘の旦那さんが1年前から癌末期で入院。一年間は娘がダブル介護。
結局旦那さんは若くして亡くなってしまったけれど20年も仕事しながらの介護生活を近くで見てきたので、私の祖父と母の場合はそこまで大変じゃないという感があります。
時々ストレスはありますが、うまく付き合っていこうと思います。
二人が地元の施設、病院に転院して落ち着いたら、いよいよ結婚の準備を始めます。
今は忙しいですが、夜にこっそり婚約指輪をはめてニヤニヤするのが唯一の楽しみwww
0710おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/03/01(日) 03:10:12.90ID:z6OElvI6頑張れとしか言えない…
幸せになってください
0711おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/03/03(火) 18:49:28.69ID:rE6skYwpありがとうございます!
元々かなりオプティミスティックな性格なので大丈夫です。
クックパッド開いて「液体 ボールド」を何度検索しても、どうにもヒットしない時は、疲れてるな…と思いました。Amazonと間違えてる事に10分以上気づかなかったのです。
疲れてても自分で笑ってストレス解消し
てるので大丈夫です!
0712おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/03/22(日) 14:35:32.52ID:FRknpshvさっさと結婚して全部施設に投げちゃいな
0713おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/04/12(日) 21:27:15.33ID:GDB+35i+毎回ではないけど、凄く楽になった
0714おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/04/29(水) 23:42:54.19ID:uyjjp4po有り難い
0715おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/06(水) 04:21:18.74ID:gmhZ86hfニュースでは全体に金額を下げると言ってたからよかったと思っていたのに。
しかもいろいろなところから四月から値段や制度が変わったから、と
契約書の作り直しで、各社から続々と担当者が来て
そのたびに名前と住所を何か所も書かされてハンコをボコボコ付かされた。
念ののためハンコはその辺で売っている三紋判だけど
それでも何かに悪用されないかと心配。
なんで介護保険ってこんなに危険で面倒なことさせるのか理解に苦しむ。
0716おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/06(水) 08:27:58.25ID:HhpILjfvあとは双方で中身をキチンと把握しているかどうかだ
0717おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/06(水) 20:47:04.71ID:Yp0DiWN3単位数がかわらなくても、支払総額は上がる事になる。あと職員処遇改善加算も軒並み値上げになったり、
サ高住など、同一建物減算10%減になった事業所だと、駆け込みで処遇改善加算をつけはじめたので
サービス単位数が変わらなくても、最終支払総額は上がる。
0718おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/06(水) 20:50:55.13ID:Yp0DiWN3それは、支払の90%が税金で支払われているから。
フィットネスとか習い事とかエステなどの場合はレッスン料が100%自費。
介護保険サービスは、総支払額のうち、自分の払いは10%だけで、残りは国が払う。
業者にインチキさせない目的で、面倒な手続きを必要とする。
ハンコが危険というの、実印をつかえば危険だけど、普通は形式通りの三文判だよ。
ビデオ屋の会員になる方がよほど危険。特に○タ○あたりは、会員のレンタル傾向を
細密に分析しており、多分、欲しい人に売ってるからね。
0719おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/06(水) 20:53:40.33ID:Yp0DiWN3> 契約書の作り直しで、各社から続々と担当者が来て
4月の改編で値段がかわったからといって契約書作り直しは不要だよ。
だいたい厚労省は、4年に一度は大改正で見直しを行うもの。
むしろ、値上げににかまけて私費サービスをカマせられてるんじゃないの?
または、サービス業者を勝手に転換させられたとか。
そのケアマネがおかしいかも。
0720おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/06(水) 21:06:22.61ID:EDvsQfSOケアマネーさん曰く、「厚労省や都庁・区役所の命令だから逆らえない」って。
介護の人にとって役所ってそんな怖いところなのかと笑ってしまったけど。
役人というのは、どんなに血圧が上がっていても
書類を見ると血圧が安定するほど、書類が安心材料なのだと聞いたことがある。
私の母のケアマネーさんも、「こんなに書類漬けなんておかしいですわ」とおっしゃっていた。
たしか去年の4月にも、契約書に住所・氏名・電話番号を書いて捺印した記憶がある。
その書類だけで厚さ2センチ以上もあって、今回は根本的な改定だからと
全社合わせて2.5センチくらいの厚さになった。
「捨ててもいいですか」とケアマネーさんに聞いたら「私からいいですよ、とは言えません」って。
まァそれはそうだよね(笑)
0721おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/06(水) 22:22:01.96ID:KcWBdyBZそんな分厚い契約書ってすごいね
うちも4月にデイや福祉用具の人が来て署名捺印したけど、ほぼ変更内容の部分だけになってて、薄っぺらい紙だけだったよ
ていうか何箇所も署名捺印させられるし、そのために時間作って待ってなきゃいけないしで気疲れした
0722おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/06(水) 22:36:52.15ID:CJTmI0d30723おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/07(木) 00:45:04.95ID:Y1/ddLgFいくつかの介護の社のすべての契約書を集めた厚さでしょ
0724おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/07(木) 01:41:04.84ID:nXBFmL/zだから法的にいって改訂のために契約書を取り交わす事はない。
主契約があって変更する場合は裏書きを行うのが正しい。
その会社はあまりに社会通念上の知識がない。介護やってる人間なんて
他の会社で使い物にならなくなったのの掃きだめだからしょうがないけど。
0725おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/07(木) 01:45:13.69ID:nXBFmL/z介護サービス程度の契約書は本来、キャンセルポリシー程度の3−4行で済む事を
長々と紙面を食って分厚く拡張してるだけ。
あれも法的知識がないオバカさんが行政でもらってきたマニュアル丸写しだから、
本業に照らしあわせてみて、全くおかしい契約書とか結構ある。
0726おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/25(月) 14:10:01.64ID:Uo9qdtRr母が退院しました。祖父の特老への入居も済ませました。
私の実の兄(実家の跡取り)と兄嫁には、色々と手伝いをお願いしましたが協力が得られず、ストレスで自律神経失調症になりました。
地震のような目眩、味覚障害(味が分からなくなりました)食欲不振に睡眠障害(眠剤でも眠れず)。
2ヶ月ずっとこんな感じですが、母も体が不自由+私の自律神経失調症でアルバイトも出来ません。
先日、兄に対して怒りを爆発させたところから家族内での関係がギクシャクしてしまいました。
母としてはどれだけ私が母の面倒見ても、実家の会社の跡継ぎである兄の機嫌をそらすわけにはいかないのでしょう。
今までは、会社の手伝いして家の事を殆どやってたので少なからずのお給料は貰えてましたが、兄に対し爆発して以来はお給料も貰えず、結局体調だけが悪くなる一方です。
まさか、これだけ家族の為にやってきて煙たがられるとは思ってませんでした。
ちょっとばかりブルーです。
0727おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/25(月) 18:58:04.69ID:7OCeCAhyそんな家ほっといてさっさと結婚しちゃいなよ
一人っ子じゃないなら家出ても問題ないんだから
縁は一回逃すとなかなか次が出てこないよ
0728おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/26(火) 08:29:47.53ID:VzkNXhEG少なからずのお給料が出ていたのであれば
貯金をしていたのだろうからそれで数ヶ月は食えるでしょう。
0729おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/26(火) 14:55:58.42ID:FgDyOvIMレスありがとうございます。実は国際結婚で只今visa申請中です、登録した自宅への連絡もしくは通知となるのであと少し我慢します。今月か来月には何かしら動きがありそうなので。
救いなのが、婚約者が待ってくれてる事ですね。結婚したら、実家とは最低限の付き合いのみにしようと思ってます。
0730おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/05/26(火) 15:19:12.88ID:6XgeZrinそうか、待ってくれてるならよかった
可能なら、正式に結婚する前にできるだけ早く一緒に住めるといいね
実家にいても介護要員としか扱われてなさそうで、とても幸せには見えないから早く婚約者さんと住めるのを祈るよ
0731おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/06/08(月) 08:24:16.30ID:TVZqcm5Mこれまでと違って収入や預貯金の報告を求めてる
しかも世帯分離している配偶者・内縁関係者の収入も含めるとなってる
介護負担を減らすために世帯分離している夫婦が多いってことかね
0732おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/06/16(火) 20:14:23.63ID:68RW/NCx何それ…?
預貯金まで記載?
0733おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/06/17(水) 04:24:45.21ID:e/ZtOII91千万超持ってる人は当然ながら優遇から外す。
0734おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/07/12(日) 21:32:30.11ID:dVUWNUt+毎日やっている家事をやり忘れたり、先日は僕と2人暮らしなのに、
もう1人家にいると思ったり。
普段は家でゴロゴロする生活で、やることといえば、洗濯と買い物くらいなものです。
今はまだ生活に支障が出るほどではないけれど、今後これが進行するかと思うと
かなり怖いですね。
これからどう対応すべきか正直分からないです。やはり大事になる前に何か手を打っておく
べきでしょうか?
でも、どう手を打てばいいのかいまいち分かりません。
どなたか良きアドバイスをお願いします。
0735おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/07/12(日) 22:31:22.88ID:gnPEodQM年相応の物忘れなのか認知症なのかはまず
主治医にあなたが相談して診断してもらうのがいいと思うよ。
物忘れが酷いなら具体的にどんな状況なのか、
急に怒りっぽくなったりしてないか、とか詳細に日記をつけて
持ってくといい。
家でぼーっとしてるよりは刺激のある生活がいいんだけど
お年だったらあまりアクティブに動けないしね。
もし認知症の認定されたら役所に介護認定の調査来てもらって、
そのあとケアマネ紹介してもらって各種サービス利用開始の流れ。
ご近所付き合いあるなら父が最近物忘れがあって〜とか
一声かけておいたほうがいいよ、何か情報もらえたりお父さんが様子変なときに
教えてくれるかもしれないし。
はじめはショックだろうけど誰でも起こりうることだからね。
0736おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/07/13(月) 03:13:48.96ID:v4ghsp9Dまだ買い物や洗濯まで自分で出来るなんて裏山
うちは78くらいから、これは普通の物忘れじゃないぞと
家族以外が家にいる、と言うのは例えば他の子供が
最近来ててまだ居るように思うのはありがちだけど
全くの知らない人が家にいると言い出したらヤバイね
0737734@転載は禁止
2015/07/14(火) 00:33:03.10ID:+kzrN9fLおかしな言動があったときは、そのことをメモしておこうと思います。
そして多くなれば、やっぱり主治医に相談ですね。
そして要介護認定ですか、やっぱりそうなってしまいますよね。
うちの親父も遂にこのときが来たかー、という感じです。
これといった近所付き合いはないのですが、なるほど声をかけておくのは
大切ですね。イザというときお世話になるやもしれないし。
>>736
家にもう1人いる、というのは、全くの他人ではなく、身内ぽいのです。
父親自身もそれが誰だか分からない様子で「誰だったかなー」と言ってました。
日曜日はいつも父親が昼食の弁当を買ってくるのですが、その日は、同じ弁当を
もう一人前買ってきましたw おかげで、同じ弁当を2つ食べるハメにw
というか、もしかすると、年に1回ほど帰省する長男だったのかもしれません。
なおかつ、それが誰だったか忘れた、という感じですか、、
だとすれば、まーまだマシな方ですかね・・。
0738おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/07/21(火) 16:19:46.98ID:FtYwIeNl言い訳ばかりで結局何もしてくれない
週末も朝から夜まで遊びに行って知らん顔
だからもう諦めてた
最近は、母が痩せてきて体力がなくなってきた
考えたくないけど色々考えてしまう
兄は、そんな母の変わりように気付いていない
少し前なら忠告したと思う
でも絶対に言い訳して逃げるから、何も言わない
後悔すればいいと思うようになった
私は、後悔のないようにしたいと思う
イライラして怒鳴ってしまうこともたくさんあるけど
出来る限りのことはしたい
0739おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/07/28(火) 00:36:23.13ID:EmVHDbuB介護板見ても良いスレが見つからなかったので適切なところがあれば誘導お願いします。
あと長いです、ごめんなさい。
97歳の祖父の介護についてです。
現在抗がん治療のため入院中の祖父がお盆ごろに退院します。
頭の皮膚ガンですが年のせいか進行が遅く、抗がん剤と放射線が効いて転移もないため、今の治療が終わったら退院です。
祖父の強い希望で自宅介護になるようです。主に祖母(90)と叔父夫婦(近距離別居)が泊まり込みで介護をするようです。
入院で足腰が弱ってしまって歩けないため、尿瓶とベッド脇の仮設トイレで用を足している状態です。
耳がほぼきこえず、補聴器、メガホン、伝声管などを使って話していますが
痴呆はまったくなく頭はとてもしっかりしています。
性格は昔の人にありがちな(?)横柄な感じで私や母やお嫁さんには優しいですが、祖母にはモラハラです。
私は家が離れていて片道3時間くらいのところに住んでいる独身OLです。
祖父の入院前から、私や母は月に一度くらい祖母宅に家事をやりに行っていました。
風呂、トイレ掃除、庭の手入れ、買出し、常備菜の作りだめなどです。
祖母は全て自分で出来ますが、年なので手伝いに行っています。
他の従兄弟たちは子供や犬がいたり、私ほどばあちゃん子じゃないので正月くらいしか顔を出しません。
0740おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/07/28(火) 00:37:43.32ID:EmVHDbuB(質問1)祖父が退院してきても私は今まで以上には通うことができませんが、何をしてあげたら良いでしょうか。
環境に寄るとは思いますが…
今まで通り家事を手伝うのでは介護から逃げていると思いますか?
正直、まだ下の世話をする覚悟がありません…
必要に迫られたら覚悟ができるものでしたか?
0741おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/07/28(火) 00:38:04.63ID:EmVHDbuB皆さんの周りの被介護者の方は暇そうですか?
テレビは見えない、聞こえないし、同室の患者さんとも聞こえないので雑談などもできません。
何も楽しいことが無さそうに見えてしまうのですが、どんなことが娯楽として考えられますか?
果物が大好物ですがカリウム禁止されていて茹でた薄ーーい味のリンゴしか食べさせて貰えないようでかわいそうです。
0742おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/07/28(火) 09:14:35.03ID:qxumH2HSまだ叔父、叔母、あなたのお母さんに任せておけばいいでしょう
時々顔を見せに行ってあげれば充分ではないでしょうか
97歳という御高齢、体力の低下と共に暇という概念は薄いと思われます
イヤホンでラジオは聴けませんか?
優しいお孫さんですね
介護をしていると若い人が訪ねて来るだけで家の中が華やぎます
カリウム制限のある方は缶詰のフルーツなら大丈夫だと思うのですが主治医に
聞いてみて下さい
0743おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/07/29(水) 08:17:51.25ID:9VrU+vOHありがとうございます。
実質親世代に任せることになると思いますが、たまに行った時くらい替わってあげた方がいいのかな、とも思ってました。
家事なんかいいから介護の手伝いしろって思うかな…とか。
暇ってことはないんですね。確かに起きてるのか寝てるのかわからないことが多いです。
スリープモードの様なものでしょうか。
ラジオは多分早口すぎて聞き取れないと思います。テレビも聞き取れなくて諦めてしまったので。
今度骨伝導のヘッドホンを買ってみようかと思っています。
うまく聞こえれば昔のことを質問すると嬉しそうに色々話してくれるので、ストレス解消になればと思ってます。聞くのも楽しいし。
あと果物は缶詰めですね。黄桃が好きだったのでカリウム調べてみます!
0744おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/07/29(水) 10:39:03.38ID:2BxKaReUお疲れ様です
お孫さんの立場で月いち行くのがすでにすごいです
おじいさまの介護を直接手伝うというよりも
おばあさまや、おじ様おば様の好物を持っていくとか、
介護者孝行をするのがいいかも
でもきっとそういう気の使い方はすでにされていることでしょう
お盆すぎで退院でもきっとまだ暑いので、
がんばりすぎて介護者側が具合悪くならないように
かげながら祈ってます
0745おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/07/31(金) 11:06:23.76ID:oXJbGmio0746734@転載は禁止
2015/08/01(土) 22:58:34.33ID:KMJ9bcMdなんというか、健常者から要介護者へ転げ落ちている最中といったところでしょうか。
あまり詳しく書いても面白くないので避けますが、私も一人前の介護者になるべく精進したいと思います。
それにあたって多くの質問がありますので、ベテランの皆さんからアドバイスを頂ければ助かります。
介護日記をつけようと思いますが、どの程度まで書けばよいのかよく分かりません。
細かく書こうと思えば書くネタあるのですが、きりがないし長続きするとも思えません。
かといって簡潔に書いも、「あのとき、これはどうだったかな?」となるようでは書く意味がありません。
皆さんは、どのようなことを書いているのでしょうか。参考までに教えてください。
0747おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/08/02(日) 00:02:48.53ID:0W1U2LrN介護日記なんて付けてないよ
そんな暇あったら休んだ方がいいよ
介護をちゃんとやろうとか思わないようにすべし
でないと潰れる
0748おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/08/02(日) 02:17:24.17ID:2c3rwVaZで、朝から嘆き節で始まってずーーーーと嘆き悲しんでいる母親。
何回
言ってもなおらない。
0749おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/08/05(水) 17:47:32.15ID:GOKq6aV4ボケて寝たきりのうちの母
時々、ミラクルな聞き間違いするんだが
さっきの「たいこばら」を「タイメシバナナ」は笑わせて貰ったよ
0750おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/08/08(土) 18:25:27.88ID:g6HyAoGH「物忘れ外来へ行き、適切な治療をするべきでしょう」と指摘されたことに腹を立て、現在、無言の抵抗中
神経内科クリニックに行くのが、嫌でたまらないようだ
以前にもまして、ずっと着ている服を乾かしては着続けるといった、奇行を繰り返すし
何が、そんなに嫌なのか、言おうとしないのが、理解できん
0751おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/08/08(土) 22:27:30.03ID:0rb8Bb7Aそういう笑いがたまにでもあると元気でるよね
0752おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/08/25(火) 17:38:01.64ID:szm5NdOH>理解できん・・・病気なんだよ、痴呆症っていう病気、そこをまず理解して。
心の根底にある嫌なことはしっかり覚えてる、無理強いが一番良くない。
自分自身で(痴呆を)認めたくないんだろうと思う、落ち着いて親に
「あなたが将来辛くならないように医者に行くんだ」ってことを諭すしかないよ。
中々理解してくれないけどね、嫁母が似たような症状なんだが茶の間を占領してる
広い家なんで隣の応接間を改装してベットルームにするって言ったら激怒
嫁に落ち着いてから聞き出させたら、要するに邪魔者にされてるという疎外感があるんだって
嫁妹にも来てもらい「お母さんのためにするんだよ」とゆっくり話したら納得した。
色々辛いだろうが頑張れよ。
0753おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/09/04(金) 18:26:24.54ID:6DXBvWRH父が死んで、母一人になったとき、どんなに優しくしてもらっても
孤独だってしみじみ言ってた。
「孤独」だって泣いたりする年寄りはともかく、「孤独」だって
怒る年寄りはどうにもならないって、内科の先生が言ってた。
0754おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/09/05(土) 19:18:55.58ID:ZqqfSiWoある意味病気
おしっこが何時に出たか、何回出たか、どれくらい出たか
食事も一時間前からテーブルの前に座って待機
我が儘しか言わない
介護してる父、私、ヘルパーを召し使いにしか思ってない
0755おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/09/05(土) 20:15:57.82ID:ht0xbKPaうほー、うちと一緒
医師が言ってたけどまあどこもワガママなものだってさ
ほんと嫌になるよね
0756おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/09/07(月) 23:24:42.09ID:efLY2ns+完全に人間不信です
ケアマネも家族も…
ケアマネ、一言いつも余計なことばかり言って、それが物凄く心に傷つくことばかり。
挙げ句の果てに、「役に立ちたいのよ(ハァト」みたいな言い方で殺意がわく
あとアル中・クチャラーの糞親父。重度の言語障害のある母が、一生懸命話しているのに、「あうあうあー(爆笑)」とバカにしたり、「うるせー!ちゃんと喋ろ!」と口を塞いだりする。
早く死んでくれ!!!!
0757おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/09/07(月) 23:46:48.64ID:jUbfryyaシングル介護のスレにいらっしゃい
0758dライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長@転載は禁止
2015/09/13(日) 17:00:21.75ID:5sYdwvBphttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338528/
野郎=3k=汚い。臭い、気持ち悪いゴミ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1383759764/
隣に男がすると吐き気がして気持悪くなる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1383759956/
女の体は高値で売れるが、男は容姿年齢に問わず1円でも売り物にならないから犯罪者の95%は男
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/55/image/image
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412862179/l50
0759750@転載は禁止
2015/09/13(日) 20:40:06.83ID:ToQvxu6Mかなり遅くなってしまったが、ありがとう!
無理強いが良くなかったのか...
間違いを指摘すると逆ギレするくせに
いちいち呼びつけては、要求を押し通そうとするのに疲れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています