【止まない】自宅での介護18日目【雨はない】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
2013/12/23(月) 20:17:53.14ID:mk8t1biu逃げたっていい、泣いても怒ってもいい。
ちょっとでも笑顔を取り戻すために、ここで叫んで明日へ向かおう。
あなたは頑張っている。お願いだから自分を責めないで。頑張らないことを頑張ってみよう。
嵐はスルー。煽りもスルー。ここはため息の置き場です。無用に釣られて疲れないようにね。
前スレ
【止まない】自宅での介護17日目【雨はない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1366797524/
0595おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/09(火) 22:48:04.32ID:HF4Ebwuo知識欲とかがある。手先が器用なのも秘訣なのかもしれない
今はユーキャンの硬筆講座やってる 笑
ただ、一応年金でやれるけど4〜5万するし高いよ?っと事前に確認とってるのに
届いてからこんなに高かったらどうのこうのって文句言ったりする。
あと毎日新聞を食い入る様に見るのもいいのかもしれない。でも日付が頭に残らないらしくスケジュールの把握とかは鈍い。
それにしても通信講座の添削なんて、自分が進研ゼミやってるときでさえ出したこともなかったのに、
妖怪のを代わりに投函してるとか笑えてくる
0596おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/09(火) 23:09:18.24ID:tYTY0qIF進研ゼミとか懐かしいなw
やったことないけど、DMの漫画が面白かった
0597おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/10(水) 01:44:27.65ID:McoS0FVE凄すぎる…やっぱり違うわ〜
注文しただけじゃなく課題をきちんと出すのも凄い
絶対ボケない人ってのは、やっぱり違うもんだね
0598おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/10(水) 07:44:29.08ID:b+8uwEGg入院とか一人暮らしで放置とかのときはボケてる様子があったよ
引き取られてからは迷惑にならんようボケないようとしてるんだと思うわ
新聞とか音読してた時期もあった。自分が寝入る時間にやるもんだからキツかったけど 笑
>やったことないけど、DMの漫画が面白かった
加入するとDM漫画読めなくなるんだよな。巻末に載せてくれてれば長く続けたのに 笑
0599おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/11(木) 02:48:00.43ID:Px9MeVWb分かるわぁ…。
0600おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/18(木) 18:51:32.64ID:WgeU71P1なやんでる人が減ったのならいいこと
0601おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/18(木) 19:15:11.73ID:dME0ctIh毎日ROMってるよー
今日はショート行ってるから家に自分1人。
介護が終わったら年老いて金無しの自分だけが残るんだがどうしたもんか
0602おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/18(木) 22:47:02.54ID:7AyEkok5http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411023569/
0603おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/19(金) 00:49:25.30ID:uUCt7N38最悪のパターンだな
0604おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/19(金) 09:09:56.55ID:9tqPFEnZ0605おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 08:53:15.15ID:oRj8VI76様子おかしいと思ったらアルツだわよ
もうシラネ
0606おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 11:59:07.59ID:XCSJOWIW親戚なんて他人じゃん
放置できないの?
0607おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 12:27:01.99ID:z+N35f0sでもたまにしか顔出さず入院の世話も退院後の介護も一切しない実子どもは1日でも長生きして欲しいことを願っている
なんなんだよアイツら
0608おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 13:43:18.17ID:oRj8VI76祖母の同居の妹(妹2号)だからムリ
他にメンヘルの妹1号もいるんだぜ…
高齢になって祖母頼って身を寄せてきたんだけど、近所の我が家に死ねと言うのかなハハッ
0609おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 14:18:08.07ID:XCSJOWIW祖母の妹なんてほんと他人じゃん
お宅と同居してないんでしょ?
同居してなければ逃げられそうだけどな
祖母の面倒でいっぱいいっぱいですで済むと思うよ
0610おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 16:02:49.08ID:oRj8VI76それができたら苦労しないよw
うちと同居していなくても、祖母の面倒見る=二人も面倒みなければならない
ケアマネさんに相談したら二人を介護施設に入れましょう→一人15万円ですよ!→無理すぎて草生える
もっと安いとこあきました→一人10万→足りない分うちに持ち出せとか言うんかww草(ry
いざとなったら、二人の住所切り離して生活保護かせさせますと言われたけど
どうなることやら…
二人がいるから祖母はうちに来ることもできないよ
父方祖父母を見送った後にこの仕打、理不尽にも程がある
0611おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 18:34:29.89ID:HBq2aiKD>祖母の面倒見る=二人も面倒みなければならない
なぜみなきゃいけないのか理由は?
祖母ということは祖母には実子がいるはずで、その子供たちはどうしているのか?
妹は独身なのか?
介護義務を求めるのならまず実子じゃないのかと。
610は祖母と呼んでるからには孫なんだろうし。
0612おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 19:31:46.58ID:F9X+dxBjあいつらゴミクズ世代交代だから介護なんて絶対しないよ
私利私欲のためにしか生きない連中だから
だから孫世代である団塊ジュニア以下の世代が介護しないといけない
0613おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 20:03:44.23ID:jAhwLFRJ0614おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 20:20:20.75ID:F9X+dxBjあいつらは絶対にしない
クズだから
0615おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 21:34:36.18ID:oRj8VI76実子である母と一緒に面倒みているよ
理由はややこしいけどちゃんと面倒を見ることになったのが2011年3月からということで…
伯母は遠方かつ面倒見る気ゼロ、調子いい人達
伯父は事情があって祖母の面倒を見られない状態(ただしあと数年で面倒を見られる状態にはなる予定)
でも死んでも面倒見たくない
祖母の妹達こと大叔母達は未婚、だから祖母の元に身を寄せている
父方祖父母との戦いの日々はこのスレには散々励まされたから、このスレだけに現状を嘆ける…
調子の良い事を言っている奴、金だけせしめて義務を果たさない奴など報いを受けろ呪われろ
0616おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 21:43:48.12ID:oRj8VI76ここにいる大半の人達と同じに逃げられないんだ
母も祖母も心配だし、夫はなんでうちばかりとか言ってくる
同年代の友人達には分かってもらえないし、ここくらいにしか書けない
0617おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/24(水) 23:00:00.83ID:KfQjPQ8o生活が破綻するようなら生活保護受けさせて施設へってのが正しいのかもしれんが、
財産処分やら施設の確保やら保護の申請やら家庭内の事情やらが絡みまくって引きずり込まれて
抜け出せなくなるんだ…
0618おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/25(木) 02:30:23.93ID:MnvBfrpkで、その祖母んちに転がり込んでる、から
一緒に面倒見る羽目に陥ってしまったってことか
祖母姉妹も頭働くねw介護してくれる人がいる姉ちゃんちに来るって
祖母と別居なら祖母だけ引き取って
妹を独居にして行政(地区の民生委員)に丸投げしたら?
0619おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/25(木) 11:57:11.47ID:+aQMYd5D民生委員長が身内なので任期中は頼れない
詰んでるよ
0620おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/30(火) 10:25:11.45ID:vFCl7zEbよーく専門家のありがたいお言葉に耳を傾けろ!
>先週、「徘徊するほど認知症は改善する」と説いて回りましたが、
>自分の直感がスコットランドの研究成果で正しいとわかりました。
>日本でも同様の取り組みが始まっていて、参加したいと思いました。
http://apital.asahi.com/article/nagao/2014092900004.html
これが認知症の最前線だぞジャップども
0621おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/30(火) 13:29:31.38ID:8WSXCPLAいつものマルチ荒らし
無視厳守
0622おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/09/30(火) 23:27:42.70ID:FP2PN8pz0623おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/01(水) 19:39:22.57ID:nUjdd0BF介護放棄しないあなたたちのような人がいるから
国は介護は家庭に丸投げという方針を変えないのです。
あなたたちのしている事は次世代にとっての害悪でしかありませんよ。
0624おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/01(水) 19:51:39.41ID:dIGPl9beマルチ荒らし
スルー厳守!
0625↑ マルチ荒らし スルー厳守!@転載は禁止
2014/10/01(水) 19:53:00.07ID:k8+RMzO20626おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/01(水) 19:58:35.53ID:dIGPl9beハイハイ、獲物がくる前にバラされて悔しいね
いつもの既知害さんw
0627おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/09(木) 14:08:10.53ID:5jS+q8wHそうでない家族よりも認知症の発生率が有意に高いんだってね
おまえらは認知症予備軍にしていずれ家族の厄介者になる運命なんだよ
お前らもさあ、自分だけは認知症になってないと信じながら肉親に迷惑をかけて
ゆくゆくは施設にぶち込まれる惨めな死に様なんだろうな
0628おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/10(金) 03:59:34.29ID:Sl3Xw5eM0629おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/18(土) 07:04:32.39ID:wyCv+U0Whttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413544295/
0630おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/18(土) 07:35:04.35ID:gj3DpzcJ0631おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/18(土) 13:11:39.55ID:25mUSFMNほんとだ、すごいね
0632おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/24(金) 14:42:13.29ID:14dqrJEr電話の音にビクついてる
ここ3ヶ月誤嚥性肺炎に繰り返しなっているから先は長くないと心の準備はしているけど
電話の音にビクビクしてしまう
0633おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/24(金) 17:44:22.00ID:xpfRKpHLマジで携帯ぶん投げたくなった
介護終わったら電話番号から全部取り替えてリセットしたいわ
0634おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/25(土) 09:03:57.70ID:00+X/3hH入院中とかは特に。一度運転中に病院からかかってきて、慌てて事故りそうになったよ
割りとどうでもいい内容、てか次の面会時でいいよーソレ、だったw
0635おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/25(土) 14:28:50.26ID:ppD1QFiT消費税の引き上げ分は社会保障の充実と安定化のために使われています
医療機関などと連携し、認知症の方を地域で見守る 体制を強化
その他にも
在宅で受けられる医療や介護を充実だってさ
特養増やしてよーうちの地域は特養がどんどん潰れていく
在宅介護が増えたらもっと経済が回らなくなっていくと思うんだけど
ますます少子高齢化になって悪循環じゃん
0636おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/25(土) 15:13:44.64ID:00+X/3hHよほどのド田舎なのか
0637おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/27(月) 14:48:38.97ID:wJgihXcBそう。田舎よ〜
特養潰して、グループホーム、デイサービスが増えてる
0638おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/30(木) 10:52:02.17ID:ENJUkR9zキツイな
0639おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/10/30(木) 21:04:05.45ID:2w+Liovn年金が月に20万近く以上あるなら負担して当然だ
シングルマザーなんて月10万くらいで子育てしてる人もいるんだから
余裕あって、子孫に残すだけなら払えって話
0640おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/08(土) 20:25:31.94ID:v5TR1dxn親の手元に設置しなおしたが、動かないように固定しろというのでガムテープで止めたら
テーブルが汚れるから少しのテープで触っても動かないように固定しろ!とか無茶を要求してくる
確かに、専用のテープやら買ってきたら出来るかもしれないが家にはガムテぐらいしかないのだ・・・
小さな事ではあるのだが、常に最小限のコストで最高のパフォーマンスを求められてばかりでイライラする
だったらあんたが死ぬのが俺にとっては最高のパフォーマンスだ!と言ってやりたい
0641おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/10(月) 21:29:51.86ID:6ZAmDFB9普段から気を使ってくれてる状態でもたまに零れてくるのを防ぐ方法は流石に無いか
家事一つとっても独り暮らしの家事全般と介護しつつの家事全般だと大分違うんだけどなぁ
自分の生活リズムでやれる家事とどんな時も親中心のスケジュールになる差はでかいが反論しても「ふーん」と流される
0642おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/11(火) 00:38:28.29ID:UHazPiQM0643おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/24(月) 14:58:48.65ID:aLgmCT8z頑張っていたのですが、行き詰まってしまいました。
つらくって、つらくって、身内には誰にも相談出来なくて。
そして、ネットで色々と検索していたらこのスレに。
皆様の大変さを拝見させていただきました。
私ももう少し頑張ってみます。
ありがとうございます。
0644おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/24(月) 19:02:03.79ID:Pd7PEbsk知的障害の人の施設は老人のそれより入りやすいのでは?
そこまで頑張る必要ないと思うんだけど
0645おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/24(月) 20:58:11.35ID:aLgmCT8z実弟の息子で二十歳にです。
下に中、高生の妹がいます。小学生高学年の時からイジメにあい不登校。
弟夫婦も頑張れるだけ頑張ったのですが深夜徘徊や金銭トラブル家庭内暴力となってしまいました。
その時は未だ現役だった主人が福祉関係に勤めていた事と私に子供がいない事もあり引き取りました。
今も支援センターに通わせています。
ただ、主人が定年後直ぐに認知症になってしまうとは思いもよりませんでした。
0646おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/24(月) 21:20:32.10ID:aLgmCT8zすみません。
お尋ねの返信になっていませんでした。
知的障害の者施設も定員オーバーしていて、
甥よりも症状の重い子も空き待ちなのです。
0647おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/24(月) 22:37:06.40ID:Pd7PEbsk引き取ったって養子にしたわけじゃないでしょ
親がいるなら、貴女の状況がそういうことになってるんだから
弟夫婦の家に戻すことはできないのかなぁ
というか、姉家がそんな大変なのに弟夫婦は知らぬ顔?
0648おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/24(月) 22:44:08.74ID:Pd7PEbsk貴女にとって一番大切なのは御主人
貴女が倒れてしまったら御主人が心配ですよね
スレで愚痴吐いて、で済めばいいけど
それ超えてるレベルだと思います
0649おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/25(火) 03:40:30.63ID:cuV7kh44そもそも実親である弟夫婦がどうにかするべき話なんだし。
0650おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/25(火) 17:44:07.83ID:KPoOSaf6ご親切にありがとうございます。
弟夫婦には夫が認知症になった事を伝えて無いのです。
弟の家族も息子の起こすトラブルで義妹が心労から体調を崩して治療中なのと
妹達が兄を恐がってしまって(夜中に暴れる兄からご近所の家に逃げ込んだりとかありまして)
そして、甥もこちらで行政の方や医者との連携で支援をいただいて落ち着いて来ているところなのです。
3人ともトイレや食事などは各自出来ますし、介護サービスも受けているので。
(特に夫はまだ普段は普通に生活出来レベルです)
その点では、こちらの皆様の方が大変なのに頑張られているんだと。
この数日間にトラブルが続いていたところに、突然夫のレビー小体の発作が起きてしまいまして、
精神的に今までに無く辛くなってしまいました。
たびたびの長文の書き込みで申し訳ありません。
レスをいただき本当にありがとうございます。
0651おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/25(火) 18:53:28.82ID:cuV7kh44弟家はその甥1人を他の家族全員で世話して抱えられる。
実際にそうするかどうかは弟家の人達次第だけど。
あなたは誰がどう頑張ろうとあなた1人で3人抱える事になる。
どう考えても無理だしおかしいじゃない。
旦那さんが何とかなっているうちにちゃんと話して、
そちらも色々大変だろうけどこちらはもうどうにもならない、
近いうちに甥は戻さざるを得ないので準備してくれ、
と伝えておかないと。
旦那さんが悪化してから急に言われても向こうも困るでしょ。
嫌だろうとなんだろうと弟夫婦の子供なんだし、
自分自身より向こうの事情を優先してる場合ではないでしょ?
0652おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/27(木) 15:52:42.76ID:gnJWqn64ここには、書ききれない事情だってあるかもじゃないの。
アドバイスと押し付けは、違うと思う。
ちょっと愚痴った時に、あーでしょ、こーでしょ、と分かったように言われてしまう
辛さは、介護してたら経験あると思うけどね。
0653おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/28(金) 07:12:20.62ID:q2dHAJqa押し付けて欲しいなら、意味の分からない一行空けは止めた方がいいよ。
0654おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/28(金) 20:11:55.20ID:4MqyyIFJ老眼キツい人って、みんなも自分と同じように
読みにくいと思って一行空けするんだよねw
0655おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/11/29(土) 03:21:01.67ID:DzSwsKcGそれを母本人にやんわり伝えたら
「そう言われたら寝れないわ」
「アンタのそういうの、小姑みたいで本当嫌」
とハッキリ言われた
放置して怪我したらどうするの?
ねえ、どうするの?誰が責任を負うの?
責任取らなきゃならなくなるの私なんだよ?
最近肩も痛くてさ、腰も痛くてさ
アンタが起きてなくても眠れなくてさ、起きたらガサゴソ煩くて寝れなくてさ
あなたは愛してくれてはいないんだろうね
世話役としてしか見てないんだろうね
辛い
0656おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/12/09(火) 23:10:39.66ID:0jM5hgXr資金は父の自宅を売って作った。買い値の1/4にしかならなかったけど、手持ちの貯蓄が底をつきかけていたので頑迷な父も渋々了承。
家の売却にまつわるいろいろと、老人ホームの選定、契約、転居にまつわるいろいろ…これまでの介護と同様に誰の手助けも得られずに全てやりきったので心身ともに疲れたけど、これからは自由の身だ。
0657おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/12/09(火) 23:45:04.37ID:CimulI5Qお疲れ様でした。
これからは自由の身を満喫してくださいな
0658おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/12/11(木) 11:27:44.95ID:yN1W+sG4近距離別居の78の母が腰椎圧迫骨折で入院してしまいました。
三週間はベッドで絶対安静、トイレも立っちゃだめ……。
退院後は介護だと覚悟して、包括センターに連絡して不安だろうからと、ケアマネが一度来てくれるけど
なにも刺激がない動くこともままならない長期入院中に、痴呆になってしまうんじゃないかとか
色々と悪いことばかりを考えて、気を許すと涙が出て不安で悲しくてたまらないです。
これから否応なく行動していけば気も持ち直せるんだろうか
0659名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
2014/12/14(日) 05:58:08.90ID:LfcgUj8Z認知はあったけどこんなこと初めて。急におかしくなった。
風邪薬を処方されて飲もせてらおかしくなったよ。
どうしたらいいのやら
0660おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/12/14(日) 22:33:17.38ID:F08tkJlc参考になるかもだけど、腰椎圧迫骨折は人によって違うんだって。
それに頭の病気じゃないし、本人の性格にもよるかも。
うちは祖母(80歳)は、痛い痛いって言うけど、頭はしっかりしてた。
リハビリもベッド上でもやるから、本当に寝たきりなわけじゃないよ。
毎日テレビ見て、見舞いに行けばしゃべりまくり、看護助手さんともしゃべりまくり。
だから、面会でいろいろと用事をする時に、どんなにむかつくこととか
指図されても「そうだね。そうだね。」って言いたいこと言わせてたよ。
「やだ、私ボケたのかしら?」なんていろいろ言ってたけど、
リハビリの理学療法士さんとか男の人が多くてちやほやしてくれるから
身なりも気にしてたし、そんなに本人悲観的でもなかった。
その2年後、転んで大腿骨転子部骨折で釘4本くらい打った手術の時の方が
麻酔から覚めて、3日くらいとんちんかんなこと言ってた。
やっぱり麻酔とかの方が影響大きいのかなって思った。
0661おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/12/18(木) 09:42:27.47ID:Ccy+MGG7658です。レスありがとうございます、レスいただけて少し気持ちが落ち着きました。
母は腰椎二箇所折れてました。昨日コルセットが出来上がったところ。まだ入院自体が長丁場ですよね……。
退院できても、入院以前の通りの生活には戻れないでしょうが本人の健康とメンタルのためにも、
できるだけ自立した生活ができるようになればと思います。
本人は確かに、なんとかきばらしを見つけて入院生活を送っているようですが、
弱った親を見るというのはつらいものですね。これから何がおこるのか予想もつかないし
退院のめどがたったら、介護保険の申請をお願いする予定です。
自分もできるだけ早く、同居するよう動かなければ……
0662おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/12/18(木) 10:47:45.01ID:V7LBSCSn同居せずに、どこか施設に入れることを考えたほうがいいと思うけど。
お互いのいい関係を保つためにさ。
0663おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/12/18(木) 21:58:14.18ID:sDIl/w6N同居しちゃダメだ
0664おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2014/12/25(木) 11:38:47.40ID:tse07/ji88才の頑固祖父の介護。4年目。三人娘がいるのに、同居の私の母以外の娘は(外に出た者に介護に口出す資格が無い)と放置され、膠原病糖尿病を患う母が全面的に祖父の介護。
私31才♀、関節リウマチを患い手に力入らず足の骨も痛み発症。
そんな中、母の姉妹が訪ねてきて、母の介護はダメだとか愚痴こぼすのは良くないとか言い、婚約中の私に祖父の介護をよろしくと…
介護は等身の近い者がするもんじゃないのか。私に結婚するなとでも言うのか?長女のくせに駆け落ち同然で実家出て行ったくせに、都合のいい時だけ長女面。
何度話し合っても拉致があかず。
私だけなら家庭裁判所通してでも話を進めるが、母が頑張ってる手前、母のフォローという名目で全ての手伝い。
介護施設への入所申し込みは何件も済ませてある。後は、それまでの期間ショートステイ等を利用していかにストレスを最小に抑えるか。
介護経験ある母の友達や、少し遠い親戚が心配してくれ色々手配やアレコレを教えてくれるのは本当にありがたい。
介護経験あるものと無いもので、ここまで差があるとは思いもしなかった。
一時は祖父を手にかけてしまいそうだったが、あと少し。。。
どんだけ性格悪い祖父でも、やるしかない。
0665おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/19(月) 23:42:52.44ID:LSQcG0pr祖母98歳、娘(叔母)と息子(父)がいる。
元々は7年前に他界した祖父と一緒に、子供らとは
別所帯で暮らしていた。
が、祖父が亡くなり、さすがに一人にしてはおけないので
まずは長男である父(私の実家)に同居。
ところが口は出すが手は出さない父。
仕方ないので母が色々していてくれたが、この嫁姑かなり反りが合わない。
私も出来る限りのことはしたつもりだが
当時働き出したばかりで充分にはフォローできなかった。
そのうちに母への物盗られ妄想が出てきて、母がギブアップ。
ならば、と叔母が名乗りを上げてくれて先方の家へ。
叔母は夫を早くに亡くし独り身。
祖母も、気に食わない嫁より自分の娘が良いので
まあ上手くいってたと思う。
叔母には悪いが祖母も喜んでいるし…と、誕生日や敬老の日など
折をみて叔母の家に様子を見に行っていた。
とはいえ叔母も高齢。デイサービスやショートステイも
使ってはいたが、そろそろ限界かな、施設も考えようかな
と思っていた矢先、祖母が転倒して捻挫。
病院にいったところ、幸い骨折はしていないとの事。
しかし叔母が限界を訴え、とりあえず緊急でショートステイに。
続く。
0666おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/19(月) 23:44:30.46ID:LSQcG0pr叔母は既にこの特養に入所申し込みをしたとの事だった。
いやいや、言ってよ。先に相談してよ。
そもそも祖母が転倒した連絡だって、事が起こってから4日後だったし。
慌てて祖母の様子見に行ったら、予想より元気そうで安心したけど
私物持ち込み禁止の多床室だった。
動けないうえに、すること何も無い所でぼんやりしてたら
認知症進んじゃうよ…。
私や両親としては、実家に近いユニット型の特養に申し込んで
老健でリハビリしながら順番待ちさせたいんだが
その旨ケアマネに伝えたら
「別の施設に入れるなら、今のショートからすぐ出される」
と、半ギレ気味に言われた。
まあ、このケアマネとは面識無いし
いきなり出てきてプラン変えられるのは面白くはないだろう。
それはわかるが、私達の提案はそんなにおかしいだろうか?
更にそれを叔母に連絡したようで、叔母は祖母を戻されても引き取れない、と。
続く。
0667おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/19(月) 23:45:50.00ID:LSQcG0pr確か祖母はいくらかまとまった貯金があった筈。
年金と合わせれば、まあいけるかも…と
叔母に残高を聞いたら、相当減っていた。
…まあそれは良いよ、良くないけど良いよ。
7年間、祖母の世話してくれてたし。
若干、不信感を感じた事もあるけど
出不精の祖母をあちこち連れて行ってくれてたしさ。
モヤモヤは残るが、祖母が納得してるならそれで良いさ。
でもなんか、思っちゃうんだよ…
貰うもん貰ったら逃げやがった、って。
施設に頼る私の言えたことじゃないけどさ…
ショートステイは今月末まで。
取り急ぎ老健へ書類揃えて提出。
同時に実家近くの特養にも申し込み。
間に合うかな…はやく、せめてテレビの見られる場所に移したい。
長文すまなかった。
0668おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 00:36:08.13ID:jIgn/LZL叔母さんカワイソス
0669おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 03:34:03.70ID:YEqEj0YM叔母が7年間、祖母の世話をした時点でもう口を出すべきじゃないと思う
口を出すより金を出せと
0670おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 03:57:11.94ID:BF3QpqXg預金かなり減ってたっていくらくらい?
介護度にもよるけど、デイやショート被服費、嗜好品代、衣料費
あとうちでは冷暖房費負担してもらってるから最低でも月に7万くらいはかかるよ
8万としても年間100万弱、7年なら6、7百万減っても不思議はないかと思うけど…
0671おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 04:04:47.51ID:BF3QpqXg電化製品買ったり、旅行連れて行ったりなどがあれば、まとまったお金は減るかもね
あとは人によっては介護してるんだからと自分の経費も、そっちから出すって場合はかなり減るかな
私は働いてるんでそれはしないけど、叔母さん自身が年金暮らしなら
自分の老後の為に自分の年金は使わないってのはあるかも
でも、それは他の子供が看ないんなら、ある程度取ってもいいと思う
0672おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 04:06:10.04ID:BF3QpqXg衣料費→医療費
0673おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 08:17:23.56ID:eK9oxlAZ読んでいてため息が出たよ。
自分の父親は何もしていず、妻に丸投げ、根をあげて、叔母が引き取ってくれた。
でも、今まで、手厚く介護をしてくれていたことを感謝するどころか、不信感?
ヘッ?と思うよ。介護している方としたらね。ケアマネだって、叔母さんと一緒に、その時最善だと思う手を打ってきただろうに、今までノータッチだった外野が文句言ってきたら、良い気持ちはしないだろう?
叔母さんだって、高齢なのに一人で頑張って介護して、この仕打ちかい?
もう引き取れないというのも理解できるね。
これからは、あなたの家族が責任を持って、最後まで面倒をみてあげると良いよ。
0674おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 08:49:47.67ID:W3ajNwOU確かに丸投げした事は認めるし、ありがたいと思ってる。
金を使われた〜ってのも、車や家建て替えの一部で
一緒に暮らして貰ってる以上、口を出すことじゃ無いのも
わかってる。ケアマネに関しても。
一番腹が立つのは、何もできなかった自分に対して。
0675おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 09:13:20.02ID:eK9oxlAZいや、あなたの書き込みからは、「介護を丸投げしていた叔母に祖母の貯金を使い込まれた、腹が立つ」としか読み取れないよ。
何もできなかったんじゃなくて、叔母さんに丸投げして、何もしなかっただけでしょう?
これからは、あなたの家族がお祖母さんの面倒をを責任を持って最後まで看ることで、叔母さんを解放してあげてください。
0676おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 10:57:53.60ID:BueGnxmo>>666の2つめのパラグラフからは特に。
ここに書き込む前に一晩寝かせて読み直してからかきこめばよかったねw
0677おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 11:19:05.83ID:4GMruHrL無報酬で24時間365日介護してるんだから、車や家の建て替えの費用ぐらい
出してもらっても全然安いと思うんだけどな
自分なんて、車や家くれるって言われても介護なんてしたくないわ
自分の人生削った対価が車や家程度なんて虚しいわ
祖母さんをこれから死ぬまで面倒みたら叔母さんの気持ち分かるよ
0678おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 13:12:28.05ID:er1Nm9nn自分に腹を立てる前に、叔母にもっともっと感謝すべきだろう
介護してないのに文句ばかり言ってるバカな自分を反省したまえ
0679おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 13:24:27.96ID:BF3QpqXgこれのどこに自分に一番腹が立つ、が読み取れるのか、だよね
0680おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 17:06:10.97ID:GBP1GeC9私には無理だったw
そこからは叔母に対する怒りは読み取ることしかできなかった。
0681おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 17:12:35.51ID:WcRS5rVy餅よりも
効果ないのか
恵方巻き
0682おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 17:38:38.71ID:w0qRu6CM>>貰うもん貰ったら逃げやがった、って。
>
>これのどこに自分に一番腹が立つ、が読み取れるのか、だよね
叔母さんがお祖母さんのお金を使うのを阻止できなかった自分に対して腹を立てているのかもしれいよね。
この人の中では、7年間、手厚い介護をしてきてくれた叔母さんの苦労という一番重要なことがすっぽり抜けているんだよね。
やっぱり、実際に介護したことがない人の思考なんて、この程度なんだね。
0683おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 17:58:21.07ID:owElZWy3叔母さん高齢っていうから働いてなさそうだよね
こっちの家族から祖母のための生活費入れてあげてたのかな…?
0684おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/20(火) 18:42:54.13ID:wb41m2wI自分で祖母の面倒を見るつもりがないなら、孫は黙ってろ。
怒りは叔母より、自分の父のふがいなさに向けろよ。
祖母の年齢を考えると父親は60代でサラリーマンなら定年を迎えるかどうか。
記念日などに顔を出すより父親が数日間でも叔母の代わりに面倒をみるとか
やる手段はあったんだからさ。
0685おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 01:00:56.46ID:iaRHHqse0686おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 01:25:19.17ID:UOSYCBXAフルボッコされたら消えちゃったねw
同情や賛同が得られると思ったのかな
0687おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 01:59:42.55ID:+1xz1LYsその先が本番でいかに大変なのか現実知らないだけでしょうね
もう十数年後には自らの親の介護がスタートするだろうし
現場に立ってやっとわかる事もたくさん出てくるでしょう
実の子供だからうまくやってるとか、ねwww草生えるわw
0688おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 09:37:09.15ID:sG+RVDYdたまに様子を見るだけの孫が何を愚痴るのかと。
そのくせ、認知症が進むだの相談してよとか何様のつもりかと他人事ながらカチンときた。
こんな心配してるふりだけの家族にたまに押しかけられてた叔母さんが気の毒だ。
0689おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 11:40:55.26ID:75W7m/79だから具体的に説明してくれるけど、
書けば書くほど...
0690おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 11:53:09.34ID:6KhjdiBp0691おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 12:05:03.34ID:+1xz1LYsでもねこういうスレに常駐してるのは介護当事者
つまりあなたの叔母さんと同じ立場の人ばかりなの
叔母さんを心配したり労ったりする気持ちが
まったく見られないんだからそりゃ叩かれるわけでしょう
0692おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 16:05:27.86ID:FgUz53eiそれしか言いようがないな
0693おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 16:44:20.47ID:UOSYCBXA・負傷したことをすぐに連絡してこなかった
・現在ショートに預けてる特養に相談なく申し込んだ
・そこは多床部屋でTVも置けず認知症が進行するのが心配
・ケアマネに自分等家族の意向を伝えたら文句?言われた
・叔母にも話が伝わり「今戻されても私はもう介護できない」と言われた
↑↑
・親の(祖母)金使いたいだけ使ったら、あとはトンズラするのかい?!
という結論でよろしいですかね
ならば解決法は簡単でしょう
お祖母さん引き取って長男宅で見る
または有料ホームに即移送して、足りない分は長男が出す
お祖母さんが心配、だけな部分で叔母さんの対応が不満なら、愚痴る理由がわからない
0694おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止
2015/01/21(水) 16:49:48.08ID:pCp5nrqA7年暮らせるとは思えないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています