トップページkankon
1001コメント317KB

最近知ってびっくりしたこと 171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん2013/03/11(月) 22:39:12.79ID:PgU2wp3f
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。

ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(ニュースを通して知った事実はOK→例: ○○が関西出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義
・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)

次スレは>>970を過ぎたら立てましょう。

前スレ
最近知ってびっくりしたこと 170
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1361108258/
0751おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 16:38:43.63ID:anZKWZ+1
亀だけど>>405
アイビーやトラッドのファッションで、ラインソックス
(白靴下の上部に色線2本、普通にはいてたら見た限りでは白靴下)
が流行ったから、たまにはいてたことがあったけど、
なんか今は白靴下はいてるとゲイ認定されると聞いて、それ以降一切やめた。
0752おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 16:43:34.77ID:VPTxb57P
>>746
武井なら・・・武井壮なら何とかしてくれるはず・・・
0753おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 18:02:40.33ID:aq16TiMb
>>751
白靴下履いてしまうのは校則の悪影響だよな
「靴下は白!靴下は白!」とうるさく言われて
「白の靴下が正しい」という刷り込まれを引きずるから
就職活動でスーツに白靴下を履くアホウが出来上がる
0754おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 18:03:03.46ID:UZafkl8B
>>83
ほんと水原希子ってどっから持ってきた名前なんだろうと思うと気持悪い
そんでその人が最近ハーゲンダッツや資生堂にプッシュされてて更になんか…
出所不明の人ってなんか見ててモヤモヤしてやな気分になる
0755おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 18:05:47.37ID:LA1zBevW
ビジネスに白靴下で思い出した
最近じゃないけど、昔バイトしてた会社で
ショボい会社とはいえ、普通にみんなスーツで女性は制服の会社なんだけど
白いワイシャツの下に、なんか背中にすごいロゴ入った白Tシャツ着て
透けてロゴ丸見えの状態で来てる人いた
すぐ注意されてたけど、びっくりした
0756おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 18:06:42.23ID:3vISt7Gy
>>753
いや、俺はファッション由来のことを言った
0757おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 18:10:46.67ID:0idZTJNG
>>756
>>405の<何故か靴下=白っていう思い込み>については>>753の説明が正しいだろ
アイビーで流行った?今履くとゲイ?んなもん405と何の関係もないだろアホか
0758おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 18:14:28.84ID:AVPITk9q
俺も昔、スーツに白っぽい(白ではない)靴下を合わせようとしたら、
親父に死ぬほどバカにされて、強制的に親父の靴下に履き替えさせられたことがあるw
0759おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 18:15:02.13ID:nABwEmsK
別に白でもいいのにねえ。なんでスーツには白ダメなんだろね。
白は子供や学生のものだからかな?のび太の半ズボンで仕事に行くような認識?
0760おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 18:27:15.52ID:3vISt7Gy
0idZTJNGって何で突然キレてんの?基地外
0761おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 18:28:51.06ID:MH92xqXk
>>759
思い込みで凝り固まってる757みたいなのが世間に多いからだろw
0762おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 18:39:48.02ID:nSjz8rE0
>>760
流れ読まず噛みついてるねw
目を合わせたらダメな部類じゃないか
0763おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 18:43:30.83ID:0idZTJNG
>>762
おめーその流れを説明してみろよアホ
0764おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 19:07:12.02ID:M4sxnaT3
単純にだせえから…

と思うんだけど
私服のセンスがだせえ自分が言うのも妙な話だが
0765おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 19:19:14.49ID:mGx7mtfc
>>750
俺も単にメインとなる人物が違うだけで、もっと右京さんは
話に絡んでくるだろうと思ってたけど、まったくと言っていいほど
出てなかったので驚いた。別に居なくてもいい役だったし。
あと、物語の時間は2人目の相棒が去って、3人目が来る前だから
特命が係の名札は右京さんだけだった。
0766おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 19:32:09.65ID:sYfwHbV8
清水義範の小説に小学校で変なアダ名をつけられて
困ってる息子に対して、父が他にアダ名を付けられてる子は
いないか聞いたら卒業式なんかで白靴下を履いてくるから
「白靴下」だか「白ソックス」だかのアダ名がついてる子がいる、
っていうのがあった。白靴下でアダ名付けられるってどんな小学校なんだろう
0767おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 20:29:03.99ID:CnlSJodY
昭和40年代前半は制服(黒)と革靴に白い靴下は逆にオシャレな感覚で
中学生で履くのは学校内で禁止だった。
0768おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 20:44:14.55ID:5crX2SVS
強引で我侭、自分勝手な姉にジャイ子と名付けて姪(姉の娘)と影で呼んでいた。

「ジャイ子って控えめで良い性格なんやで?ジャイアンとは違うよ??」
って言われてビックリ、

姪たちに確認したら全員それを知ってたけど、
あえてジャイ子と呼んでると思ってたそうで
ジャイ子の真実を知らないのは私だけだった事
0769おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 21:10:04.49ID:lHgk9CQV
>>748
殆ど出て来ないのに狂言回し?
0770おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 21:32:14.16ID:jteGaGxs
>>768
かつては少女漫画板に専用スレさえ持ってたクリスチーネ剛田先生disってんのかーー
0771おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 21:45:27.92ID:M4sxnaT3
>>768
次からはガン子って呼べ
0772おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 22:18:15.88ID:TqIzvC7y
狼と踊る男
0773おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 22:25:21.58ID:CFq7maN5
>>768
原作初期はジャイアンと変わらず暴君だから大丈夫だ
アニメ基準にすると奥手で控えめで小学生で担当者がつく天才漫画家だけど
0774おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 22:27:38.89ID:2b6p7+Uy
ジャイ子と花沢さんがかぶっててどっちがどっちか区別がつかないわww
0775おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 22:34:05.03ID:Lhn2CNwV
顔以外欠点がないのが花沢さん
0776おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 22:44:31.52ID:llfjqWiX
>>768
>>773
ジャイ子の初セリフは
「やあ くびつりだ ガハハ」
0777おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 22:55:57.77ID:HTy0pTpp
ディズニーランドは衛生管理にすごく力をいれていて、ねずみ一匹いないらしい。
0778おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 22:56:36.86ID:EgAO0KnZ
>>775
あの声はなかなか
0779おさかなくわえた名無しさん2013/03/29(金) 23:27:17.35ID:mGx7mtfc
>>769
狂言回しというのも違うのかも知れないけど、
ある人物に頼まれて重要な謎解きをするんだが、
それは同時に他の場所でも解かれていて、右京さんが
物語を代表して(依頼人に電話で説明するという形で)
謎解きをする場面がある、ということ。

あんまり書くとなんなので、この辺で。
0780おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 00:05:16.49ID:KxJ6iqVv
>>777
でっかいネズミがつがいでおるやないかーい!
0781おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 00:17:36.97ID:S8UoB2sU
熊もいるしなぁ
0782おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 02:55:02.66ID:YNG1UYCt
>>777 掃除の神様みたいな人が本国から来てじきじきに指導したんだよ
0783おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 03:31:47.11ID:UkY0n8a1
>>196のヒナがどうなってるか知りたい
最近を知ってびっくりしたいびっくりしなくてもいい
0784おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 06:48:04.11ID:YNG1UYCt
チンジャオロースも、誤用が定着しつつあるような気がする。
元は青椒肉糸で、ルースーという感じの発音だし、肉は牛肉だった。
「ピーマンと牛肉炒め」 という振り仮名さえついていた。筍を入れるのも後付け。
0785おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 07:24:00.27ID:ce5/EpXa
>>784
中国で単に「肉」と言ったら基本豚でしょ。
牛肉を使う場合はわざわざ「青椒『牛』肉絲」と書くくらい。
0786おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 07:28:46.43ID:gmTZRgxg
>>785
北京と広東では全く料理文化が違うようだけど、それはどこでも共通?
0787おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 08:04:07.65ID:ce5/EpXa
>>786
基本的にそう考えて良いです。
料理方法や味付けに差はあれど、料理用語は共通の場合が多いです(発音は違っても)。
0788◆C8utSR9LI6 2013/03/30(土) 08:07:11.04ID:p6cFwoWf
牛以外の肉で作る青椒肉絲
0789おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 09:15:48.49ID:ytkiaq3M
>>777
ディズニーワールドでネズミが歩いてて、
うおっリアルミッキー!てビデオに撮ったことあるぞ。
茶色の小さいかわいい奴だった。
0790おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 10:45:03.79ID:BTX76c9p
>>766
ブルマとふんどしの間に生まれた子の話か
0791おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 10:52:27.28ID:72nlvF/V
>>777
駄洒落で書いたなら申し訳ないが、ネズミもgkもふつーに…
0792おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 11:04:10.35ID:nbwM7pUP
ディズニーの著作権っていつ消滅すんの?
0793おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 11:13:09.12ID:pvHxDaZV
疲れて顔面マヒが起こるということ

ここ一週間、
左目の目頭と、下唇の左半分が麻酔がかかったみたいにしびれて妙に感覚が鈍く、
なんだろうと思ってググッたら
ストレスや疲労がたまると顔面マヒ(全体の場合も、一部だけの場合もある)が起こるとあって驚いた
確かに花粉症は酷いし、月末とあって人手不足の仕事場は修羅場だった。
昨日で仕事が一段落し、ゆっくり休んだ今朝になったらしびれは消えていた。とりあえずほっとした。
0794おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 11:40:07.63ID:J0QyUI/Z
>>790
シミーズとふんどしじゃなかったか?
0795おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 12:33:40.80ID:JtjdYGz+
>>792
現在の米国の著作権法では2023年に消滅することになってる。
以下余談。

本来は30年だが50年だかで著作権が消滅するはずだったのが、
初代ミッキーの著作権の消滅時期が近づいて来たらディズニーが
当局に働きかけて著作権を延長した、という本当っぽい噂話がある。

で、この改正が1976年で、現在はこの法律に則って保護されているので、
「著作権者の死後70年」、つまり2023年にディズニー関連の著作権保護は
すべて終了することになるけど、特別立法か何かで保護されるかもね。

あと、著作権法は著者の国籍に関係無く、著作物が公開されている国の法律が
適用されるので、日本では日本の著作権法に基づいて保護されている。これが
実は公開後50年なので、1978年に保護期間は終わってる計算になるけど、
いろいろと複雑な事情(新法と旧法、戦時加算、etc)があって、とっくに
消滅しているという解釈から、最長では2027年まで有効という解釈まである。

ちなみにディズニーの日本法人はこの手の質問に関しては一切ノーコメント。
0796おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 12:34:47.91ID:BTX76c9p
>>794
いや、たしか古間って苗字だったはず
0797おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 13:26:04.43ID:hzoNvryi
>>768
これを見て、今のジャイ子は暴君ではないと知ったのだが
のび太がジャイ子と結婚したくなくてどらえもんを利用するって
初期設定ないことになってるの
後、パーマンにマントとヘルメットくれた人がスーパーマンじゃなくなっていたのも驚いた
スーパーマンー>超人ー>鳥人ー>バードマンらしいけどね
スーパーマンにはちょっと足りないって設定だったのに
0798おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 13:48:07.96ID:l15uYxnI
>>793
よく起こりますよ
0799おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 14:13:29.73ID:pvHxDaZV
>>798
そうみたいですね。
良くあることなんだなーと思ってちょっとほっとした。
最近、身内が脳梗塞で左半身が麻痺?とまではいかなくとも
自由が利きにくくなったのを見たから、
自分もそうなのかなー、と怖くなっちゃって。
ストレス溜めるのは本当、良くないですね。
0800おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 14:15:54.60ID:l15uYxnI
>>799
最初は私もびっくりしました。今は慣れました
0801おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 15:06:44.20ID:iK9sM+XN
>>784
じゃあ回鍋肉も「ホイコールー」だったりするの?
0802おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 16:33:33.06ID:n77d8ogH
そういや、酒池肉林の肉が食べるほうの肉だったのにはビックリしたな。
0803おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 16:34:05.50ID:YNG1UYCt
そう。ろーとるーの中間みたいな発音だから、カナにするときにどっちを取るかだけ。
0804おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 16:40:26.48ID:nbwM7pUP
>>795
1009
0805おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 16:51:10.31ID:dJNiSGfB
個人的にはディズニーグッズなんて大して欲しくないけど
法を改正させてまで利益を守りたいのかね
0806おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 17:09:21.91ID:l15uYxnI
>>805
どこかの小学校で卒業記念に六年生が半年掛かりでプールの壁に
描いたディズニーキャラクターの絵(もちろん子供の絵だからそれなりに
下手っぴ)をペンキで塗りつぶさせたり、厚木の奥の方にある場末の
スナックの名前「ディズニー」を変えさせたり、その執拗さは
JASRAC以上だからなl。
0807おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 17:19:18.16ID:FaC0TiF3
それは描かせる前に教師たちが気づいてあげるべき
0808おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 17:21:52.88ID:gmTZRgxg
>>807
世の中で最も非常識な人種にそれを期待するのは無理
0809おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 17:31:09.77ID:hzoNvryi
>>806
プールの件なんだかんだ言われているけど
実際に許可した例は多いし、許可を求めていたら何の問題もなかったって意見のほうが多い
>スナックの名前「ディズニー」を変えさせたり
そんなのは当たり前だ
極悪非道なのはりんご使っただけで文句をいうアップルだよ
中国で商標違反出来る企業なんてこれくらいだろう
0810おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 18:15:46.37ID:SglCaeEo
>>806
兵庫県の三木市にあるコミュニティバスの名前がみっきぃバス。いつかクレームが入るはず、と思っているけど今のところは無事。
0811おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 19:55:51.84ID:GlkGVAnD
さっきまで池中玄太80キロって距離が80キロだと思ってた
0812おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 20:46:08.28ID:wccolvES
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣右翼の正体  朝鮮人工作員     .| |検索| 
0813おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 20:50:47.04ID:vYZZ1P9Z
西田の体重が増えたあとのスペシャル放送では、タイトルも83キロになってた
実際はもっと重いように見えたけど、池中玄太90キロじゃ視聴率にも響きそうだから仕方ない
0814おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 21:13:47.07ID:0hoUytXu
>>スナックの名前「ディズニー」を変えさせたり
>そんなのは当たり前だ

比較的珍しいとはいえ「苗字」なんだぜ・・・?

>>みっきぃバス。いつかクレームが入るはず

これだって「マイケル」の愛称なんだからクレームがつく事がそもそもおかしい。
0815おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 23:02:35.44ID:nFqvunBn
菅野美穂の最初の彼氏が大槻ケンヂだったこと
0816おさかなくわえた名無しさん2013/03/30(土) 23:52:39.45ID:YQoH+Gw9
シャネルってスナックは訴えられてたよ
0817おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 00:01:40.63ID:H+sT1pla
>>816
814理論でいくとシャネルは苗字で愛称じゃないからじゃない?
商標登録されていて特に他の意味があるわけではないし
シャネルズは分からん
0818おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 01:49:54.50ID:zIg/WSIr
改名したのって、シャネルからクレームがついたからじゃなかったっけ。
0819おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 03:51:20.41ID:43zgWhcL
>>795
干支が一回りする頃にはディズニー同人が出回る可能性があるのか
0820おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 08:06:11.87ID:nXugpnp6
付き合ってた彼女とよく利用してたラブホが「ヒルトン」って名前だったんだけど
あるとき改装工事が入って営業再開したら「ヒ」が消されてて
「ホテル ルトン」になってた。
きっと本家ホテルヒルトンからクレームがきたんだなと思う。
でも「ヒルトン」からのポイントカードは使えたからよかった。
0821おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 10:16:42.78ID:GNFbRK4g
有名なのはガンダムの「エルメス」がプラモでは「ララァ・スン専用モビルアーマー」になってる件だな
0822おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 10:52:22.08ID:qj9c5H+q
サッカーの稲本が結婚していたこと
0823おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 11:30:55.25ID:Pcalvc3o
>>814
>比較的珍しいとはいえ「苗字」なんだぜ・・・?
そのスナックの経営獅ェディズニーだったら勝てたがな
ミッキーバスは三木さん経営だったら勝てる
0824おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 11:37:05.41ID:2LkfuqB5
2ちゃん、いつもニュース系の板ばかり見てたけど
何か疲れちゃって、他の板例えばこことか見たら
すごい面白かった。意外と荒れてない。楽しい。
0825おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 12:02:22.66ID:IAc132Bo
うんざりするようなニュースばかりだもんね
0826おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 12:04:31.85ID:pKBtGKVp
>>821
それに懲りずモビルスーツの名前にサザビーと付ける富野御大ェ…
モビルアーマーでビルケナウというのが出た時
つい強制収容所の方を思い浮べて「これヤバくね?」と思ったけど
ドイツ国内に同名の地名があるからセーフなんだなw
0827おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 13:44:33.33ID:WUhScNrH
>>809
できない企業の間違いじゃなくて?
0828おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 13:46:01.81ID:WUhScNrH
>>818
それとともに、メンバーがやらかしたからだと聞いたが
0829おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 15:16:01.77ID:m/F2S6ug
>>801
現地発音だと「ホイコールー」に近い発音

>>810
市の名前の「みき」からとった「みっきぃ」だからね
三木市にはコミュニティラジオ局のFMみっきぃってのもある

ネズミーが因縁つけたらおもいっきりたたかれるのがオチ
0830おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 16:29:47.09ID:pSw+QRuk
>>818
最初はChanelsだったけど、「チャネルズ」って読まれちゃうからと
Shanelsに変えてるけど、それでも駄目だったのかな。
0831おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 16:54:05.28ID:Pcalvc3o
>>827
中国に対して堂々と商標違犯できるだから間違いじゃないよ
中国企業から商標違犯で訴えられるなんてすごいレベルだろうが
誰が見ても負けるのは確実だったのにごねまくるし
0832おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 17:18:45.22ID:WUhScNrH
>>831
中国企業に盗まれんじゃなくて、さらにパクってる感じなのか
0833おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 22:49:39.92ID:saODTnAt
牛スジカレー専門店「スジロー」大人の事情で「スジ田中」に解明
http://www.genkigohan.com/sujitanaka/
http://rocketnews24.com/2013/03/27/308384/
0834おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 22:51:13.48ID:saODTnAt
「おはようからお休みまで皆様の暮らしを見守る」ライオン

の「」のところが変更されていたこと
0835おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 23:09:15.40ID:KGQoNoIL
水道橋博士が随分老けててびっくりした。
この前テレビで見た時誰か分からなかったよ
0836おさかなくわえた名無しさん2013/03/31(日) 23:40:58.48ID:xSJ9rsMA
>>835
俺は昨日のTBSの特番でたけしの老化にびっくり。
昔からわざと微妙に間を外すのが妙だったんだけど、
昨日は段取り間違えるし、弟子達のフォローがかえって
痛かった。
0837おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 02:12:12.37ID:s5eT6KxF
海老蔵が本名じゃないということ。

こないだ亡くなった父親の団十郎?は本名なの?
0838おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 02:19:51.96ID:ny5IwAAR
>>837
代々受け継がれてる芸名だよ。〇〇代目市川団十郎とか言われてるじゃない。
0839おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 02:28:45.73ID:dZEraAHD
歌舞伎の場合は、芸名=ブランド名で、会社名みたいなものだよね
本名そのままだと、小中学校でいじめられたり、表札で押し売りが来たりして
生活上かなり困る。
0840おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 02:33:31.22ID:MHa8tuL7
>>835
舞台上で坊主にして伸ばしてる途中にシャレで北方謙三風にしてる
0841おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 02:47:01.69ID:rzqFUVTc
>>836
たけしは痛くて見てられない。

ひとは冬を越すたびに年老いるようだ。
田原聡一郎も老いぼれジジイそのまま。
0842おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 02:48:48.54ID:51kfNgIQ
>>837
有名どころで本名だったのは片岡孝夫(現・十五代目片岡仁左衛門)くらいなもんかな
0843おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 08:45:12.05ID:oRjblr5x
ファンには周知の事実なのかも知らんが、山口百恵のプレイバックPart1て曲があった事。
Part2しか知らなかったからびっくりした。
0844おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 10:31:11.81ID:SiSEEcQe
>>834
ハイヒールが「一日中ライオンに見つめられたら怖いわw」というネタを
花王提供の番組でやって叱られた って言ってたな

その後
「いつも暮らしのそばに ライオン」てのもあったような
今は「ライオンから!」だけ?
0845おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 10:34:24.77ID:9cjOb30f
お相撲さんってすごい豪快に体を洗うんだね
http://101.dtiblog.com/a/asianmen/file/Gachimuchi2_181.jpg
0846おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 10:40:54.17ID:PqUed/3u
>>844
ライオンはおやすみからおはようまでは見つめてくれないので一日中ではない。
0847おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 11:41:26.42ID:7aw1MTOK
>>845
相撲さんに限らず、このポーズで股間洗うおじさんは銭湯でよく見る。

シティホテルの大浴場で体洗ってたら、隣にいた学生みたいのが、
AV女優が立ちながら片足を台に乗せて手マンで潮吹かされるみたいな感じで、片足をこの写真みたいに乗せて、豪快に泡飛ばしながら股間洗ってて笑ったことある
0848おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 12:35:00.28ID:wG/NKPjh
>>847
ワロタw
0849おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 13:37:22.71ID:4r2sUGQz
在日韓国人に支給される子供手当ての金額が凄すぎるwwwwwwwこれぞまさに在日特権!!!!! 日本人の約2倍の支給額だったwwwwwwww
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/26225495.html
0850おさかなくわえた名無しさん2013/04/01(月) 14:02:00.95ID:pXIxoEtL
>>821
エルメス(=ヘルメスの仏語)なのに駄目なもんなのか
ブランド名とはいえ、神話の神様の名前そのまんまなのに
商標かなんかの関係かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています