トップページkankon
1001コメント317KB

最近知ってびっくりしたこと 171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん2013/03/11(月) 22:39:12.79ID:PgU2wp3f
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。

ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(ニュースを通して知った事実はOK→例: ○○が関西出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義
・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)

次スレは>>970を過ぎたら立てましょう。

前スレ
最近知ってびっくりしたこと 170
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1361108258/
0123おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 20:58:24.67ID:gO85ZGUg
相棒のように長期シリーズ化された作品を途中から見たり
見落としたエピソードが今に繋がってるのを知らなくて
びっくりするのはよくあることじゃん
そっちの発想を飛び越えて、中の人の人生と結びつける考え方のほうにびっくりしたw
0124おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 20:59:28.34ID:uMv2Q4Mu
「相撲」と空目して、「花の里」って力士の嫁の話なんだろうなって思ったのはおれだけじゃないはず。
0125おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 21:45:49.89ID:HgUUa2AM
戦前の韓国で、議員や警察をやっていたのは8割が韓国の人だったこと

日本が征服してたんじゃなかったことにびっくりした
デマかと思ったけど本当みたいだし
学校で習ったことがウソだったのがショックだ・・・
0126おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 21:46:38.70ID:jGoOBeeD
何を習ったんだよ
0127おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 21:59:03.06ID:ZwF0rVUb
銭湯だが、バスタオルやシャンプーなどは持参が一般的なのを知った時。
てっきり銭湯側が用意してくれるものだと思った。
他の人が聞いたら当たり前のことだが、私にとっては新鮮で思わず大げさになるぐらい驚いた。
0128おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 22:01:04.79ID:EtEWFHHp
>>127
神田川で「小さな石鹸カタカタ鳴った」とかあるなそういや
0129おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 22:03:36.48ID:JLWcmMoU
銭湯ってたまに小さい女児が男湯に来たり男児が女湯に行ったりしてるけど気持ち悪い
0130おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 22:11:10.14ID:i8nqIPON
>>123
いや、俺も「中の人とどっちのこと?」と思ったよ。
だってドラマ中のあのおかみ、どう見ても波乱の前歴がありそうにしか見えないから、
どんな過去があろうといまさらびっくりすることないと思うじゃん。
0131おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 22:34:26.66ID:HgUUa2AM
>>126
韓国は明治のころから日本が植民地支配してたって学校で習わなかった?
中学校ではそういう授業ばっかりだった
高校だと全然やらなかったんで、なんか変だなーとは思ってたけど
0132おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 22:36:17.87ID:EtEWFHHp
>>131
そんなん習わんかったわ
近代史に来る前に歴史の授業おわる
0133おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 22:37:36.48ID:2cxSR0HL
>>130
なんか笑った。ただのおかみにしては胡散臭そうってこと?

でも>>112の主語は「二代目の花の里の女将の人生」だよ
こういうスレで中の人の話題なら中の人って書くだろ普通...
0134おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 22:42:18.82ID:NYUTxp4Y
まー普通に歴史を知っていれば日本が朝鮮半島を軍事的支配下に置く必要があったことくらい分かるけどな
0135おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 22:43:02.86ID:HgUUa2AM
>>132
社会じゃなくて道徳とかそういう時間でだよ
社会は社会で、普通に古代史からやってたけど、それとは別に「平和を考える」みたいな
授業が週に一回か二回はあったの
全校集会みたいなやつで

・・・やっぱりおかしかったのか
0136おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 22:45:00.40ID:Q0YqSnLN
日韓併合後に朝鮮人に治安は任せてたってだけの話じゃないの
0137おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 22:45:48.62ID:EtEWFHHp
>>135
道徳は担任が日本の神話とかやっとったわ
天照大神がどうのとかスサノオノがとうのとかヤマタノオロチとか
0138おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 23:32:36.04ID:i8nqIPON
>>133
どっちでもいいことだからこれ以上はこだわらないけど、
ドラマの中の意外度が低そうな設定でいちいちびっくりするという感覚が、俺にはよく分からなかっただけだよ
0139おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 23:37:32.17ID:bL0MkN4V
城西国際大学はドラマとか邦画に出てくる架空の大学ではない
0140おさかなくわえた名無しさん2013/03/15(金) 23:41:12.13ID:FLS9d/0B
相棒ネタでもう一つ、最近古いのからランダムに選んで
再放送してるけど、第1シリーズを観ると課長(「暇か?」の人)とか
毛がけっこうあったり、一課トリオの年長の人の髪の毛が黒くて結構
物言いが横柄だったりしたりして、結構びっくり。

あと、「リアルに描きたい」という理由で「相棒」が変わっていくのに、
あれだけ事件を解決してる右京さんがいまだに出世できないのがびっくり。
警視あたりになれてもいいんじゃないの?
0141おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 00:03:37.82ID:wEGfx1nu
>>111
それはさすがにない
南米で揚がる巨大深海魚はグラム単価でオーストラリア小麦粉よりずっと安い
0142おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 00:26:39.16ID:W+GUJErB
>>139
ウルトラセブンに出てきたのは城南大学だったかなあ
なんにせよ、今はドラマなんかの学校名を考えるのも大変そうだね
あんまりぶっ飛んだ名前にするとギャグになっちゃうだろうし
0143おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 00:51:42.59ID:dJYChPUU
>>140
刑事コロンボは、35年にわたって難事件を解決しながら昇進しなかった
(日本語版では警部、直訳だと警部補のまま。他の警察関係者は出世していた)
0144おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 00:57:20.22ID:URQVR1fL
>>138
どっちでもいいも何も、本人が>>118で補足レスしてるじゃん...
まあ何にびっくりするかは人それぞれだけど
たった二行のレスに書かれてもないことを勝手に脳内補完して曲解したのはそっちでしょーに
0145おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 00:59:47.98ID:L7NnMuNk
>>140
毛の量笑った。
シーズンごとの毛髪量変遷見たいかも。どっかに比較画像落ちてないかな
0146おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 01:16:57.03ID:izjHSPRW
>>139
平成国際大学(ってないと思って一応ぐぐったあったわw)的な、
イージーな新設大学臭がすごいよね
そんなとこに皇族が通うと知った4年前ガックリきたわ
まあビッチツグちゃんの妹だから仕方ないかな
0147おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 01:38:26.40ID:YWij4uiy
>>140
実際、右京さんみたいに組織の建前やしがらみを完全に無視して
警察庁長官にも露骨に楯突いたりしてる人は出世できないみたいよ。
0148おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 02:40:10.26ID:dJYChPUU
>>144
最初に読んで思ったのだろうに、なんであとから補足してるのが関係あるの?
書かれてもないと言ってるけど、「実は風車の弥七には凄い過去があった」という文章があったら、
弥七と思う人もいれば中谷さんのことと思う人もいると思うよ。

自分の感じ方だけを正当化して押しつけるのは、見苦しいですよ。
0149おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 02:59:16.00ID:izjHSPRW
弥七と思う人が大半だと思う…
0150おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 03:29:28.47ID:URQVR1fL
>>148
別に個人の感じ方自体は否定してないよ。ちょっと変わってるなーとは思うけど。
この場合レス主の真の意図はどちらだったのか、という話をしてるだけ。
>>138が「どっちでもいことだから〜」って書いてるから
「事実はどっちでもいい」と言いたいのかな?と思ったので。
私の読解力不足だったらごめんね。
0151おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 03:40:24.84ID:BXII8+6j
>>113-114
たまにはスレタイぐらい見るんだ。そして、ちょっと考えてみろ。
0152おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 04:27:24.13ID:GVtEpaqE
>>125
戦前の韓国って李朝の末期の10年ちょいくらいの間か?
0153◆C8utSR9LI6 2013/03/16(土) 05:02:28.89ID:Z0l7ZtmJ
>>151
お言葉ですが、よく考えて下さい
>>94が最近知ったであろうことは分かるし、勿論それは別に構わないんだけどね

> 最近のマンションのエレベーターは

問題はここ↑
>>113のいう通り何十年も前から棺桶等が入るエレベーターは存在しているからね
(家族で入居するレベルのマンションや公団など)
「最近知ったんだけど、マンションのエレベーターは〜」なら何もいうことないのだけどね
0154おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 05:20:25.69ID:IX0EVAnU
都会住まいじゃないしそんな奥行きがあるEV見たことないなーと思ったけど
見たことあるのは商業施設や雑居ビルくらいのもんだった
棺桶の出番はないわな
0155 ◆65537KeAAA 2013/03/16(土) 05:28:58.36ID:FDKn8IDc?PLT(13001)
>>154
マンションのエレベータの多は奥に扉があって、ソコ開けると棺桶が入るようになってるって
エレベータのメンテやってる友人から聞いた。
0156おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 05:34:02.97ID:+IEAoLNr
多くの人が乗るような箱自体に奥行きがあるエレベーターじゃなくて
奥に扉が付いていて、そこに入れるようになってるエレベーターのことだよ。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120424/16/bakyume/3c/34/j/t02200165_0800060011934022719.jpg
ttp://www.wendy-net.com/faq/qa_eanswer/images/05/208-3.jpg
0157おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 05:42:47.57ID:IX0EVAnU
おーなるほど
扉が開くって奥に突き抜けた棺桶は宙ぶらりん?こわくね?って思ったら
外付けみたいな箱があるんだ
0158おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 06:06:44.53ID:Zp+bjPht
うちは高層マンションの8階。エレベーターは3基。
朝はいつもラッシュで8時前後は上から降りてくるEVには満員でほとんど乗れない。

先日、EV待ってたら2基が上のほうから降りてきてた。1基が下から上がってきたんだけど
6階で止まった。そのまま停止。多分下から人が乗ってきて6階で降りて無人のままなんだろう。
でも来てくれない。上から2基降りてきてるからそれに乗れってことなんだろうけど
あと2フロア分上がってきてくれるだけですいてるEVに乗れるんだけど・・・
なんでこういうとき融通聞かないんだ?結局上から降りてきた窮屈な箱に入った。
0159おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 06:12:31.52ID:NpnuNyiT
ただのアルゴリズム
0160おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 06:15:26.49ID:+IEAoLNr
上行きのボタンも押してみれば?上の階で誰も呼んでなければ、
そのまま乗って1階のボタンを押せば、下行きになるんじゃない?
0161おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 06:17:21.99ID:kw/FmJp1
どう見てもおっぱいに見えるピーマンをヤフオフに出したら五億突破した(・ω・)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1332334159/
0162おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 06:58:42.70ID:4osvVrgs
>>156
恥の上塗り
そのタイプのエレベーターが昔からあるって言ってんだよ
0163おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 07:24:59.59ID:lj1IlNOc
TPPで公務員の廃止と工作員の粛清決定した。
支配してしまえば、無駄飯食いの大食漢の公務員も工作員も不要。
これから偽ユダヤの間接統治から直接統治に変わる。
0164おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 09:11:13.29ID:Kkj6eUpr
>>56遅いですが
人間でも、白人黒人と結婚した日本人妻は出産で苦労する人が多いそうだよ。
彼らは4キロ超えで産まれるのザラだから。
まあ人間は帝王切開とかあるから。
0165おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 09:14:36.31ID:vlcTSmo+
>>163
えー、TPPって公務員制度にまで関係するの?
そりゃびっくりだ。
0166おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 10:42:37.36ID:J8QFDKb9
>>155
棺おけっていうか、ストレッチャーな。
もちろん棺おけも入るけど、救急隊もカギ持ってて急患を乗せる時に使う。
0167おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 11:18:19.22ID:izjHSPRW
前スレだったっけ、関東のほうが関西より花粉症患者が多いみたいな話
関西に住んでるんだけど、東京から週に数日こっちに来る知人が花粉症なので
聞いてみると、本当に、東京にいる時とこっちにいる時では
症状が全然違うと言っていた
東京だと仕事にならないレベルだけど、こっちにくると別にそこまでじゃないらしい
びっくり
0168おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 11:33:51.88ID:9YMDlErP
今のようにセレモニーホールが近隣になく、自宅での葬儀が普通だった時代には
エレベーターで棺桶を降ろすのは当たり前だった
0169おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 11:38:07.21ID:dJYChPUU
>>167
自分は仕事で東京と大阪を行き来してるけど、東京では酷く大阪では大したことない。
大阪の居場所はモロに杉林の真ん前なんだが。
こういうのも人によるだろうけどね。
0170おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 11:45:16.39ID:izjHSPRW
>>169
おーますます信憑性
ほんとにそうなんだねー
春には東京には行かないようにしようw
0171おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 12:06:54.85ID:8r4uEFVS
>>169が、さらっと読むと「自分は>>167とは逆で」と思うような
書き方なのが微妙に気になった
0172おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 12:08:02.55ID:ByfQviEc
>>171
なったなったw
同じ話を重ねるならまず同意してからにしてほしいよねw
0173おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 13:00:39.40ID:1yeznLkg
「たった2・3行の文章をなぜ意図通りに読めないのか」としつこい人がまた来そう
0174おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 13:02:33.89ID:YWij4uiy
たった2、3行の文章・・・えっ!?
0175おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 13:03:17.71ID:YWij4uiy
>>174
↑単にボケたつもりだったが書き方失敗したので
これから文鳥のヒナを買ってきます。
0176おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 13:07:06.70ID:UrGvd5X5
>>175
ヒナがおうちにきたら名前とうp希望するんですけれどもー
0177おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 13:18:17.87ID:NAFoHeA9
長文ならまだしも、たかだか3行程度の文章で普通に読めば同意ってわかるだろうのに
どんだけ気が短い自己中馬鹿なんだよ。とは思った。
0178おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 13:37:16.57ID:YWij4uiy
>>176
了解です。可愛くてびっくりという方向で。
0179おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 13:40:04.99ID:IeQYkSHg
「パイズリ」という言葉を発明した人物が山田邦子だということ
0180おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 14:00:15.30ID:xG5kK1z0
>>179
まじか…
知りたくなかったよ
0181おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 14:01:42.40ID:ByfQviEc
>>179
マジじゃん!
びっくりしたw
0182おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 14:20:39.98ID:+cA38/uK
パイズリWikiで見たら
>左右の乳房の間にペニスを挟み乳房を上下に動かすのが一般的である。性器などを併用する必要がある。
ってあった。後の文いらないだろ。
0183おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 14:21:25.67ID:+IEAoLNr
>>162
言ってる意味がわからないんですが・・・・
0184おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 14:24:35.25ID:ByfQviEc
まあ、なんだ
最近知ってびっくりしたんでしょ?
もうそういうことにしとこうよ!
0185◆C8utSR9LI6 2013/03/16(土) 14:55:47.57ID:C7qsDGvQ
>>183
>>162は、あんたが「こういうエレベーターだよ」と、説明している相手が
>>154のみに対してだってことに気が付いていないよの
0186おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 15:15:03.22ID:GGL4hIs6
>>162
スレタイ100回読み返してからまた来い
0187おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 15:24:47.70ID:kG3lZZ/d
ネバネバ
0188おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 16:10:24.93ID:YPQ80EZ+
>>141
えー
「冷食新聞」で読んだんだぞ
0189おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 16:17:04.18ID:uHF+kX+2
>>167>>169
デジャブかと思うが、花粉症は排気ガスが原因だから。
大阪より東京のほうが排気ガスが多いんだろうと思う。
くわしくはググってね。
0190おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 16:51:08.91ID:NpnuNyiT
デジャブ(既視感)?
0191おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 17:17:19.88ID:4eWemNJI
( ´)Д(`)
0192おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 19:01:30.72ID:kclDB+3I
デブジャ!
0193おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 19:03:15.57ID:ByfQviEc
ちょwwwwwwwwwwww
0194おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 19:35:57.83ID:L7NnMuNk
>>189
が言いたいのは「既出」?
それとも「既知」のほう?
0195おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 20:07:27.72ID:Bbq1Mz76
歳とってくるとデジャヴ見なくなる
01961752013/03/16(土) 20:26:33.32ID:YWij4uiy
>>176
思ってたより可愛くてびっくり。

http://kie.nu/SPB
0197おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 21:01:58.30ID:UrGvd5X5
>>196
ぴゃあーーーやべえええええええ
やだなにそれちょっとかわいいじゃないの!!!
ピーチャン!
0198おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 21:32:27.43ID:M+wrUsYT
関東は北方に人工杉林背負ってるから花粉症が酷い。
花粉は直下だと悪さしないがある程度の距離を飛ぶと悪さしだす。
関西は悪さするような距離に杉林が少ないから軽く済んでる。
0199おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 21:38:30.05ID:GGL4hIs6
>>196
鳥も可愛いけど、無駄に写真が綺麗なのはなんでなんだよw
0200おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 22:09:58.14ID:wtTZyvEL
白文鳥のヒナは背中が黒い

本当に最近のびっくり
田辺誠一が自作の絵を待ち受け配布してたこと…というか腹筋鍛錬な絵を描くこと
0201おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 22:15:14.34ID:2T0YSPVf
>>198
二行目の意味が分からん
0202おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 22:19:33.22ID:NJ1sImim
「中国 奇形」でググってみると・・・・・

二度と中国産の食べ物は食えなくなります
0203おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 22:34:43.47ID:NpnuNyiT
偏西風の関係なんじゃないの?
例えば大阪と東京の間に大規模な杉林があるとすれば花粉は東京に飛ぶでしょ
もし大阪以西にそういった杉林があれば大阪も東京も花粉の飛来があるだろうし
0204おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 22:40:33.71ID:EQ5dtEVw
関西でも大阪神戸は大したことがないが、京都の花粉は洒落ならんぞ
四方を杉林に囲まれてるようなもんだ
0205おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 22:46:26.82ID:YWij4uiy
>>197
まだ1日2回スポイトで給餌するんだぜー。名前は金(きん)ちゃん。

>>199
100枚くらい撮ってベストショットだな。

スレチでびっくりゴメンナサイ
0206おさかなくわえた名無しさん2013/03/16(土) 22:55:12.23ID:iM4PsCR6
石田ゆり子の綺麗さ。

さっきCSで17年前の『料理の鉄人』再放送やっててゲストが石田ゆり子だったが
現在の彼女の方がずっと綺麗だった。
調べてみたら43歳だった。信じられん。
0207おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 00:44:37.22ID:PFFC239d
>>204
奈良や和歌山もなかなかのもんだよ
0208おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 03:22:07.54ID:s7jUmOZZ
花粉症関連びっくり
花粉症によく似た症状が出る寒暖差アレルギーというものがあること
花粉症治療が今イチ効かないという人は寒暖差アレルギーの方を疑ってみるのもいいかも

>>205
金ちゃんかわえええ(*´Д`)
0209おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 06:32:13.67ID:uvgLzh0+
寒暖差アレルギーは鼻水ダラダラとクシャミが一定時間続くぐらいで、
まあ目や喉ががかゆくなったりはしないから区別は付くと思うよ。
0210おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 07:10:15.25ID:K3dfUpsz
この時期はホコリが舞うからくしゃみ、鼻水が出る人もいるよ

長野県が珍百景の登録数1位だった
0211おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 11:13:34.45ID:F6175aAT
>>202
「日本 奇形」でググってみると・・・・・ 

二度と日本産の食べ物は食えなくなります

なんてことはないけど、頭悪い人? 
0212おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 11:55:42.08ID:BKVspinz
>>211
コテハン以上に目立ってるぞお前
0213おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 11:57:42.16ID:8h6dB3zB
 

って何の記号だっけ?改行?
0214おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 12:00:38.41ID:F6175aAT
>>213
半角スペースが化けたんだね、なぜかは分からない
特殊な文字でもないんだけどね
0215おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 12:27:09.36ID:EGSMTV4f
元ミステリーハンターの日記の長男の名前 「それから」
・・・なんでまたおもいきった名前を・・・
0216おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 12:30:58.48ID:8h6dB3zB
>>214
なるほど。ありがとう。
0217おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 16:43:10.70ID:Fw7RkNtT
>>63
kwsk
0218おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 16:45:09.66ID:qKME4ImT
北朝鮮の生活実態http://c.2ch.net/test/-/cafe30/1347660666/253-
0219おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 16:49:55.25ID:qzsu0SwJ
>>182
パイズリがWikipediaに載ってることにビックリした
0220おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 17:20:24.90ID:zOu4CqPr
>>204
先週行ったけど、水曜か木曜だったか
晴れてるのにあんなに狭い盆地の三方の山が
白くかすんでまったく、もうまっったく見えなくなってて驚愕した
山があるのがぜんぜんわからない、真っ白
なんぞ、あれ
0221おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 17:30:26.62ID:zOu4CqPr
あともうひとつ京都つながりで

伏見の酒蔵密集地(観光地)を歩いていたら、観光客っぽくない感じの
大きい力士3名目撃(うち2名は髷)
ふろしき持って談笑しながら通り過ぎていった、稽古帰りなのか
周囲の古い家屋に自然に溶け込んでいて、一瞬タイムスリップしたかと思った
0222おさかなくわえた名無しさん2013/03/17(日) 17:42:01.34ID:AJxAjtB+
松茸の香りの線香の存在。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています