トップページkankon
1001コメント335KB

最近知ってびっくりしたこと 165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん2012/10/31(水) 11:30:34.61ID:nbCf3ENG
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。

ご遠慮下さいリスト
・びっくりしたフリをして自説・蘊蓄の開陳
・最近のニュース(ニュースを通して知った事実はOK→例: ○○が関西出身だった、等)
・レスに対して「それを知らない人がいるとは」と見下すレス
・延々と続くヲタ談義
・スレ違いの議論
・「若い世代のフリをしている」という決めつけ(指定NGワード: ネヤング)

次スレは>>970を過ぎたら立てましょう。

前スレ

最近知ってびっくりしたこと 164
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1349869858/
0738おさかなくわえた名無しさん2012/11/18(日) 20:06:33.67ID:FYKeyMML
オモローは元々山下の持ちネタでは?
0739◆C8utSR9LI6 2012/11/18(日) 20:07:36.38ID:i0gswr6f
>>737
今はうどん屋で頑張ってるけどね
あれでもクズっぷりが面白くて売れてる芸人が所々で名前を出してやってるからなー
やっぱ、只の腐れでは無いんだろうね
0740おさかなくわえた名無しさん2012/11/18(日) 20:50:38.27ID:TW8cZZzo
730のタッチパネルつながりで
以前は法務局で各種証明書とるにはそれぞれの地域管轄の
支所に行かなければならなかったけど、
いまは近所の法務局でタッチパネル式の機械を自分で操作して
日本全国の書類がそろうこと。
0741おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 00:01:32.73ID:hjMB18J+
>>738
でナベアツが売ってやろうと使いだしたんだよね
0742おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 00:02:50.30ID:Wki85rWh
ウーロンハイが、甘いプレーンチューハイにウーロン茶を入れたものではなく
しょうちゅうのウーロン茶割なこと
だったらなんてウーロンハイはチューハイのとこに書いてるの?不思議
0743おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 00:54:56.28ID:lZy0c/hM
イナックスのシャワートイレに強制的に有料点検させるプログラムが仕込まれてること。

職場のトイレのランプがどこも悪くないのに突然点滅しだして、
取説引っ張り出して調べたら点検時期だとしか書いてない。
仕方ないからイナックスに連絡して来てもらったら、
10分もかからずにちょろっと見て7000円くらい取られた。
どこも悪くなくて部品交換も必要なくて、ランプの点滅止めただけ。
つか、呼ばないといつまでもランプが点滅。9年くらい経つと点滅。
点検してもらっといたら故障の時に保証があるとかもない。
ぼったくりじゃん。
もし自分ちのトイレをリフォームすることになっても
イナックスだけは使わない。
0744おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 02:37:13.41ID:rcJL5nGD
これのことか。

シャワートイレ「点検時期お知らせ表示機能」について
http://inax.lixil.co.jp/aftersupport/safety/nextprogram/time_stamp.html

10年くらい経過したら鳴るみたいだけど、
他社のシャワートイレにも、こういう機能が載ってるかもしれない。
0745おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 03:50:25.94ID:ASEmYerv
>>742
プレーンチューハイってなんだ?
焼酎とシロップと炭酸?
0746おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 05:23:54.83ID:DRN1nFHG
>>743
コンセント抜いても点滅するの?うちもイナックスだよ。


スタバにポテトチップスが売っていること。
味や食感はカルビーの堅あげポテトや
セブンに売っているカルビー製の廉価ポテトチップスに近い(パッケージが洋風のやつ)
カルビー製なのだろうか

あと都内の某公園近くのスタバはテラス席は犬連れオッケーらしく
犬用の水と水飲みの皿が置いてあって驚いた
0747おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 07:22:46.51ID:l6oUmhHp
ウーロンハイで思い出したが、
烏龍茶、変なニオイするよな?
焼酎割ろうと烏龍茶買ったけど、臭くて使えなかった事ある。
普段飲まないから、久々に買ってびっくりした。
0748おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 10:02:40.94ID:vVXl1yvw
>>730
あれ、誰も自分のなんか見ていないのはわかってるけど
「あいつデカビタC好きなのかよwwwwww」とか思われそうで
なんとなく嫌だ。
0749おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 10:26:00.03ID:5fzGIZMr
>>745
何って聞かれてもわからんけども
あのサーバーに入ってて、そこにレモンだのライムだの梅だのの
シロップを入れてチューハイを作る元、みたいなやつ
たまに何も入れないプレーンを頼む人もいて
0750おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 10:28:39.96ID:Lat2qNvM
>>742
チューハイって焼酎ハイボールの略だから、炭酸はマストだと思うが、
甘くないやつもあると思う。
プレーンチューハイが甘いってどゆこと?

ウーロンハイに炭酸が入っているなら、チューハイのジャンルで、
入っていなければ、焼酎の水割り・お湯割りの隣じゃね?
0751おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 10:40:42.10ID:5fzGIZMr
>>750
シロップが甘いのかなと思ってたけど
プレーンのチューハイ頼む人に1口もらったりすると甘いから
サーバーに入ってるアレ自体が既に甘いのだと思っていたけど、
何か甘い無味のシロップを入れるのかなあ?

ウーロンハイには炭酸入ってないけど、チューハイのとこに書いてある
今まで、基本チューハイのとこに書いてある記憶しかないけど
この間初めて話に出て、焼酎のウーロン茶割り(炭酸ナシ)だと
その場にいたみんなが当然だという感じで言ってたから
そういうものだと思ったけど違うの?
0752おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 10:58:56.94ID:AzBHDFOb
焼酎のウーロン茶割じゃ長くて面倒だから
チューハイを模してウーロンハイって名前にしちゃった。
そしてウーロンハイという名前だからチューハイのカテゴリに入れられてる。
0753おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 12:12:07.99ID:H3CaPYPb
>>751
甘い「無味」のシロップって何だそれ?
日本語判るか?うん?
0754おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 12:18:42.25ID:MM9XIp/y
恐らくチューハイの作り方を根本的に勘違いしてるんだろう。
0755おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 12:44:22.97ID:M48PeXVp
>>754
じゃあ教えて
0756おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 12:49:47.17ID:p49C8D22
缶チューハイを買ってくる

グラスにあける

完成♪
0757おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 13:23:12.22ID:nXVXM8Fa
>>749
>シロップを入れてチューハイを作る元、みたいなやつ
焼酎に炭酸が入ってるだけだろ。


>>755
焼酎を炭酸水で割る→焼酎のハイボール
味は何かで適当につける。
0758おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 13:53:11.66ID:DY9HOL7s
>>742です
えー根本的にわかってないのかな、何がわかってないのかがわからんです、ゴメン

無味のシロップって変かもしれないけど、あのサーバーに入ってるドリンクが甘くないと言われたので(私は甘いと思ってた)
じゃあ「プレーン」(甘い)は何かで味つけてることになるから…

サーバーには焼酎に炭酸入ったものってだけなのかな
そこからよくわからんです
缶チューハイも実はベースは焼酎じゃなくてウォッカだったりするのあるじゃん?
0759おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 14:10:57.45ID:wuozQbmD
焼酎の甘みじゃね?
0760おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 14:24:32.08ID:DY9HOL7s
いや、焼酎のソーダ割とは全く違う味だよ
(つか、同じだったらそれこそチューハイのプレーンがメニューにある意味がない)
レモンとかグレフルの「生搾りサワー」とかも、ベースのチューハイに甘い味ついてないと、
果汁入れただけでは、いわゆる「チューハイ」な甘い味ではないし
0761おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 14:32:38.05ID:Lat2qNvM
なるほど、チューハイってもう焼酎ハイボールじゃなくて、
別の何かなんだな。マジでびっくりだ。

でも、そうやって甘くしたベースにウーロン茶を入れたのが
ウーロンハイなの?甘いことに違和感あるな〜。
しかも、そうなると、そもそもの話題のウーロンハイは、
>752みたいな経緯かと思ったら、そうでもなさそうだよね。

結局、実際は、甘いのがいい人は、ウーロンハイを頼んで、
甘くないのがいい人は、ウーロン割りを頼むってこと?
0762◆C8utSR9LI6 2012/11/19(月) 14:34:23.35ID:bmkVVydh
知らんわっ!www
自分で調べた方が正確な答えを見付けられるだろ
0763おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 14:36:38.27ID:0LLIFzDQ
市販のチュウハイで焼酎使っているってまずないし、大抵ウォッカ
焼酎使っているチュウハイは焼酎ハイボールとか書いてあるし
0764おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 14:36:41.14ID:AzBHDFOb
普通はウーロン茶割=ウーロンハイだよ。
名前が変だってのはその通りだがもうそれで通ってるんだからしょうがない。

ちなみに樽のチューハイベースはほとんどが焼酎ではなくウォッカ。
缶チューハイも大抵そう。
0765おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 14:36:52.78ID:BE8EiqJV
>>760
あ〜、やっと理解した。

それって、チューハイを作るときの炭酸に味がついてるだけでしょ。
0766おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 14:45:07.06ID:AzBHDFOb
>>765

「チューハイを作るときの炭酸」ってあたり、なんかまだ理解してない気がする。
0767おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 14:52:28.39ID:hGQi51B8
ウーロンハイ→焼酎、炭酸水、ウーロン茶
ウーロン割→焼酎、ウーロン茶

ハイは炭酸が入ってると聞いたよ
0768おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 14:56:04.52ID:AzBHDFOb
よく知らないのに遅れてきて間違ったことを書いていくってどういう心理なの?
0769おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 15:04:00.96ID:MYMAP4wN
奈良のシカがこわい。囲まれて頭突きされて超びびって思わずせんべい投げつけて逃げてきた。こわいよ、シカこわいよ、誰だよお辞儀するとか言ってたやつ!
0770おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 15:04:02.12ID:hGQi51B8
分かりやすいだろう
遅れてはないだろう
スルーしれよ
0771おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 15:27:19.36ID:r3hP6BOy
90年代に、サントリーが烏龍茶のCMバンバン流してたけど、
当時の日本人が持ってた中国幻想を何か美化したような造りの。
中国福建省茶葉使用とか、強調してたけど、
実際の中国と中国人があまりにも酷いって分かったら、通じなくなったね。
0772おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 15:41:42.52ID:iEnqFmZb
>>769
そうなの?
広島県民で時々宮島行くけど、シカを怖いと思ったことないなあ
ただ、すごく食い意地が張ってて、
ベンチでうどん弁当を食べていたお兄さんが寄ってきたシカにうどんを一筋やったら、
もっと!もっと!と離れなくて全部食べられてた

さっきスポーツ用品店でびっくりしたこと
野球の選手とかが首や手首?に巻いているゴム?のネックレス(ブレスレット)みたいなやつが
大変お高いこと
0773おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 16:03:48.27ID:5z0PIUzZ
>>769
奈良公園の鹿って案外凶暴。子供の頃、ちょっと近づいただけで何もしてないのに、いきなり蹴られたし…それ以来、あの辺怖くて行けない。
0774おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 16:06:29.40ID:tvmt5oF6
>>769
自分もやられたw
なんか舐めていい人間とそうじゃない人間がわかるっぽい
0775おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 16:08:38.21ID:XvVtbQTP
子供が食べ物持ってたりすると鹿が群がってきてむしりとられる。
0776おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 16:22:42.42ID:RtYHw3el
>>769
>>誰だよお辞儀するとか言ってたやつ!

お辞儀じゃなくて攻撃のための予備動作(武器である角で突き上げるため頭を下げる)が
起源って説が有るかどうかは知らんが、オレはそう考えているw

>>773,774
天然記念物で街中に住んでるから襲うヤツ獣も居ない、怖い物無しだからなぁ・・・。
0777おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 16:59:14.77ID:DRN1nFHG
>>771
烏龍茶って中国ではポピュラーじゃないそうだね
ジャスミン茶がポピュラーらしい

向こうでは金持ちや流行好きが飲むような飲み物だとラジオで専門家が言っていた。
0778おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 17:02:29.65ID:iQ97EnNL
サントリーの烏龍茶は三級茶葉
アサヒの烏龍茶は一級茶葉
0779おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 17:09:53.06ID:E6OJt2f9
サントリーが中国で売ってる上海工場製の烏龍茶は「微糖」だったぞ
0780おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 17:36:26.09ID:l7qlbj2j
日本以外の国で売られている緑茶飲料は微糖が多いらしい。
コーヒーとか紅茶を無糖で飲む人って、日本以外だと少ないのかな?
0781おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 17:56:42.49ID:M+LPzJTn
甘みは効いてもシュガーレス
0782おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 18:11:05.81ID:2VdHhMfG
>>769
ツーンってそっぽ向かれてたのに、鹿せんべい買った途端
集団で襲いかかってきて強奪された思い出が蘇るw
スカートの裾に付いたせんべいの粉まで舐めとられたぜ…
0783おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 18:39:02.36ID:hjMB18J+
>>769
究極超人あ〜るの修学旅行編で言ってたのが地味に影響デカいと思う
0784おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 19:01:39.04ID:0LLIFzDQ
あの変態仮面が実写映画化されるらしい
0785おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 19:14:17.18ID:ZzoNqRiA
緑茶に砂糖入れて飲むとおいしいよ
ジャスミン茶をミルクティーにするのもオススメ
0786おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 20:07:08.41ID:qztm25uZ
>>726
持って行ってやれよ・・・
もしかしたらオマエ宛の郵便物が向こうに誤配されてるかもしれないじゃん・・・
そういうふうには考えないの?
0787おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 20:24:05.62ID:U4Kn23vc
「亜麻色の髪の乙女」の作曲者がすぎやまこういちだったこと
0788おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 20:27:08.69ID:EuBxchVr
チューハイの流れが何だか可愛くてワラタw
0789おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 20:33:38.74ID:H6FR9diY
鹿、子供と大人ちゃんと見分けてるみたいだね
春日大社(上)の方の鹿はおとなしいけど、興福寺あたり(下)のは
ちょっと食い意地張ってる
微妙に気性が違う
春日大社の子達は修学旅行の中学生集団にもちゃんとお辞儀してて、
超うけててかわいがられてたよ
山の上は木の実とかいっぱいあるからがっつかないのかな
0790おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 20:36:06.64ID:MZsXGcUf
子供が鹿にカキ氷を奪われて泣いてるのが風物詩だよな。
0791おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 21:52:48.31ID:hKE3LnPB
奈良公園の鹿の最大の天敵は鹿せんべい屋のおばちゃん
0792おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 22:02:32.02ID:oEcV/PqN
宮島の鹿はちょっと山の方に登ったら、地元の人が住んでるエリアになるから、
その地元民によって手荒い教育を受けている。
よって地元民が見えていれば、あまり悪さはしない。
って地元民が言ってた
0793おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 22:02:51.05ID:D4lkpY2k
鹿はマジであのおばちゃんたちにはビビってるよね。
容赦なくしばかれるし。
0794おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 23:43:48.23ID:iFzuYtdg
かくかくしかじか
でも鹿は何故かかわいい
0795おさかなくわえた名無しさん2012/11/19(月) 23:54:06.53ID:EI+IJFR1
鹿の角は反時計周りに回すと外れる
ネジになってんだよあれ
0796おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 00:09:10.94ID:vvYTjsJh
女だけど肩幅が44センチくらいあった…
0797おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 00:20:01.54ID:hhLc868X
厨房の頃、校外学習で奈良行って、同じく囲まれかけたけど
一番前にいるシカの頭に「岩山両斬波ぁああ!!!!!」って思いっきり叫びながら
チョップを叩き込んだら、囲んできたシカ全部逃げて行った

ポイントは「思いっきり全力で叫びながら繰り出す」こと
ここ躊躇したらナメてかかってくると思う
0798おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 00:22:56.33ID:XsvcwMkQ
鹿せんべいは全然美味しくなくてがっかりするよね
0799おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 00:23:47.89ID:6TAm3Zgd
鹿にいじめられても鹿をいじめる人間にはなりたくない
0800おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 00:26:15.14ID:hhLc868X
>>799
こっちはアイツらに殺るか殺られるかの命のやり取りで必死なんだよ
遊びじゃねぇんだよ
0801おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 00:36:18.43ID:5rBBv4mC
奈良の鹿に殺されるなんて普通の人間にはできない。
笑いのネタにはなり難い。
0802おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 00:57:21.73ID:lA6MAeMv
煎餅を持っていないと鹿に悟られた時の透明人間感は異常
0803おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 01:40:50.94ID:qxzRmuf3
>>796
平均+6センチか
洋服選び大変そうね
0804おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 01:50:45.18ID:0TDuzNTm
鹿といったら鹿目まどか

でも俺は暁美ほむらのほうがいい。
0805おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 02:05:53.88ID:obmZ3jYK
安倍晋三 テレビによる印象操作の実際
http://www.youtube.com/watch?v=6sxlc8TjQg0

自民党議員の時はカメラアングルを変える、フィルターを掛ける、
音声のボリュームを落とす、音声をこもらせて聞き取りにくくする。
さすが日本の大マスゴミ様です。
0806おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 04:51:25.54ID:0A9excgN
>>805
問題のその動画見せなさいよ
0807おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 05:37:13.22ID:zlS7b3As
ドラマ、映画にもなった横山秀夫『クライマーズ・ハイ』

著者が新聞記者時代の日航機墜落事故の実体験かと思っていたら
フィクションだった。
0808おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 06:01:59.72ID:WJhy+PRM
>>784
それ、主人公を女性に変えたらすごいなと思ったが、永井豪がもうやってた・・・
0809おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 06:23:54.69ID:5ezsWIp6
けっこう仮面が実写化されるのか・・・それは大変けっこうなことだな
0810おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 06:32:41.75ID:Z0yI2++0
>>809
いや、もう何作も実写化されてるから
0811おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 06:35:24.73ID:1IbwpBdL
逆に人格です
0812おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 08:36:58.15ID:Fr+afOBm
>>808
最近知った話なので。
永井豪 氏はけっこう仮面を描くとき月光仮面の作者に許可を取りに行ったらしい。
その作者は森進一の「おふくろさん」騒動で有名な故 川内康範 氏。
おふくろさん騒動で気難しい人と思われがちだが、快く許可を出したそうな。
てかちゃんと筋を通せば非常に寛容な人らしい。

それにしても、ダジャレ&出落ちの「けっこう仮面」を作品にしちゃった永井豪の
剛腕/力量もすげぇなとオモフw
0813おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 10:02:38.76ID:ihE6zHp5
>>796
肩幅あるほうが腰のくびれとのコントラストがはっきりしてそそる。
0814おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 10:30:03.65ID:ezv0LvqE
>>813
逆三角形でもえぇの?
0815おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 10:44:49.55ID:ihE6zHp5
>>814
逆三角形だからいいんだろうが。
0816おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 11:40:40.89ID:ezv0LvqE
>>815
ボディビルやってる女とか好きけ?
0817おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 11:41:54.77ID:ezv0LvqE
胸が脂肪無くなって硬くなってて、腹筋も六つに割れてんの

腕も血管が浮き出してて、ムキムキよん
0818おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 12:58:00.04ID:tv6WZUM4
>>787
クラシックのジャンルに、同名のまったく別な曲(ドビュッシー作曲)があってびっくりした
どっかで聞いたことある曲で、更にびっくりしたわ
0819おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 13:09:23.17ID:ra10plz7
川崎のちょんの間にいた細身爆乳についたら、
お国から送ってきたという烏龍茶を飲ませてくれたぞ。
漢方薬かと思うほど物凄く濃厚だったな。
0820おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 13:14:51.79ID:Q6AR1YWB
>>818
まあクラシックに馴染みのない人の反応はこんなもんか
これは単に曲名をパクっただけだが、モロにメロディーを拝借してるのも多いな
sailing my lifeとかジュピターとか
0821おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 13:24:51.62ID:LXI/U1UP
>>820
ジュピターは流石に「作曲 : グスターヴホルスト」になってるんじゃないか?
0822おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 13:50:45.70ID:gHLxSyLp
Jupiter 作曲:G. Holst
Sailing my life 作曲:Ludwig Beethoven
キッスは目にして! 作曲:ベートーヴェン
ミスチルのボレロは原曲書いてないな。
0823おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 14:18:28.41ID:0WPKwPLw
>>820
世界的にいちばん有名なのは「ストレンジャー・イン・パラダイス」かな
原曲はボロディンの「だったん人の踊り」
さすがにストレンジャー〜のほうもボロティン作曲になってるけど

すぎやまこういちだと・ザ・タイガースの「モナリザの微笑み」は「亜麻色の髪の乙女」とは逆のパターンで
題名は全く関係ないけど頭のメロディはリムスキー=コルサコフの「シェエラザード」第2楽章からの借用だね
(メロデイの出だしを借りてるだけなのでパクリではないわけだけど)
0824おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 15:20:12.04ID:3Ncp3pXf
おーお前ら「ももいろクローバー」って知ってるか?
俺はたった今まで深夜アニメかマンガのタイトルだと思ってたぞ。
0825おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 15:30:33.72ID:D49PWO6L
原付免許が簡単に取れるということ。
筆記試験さえ通れば、あとは必ず合格の実技講習があって、即日免許発行で、
半日ちょいで取れてしまった。
おまけに、試験問題の漢字全てに送り仮名まで振ってある易しさ。

ただ、受けに来てる高校生男子は悪さしてる前提で
交通ルールとか持ち物とか色々突っ込まれてて、
ちょっと気の毒ではあった。
0826おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 15:56:42.27ID:kVvafZRI
>>825
新聞配達のバイトで使うんです、なんてヤツが今どきいる訳もなく、
まともな高校生がバイクに乗ろうとする訳もない(まともなヤツらは
卒業後に車の免許を取って自動的に同時取得するだけ)のだから、
悪さしてる前提っていうのは、実態を知ってる警察からしたら当然。
気の毒でも何でもないよ。
0827おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 16:32:48.77ID:ra10plz7
いや、今や高校生でバイクに興味を持つなんて、
すがすがしさすら感じるけどな。

人に会いに行こうとしてるだけ、家で携帯をいじってるより
何倍もマシ。
男女とも、中年太り気味な高校生多過ぎ。
0828◆C8utSR9LI6 2012/11/20(火) 16:47:13.09ID:BT9cSiv1
読解←読み「どっかい」
今までずっと「どくかい」だと思ってたw
0829おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 17:21:33.72ID:LXI/U1UP
>>828
まるで関西人のようだ
0830おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 17:23:09.91ID:qxzRmuf3
運転向いてなくて自動車免許がどう頑張っても取れなかったとか
貧乏でまとまったお金がないとか
都会住みだからそもそも車使う必要がないとか、
そういう人には原付いいよね
ハードル低いし、写真付き免許証だから身分証として重宝する
0831おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 18:44:44.27ID:C4wxatwi
学校から許可得て原付通学してる高校生もいるからなぁ。
まぁ極一部の話ではあるが。
0832おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 18:51:52.20ID:33K/rOvg
言わずと知れた中央競馬予想の風雲児『ファイナルウェポン』
この素晴らしさをみんなと共有したいです。

中央競馬のメインレースから最終レースにかけての的中率は
グンを抜いている。勿論これが有料予想なら「あっそ!」なの
だが、無料なのが好印象!!不特定多数に一気にメール配信が
可能なGREEメールをメールマガジンとして使用。

http://gree.jp/iv/99011da0e7651f0cfe15b15ba97de443/TSIV01

最近では地方の重賞もはじめており、競馬に興味のある人は
バシバシ登録しておくことをお勧めする。JRA開催日よりも
早く登録したら平場を配信してくれることもあるそうな。

先週の福島記念(自己紹介より抜粋)
http://gyazo.com/e393c313c0ae4b36ea375b42dfdc746c
0833おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 18:54:00.25ID:zy7hgQDq
スレ違いならごめん。しかも長文になった。

私の父は戦前産まれ、私には子供がいない。従姉妹(父方叔父の娘)夫婦の所に赤ちゃんが産まれた。
叔父の家に遊びに行った際、赤ちゃんが泣くと父が「お、眠いのか?」と言った。
また別の日、従姉妹の子供もそろそろ1歳だねぇと話したら「じゃあ伝い歩きしてるのか?」「女の子だから、もう喋るかもな」と言った。
びっくりした、父はそういう事を知ってるのかと。

母はもう話せないし、祖母が「乳臭くなる」という理由で父には私を抱っこさせなかったらしいし、年代的に『男は仕事、女は家庭』が当たり前だし、父は赤ちゃんの事を知らないと思い込んでたよ。
0834おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 18:55:38.14ID:LQ49gNlC
>>825
送り仮名じゃなくてふりがなじゃないですかね
0835おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 20:16:59.70ID:XinegRNX
>>833
孫が欲しくてしょうがなかったんだよ。
0836おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 20:27:31.04ID:n0oaMDUD
>>817
そういうのも一部の人間に需要が有るらしく、
その手の作品が最近各社から幾つか出てて、
先日借りて観たタイトルは女優が美人だったし、
そこそこエロかった。
0837おさかなくわえた名無しさん2012/11/20(火) 21:12:41.90ID:zlS7b3As
>>824
昔、流行り始めた「宇多田ヒカル」って(同じく話題になっていた)
「エブァンゲリオン」の登場人物かと思っていた。

>>825
今って原付でも実技講習があるんだ。
昔とったときは「希望者いたら実施します」と任意だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています