トップページkankon
1001コメント299KB

最近知ってびっくりしたこと 50

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001おさかなくわえた名無しさん2006/06/10(土) 14:36:57ID:Cb8ZCZO6
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
でも、びっくりしたふりをして自説を開陳するとか、延々と議論しようってのは
遠慮していただきたい。というか、やめろ。

前スレ:
最近知ってびっくりしたこと 49
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1148304594/
0838おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 12:21:52ID:jM/ztdFd
>>837
え〜っ、そうだったのか!!!
それで分かったことがある。以前にイタリア人から仕事のメールで、
いきなり「Re:・・・」というのが来たことがある。
メール初心者かよプッ、と思ったんだが、結構上の方の人だと分かった。
きっとあの人は「・・・について」というメールを出した積もりだったんだぁ。
0839おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 12:22:27ID:lm+jpdtI
>837
はなまるマーケット見た人? 私見た人
0840おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 12:51:17ID:6H6kmchG
replyじゃないのか。
0841おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 12:52:20ID:qmou3w9k
Responseから来ていると思った。
0842おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 12:59:16ID:Yazng8wq
ググって見たら
「電子メールではなく、紙を使った英文レターでは古くから返信時の表題としてReを先頭につける習慣があり、
現在でも用いられています。私も英文レターを扱う機会がありますが、実際に同様の件名で返答をもらいます。
この英文レターで扱われているReがラテン語のReなのです。」

て説があるみたい。
けどどのみち返信以外で使うのは変みたいだね。
0843おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 13:01:18ID:hD8GIxez
>>836
きみは自覚がないだけで、サッカーにくわしいんだよ。
そもそも外国のサッカー選手の名前をひとりでも知っていれば
その人はサッカーにくわしいと思う。
0844おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 13:03:32ID:b5DDB6Pb
ベッカムと大五郎とカーンは別枠にしてほしい…
0845おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 13:05:44ID:Yazng8wq
興味なくてもロナウジーニョとベッカムぐらいは知ってるだろ
0846おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 13:05:58ID:QFNDzBBg
俺は大リーグ野球に詳しいよ、なんたってベーブルース知ってるし。
アメリカといえば政治にも詳しい、なぜならブッシュ大統領知ってる。
0847おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 13:07:31ID:Yazng8wq
>>846
話がマニアックすぎてついて行けん
0848おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 13:11:18ID:pWy8wf1O
>>840
>>841
10年以上前からある論争だなぁ
0849おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 13:19:07ID:uAtU/1GO
昨日テレビで数年ぶりに見た
ハリガネロックのつっこみの方が丸くなっていたこと
前に見た時は結構痩せてた感じだったのに…
0850おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 13:25:08ID:BZllj1Ua
>>848
「はなしし」とは?
とか懐かしいな
0851おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 13:33:39ID:9GS6cZFT
 へ_へ
ミ・ ・ミ
( ゜ )〜
こうですか、わかりません。
0852おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 13:54:43ID:lm+jpdtI
けっこう皆さんいい年ですね
0853おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 14:29:56ID:tagzWEJC
>>846
今度、二人のサイン貰ってきてくれんか。
0854おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 15:00:45ID:iMVnCCaN
>>846
今の大統領は、君の知ってるブッシュ大統領の息子なんだよ。
君がおそらくテキサス州知事をやってると思ってる長男坊さ。


0855おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 16:42:21ID:/tjcPgFp
>>839
見ました
それで思わず、レスを
0856おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 17:47:54ID:9RL9ikB7
>>833
ロナウジーニョとデスノートのリュークが似ていることに今気がついた。
確かに似てる。
ありがとう。
0857おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 18:02:24ID:9GS6cZFT
予言の「予」と預言の「預」はもともとどちらも「豫」の略字であり、
「予言」と「預言」は本来同じ意味。
広辞苑には別ものとして書いてあるが、それは広辞苑が間違ってる、らしい。
0858おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 18:07:12ID:VGG/Chyh
元は同じ字だったとしても、
同じ意味にはならないだろ。
0859おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 18:29:05ID:Vp/HcYRw
次長課長のデブの方が
昔、年末の吉本若手芸人が集まる番組で
生放送中に女王様にアナルバイブを突っ込まれていた事。
0860おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 18:48:24ID:FGUbG95t
>>857
漢和辞典で調べてみた。
豫:本字、預:俗字、予:豫の新字、なのか。
へー、前二者の関係は知らなかった。
0861おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 19:14:22ID:y8qXlHcy
本人が予測して言う(発言者責任)予言

神からの言葉を預かって言う(責任は神)預言
0862おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 19:16:55ID:9GS6cZFT
>>861
…というのが後付けの間違い、だと
先々週〜先週の週刊文春に書いてあった。
0863おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 19:34:29ID:UHFi1oFT
たぶんがいしゅつなんだろうが、と打ち込んだら

既出《「きしゅつ」の誤り》と出た。

便利になったというか
ATOKも空気嫁よ、と思う。
0864おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 19:41:09ID:Z2T8Wdpp
>>857
まあ広辞苑は「詳しい日常用辞書」と言う位置づけだから。
0865おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 20:06:32ID:VGG/Chyh
古語辞典じゃないんだから、今使われてる意味を書くのが当然だと。
つーか、言語で後付けを間違いとか言ったら会話できないぞw
0866おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 20:28:26ID:xJKvvL0C
うちのほうを管轄する消防署にいつのまにか高規格救急車が配備されていたこと。
10年程前に公立病院が建てかえして、そのうち配備されるだろうなぁと思っていたけど、財政よくないし無理だろうなぁと思っていた。
0867おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 22:21:54ID:PGvZN40N
予言、預言という単語でみるからおかしな話になる。
文字単体でなら
予め【あらかじ-め】
預る【あずか-る】
と一目瞭然。

>>866
ところで高規格救急車って何
0868おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 22:25:30ID:KG1eX8cr
>>835
>>あと、日銀福井総裁の年金受給額にもちょっとびっくり。

なぜ、そうなるかっていうと普通の年金のように積み立てたものを切り崩すとか現行のように払っているものを支給するという方式ではなく、予算で払われてるからなんだってさ。
0869おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 22:27:51ID:Taqt1mYk
you tube のおかげでガキの使いが世界中に広まってる・・・
0870おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 22:40:55ID:b6wyVXa7
>>843-846
このあたりの流れで思い出したんだが、スポーツとか知らない人は全然知らなかったりするよな。
タイガー・ウッズ知らない奴にはびっくりしたが。
あと相撲知らない奴に「まず、ひと場所15日間なんだ」と言ったら「場所とか言ってそんな専門用語使われても」とか言われた。
それとうちのばーちゃんは野球のアンパイヤが審判だって知らなかった。
「あーあの後ろにいる手をあげたりこんなことやったり(動作で)こんなことやったりするひと、あれ審判なのかー」
と言ってた。なんだと思ってたんだ。。
0871おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 22:48:49ID:xJKvvL0C
>>867
救急救命士が同乗できる救急車。
通常の2B救急車だと、設備的な問題もあり救命活動が困難な場合がある。
0872おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 22:49:01ID:HXWd+/B7
逆に男は化粧品とかブランド関係まったく分からないやつ多いしね。
俺もわからないし、どっこいな感じがする。
0873おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 22:51:52ID:b6wyVXa7
最近知ってびっくりしたといえば「ニュー新橋ビル」。
折れちょっと昭和っぽい空間とか、あるいは古い建築物すきなんだが、
なんか昭和40年代っぽい。ゲーセンの近くに日活ロマンポルノみたいなポスター貼ってるし。
実際古いビルだけに、そこそこに書かれてる案内板の文字のロゴが昔っぽい。
そんで異様にいろんなテナントが入ってる。歯医者、皮膚科、薬局など病院系あり。飲食店やゲーセンやパチンコあり。
そうかと思えばファッションヘルスのような風俗店あり、その隣に旅館の予約するとこみたいのあり、文具店あり、
マージャン屋や囲碁やるとこもあり。喫茶店も昭和40年代雰囲気。法律事務所も複数。
ちょっと中野ブロードウェイっぽいし、さがせばこーいうビルあろだろうけど、ここまで統一性もなく雑多にいろんなもんあるの
珍しいんじゃないかな。どーいう空間だよとかおもって、気に入った。
0874おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 23:20:42ID:b5DDB6Pb
>>872
ブランドもスポーツも詳しくない漏れはどうすればいいんだ?
流石に長嶋茂雄が現役選手じゃないのは知ってるが、野球だと
松井(ゴジラ)とノモ(顔は分からない)とイチローくらいしか知らない。
0875おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 23:30:16ID:/HQB/0+t
武満徹が日本人だったこと。
「ぶ・まんてつ」という中国人だと思ってました。
0876おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 23:49:20ID:V7SWE2/o
>>874
いいんだよ、人間誰でも得て不得手がある。
君は、その代わりメイドカフェに詳しかったりするんだろ?
0877おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 23:58:44ID:2EnNUXWY
>>870.874
ウチの伯母は野球に全然興味なくて、
打ったら1累に走ると言うことも知らない人だが、
昔甲子園付きの看護婦をやってた。
家にたくさんサインがあるが
「有名な選手のよ」とかいうわりに誰のかは知らない。
実は現役時代の掛布だったりするのだが。
球場ではヒマなので小説本を読んでいたそうだ。
なんか贅沢な話。
0878おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 00:04:44ID:YzMIZMAc
メイドカフェの公式サイトには掲示板やブログがあるところがあり、
そういうところでは、常連客がアニメ、マンガネタを楽しそうに書きつつ、
サッカーや野球、芸能人に疎いことを誇らしげに語っている。
0879おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 00:06:10ID:Sn/93Lg8
最近のマンションは常時換気システムが付いてて
さらに最初からお風呂にテレビが付いてること
0880おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 00:15:51ID:AGmHvjYi
プロレスラー小橋健太が腎臓ガン
0881おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 00:19:00ID:qTgTHv1r
>>876
世の中には、
ブランド・スポーツに興味ある人間と、
それらに興味無いオタ人間の二種しか存在しないのか。
知らなかったよ(´ー`)y─┛~~
0882おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 00:21:52ID:YzMIZMAc
うちの両親が幼児の頃、年寄りの中には江戸時代生まれの人がまだ時々いたこと。
0883おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 00:22:02ID:yp1zN3nh
>>818
ヘイ,カール
0884おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 00:26:52ID:yp1zN3nh
>>880
北天佑もたしか腎臓がん
0885おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 00:38:46ID:KXk/3Kcp
広辞苑と週刊文春の記述が食い違っていた場合
週刊文春を信じる人がいるということ
0886おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 00:40:26ID:zsVVmPTz
>>879
24時間換気は付ける決まりが出来たんだよね。
でもテレビはついてないよ。
新築分譲マンションだけど。
0887おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 00:41:22ID:x+faClXn
>>885
広辞苑だって神様じゃねえからな。
信憑性はどっちもどっちだろ
0888おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 00:54:39ID:KXk/3Kcp
神様ではないにしろ、
言葉の意味という点において辞書以上に信頼が置けるソースがあるなら教えて欲しいのだが。
どっちもどっちだなんてとんでもない話だ。
0889おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 01:05:07ID:x+faClXn
「辞書」と「広辞苑」の信頼性を故意にごっちゃにするのはよくないな。
「広辞苑」「大辞林」「大言海」その他諸々の辞書においてほぼ同一の見解が取られているなら
信頼が置けるものと見なしても差し支えないだろう。

でも「広辞苑」にこう載ってるからそれが正しい、ってのは必ずしも真とは限らない。
むしろ広辞苑のこの点は他の辞書と比較しても誤ってるのではないか、ってのは
広辞苑に楯突いたから、という理由で直ちに棄却されるべきものではないね。
0890おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 01:08:02ID:Sn/93Lg8
週刊文春っつうと高島俊男 の「お言葉ですが・・・」かな?
日本語の話題(日本起源の古語とか)はごくたまにアヤシイ時があるけど
漢字や中国古典に関しては本職の中国文学者で
批判もなるべく一次資料にあたって、用例を挙げて批判してるから信ずるに足る話が多いよ

んで、この人は辞書批判も展開してるけど
よくあるパターンとしては大元の辞書を編集した編集子が、用法を説明するための元の古典の文章の解釈を間違えたり
あるいはほとんど使われてないような特殊な例を拾ってきて一般化させて大元の辞書を作ってしまう
そして、大抵の辞書は一から編纂しないで大きな辞書、大元の辞書から解釈を引っ張ってくるから
その間違った説明が広く膾炙されることになる

辞書を信頼するのはいいけど、辞書が言葉を作るんじゃなくて、言葉が辞書を作るんだからね
0891おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 01:09:20ID:8EsQ56gn
思想的にはかなりバイアスかかってるよな広辞苑
0892おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 01:09:48ID:KXk/3Kcp
>>889
広辞苑は辞書である以上、辞書としての信頼性を持っている。
同じく辞書としての信頼性を持っている大辞林に広辞苑と違うことが書いてあった、なら
「どっちが正しいんだ」てなるけど
辞書である広辞苑と週刊文春とを「どっちもどっち」はありえないだろ、といっているんだが。
0893おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 01:11:46ID:LQezNdNT
>>881
世の中にはあるカテゴリに関して
興味あるやつと無い奴の結局二種類しかないのでは。知らなかったかい。
0894おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 01:17:06ID:Sn/93Lg8
まあ、大抵の図書館にはこの人の本あるからいっぺん読んでみてとしか
その上でこの人は批判の手紙受け付けてるから納得しなければ聞いてみれば
0895おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 02:41:19ID:uOLxmjr4
もう、うるさい。
0896おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 03:27:06ID:U+JMrsiz
太平サブローがいつのまにか大平サブローに変わっていた事。
0897おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 03:29:47ID:S/cHmIJy
びっくりすることなんかw
0898おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 04:18:53ID:YltXv2xj
辞書も所詮は一学者が自説に則って編纂しているにすぎないことに
思い至らない人がいること。
0899おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 04:54:31ID:U+JMrsiz
>>897
どっちでもいいと思うけど、ずっと太平で覚えてたし
わざわざ点を取ったってところに
なにがしかのこだわりがあったのかー、と思って驚いたのだ。
ついでに大平シローになってた事にもびっくりしたんだぞコノヤロw
0900おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 07:00:21ID:Sm/0Oo2X
>>893
あるカテゴリに興味がない=オタ文化(例:メイドカフェ)に詳しい、
ということにしたい香具師がいるからでは?ちゃんと日本語読もうよ。
最近数行の日本語ですら理解出来ない人が多いよ。

>>898
週刊文春も、結局の所その記事を書いた人次第、
ということに気づいていない人もいるみたいだけどね。

0901おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 07:51:21ID:LBIWoAKw
>900
じゃあ、どちらを信用するかは信用する人の自己責任という事で。
0902おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 08:05:51ID:Y5PS2EIj
辞書に書いてたから正しい、は通用するが
週刊なんちゃらに書いてたから正しい、は通用しないだろ
0903おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 08:25:06ID:R6iU/v3q
一般論は置いといて
明確に使い分けされている「預言」と「予言」を
「預と予の字の起源は同じ。だから預言と預言は同じ意味」
とか主張するやつの言うことは信用できない。
0904おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 08:29:33ID:KD2b6q7v

>預言と預言は同じ意味
ここは笑うところですか?
0905おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 09:53:00ID:hZid/8Qd
>>899
「天下(てんが)取った」かららしい
0906おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 10:09:50ID:zxKoVL7U
小西真奈美という女優の存在。

ぐびなまのCMで初めて顔見て、「誰だ?この女性は?」
と普通に思ってたけど、結構芸歴長いのね…。
しかも、顔に似合わず結構な年じゃん…。
0907おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 10:56:46ID:P6C85GiK
angelaとアンジェラ・アキが全然関係ないこと
0908おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 11:11:25ID:Jbh4hOKI
>>889
かつて広辞苑の「恐竜」の記述がまったくのでたらめだったことは
恐竜ファンの間では有名だったが、よほどクレームがあったのか改正されたね。
0909おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 11:21:31ID:lbgXOUy6
>>882
泉重千代が最後の江戸時代人だっけ。
そういや俺が子供の頃は書類の生年月日欄に「慶応」があったな
0910おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 11:32:30ID:0j8XFwIc
週刊少年ジャンプでアイシールド21を描いてる人は
ファミコンソフトの「ロックマン」で一般に敵のボスの案を募集するやつで2回も採用されていた事
たしか4のダストマンと5のクリスタルマン

かなりマイナーな話だが、消防の頃よくロックマンを遊んでいた俺にとってはかなり驚いた
0911おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 12:52:12ID:SuVF6Qx6
将棋の羽生名人が実は今は「名人」じゃなかったこと。
0912おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 12:53:36ID:ymZQnXzs
デスノートのLが死んでいた事。
0913おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 12:54:52ID:jUjBFZ7b
>>912
松田乙
0914おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 13:09:04ID:wSxQcs9w
>>909
俺の親戚が泉重千代さんの親戚と結婚したこと
その人の今の苗字は泉さんでダンナさんの家系は
地元に帰るとやっぱり有名らしい
0915おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 14:38:38ID:Dl0YUZU3
冷房だけに頼らず除湿しても結構快適に過ごせるということ
0916おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 14:39:14ID:TDUNPTDA
泉重千代さんの女性の好みは
「年上のひと」
0917おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 14:43:42ID:1aX5YX+l
電車に乗ってると九割以上の人が何かしらのバッグ持っていること。
ポケットに入ってしまえば手ブラでも全く気にしてない31歳。
みんな何入れてるの?
0918おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 14:51:11ID:Ldju+CGH
>>917
夢じゃね?
0919おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 14:55:34ID:by7vxCcD
>>915
基本的にやってることは一緒だったりするわけで。
0920おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 14:56:56ID:8YrSD8yI
そうそう、冷房モードとほとんど同じ運転してるよ除湿モード
0921おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 15:16:05ID:HCJ6KRet
エアコンの除湿は冷房の弱い奴だということ。
0922おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 15:21:24ID:p67kjmA7
除湿の方が電気代かかるんじゃなかったっけ?

自分が最近びっくりしたのは、思ったより身近に離婚者が多いこと。
離婚する人って、自分にとっては今までドラマの中だけの存在に近かった。
0923おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 15:23:03ID:Nye+33t9
Javaが多重継承を許していなかった事
0924おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 15:32:05ID:WNM33sd7
多重継承なんて要らんだろ
0925おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 15:37:20ID:GXBrmbb2
>>917
希望じゃね?
0926おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 15:40:33ID:Nye+33t9
そうねえ、現実的に必要になる場面て少ないかもね。
C++ではAT&Tが作った入出力ストリームが多重継承では有名?
でも父ちゃん、母ちゃんを持つ子が必要な時はinterfaceを用意すんのね。
0927おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 15:40:37ID:osLR6/IT
今夜、NHKで
『ダヴィンチ「最後の晩餐」の謎』みたいな番組をやること


なんで今更…
0928おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 15:46:06ID:wYbD+JHw
許しちゃうとCでよくあったグチャグチャソースができあがるからじゃ?
Javaで多重継承が必要なら設計に問題ありそう。
0929おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 15:58:47ID:nC2hotBR
interfaceはいいよな。C++にも欲しいと思った。あとfinally。
0930おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 16:12:07ID:Em7kZxrf
教員実習って
大学生で教育課程の単位取った奴が高校か中学校にのこのこ行くんだろ

22の女子大生が高校生の群れに飛び込むこともあるわけか
・・・エロい
0931おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 16:28:13ID:by7vxCcD
普通は母校実習ですけどね。

男子校に女子大生の教育実習生が、みたいな、
それなんてエロゲ? な展開はそうそうない。
0932おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 16:31:10ID:WCzINoyV
別に>>930は、男子校に、とまで言ってるわけじゃないのにw
0933おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 16:35:29ID:0klaHfXA
>>885
逆に、最新の研究成果が載った週刊誌よりも
何年も改定されない辞書を信じるなんて
のんびりしてるなあという気がするよ。
学問の世界じゃ通用しないよ。
0934おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 16:35:31ID:P1/tREmu
winkの淋しい熱帯魚が名曲だった事。
今まで石塚とかがマネしてるのと昔の映像をチラッと見るだけだったから
今でいうモーニング娘みたいな変な歌詞の受け狙いな歌だと思ってた。
ちゃんと通して聞いたら良い歌で驚いた。
0935おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 16:41:56ID:EBzbODeU
ずっとチンコのもんだと思ってたのが
実は自分のよだれの匂いだったこと。
0936おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 16:43:52ID:gq08YNNB
イリジウムプラグをワイヤーブラシで磨いてはいけなかったこと。

誰も意味わからんだろうけどw
0937おさかなくわえた名無しさん2006/06/30(金) 16:49:30ID:Ldju+CGH
>>936
普通、磨こうと思うか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。