トップページkankon
1001コメント299KB

最近知ってびっくりしたこと 50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん2006/06/10(土) 14:36:57ID:Cb8ZCZO6
引き続き、最近知ってびっくりしたことを語りましょう。
でも、びっくりしたふりをして自説を開陳するとか、延々と議論しようってのは
遠慮していただきたい。というか、やめろ。

前スレ:
最近知ってびっくりしたこと 49
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1148304594/
0717おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 20:47:50ID:oT2EY4F+
>>705
うわ、ほんとだ!
0718おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 21:12:42ID:MY8OkIJm
http://www.vipper.org/vip281289.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=bNF_P281Uu4&eurl=
0719おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 22:44:35ID:+7t9NYyV
死刑執行の際
極刑を求刑した検事も立ち会うということ。
0720おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 22:54:16ID:SUfzik5A
>>719
「求刑した検事」なんぞは立ち会わん。退官してたり、もう死んでるかもしれない。
立ち会い検事は、確定判決に対応する検察庁(地裁判決で確定なら当該地検、
高検判決で確定なら高検)で「もっとも最後に着任した検事」。


0721おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 22:58:30ID:SUfzik5A
>>716
道路交通法上は「車両」に含まれるので
道路標識による速度規制、標識がなくても法定最高速度の規制は受ける、というのが
警察の見解のようですが。

まあ、60km/h生身で出せるもんなら出してみろ、という話ではありますが。
0722おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:00:36ID:0eWObU2f
>>721
出せるよ、60km/h位なら。
0723おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:01:48ID:7qBMZMB2
ロードレーサータイプに熟練者が乗れば時速70qくらいまでは出るようだ
0724おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:02:03ID:EVkVV4rl
ドロヘドロの作者が女性だったこと。
0725おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:02:17ID:QaaahDjq
糖尿病は、高カロリー高脂質の食事が原因で起こること。

「糖尿」というから、てっきり甘いものが原因かと思っていた。
(甘くて高カロリーのものはあるけど)
0726おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:06:16ID:o+W8AxYA
確かアメリカかどっかで、スリップストリーム生まれるようにして、200km/hくらい出したという
ニュース映像を見たことがある。
0727おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:07:45ID:ivjgQ/ya
>>725
あと、すい臓の異常でもね。
0728おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:09:32ID:rOtLL3cJ
>>725
糖尿病は、死ぬのを防ぐために甘い物を緊急事態に摂るってとこで、なんかオカシイと思わなかったかい?
0729おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:10:48ID:YerBWcwm
ベッカムがいるイングランドは、
なぜか自分の中ではイギリスの別名みたいなもんだと思ってた
イングリッシュとかなんとかブリテンとか、そういう感じでさ
まったく別の国だったんだね、自分の馬鹿…
0730おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:18:01ID:i/47FA65
>>729
よくわかんないけど、
イングランドは英国と関係ない別の国って言いたいのか?

…??
0731おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:21:00ID:SEP4xBFl
>>729
イギリスがどういう構成の国になっているか
分かってる?
0732おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:23:39ID:NChFMLFh
なんでそんなけんか腰なの?w
0733おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:29:28ID:6wyOsDqV
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145610641/412-
0734ながぐつNGNG
アニメ、タイムボカンシリーズが実写映画化するらしいこと。

【おしおき】「ガッチャマン」「タイムボカン」が復活?【だべ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151381155/l50


某地獄耳の人の二の舞になりそうな気がする。
0735おさかなくわえた名無しさん2006/06/27(火) 23:43:22ID:E11T/Xeu
騙されスレだと思ったのに_| ̄|○
ガッチャマン、一昔前にOVAで大コケしたじゃないか。
0736おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:14:25ID:cuHiQKWX
>>729
馬鹿で済むレベルじゃないだろ
0737おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:21:59ID:63xq9wDi
北陸某県出身者です
先日、職場で運動会の話題が出たのね。で私がみんなの前で、
「そう言えば、大会前に必ず『若い力』を歌ったよね」って言うと全員キョトン顔。
「え、何それ」ってみんなから言われたんだけど、・・・
私の故郷では小、中9年間ずっと運動会といえば「若い力」が歌われてきていたので、
全国共通事項かと思っていました
0738おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:28:53ID:Qehddg66
わか〜いちぃ〜から〜と

あとは忘れた
0739おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:29:09ID:Kb/Aseff
そもそも「若い力」という歌を知らなかった。
ぐぐって聴いてみたけど覚えがなかった。
ちなみに東京と神奈川で小中時代を過ごしました。
07407292006/06/28(水) 00:30:33ID:WqdilQ4x
どうやらまだ自分は何か勘違いしてるみたい…。
大雑把に言うと、
イングランドはイギリスの別名orイギリスの一部だと思ってた。
ベッカムは「イギリス人」だと思ってた。

イギリスっていうのはいくつかの国っていうか地方の集まりの通称で、
その中の一つにイングランドってところもあるんだなーって
なんとなく、勝手にそう思い込んでた。
でも友人に「イギリスとイングランドは違うよー!」と言われて…
ちょっとこれからグーグル先生に質問してきます。
0741おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:31:31ID:Kb/Aseff
>>740
騙されやすいタイプ。気をつけろ。
0742おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:33:48ID:63xq9wDi
あー、やっぱりごく一部の地方、もしくは町だけで歌われていただけだったのねー

ぐぐって聞いてみた!  なつかしかったー
0743おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:34:13ID:uDsrjqts
>>740
オマイの方が合ってるぞ、と釣られてみる。
0744おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:34:36ID:kOeB6Juh
>>740
ベッカムは対外的には「イギリス人」ですよ。
0745おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:40:30ID:GdcK5fur
不妊治療には健康保険が利かないこと。
少子化対策とか言うなら保険使えるようにしなよ、政府・・・。
0746おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:44:08ID:I0jEKLWe
>742
東京東部だけど歌ってたよ>若い力
0747おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:46:44ID:N16AL8JY
>>742
埼玉だけど唄ってたよ。
鼓笛隊でもやったし。
0748おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:48:06ID:ADNNBl2T
>>745
よく、車何台分くらいつぎこんでる、という言い方してるよね。
お金がないとできない治療。
0749おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:51:54ID:uDsrjqts
安くて一回50万と聞いた。
0750おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 00:57:22ID:+fTf0a/d
精神的にも経済的にももの凄い消耗戦らしい>不妊治療
十年やって疲れ果てて脱落した知り合いは、パチンコとかで子供殺すバカ親見るたび
泣いてるよ。
0751おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 01:15:15ID:fIj9Ta1e
もうね、殺人罪でいいと思うんだよね>パチンコで子供殺す
これまで何度も同じ事故が起きてて、そういうことをすると
どうなるか分かりきってるのにやるんだから。
殺意があるようなもんでしょ。
0752おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 01:19:41ID:r/RVvnCM
>>740
>その中の一つにイングランドってところもあるんだなーって

>でも友人に「イギリスとイングランドは違うよー!」と言われて…

どっちも正しいような気がする。
wikipediaにでも聞いて来たら?
0753おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 01:53:53ID:tsibcQzS
>>740
イギリスの正式な名称
「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」
英語で書くと→United Kigdom 略してU.K.

成り立ち
(イングランド+ウェールズ)+スコットランド+北アイルランド = イギリス本国
0754おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 02:45:55ID:MVztE9ir
若い力と感激に 燃えよ若人胸を張れ
0755おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 02:46:10ID:sf71a0r4
>>737
陸の王者は若き血を歌うよ
0756おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 02:49:06ID:sf71a0r4
>>749
お前ら声を大にしていえ.
産婦人科業界は妊娠する可能性のものすごーい低いカップルにも何度もまたがんばりましょうと言って金儲けしている,ひどいやつらの集団です.

そもそも,そういう治る見込みのないものも含まれるので保険には適さないと思いますが.
0757おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 02:55:57ID:pMC9SEBG
イングランド以外の地域のイギリス人をEnglishと呼ぶのは
かなり失礼なことらしいな
0758おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 02:59:48ID:pMC9SEBG
って「イギリス人」も失礼か
0759おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 03:21:16ID:N16AL8JY
Englandを「イギリス」って呼ぶのは何語読みなんだろう?
0760おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 03:28:35ID:MVztE9ir
日本語じゃね?
0761おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 03:40:46ID:bKeLPBOY
>幕末における江戸幕府との交渉の際には猊利太尼亜(ぶりたにあ)、
>諳尼利亜(あんぐりあ)と呼称されていた。その後イングランドを表すオラン
>ダ語のEngelsch(エンゲルス)またはポルトガル語のIngles(イングレス)が
>訛り、「エゲレス」または「イギリス」という読みと「英吉利」という当字が
>用いられるようになった。

だってさ。連合王国をイギリスと呼ぶのがそもそもの間違いだな。
0762おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 09:25:05ID:Vijq3HG4
>>740
>>733をちょっと読み進めてみ
0763おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 14:41:32ID:x0v/TQAE
Germanをドイツと呼ぶのは何語?
ドイツ語でドイツと発音するの?
0764おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 14:43:01ID:vFpXWRxG
Japanをニッポンと呼ぶのは何語?
Japaneseでニッポンと発音するの?
0765おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 14:52:02ID:r/RVvnCM
>>763
ドイツ語でDeutsch(ドイッチェ)

>>764
中国語で日本(ジーパン)→ジパング
0766おさかなくわえた名無しさん 2006/06/28(水) 15:14:29ID:0uZsB+o8
水銀の体温計を使う前に振ったりしてるじゃん?
俺、あの行動には特に意味はなくて単なるおまじない的なモノだと思ってた訳さ
ある時妹に「なんで体温計振ってんのww」って聞いたら
「振らなきゃつかえないじゃんとっかくぁすぇdrふじおkpl
0767おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 15:47:58ID:YJnZFXOf
どうやって下げんだよ

768 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日:2006/06/28(水) 15:50:29 ID:0uZsB+o8
   >>767
   釣れた
0768おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 16:02:23ID:VQqutCbN
特亜による言論弾圧直行のネット規制が来月から始まること。
どうして中国や韓国にそんなに甘いんだろう。
なんかどんどん日本が変な方向に進んでる気がして怖い。
0769おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 16:20:14ID:FFo7Xv1e
>>768
げげっ
ソースどこに有りますか?
0770おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 16:28:32ID:VQqutCbN
ごめん、特亜に限ったことじゃなかった
これを読んでうっかりw
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1148748793/
でも2ちゃんも規制対象になるわけだし、今の報道なんか見てると
実質、上スレで言うような規制になる可能性はある。
0771おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 16:36:41ID:wYhP94KW
>>770
ヒント:その「来月」というのは今月
0772おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 17:32:07ID:PeSve2e8
若い力と感激に 燃えよ若人 胸を張れ
歓喜溢れるユニフォーム 肩にひとひら花が散る
花も輝け希望に満ちて 競え青春 強き者

以外と覚えているもんだなびっくりした


体育祭の演目「えっさっさ」は全国区じゃないこと
しかも広めているのは日体大卒業生の先生の確率が高いこと
0773おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 18:45:40ID:PC9uMn2P
「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険」というファミコンの有名なクソゲーがあるんだけど
そのROMのなかにデザイナーらしき人物がメッセージを隠していたこと。
ttp://www.geocities.jp/rinkaku89/yoiko/yoiko5.html
0774おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 20:43:47ID:hAF+wF/7
>>745
そりゃ、出産だって保険効かないんだから
不妊治療だけに保険使えるようにするわけにはいかんだろ…。
0775おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 20:50:14ID:t5ynuzIp
>>731
知ってるなら書けよ。
0776おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 20:52:58ID:gJB8e7yY
出産は出産後を含め金かかるからな。
喜びの後に気が付いたらこずかいが減ってるってパターン。
0777おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 21:22:21ID:5pFOjiT3
なんかイギリスとドイツの話が定期的に繰り返されてる気がする…
そして前回も「ドイツはGermanじゃなくてGermany」って指摘した気がする…
0778おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 21:35:15ID:eAMA040R
QBK柳沢は実は言い訳をしない真の漢であったこと
ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1150730039_1.jpg
0779おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 21:40:37ID:iqWOLS09
昔じゃあるまいし、固有名詞は現地語の発音に統一すればいいんだよ。
なんでもかんでも英語流の発音にする必要もないし、昔の人の聞き間違いは
直せばいい。(まあ、正確な発音などできないことは十分承知だが)

オレは日本をジャパンと呼ばれるのが嫌だし、アメ公がヨーロッパの国々を無理矢理英語読みにするのも許せん。
逆に日本が中国人の名前を日本流に呼んだりするのも嫌だ。

ってこの書き方でも「ヨーロッパ」とか突っ込まれそうだが…
0780おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 21:44:30ID:fiFHM22q
ラーメンの小池さんに、実在のモデルがいたんだな。by 日経夕刊。
トキワ荘にラーメンばっかり喰ってた人がいたんだって。

0781おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 21:45:24ID:8keSIhT0
>>777
そうすればドイツもドイチュラントにしないとダメだな。
ドイツ語でドイツはドイチュラントだから。
0782おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 21:46:42ID:MCjYb5Yx
>>781
略してドイランか。
0783おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 21:51:29ID:iLFquAAh
>>779
どの発音が現地語として正しいか、現地語の発音をどう日本語で表すかで
ひたすら揉める予感がします。
0784おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 21:52:49ID:ysY/3wvS
>>779
そんなつまらないことに時間や労力を使うくらいなら
マトモな日本語を勉強するほうがよほどいい。

日本語になっている外来語一つ一つの歴史や背景を無駄なものと言うのか?
自分の母語に自信を持てないなんて可哀想な人だ。
0785おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 21:54:18ID:wBzWB8IM
>>779
中国は中国でなんと呼ばれているのか知らない俺様がきましたよ。
0786おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 21:59:16ID:ysY/3wvS
>>783で思い出した。
ネパール語でサガルマーター
チベット語でチョモランマ
チベットを含むとする中国語では朱穆朗瑪峰

日本語でエベレスト
0787おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 22:00:44ID:+NLFzTBC
>>780
「小池さん」ちに居候していた人なw
0788おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 22:04:32ID:5pFOjiT3
>>779
中国語と言ってもひとつじゃないからね。
人の名前を「何て読むんですか」て聞いたら
「日本人は日本の読み方でいい」て言われるよ。

>>781
それをオレに言われてもな
0789おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 22:06:14ID:ysY/3wvS
>>785
ZHONG GUO←中国語のための発音記号なので、読み方ルールが英語と違う。
日本人にはジョングオとチョングオの中間に聞こえる。

四声という旋律がつく(ZHONG1 GUO2)けど、ZHONGは平らに伸ばす。
GUOはしり上がり。
…近畿の人が数字を数えて123…クージュウという時の言い方に似てるような。
0790おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 22:19:52ID:8keSIhT0
>>785
意外と支那だったりしてな。
まぁ無難に共和国だろ。
0791おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 22:29:55ID:lPuJbQxm
北朝鮮支持(しかし国籍は韓国)の知り合いは
北朝鮮を「共和国」と呼んでたな。

中国は自国を「中華」って言うんじゃない?
0792おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 22:44:05ID:Ez8u2ZkF
>>785 >>790-791
普通に「中国」だよ。発音は>>789の通りだけど。
07937852006/06/28(水) 22:56:01ID:wBzWB8IM
いつ中華人民共和国から変わったんだろう・・・
0794おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 23:00:11ID:kOeB6Juh
中華人民共和国じゃ長いから略称で中国なんだろうがよ
0795おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 23:02:54ID:ysY/3wvS
>>793
マジレスしてやる。
Zhong hua ren min gong he guoだ。
ジョン ホア レン ミン ゴン ホー グオか
チョン フア ゼン ミン ゴン フー グオの間くらい。
↑この通り言っても絶対中国人には通じないけど。

でも、中国人も中国メディアもほとんど普段は中国で済ませてる。
日本語で中国と聞いたから中国語で中国の読み方を回答した。
中華人民共和国の中国読みが知りたければちゃんとした日本語で聞くべきですw
0796おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 23:11:49ID:n+4DzMx2
>>779
↓のスレが1000になるまで国名の現地読みを勉強してろ。

国名を現地語で何というか
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1088408201/l50
0797おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 23:39:28ID:JCCKe/Us
>724
 マジ??
0798おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 23:55:13ID:QLi7khHQ
>>795
知らない人に逆切れ?
0799おさかなくわえた名無しさん2006/06/28(水) 23:55:57ID:TpBSEQem
>>784
> >>779
> そんなつまらないことに時間や労力を使うくらいなら
> マトモな日本語を勉強するほうがよほどいい。

 正解だとおもう.たとえばヨーロッパwwwのひとたちって,どう読もうが,どう読まれようがあまり気にしてない.
ドイツ人のF1ドライバーはミヒャエル・シューマッハと日本語では紹介されるが,へーきであっちではマイケルと呼ばれてる.記者会見とかほかのドライバーのコメントとかきいてごらんよ
0800おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 00:03:34ID:oNdT+uPn
>799
しかもシュー母は「ミッシェル」と呼んでたらしいね。
0801おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 00:10:01ID:B4WAkffX
シーチキン が 海の鳥 だったこと。
確かに鶏肉に似てるし、うまいこと名前つけたなって思った。
ツナ の由来はわからんけどw
0802おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 00:13:59ID:FY+1+g0N
ワールドカップで日本が負けたていたこと
0803おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 00:18:33ID:lcX457Ru
ツナ=Tuna=チュナ
0804おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 00:24:39ID:CMsfKveu
>801
>ツナ の由来はわからんけど
( ゚Д゚)
和英辞典で「マグロ」って調べてみれ


ちなみにシーチキンは商品名。
0805おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 00:26:06ID:Ni5jz33/
N学園の高二男子○谷がウンコもらしたことが事実だったこと
08068012006/06/29(木) 00:36:50ID:B4WAkffX
うはw
テラハズカシスwwwもっかい中学からやり直してくるわwww
0807おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 00:39:03ID:NennAntA
ドイツ語で「日本」は「Japan(ヤーパン)」と言うこと。「Yes」が「Ja(ヤー)」だからまさかとは思ったが…
「Japan」をスペルそのままで現地の発音で呼んでる国って他にもあるの?
英語だけかと思ってたよ、Japanってスペル。

0808おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 00:47:13ID:pSC/Y3uw
さっき風呂上がりで裸だった父のだらーんチムポが
彼氏のピコン時より太かった。

ちなみに長さは同じくらいだった。


びっくりしたし、なんかショックだ。
0809おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 01:01:52ID:M66pSM7l
>>808
友人と「お父さんのチムポって太くて長いよね」と意見の一致を見たことある。
0810おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 01:05:28ID:Yazng8wq
硬さとか持続力はどうだった?
0811おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 01:07:49ID:aby0oAJq
まさかと思うが、その「お父さん」ってのは同じ一人の人物だったりしないよな?
0812おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 01:17:55ID:UHun+MSJ
>>811
もしかして、パパと呼ばれる人ですか?
0813おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 01:28:19ID:FlK0o32e
>>811
(・∀・)パパ
0814おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 01:35:22ID:b5DDB6Pb
日本も「にほん」なのか「にっぽん」なのかはっきりしないよな
というネタを書こうとしたら、チンポスレになっていたことorz
0815おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 01:40:11ID:N6ruP4FU
中古パソコンの値段を知ってびっくりした
液晶とかでも安!!
windows入ってないだけで違うんだね
それにしても安いのう
0816おさかなくわえた名無しさん2006/06/29(木) 01:59:09ID:rp641F+0
>>815
でも基本的にサポートは無いよ。
そんなのなくても自分でなんとかするよ!って人なら大丈夫だけど、
初心者が「安いから」という理由だけで中古を選択すると大変。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています