最近知ってびっくりしたこと38
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おさかなくわえた名無しさん
2005/10/10(月) 07:37:20ID:/wlSJxcs最近知ってびっくりしたこと37
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127130003/
「最近知ってびっくりした」ようなふりをして自分の意見を広めよう、ってのはナシね
0869おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 11:41:36ID:boNuNNbeそれと東京都大田区は二酸化窒素濃度ワースト1という事にびっくり。
環境悪いねぇ
0870おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 11:57:45ID:FNjrxO9Mだったら住みたい。
0871おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 12:15:48ID:BgjRkQcM0872おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 12:29:40ID:5mJme+gd俳優になったわけじゃないこと。
恥ずかしかったorz
0873おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 12:39:04ID:wh23UBA8あんなに広いんだもんな。
0874おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 13:00:47ID:mXuBe74u0875おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 13:05:16ID:eDpTKBdl地下鉄の方が景観壊さなくていいかも。
0876おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 16:15:41ID:3xL182cV> 難事件を解決したので
> 俳優になった
なんでそんな考えになるのw
0877おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 17:26:14ID:vHTRwe4u流れのまま読んで、ニコラスの額の話かと思った。
0878おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 17:37:51ID:5mJme+gdシュワちゃんとかが知事(であってる?)とかになるのと同じように、
ニコラス刑事も有名になって、俳優デビューしたのかと思ってたんだよorz
0879おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 18:08:33ID:GRmQjJAMそっかそっかで役所勤めしていたから役所広司
0880おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 18:18:18ID:v9umjsCAんじゃ、コッポラの甥って事も知らないんだろうな・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%82%B8
0881おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 18:44:16ID:mwD0+rPu0882おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 18:51:37ID:dH6m/abK麻生太郎の中学生時代の作文↓
『ぼくのおじいちゃま』 学習院中等科1年 麻生太郎
ぼくはおじいちゃまをとてもいい人だと思っている。大磯に行っても
いつもにこにこしておられるし、官邸でお会いしても笑ってらっしゃることが多い。
議会でむっとしているのは、ぼくが学校でつまらない時やむずかしい勉強の時、
しかめつらするのと同じことで、あたりまえのような気がする。
まあ、怒るのは玉にきずだが、家にいらっしゃる時は、とてもごきげんがいい。
この間、官邸でいっしょにおやつをいただいた時、甘いものが好きなおじいちゃまは、
モナカのあんこだけを食べて外側を残したりして、まるで子供のようだ。
それからぼくは、おじいちゃまの服装では和服が一番好きだ。ゆったりとしてよくあい、
白たびもきれいだ。声は特長があってとてもマネしやすいし、聞いていておもしろい。
頭ははげているからかわいく、はな眼がねや葉巻はおじいちゃまからはなせないものだ。
もし、おじいちゃまが、パイプを吸ってたり、普通の眼がねをかけたら、
おかしくって見ちゃいられないと思う。
0883おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 18:51:40ID:cDXdK7IS真偽の程もなにも事実ですよ。
http://www.aso-taro.jp/profile/profile.html
0884おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 18:53:25ID:5mJme+gd馬鹿でゴメスorz
0885おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 18:54:37ID:9mRNoHwO2ちゃん語で「FA?」ってありますよね。
あの意味を未だに知らないので、
教えて下さい。ビックリしますので。。。
0886おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 18:55:36ID:JCfBtJA80887おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 18:56:44ID:BQ0wXzDM正直自分も最近まで知らんかった。
2ちゃん歴長いくせに、意味知らずに使ってたwww
0888おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 19:22:29ID:EyI/p610駅の売店で、Suicaで買い物しようとしたら
「これは古いSuicaで使えないので、窓口で交換して下さい」
・・だってさ。
ペンギンマークの無いカードは切符にしか使えないみたい・・・
0889おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 19:29:35ID:gDFR61FHそれCMで何度も言われてなかった?
あまりテレビ見ない人は気付かないもんなのか。
0890おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 19:33:52ID:RaRZuuJz0891おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 20:17:24ID:9mRNoHwOファイナルアンサーだったのか。。。
まじこれ、
今知ってびっくりしたー。w
ありがとん!!!!!!!!
0892おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 20:51:33ID:9NTN/h2u0893おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 21:04:54ID:ktu3uZ7O0894おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 21:39:06ID:v9umjsCAなんか、かわいい奴だなwwww
0895おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 22:06:41ID:8/UdiQww0896おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 22:11:37ID:s2n0i+Xeそれは赤んぼがたくさん死ぬから。
0897おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 22:15:53ID:/3OboMfz0898おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 22:26:50ID:0IwhcZ+G名古屋高速がバカ高いんだってね
0899おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 22:31:44ID:EyI/p6100900おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 22:42:24ID:f9dG3CDc私のも随分前から使ってるスイカだから、
「古いスイカ」とか言われるんだろうか。
まぁ買い物で使ったことないし、改札通るときしか使わないからいいや。
0901おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 22:55:00ID:0IwhcZ+Gヘタに買い物しすぎるとちょくちょくチャージしなくちゃならん。
0902おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 22:56:02ID:gVVqISJZそれガセだから
0903おさかなくわえた名無しさん
2005/11/03(木) 23:29:04ID:8+PCL4thSONYから出ているPaSoRi(パソリ)という周辺機器を使うと
PCで残高チェックができるようになるらしい
でも手持ちのSuica1枚のためだけに買うのはもったいないな
0904おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 00:49:20ID:gGs3LhjI0905おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 00:51:20ID:AbHaGXxW0906おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 01:54:46ID:hP42ngTGチャージが0円にならないと手数料を取られる。
知った時はびっくりした。
結局使い切れず、精算も出来ず、
地方に引っ越したのにまだペンギンスイカ持ってる。
0907おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 01:59:42ID:JB/UbKmrしていて、成田空港のvipルームで「ローゼンメイデン」の1巻を
読んでいたこと。
0908おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 02:20:59ID:LkGNtA4qあの人がローゼン読んでる所なんか想像できねぇ
0909おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 02:50:12ID:K7aguubhデポジットの事を「デジポット」だと思ってた人が私以外にもいてびっくりしつつも感激。
だって、なんとなく「デジタル技術を応用してお金をポットにためる」っぽいよねぇ。
0910おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 03:05:56ID:6yMMCy+Eここにも一人ノシ
というか、あなたの書き込みを見る瞬間まで
デジポットだと思ってた・・・orz
でも今ググってみたら、結構間違えてる人いるっぽい♥
0911おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 03:09:28ID:JB/UbKmr麻生太郎コミックを語る
http://www.aso-taro.jp/newspaper/030702-1.html
0912おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 04:13:33ID:KSgVASJaそれのソースはネラーが見たってだけで信憑性かなり薄い。
萌アニメ批判もしてたし。
0913おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 05:40:22ID:0HUNrjli麻生 最近のコミックですか?主人公のキャラクターが、なんとなく輝いていないような感じがしますね。
チーム組んで、キャラクター作りやってるって話じゃないですか。
そのせいじゃないかな、と、僕は分析してるんですけどね(笑)。
麻生 ポケモン。『ポケットモンスター』。あのいちばんおもしろいところって、あれ、しゃべんないんですよ。
ポケットモンスター自体はしゃべんない。だけど、ちゃんと意志が疎通するわけですよ。
これはね、完全に日本のカルチャーなんですよ。
「ピカッチュウ」と「ピカッピカッチュウ」、このふたつで全部通じる世界でしょ。
アメリカ人にとっちゃあ、全く考えられない世界ですよ。その影響するところ、ものすごく大きいと思うけどね。
すげえw専門家の人の分析みたいww
あの怖い顔の人がインタビューでピカッピカッチュウとか言ったのかw
JOJOとか犬夜叉とかも毎週読んでるみたいだし、イメージ変わったwww
0914おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 06:48:40ID:DQp3KKzu0915おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 07:46:32ID:FtNTpu0G>話は変わりますが、クレー射撃でオリンピックにお出になった先生からご覧になって、
>『ゴルゴ13』ってどうですか?
>麻生 鉄砲の腕ですか。そうですね、まあ、百発も打てば1発くらいの確率はあるかも
>しれませんけども、あの距離で、2500、3000メーターくらいで。絶対不可能とは言いませんけども、
>なかなか……(笑)。
こういう受け答えしてるくらいだから、もはやローゼンメイデンの信憑性なんて
どうでもいいや
0916おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 08:28:21ID:FisbsFD7石原慎太郎のモノマネが得意だったのは平沼赳夫だったっけ。
0917おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 10:06:27ID:n86A1nts現時点で俺の好きな政治家第1位になってるw
2位以降いないけど('A`)
0918おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 10:17:46ID:PR/wBAB1談義にならんと思うぞ。
たぶん、太郎ちゃんの深い読みを一方的に拝聴することになると思う。
なにしろ、自説を述べることが商売の人ですからな。
まあ、それはそれで面白そうなんで聞いてみたいけど。
0919おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 10:32:11ID:dgjQQt8i自分の中でかなり高感度アップw
つか、忙しいだろうにマジでこれだけ読んでるってのは
普通に尊敬する。ヤバイ。
0920おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 11:58:04ID:n37qeZ5Kペンギンのついてない初期のSuicaに
プレミアがついているらしいこと。
0921おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 12:15:56ID:ab06w1Esお前みたいな奴が
居る事を知って
びっくりしてみました
0922おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 12:43:39ID:LkGNtA4q結構メジャーよりだから
0923おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 12:53:11ID:ZMmpASec0924おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 13:14:24ID:GtqWSuv20925おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 13:15:57ID:W2gt/F2zさすがにあんな臭いところにはいかないだろ。
0926おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 13:37:56ID:u+eBiWyu0927おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 14:30:20ID:gPX40vOj0928おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 14:52:18ID:KSgVASJa流石にもう行かないだろ。自宅近くですませられるし。
0929おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 15:20:39ID:FptFm7Fr一説には、黒田家の新居は目白ガーデンヒルズらしいが。
0930おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 16:03:57ID:BnT6hQOP0931おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 16:38:34ID:TxpS55gkどうした?
0932おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 17:32:43ID:9Geylpnu0933おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 19:44:14ID:Qgg7OWTVああ、今週の「若貴兄弟ならどちらの派閥か」論争は笑いが止まらんかった。
0934おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 22:34:15ID:gKaOqTnsびっくりした
0935おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 22:47:29ID:3UizvxJR0936ながぐつ
NGNG東京1区から出馬したのも、この辺が関係あるのかもしれないな。
0937おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 23:20:28ID:d3YHYzxyしかも初当選が昭和51年だろ。
ついでに「与謝野馨」だ。他人の名前くらいちゃんと書け。
0938おさかなくわえた名無しさん
2005/11/04(金) 23:35:09ID:gKaOqTns0940おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 00:02:11ID:6yMMCy+E東京一区で投票したけど、確か投票机に貼ってある名簿には
ひらがなで書かれていたよ。
無効かどうかは知らないけど、わざわざ漢字で書いて投票した人は少ないと思う。
0941おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 00:35:54ID:S95xn7JU0942おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 01:15:06ID:9i5+fZze0943おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 01:18:53ID:8KAW7vOeネットで痩せたっぽい記事読んだけど、全然元に戻ってないね。
あれじゃあ、テレビに出ても宣伝になるどころか逆効果じゃないか?
>>942
うちの学校はカラーをつけないと校則違反だった。
でも外してる人が多かった。
0944おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 01:27:19ID:E2DhEAeB0945おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 01:36:28ID:NoXSfsT90946おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 01:42:40ID:4sR+Z/fj0947おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 01:49:35ID:8KAW7vOeまじレスすると、collarでcolorじゃないよ。
0948おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 02:24:39ID:9i5+fZzeうちもカラーつけないと先生に怒られてた。
最近の学ランには襟のところに白いふちがついてて、外から見るとカラーがついてるように
見える仕様になってる。。私が中学の時男子はカラーつけると苦しいとか言ってたけど今の
学生はそんな苦労をしなくてもいいんだなぁ。
0949おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 03:07:20ID:BjGGZZ4G>白いふちがついてて、外から見るとカラーがついてるように
>見える仕様になってる。
えっ、そうなの?知らなかった・・・orz
あれって割れると、痛いんだよね。新しいの買うまではずしてると、
怒られたりしてさ。
0950おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 03:31:20ID:9i5+fZze最近のが全部そうなのかは分からないけど、今日高3の男の子と遊んで見せてもらったら
そうだった。私と一歳しか違わないのに。私が中学の時はカラーつけるタイプだったけど、
その子は中学の時からカラー無しタイプだったって言ってた。地域によて違うのかもしれない。
0951おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 04:05:12ID:tr1q65/h0952おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 05:34:17ID:N/OHI2RO制服の首の部分が汚れないようにじゃない?
ウチの地方もつけなきゃ怒られてたけどつけなかったなぁ。
0953おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 07:27:34ID:DAw1ZW8B襟を常に立たせるためじゃない?>カラー
0954おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 09:46:16ID:S3nLqIQEアルファベット表記が「Y−KOU−MAE」。
地元民と高校野球通以外には意味不明orz
0955おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 13:15:50ID:M9xZJtJz先生はハンガーつけたまま背広着ますのん?
Tシャツ買ったら、ボール紙はさんだまま着ますのん?
ちゃいますやろー? 自分でもようせんことを僕らに言われたって
そりゃ無理ですわー」
「いや、カラーは首筋の汚れやらが付いたりしたら不潔だろ?
だからそれを防ぐためにあるんだ。整形のためじゃない。ちゃんとつけろ」
「なるほどー。そしたら、毎日手入れして清潔にしておけば、カラーはいらんっちゅうことやね。
汚れがつかんように、こう、第一ボタンも外してゆったりしておけば、汚れにくくなる、と。」
「いや、そうじゃなくて…。いや、一応決まりだからつけとけ。な?」
「決まりかー、そらしゃあないなー。白い靴下の足枷と、白いカラーの首枷と。
手枷がないだけ、ま〜し〜な〜もんか〜なぁ〜〜♪」
うちの通っていた学校であったやりとり。屁理屈って部外者として聞いてるぶんには面白いんだけどな。
カラーはcolorだと思ってたよ。違うと知って、ちょっとだけびっくりした。
0956おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 13:16:18ID:PevZ7wUAあと、えりが当たって擦れて破れてしまうからだと思う。
0957おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 13:50:35ID:9i5+fZzeちょっとワラタ
0958おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 14:02:50ID:yDoPCuRoリアと教師以外にはどうでもいいやりとりでもある。
0959おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 15:52:15ID:0KMB2tTc様式美(ついでに実用)になってしまったものな気がする>カラー
あれって元々、下に着ているシャツの襟(=カラー)だった
んじゃないかなー。
>>958
学ランフェチも加えて下さい。
0960おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 16:37:16ID:WWtXipJD学ラン・制帽・坊主頭だった中学時代、なつかしや。
髪を指ではさんで、指から出たら違反だった。
0961おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 17:09:54ID:jh23WblWじっちゃんばっちゃんの寄り合い場かこのスレは。
0962おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 17:11:14ID:WkMp1WRJって懐かしネタになってきたな。
ちなみに学ランのランはオランダのランという豆知識。
0963おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 17:38:03ID:DAw1ZW8B漏れ1980生まれだが、厨房当時学ラン(標準服な)制帽というスタイルで通学した経験があるが。
ちなみに坊主の最後世代だったらしい。(詳しい事は解からないが、漏れが卒業した次の年から、長髪解禁だったらしい)
0964おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 18:05:11ID:i3mANIiSで昔取材されてたこと。
ラグフェアーって全体的に芸能人オーラないけどおっくんの
技はやはりすごいなと思う。
0965おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 18:12:15ID:9i5+fZzeそうなんだ!!ありがとう。学ランの学は「学生」で、ランはどういう意味だ?って
ずっと思ってたのでなんかすっきりした。でもなんでオランダなんだろう・・・。
0966おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 18:22:03ID:M9xZJtJz・オランダフェチ
0967おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 18:33:36ID:bOq0+fIO(「らん」は洋服を意味する江戸時代の隠語「ランダ」からという)
詰め襟の学生服。特に、丈の長いもの。
広辞苑4版から。
見出し語に「ランダ」はない。
0968おさかなくわえた名無しさん
2005/11/05(土) 18:35:14ID:WkMp1WRJ蘭学とか蘭方医とかと一緒で、つまり洋服のこと。
蘭服という言い方があったかどうかは知らないけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。