トップページkankon
1001コメント287KB

最近知ってびっくりしたこと38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん2005/10/10(月) 07:37:20ID:/wlSJxcs
前スレ
最近知ってびっくりしたこと37
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127130003/

「最近知ってびっくりした」ようなふりをして自分の意見を広めよう、ってのはナシね
0713おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 08:22:14ID:L4WrHrG+
>712
708じゃないけど、この歌はもともとは賀歌っていう寿ぎの歌で、708のいう通り
おめでたい席で歌ったものだよ。
原形は万葉集にも出てるし和漢朗詠集、古今集でも歌われてる。

「君」は敬愛する相手→歌を贈る相手をいい、天皇とは限らない
と、古典の注釈書には書いてあるけど?
ちなみに代っていうのは人間の寿命。
07147132005/10/29(土) 08:24:12ID:L4WrHrG+
ごめ、ちゃんと読んだら712
「岩音鳴りて苔の結ぶまで」ってw釣りだったのかっ
0715おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 08:38:02ID:belI9HK2
余計な自己弁護なんて要らんよ
712は素で間違えたんだろ
0716おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 08:39:45ID:uNwHBHPc
そもそも「君」は天皇のことではない。
天皇のことを歌うのであれば「君」などという不敬な表現をするはずがないからね。
0717おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 08:40:22ID:aMUbNgR/
いや、釣りだけど、適当に解釈入れてみたw
指摘部分はマジで間違えてたけどナァー
0718おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 08:47:04ID:aMUbNgR/
てめぇーで、茶化すつもりで書いたレス>>712だけど、
今、気になってググッて見た。こんなん出たんだけど、あながち俺の想像間違ってないかも。



(2)「君が代は、千代に八千代に」について
 これは、「天皇の御代がいついつまでも」と言うような意味です。
0719おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 08:54:52ID:aMUbNgR/
やべぇー、俺の説が以外にも正しいかもにビックリ!

>>716
君とは、あなた、くん みたいな意味でなく、君主と言う意味合いがあるそうだ。
千代に八千代は、君が代の歌詞中の場合は上であげた通り、天皇の御代がいつまでもだそう!
すげぇー面白い!
適当に「君が代」「歌詞」のキーワードでググッてみたると。
0720おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 09:27:40ID:NLi0z3ll
しつこい
0721おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 10:31:31ID:N6XlHd1C
戦中に「君」が「天皇」ってことになっちゃったけど、まぁ何百年もお祝いで歌われてきたし
いまさらだけど国家ってことにしちゃおうかと60年前の人が考えただけだ。
0722おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 11:00:03ID:88OapUDl
昔の人も大変だね。
新しい曲を作れる人や素晴らしい歌詞を書ける人が戦争にとられてしまったに違いない。
0723おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 12:28:04ID:fJ5MrV/h
あと君が代は詞は古いけど
曲は近代になってつくられたものだから
「歌(詠む歌じゃなくて歌う歌)」としてはぜんぜん古くないですよ
0724おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 12:48:45ID:QniSEBAA
ドイツかどっかの作曲家に依頼して作ってもらったんだっけ
0725おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 12:50:44ID:TsghwDZ+
>>719
>君とは、あなた、くん みたいな意味でなく、君主と言う意味合いがあるそうだ

あるそうだ、じゃねーよw
古典や歴史の時間寝てたのかよw

それと、もし俺が
>これは、「天皇の御代がいついつまでも」と言うような意味ではありません。
ていうホームページ作ったらそっちを信じるのかよw
少しは自分の頭で考えろyp
0726おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 13:55:05ID:N6XlHd1C
×国家 ○国歌 の誤字を今更見つけて愕然とする俺。
そして「危険なアネキ」の主題歌がマッキーじゃなくてヒラケンだったことでさらに愕然。
TVつけっぱで聞くだけだから、主題歌CDのCM見るまでちーとも気づかんかったわい。
0727おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 14:16:27ID:fu5GOZG4
>>724
それは初代。
日本語の意味も何も全く知らないドイツ人に作らせたら歌いにくいことこの上ないので、
日本人が作り直した。
0728おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 16:45:28ID:UmRGW9YB
>>712は失敗を釣りだと言ってごまかした
ってことでFA?
0729おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 17:07:35ID:TNUhOLxZ
あ、そう。
0730おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 17:32:54ID:aMUbNgR/
>古典や歴史の時間寝てたのかよw

てめぇーはナメてんのか!
その時間は俺は額に汗水たらして働いてた。
中学だってろくにいってないし、高校なんか勿論受験すらしてネェーよっ
古典ってなんだ? しらねぇーよっ ならたことねぇーから。
なんだ?お前は学歴至上主義者の負け犬君か?
0731おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 17:54:15ID:qED+/OZ9
まあ勉強する気が有るなら、
高校行ってなくても教科書を買って独学でもある程度はやれるけどな。
特に数学系は数字を使ったパズルゲームみたいなもんだから
はっきり言って教師も授業もいらんだろう。

0732おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 18:21:03ID:aMUbNgR/
勉強する気があったら、中学だって高校だって真面目に通うよ。
俺、頭悪いんだから無理。
数学?なんて未知の世界。
2桁までの足し算、引き算と99が言えれば鳶の仕事は事足りる。
ただ、今回はクダラないレスをきっかけに少しだけ「君が代」に興味がでただけ。
国歌として意味も考えず、何故、左よりの人たちが毛嫌いしているかとか疑問にも
思わなかったんだけど、こんなに右よりの内容だった事にビックリ!
でも、俺的にはこんな右寄りの国歌もアリかな?と思った。
歴史の浅いアメリカや自称何千年起源の特定アジア諸国と違い、歴史の重みがあって
いいじゃん。
0733おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 19:02:43ID:0h32NfEF
皇太子様が巡回にいらっしゃいました

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

0734おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 19:24:19ID:KOmiKl5r
香ばしいなぁ。
仮に天皇の歌だとして、何か不都合があるのか?
0735おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 19:54:27ID:xJ1cbYIk
ホロン部が沸いてきそうなので、話題を変えてみる
一色反という言葉が無い事。(正確には一緒くた)
一色の反物と柄物の反物を同じ扱いにするなという意味でそういう言葉が生まれたと思ったから。
0736おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 20:11:33ID:aMUbNgR/
>>734 読解力に欠ける方だな・・・・
0737おさかなくわえた名無しさん2005/10/29(土) 23:36:27ID:+aZHIKpD
>>730
てめぇーはナメてんのか!
0738おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 00:31:58ID:SM4C5WiY
学歴厨をくだらんと思ってたけど
やっぱ小卒って最悪だな
釣りだと思うけどね
わざわざ鳶職とか書くし。
旋盤工とかペンキ屋とかとかでもいけたよ
0739おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 00:52:59ID:TaIwS7Si
↑高卒、小卒を叩く
学歴コンプレックスがあるのはわかるが、それが自分よりも低い者に対しては
同等かそれ以上の差別をする奴ってみっともない。
やっぱり高卒は高卒以外の何者でもないな。
0740おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 01:23:57ID:SXElvyHV
「北斗の拳」の作者が「北条司」じゃなかったこと。

ずっと、北斗の拳とシティハンターとキャッツアイはみんな「北条司」が書いた、って思ってた。
今日指摘されて本気でびっくりした。
同じなのは声優だろwって言われたけど、絵も似てるような・・・
ちなみに「ブロンソン」なんて聞いたこともなかった。
0741おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 01:33:01ID:xPDjb5tN
スレの流れを見ると、小卒が逆ギレしてるだけ・・・・・
0742おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 01:43:52ID:9dpFrZjn
>>740
うーん、マンダム
0743おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 02:29:22ID:W7JEPx3l
私は武論尊を
何故かブロンタケルって読んでた…
しばらく前にブロンソンって知ったよ。
0744おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 04:31:00ID:uyVm2sQp
江戸川乱歩や横溝正史が、3〜40年前までご存命だったこと。

なんとなく、もっと昔の人かと思っていた。
横溝正史本人が映画にチョイ役で出ていたとかたまげた。
0745おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 06:17:53ID:Ri4Hnmk1
>>740
眉毛の太さがかなり違うような・・・
0746おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 09:08:52ID:u9+0mRyK
「君が代」ってもともとは「わがきみ」で、
夫にむけた妻の歌(ホントに妻が作ったかはともかくとして、
少なくともそういう想定で詠まれた歌)だった筈なんだが。

>744
そんな君にはピカソやダリがいつごろまで生きてたか、なんてのもびっくりかも。

0747おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 10:06:21ID:2GIhE/0j
>>740
一応言っとくと、原作:武論尊、作画:原哲夫だからね。
0748おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 10:39:38ID:ORupsN36
>744
横溝正史は確か1981年没だから、30年も前じゃない。
なんかついこの間までいたようだ。

漏れがビックリしたのは、先年死んだうちのばーちゃんと宮沢賢治が同い年だったこと。
0749おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 11:14:42ID:uyVm2sQp
>>746
ピカソやダリは知ってたよ。横溝正史は本気でたまげたが。
0750おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 11:22:27ID:DOyQMag+
>>742
ブロンソン違い
0751おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 13:04:22ID:LIsUbSI7
セフレがセックスフレンドの略だということ。
てっきりイタリア語か何かで、「愛人」って意味かと思ってた。
0752おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 13:50:51ID:RhllwUt4
それはドコでその単語を知ったかによって、おおいに問題がある。
0753おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 15:06:04ID:iNBpA+2O
セックスフレンドが実在しない以上
そんな単語は存在しないことになります。
あしからず
0754おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 18:21:53ID:Ri4Hnmk1
タイムマシンも存在しない言葉だね
0755おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 18:29:16ID:TaIwS7Si
>>753
うゎぁあああ〜〜〜〜
可愛そう・・・・モテナイ君って。ここまで卑屈になっちゃうんだぁー
0756おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 18:36:31ID:WEJSOrbF
最近は餓鬼っぽい煽りが増えたなぁ。
0757おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 18:54:49ID:IgzoUFa7
>>755
同属嫌悪みっともないよ
0758おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 19:01:31ID:TaIwS7Si
美人スレ住人のあたしに何言ってるの? >>757←この人。
0759おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 19:42:05ID:uyVm2sQp
>>756
初心者がどっと増えたからか。リア消の喧嘩みたいだ。
0760おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 20:17:10ID:Mpses9qp
温床=オンドコ、と読むとばかり・・・
オンドルとこんぐらかって、生暖かいイメージだったから〜
0761おさかなくわえた名無しさんNGNG
>760
ぐんぐつ、ていぞうもね。
0762おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 20:43:58ID:WEJSOrbF
>>761
ていぞうは捏造かな。
でもこれ、「ねつぞう」が本来の読みではないと知った時はびっくりした。
「でつぞう」が正解とは。
0763おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 20:49:16ID:TIXA0cS4
>>762
スヌーピーが2匹いる!
0764おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 22:49:09ID:SXElvyHV
>>747
また勘違いしたままで過ごす所だった・・・
あの絵は原哲夫って人なのか!指摘ありがとう
0765おさかなくわえた名無しさん2005/10/30(日) 23:56:44ID:Ow9fNH5g
【調査】"怖いエイズ" 日本の感染者、依然高水準★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130621634/

先進国で日本だけが唯一行進国以上にHIVが爆発してる事。
それと何故かこれをマスコミが無視してること。
0766おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 01:33:45ID:b7L92OQz
sakusakuのご意見番が亡くなってた・・・
すごいショック、番組のはじめの黒幕の説明が冗談だと信じたかった・・・
0767おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 01:36:27ID:bsG/A4aC
>>764
あの新喜劇の大御所!?
0768おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 01:49:43ID:ZXLtyqar
こんばんわ。
地方から上京してきた者です。
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
0769おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 01:53:51ID:8q4T++kc
>>766
知らなかった。
ググってみたら二か月以上前なんだな。
番組自体は456の頃にしか観てなかったけど。
クモ膜下出血か…。
何年か前に人気アニメの声優さんが、それでポックリ逝っちまった事があったな…。
0770おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 02:00:45ID:WsA2wb8u
>>768
こないだ立ち読みしたマンガのネタだろ。
0771おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 02:06:55ID:8q4T++kc
古いコピペ。
0772おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 02:29:30ID:d6MmRaoS
>>769
塩沢兼人さんの事かな?
0773おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 02:39:35ID:ifRRRYyT
水木しげる(ゲゲゲの鬼太郎の作者)は、左腕がないこと。
大東亜戦争(ラバウル戦線)で無くした、とのこと。
0774おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 02:48:50ID:8q4T++kc
>>772
うんにゃ『おジャ魔女どれみ』シリーズで、オヤジーデを演じていた、
松尾銀三氏。

改めて調べてみたら、塩沢氏は、2000年に脳挫傷。
松尾氏は、2001年に急性くも膜下出血だった。
0775おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 09:06:27ID:t5pcIo2k
>>773
その後復員して多摩美大の前身である美術学校に通っていたという事実にもビックリ
だけどな。
0776おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 09:10:12ID:W9JQ2WR8
緑と縁の違いが最近やっとわかった。
0777おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 12:13:35ID:qlr/q9YN
じゃがりこが発売10周年を迎えてること。
5年位かと思ってた…
0778おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 12:32:29ID:0lyPRPS9
お湯炊きじゃなくて追い炊きだった事。
0779おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 15:32:55ID:e2YvWuBR
沢尻エリカが日仏ハーフだったこと
0780おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 16:12:35ID:6SuCFBJd
殺っても公務員!!
少年法改正の元祖とも云える「山形マット事件」の加害者、○竹○久が新庄市役所に就職している事。
新庄市役所の平成14年度の新職員採用は1名であることが判明。
殺人を犯した者だけがこの年に採用されたってことか?新庄市はアフォですか…
0781おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 18:13:55ID:9+D5hZOi
>>777
へ〜、じゃがりこってそんな前からあったんだ。
私も5年くらいかと思ってた。
0782おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 19:39:08ID:MXbu3MMM
「ウラジオ・ストック」でなく「ウラジ・オストック」
「プエル・トリコ」でなく「プエルト・リコ」
0783おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 19:52:34ID:62TT9aL7
「プリ・マドンナ」でなく……
0784おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 19:54:21ID:vnt6jf1A
>>780
確か新潟でも犯罪者(レイプ?)だったかな。
も公務員になってるよ

こいつを雇うの反対メールが山ほどきたって話をきいた。
あくまで噂だが。
0785おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 20:32:10ID:6+B/CEtc
スーフリで唯一の女性関係者が広島で女子アナやってるとか
犯罪者に優しい国だよな日本て
0786おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 21:51:38ID:8qkDSN7t
>>775
水木さんはムサビだよ。
まあ、ムサビから分かれてタマビができたから似たようなもんだが。
0787おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 22:05:27ID:rcViBJFs
>>769
つるぴかはげ丸の人か?
突然亡くなってびっくりした記憶がある。
0788おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 22:40:03ID:90n+JPP6
>>765
先進国で唯一って言うのは先進国では既にエイズ感染者爆発経験してるからではあるんだけどね。
アメリカが80年代前半、北欧や東欧が80年代後半、イギリスが90年だっけ?
ほんで今は日本、中国、韓国など。
まだいまんとこ感染者の割合でいうと感染者爆発経験してるほかの先進国よりかなり低い。
0789おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 23:03:29ID:TCs5yGgf
真偽は知らんが。

>ペットボトルなんか、燃やせば水と炭酸ガスにきれいに分解されて熱量も
>大きいが、分別されて再利用されない分は埋め立てるか、闇から闇へと
>不法投棄されるしか行き先はない。
0790おさかなくわえた名無しさん2005/10/31(月) 23:06:55ID:zV27kaPq
>>773
自分も「大水木しげる展」行って初めて知ったよ。>左腕がないこと。

展示会場の入り口に先生の等身大フィギア(つかマネキン?)が
あり、左腕がなかったので誰かのいたずらかと思い、
近くの学芸員さんに報告しようかと思ったよ。

スレ違いですが「大(oh!)水木しげる展」、全然期待せず
付き合いで行ったのに非常に見ごたえのあるものでした。
0791おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 00:54:32ID:zCnrsD3b
>>787
>>787
つるぴかはげ丸の人は咽頭がんだったと思う。
0792おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 00:56:12ID:Mfjetdlr
のむらしんぼ死んだ
0793おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 00:58:00ID:Mfjetdlr
続き

の?
0794おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 01:06:46ID:Czjj1DTh
コールセンターでバイトしてるんだけど
完全にクソ女の巣窟よ!

中年ババァどもが客の悪口、男への中傷誹謗言い放題。
なのに客と話してる時は「ありがとうございますぅぅ〜〜?」
イイ年した女のブリッコ程、目障りなものはないわ。
0795おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 01:29:41ID:BX0aMyNO
>>794
いいたい事はわかるが、ボキャブラリー、口調、内容すべてに
微妙なズレというか違和感を感じてしまうのは気のせいか
0796おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 01:31:44ID:ApB5k2Ke
エビバーガー半額が2日までに短縮
0797おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 02:17:31ID:7VX6TIwQ
sakusakuの治五郎が違う人形にチェンジされていた・・
0798おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 02:30:52ID:qDlhoUBU
俺もサポセンで働いてるが、そんな緩い会社じゃないぞ。
客の悪口やら雑談ができる様な、大したセキュリティ対策もしてないコールセンターがあるのか…
びっくりだな。

0799おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 04:37:59ID:Vk09lWv3
静岡に「伊豆の国市」とやらがあること。
最近、合併やらで名前が変わっててサッパリ分からん。
0800おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 05:49:31ID:OAHjcYRs
のむらしんぼ亡くなっちゃったんだ…。
好きだったな>はげ丸くん (-人-)ナムー
0801おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 06:51:41ID:uyOW0Fm3
数ヶ月前のインタビュー見つけたんだけど、死んだっていうソースは? >>のむらしんぼ
http://www.manga-g.co.jp/interview/int2005/int05-07.htm
0802おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 07:24:13ID:/Jryb+Vl
死んだのはアニメでハゲ丸の声をやってたつかせのりこでしょ。
0803おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 07:47:27ID:mHYbfbCD
>797
ヴィンセントの帽子はつばのふちがカッターになってるんだよ。
0804おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 13:14:47ID:0jOu21kX
>>782
ええーウラジオ・ストックじゃなかったのー!!
初耳・・・何語なんだろう。
プエルトリコはスペイン語やってたから分かるけど
0805おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 13:23:49ID:V0wurS5U
ロシア語以外のわけがないだろう。
「東方(ヴォストーク)を征服せよ」とかそんなような意味だ。
0806おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 13:33:55ID:KoEWIjRd
>>804
>プエルトリコはスペイン語やってたから分かるけど

こういうどうでもいい一言に、どうでもいいんだから流せばいいのに、
なんで自分はいちいちムカついてしまうのか。
0807おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 13:37:59ID:0jOu21kX
>>805thx!!
>>806
ごめん、むかつくのわかる。
自分も書いてから「これなんかいらなかったな」と思いました
0808おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 13:53:42ID:DPGww8Sv
ウラジオストックを「東方を征服せよ」と訳したのは司馬遼太郎だが、
それは超訳。
本当は「東方の領地」くらいの意味。
0809おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 13:59:39ID:aOmnHLIO
>773,790

出身地の鳥取県境港市にある「水木しげる記念館」に義手が展示してあるよ。
結婚式の時に一度だけ装着して、それ以降は使っていないそうだ。
水木ファン・妖怪ファンは死ぬまでに一度は巡礼しておくべき聖地。
0810おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 14:00:51ID:5Yu5cxSr
なんにせよ辞書ひくか、今時ならロシア語でもWeb翻訳があるな……あ、片仮名じゃ駄目なのか。
0811おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 15:47:53ID:7lo7vFbf
しかし、ロシアの地名だからといってロシア語とは限らんだろ。
日本だって、北海道や沖縄にはアイヌや琉球の言葉が多いじゃないか。
ましてや侵略国家ロシアの事だ。
0812おさかなくわえた名無しさん2005/11/01(火) 15:51:14ID:+M/I4ck1
ロシアで思い出したけど
ロシアから来るダンスや歌の団体は
現地では全然違う団体名なのに、日本に来るために急遽「ボリショイ○○」って
名乗るんだそうな。
「ボリショイ○○」って名乗ったら日本では値打ちがあるからって・・・

「ボリショイ」ってどういう意味なんだ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています