トップページkankon
1001コメント266KB

最近知ってびっくりしたこと30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん2005/04/26(火) 12:51:24ID:YjpgO2LB
前スレ
最近知ってびっくりしたこと29
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111929733/
0397おさかなくわえた名無しさん2005/05/06(金) 02:02:07ID:1d1qsOPv
眼球の奥に「網膜」という組織があり、網膜上に
光を感じる細胞(視細胞)が並んでいる。
眼球に入った光が視細胞に達することにより、光の刺激が
視神経を通じて電気信号として脳に伝えられ、「見える」
ということになる。

ところが、網膜には視神経が裏側からつながっているポイントが
一か所存在する。
この部分には、網膜上に視細胞がないため光を受けられない。

このため、視野の中でも、この部分に当たる部分は見えない。
0398おさかなくわえた名無しさん2005/05/06(金) 02:10:44ID:vJH8V9iX
>>396
載ってるよね。つか中学で習った気が。
今更何言ってんだ?と思った。
0399おさかなくわえた名無しさん2005/05/06(金) 02:18:24ID:U9qs7EQ5
>>397

なるほど。
しかしそれはあくまで「光を感じない」メカニズムであって、
「見えない」のとは別の話であるような気もする。
見えないのであればその部分が黒い点に見えるのでは。
0400おさかなくわえた名無しさん2005/05/06(金) 02:31:30ID:Tju2FzCn
>>399
ググルなり、なんなりして自分で解決しろよ。
お前の考えを発表されても困る
0401おさかなくわえた名無しさん2005/05/06(金) 02:38:52ID:8j9XM0Hu
>>399
簡単に言うと
脳自身が、盲点の回りの様子から判断して、
盲点に周りと同じ色の映像を書き込んでいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています