トップページkankon
1001コメント266KB

最近知ってびっくりしたこと30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん2005/04/26(火) 12:51:24ID:YjpgO2LB
前スレ
最近知ってびっくりしたこと29
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111929733/
0281おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 11:46:08ID:taKO9NE5
taKOですか そうですか もう来ません
0282おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 11:51:31ID:j4FA2F+G
>>279
ネコのほうが気まずそうな顔して逃げていかないか?
0283おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 11:55:55ID:+6qj9FkK
>>280
どうでもいいが、島根と鳥取の位置を逆に言う奴が多すぎる!
びっくりっつーか、がっかりだ!
0284おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 12:23:24ID:VzV2m5WZ
簡単に言うと能登半島とそっくりな半島があるほうが島根だねぇ
0285おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 15:23:42ID:ZzEc3Z8u
簡単に言われてもよく分からないと思うので
島根と鳥取は合併でいいと思う。
分けておく意味ないだろう?
0286おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 15:27:06ID:BhBZm/FN
それだ
0287おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 15:31:17ID:RauTnqJY
島根も鳥取もイラネ。消えても構わん
どこに有るのかも知らん。
一生用は無い場所。
0288おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 16:05:02ID:HEx26tSF
>>280
>鳥取県は、もともと島根県から独立してできた県。

えっ・・・
因幡(いなば)国+伯耆(ほうき)国 →鳥取県
出雲(いずも)国+石見(いわみ)国 →島根県
と違うんか?
0289おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 16:14:24ID:w020tJyb
>287
イラネとかいうと、半島から人が押し寄せてきそう。
0290おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 16:29:06ID:4sKtQPfV
中国地方なんて過疎ってるし県ごと合併してもなんも困らんな
島根と鳥取は字面も似てるし鳥島県でいいよ
0291おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 16:31:28ID:REVq3mqS
>>287
と思ったら2,3年の内に行く事になるかもしれませんよ。
その頃には竹島と一緒に持ってかれちゃっててただでは入れなかったりするのかな。
0292おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 18:54:07ID:CcHCoy8o
推理小説に挿入されてた部屋の見取り図に「AVルーム」ってのがあって
エロビデオを見る部屋かと思ってたわ
0293おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 20:32:54ID:j4FA2F+G
>>288
1871年 鳥取県設置(因幡国8郡・伯耆国6郡)
1876年 島根県に併合
1881年 島根県から鳥取県を分立(当初の鳥取県と同区域)
で現在に至っているので、280の認識は若干不正確といえる。

日本の都道府県数は明治期に最少で37府県まで減ったことがあるので、
一時的に他県に合併されてから再度設置されたのは鳥取県だけではない。
(富山県なども同様)
02942882005/05/03(火) 22:53:55ID:758MQmth
>>293
あーそうか、廃藩置県のあとしばらくの経緯っすね。
詳細ありがとです。

そいえばたしか東京都の多摩地域も一時は神奈川県だったよね。
0295おさかなくわえた名無しさん2005/05/03(火) 23:08:10ID:GZszrDDw
シュミレーションとシミュレーションの違い。
シミュレーションが正解だったなんて18年生きて初めて知った。
0296おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 00:21:20ID:RuENq2Av
>>287
島根鳥取イラネなんていうなよ…
こっちからしたら東日本の地味なとこがイラネだよ…
ちなみに半島からは来ないでしょ…仲悪いし…
0297おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 00:30:03ID:cwDz7rGS
>>296
自分にとって不要と思う所があるなら自分のとこが不要と言われても文句言うなよ…
0298おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 00:38:50ID:qPZ3mzSs
鳥取島根、不要とは言わないが、分かれている必要はなかろうと思う。
対して人もいないし重要じゃないくせに議席だけ多いのが今の日本の
問題だと思う。
0299おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 00:39:52ID:RuENq2Av
>>297
ごめん…だって反論に自慢できるようなものがないもん
あっすれ違いだ…
0300おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 00:40:30ID:AZgHGo5s
>>298
議席だけ多い、って、鳥取と島根で何人いるの?
0301おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 00:52:49ID:UmulaTwl
木村カエラの本名が木村カエラ・りえということ
0302おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 01:05:08ID:chVwSEcN
県の議員でしょ
何人いるかはしらないけど
0303おさかなくわえた名無しさんNGNG
合併しても議席数だけは残す、それが政治屋クソリティ
0304おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 08:13:05ID:JMxOMRdE
>>301
ずいぶん長い苗字ですね
0305おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 08:28:16ID:iru7WEzy
平賀キートン・太一
みたいなもんか。
平賀キートン
芸名で通用しそう。
0306おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 08:40:58ID:Ml4ouDwK
>>303
合併したら議席は減る
が、役人は減らない
これが日本式共産主義クオリテi(ry
0307おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 09:13:02ID:jiuO8S35
こんなとこで議論してないで
そ〜〜っと,黙って合併しても誰も気付かないんじゃない? 島根と鳥取

鳥根県    島取県

ね 漢字入替えても気付かないでしょ?

やっちゃえやっちゃえ!
0308おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 09:46:50ID:rFap39W4
>>99
マンホールのふたがなぜ丸いかというと
丸が一番マンホールに適した形だから。
例えばふたが三角形か四角形だと、ななめにしたり角度を変えたりすれば
穴の中にふたが入ってしまう。
しかし、丸型だとどうやっても穴には入らないのだ。
家に発泡スチロールなどがあったら○や△、□にに切ってやってみるといい。
○の場合、穴には絶対に入らないから。
0309おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 09:56:46ID:7TenxAeT
>>307
で、どこを県庁に??
0310おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 09:58:47ID:wQvevGKZ
>>309
今の県知事がメリケンサックはめて喧嘩して勝った方。
0311おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 10:02:49ID:kLHGeh/I
>>301
今Baby Name Bookで調べてみたら、Caelaがヘブライネームだったこと。
ユダヤ系か・・・
0312おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 10:05:55ID:i1edXhJ0
木村かエラりえは都立高校のサッカー部マネだった
0313おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 10:26:44ID:pjoLzGbK
サザエさんのうきえさんの名前は「浮き餌」から来ていること

22年間知らなかった
0314おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 10:28:49ID:Ib4xCEK/
う、うきえさんって誰?
0315おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 10:33:02ID:CGuoDmrY
http://www.sankei.co.jp/news/050504/sha022.htm
でかすぎる・・・
0316おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 10:39:48ID:w3CfSMzZ
頼近キャサリン美津子、は?
0317おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 10:40:01ID:2jtGGvZm
長谷川初範が「はせがわしょぱん」じゃなかったこと
鹿賀丈史が「かがじょうじ」じゃなかったこと
0318おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 10:46:39ID:AZgHGo5s
長谷川初範は一時期「長谷川ショパン」って芸名だったことがあるわけだが。
0319おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 10:49:51ID:mf7/kgaC
>307
上手い!
言われるまで漢字が入れ替わってることに気付かんかったがな・・・・わし
0320おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 10:56:35ID:r9950drf
>>313
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE
0321おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 11:05:11ID:ViCt5Mzu
>>308
正三角形でも落ちないよ。
0322おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 11:20:58ID:qz+9CHGg
>>321
落ちますよ。
0323おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 11:26:52ID:RJ0MFW6/

この状態から蓋をはずして、

この方向に90度回転させて
30度傾けたら落ちるな。
0324おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 11:28:02ID:nnpU2J5m
丸っこい三角形だと落ちないんじゃなかったっけ。
何ていうのかわからないけれど、ロータリーエンジンの中に入ってるような形の。
0325おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 11:29:19ID:nnpU2J5m
>>324
あ、落ちるかも。わからんくなってきたw
0326おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 11:33:04ID:wQvevGKZ
>>324
それは三角形ではない
0327おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 11:37:59ID:dZwNVKaG
木村リメンバーパールハーバーりえの顔には笑顔が張り付いている
0328おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 12:00:47ID:P6mh0GtR
>>324
確かに落ちないけど、製造コストが全然違う。
0329おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 12:07:40ID:w3CfSMzZ
>324
正三角形のそれぞれの頂点から、1辺の長さを半径とした弧を描いた図形でしょ。
ルーローの三角形と呼ぶのだそうです。
03303242005/05/04(水) 12:23:23ID:nnpU2J5m
>>328
>>329
やっぱり落ちないんですね。モヤモヤがすっきりしました。
0331おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 14:12:58ID:UyUItpt7
>>290
爆笑
0332おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 18:26:07ID:+rrSTx7g
流行色は日本流行色協会(JAFCA)が決めて発信したもので、2年前にすでに今の流行色を決めているらしい。
0333おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 20:37:24ID:Q/dMFPOu
● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ● ●
● ● ● ● ●
● ●●● ●●● ●
0334おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 20:47:44ID:Lhsy7tN9
(>ω<)
0335おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 21:04:27ID:Myde20MJ
>>333
0336おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 21:07:05ID:1S0XWOZL
>>335
IDを右クリックしたほうが早いぞ。
0337おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 21:24:47ID:DVVfI0Hg
>>333
なんで?
0338おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 22:38:10ID:kCWHVxng
たけのこニョッキがコンパゲームだったこと。
2ちゃんでその言葉は見てたけど、タケノコでできたニョッキ
(イタリア料理の)だとばかり思ってた。カボチャや芋のは好きだけど
タケノコのニョッキって美味しいのか?と。
0339おさかなくわえた名無しさん2005/05/04(水) 22:45:08ID:Lhsy7tN9
コンパゲーというより某番組の企画じゃね?
それがたまたまコンパで使われたと
03403352005/05/04(水) 23:48:16ID:Myde20MJ
>>336
何も起こらない
ギコナビだと出来ないのかな?
0341おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 00:10:16ID:IABjjc8A
お気に入りのAV女優が引退すること。しかも二人も同じ時期に。
0342おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 01:32:00ID:mp35pA73
ギコナヴィで見れたよ
てかなんでこうなるの?
0343おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 06:51:48ID:gBME83ar
>>342
本来はID抽出機能で、同じIDの書き込みをポップアップで一覧するためのもの。
ニュース系板の議論スキーには御用達だな。
JANEには付いてる機能なんだが、>>340,342からしてギコナビは最近付いたんだろうか。
0344おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 08:25:08ID:o2Kh4jO9
沢尻エリカがフランス人の母と日本人の父とのハーフだということ。
可愛いと思ってたけど全然ハーフに見えなかったから驚いた。
0345おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 08:48:42ID:bcCP1Kzf
女の子は父親に似るからじゃないかな
父母が違う人種で兄妹(or姉弟)がいる一家を見ると笑っちゃう位よく分かる
0346おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 09:03:46ID:xPhK7boV
アメリカのドラマを生声で見ていた時のこと。
赤さんを抱いた人が「yoshi yoshi yoshi yoshi」と言っていた。
ヨシヨシは日本語じゃなかったのかあ。
0347おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 11:13:44ID:oAkLsDVy
portion(ポーション)に直接は「液体の薬」という意味がないこと。

por・tion [p:(r)()n]

━━ n. 一部, 部分; 分け前; (食物)一人前; 【法】(遺産の)相続分; 持参金; (単数形で) 運命.

━━ vt. 分配する ((out)); 分け前[分与産・持参金]を与える.

ポーション [portion]

部分.一部分.割り当て.1人分の食事.相続分.持参金.〈昭〉


コーヒーフレッシュのポーションパックって、「一人分ずつのパック」という
意味だったんだ...
液体のパッケージングだからポーションって言うのかと思っていたよorz
0348おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 11:17:30ID:xDgMOOap
FFの言葉を鵜呑みにするとアレだぞ。
バハムートは伝説上は魚だし。
0349おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 11:20:12ID:5D+hAXUI
>>347
potion

━━ n. (薬などの)一服, 一杯.
ひょっとして: portion position potation [類似した綴り]

三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より
0350おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 11:28:31ID:xDgMOOap
>>349
Σ(;゚д゚)

手元の辞書(ランダムハウス)見たら、ご丁寧に
「特に治療・毒殺・魔法の力を持つとされているもの」
とまで書いてあった…orz
0351おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 11:29:11ID:djpjRXIM
>>347の独走っぷりにびっくりした
0352おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 11:46:00ID:oAkLsDVy
>>349
うおおお!
綴りちがったのな!!orz

だったら、併記してくれよお>カタカナ語辞典(責任転嫁
0353おさかなくわえた名無しさんNGNG
>346
その赤ん坊が、スタートレックDS9に出てくるチーフの息子、キラヨシだったら別に不思議ではないな。
0354おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 17:35:09ID:gwPme4h/
でもコーヒーフレッシュのポーションが「液体のパッケージングだから」
というのが実際勘違いだったんだからいいのでは。
0355おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 17:50:44ID:J1qaXAs1
>>352
yoshi yoshi
0356おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 17:53:33ID:3Gy/9307
>>348
ポーションはFF由来の言葉でも、FFで初めて飲み薬とされたわけでもないのだが……
0357おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 18:18:29ID:+rB8R+8m
>>356
0358おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 18:19:01ID:+rB8R+8m
FFやってて知った言葉、良く調べてみたらこんな意味でビックリってことだろ.
0359おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 18:21:26ID:CLHefhoK
これが脊髄反射と呼ばれる行動か
0360おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 18:52:42ID:goVIqULY
俺はポーションと聞くと「ドルアーガの塔」を思い出すな。
0361おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 18:59:04ID:hTTfJ4+Y
まぎらわしいから薬の方はポチョンと発音しよう
0362おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 19:45:24ID:xTWNQi+I
ポジション悪い時ってあるよね。
0363おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 19:58:29ID:Z36UOQcc
ω
0364おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 19:58:36ID:y70IBqCD
>>360
同意
0365おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 20:33:50ID:5ZABGAgr
>>360
いくら丼が食べたかったなー
0366おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 21:26:46ID:Jv55Hsqb
鼻の中の端に口内炎みたいなやつができた事。
なんだろ?
0367おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 21:59:00ID:q6dZb96m
>>366
待て、それはなんか病名を知ってからびっくりしたほうがいいんじゃないか?
中途半端だぞ。
0368おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 22:03:48ID:6fhivdAI
>>366
病院いけ。

と ん で も な い こ と に な り ま す よ ?

びっくりしたら報告よろ。
0369おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 22:35:26ID:WppoVHmt
私も今できてるよ、鼻の中に鼻内炎?
薬局行ったらパルモアっていうプラセンタ軟膏勧められて(10g1785円たっけー)
麺棒で塗ってたら4日目の今日やっと痛みも腫れも引いてきた。
でも病院いったほうが安いし早かったかも。
0370おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 23:03:50ID:LwAalbQl
>>369
麺棒w
どんだけでかい鼻の穴なんだー!
0371おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 23:07:16ID:WYVQB1I+
ワロスw
鼻の穴からチンポ出てくるgifアニメ思い出した
0372おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 23:07:24ID:Jv55Hsqb
>>370普通に綿棒はいるし
0373おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 23:10:36ID:Jv55Hsqb
あっ綿棒じゃなくて麺棒ね(笑)
病院行った方がいいのかなぁ?どうしよう…。鼻の下を伸ばすと切れた感じがするんだよね('〇';)
0374おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 23:15:51ID:AuAXc4bX
>>87辺りに亀レスで悪いが、これだけは言わして。

「結構です」は「断るときの言い回し」常識だろ?
おまいら本当に日本人化?
0375おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 23:18:09ID:kseQ/ics
>>374
「結構です」と了解の意味にとって契約をごり押ししてくる悪徳商法があるの。
わかったら糞して寝ろ。
0376おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 23:18:28ID:QdL9bdfp
はい日本人化しようと努力してるチューコクジンです
0377おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 23:19:00ID:VPnDQA/3
鼻茸かな。手術したことあるよ。
0378おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 23:20:08ID:E8BWy1Hf
>>374
日常会話なら構わないが
明確に断らないとまずいことになるシチュエーションがある、って話してるの。

374は英会話教材でも売りつけられてろ。
0379おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 23:21:41ID:Jv55Hsqb
>>377鼻茸?なんだそれ
0380おさかなくわえた名無しさん2005/05/05(木) 23:25:01ID:kseQ/ics
>>379
蓄膿症がずっと続いてると鼻の粘膜がぶよぶよに膨れて
くらげの頭みたいなのが鼻の中にできる、ちょっと硬いが触った感じもくらげ。
でかくなると喉の方へおっこちたりする可愛い奴、超鼻つまるんですけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています