トップページkankon
1001コメント263KB

最近知ってびっくりしたこと26+

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん05/01/20 10:12:47ID:/v+8qoMQ
どうやら立ってないようなので。



最近知ってびっくりしたこと24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100908659/

最近知ってびっくりしたこと25
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103542297/
0002おさかなくわえた名無しさん05/01/20 10:15:10ID:VPYINcA4
2?
0003おさかなくわえた名無しさん05/01/20 10:25:22ID:NoKHB1/1
>1
プラスの意味は?
0004おさかなくわえた名無しさん05/01/20 11:07:15ID:6bq550yh
  。
0005おさかなくわえた名無しさん05/01/20 11:13:45ID:1eIPSASE
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするもので
とても、子どもには見せられる内容ではありません
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への
差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにする
というものなのですが、その表現が更に恐ろしい
全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのもので
その衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか
                      56歳 主婦
0006おさかなくわえた名無しさん05/01/20 11:13:48ID:wTQcd/zI
幼稚園の頃、光が反射して、壁を光が移動するのを『光バエ』と名付けて誰かに教えた。
あと、ウンカを『頭虫』と名付け、頭が臭いとついてくるという事も、誰かに教えた。

最近になって、近くの小学生が「頭虫」とウンカのことを指しているのを発見。
また、別な時に幼稚園児が「光バエ」と(ry

何でこんな、遠く離れた土地で、しかも何十年も前の子供が話した戯言を聞くのか…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0007おさかなくわえた名無しさん05/01/20 14:59:52ID:TRxHoaLS
忘れただけで、当時あなたも誰かに教えられたんだよ。
0008おさかなくわえた名無しさん05/01/20 15:01:45ID:XrSOjkfa
まぁ、小さい子供の考えることなんてみんな同じ様なモンジャネ?w
0009おさかなくわえた名無しさん05/01/20 15:06:34ID:UBLaMXhv
北極星が年月によって変わっていくこと

地球の地軸の傾きが変わっていくため、何千年かの間には真北にある星がだんだん
ずれてきて、別の星が北極星になるらしい。
0010おさかなくわえた名無しさん05/01/20 15:07:11ID:UBLaMXhv
亀の子たわしの「亀の子」とは、亀の子たわしを作っているメーカーの名前だということ。
亀みたいな形をしてるからだと思ってた。
0011おさかなくわえた名無しさん05/01/20 15:38:01ID:dUbwh2MK
>>10
いや、亀みたいな形だからで合ってる。
http://www.kamenoko-tawashi.co.jp/etc/birth.html
0012おさかなくわえた名無しさん05/01/20 15:46:56ID:NdqhwcTP
ガンダムSEEDのキラ役が声優だったこと。
ものすごく下手だったので素人使ったんだろうと思っていたら
他のアニメでも出ていてびっくり。
あんなのでも仕事来るんだね。

アスランがわりと上手い人だったから対比で下手に思えたのかもしれないけど。
0013おさかなくわえた名無しさん05/01/20 15:55:59ID:/Jnzpiqx
>>6
そもそも「ウンカ」ってなんだよ。
0014おさかなくわえた名無しさん05/01/20 15:57:20ID:v7THULAG
ああ〜 日本のどこかにぃ〜 たわしを〜 持ってる〜 人がいるぅ〜
0015おさかなくわえた名無しさん05/01/20 16:02:04ID:0325DE+i
ラスベガス♪ラスベガス♪ラスベガス♪
0016おさかなくわえた名無しさん05/01/20 16:19:11ID:dUbwh2MK
>>13
水田なんかによくいる害虫の名前だよ>ウンカ
0017おさかなくわえた名無しさん05/01/20 16:20:51ID:/Jnzpiqx
>>16
博識だね。
素敵。
0018おさかなくわえた名無しさん05/01/20 16:38:45ID:D1lV5IMZ
博識っていうか常(ry
0019おさかなくわえた名無しさん05/01/20 16:56:25ID:/v+8qoMQ
>>9
太陽系そのものも動いてるし、その太陽系が所属している銀河も動いてるので、どんどん移動してってます。
今回のスマトラ沖(?)大地震でも地軸の傾きがちょっと変わったらしいので、また北極星の見える位置が変わったかも?
0020おさかなくわえた名無しさん05/01/20 17:01:41ID:swymdGOm
>>19
太陽系の動きは関係ないだろ
0021おさかなくわえた名無しさん05/01/20 17:07:31ID:/v+8qoMQ
>>20
そうだっけ?
太陽系を巨大なお盆みたいなものと考えると地球もお盆ごと動いてるんじゃなかったっけ?
間違ってたらゴメン
0022おさかなくわえた名無しさん05/01/20 17:09:32ID:k/YNVzy0
スレを1000まで埋めるというのは好ましくないこと。
皆普通に1000gtしたがってるのでびっくりした
0023おさかなくわえた名無しさん05/01/20 17:09:49ID:swymdGOm
>>21
動いてるけど、そのせいで北極星がずれるわけじゃない。
「歳差運動」でググれ。
0024おさかなくわえた名無しさん05/01/20 17:40:27ID:XrSOjkfa
北極星が太陽系内の☆である限り、関係ないよね。
時期北極星はこと座のベガだったっけ?
0025おさかなくわえた名無しさん05/01/20 17:48:27ID:3/P6GXl8
>>24

>北極星が太陽系内の☆である限り

意味わからん 誰か教えてエロイ人
水金地火木土天海冥北極星ってことか?
0026おさかなくわえた名無しさん05/01/20 18:17:42ID:HuvumWPt
>24
2行目も勘違いっぽい。

ベガが今の北極星の位置に見えるようになるのは1万2〜3千年後。
その前の6千〜8千年後にはデネブが北極星の位置にくるけど、
さらにそれ以前、他の星が北極星の位置に見えないという訳じゃない。
0027おさかなくわえた名無しさん05/01/20 18:33:38ID:68TTYtuV
>>26
sage J ってなんだ?
0028おさかなくわえた名無しさん05/01/20 18:46:26ID:jXhIAiPL
>>24は銀河系と言いたかったんだろうが・・・
>>27コソーリ釣り針タラシテルとか?
0029おさかなくわえた名無しさん05/01/20 18:52:14ID:jlGPAFb4
>>28
銀河系と読み替えてもおかしいよ。一斉に並んで動いてるわけじゃないし。
0030おさかなくわえた名無しさん05/01/20 19:08:12ID:R0RMMmZE
オセロの黒と、北の国からの蛍が
同じ名前(漢字は違うけど)だと気づいた。
別にどーでもいいんだけど、ちょっとびっくりした。
0031おさかなくわえた名無しさん05/01/20 19:15:51ID:aLfgg3ZW
>30
TAWARAの結婚前の名前と(田村正和の弟&ロンブーの金髪)が名前がほぼ同じ。
0032おさかなくわえた名無しさん05/01/20 19:48:15ID:ErZDBjik
刑務所では再犯防止教育がほとんどなされていないこと。
意味無いじゃん。
0033おさかなくわえた名無しさん05/01/20 20:41:23ID:xk+7Fvo1
親にとって青い鳥じゃなかった
0034おさかなくわえた名無しさん05/01/20 21:08:07ID:qtVQKX8u
生`
0035おさかなくわえた名無しさん05/01/20 21:56:50ID:8b2mCcVM
>>22
次スレへの誘導が済んでるときは構わないので埋めちゃってください。
1000ゲットなんてことに血眼になってるのはごく少数の暇人だけです。
0036おさかなくわえた名無しさん05/01/20 22:12:56ID:ozovKICW
でも実況板での1000(σ・∀・)σゲッツ!!はわくわくするよな?

もしかして俺だけ?
0037おさかなくわえた名無しさん05/01/20 22:24:00ID:uqbNKDBM
カメコの実態
http://uploader.zive.net/file/6704.jpg
http://uploader.zive.net/file/6869.jpg
0038おさかなくわえた名無しさん05/01/20 22:35:49ID:4Fi46iCR
というかオートサロンがすごいことになっていること
http://response.jp/issue/2005/0114/article67147_1.images/79649.html


http://monaken.livedoor.biz/
http://response.jp/issue/2005/0114/article67147_1.html
0039おさかなくわえた名無しさん05/01/20 23:02:24ID:rEFIHI9R
美少女Hに血液型が変わる前の吉井怜が。
0040おさかなくわえた名無しさん05/01/20 23:19:34ID:ozovKICW
>>39
白血病って血液型かわるの?何で?
0041おさかなくわえた名無しさん05/01/21 00:05:08ID:7yqc/FsX
骨髄移植をすると提供者の血液型になるので
元の血液型と異なる場合がある。
0042おさかなくわえた名無しさん05/01/21 00:08:15ID:ns7dVfWG
>>40
治療の為に造血幹細胞移植(骨髄移植)をしたせいだと聞いた事がある。
0043おさかなくわえた名無しさん05/01/21 01:20:47ID:Uekqq5kb
銭形のとっつぁんがルパンとは赤の他人だったこと。
てっきり実の父親かと、、、
0044おさかなくわえた名無しさん05/01/21 01:22:35ID:tYvbgyk3
最近じゃなくて数年前だが
ドリフのヒゲダンスや早口言葉のBGMに
元ネタがあることを知ってびっくりした。
もうてっきりそれのために作られたオリジナルだと思いこんでいたよ。
0045おさかなくわえた名無しさん05/01/21 02:51:39ID:s3M/4GLq
ノストラダムスがポシャッた後、「フォトンベルト」なる
不可思議なモノがそれに取って代わるべく密かに流行の兆しだということ。
0046おさかなくわえた名無しさん05/01/21 03:02:41ID:wLXStaLf
しょーもないことだが
落ち着いた感じの人から顔文字つきのかわいいメールが送られるとびっくりする。
0047おさかなくわえた名無しさん05/01/21 03:33:09ID:MA5FGG/m
早生まれは1月という事
早生まれは4月だと思ってた
0048おさかなくわえた名無しさん05/01/21 03:51:14ID:SGJSyIuS
>>44
テディ・ペンダーグラスのDO MEですな。
0049おさかなくわえた名無しさん05/01/21 11:06:13ID:2Y+wHBTX
>>47
自分も、高校までずっとそう思ってた。
でも4月からにした方が、分かりやすいと思う…
0050おさかなくわえた名無しさん05/01/21 11:16:30ID:oL5yX53R
同じ「年」に生まれた集団の中で、先に生まれた1〜3月生まれで先に学校に入学するほうを
「早生まれ」と呼ぶのがどこが不都合なのか理解できない。
0051おさかなくわえた名無しさん05/01/21 11:30:50ID:L+RbWILI
同じ「学年」と言う集団の中で、「後から(遅く)」産まれた1〜3月生まれ
を「早生まれ」と呼ぶ事に違和感があるのだと思う。
0052おさかなくわえた名無しさん05/01/21 11:41:18ID:eENMBskL
かぞえや干支で歳をかぞえていたような昔は、
生まれ年が大事だったんだろうが、戦後は
学年で年齢を考えるからね。
俺も消防の低学年の頃には「早生まれは遅生まれに
変えるべきだ」と先生に言い張っていたよ。
0053おさかなくわえた名無しさん05/01/21 11:41:34ID:n3u8bC1Z
>50-51
すごく納得した。ありがとう。
0054おさかなくわえた名無しさん05/01/21 12:16:13ID:C2AOzwcp
1〜3月は4月生まれより1年早く入学するから
早生まれだと思ってた。
0055おさかなくわえた名無しさん05/01/21 12:17:35ID:Rfu7If1s
そういや、4/1までが早生まれと知った時にはびっくりしたっけ。
0056おさかなくわえた名無しさん05/01/21 12:37:17ID:R7W2riyc
日本の法律に「年齢計算に関する法律」というのがあって、
その内容によると、誕生日の前日に満年齢に達するってことになってるそうだ。
だから4月1日生まれの人は3月31日の最後の瞬間に年を取ってることなんだそうで。

そのために入学式が4月1日の学校においては「4月1日現在すでに6歳なので」
問題なく入学できるってことになるようです。
そして4月1日生まれは前の学年に入り、4月2日生まれは次の学年になる、とそういうウンチク。
0057おさかなくわえた名無しさん05/01/21 13:02:11ID:3BzJeYne
>>56
4月1日の人は、どちらでも選べる、じゃなかったっけ?
ほとんどの人が前倒しすると思うけど。
0058おさかなくわえた名無しさん05/01/21 13:07:53ID:B2+wlOME
もし選べるんだったら前倒しじゃなくて
次の学年に回したがるんじゃ?
うちの姪、3/30生まれでまだ幼稚園にも行ってない年齢だけど、
親は今から「同じ学年の他の子に比べてハンデがある」って言って
嫌がってるよ。

まぁ、産まれ月による発達の差は小学校高学年くらいで
ほとんどなくなるらしいんだけどね。
0059おさかなくわえた名無しさん05/01/21 13:37:05ID:3BzJeYne
>>58
私の知人では早くした人しか知らないけど、どうなんでしょうね、実際。
姪御さんということですから、多分彼女も小学校高学年くらいになったら
早生まれで良かったと思うはずですよ>私も3月生まれ。

私は(当時は多くなかった)3年保育だったのですが、
幼稚園の面接時にはまだオムツもしていたそうです。
うちの幼稚園は早生まれの子だけクラスが別でしたわ。
0060おさかなくわえた名無しさん05/01/21 13:48:46ID:Mi0akq/A
というか、早くするもしないも「選べる」なんて制度自体が存在しない。
0061おさかなくわえた名無しさん05/01/21 14:23:47ID:R7W2riyc
>>57
学校教育法の小学校に関する条項に書かれてる。
選ぶことは不可能。
0062おさかなくわえた名無しさん05/01/21 14:29:26ID:dmz58umX
おれの好物の「梅ぼしこんぶ」が実は
「梅ほしこんぶ」だったこと。
0063おさかなくわえた名無しさん05/01/21 14:37:10ID:KC0CNQ6c
うちの父さんの姉さんが4月1日生まれ。しかし戸籍上は4月2日生まれ。
今みたいにほとんど病院で出産という事が無かった時代だからこそできた裏ワザ。
0064おさかなくわえた名無しさん05/01/21 14:49:41ID:Mi0akq/A
別に今だって戸籍に載る根拠は医師(助産師)の書く出生証明書しかないわけだから
そこのところを適当に書いてもらえあqwせdrftgyふじこ
0065おさかなくわえた名無しさん05/01/21 14:52:44ID:3BzJeYne
>>60→>61
ありがとう。おおお、これこそまさに最近知ってびっくりした事だ。
選べるっつ-のは、噂だったんだな。スマソ。
006656&6105/01/21 15:25:01ID:R7W2riyc
>>65
お礼を言われるとは思わなかったス。
いい人ですね。
0067おさかなくわえた名無しさん05/01/21 16:12:40ID:84oQ4BLg
確か、巨人の桑田は1968年の4月1日生まれで、
67年生まれの清原と同学年だよね。
0068おさかなくわえた名無しさん05/01/21 16:44:25ID:V0w/atHZ
おいらは、誕生日が3月の終わりの方だけど、生まれた時 先生が母に
4月2日生まれってことにしましょうかって聞いたらしいぞ。
学年1つ下だったら、バブルがはじけて就職大変だったよ。
0069おさかなくわえた名無しさん05/01/21 17:00:10ID:/Wt6cDeF
>62
自分もハマって一年後位に気付いてショックwだった
ウマいけど。
0070おさかなくわえた名無しさん05/01/21 17:18:26ID:6TueBrDv
ハラコのバッグとか、ハラコのミュールとか流行った時に、
ハラコ=腹子 つまり、牛のお腹の中にいる子供を無理矢理出して
その皮を使っているというのを聞いて、マジで引いた。。
本当かどうか確かではないが、それ以来、どうしてもハラコの革製品
はダメになった。
0071おさかなくわえた名無しさん05/01/21 17:44:12ID:6UMHt8+D
マックの肉が実は猫肉だとか吉牛が実がネズミの肉とか
そんなレベルだな。
0072おさかなくわえた名無しさん05/01/21 17:52:07ID:R7W2riyc
>>71
いや、ハラコは本当に>>70の解釈の通り。英語でunborn calfというぐらいだし。
0073おさかなくわえた名無しさん05/01/21 17:55:48ID:9nzG8DhA
>>72
ええええええええーーーーーーっ!!
初めて知った。もう買えない…
0074おさかなくわえた名無しさん05/01/21 17:58:03ID:6UMHt8+D
マジかー。でも男だし興味ないからいいやw
0075おさかなくわえた名無しさん05/01/21 18:13:39ID:RHZDPTyA
んなこというならそれ以前に革製品買うなよ
0076おさかなくわえた名無しさん05/01/21 18:19:14ID:xFtnBEtg
馬のハラコ製品もあるよ。
0077おさかなくわえた名無しさん05/01/21 18:31:20ID:NNHubpVr
皮の質が薄くて柔らかなんで、手袋にするには最適なんだって。
0078おさかなくわえた名無しさん05/01/21 18:37:52ID:RE4D5QoM
鮭のハラコも食えなくなる香具師がいそうだなw
0079おさかなくわえた名無しさん05/01/21 19:02:45ID:Xj8MHuIc
タラコの立場も考えろ
0080おさかなくわえた名無しさん05/01/21 19:02:52ID:3JNmj6NR
>>70

>牛のお腹の中にいる子供を無理矢理出して
その皮を使っているというのを聞いて、マジで引いた。。

ごめん こんなことで引いてるやつって,ふつうに肉くえるのか?
牛を殺して,腹割いてばらして食ってるんだぜ・・・

いや 非難するつもりはないんだが,なんか不思議で・・・
0081おさかなくわえた名無しさん05/01/21 19:09:11ID:h5OnXRrN
「食うため」と「趣味のため」だと
気分的にうしろめたさが違うっつーか。
今は本当は同じようなもんだって分かっててもさ。
0082おさかなくわえた名無しさん05/01/21 19:26:49ID:y5Tzzfe3
あまりに非生産的なことのように思う。
死産のものだったらともかく・・・。

たらことどう違うと言われると弱いな・・・。
0083おさかなくわえた名無しさん05/01/21 19:29:53ID:tgJ350Hj
赤ちゃん無理矢理引っ張りだしてってのが、えーーーーーって感じ。
そこまでするのかっていう。
0084おさかなくわえた名無しさん05/01/21 19:35:16ID:Rfu7If1s
じゃあ鯨を食うなんて些細な事だな。
0085おさかなくわえた名無しさん05/01/21 20:14:40ID:UFRp3/ZX
>83
アオリじゃ無いんだけど、
絹も繭の中に虫がいる状態で茹でてますが、
それについてはどう思います?
0086おさかなくわえた名無しさん05/01/21 20:48:25ID:Cw0550dh
>>85
生存に必要なもの

そうでないもの
の違いだろう。
0087おさかなくわえた名無しさん05/01/21 20:57:37ID:Hc3B85+R
肉や皮革のために牛を殺したら中に子供がいたので
ついでにそれも皮革用にしたって事なんじゃねーの?
腹から無理矢理引っ張りだしてってワケじゃないと思う。
0088おさかなくわえた名無しさん05/01/21 21:01:13ID:UFRp3/ZX
>86
じゃあ、やっぱり絹も「ええーーー!そこまでするの」なのか…。
0089おさかなくわえた名無しさん05/01/21 21:02:11ID:NNHubpVr
>87
野生ならまだしも、家畜として飼われている牛や馬について
妊娠が気付かれなかったなんてことはあり得ないと思う。
(そもそも自然交配がほとんどあり得ない。競走馬を除けば
 ほとんどが人工受精なわけだし)
残念だけど、本当に「胎児のやわらかい皮革を利用するために
わざわざ腹からひっぱり出す」んだよ。
0090おさかなくわえた名無しさん05/01/21 21:18:52ID:sl2blwsi
だから、ハラコの革の為に仕込んで頃合いを見て屠殺だろ?
0091おさかなくわえた名無しさん05/01/21 22:14:42ID:fUJJjsDU
産まれる前だろうが後だろうが、ブチ殺して皮を剥ぐことに違いはなかろうに。
0092おさかなくわえた名無しさん05/01/22 00:53:03ID:c4TseobZ
高島忠夫・寿美花代夫婦の第一子は高島政宏じゃないこと。
そして、第一子は赤ちゃんの頃、当時のベビーシッターに逆恨みされ、
殺されてしまったこと。
0093おさかなくわえた名無しさん05/01/22 01:13:03ID:jjHI3L81
井森美幸と榊原郁恵の歳が10近く離れていること
0094おさかなくわえた名無しさん05/01/22 01:13:10ID:xtesZ2fy
猫の90%は血液型がA型
0095おさかなくわえた名無しさん05/01/22 01:20:44ID:hU6xiecJ
猫は必ず上の部分から色や柄がつく。
なので足先が白い猫はいるけど、逆にお腹や足だけ黒いような
猫はいない。
0096おさかなくわえた名無しさん05/01/22 03:03:28ID:HEDGmFCW
シャム猫なんか、靴下履いたみたいに、足先だけ黒いじゃんよ
0097おさかなくわえた名無しさん05/01/22 06:21:16ID:a2g38/UD
シマウマって黒地に白線なんだよ
0098おさかなくわえた名無しさん05/01/22 06:30:26ID:4m1QSzMC
毛をそってみたら灰色だったって聞いたけど
0099おさかなくわえた名無しさん05/01/22 07:14:29ID:Q3tbfpG2
>96
あれは発色のメカニズムがちょっと違ってて、
体温が低いところ9要するに末端部)に色がつくんだよ。
010099追加05/01/22 07:16:15ID:Q3tbfpG2
色がつくのは、もともとの色素があるかないか、だから、
シャム色だけどつま先は白い、なんて猫もいる。
0101TOKIKO ◆i2grK0g4Eg 05/01/22 09:02:11ID:wK3nT9wL
今日、簡易保険が10年支払い5年据え置きの満期で 郵便局に
行きました。
15年ほど前は 100万が140万位になったので、今回も
利率は最低だが 120万位期待してたが 102万。
で、郵便局に行く気力もなかったんです。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています