トップページkaden
984コメント326KB

コロナ石油ファンヒーター専用スレ2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん2013/01/12(土) 23:54:22.94
前スレ
コロナ石油ファンヒーター専用スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1255397473/

コロナHP
http://www.corona.co.jp/
0869目のつけ所が名無しさん2016/01/29(金) 11:39:37.36
>>866
G3215Yでも、延長セレクトボタンを押す回数で、
あと何時間作動するか選択できます。(1時間or2時間or3時間)
運転中に延長セレクトボタンを押して、
1時間とセットしておけば1時間後に消火となります。

上位機種のWZシリーズでも、タイマーは点火専用です。
>>868さんのとおりで、点いてから1時間で自動消火。
0870目のつけ所が名無しさん2016/01/29(金) 12:10:29.78
>>867-868-869
解答ありがとうございます。
タイマーが点火専用なのは理解しましたけど、延長ボタンとの組み合わせはできるのですか?
0871目のつけ所が名無しさん2016/01/29(金) 12:36:01.15
組み合わせ可能です。

寝る時に延長セレクトボタンで1時間とセットして、タイマーで点火時間をセットしておく。
1時間で消火し、タイマーセットした時間に点火することが出来ます。
0872目のつけ所が名無しさん2016/01/29(金) 13:01:48.01
>>871
これですっきり、ありがとうございました。
0873目のつけ所が名無しさん2016/01/29(金) 13:07:41.89
起きる20分前にセットしたらいい感じで起きられる
1時間も前にセットしなきゃ温まらないのはそもそも
能力が足りてないんじゃ
0874目のつけ所が名無しさん2016/01/29(金) 14:24:56.86
>>872

>>871です。
ごめんなさい。
組み合わせできませんでした。

試してみたところ、
運転中にタイマー機能をONにするとその時点で消火となり、
タイマー時刻まで待機状態となる仕様です。
さらに、
タイマー機能ON状態で、運転ボタンを押して点火しようとすると、
そこでタイマー機能がOFFになってしまいました。

コロナで期待する動作をするとなると2台必要になっちゃいますね。。
0875目のつけ所が名無しさん2016/01/29(金) 18:34:02.44
最近寒くて灯油消費量が激しい
0876目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 01:30:12.82
2005年に買ったFF-GX42M2だけど、最近E2エラー吐いて着火失敗頻発ですわ
修理より買い替えたほうがいいだろうか…
0877目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 01:35:58.38
コロナのFF式って石油ファンヒーターのほうと比べると寿命長持ちだよな

コロナにとってメインはFF式なのだろうか...
まぁFFのほうが高信頼性が要求されるからだろうけど
0878目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 02:32:57.93
>>876
その修理代は8000円くらいかかるよ
この手の製品に省エネ性能なんてのは、
まったく上がってないし、この先10年たっても
絶対にあがらないので、
修理するのも一つの手だね
消耗部品なんかも黙ってても変えてくれるから
ただ、まず無いと思うけど、7年以上たってるから
メーカーも修理拒否する事もできるからその場合は
当たり前だけど新しいのしかないね、
0879目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 02:50:57.39
去年修理したけど1年で逝ったわ
0880目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 08:38:40.85
>>874
今日届きます。でたらめ言ってくれて本当にありがとうございました。
0881目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 14:13:01.56
一昨年から3、4回はスイッチ入れないとE1出てなかなか着火しなかったのに
なぜか今冬は一発でつくようになった
0882目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 14:29:11.82
>>881
今冬から本気出したんだろ
0883目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 16:08:58.48
>>881
電気系統の異常をチェックするところも壊れて、
E1を検出しなくなったのかも。
0884目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 16:10:51.57
FH-VX3615BYのブラウンがビックとソフでやけに安いな
0885目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 16:12:01.33
>>880
おれすぐに出来ないと突っ込もうと思ったが
あまりにも堂堂と書かれていたため
取り説探して確認しようとしてたら間に合わなかったか、
0886目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 16:12:59.16
>>880
まあ枕元に置いとけばすぐ手に届くからいいじゃないかw
0887目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 16:15:04.33
Wzシリーズだっけ、最上位機種
あれ一度味わったら他の機種はなかなか考えられんよ
猫も知ってるから3台つけても絶対にWZの前に陣取るし
床暖房入れてるみたいで最高だね
0888目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 17:22:49.31
>>884
在庫が多いからでしょうか?
0889目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 20:15:56.52
みんなスルーしないで >>887に構ってやれよ
0890目のつけ所が名無しさん2016/01/30(土) 20:29:10.46
↑初心者さんですか?
0891目のつけ所が名無しさん2016/01/31(日) 07:08:11.13
家にfh-g5710byがあったので
ボタン見てみたら火力セレクトボタンがなかった
5代前のモデルになかたんだね
説明書見てみたら
http://doc.coronaweb.com/space/do/Download/space/d49e5a3a-e0c4-11df-85f0-0019db281bca/FH-G3410BY.pdf
3610ではなく3410
で、気になって調べて見たら
36になるのは3613から
火力セレクトは3614からで、どちらもかなり新しいんだな
0892目のつけ所が名無しさん2016/02/01(月) 10:12:45.81
>>878
8000円で修理できるなら修理で済ませたいな
なるべく早めに、修理の見積もりを取ってもらいますわ

でも、もし万単位で掛かるようなら、買い替えも本格的に考えて見ます
0893目のつけ所が名無しさん2016/02/01(月) 11:04:53.58
バーナーというのかな?
燃やす装置は

32xx・33xx・36xx

46xx・57xx

の2種類だけ?
タンク3Lくらいのタイプはこの際無視で
0894目のつけ所が名無しさん2016/02/01(月) 12:19:18.15
>>893
気化筒はそうだね(ミニ含め3種類)

バーナーヘッドはもっと細かく分かれてる。
0895目のつけ所が名無しさん2016/02/01(月) 18:07:58.14
ありがと
36xxも非力かな
北国は46xxのほうが良いかも
0896目のつけ所が名無しさん2016/02/01(月) 19:57:36.55
すみません、質問です。
2003年モデルのFH-iX343BYを持っているのですが、電源プラグをコンセントに差し込むと、本体から「んー」と小さなうなり音がするんです。運転中は関係ないのですが、寝る時は気になるのでいちいちコンセントからプラグを抜いていて、タイマーが使えず不便です。
最近のモデルもこのようなうなり音がするのでしょうか?
0897目のつけ所が名無しさん2016/02/01(月) 20:31:15.50
しないなあ
0898目のつけ所が名無しさん2016/02/02(火) 15:18:01.08
>>896
前のパネルを外してみれば?
基板の部品か、いくつか設置してあるモーターのどれかだと思う。
0899目のつけ所が名無しさん2016/02/02(火) 15:33:40.33
絶縁体が通電するという事はまずないと思うけど・
けど、早急にメーカーに相談することをお勧めします。
0900目のつけ所が名無しさん2016/02/02(火) 16:08:14.02
コイル鳴きじゃない?
0901目のつけ所が名無しさん2016/02/02(火) 18:54:36.84
どんだけデカいコイル使ってんだよ
0902目のつけ所が名無しさん2016/02/02(火) 19:47:48.78
は?2センチくらいのコイルが鳴いてうるさいなんて普通にある話だが。
でもコイルなきは高い音だと思うから「んー」ってのはなんだろ
0903目のつけ所が名無しさん2016/02/02(火) 21:35:45.95
コイル以外で電源プラグ差し込んだ状態で動作して尚且つ音の要因が考えられるのは
ないんじゃ?
イオナイザが作動してるとか?(スイッチ故障とか
0904目のつけ所が名無しさん2016/02/04(木) 01:21:31.98
うわ
ぜんぜん違う安心感が素人でも丸分かり
0905目のつけ所が名無しさん2016/02/04(木) 13:43:05.69
リモコンで運転入できるFF式ストーブってあります?
タイマーセットし忘れて布団の中から棒でスイッチ突っ突くのに疲れました
0906目のつけ所が名無しさん2016/02/04(木) 14:55:37.44
3.6kの機種の本体タンクって何リットルかわかりますか?
0907目のつけ所が名無しさん2016/02/04(木) 15:58:40.02
>>906
FH-G3615BY,FH-ST3615BY,FH-VX3615BY,FH-WZ3615BYでは、
油タンク容量は7.2Lです。
0908目のつけ所が名無しさん2016/02/04(木) 16:13:43.56
>>905
リモコンで点火できちゃうのは危険なので無いようですね。
0909目のつけ所が名無しさん2016/02/06(土) 14:33:31.66
>>907
カートリッジではなく本体の方です
0910目のつけ所が名無しさん2016/02/06(土) 19:34:11.13
昔のコロナは、灯油無くなってからもだいぶ着いてたのに
最近のは、あっと言う間に消える。勘弁して欲しい。
0911目のつけ所が名無しさん2016/02/07(日) 00:40:31.16
WZシリーズのルーバーって、前使ってたナショナルのと同じ感じだな 後継のアラジンも電動式ルーバー使ってるけど
ナショナルの奴はルーバーが開かない故障で修理に出したから似たような事にならないか心配
0912目のつけ所が名無しさん2016/02/07(日) 10:15:04.12
>>910
昔のはどれくらいついてたんだ?
今のやつでも灯油切れになってから20分から40分は持つはずだが
0913目のつけ所が名無しさん2016/02/07(日) 14:56:13.77
>>912
確か、タンク自体にメロディのアラームが付いていて、1・2時間くらいは楽に持った。
今の奴は夜に無くなるサインが出ると朝タイマーで部屋が暖まる前に消えている。
0914目のつけ所が名無しさん2016/02/07(日) 21:01:24.62
>>889
ネッコの画像うpしないからスルーされるのだ
0915目のつけ所が名無しさん2016/02/08(月) 08:23:07.36
けさ4615BYを標準モードで運転開始、液晶表示室温3度で設定17度、部屋は木造8畳
10度まではすんなり上がったけどそこからは上がり方がゆるんだ
コロナでも他社でも同じだろうけど、8畳だからといってもっと下位の機種にしてたら物足りなかっただろうなあ
0916目のつけ所が名無しさん2016/02/09(火) 03:47:23.67
>>915
窓から室内へ向けるのと
室内から窓に向けるのとでは
この製品全般に言えることだけど
まったく当てにならないんですよ、部屋の温度計を
みながら調節するといいよ
0917目のつけ所が名無しさん2016/02/09(火) 03:48:42.14
この製品の温度表示は当てにならないってことを言いたかっただけです

くどい文章でごめん、
0918目のつけ所が名無しさん2016/02/10(水) 17:02:26.64
>>915
部屋の気密なさすぎだろ
0919目のつけ所が名無しさん2016/02/10(水) 17:06:08.83
冬は灯油を消費して温風
夏は灯油を精製して冷風
こういうのが欲しい、コロナの最上位機種でも
この機能が無いのが残念
0920目のつけ所が名無しさん2016/02/11(木) 08:38:34.55
GSで灯油を買ってきました。
18g 1044円でした。
買いに行くたびに値下がりするけど、値下がり率が鈍化したな。
この冬、1000円切りは、果たしてあるのか!
0921目のつけ所が名無しさん2016/02/11(木) 09:29:46.09
うちのとこは990円
0922目のつけ所が名無しさん2016/02/11(木) 11:00:56.09
大阪堺市 882円
0923目のつけ所が名無しさん2016/02/11(木) 11:53:45.95
ジョイフル本田 1g45円
0924目のつけ所が名無しさん2016/02/11(木) 12:56:07.59
徳島 890円
大阪湾さんありがとう
0925目のつけ所が名無しさん2016/02/12(金) 08:31:56.77
原油価格が更に下がってるから、まだまだ下がるぞ!
0926目のつけ所が名無しさん2016/02/13(土) 18:50:11.73
反動が怖いわ
来年はまた2000円越えとかしそう
0927目のつけ所が名無しさん2016/02/14(日) 08:31:12.89
言ってみればアメリカとロシアの合戦みたいなものだから
そう簡単に上がらないとおもう
シェールとロシアエネルギー省だから
来年はもっと下がると思う、18リッターひょっとしたら
400円台になるかもよ、来年はないけど3年くらい先だと
0928目のつけ所が名無しさん2016/02/14(日) 20:53:53.79
中東が不安定だけどその辺の影響は?
0929目のつけ所が名無しさん2016/02/14(日) 22:01:18.56
1バレル10ドル代もありうるらしいね
一時は200ドルとかいってた時代でもリッター120円くらいだったから
それにしても原油価格に対して灯油高すぎだろ
値上げはすぐするくせに、値下げはぜんぜんだな
今の適正価格は18リットル600円くらいだと思うが
0930目のつけ所が名無しさん2016/02/14(日) 22:02:21.88
>>928
減産が0.1lとかだから無視してもいいレベルだと思うよ
0931目のつけ所が名無しさん2016/02/14(日) 22:48:48.14
コロナ石油ファンヒーター 466BY
11年目にして先程ご臨終に…(/_;)
白い煙出しながら灯油臭く着火しない

次買わないと…オススメある?
0932目のつけ所が名無しさん2016/02/14(日) 23:02:54.02
おすすめはWZシリーズだけど
そんなの買う金ないだろ?予算は?
0933目のつけ所が名無しさん2016/02/14(日) 23:21:44.95
二万以内かな
0934目のつけ所が名無しさん2016/02/14(日) 23:32:04.01
どうせコロナ買うならSTグレード以上がいいよ
Gグレードは止めた方が良い。どうしてもなら量販オリジナルモデル(コメリ等)とか。
0935目のつけ所が名無しさん2016/02/15(月) 00:23:42.59
>>932
WZのお勧めポイントは?
0936目のつけ所が名無しさん2016/02/15(月) 00:35:27.68
>>934
Gグレード?
0937目のつけ所が名無しさん2016/02/15(月) 01:00:33.61
>>936
型番がFH-GxxxxYなど数字4桁前にGが付いてる。
量販向けモデルなので基本機能しかついてない。しかし量販によっては付加機能等を付けて
販売してるものもある。

ttp://www.corona.co.jp/heating/fanheater/

HPにはGモデルは記載されていない。
各モデル比較してみたら?
0938目のつけ所が名無しさん2016/02/15(月) 07:17:53.40
>>935
割と遠くまで(といっても2メーターくらい)床暖房してる感じ
他が上を暖めてるイメージなら
WZは下から暖めてくれてる感じ
これがかなり暖かく感じられるんですよ奥さん
ただの風向きの問題なんだけど、うちは8年以上たって壊れたら
次々Wzに買い換えてる
足元床が暖かいと本当に違うよ、回し者と思われても仕方ないけど
それほどお勧め
0939目のつけ所が名無しさん2016/02/15(月) 08:10:32.06
うちはWZシリーズが2台とガスファン5.0kw1台と、
EX1台とMシリーズが2台だけど猫は必ずWZの前に陣取るなあ。
0940目のつけ所が名無しさん2016/02/15(月) 10:24:44.68
>>938
灯油の減りはどう?
床下への放熱も激しいだろうから床を中心に温めるとそれだけ灯油も食いそうなんだが
0941目のつけ所が名無しさん2016/02/15(月) 12:05:56.25
WZの36でダイはSDR57、アラはEX58なんで比べるのもなんだが‥
ファンの風切音が低めなんで耳に付かない。
アラも同様の暖め方‥風はもっと強いので遠くに届く‥だけど一番うるさい、一番灯油臭い。
ダイはもう今迄の普通のファンヒーターな感じ、アラよりは静か。
でかいの買っときゃ良かったわ‥と後悔。
リモコン意外と便利だし。
0942目のつけ所が名無しさん2016/02/15(月) 12:10:49.95
>>937
皆さん情報Thanks!
仕事帰りに探し周ります。
2月だけどあるのかな(笑)
0943目のつけ所が名無しさん2016/02/15(月) 12:41:09.73
むしろ在庫処分状態で多少安いとかないのかな
0944目のつけ所が名無しさん2016/02/15(月) 12:51:01.43
在庫処分は3月くらいかな
まだ早い
0945目のつけ所が名無しさん2016/02/15(月) 21:50:55.71
>>942です
前のが木造12畳 予算二万円

コロナの吹き出し口開閉は高いので諦めました。 大は小を兼ねるかな 

コロナ コメリモデル
G5715BY 17800円 操作パネル違い 簡素化

コロナ けずでんき
ST5715BY 20000円 本体がホワイトなのが…汚れやキズが目立つかな←こちらを買いました。 うん暖かい。
0946目のつけ所が名無しさん2016/02/15(月) 22:54:13.82
スタートに2分半も待たせる意味がわからねえ
ヒーターを倍にして時間を半分にすりゃいいだけじゃないか
1300Wなら電子レンジと同じようなもんだ
1300Wで1分半なんて普通の家ならブレーカーの心配なんてないが
Gシリーズだけ今までどおり650Wにするって方法もある
0947目のつけ所が名無しさん2016/02/16(火) 10:16:57.61
>>946
FHが必要な家で専用コンセントなんか設けてないだろうし1300Wはまずいだろ

FHとTVで1500超えちゃうじゃん。
0948目のつけ所が名無しさん2016/02/16(火) 14:50:57.07
コロナで20℃設定でECOモードと18℃設定で通常モードはどっちが燃費いいかな?
0949目のつけ所が名無しさん2016/02/16(火) 15:48:19.21
火力MAXでも室温が17℃以上にならないならecoモードのほうが灯油減らない

20℃設定ECOモードで室温が20℃になってるなら通常モードの方が灯油減らないに決まってんだろ
0950目のつけ所が名無しさん2016/02/16(火) 15:52:11.68
もう一個あった
最小火力だけで室温が23度を超えるならECOモードの方が燃料減らない
0951目のつけ所が名無しさん2016/02/17(水) 16:49:41.92
消火してから数時間後だと着火が一瞬なのに
半日以上たつと着火にちょっと時間がかかって臭いね
灯油がタンクのほうに戻っちゃうのかね?
戻らないように改良してくれませんかね
0952目のつけ所が名無しさん2016/02/17(水) 17:37:44.98
E4のエラー出てしばらく放置してたら勝手に電源入り着火したんだが。。。それも2回
0953目のつけ所が名無しさん2016/02/18(木) 08:04:38.10
>>952
それが本当なら早急に修理しる
無料コース
0954目のつけ所が名無しさん2016/02/18(木) 16:06:57.14
>>953
本社に持ち帰って解析するとのことで担当者が引き取りにきました
0955目のつけ所が名無しさん2016/02/18(木) 17:09:42.86
参考までに使用機種はなに?

運転スイッチ接触不良とかなのかな・・・
うちのはそんな経験ないけど
0956目のつけ所が名無しさん2016/02/18(木) 17:58:02.55
>>954
ちゃんと代替機おいていった?
0957目のつけ所が名無しさん2016/02/18(木) 18:01:04.03
>>956
ちゃんと代替機持ってきました。解析に2〜4WEEKかかると。
あと、機種はFH-IX468BYです
0958目のつけ所が名無しさん2016/02/18(木) 22:07:15.15
まれに見る・・というか自然発火なんて
この手の商品ではかなり希少
コロナからお金もらっても良いレベル
それで今後の安全が更に上がればみんなWIN
0959目のつけ所が名無しさん2016/02/18(木) 23:03:34.99
電源入れる、着火せずにE4エラー、そのまま放置してたらいきなり着火して温風が出てきたってこと?
エラーで停止してから何分後に勝手に着火したの?

エラー表示になったらそのまま何も起きないのが普通なのかな?
俺の経験では別のエラーだが、エラー表示になってるところで電源ボタンを押すと電源が切れて、
もう一回電源を押すと着火って感じだったけど
0960目のつけ所が名無しさん2016/02/19(金) 08:27:05.46
まず、問題なく着火し 20度設定でECOモードで室温も20度到着し安定稼働中
微弱レベルで送風している途中にE4エラー表示にて、電源落ちる(前扉閉じる)

この時点で、通電はしてるが画面表示はE4のままで、電源ランプ点滅状態

そこから放置し15〜30ほどで勝手に着火(前窓が開く)

こんな感じですね。

ちなみに機種名間違ってました。。。
FH-HIX468BYです。
0961目のつけ所が名無しさん2016/02/19(金) 11:59:59.67
うちのはもう少し前の機種でHiX575 465だけど機能的には同じだろうね。

タイマー回路(操作部基板)故障か何かだろう

!猫を飼っていてスイッチ踏んだとか
0962sage2016/02/19(金) 12:17:33.87
ペットはかってますがネコではないですね。また100%ありえない。ケージに入ってるし
0963目のつけ所が名無しさん2016/02/19(金) 12:19:01.49
たまたま家にいたけど、へたしたらUS事故もんですわ
0964目のつけ所が名無しさん2016/02/19(金) 12:28:24.78
3時間で消えるんだからそんな騒ぐほどでもなくね
0965目のつけ所が名無しさん2016/02/19(金) 12:35:31.34
上のやり取りみてたら3時間で消える保証はありえなくね?
0966目のつけ所が名無しさん2016/02/19(金) 12:40:00.96
まあ基板がいかれててすべての安全装置が働かないってんなら怖いが
0967目のつけ所が名無しさん2016/02/19(金) 13:27:46.25
故障でも安全装置の故障ってのはあってはならないことだからなあ
0968目のつけ所が名無しさん2016/02/19(金) 13:50:43.45
>>960
E4エラーを無視すると
室温に達したから消火し(前扉閉じる)
室温が下がったから再燃焼(前窓開く)
しただけのようですが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。