格闘家の酷すぎる身長サバ読みを探るスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/27(日) 14:26:40ID:HalkbMDB0尚、強さ議論をするアホが居るが、このスレでは強さは一切関係ない。
このスレは選手の実際の身長が何センチなのかを究明するスレだからだ。
前スレ
格闘家の酷すぎる身長サバ読みを探るスレ2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1191041651/
0067実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 02:32:31ID:ElsF/mo/O0068実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 05:08:35ID:TUD7vU6J00069実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 05:08:57ID:TUD7vU6J00070実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 05:10:09ID:TUD7vU6J00071実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 07:10:11ID:xZ1UvkIy0それは極論。
190cm88s人類史上最速のアサファパウエル
をはじめ、身体能力の高い190cm台の選手も増えてきた。
ただ、でかい奴は希少だし、格闘技に流れてくることが少ないだけ。
本物の巨人が出てきたら、それこそ誰も勝てなくなるだろう
0072実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 08:12:58ID:Duvb2+c700073実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 08:15:40ID:xZ1UvkIy0成功しても全然稼げない格闘技なんかにいくわけないだろw
優秀な巨人はバスケ、NFL、陸上・・・考えただけでも就職先はいっぱいある
すくなくとも俺なら格闘技だけは避ける。まぁ稼ぎからいって、ボクシングなら考えるかもな
0074実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 09:18:15ID:h8w/Xhf00なぜなら全盛期に全階級でもっともスピードがあると言われていた
180以上の人間がフライ級の選手より速く動くのは不可能と言って良いだろう
よって175〜178ぐらいではなかろうか
0075実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 09:52:06ID:Duvb2+c700076実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 10:04:57ID:GoULaPu70ボクサーは、平均的にフェザー〜ウェルター辺りが一番速いと思う
つーかフライのスピードスターなんて見たことない
0077実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 10:24:42ID:GoULaPu70近年、ボクシングのヘビー級をヨーロッパ系が席巻しつつあるが、
その背景には黒人のボクシング離れがあるらしい
ヘビーの優秀なアスリートはアメフト、ラグビーを選ぶと
0078実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 10:25:39ID:GoULaPu70バスケ ○
0079実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 10:50:09ID:u4DF+k0UO0080実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 11:00:45ID:GoULaPu70だから、ますますボクシング(及び格闘技全般)の重量級に人材が流れなくなってきた
>>73の言ってることは的を射てると思う
0081実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 14:07:17ID:TUD7vU6J0http://sky.geocities.jp/hontou_no_shinchou/shinchouriron/index.html
0082実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 14:18:10ID:eeRJU8hMOAサッカー
B陸上(スプリンター)
Cバスケ
D野球
Eアメフト(ラグビー)
F体操、水泳(スプリンター)
Gバレー、レスリング
H柔道、ボクシング
Iバドミントン、テニス
Jゴルフ、卓球
0083実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 15:20:02ID:TUD7vU6J0それはかなり個人差があるだろう。
俺の小中時代の同級生は体操習ってたが運動神経はそれほどでも無かった。
だが高校時代に知合った体操選手は市の大会で入賞するレベルでそいつは
何をやらしてもスグに一流レベルになってた。
どんなスポーツをやってるかでは無く、個人差なんだろう。
競技別で見れば体操選手のトップクラスが一番何でもこなせる気がするぞ。
あいつ等の運動神経やバランス神経、瞬発力は半端じゃないからな。
体は小さいのに筋力も凄いからな。
0084実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 18:47:43ID:ElsF/mo/O0085実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 18:52:15ID:N9J3EBgC0同意。ロイやメイウェザーより速いフライ級なんかいないだろ。
0086実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 18:56:22ID:N9J3EBgC0サッカーは身体能力面は球技の中でも大したレベルじゃない。
アメフトとラグビーは混同しないように。
陸上は短距離より十種の方がより高いレベルの身体能力を求められる。
0087実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 19:00:41ID:eeRJU8hMO0088実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 19:10:51ID:u4DF+k0UO0089実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 19:12:30ID:xK8a0GqP0スピード、スタミナでも勝ってるわけでもないじゃん。
そんなに身体能力高い選手が多いなら筋肉番付でも一回ぐらい
サッカー選手が優勝してるはず。
0090実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 19:16:06ID:xZ1UvkIy0NFLにはサップを凌ぐ化け物が何人いることやら・・・
0091実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 19:18:44ID:iIYZzuU0O0092実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 19:36:11ID:eHRnfEs100093実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 19:39:00ID:Duvb2+c70このゾウリムシどもが!!!!!
0094実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 19:40:11ID:ogG7q2cdO0095実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 19:43:54ID:u4DF+k0UO0096実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 19:46:34ID:Duvb2+c700097実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 20:01:37ID:BieZJz8h00098実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 20:52:46ID:q+k6cMeI00099実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 20:55:04ID:7xlq2ZcL0嘘つきめ。
アフリカ人の98パーセントはスポーツなど興味ない。
興味あるのはセックスだけ。
0100実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 21:06:18ID:q+k6cMeI00101実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 21:21:12ID:BieZJz8h0とりあえず氏んどけ
0102実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 21:26:20ID:TUD7vU6J0アフリカに何度も行った事がある俺が教えてやろう。
アフリカはコンゴのジャングルや一部のサバンナに住む原住民(マサイ等)以外は
かなり高度な文明を持っている。
今や車やバイクを持ってる人も多いしテレビを見てる人も多い。
ネットと携帯も持ってるかも知れんな。
0103実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 21:28:15ID:mdQyJchO0ゴンザガ185
ミルコ182
ヒョードル180
タイソン176
0104実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 21:28:35ID:TUD7vU6J0まあネットや携帯はまだまだだろうが、テレビは結構誰でも持っている。
車やバイクもな。毎日進化し続けてる国や大陸と言えば正しいだろう。
あとアフリカ人が身体能力が高いのは確かに昔から野生の生活を送ってたからだろうな。
一部の部族なんかはライオンを仕留めたりもしている。
0105実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 21:35:45ID:TUD7vU6J0ほぼその数値で間違い無い。
0106実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 21:54:43ID:xZ1UvkIy0ヒョードルとタイソンはそんなに差は無い
あったとしても2cm
0107実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 22:03:03ID:KV5kagFn0ヒョードルとミルコは4pは確実に違う。
ミルコ181
ヒョードル177
タイソン175
ヒクソン175
0108実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 22:05:15ID:mdQyJchO0俺も最初そう思ってたけど、この写真見ると3〜4cmは差ありそう
http://heavyweight.ru/images/boxing/Myke_Tyson-Fedor_Emelianenko.JPG
0109実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 22:14:01ID:xZ1UvkIy0http://jp.youtube.com/watch?v=WNKQOKq7Mhw
>>108
その写真は上の動画に出てるやつだね
動画を見るとヒョードルの方が手前にいるのが分かる
だからいいとこ2cm差だと思ったんだが・・
タイソンは手足が短いんでちっさく見えるんじゃないのか?
腕とか足の太さは尋常じゃないけど。
てか昔に比べて威圧感や迫力がなくなったよな
0110実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 22:15:17ID:KV5kagFn0これを見ろ、前田が手前にいるから一人だけかなりの大男に映ってる。
↓見栄っ張りな前田は確信犯だがヒョードルのケースは偶然だろな。
http://www.mitene.or.jp/~okasho/im00065556.jpg
0111実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 22:17:53ID:xZ1UvkIy0前田自重ww
0112実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 22:35:28ID:mdQyJchO0ゴンザガ〜ミルコ 3〜4cm
ミルコ〜ヒョードル 2〜4cm
ヒョードル〜タイソン 2cm ←じゃあ皆さんの意見=少し前までの俺の意見、で2cm差にする
ゴンザガ185(リアルガチ)
ミルコ181〜2
ヒョードル180〜177
タイソン178〜175 ←さすがにどんなに低くても175より下はないとおも
0113実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 22:38:18ID:KV5kagFn00114実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 22:38:27ID:7xlq2ZcL00115実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 22:41:04ID:mdQyJchO0いやw感想なんかいいからヒョードルの身長はどうだったんだよ?
おまいの180は比較対照として一番良い数値だ!
0116実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 23:20:31ID:q+k6cMeI00117実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 23:57:41ID:ogG7q2cdO0118実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/28(月) 23:59:49ID:q+k6cMeI0それは北朝鮮
0119フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xM8LaJqrSw
2008/01/29(火) 00:05:03ID:2tocRyOJ0シュルト153cm
アレキ134cm
ジョシュ125cm
ハリ121cm
ノゲイラ119cm
ヒョードル102cm
マサト97cm
角田93cm
KID 66cm
0120実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 01:06:01ID:u6hnFUO00てか、それよりも脳科学者の茂木健一のあまりのチビぶりに驚いたわ。
0121実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 01:28:30ID:YFOGtVSf0桜庭176
シウバ176
ヒクソン175
高田178
ミルコ181
ゴンザガ185
0122実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 01:39:53ID:iAOjNc3DO0123実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 01:44:16ID:u6hnFUO00ミルコと戦った時点で体重は113kg位あったそうだ。
ミルコとの体重差は10kgで、しかもゴンザガの体は
脂肪で覆われているので体の大きさが全然違うように見えたな。
パッと見体重差20kgあってもおかしくないぐらいの差だった。
0124実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 02:44:53ID:rSBIzxae00125実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 03:22:48ID:u6hnFUO00これ最後にカメラ見て歌い過ぎて事故ればかなり面白かったのになw
0126実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 06:03:04ID:vY21exhiO0127実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 06:10:38ID:VXRmJMm3O昔SRSでPRIDEの特集やってた時に、2005男祭の裏側ってのをやってて、浅草キッドの玉袋がヒョードルと並んでた時に、ヒョードルより少しでかかったのを覚えてる。
玉袋って公称180みたいだが、どうなんだろう?
0128実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 06:17:30ID:JbkJQrYB0あんまりにもチビだったんで驚いた。
160センチなかったと思う。付いたキャバ嬢も160は絶対無いって断言してた。
0129実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 06:37:37ID:vY21exhiO0130実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 10:07:46ID:gV4BFwtZO0131実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 12:36:58ID:lJZ1fXm/Oミルコ182p
ゴンザガ185p
タイソン178p
0132実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 14:02:54ID:YFOGtVSf0ミルコ181
高田178 より低いヒョードルは177
タイソン175
0133実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 14:16:59ID:oyR1CzEn00134実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 14:21:33ID:u6hnFUO00ゴンザガとの向かい合った写真は最大限引いて考えるとゴンザガの方が
半歩だけ前に出てるような気もする。だが向かい合って互いを睨み合う状態で
何故そんな差が出来るのか不可解でもある。
0135実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 14:22:35ID:u6hnFUO000136実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 15:31:23ID:VXRmJMm3O芸能人の身長を推察するスレみたいな感じで。
0137実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 16:23:16ID:FKzVgFm90http://en.wikipedia.org/wiki/Gabriel_Gonzaga
0138実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 17:02:59ID:u6hnFUO00http://blog27.fc2.com/h/hidehide7755/file/im00040673.jpg
0139実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 17:08:00ID:u6hnFUO00blog27.fc2.com/h/hidehide7755/file/im00040673.jpg
てか、この写真だと15cmぐらい身長差あるから公称191cm実寸186cmの
ノゲイラと比べるとミルコが171cmになってしまうなwww
さすがにそこまで小さくは無いだろうから、これは写真写りなんだろうな。
コラでは無いだろうしな。
0140実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 17:17:32ID:ZK1jX0Bo0その写真じゃシウバより小さくみえる
0141実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 17:18:22ID:5YkhjF+s0この角度だと手前に立った方が小さく見える。
0142実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 18:41:14ID:gV4BFwtZO0143実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 19:14:33ID:U241F9N80186の友人が、自分より5センチは高いと言ってた。
それから、173の僕の頭頂部がレミーの口よりも下だった。
レミーが背筋を伸ばせば195くらいあるかもしれないと思った。
0144実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 19:21:05ID:VZaeHoaL0ヒョードルは青木より小さくみえるんだよね
シューズや立ち位置のせいかもしれんが
0145実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 19:58:57ID:u6hnFUO00見栄えというか見栄ばかり張るので、踵の高い革靴を履いている。
踵高4〜5cm以上の靴を履いているので190cm以上あるように見えたりもする。
0146フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xM8LaJqrSw
2008/01/29(火) 20:32:05ID:508dLUOI00147実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 22:00:46ID:jRJBlfYV00148実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 22:03:35ID:ZK1jX0Bo00149実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/29(火) 23:10:04ID:c1EKvx+V0曙が2mとしてもボブサップは195くらいじゃないの?
試合前の会見で並んだけど、絶対に10cmも差がなかったよ。
0150実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 00:48:34ID:gaxVIZmw0ただこれでも多少サバを読んでいて実際は190cm程度だと思われる。
アメリカは靴を履いた身長や、裸足で測定しても靴分(2〜3cm)を
プラスして計上したりするからな。
ちなみにサップは大学時代は2インチ(5cm)サバを読んで195cmにしていた。
0151実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 00:56:02ID:gaxVIZmw0185〜186cm程度で確定している。アーツも187cmぐらい。
ベルナルドは185cmぐらいだな。
公称186cmのモーリス・スミスとベルナルドの身長差は3cmぐらいだった。
スミスはガチ身長183cmぐらいだろうな。
案外サバ読んでないな。
0152実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:06:07ID:x53k+Ks60もっとあるだろ
0153実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:08:59ID:toqlfV510レミーやホースとはもっと大きいよ
サップとあんまり変わらない
サップ対ホースト
http://www.youtube.com/watch?v=9MtjfKlRHYE
0154実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:12:57ID:gaxVIZmw0レミーとホーストは身長がほぼ同じで、ホーストは昔、公称身長が195cmだった。
アホみたいに身長をサバ読む奴が居るので、素人はガチ身長が何センチなのか
分からなくなる奴が多いがホーストなんかは185cmクラスだ。
最大限に高く見積もっても187cmだな。レミーもこの辺りだろう。
0155実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:12:59ID:8jRRI4mj0もっとあるよ
181〜182くらい
0156実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:14:11ID:gaxVIZmw00157実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:20:09ID:toqlfV510http://www.youtube.com/watch?v=60JcBLgfKXw&NR=1
サップとホースト5cmも差があるようには見えない。
体系からいって185よりかは高そうに見える。
187ぐらいじゃないかな?
0158実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:24:33ID:gaxVIZmw0ホーストはレミーと直接対決した時もほんの少し小さかったから185〜186cmだな。
0159実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:26:36ID:Zix9HWrJO0160実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:27:56ID:gaxVIZmw0サップvsレミーの動画見てから言えアホ!
それ見ても分からないのならお前はドメクラだ!
0161実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:29:16ID:gaxVIZmw0http://jp.youtube.com/watch?v=gP93CaB75h4
0162名無し
2008/01/30(水) 01:33:32ID:Kn7AInyR0ちょっと低く見積もり過ぎだと思うな。
俺の予想
サップ 193(中迫の予想188より5センチくらい高い。)
レミー 190(グラウベの予想193より少し低い。)
ホースト 188
アーツ 190
ベルナルド187
モーリス 184(昔佐竹と対戦時、同じか少し高い。)
佐竹 183
こんなところかな。昔モーリススミスがアーツと対戦し、負けた後の
インタビューで背の高い選手はやりにくいって言ってたからアーツは
190近くありそうだけどな。
0163実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:38:18ID:gaxVIZmw0かなり実数値と肉薄した数字だな。
だが中迫とサップは2002年の6月に富山で初めてサップがK−1デビューし
大乱闘を起こした試合でお互いが並んだ時にサップが半歩ほど奥に居たからか
身長差は殆ど無かった。その点を差し引いても身長差だけなら3cm程度だった。
中迫は確かに背が高く187〜188cmぐらい有りそうだがサップは190〜191cm
でほぼ確定している。
だが、もしもサップが少し背が伸びたりしていて193cmだったらその数値でほぼ間違い無いだろう。
0164実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:38:36ID:toqlfV510http://www.k-1.co.jp/report/20070930r.html
レミー遠近法で少しでかくうつってる気もするが、185などということは
絶対にないことが分かる。190はありそうだ
谷川が小人www
0165実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:39:55ID:x53k+Ks60格闘技やるんなら相手は公証より5cmは低いと思ったほうがいいか
0166実況厳禁@名無しの格闘家
2008/01/30(水) 01:45:16ID:gaxVIZmw0半端じゃなくデカかったな。この時初めてK−1選手の体を触ったが規格外だった。
だが身長だけなら友達の185cmの奴の方がよくよく見ると高いぐらいだった。
俺は幕内力士とも腕相撲対決した事があるので手の厚みは力士の方が上だったが力が半端じゃなった。
頭もデカくて人間離れしてて凄かった。だからK−1選手は数値以上に大きく感じる。
ちなみに腕相撲対決は当然だがゲーリーの圧勝で185cmの友達との2対1でも負けた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています