日本は死刑制度を容認している野蛮な国ですねよ [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001法の下の名無し
2015/05/13(水) 08:03:25.41ID:+WFNeZ1f0002法の下の名無し
2015/05/13(水) 16:39:07.96ID:bmqJp+s8同じ話を何度も繰り返していれば、どうにかなると思ったかシリアルキラー。
お前の望むようなキチガイが野放しならないように死刑は存在し続ける。
死ぬまで死刑の恐怖と殺人犯罪への渇望の間に挟まれて発狂してろ。
0003隼人新聞社
2015/05/14(木) 12:25:43.95ID:KVlUUfQP●宅間守(在日部落)→大阪 附属池田小学校児童殺傷 。大量殺人犯 創価学会員の犯行 両親も創価学会員
8人殺害 15人を殺傷。 朝鮮人部落出身。
●斉藤勇太→JR取手駅前バス無差別殺傷通り魔事件(取手バスジャック) 創価学会員の犯行
「通勤、通学客で混雑するバスの中で手加減せず無差別に襲っており、社会に大きな不安や衝撃を与えた結果は重大だ」
●酒鬼薔薇聖斗→ 東慎一郎(在日)神戸の首切り魔で酒鬼薔薇聖斗 神戸の首切り魔。生首を校門に飾る。2人殺害。創価学会員の犯行 大量殺人犯
●福田孝行(在日)→山口県母子強姦殺害 殺害後屍姦、乳児も殺害 大量殺人犯 創価学会員の犯行。裁判では屍姦は
生き返らせるための(創価流の)儀式だと供述 死刑判決
● 大芦明 →2011年 11月5日 大阪府堺市中区 隣人二名殺害事件。創価学会員の犯行 無期懲役
●八木茂 →埼玉・保険金殺人事件犯人 2名殺害(平成12年)死刑判決 創価学会員の犯行
●武まゆみ→、埼玉・保険金殺人事件犯人 2名殺害(平成12年)無期懲役 創価学会員の犯行
●森田考子→埼玉・保険金殺人事件犯人 2名殺害(平成12年)共犯者で懲役13〜15年の判決 創価学会員の犯行
●柏市連続通り魔殺傷事件X強盗殺人 創価学会員の犯行の犯行
●引寺利明 →マツダ宇品工場ファミリア暴走連続殺傷事件 引き殺しで1人死亡、11人を殺傷 創価学会員の犯行
●織原城二(金聖鐘) → ルーシー・ブラックマンさん事件 創価学会員の犯行 10人の女性に強姦又は強制わいせつ 内2人の女性が死亡
●山口芳寛 →熊本3才女児遺棄事件。レイプ 創価学会員の犯行。幼女に熱い視線、女児が大好き 強姦殺人無期懲役
●内柴正人→柔道金メダリスト(連続)強姦事件 (2009.5.15付 聖教新聞) 創価学会員の犯行
●アクリフーズ毒入り大量殺人事件 創価学会員の犯行
●リサイクルショップエース大量殺人事件 連続殺人!5人以上を殺して埋める 創価学会員の犯行
0004法の下の名無し
2015/05/15(金) 04:32:05.85ID:/h/SjRuj名画キタ━━(つД`)━!!
0006法の下の名無し
2015/05/18(月) 21:05:09.72ID:MGzEa3lvテキトーに2〜3人殺して国にとって不都合な発言を繰り返せば
速やかに執行してもらえる
このすみやかにというのを勘違いしている奴が多くてただ死刑囚になる
だけでは刑務所よりもはるかに辛い拘置所での実質終身刑が待っている
0007法の下の名無し
2015/05/21(木) 13:27:59.79ID:zTyd+BAG素が出てるぞ、シリアルキラー。
人殺しが死刑になるのは反対で、死刑廃止を非難する奴は死ねばいいってか。
お前らキチガイは、ちょっと弄れば直ぐに本音をさらけ出すからな。
お前みたいなキチガイを野放しにしない為にも、死刑は必須だ。
>>6
自称拡大自殺の死刑囚が強気でいられるのは裁判の間まで。
実際に死刑が決まって留置所で生活するようになると、死刑の恐怖で
ジワジワと自分がやった殺人を理解し、後悔する。
そうなっても手遅れだけどな。
0008隼人新聞社
2015/05/23(土) 14:53:34.10ID:HkDDorS2イヤッッホォォォオオォオウ!
§
,§、 プラーン
,ー./ハ,§
〈:://二§_
/ヽ ヽ ヽ
|:: |::.. | |
. |:: |:::. | | 創価学会員 林真須美と関根元、福田孝行を吊るせ
〈:: 〉:: | / | 創価学会員 宅間守死刑執行!宮崎勤死刑執行!おめでとう
. |:: |:: l | 八木茂
. |:: |____∧_,|
(((〈::: _ / /)
|:::: |:: |
|:::: |:: |
. |:: =|::: =|
|:::: |:: |
. |::: ||:::: |
|__,||__|
/::__) /::__)
/ / /ノ,/ ))
0009法の下の名無し
2015/05/25(月) 07:16:10.07ID:rmHIV41i0010公爵 刺蟹内太郎 ◆ibcFx/WrkBFl
2015/05/29(金) 21:07:43.58ID:0pqAwpYA0011法の下の名無し
2015/06/03(水) 19:17:16.65ID:kZQrVu4f正義がなされるとは思えん
0012法の下の名無し
2015/06/06(土) 22:46:03.78ID:E3mDxbuz0013法の下の名無し
2015/06/07(日) 00:26:27.95ID:5om6aFHG理性? ナチスみたいだね
はっきりいって人類はみんな野蛮なんだよ
その中でどの野蛮が受け入れられ、どの野蛮が拒否されるかを選択するもんだ
そして日本は「死刑」という野蛮を選択し
EUは「死刑反対」という野蛮を選択した
その評価は国民の判断による
「野蛮だ!」と宣言し、下位に置こうとする姿勢こそが差別的である
重要なのがそのシステムが、国民の趣味に合うか合わないかだ
そこに善悪はない
0015法の下の名無し
2015/06/07(日) 10:56:40.41ID:RA4Lu8eWそこに善悪はない
いや、そこは「善悪」にはこだわりたい。
国ごとの多様性とか独自性を否定するつもりはないが、
「俺は俺、お前はお前」ではなく、「俺は正しいんだ」と胸を張れるようにしたい。
001615
2015/06/07(日) 11:21:17.66ID:RA4Lu8eWこれに対し「昔から戦争未亡人の生活保障のため,他に適当な方法がなく,その方法がとられた名残だ」とか
今はイスラム圏でも「複数の嫁をもつ奴はスケベな奴と蔑まれる」というような説明がされるなら、
なるほどそうなのかと賛否はともかくそれなりには理解できる。
しかし、万一「女は男の所有物で、何をいくつ所有するかは自由だ」などという説明がされたら、
女性蔑視だとぶち切れるところだろう。
国毎の独自性を主張するとしても、基本となる価値判断は同じだが、特有の事情があるから異なる結論になった、
という主張であって欲しい。
0017法の下の名無し
2015/06/07(日) 13:49:31.09ID:GsJUBuwY自分の信じる価値観に沿わないなら劣等と決め付け、「野蛮・未開」なんて
表現をし、矯正・排除しようとすれば反発があるのは当然
単なる価値観の押し付けを、蒙を啓いてやるなどと表現を変えたところで
大半の人には見抜かれ、ウザがられてしまうんだよ
死刑というシステムは、大多数の日本人の正義感・倫理観というものに合致してるということ
死刑廃止した国だって、「死刑は野蛮。やめるべき」で皆の考えが一致してるわけじゃない
たまたまそういう価値観が大多数を占めてるというだけ
0018法の下の名無し
2015/06/07(日) 20:08:54.54ID:UNbOLYY+殺人罪で人の命を奪ったわけだから、それなりのペナルティー(首を吊るされて死ぬ)を払ってもらってもいいと思う
0019法の下の名無し
2015/06/08(月) 21:40:54.12ID:G2gqQZmnだから、物事の価値観に、何か絶対唯一のもので統一しろ、というならそれはおかしい。
しかし、だからといって、あいつの価値観とおれの価値観は別だからそれで終わりだというのもまたおかしい。
我々は同じ公共の空間を共有しているし、今の価値観は別の価値観と出会うことでより良い価値観に代わりうるものだ。
「価値観の引きこもり」ではいけない。
我々は自分の価値観を相手が分かるように示さなければいけないし、相手にもそれを求めるべきなのだ。
0020法の下の名無し
2015/06/09(火) 13:55:08.60ID:U+IdMi2Kだから?何?
野蛮って思うなら、それでいいしw
それで死刑制度が、どうなるわけで無しw
0021法の下の名無し
2015/06/09(火) 14:24:33.71ID:ORsJjz9qパチンコ、公営競技等の廃止が大きな抑止力になるんじゃないかな?
(実際にはかなり時間が掛かるだろう)
武富士放火事件も公営競技がなければ起こらずに済んだ可能性が高いんだ。
加害者の死刑だけで済む問題ではない。どちらかといえば私は廃止派である。
0022法の下の名無し
2015/06/09(火) 15:41:36.16ID:U+IdMi2Kまあ頑張ってねw
さいならw
0023法の下の名無し
2015/06/09(火) 17:53:30.72ID:rGq+nR2Hそれを西欧が野蛮と言うなら、言わせておけばいい
日本人には日本人の理由があって死刑を存置している、でいいじゃないか
0024法の下の名無し
2015/06/10(水) 10:06:37.09ID:l/bHiF5q0025法の下の名無し
2015/06/10(水) 10:08:49.17ID:l/bHiF5qちな死刑賛成派
0026法の下の名無し
2015/06/10(水) 16:50:24.53ID:ztL+9erh0027法の下の名無し
2015/06/11(木) 16:19:28.78ID:uOEZaI1Gシリアルキラーがどれだけゴネても、現実的に死刑怖さに次の犯行を取りやめ
自首してきた闇サイト事件という事実がある以上、限定的であっても
抑止力が存在する。
反面、シリアルキラー達が理由にする「拡大自殺」の解釈も、実際は
同様な通り魔的殺人事件が死刑廃止国家でも発生している以上、死刑の存在が
原因とは言えない。
所詮、自暴自棄になった人間の「言い訳」だからな。
0028法の下の名無し
2015/06/11(木) 18:34:43.71ID:qDz44BJh死刑の抑止力データを持っているのですか?
0029法の下の名無し
2015/06/12(金) 12:19:48.04ID:CtfJ7tM4どう言う意味での「データ」?
闇サイト事件についてなら、直ぐに検索出来るぞ。
あと、1と0は全く違うからな。
0030法の下の名無し
2015/06/13(土) 10:59:48.88ID:ZFiq0Sx7問題は死刑がなくても、正義がなされていると多くの人が感じるかどうか
加害者の人権だとか更生させることの重要性にだけ目を向けるからおかしな話になるんじゃないの
0031法の下の名無し
2015/06/21(日) 17:16:35.27ID:SyvsBymc死刑が無くても、殺人犯罪なんか起こさない人は起こさない。
それが大半だ。
死刑があっても、殺人犯罪を犯す奴は犯す。
欲に弱い奴や、他人の命を軽視する奴は特にな。
この辺りは「死刑が在ろうが無かろうがブレない人間」だから、この層の数を出しても意味がない。
廃止論者の言う「死刑があるから殺人を犯す人間」は、実質存在しない。
その理由が厳密に言えば「死刑になりたい」という拡大自殺ではなく、「自暴自棄になった結果、
現在社会から離脱したい」からだ。
だから死刑の無い国でも同じ無差別殺人は起きるし、無差別殺人をした後、死刑を回避する為に
裁判で死刑を免れようとする。
問題は「死刑があるから殺人を犯さない奴ら」だ。
死刑が在るから殺人を犯さない、つまり、自分が死刑にされるような事をする可能性が高いことを
理解している奴ら。死刑になるようなことをしでかす「願望」を抱えた連中。
自分が死刑になりたくないが、死刑になる可能性が高ければ、何をするか。
そりゃ、死刑廃止を訴えるだろ。
死刑への恐怖と、殺人への欲求で、忍耐力の限界へ挑戦しているような奴らだ。
0032法の下の名無し
2015/06/25(木) 08:11:50.00ID:OQ8BnuXQ終身刑とどちらが必要かはともかく
0033法の下の名無し
2015/06/25(木) 13:03:10.40ID:ZcF6JrKf死刑執行されたのは闇サイト殺人事件の神田司死刑囚 [転載禁止](c)2ch.net [609535295]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435200971/
0034法の下の名無し
2015/06/25(木) 19:43:48.20ID:bZPW1l3g死刑に反対する理由が凶悪犯だからといって国家が人を殺してはダメ、
冤罪による間違った死を出してはならないということを重要視するもので
更生するかどうかを問題としない姿勢はあまりにオカシイと思う
何を持って正義と考えているか知らないが、それと引き換えに押し付けられる不条理がデカ過ぎる
0035法の下の名無し
2015/06/28(日) 20:39:28.24ID:YVd6DNYk国家権力に人を殺す権限を持たせたくないと思いますね
0036法の下の名無し
2015/07/01(水) 12:57:21.85ID:Y2KNTaG6そりゃ与えたくないだろ。
0037法の下の名無し
2015/07/01(水) 19:41:51.28ID:JY7RIYRT0038法の下の名無し
2015/07/04(土) 23:52:19.44ID:5eK2jv20やはり、フランスとかみたいに政治主導で強引に変えるしか道は無い
民主党政権が続いてれば、或いは有り得たかもね
0039法の下の名無し
2015/07/05(日) 09:25:40.34ID:VIaTBE7wこれにて一件落着
0040法の下の名無し
2015/07/05(日) 11:19:31.99ID:QSzuP2qd国家に人を殺す権限がないって意見も、やはり根拠は弱いよね
国家(社会)に死刑を科す権能があるのは社会契約論で説明できる
0041法の下の名無し
2015/07/05(日) 11:49:43.70ID:ujE2Nqp10042法の下の名無し
2015/07/05(日) 11:59:27.52ID:0DdQTKhghttp://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
0043法の下の名無し
2015/07/05(日) 13:03:18.90ID:QSzuP2qd社会契約論の本来の趣旨に反すると主張してるみたいね、命まで負託したわけじゃないって
でもやっぱり俺にはベッカリさんよりルソーさんの説明がしっくり来るねー
>>42
国民投票で過半数取れればいいけど・・・
0044法の下の名無し
2015/07/06(月) 08:57:03.59ID:PiWrFwur>民主党政権が続いてれば、或いは有り得たかもね
千葉元(笑)法務大臣がガッチガチの死刑廃止論者で、自分が法務大臣やってる間は
死刑を拒否するとか豪語して、結局それが原因で選挙で落選。
慌てて死刑執行して国民に媚びうってたけど、もう手遅れ。
結局政治家で死刑廃止論者なんて、一部の潜在的犯罪者の票固めなだけだから、
土壇場になりゃ処刑する。
0045法の下の名無し
2015/07/13(月) 09:13:16.33ID:FKQx0WHi今から思うと・・・
千葉元議員の選挙区の人は
よく・・・しっかり民意を示したって思うよ。
あのまま当選してたら執行停止状態が民主党政権下では
慣例化して・・・2年、3年・・・気がついたら日本は
死刑廃止国の一つに数えられて
逆に自民党政権に戻っても再開するのに理由付けが
必要になるし・・・果たして再開できたか?
土曜日学校休みも公立高校授業料無償化も
一旦固まってしまうと固定化せざるおえなくなる。
この2つは民意でもあるので良いっておもうけどw
0046法の下の名無し
2015/07/16(木) 12:34:54.90ID:KQQzdRBp0047法の下の名無し
2015/07/18(土) 00:19:34.86ID:2DxdPHAS0048法の下の名無し
2015/07/26(日) 18:48:11.18ID:YpIUQbmEこれぞ日本版のフランス革命だ!
ま、小泉純一郎も2004年に死刑になった筈だな。
0049法の下の名無し
2015/07/26(日) 18:49:40.05ID:YpIUQbmE例えば、アメリカには死刑があるが、メキシコには死刑がない。
よって、アメリカよりメキシコのほうが進んでいる先進的な社会。
0050法の下の名無し
2015/07/26(日) 20:01:00.90ID:d0WBwULj0051法の下の名無し
2015/07/26(日) 20:56:50.00ID:YpIUQbmE0052法の下の名無し
2015/07/26(日) 21:00:37.09ID:YpIUQbmE0053法の下の名無し
2015/07/27(月) 22:28:57.54ID:aZCPvuf5↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0054法の下の名無し
2015/10/25(日) 22:58:16.04ID:5bnkS+Da廃止論者B「死刑には犯罪を増やす特別な効果がある。だから廃止!」
廃止論者C「死刑には犯罪を減らす特別な効果があるが、終身刑で代用可能である。だから廃止!」
廃止論者D「死刑には犯罪を減らす特別な効果があり、終身刑で代用可能だが、終身刑を導入させる気はない。オラ廃止!」
容認派「どれもも聞く価値ないけど、せめてこっち来るのはまず話をまとめてからにしろお前ら」
0055法の下の名無し
2015/10/26(月) 14:57:53.35ID:PWdpcCSA理由は、他人にとって重要なのは現実に発する行動であり、理想を持つだけなら実現不可能だろうと自由だから。
大抵の死刑容認論者も、死刑が良くないと思う「気持ち」ではなく、
現実に廃止しようとする「行動」としての不合理や力押しに反対している。
最初にそこのところをはっきりしないと、自分は相手の「現実の手法」に反論しているのに、
相手は「理想・正論」にケチをつけられたと思い込む、という誤解
(あるいは紛らわしい事を利用した恣意的ミスリード)が頻繁に起き、
必ず議論が混乱することになる。
0056法の下の名無し
2015/10/27(火) 23:22:46.05ID:3CK36jzK絞首刑じゃなくて薬投与して安楽死させればいい
ただそれだと苦しまないからヤダって言い出すんだろ?
0057法の下の名無し
2015/10/27(火) 23:49:55.18ID:lSDjXCq7そっちのほうが政治としては稚拙
0058法の下の名無し
2015/10/28(水) 18:07:22.29ID:0nieZ7Tp凶悪犯の再犯リスクを受け入れさせられる謂れはない。
0059法の下の名無し
2015/10/31(土) 16:07:08.31ID:hHlrTuHCアメリカでは薬投与後、苦しみ出して楽に死ねなかった例もあるぜ
絞首刑は苦しみを与えず処刑できるのを、情弱な奴には分からないんだな
0060法の下の名無し
2015/10/31(土) 21:13:37.48ID:8igJkwakさすが情強は往生際の苦しみを判別出来る能力があるんだな
ちょっと比較のために斬首の苦しみについて調べてきてくれよ
0061法の下の名無し
2015/11/01(日) 02:11:20.08ID:nizyzu+x0062法の下の名無し
2015/11/01(日) 06:50:59.10ID:cSds5ATB日本の死刑は、床が抜けて落ちたら直ぐに意識を失うんだよ
だからもがき苦しまないんだよ、絞首刑は
斬首じゃないからな
まあ、苦しもうが、楽に死のうがどっちでもいいよ
死んだら「苦しかった?」とか聞けないし
0063法の下の名無し
2015/11/01(日) 12:07:13.29ID:Wimq7cGcよっしゃ!上手い返しをしたぜぃ!さすが俺様何も言い返せないだろ!キリッ
ってつもりなんじゃないの?
0064法の下の名無し
2015/11/01(日) 14:50:11.59ID:nizyzu+xというのはもはや廃止論の様式美
0065法の下の名無し
2015/11/01(日) 14:59:34.08ID:y0UKQ2Zi吊るされる日が来るまで、拘置所で怯えながら過ごしてんだからな
最審請求が棄却されて、また再審請求するまでの間に吊るされるんだし
0066法の下の名無し
2015/11/02(月) 03:33:58.89ID:2+VArR7D0067法の下の名無し
2015/11/06(金) 12:44:57.41ID:kHiyWnYl処刑までの日々は、いつ自分が処刑されるか分からないという恐怖の日々だろう。
で、それが何だってことだな。
逆に、処刑が苦しかろうが、処刑される日まで開き直って恐怖なんか
感じないと豪語しようが、死刑を廃止するような理由には一切ならない。
だから、死刑が苦しいか否かとか、それまでの日々反省しようが恐怖に駆られていようが
全くどうでもいい話だ。
0068法の下の名無し
2015/11/06(金) 17:04:43.90ID:4yCPXKGsそいつに殺された「被害者」の苦痛の方を想像してみろ、そっちはもっと辛い死に方したんだぞ、
そっちは無視するならお前の想像力は凶悪犯に近い、自己中心的な思考回路からでたものでしか無いクズだ、
って話にしかならないわけでな。
0069法の下の名無し
2015/11/06(金) 17:51:48.50ID:R4TF86yY殺されたら悲しいと思う人間が1人もいない場合は被害者遺族の苦しみなんか想像できんがね
被害者本人の苦しみも拷問死やリンチ死ならともかく比較的サクっと死ねていれば大した事だとは思わない
むしろ逆に例えば拷問やリンチの末に重度障害者にしておいてトドメを刺さない方が殺人よりも重いと認識している
同様に例えば五体満足でも生殖能力や性感を奪うような傷害も殺人よりも重いと思っている
だが法律的にも判例的にもこれらの罪は殺人よりも軽い
どんな体になろうが生きてさえいられれば死よりもマシだと本気で思えるやつはおめでたいよ
想像力が乏しいからそんな風に思えるんだろうな、どっかのバラエティ番組で取り上げられるように
「こんな体になってもこんな楽しみや喜びを見出して幸せに生きてます」なんて奇跡は実際にはまず起きないんだぜ
0070法の下の名無し
2015/11/06(金) 18:19:22.19ID:CZREtWcQ0071法の下の名無し
2015/11/06(金) 18:24:37.41ID:cBI6/QZfそんなん言い出したらあれやん、一度でも前科がついたらその後の人生死ぬより辛いなーんてのも考慮しなきゃw
0072法の下の名無し
2015/11/07(土) 01:50:49.83ID:S96o5tuxそう切りがない。
だからその面で、死刑を無くせば何かがマシになる、とか言ってる廃止論は誤りなわけ。
死に値する罪に対する罰を軽減する理由にはならない
0073法の下の名無し
2015/11/07(土) 01:53:16.22ID:dbAd49aXあなたは素晴らしい発想の持ち主ですよ
死刑は優しい
そう、死を以て償えるなんて羨ましい
吊るしてあげて、もう罪の意識に苛まれるのを考えないで済む様、楽にさせてあげるんだよ
無期懲役の方が拷問だわな
0074法の下の名無し
2015/11/10(火) 01:26:12.92ID:yXELRofUまた、刑務所内での再犯というのは日本でも例が多い。
「死刑の抑止力は絶対的終身刑で代用できる」という廃止論は、このような場合の被害を軽視している。
このことは「無辜の犠牲を一件も許さない」「命は大切」というような理想を唱える廃止論との整合性を保てない。
つまり廃止論によると、死刑は廃止できないことになる
0075法の下の名無し
2015/11/10(火) 03:17:07.12ID:umsvLm+7裁判で死刑が確定して、吊るされるまで震えてろよ
あと、近年の証拠に基づいて死刑が確定した奴は、最審請求しても無駄だから
0076法の下の名無し
2015/11/10(火) 19:46:09.83ID:XJ6vWXsR海外でしばしばってどこの国だよ
ちゃんと裏付けは取ってるだろうから参考までに
日本での天災による脱獄事件やその数を教えてね
それに刑務所内の再犯が多いってどこ情報?
0077法の下の名無し
2015/11/11(水) 02:57:31.21ID:LeHVtdGE0078法の下の名無し
2015/11/11(水) 04:23:06.66ID:Cxi7MzI/バカなこと言ってるけど理論は事実に基づくものなんだよ
0079法の下の名無し
2015/11/11(水) 04:28:22.46ID:LeHVtdGE0080法の下の名無し
2015/11/11(水) 04:37:00.14ID:Cxi7MzI/事実が示せないならただのSTAPだボケ
0081法の下の名無し
2015/11/11(水) 04:37:57.66ID:LeHVtdGE0083法の下の名無し
2015/11/11(水) 05:07:03.28ID:LeHVtdGEこいつ結局、脱獄や刑務所内犯罪がSTAP並にあやふやだと言ってるんだな。
苦し紛れにも程がある。
0086法の下の名無し
2015/11/11(水) 05:20:33.02ID:0LevbQW8とか言ってるレベルだな、奴。
0088法の下の名無し
2015/11/11(水) 05:36:50.17ID:Cxi7MzI/単純に>>74の刑務所内の再犯が日本で多いについて知りたかっただけだよ
多い少ないは必ず件数のデータを確認して言ってるはずだからそのデータを見たかった
0089法の下の名無し
2015/11/11(水) 05:49:13.17ID:LeHVtdGEまさにそれな。
否定したい感情でいっぱいで、そのレベルであることに気づかないんだろうな。
で、後から脇の話に逸らして行くから更に無意味な難癖になっていくという。
結局、素人を騙せればそれでいいんだろうね。
0090法の下の名無し
2015/11/11(水) 05:59:33.46ID:Cxi7MzI/0091法の下の名無し
2015/11/11(水) 06:08:35.12ID:LeHVtdGE0092法の下の名無し
2015/11/11(水) 06:09:30.92ID:0LevbQW80093法の下の名無し
2015/11/11(水) 06:13:17.57ID:Cxi7MzI/0094法の下の名無し
2015/11/11(水) 06:23:26.78ID:LeHVtdGEここまでで分かる通り、あれは罵倒ネタ探ししかしてないから、何言ってもどうせ難癖つける。
件数言っても調査方法言ってもどこからでも延々と難癖つけるだろ。
大元の「廃止状態のほうが犠牲者が多くなる」は変わらないから、
そこから目をそらせたいのだろうし。
0095法の下の名無し
2015/11/11(水) 06:43:27.63ID:Cxi7MzI/0096法の下の名無し
2015/11/11(水) 06:46:54.81ID:LeHVtdGE0097法の下の名無し
2015/11/11(水) 06:49:13.95ID:Cxi7MzI/0098法の下の名無し
2015/11/11(水) 07:03:15.08ID:LeHVtdGE逃げ方が雑。捨て台詞にもなってない。
ID:Cxi7MzI/ でまとめてみるとわかるけど、こいつ理論がないから質問も明後日方向だし、知りたい(自称)ことに対して頭も使わず努力もしない。
恥ずかしくないのかな。
0099法の下の名無し
2015/11/11(水) 07:46:04.33ID:Cxi7MzI/ごめんね(三回目)
君に対して尻尾巻いて逃げる
君の完全勝利を認める
存置万歳
これでいいよな
0100法の下の名無し
2015/11/11(水) 07:53:25.18ID:LeHVtdGEまともな論を何も思いつかないなら、無様にそういう悔し紛れとか書かずに
黙って消えたほうが君にとってもマシだよ。
次から気をつけな。
まあその性格だとムリだろうが。
0101法の下の名無し
2015/11/11(水) 20:41:44.78ID:gBlU9Pwl日本は死刑を容認してる(実際は"死刑を執行している"なんだけど)素晴らしい国なんだから喧嘩は止めましょう
吊るされ待ちの130人以上の死刑囚達よ
震えてその時を待て!
0102法の下の名無し
2015/11/11(水) 20:44:05.80ID:PBCSZXMt0103法の下の名無し
2015/11/11(水) 20:51:50.13ID:PBCSZXMtそこで、およそ刑罰に正当化根拠は必要ない。
そも根拠はない。なぜなら、ミュンなんとかってやっとっきゃ、まだ何とかなってたwww
0104法の下の名無し
2015/11/11(水) 21:11:27.63ID:XZjJyp+1「見えざる規範」なるあやふやなものでも、「現行の法律」でもないのだがw
0105法の下の名無し
2015/11/11(水) 21:15:40.16ID:PBCSZXMtずいぶん都合がいいなぁ。そのミュンなんとかは。
それを証明するための云々はいらないんだぁ。
0106法の下の名無し
2015/11/11(水) 21:20:57.51ID:PBCSZXMtナチスって知ってるか?
その上で、悪法問題って知ってるか?
0107法の下の名無し
2015/11/11(水) 21:27:45.08ID:PBCSZXMt民意から離れた判決は、判例法たり得るのか?
法の支配にいう「法」は、民意とイコールなのか?いくらでも出てくるけど。
0108法の下の名無し
2015/11/11(水) 21:41:56.30ID:PBCSZXMt死刑は維持されるべきだなんてのは、単なる思考停止だ。
0110法の下の名無し
2015/11/11(水) 21:48:44.18ID:XZjJyp+1>現実に法律が変わらないのだから、死刑は維持されるべき
などと主張した覚えは毛頭ないなw
死刑廃止論者ってのは人の発言を歪曲するのが好きなのかい?w
0111法の下の名無し
2015/11/11(水) 21:49:56.83ID:PBCSZXMt0112法の下の名無し
2015/11/11(水) 21:53:08.37ID:PBCSZXMtへぇー、じゃあなんて主張したの?
端的に、言わないのは、ごまかして逃げるためだろ。
どうやって法律が作られるのか?なんて、ほのめかすだけで
いかようにでもできそうなことをなんとかしてやってるだけ、感謝してほしいけどなぁ
0113法の下の名無し
2015/11/11(水) 21:54:19.36ID:XZjJyp+1君は「論理(のみ)」で見えざる規範とやらの根拠を示せると主張したからおかしなことになったが、
こっちは別に「論理のみでその根拠を示せる」などとは主張してないぞ?w
0114法の下の名無し
2015/11/11(水) 21:55:57.11ID:XZjJyp+1わからないならわからないと言って素直に聞いたら?w
聞かれてもいない疑問に答える義理は無いぞ?w
0115法の下の名無し
2015/11/12(木) 03:23:53.62ID:idBA6rpA死刑廃止論がそういう自爆によって自滅していることも変わらない。
存廃論としてはそれが結論。
哲学だけやりたいなら哲学板に行けばいい。
0116法の下の名無し
2015/11/12(木) 03:31:56.64ID:idBA6rpA裁判でも、原告側に罪の立証責任がある。
死刑廃止後に凶悪犯罪が激増した国がある以上、死刑廃止のほうが人権侵害が大きい可能性がある。
「根拠があいまいなまま国家による権利侵害を単純に受け入れる」事が問題であるなら、
根拠が曖昧なまま死刑廃止してしまうこそ、無視できない問題があることになる。
0117法の下の名無し
2015/11/12(木) 03:34:36.64ID:idBA6rpA以下はアムネスティによる恣意的なデータの扱い
(グラフを平均的に扱わずに、都合のいい部分から選んで犯罪減少と見せかける)
カナダにおける殺人発生件数(人)
http://www.geocities.jp/aphros67/graphic/canada01.jpg
カナダにおける殺人発生率(/10万人)
http://www.geocities.jp/aphros67/graphic/canada02.jpg
・イギリス→死刑を廃止以降、テロリストによる警官殺しが増加
・イタリア→死刑廃止後、マフィアによって裁判官、検察官、政治家、犯罪学者が次々と殺される事件が発生
・韓国→死刑を執行している時期に比べ、死刑を執行していない時期の殺人犯罪が32%増加(朝鮮日報)
0118法の下の名無し
2015/11/12(木) 03:35:21.49ID:idBA6rpA法的確信の定義は「国民の司法への信頼と順法精神」と考えるが、
仮に世論に圧倒的に支持される法を廃止した場合、
国民の法に対する意識が弱体化することを免れず、
治安の悪化や、警察や検察への不信および非協力が生じることになり、
その余波において、国民全体が不利益を被ることになる。
また「命には命をもって償わせる」ところの死刑は、
罪刑均衡の見地から鑑みて最も妥当な応報刑であり、
理論的にこれに対抗、拮抗するものはあるとしても、
これを超えるものはない。それ以外は”妥協”である。
また犯罪人の隔離についてであるが、懲役刑で一般社会から隔離しても、
刑務所内において刑務官や他の受刑者に対する加害性を排除できない
(受刑者Aは受刑者Bに対して無辜である)ことから、
再犯防止においては永遠に死刑には若くものではない。
残るは教育の可能性の排除を根拠にする論であるが、
無期懲役がほとんど終身刑化している法務省の動向を鑑みると、
少なくとも現状、凶悪犯罪者の教育が成功していると認めることは困難である。
確かに教育は欠くべからざる刑罰の目的ではあるものの、
現状それを目的に死刑を廃止することは、存在しないものを保証として
取引を求める行為であり、羊頭狗肉、詐欺にも等しいものであると言わざるをえない。
以上、応報刑論、法的確信、罪刑均衡、一般予防、特別予防のから鑑みて、
現状の日本では死刑がもっとも妥当な最高刑であり、
他の刑罰においては、これに勝るものはない。
0119法の下の名無し
2015/11/12(木) 03:41:39.03ID:idBA6rpA(アムネスティ日本の事務局長若林秀樹)
http://www.youtube.com/watch?v=RwuPco8rcas
※概要
廃止派「死刑を本当に支持してるのは85%どころか44%にすぎないんだ!」
↓
その理屈だと死刑廃止を本当に支持してるのは1%しかいないけど・・
↓
廃止派自滅
0120法の下の名無し
2015/11/12(木) 05:01:14.98ID:juYY326M0121法の下の名無し
2015/11/12(木) 05:11:23.60ID:idBA6rpA0122法の下の名無し
2015/11/12(木) 05:12:29.48ID:LmOaND58最高刑が死刑の罪を犯さなければ良いだけ
廃止したい人はまず罪を犯さない様に訴えるべき
0123法の下の名無し
2015/11/12(木) 05:19:58.09ID:juYY326M内容も見たところもともとオナニーしてた場所に貼ってたのをわざわざ場所変えただけ
迷惑だから埋まったからってこっちでオナニーすんなよ
0124法の下の名無し
2015/11/12(木) 05:24:40.02ID:idBA6rpA0125法の下の名無し
2015/11/12(木) 05:27:30.29ID:idBA6rpA菟罪防止との関係で一考を要するのは,死刑
の代替刑として(特別の)無期刑を採用した場
合には,事実認定が安易になり菟罪事件が増加
する可能性があるのではないかという危供であ
る。死刑のように絶対的に回復不能な刑罰では
ない安堵感と事案の重大さから真犯人処罰の目
標を達成したいという願望の圧力ゆえに,事実
認定が多少甘くなってしまう恐れは決して否定
できない。そんなことはないと反駁されれば立
証困難な危倶であるがゆえに,私は刑事裁判官
経験者としてこのことを切言しておきたいので
ある30)。この意味でも,死刑制度を推持しつ
つ事実認定に極度の細心・周到さを求める私見
のほうがはるかに優っていると考える- 再審
の無条件的許容が同様の恐れを生じかねないと
いう一抹の懸念はありうるとしても。
0126法の下の名無し
2015/11/12(木) 06:12:04.44ID:juYY326Mお、これは
7年も前の仮釈放上限引き上げ知らなかったコピペと一緒に貼られてたやつじゃん
でっち上げといい無知といいロンロン言いたいなら麻雀でもやっとけ
0127法の下の名無し
2015/11/12(木) 06:39:24.95ID:4Am1oSyD0128法の下の名無し
2015/11/12(木) 19:51:40.94ID:juYY326M他人の褌ぺたぺた貼ってるからこうなる
時代も進んでるから脳みそのアップデートしとけよ
あと『何こいつ、(自分が論じたい内容)と言ってるのか?』
パターンが分かりやすいし下手
0129法の下の名無し
2015/11/12(木) 20:50:16.85ID:E+29nMiSいやいやいやいやいや、根拠を示した時点で、論理だろうが論理以外だろうが関係ないだろwww
そしたら、その根拠の根拠はなんですかぁってなるんじゃねぇのwww
まじで、おまえミュンなんとか使えねぇなら使うなってwww
おまえみたいなのって、とにかく相手がわかってなくて、自分は何かすごいものを知ってるって
思い込んでんだよ。ミュンなんとかな。おまえらの大好きなウィキペディアに記述があった。
充足理由律の問題だってさ。おまえの何の説明もないソースよりましだな。
なんせ、おまえは充足理由律と因果律は(ほぼ)一緒とか言うやつだからなぁ。
おまえはさぁ。証明責任は一方当事者に義務を課すことだと勘違いしてただろ。
しかも、一方当事者のみに証明責任があるのはおかしいとか言い出すしな。
それを指摘されたら、裁判じゃないからいいんだもんとか、苦しいだろそれ。
どっからどうみたって、証明責任って言葉の意味を分かってなかっただろwww
それで、なんでそんな自信を持てるのかさっぱりわからんわwww
挙句の果てに、いまここで答えを出す必要はないんだから、証明責任とか関係ない(キリッ
だぞ、今ここで結論を出す必要性のことなんて問題になってないのもわからんのかwww
自分で問題を勝手に変えるんだよwwwご都合主義もいいとこだよwww
だから、ミュンなんとかも、自分の都合の良いようにしか使おうとしない。
そんでこんなことになって、また都合のいいように自分の言い分や相手の言い分を変えていくのなwww
あと、どうとでも取れるようなことを言って、後で取り繕うと。
端的に、バシッとやってるこっちの身にもなってみろwwwとか言っても、
どうせ、自分はすごいから、きっと相手が言ってることが間違ってるんだ程度にしか思わないんだよwww
だいたいかっこまでつけて、見えざる規範とか恥ずかしいからやめてほしいわwww
法って書いてあることがすべてじゃないからな。書いてないとこを解釈によって見出すのが重要だったり、いろいろなんだよ。
知ってないとさすがに恥ずかしいと思うが、罪刑法定主義ってあるだろ。
まぁ、これも知ってて当たり前なんだが、憲法31条がこれを規定してるとするのが一般的だな。
31条を読めば実体の法定まできちんと書いてないのはわかるわな。しょういうことなんだけどなぁ。
0130法の下の名無し
2015/11/12(木) 20:55:20.94ID:BoYujuie0131法の下の名無し
2015/11/12(木) 21:17:23.06ID:E+29nMiS0132法の下の名無し
2015/11/12(木) 22:06:18.03ID:kCu1iBLw0133法の下の名無し
2015/11/13(金) 05:53:56.11ID:mlCUpKKm否定されるようなことを沢山すれば、それだけ多くカッとすることになる。
死刑廃止論は矛盾や誤謬が多いため否定されることが多く、それだけ感情的になる機会が多くなる。
世の中には「他人を否定したい感情」や「カッとなる感情」が原動力になって動く人間がいる。
必然的にそのような人間は、廃止派にいた方がそういった原動力を得る機会が多くなる。
最終的に、廃止派にはそういうのが平気な人が集まる。
つまり、廃止派自らが感情的な集団であると同時に、周囲にも感情的になる原因を振りまいているために、
場が感情論に陥りやすいのだといえる。
0134法の下の名無し
2015/11/13(金) 09:36:30.57ID:MxaCZMHOえ?自分の発言を忘れてしまったのかね?
>法解釈学ですら、見えざる規範としての法を見出すってとこがあるんだが。
>真偽不明だがいずれかの結論を出すべき場合には常に問題になる概念だろうが。バーカ。
これらは君の発言じゃなかった?あるいは少なくとも俺が言い出した話ではないのだが。
0135法の下の名無し
2015/11/13(金) 10:04:25.47ID:+0cMonn2必死過ぎ
0136法の下の名無し
2015/11/13(金) 13:55:19.62ID:sK9euw92もし・・・仮に死刑を廃止するとしてだなあ・・・?
それは、自分の身内、つまり親兄弟、嫁、子供・・・
が被害者になるっていうことも覚悟できるかどうか?
そういうリスクって全ての国民が背負うでしょ?
その覚悟が、死刑廃止派自身が出来ないって認めた以上
最初から議論にならないんだよね・・・w
※以前・・・死刑廃止派の弁護士が嫁が殺されたとたん
死刑支持に鞍替えしたことを追及されて・・・
その場合は、やむ終えないwってw
ねえ・・・おかしな論法だよね?
無理でしょ・・・自分で覚悟出来ないって認めて
しまってるのに・・・w
0138法の下の名無し
2015/11/13(金) 20:18:17.49ID:UveW2IZI今ここで結論を出す必要性といずれかの結論を出すべき問題か否か
って別問題だってわからん?米軍基地を受け入れるべきかどうかって問題は、
いずれかの結論を出すべき問題だけど、家族の食卓セ話題に上ったからって
そこで結論を出す必要性はあんまないわな。
見えざる規範ってのは、ごく当たり前のことを指して言ってるだけで、なんか特別な
用語であるかのようにされたら恥ずかしいわってことだよ。
で、論理以外の根拠がなんだったっけ?ミュンなんとかで、その根拠をってできんのだっけwww
なんでそうなるのかなぁ?そっちは無視?形勢が悪いほうはほっとくんだなぁ。
0139法の下の名無し
2015/11/13(金) 20:19:48.70ID:MC4BQcDP化けて出るぞ
0140法の下の名無し
2015/11/13(金) 20:29:29.78ID:xzv/WKOx死刑支持でも反対でも意見はそれぞれあるからいいけれども
日本国内で金融会社に強盗に入ったが金を盗れない
頭に来てガソリン撒いて火を着けた
結果5人死亡
この事件で逮捕、基礎された被告は最高裁まで行って死刑確定
死刑囚となって昨年死刑執行
赤の他人で「この被告が可哀相」と思う人もいるって事かな?
俺は「この男、死刑執行されたんだ」しか思わないけどね
0141法の下の名無し
2015/11/13(金) 22:26:09.09ID:+0cMonn2滑稽過ぎ
0142法の下の名無し
2015/11/13(金) 23:40:09.37ID:UveW2IZI>>133とか自分たちのことを言ってるんだろうなって感じだよなぁ。
だから、こういう輩は、存置派というくくりですらない。
0143法の下の名無し
2015/11/14(土) 02:35:04.71ID:LWOxhz/6廃止論も近年はあまりの支離滅裂ぶりに「議論すると自分のほうが笑われる」と気づいたのか、
単発の罵倒を言い捨てるか、
廃止論的に理想的な問答を単発自演するか、
素人を存置論の排除された廃止論サロンに連れてってオルグしようとするか、
廃止論すら披露せずひたすら枝葉末節の否定にすり替えて場の陳腐化を図るか、
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
0144法の下の名無し
2015/11/14(土) 02:40:17.94ID:Yg3lb/nVおまえ実はわざとやってるだろwww
単発の罵倒>>141>>135>>130
これ全部、おまえのお仲間では?wwwww
0146法の下の名無し
2015/11/14(土) 03:24:52.86ID:LWOxhz/6どうでもいいけど、ソース出さない・理屈を述べない・口汚く罵る というレスして損するのは、
絶望的マイノリティである廃止論者の方だけ。
だってそういう手段使って良いなら、多数派に勝てるわけ無いもの。
ルールを積極的に守ってこそ、マイノリティの正当性が認められるもの。
ましてルールを守ってすら危うい理論なんだから、廃止派は誹謗中傷してる暇なんか一切ないと思うよ。
0147法の下の名無し
2015/11/14(土) 04:10:33.26ID:Yg3lb/nV何派だろうが、自分はひどいことをするけど相手はやったらいかんなんて、最低の言い分だな。
これがこいつらの本性www
自分は正義だって思い込んでるだけwww相手は悪い奴だから中傷してもいいとかwww
きもいだろwww存置派に分類するにはひどすぎるwww
こういうやつらを何て呼ぶのか考えて別枠にしないと、ちゃんとした存置の人らに迷惑をかけるからwww
0148法の下の名無し
2015/11/14(土) 04:12:50.85ID:LWOxhz/6そろそろ廃止論者は「死刑が死刑だから感情的に受け入れられないんだ」って前提がある事を認めた方がいい。
そうすれば、今すぐには大衆に受け入れられないかもしれないが、時代が変われば受け入れられるかもしれない。
廃止論から感情論を排除するという発想自体が、もう時代遅れ。
これ以上、存在しない理屈を存在するかのように見せかける技術を磨いても、卑怯者というイメージを増長するだけ。
卑怯者はどういう時代でもまっとうな人間からは疎まれるのが宿命だから、自ら正道を閉ざしているのと同じ事。
0149法の下の名無し
2015/11/14(土) 04:38:39.97ID:LWOxhz/6死刑容認論にも正当性を与える。
・廃止論がどんな崇高な理念を掲げても、相手を貶めて正当化を図ってる限り、
その理念が自分の首の方をきつく絞める事に、廃止論者は気付くべき。
0150法の下の名無し
2015/11/14(土) 05:58:26.82ID:Yg3lb/nVお前とまともに話す気はないもん。
基本、荒らしは放置なんでこれもだめなんだけど。
ほら、おまえとまともに話してくれる奴いないじゃん。
存置も廃止もないんだよ。おまえとまともに議論しようなんて思ってるやつがいないだけ。
だからおまえみたいのを存置派にもいれたくないわけ。
おまえがそんなやつだから、誰もおまえにたいしては論じてくれないの。
ミュンなんとかの人にもちょっとは論じてたのに、お前相手だとゼロだろ。
0151法の下の名無し
2015/11/14(土) 06:11:15.70ID:LWOxhz/6現在の日本での可能性から考えれば、よほどの頻度で冤罪死刑を連発でもしていない限り、
「一人一人数年がかりで公開裁判をし殺す」方式の冤罪死刑の犠牲者の数は、
「思ったときすぐに複数殺しうる」死刑廃止後の死刑相当の犯罪者による再犯犠牲者、の数を下回る。
日本では残虐な殺人以外ではまず死刑にはならず、捜査精度も世界トップクラスで、
年間の執行者数もほぼ一桁であるため、まず上記の可能性は逆転しない。
冤罪理由の廃止論はとてもキャッチーで、廃止論者内部でも数が多いが、
犠牲者を減らすのが目的であれば、日本ではまず通らない理屈。
0152法の下の名無し
2015/11/14(土) 06:39:24.08ID:LWOxhz/6スイス(死刑廃止国) - 1942年
アメリカ - 1994年「尊厳死法 (Death with Dignity Act)」成立
オランダ(死刑廃止国) - 2001年「安楽死法」可決。
ベルギー(死刑廃止国) - 2002年「安楽死法」可決。
ルクセンブルク(死刑廃止国) - 2008年「安楽死法」可決。
違法と合法の区別なしに一律に「殺人」呼ばわりすることは、これらの国の死刑廃止論を否定になっている。
0153法の下の名無し
2015/11/14(土) 09:46:22.99ID:nvP70e76と主張するために、積極的安楽死を出す必要はない
正当防衛や緊急避難で十分
0154法の下の名無し
2015/11/14(土) 10:40:52.83ID:wXzdlDJU>家族の食卓セ話題に上ったからってそこで結論を出す必要性はあんまないわな。
ある意味正しいことを言ったね。
2chの議論は君流に言えば「家族の食卓」レベルの話なんだよ。
だからその場で結論を出す必要性は無い。わかるかい?
0155法の下の名無し
2015/11/14(土) 10:52:22.53ID:wXzdlDJUそれとも俺が気付いていないだけでこっちのロジックをひっくり返すような何か画期的な主張をしてくれるのかな?
0156法の下の名無し
2015/11/14(土) 13:07:20.58ID:Yg3lb/nV家族の食卓で、交通事故に基づく損害賠償の裁判が話題に挙げった。
そこで、過失を構成する要件事実が存否の話となり、過失
を構成する要件事実の存否のが不明なのではないかということになった。
このため、その家族では、証明責任があるのだから、きっと損害賠償は
認められないだろうなを言う話で盛り上がったとさ。めでたしめでたし。
ここまで、わかりやすい例じゃないとわからない?
0157法の下の名無し
2015/11/14(土) 13:56:44.17ID:wXzdlDJU>家族の食卓で、交通事故に基づく損害賠償の裁判が話題に挙げった。
え?裁判の話はしていないと既に言ったはずだがなw
0158法の下の名無し
2015/11/14(土) 14:00:09.50ID:wXzdlDJUついでに言えば、裁判ではどういうルールで結論出すかは既に決まっている。
だから決まっているルールについて結論を出す(というよりも再確認する、だが)ことは可能だが
さて、死刑制度について結論を出すときのルールは決まっていたかな?
あえて言えば国会における多数決であって、君の主張していたルールではないと思うがw
0159法の下の名無し
2015/11/14(土) 14:12:14.96ID:Yg3lb/nVようやく別問題ってのが理解できたか。
長かったなぁ。よくそれで論理云々といえたよね。
それで、そのルールってやつだけど、とりあえずミュンなんとかはなかったことで言い?
それともそこも理解できてない?
あと、もうこっちでわざわざ問題を切り分けて説明させるのやめてくれんかなぁ。
0160法の下の名無し
2015/11/14(土) 14:19:34.95ID:3UUIlj2H必死過ぎ
0161法の下の名無し
2015/11/14(土) 14:21:22.93ID:3UUIlj2H自己紹介乙
0162法の下の名無し
2015/11/14(土) 14:22:49.47ID:3UUIlj2H人は鏡
0163法の下の名無し
2015/11/14(土) 14:30:30.82ID:wXzdlDJUえ?w
話を切り分けられてないのも理解できてないのも君だぞ?w
死刑制度の是非を語るに際して、君は裁判とごっちゃにして「証明責任」なるものを持ち出したわけでw
>それで、そのルールってやつだけど、とりあえずミュンなんとかはなかったことで言い?
良くないしなぜそうなる?w
0164法の下の名無し
2015/11/14(土) 14:45:57.01ID:wXzdlDJUどうも自分が何を言っているかも理解できていないようだから議論を整理してあげるねw
君「この場で死刑存廃論を語るに際して、証明責任は死刑存置論者が負うべきだ!」
俺「なんで証明責任がいるの?」
君「(裁判のように)真偽不明だがいずれかの結論を出すべき場合には常に問題になる概念だろうが (そしてこの場での議論は結論を出すべきものだから証明責任を定めることが必要だ!)」
俺「ここでの議論は裁判やってるわけじゃなくて、家族の食卓での話みたいなもんだから、結論出す必要ないよ?(となると結論を出すためのルールである証明責任も不要だよね?)」
0165法の下の名無し
2015/11/14(土) 15:13:01.43ID:Yg3lb/nVえーまたぁ、どんだけ救えないやつなんだよ
いいか、おまえは2つの問題をごっちゃにしてる。
@真偽不明となった場合に二つのうちいずれの問題を選択せざるを得ない場合にどちらにするか。
A今この場で、その選択に関する答えを出す必要があるか。
この問題は別問題であり、AかBいずれを選択すべきかという問題を話し合う場合に、@においてAとすべきとなれば
Aにおいて結論を出す必要性に乏しくとも、@にのっとり、真偽不明なままでは、Aとなると主張されることになる。
うーん、難しいか?
0166法の下の名無し
2015/11/14(土) 15:33:40.79ID:Yg3lb/nV以上のようなことを説明するのが、裁判と食卓の例。
食卓で結論を出す必要性がいかに乏しくとも、裁判における
証明責任がなくなるわけでも、くつがえされるわけでもない。
このことから、ある問題が証明責任的なものを用いてでも結論を
下さなければならない問題であるかどうかと。
この掲示板でこの問題に結論を出す必要があるのかは別問題。
0167法の下の名無し
2015/11/14(土) 15:55:56.68ID:wXzdlDJU>>166
選択せざるを得ないのは誰?選択するの主語は誰?
少なくとも裁判官ではないよな?w
0168法の下の名無し
2015/11/14(土) 16:02:01.44ID:wXzdlDJUたとえばこの主語を「国会議員」とか「国家(日本国)」と置くならば
それは確かに「選択せざるを得ない」ね。死刑制度を続けるかやめるかを。
じゃあ日本国なり国会議員なりは一体どうやってこれを選択しているか?
どういうルールで選択するのが法的に正規の手続きであるか?
これはつまるところ国会における多数決であって、君が主張しているルールではないぞ?w
0169法の下の名無し
2015/11/14(土) 16:02:07.27ID:Yg3lb/nVそれぞれの問題ごとにさまざまだろうが、そいつが選ぶんじゃなくて、
いかなる選択が正しいのかって問題だよ。
そいつが選ぶことが正しさの要件の一つに入ってるなら、それも要件になるわな。
で、それが、お前が問題をごっちゃにしてたこととどんな関係が?
まずは自分の不足がどれほどひどいか、それによって、私がどれほど苦労させられてるか
それを理解してほしいところなんだが。
0170法の下の名無し
2015/11/14(土) 18:07:55.88ID:wXzdlDJU何寝ぼけたこと言ってるんだ?w
こっちは最初から「食卓での議論」の話だけをしている。「食卓での議論と裁判での議論は関係ないよね?」と言っている。
一方君は勝手に「食卓での議論」と「裁判での議論」をまぜこぜにしている。
混同しているのは君の方じゃないか?w
0171法の下の名無し
2015/11/14(土) 18:15:37.88ID:wXzdlDJU>いかなる選択が正しいのかって問題だよ。
んなもん主語が誰になるかに拠るだろw言い換えれば置かれた立場や状況によって異なるw
例えば主語が裁判官なら、「有罪の証拠が不十分ならば無罪とする」という選択を取るのが「正しい」が、
主語が俺個人なら、「有罪の証拠も無罪の証拠も無いからどっちともわからない」という選択を取っても別に問題ないわけだw
だから主語は誰かと聞いたのだが?w
0172法の下の名無し
2015/11/14(土) 22:06:21.69ID:Yg3lb/nV最後のカッコ書き「となると」からがあきらかにおかしい。
裁判と食卓の例で、食卓において証明責任の話ができなくなる。
0173法の下の名無し
2015/11/14(土) 23:30:58.70ID:wXzdlDJUえ?
君が言っていたのは
食卓での議論において誰が証明責任を負うのか、
たとえばお父さんが証明責任を負うのかお母さんが証明責任を負うのかの話だよ?w
0174法の下の名無し
2015/11/14(土) 23:35:04.73ID:wXzdlDJU「この場(2ch)での議論において死刑存置派が証明責任を負うべきである」
という意味にしか取れんぞ?w
百歩譲って(食卓で裁判を語るが如く)どこか「別の場所での議論」について語っているのだと読むとしても
その別の場所とは一体どこだ?w
>>650 :法の下の名無し:2015/10/29(木) 20:02:01.82 ID:lpKlluPh
>>645
なんか、根本的なスタンスがずれてる気がするが、それは置いといて。
いい機会だから、指摘するけど、根拠もないのに死刑になるなんてたまったもんじゃないんだから、
いわゆる証明責任的なものは死刑を維持愛用と考える側が負うって理屈は、そんなおかしなもんでもないよ。
0175法の下の名無し
2015/11/15(日) 00:13:00.91ID:wvjAgG25まじで、ここまでだとほんとにうざい。
証明責任は、真偽不明な場合に、いずれにするのかという問題だ。
いずれかに決められることによって一方に不利益が生じる。これを証明責任という。
まじででちょっとは頭を使え。考えてるつもりかもしれんが、思い付きの反射はやめてくれ。
ものすげーうざい。まじめに考えてそれなんだったら。あきらめてどっかおってくれんかな。
あと、最低限、よくわかってない言葉はググれ。
0176法の下の名無し
2015/11/15(日) 00:18:14.39ID:wvjAgG25一生わからんかもしれんが、上に事から、証明責任というのは、
通常は、〜を主張する側が負うというようになる。
0177法の下の名無し
2015/11/15(日) 00:31:27.36ID:wvjAgG25死刑の存廃いずれが正しいのか、これが不明だということになる。こに場合、
死刑が廃止されることになるのであれば、存置サイドは、主張が認められないという
不利益を受ける。これを証明責任という。あくまで、真偽不明の場合にどちらに決定されるか
という問題が中心でそこから派生するものにすぎない。
法学をかじってれば誰でもわかる常識レベルの話。数学で言うと足し算レベル
0178法の下の名無し
2015/11/15(日) 00:33:28.84ID:INmUhTUs>死刑の存廃いずれが正しいのか、これが不明だということになる。こに場合、死刑が廃止されることになるのであれば
そもそもこの前提が成り立ってないじゃん?
「不明だから死刑を廃止する」なんて仕組みは無いわけで。
0179法の下の名無し
2015/11/15(日) 00:38:57.61ID:INmUhTUs君こそ理解できているのかね?
真偽不明(真とするにも偽とするにも証拠が不足している)の時に
「それでもどちらかだと結論を出さなければならないとすれば」
証明責任というシステムをとることもある(それが唯一の方法というわけではない)
って話だぞ?
2chでの議論では結論を出す必要がない。
よって2chでの議論に対して証明責任を設定する意味は無い。
0180法の下の名無し
2015/11/15(日) 00:45:30.69ID:wvjAgG25なんでそんな頭が悪いんだ。例だ。ただの例えだ。
なんでもいいんだよ。米軍の基地移転とか、なんでもいいんだよ。例えなんだから。
0181法の下の名無し
2015/11/15(日) 00:51:49.07ID:wvjAgG25じゃあ、>>164の「となると」以降は間違ってるっていうんでいいな。
そこがわかってないと話にならん。同じことを繰り返されるのはごめんだ。
0182法の下の名無し
2015/11/15(日) 00:59:59.02ID:wvjAgG25あのな。2chで裁判の話をするなら、証明責任を意識してこれに従った話をする必要があるだろ。
まずは、そこをわかれ。そうすると、存廃論でも証明責任のようなものが問題になるなら、
2chで結論を出す必要など関係なく、証明責任を意識して話をする必要があるというこおになる。
0183法の下の名無し
2015/11/15(日) 01:02:55.11ID:INmUhTUs良くないけどwというよりも>>164と同内容のこと言っているのになぜ否定したってことになるんだ?w
となると結論を出すためのルールである証明責任も不要だよね?=2chでの議論では結論を出す必要がない。よって2chでの議論に対して証明責任を設定する意味は無い。
>>182
裁判の話ならな。
で、死刑存廃論は裁判の話なのか?w
0184法の下の名無し
2015/11/15(日) 01:05:05.10ID:wvjAgG25存廃論で証明責任のようなものが問題になるのかという問題を切り分けなきゃいかん。
ここまで言って理解できないなら、そもそも論理的に考えるってことができてない。
議論が成り立たんわ。人文、社会科学系の専門板に来る前にもう少し勉強しような。
0185法の下の名無し
2015/11/15(日) 01:14:20.77ID:INmUhTUs>存廃論で証明責任のようなものが問題になるのか
切り分けるも何も問題になるかどうかは議論している場所と参加者に依存するぞ?
0186法の下の名無し
2015/11/15(日) 01:19:35.01ID:INmUhTUs君はようするに
「裁判の場では【客観的に正しいルール】で話が進められる」
「一方で食卓の席では【間違ったルール】で話が進められる」
たとえ食卓(2ch)では【間違ったルール】がまかり通っていたとしても、
本当は【客観的に正しいルール】である裁判上のルールを用いるべきだ
こんな感じのことを言っているんだよな?
0187法の下の名無し
2015/11/15(日) 01:20:51.63ID:wvjAgG25常にどちらかの状態にあることになる。そこで、いずれが正しいかわからない場合に
存廃いずれの状態とするのか問題になるわけだ。ほんと一から十まで言わんと
というか、言ってもわからんよな。
0188法の下の名無し
2015/11/15(日) 01:22:43.61ID:INmUhTUs>そこで、いずれが正しいかわからない場合に存廃いずれの状態とするのか問題になるわけだ。
その答えは既にいったはずだがな。
国会の多数決で決まると。
これはいずれの状態とするかを決めるという問題への答えにならないかね?w
0189法の下の名無し
2015/11/15(日) 07:34:32.17ID:J/l6NQWY死刑廃止論がそういう自爆によって自滅していることも変わらない。
存廃論としてはそれが結論。
0190法の下の名無し
2015/11/15(日) 12:43:10.01ID:pUWOxoVx人それぞれ?
考え方は千差万別・・・
これは、皆が納得した真理・・・
人命尊重?
問題は日本ではキリスト教的宗教的価値観は極々少数派・・・
冤罪?
それって全ての死刑囚に当てはまらないでしょ?
って言われて・・・やっぱり少数派・・・
そういうことでしょ?
政府がゴリ押ししようとすれば前政権の法務大臣みたいに
落選・・・
どう見ても結論は出てる。
それを覆せる内容が示せないなら終わるだけ。
0191法の下の名無し
2015/11/15(日) 16:34:11.77ID:J/l6NQWY残念、日本では「人それぞれ」「千差万別」を認めず、
それが上位の「客観的理論」だから死刑は廃止すべきとする廃止論は多い。
そうしないと数での絶望的劣勢を覆す要素がなくなってしまうから。
そしてその、いま負けないためだけの理屈がまわり回って「理論的に」廃止論自身に止めを刺し、
将来的な希望も閉ざしているのが現状。
廃止論の終わり方は、数とか政治の問題よりも、理論的な詰み。
0192法の下の名無し
2015/11/15(日) 16:44:54.48ID:INmUhTUs将来的に多数派になることを目指すべきなんだよね。
そっちならワンチャンあるのに。
0193法の下の名無し
2015/11/15(日) 17:07:47.96ID:wvjAgG25それは、真偽不明というより、国会の議決による判断が正しいと言ってるんだよ。
国会の議決は手続きの問題だから、それが実体の正しさにつながる理屈がいるが、民主的な統制
が最も強い国会の判断を用いる分まだましかもな。権力の判断を正しいとするのはきもいけどな。
いずれにせよ、国会に判断を仰ぐってのは、死刑廃止の法案を提出することになるが、いいのか?
廃止される可能性もかなり高いぞ。
0194法の下の名無し
2015/11/15(日) 17:33:55.15ID:INmUhTUs>いずれにせよ、国会に判断を仰ぐってのは、死刑廃止の法案を提出することになるが、いいのか?
もしも出せるならどうぞ。結果廃止されてもそれはそれで別に構わんよ。
0195法の下の名無し
2015/11/15(日) 17:39:37.24ID:INmUhTUs>それは、真偽不明というより、国会の議決による判断が正しいと言ってるんだよ。
ならそもそも死刑存廃論には君が言うところの「真偽」「証明責任」って関係ないんじゃない?
真偽ではなく、どっちが証明責任を負うとか関係なく、国会の議決こそが正しいわけで。
>権力の判断を正しいとするのはきもいけどな。
裁判所も権力だけど?
もしも「裁判所は刑事裁判において検察側に立証責任を求める」のが正しいのだとすれば、
国会が多数決で法律の制定改廃を行うのもそれと同程度には正しいのだが。
>民主的な統制が最も強い国会の判断を用いる
ある意味正しいが、故に君らには問題が生じることになる。
つまり世論が死刑制度を支持している件についてどう思う?
0196法の下の名無し
2015/11/15(日) 17:47:30.96ID:J/l6NQWYどうでもいいが、君の論には君の結論が見えない。
結局証明責任がどっちにあると言ってるの?
>廃止される可能性もかなり高いぞ。
ちょっとそれはないだろう。そうなる要素がない。
決議だけ行ったとしても、そこに支持が絶望的にない。
そもそも国会の判断とは決議に入る前の審議の方に無数にあるので、
真偽の場を最後まで廃止論者で埋め尽くしでもしない限り、
廃止論がそこで生き残れるはずもない。
まあ、だから決議がとれるだけでも、現状に比べれば「かなり高い」と呼べるのかもしれないが。
0197法の下の名無し
2015/11/15(日) 17:48:59.79ID:wvjAgG25どっちが良いか不明な場合には、存廃いずれかのしかないんだから、
どっちかに決めるために、国会に法案を提出しなきゃいけなくなるんだぞ。
君らは、それは嫌そうだけど。いいの?
あと、統計とかって、どっちかというと個々人の意思を足し合わせたものなんだけど、
ここの人らって疑いなく、それをそのままなんとなく民主主義的な意思としてとらえてるようだけど、
法学板でそれって、あまりにつたなくないか。近代民主主義ってはじめの方から、民主的な意思を
そんな単純にとらえてないぞ。
0198法の下の名無し
2015/11/15(日) 17:56:27.25ID:J/l6NQWY0199法の下の名無し
2015/11/15(日) 18:07:25.39ID:wvjAgG25審議ってまさか、本会議でやってる官僚の書いた答弁を読むやつのことを言ってるんじゃないよね?
法案作成の段階や委員会の段階で専門家への諮問があるけど、刑法学じゃ、廃止の方が優勢だからなぁ。
廃止方向の資料がだいぶ出る可能性があるよ。
0201法の下の名無し
2015/11/15(日) 18:13:26.35ID:wvjAgG25だから、手続き的な正しさにすぎんわけ。この意味が分からんと話にならんのだけど。
手続きが適正でも実体が間違ってるってのはあるんだよ。極端な例としてナチスってのがあったりするわけ。
0202法の下の名無し
2015/11/15(日) 18:17:15.49ID:wvjAgG25出したければどうぞじゃなくて、不明な場合にはださなきゃいけなくなる
ということを、私じゃなくて、あんたが言ってるんだよ。
あんたが言ってるのは、そういう理論なの。いまだに証明責任周辺の概念が理解できないのか?
0203法の下の名無し
2015/11/15(日) 18:18:03.90ID:J/l6NQWY「まさか」なのになんで相手がそんなこと言ってると思うの?
普通の意味の審議だよ。
そして君の説は逆に言えば、廃止が優勢なのは刑法学者(の死刑にこだわる一部)の机上だけ
ということにもなるので、やっぱり決議に至っても可能性はだいぶ低い。
結局、君の論には君の結論が見えない。
証明責任がどっちにあると言ってるの?
0204法の下の名無し
2015/11/15(日) 18:22:43.52ID:INmUhTUs言ってないけど?
法律の制定・改廃は多数決をもって行われる。
時限立法でもない限り、一度作られた法律は改正・廃止されるまでそのまま。
真偽不明の時死刑制度をどうするかと言えばこの通りだが?
0205法の下の名無し
2015/11/15(日) 18:27:55.28ID:wvjAgG25普通の意味の審議ってなんだよwwwおまwww法律の制定過程を知らんだろwwww
法律がどうやって作られるのかもしらないのかな(キリッって言っときながら、
お前がしらねぇーじゃんwwwおまえそんなんで、なんで自分の言ってることに自信が持てるのかわからんwww
もう、ー自分に知識がなくて、ろくに法学について調べもせずにレスしてるってわかってるよね。
0206法の下の名無し
2015/11/15(日) 18:31:57.05ID:BuU2ZyYt立派な存置派でしたね
0207法の下の名無し
2015/11/15(日) 18:32:06.26ID:J/l6NQWY0208法の下の名無し
2015/11/15(日) 18:35:32.13ID:wvjAgG25不明な場合は、国会の議決で決めるんだよなぁ。
てことは、存廃いずれかが善いか不明であるというとこにもっていけば、
国会の議決まで持っていけるってことになるよな。わからんか?
その法律の改廃をすべきかどうか不明ってことなんだから、おまえの理屈なら
そのままってことはないぞ
0209法の下の名無し
2015/11/15(日) 18:49:55.19ID:wvjAgG25このまま、存廃いずれかのについても説得的な説明が出ないと
どちらが善いのか不明ってことになって、廃止派が、国会での議決まで
持っていけることになっちゃうから。君らからしたら、まずいでしょ。
0211法の下の名無し
2015/11/15(日) 19:21:51.90ID:INmUhTUs少なくとも現行の法的手続きはそういうシステムにはなってないなあw>不明なら自動的に議決に持ち込まれる
というかそもそも繰り返すけど「証明責任」という概念自体が立法では存在しないのだがw
0212法の下の名無し
2015/11/15(日) 19:30:28.31ID:INmUhTUs>不明な場合は、国会の議決で決めるんだよなぁ。
正確には「【国会において法案が審議された場合】、どっちが正しいとも決められなければ議決で決める」な。
国会において法案が審議されるかどうかは死刑廃止論者の努力次第。別に君らが何の努力もせずに自動的に審議してくれるわけじゃない。国会議員だって暇じゃないからな
こっちは邪魔はしないが協力する義理もない。
0213法の下の名無し
2015/11/15(日) 19:39:17.16ID:wvjAgG25いや、私の意見じゃなくて、君がそう言ってるんだよ。
国会での多数決で決めればいいってのは君の意見だろ。
だから、そんなン言われても知らねぇよ。
自分で解決を探すか、国会での多数決で決めればいいっていう主張を撤回するかのどちらかだろ。
それとも自分が主張したことを相手が言ったことにするとか、議論そのものを放棄する反則をやらかすか?
さすがにそれをやると、もうお前の意見なんて誰も聞かんぞ。
確認しとくけど、存廃いずれが正しいのか不明な場合には、国会での多数決で決めればよい
といったのは君だからな。
0214法の下の名無し
2015/11/15(日) 19:48:34.32ID:INmUhTUs>いや、私の意見じゃなくて、君がそう言ってるんだよ。
言っていないぞw君の勘違いだw
こっちは「国家として死刑制度を存置するか廃止するかを決める際には国会の議決に基づく」と言っただけ。
たとえば(君はこう誤解しているようだが)「この場での議論で真偽不明だから国会に決めてもらおう」などとは言ってないぞ?w
0215法の下の名無し
2015/11/15(日) 19:53:38.40ID:wvjAgG25ごめんその言い訳は苦しすぎる。
それじゃ、不明な場合にどうするかって問題にたいしてほぼ意味ないよね。
それでなんか解決不を言ったことになるの?なんあいよな。
てことは、もともとの言い分を撤回するのと何が違うのか。
素直に撤回しときゃいいのに、そんなんでも優位に立ちたいんだ。
それこそ、存廃関係のない自己満足だよな。
自分が優位に立てそうな、正義になれそうな議論をえらんで、自己満の道具にしたいだけか。
0216法の下の名無し
2015/11/15(日) 19:56:41.23ID:INmUhTUs>それじゃ、不明な場合にどうするかって問題にたいしてほぼ意味ないよね。
法案が提出されてないなら【国会議員にとっては】不明以前の問題だよ?
それとも誰か別の人にとって不明である場合を言っているのか?
0217法の下の名無し
2015/11/15(日) 20:01:47.34ID:INmUhTUs>それじゃ、不明な場合にどうするかって問題にたいしてほぼ意味ないよね。
それに少なくとも実務上・手続き上は何の問題も無いが?
1:2chでの議論において結論が出なかった。かつ国会で死刑廃止法案は提出されていない→現状維持
2:2chでの議論において結論が出なかった。かつ国会で死刑廃止法案は提出された→多数決
ほれ、どうすりゃいいのかわからないってことにはならないだろ?
0218法の下の名無し
2015/11/15(日) 20:02:06.84ID:wvjAgG25>>188
>そこで、いずれが正しいかわからない場合に存廃いずれの状態とするのか問題になるわけだ。
その答えは既にいったはずだがな。
国会の多数決で決まると。
これはいずれの状態とするかを決めるという問題への答えにならないかね?w
これおまえのレスな。他にもいくらでも出てきそうだが。
ついに、自分の言ったことを相手が言ったことにしだすか。
こうなるともはや、議論が成り立たん。
優位な意見を自分の意見だったことにするわけだから、相手として存在しえないことになりかねん。
0219法の下の名無し
2015/11/15(日) 20:07:39.38ID:INmUhTUs>死刑は極論、あるかないかのどちらかだから、どちらが正しいかわからなくとも
>常にどちらかの状態にあることになる。
と(俺ではなく)君が前置きしていたのは忘れてしまったのかね?w
「常にどちらかの状態にある」とは「国家としては死刑制度を存置するか廃止するかを決める必要がある」という意味だと理解したのだが違ったか?w
もしこの理解が正しいとすれば、「国家として死刑制度を存置するか廃止するかを決める際に」というのは俺ではなく君が言ったことのはずなのだがw
「ついに、自分の言ったことを相手が言ったことにしだす」のかい?w
0220法の下の名無し
2015/11/15(日) 20:14:40.42ID:wvjAgG25とりあえず、おまえ頭悪すぎ、2chでの議論で結論が出るかどうかは、
関係ないってまだわからんのか。
どうすべきかってことだよ。維持したまま置いておくってのも一つの答えだが、
そんなことおまえは一言も言ってなかったよな。国会の多数結で決めるという
答えを撤回しないと。
というか、おまえ規範と事実を分けて考えられてないんとちゃうか。
私がなぜそんなことを聞いたかわかってないなら、たぶんできてない。
わかってるって示してくれ。じゃないと、話にならん部分が多すぎる。
0221法の下の名無し
2015/11/15(日) 20:20:44.01ID:INmUhTUsじゃあ「結論でない。不明」ってのはどこでの議論の話なんだ?w
君の発言を追うに、2chでもなければ国会でもないんだよね?w
0222法の下の名無し
2015/11/15(日) 20:30:48.65ID:wvjAgG25どこでもだ。
その際に、いかなる結論を採用すべきかという規範的な判断だ。
いずれかしかない以上、論理的に必要なんだよ。
現状維持とすべきだ、ということと現状維持になる(と予測される)ってのは、
全く違う話な。
0223法の下の名無し
2015/11/15(日) 23:34:21.08ID:J/l6NQWYまあchatterbotとしてはそこそこ優秀かもしれない。
0224法の下の名無し
2015/11/16(月) 01:42:51.04ID:+/jMvPcaこれ思い出した
・廃止論者の言い逃れの基本
廃止論者「そこではない」
廃止論者「そこより北とは言っていない」
廃止論者「そこより南とは言っていない」
廃止論者「そこより西とは言っていない」
廃止論者「そこより東とは言っていない」
廃止論者「そこより上とは言っていない」
廃止論者「そこより下とは言っていない」
廃止論者「引用はしないが具体的な方角はすでに何度も書いた(嘘)」
廃止論者「だから見つけられない方が悪い」
0225法の下の名無し
2015/11/16(月) 03:21:52.30ID:b+VaPAghあのな、私は、学者じゃないんだよ。
両論わかれる問題、特にこの種の立法論に
こちらが絶対的な正解であるなんて持論はない。
君らみたいに感覚で決めつけて、疑いなく結論ありきで
その場しのぎにすらならないおかしな理屈をだしたりしない。
だいたい、基本的な知識の確認レベルのところでつまづいてるのに、
それらを当たり前に共有していないと話せないところの話ができるかいな。
仕方ないから、その辺ぶっ飛ばして私の持論の最後の方だけ適当に書いておいてやる。
すなわち、国家が市民の生命を奪うということに対する規範的な評価ないし
その反価値性をさらに深く問い直す必要があるだろう。
0227法の下の名無し
2015/11/16(月) 09:16:39.94ID:loyhrbJOどこでも、か。つまり君は(誰がどこで論じても同じ結論に至るような)絶対的・普遍的な規範を求めているわけね。
なら死刑存廃論についてはそんなものないよ。
真に絶対的・普遍的であるならば、たとえば君と俺がここで議論してもその規範に落ち着くはずなわけでなw(しかし実際には異なる)
それにそもそも「真とも偽ともわからない」という前提を置いている時点で、どういう結論を出そうが出すまいがそれは所詮不完全で姑息的な回答でしかない。
もしもそういう場合に正解と呼べるものがあるとすれば、「結論を焦らず、真偽がはっきりするまで議論を尽くすべき」じゃないかね?w
裁判と違って議論の時間は無制限にとれるわけでなw
0228法の下の名無し
2015/11/16(月) 09:25:01.15ID:loyhrbJO「自分が基礎知識だと思っているものが実は間違っているのかもしれない。だから相手は共有してくれないのかもしれない」という疑念は持たないのかね?w
自分の知識に疑いを持たず正しいと断じるのであれば、
持論を「絶対的な正解」と主張するのと同じくらい危ういと思うがねw
0229法の下の名無し
2015/11/16(月) 13:46:51.49ID:loyhrbJOあと、そもそも議論のルールというのはケースバイケースだからな。
どこで誰と誰が何を目的として論じるか?などの条件に依存する多様なものだ。
喩えるならば、将棋と囲碁でルールが違うのは当たり前だろう?それと同じだ。
その多様性を無視して、画一的な規範を要求するのは誤りだよ。
0230法の下の名無し
2015/11/16(月) 19:39:38.00ID:pR8dR5rXそんな疑念はない。
ほとんどの基本書に書いてあるような当たり前のことだぞ。
刑事法じゃないが、法学で学位をとってんだぞ。
てか、あんたは、法学なんてまともに学んだことがないって
丸わかりなのに、なんでうまく議論できてると思えるのか、そっちが不思議だわ。
>>229とか、議論のルールとか、いまだに素っ頓狂なことを言ってるし。
存廃論の中身の話なんだけど。なんで議論のルールだと思うのか?
存廃いずれとすべきかという規範的判断だっつってんだろ。
>>227だって、なんか聞きかじったような相対主義みたいなのを持ってきて
おまえ思想とか哲学とかその周辺もまともに学んだことないだろう。
法の話をしてんだよ。法なんだからかなりの一般性がないといかんやろ。
一般性がない法なんて法じゃねぇーよ。そんなのその辺の周辺科学をやってれば
普通にわかるんだよ。
なんだろうなぁ。レスしててこの内容にもついてこれてるのか不安だよ。
そんなんなのに、どうやって>>225のすなわち以降までの持論にもっていけるんだよwww
てか、ほんとおまえがまったく法学を知らないってのはまるわかりだからね。
0231法の下の名無し
2015/11/16(月) 20:04:12.98ID:M0sbndxeお前はパターン化しすぎって言ってんだろ
圧倒的多数とか言って大きく見せたいのは分かるがお前はただただセコい
0232法の下の名無し
2015/11/16(月) 20:23:01.78ID:loyhrbJO>ほとんどの基本書に書いてあるような当たり前のことだぞ。
どの本に何と書かれているんだ?
本を権威づけに用いるくせにソースも出せないんじゃ話にならんよw
>存廃論の中身の話なんだけど
え?w自分の言ったことも忘れてしまったかね?w
>それどころか、死刑を存置すべきか廃止すべきか?ということすら直接には問題にしていない。
>それを問題とするための前提の話をしてるんだよね。
>法の話をしてんだよ。法なんだからかなりの一般性がないといかんやろ。
どうやら君は学校の宿題みたいに絶対不変で唯一無二の「正解」があることを期待しているようだが
少なくとも現実の法制度はそれと真逆なんだよな。変化も多様性も認めているわけで。
各人が自由に考えていいし、多数の賛同を得られれば法律の制定改廃も起こり得る。
これを民主主義と呼ぶのだが、君は反民主主義者なのかな?
それに、よしんばどこかに「正解」と呼びえるものがあったとしても、
君が正解だと信じているものが本当にそうであるという保障は無いぞ?w
0233法の下の名無し
2015/11/16(月) 20:27:55.04ID:bBcmQHbr0234法の下の名無し
2015/11/16(月) 20:36:19.02ID:pR8dR5rX正直、めんどくなってる。
あほくさいが、辞め時を見失ってる。
0235法の下の名無し
2015/11/16(月) 20:54:44.77ID:pR8dR5rX自分ので確かめろ。
持ってないなら、買え。
買って読み終えるまで来るな。うざい。
前提となる問題だから、中身に問題だよ。なんの矛盾もない。
てか、丁寧に説明すんのめんどくせーよ。
買って読め。まじで。
だから、おまえは法を知らないだろ。
民主主義は法によってもたらされてないの?
自由主義と民主主義がごっちゃになってるけど、
まぁ、そこはおいといて、自由主義は法によってもたらされていないの?
自然権ってなにによってきていされてる?
戦う民主主義なんてものがなぜ生まれたのか?ていってもわからんよね。
そもそも民主主義にもおづいているから正義であるなんて正義論なんてないんじゃね。
あっても、支持されてねぇーぞ。
なんか、君はいじめられっ子ポイ気がするんだけど。みんなで決めたからって、
何でも許されるわけじゃないぞって、経験したことないか?
あ、これが一番わかりやすいな。
0236法の下の名無し
2015/11/16(月) 21:13:31.26ID:pR8dR5rXあとさあ、哲学というのもおこがましいほど当たり前の話だけどな。
唯一無二の答えがあるって考えるのがおかしいのと同様に、ないって考えるのもおかしいからな。
そういうとこ突っつくのは、何かをごまかしたいか?中二レベルのバカか。ほんとに中二かのどれかだぞ。
0237法の下の名無し
2015/11/16(月) 21:17:57.75ID:loyhrbJO>持ってないなら、買え。
タイトルもわからんのでは買ってこれないよ?w
まあ君の妄想の中の架空の本だろうから買いようがないだろうけどねw
>まぁ、そこはおいといて、自由主義は法によってもたらされていないの?
どの自由主義だ?
俺の知る限りおおざっぱに言っても経済上の自由主義と精神上の自由主義があるし、
さらに君が言うところの自由主義はまたそれらとも違うらしいが。
精神上の自由については日本国憲法(自然法ではなく実定法)でもたらされているな。
>自然権ってなにによってきていされてる?
自然権っつーのも思想の一つでしかないぞ?
それに批判的な法実証主義のような立場もある。
よしんば自然権や自然法を認める立場を採用するとしても、君の言い分が自然法と一致しているという保障はない。
というか、「立証義務を死刑存置論者に求めよ」と自然法に書いてあるのか?w
>戦う民主主義なんてものがなぜ生まれたのか?ていってもわからんよね。
自由であるはずの国で言論の自由を弾圧するための口実だろ?
>あっても、支持されてねぇーぞ。
支持されるかどうかが問題なら死刑廃止論は支持されていないで終わるけど?w
0239法の下の名無し
2015/11/16(月) 21:26:15.51ID:loyhrbJOあと、君が自然法主義的なことを言わんとしているなら、
現代で自然法と主張されるのって主に
・民主主義
・人権尊重
じゃないの?
なのに君のように民主主義による決定の正当性を否定するとしたら
それ自然法さえも否定していることにならない?w
0240法の下の名無し
2015/11/16(月) 21:48:15.50ID:pR8dR5rXおまwwwタイトルってwwwなんでもいいわwww
基本書を読んだことがないどころか、どんな基本書があるかも知らないのかwww
どんどん無知だって言ってるわけだが。
そういう意味での自由主義は一つだよ。
一つの思想のそれぞれの学問での現れ方にすぎない。
あと、精神上の自由主義ってなんだ?www、私はあほですというのを言い換えた言葉か?
法実証主義に基づいた自然権ってのもあるんだよ。
日本の憲法学でいう自然権ってのはちょっと特殊なんだが、お前の読んだウィキでは
そのニュアンスはわからん。私も正確にはわかってないしね。
ナチは民主主義によってもたらされてんだよ。
だから、戦う民主主義なんだよ。
0241法の下の名無し
2015/11/16(月) 22:07:10.15ID:loyhrbJO>おまwwwタイトルってwwwなんでもいいわwww
罵倒でごまかしているところを見るに、基本書とやらは君のウソだったようだね。
>そういう意味での自由主義は一つだよ。
一つと言っちゃう時点でなあ・・・
たとえば「精神上の自由は重んじるが経済上の自由は制約されて然り」と考える「リベラリズム」もあれば
「経済上の自由は重んじるが精神上の自由は制約されて然り」と考える「新保守主義」もあるし、
「経済上の自由と精神上の自由の双方が大事だ」とする「リバタニアン」もある。
君が言っている一つの自由主義ってどれのことだ?w
>あと、精神上の自由主義ってなんだ?www、私はあほですというのを言い換えた言葉か?
え?もしかして精神上の自由が何なのかもしらないのかい?
こういえばわかるかね?たとえば「言論の自由は保障されるべきだ」とする立場だ。(正確には言論の自由以外も含むが、まあ君にはこれくらい単純化した方がわかりやすいだろう?)
>私も正確にはわかってないしね。
よくわかっていないことは反論にならないんじゃない?w
それこそ勉強してきたら?w
で、繰り返し聞くが、
「立証義務を死刑存置論者に求めよ」と自然法に書いてあるのか?w
>だから、戦う民主主義なんだよ。
君流に言えばさ。事実と規範は分けて考えた方がいいんじゃない?
戦う民主主義がドイツで採用されているということは、戦う民主主義が(自然法上の)正当性を持つということを保証はしないぞ?w
0242法の下の名無し
2015/11/16(月) 22:34:27.20ID:pR8dR5rXおまえ、どれ一つとしてちゃんと勉強してないな。
言論の自由が保障されない自由主義などねぇ。
あと、リバタリアニズムな。
西田でも山口でも大谷でも大塚でも何でもいいから買え。
0243法の下の名無し
2015/11/16(月) 22:41:59.50ID:loyhrbJO君が理解できようができまいが、君の定義に当てはまろうが当てはまるまいが
経済上の自由を重んじる一方で精神の自由を軽んじる人間は実際問題いるぞ?
君はそれを自由主義とは呼ばないのかもしれないが、だったら君の言うところの自由主義の定義を明確に述べてくれんかね?
で、タイトルは?
「立証義務を死刑存置論者に求めよ」と自然法に書いてあるのか?
0244法の下の名無し
2015/11/16(月) 22:46:54.94ID:loyhrbJOまあ推測するに精神の自由を指して言っているのだろうが、
それならそれで「多様な価値観が存在する」
あるいは少なくとも「君と異なる思想を持つ自由もある」ということは認めた方がいいんじゃない?
(どうもこの手の考えは相対主義と呼んで否定的に見ているようだから)
あと前述のとおり、
精神上の自由については日本国憲法(自然法ではなく実定法)でもたらされているな。
(おそらくは自然法からもたらされているという言質を取りたかったのだろうが、この通りそれは回避したぞ?)
0245法の下の名無し
2015/11/16(月) 22:54:02.15ID:pR8dR5rXまして多数決が正しいなんて理屈ではねぇ。
まして、権力による国民への強烈な害悪の行使である刑罰を必要な範囲を超えて
まで行使することは許されん。
ほれ、大谷刑法概説総論より引用
「刑罰は必要やむをえない場合においてのみ適用されるべきである」
0246法の下の名無し
2015/11/16(月) 23:06:19.75ID:loyhrbJO>「刑罰は必要やむをえない場合においてのみ適用されるべきである」
この発言自体は仮に認めるとしても、それ(謙抑主義)は刑罰(全般)についての言及だよな?
別に死刑に限った話じゃないし、刑罰を用いる場合になるべく軽くせよとも書いていない。
また少なくとも「立証主義は死刑存置論者にある」とは書かれていないようだが?
0247法の下の名無し
2015/11/16(月) 23:21:12.87ID:pR8dR5rX刑罰が害悪であるため、可能な限り謙抑的に行使すべきであるという原則である以上、
もたらされる害悪の程度もできるだけ少ないものでなくてはならない。
たちしょんで死刑にするんか?
必要やむを得ない場合にのみ限定されているということは、そのような事情があるかどうか不明な場合は、
やむをえないとはいえんだろ。
0248法の下の名無し
2015/11/16(月) 23:23:07.52ID:loyhrbJO>謙抑主義にはなるべく軽くせよという意味も含まれる。
それはその本に書いてあったのか?
それとも君がそう解釈したのか?
0249法の下の名無し
2015/11/16(月) 23:38:32.91ID:pR8dR5rX補充性は、刑法の謙抑性のコロラリーから求められる一つの原則にすぎない。
刑法はなるべく謙抑的に発動されるべきである(山中敬一 刑法総論)
0250法の下の名無し
2015/11/17(火) 00:09:01.08ID:WHF2xGsHだから、自由主義的な刑法学の基本原理だっつってんじゃん。
0251法の下の名無し
2015/11/17(火) 00:22:37.20ID:WHF2xGsHちな、大谷に死刑に特有の威嚇力が論証されない限り犯罪抑止上正当化されない
との記述があるが、これは明らかに、死刑においてこれを正当化する論証が必要であることを前提にしてるな。
0252法の下の名無し
2015/11/17(火) 01:16:08.62ID:A9AUfDSpなるべく軽くせよ、とは書いていないようだが?
「一つの原則にすぎない」というのも「謙抑的に」というのもその具体的な内容は記述されていないぞ?
0254法の下の名無し
2015/11/17(火) 01:19:42.08ID:A9AUfDSpもしも君の言うところの謙抑主義が刑罰全体への(メタ的な)規範であるならば
死刑のみにその基準を求めるのはおかしいんじゃない?
例えば「懲役刑に特有の威嚇力が論証されない限り犯罪抑止上正当化されない」ってことになるんじゃないの?
「謙抑的」であるべきなのは懲役刑も同じなわけで。
0255法の下の名無し
2015/11/17(火) 01:35:21.52ID:WHF2xGsHそうなるだろうね。で?
懲役刑には特有の威嚇力が認められるんだろ。
4人組の憲法にそういう趣旨の記述があるが。
ごくごく当たり前のことだろうに。
罪刑均衡だろうが、実体的デュープロセスだろうが、何を根拠にしてもいいが。
必要な限度を超えて刑罰を科したらあかんやろ。
そんなに疑うなら、お近くの弁護士や、裁判官、検察官、法学者、もう法学徒でもいいから聞いてみろや。
普通にそんなン当たり前やて答えが返ってくるわ、ボケ。
0256法の下の名無し
2015/11/17(火) 01:36:29.72ID:WHF2xGsH0257法の下の名無し
2015/11/17(火) 01:36:59.02ID:A9AUfDSp>懲役刑には特有の威嚇力が認められるんだろ。
どうやってそれを証明したんだい?w
恐らく、統計的・科学的な厳密性を求めるなら懲役刑廃止とかやらないとわからないと思うが
そういう事例があるのかい?w
0258法の下の名無し
2015/11/17(火) 01:39:21.40ID:A9AUfDSp>そんなに疑うなら、お近くの弁護士や、裁判官、検察官、法学者、もう法学徒でもいいから聞いてみろや。
君の持論の証明のために努力するべきなのは君だよ?w
どうして俺が君の論の検証に骨を追ってやらねばならんのだ?w
0259法の下の名無し
2015/11/17(火) 01:49:57.43ID:WHF2xGsH理由を説明した上に、わざわざ専門書に同趣旨の記述があるということまで言って、
大した反論もないのに、やだやだ納得しないもんとやらかしてるやつにこれ以上、どうしろと。
一生、そいやってろとしかいいようがない。
罰金刑を懲役刑にしたら劇的に犯罪が減った事例なんていくらでもあるんじゃないかな?
てめーでさがせよ。なけりゃ廃止でいいんじゃねーの。大谷にそういってこい。
俺はあくまでも、正当化する必要があるってことを当然の前提にしてる、つまりそれほど当たり前のことだといいたいだけだ。
0260法の下の名無し
2015/11/17(火) 02:03:34.96ID:A9AUfDSpやだやだ?こっちは質問しているだけだがな?
たとえば「これは本に書いてあるのか?それとも君の解釈なのか?」と。
君の解釈ならばそういえばいいし、本に書いてあるならその箇所をまた引用すればすむ話じゃないの?w
>てめーでさがせよ。なけりゃ廃止でいいんじゃねーの。大谷にそういってこい。
その態度は少なくとも君は取っちゃダメだねw
君の自然法論によると、場の議論がどうあれ、君個人が望むと望まざるとに関わらず、
あらゆる刑罰が自然法と合致するかどうかを論じなければならないんじゃないの?w
でなければこの場で自然法を持ち出すのが誤りだねw
0261法の下の名無し
2015/11/17(火) 02:04:52.54ID:A9AUfDSp>>259
やだやだ?こっちは質問しているだけだがな?
たとえば「これは本に書いてあるのか?それとも君の解釈なのか?」と。
君の解釈ならばそういえばいいし、本に書いてあるならその箇所をまた引用すればすむ話じゃないの?w
ああ、もしかしたらエンドレスに質問を続けられるかもしれないが、
もしそうならミュンヒハウゼンのトリレンマの実証例の一つになるなw
>てめーでさがせよ。なけりゃ廃止でいいんじゃねーの。大谷にそういってこい。
その態度は少なくとも君は取っちゃダメだねw
君の自然法論によると、場の議論がどうあれ、君個人が望むと望まざるとに関わらず、
あらゆる刑罰が自然法と合致するかどうかを論じなければならないんじゃないの?w
でなければこの場で自然法を持ち出すのが誤りだねw
0262法の下の名無し
2015/11/17(火) 02:14:18.96ID:WHF2xGsH法実証主義に基づいた自然権もあるっつってんだろ。
あーやめやめ、こいつらは永遠に法学も何も理解できん。
何一つまともに学んだ形跡がないくせに、適当に聞きかじった
内容を都合のいいように使って、自分が正しいと思い込もうとするのに必死だ。
にもかかわらず、必死なくせに、専門書の一つも読もうとしない。何の努力もしない。
何の努力もしてないから、放して手も何も得られない。
昔の話とはいえ、こっちは少なくとも、憲法、刑法、刑事訴訟法の基本書だけでも10冊以上読み込んでるんだぞ。
わざわざ、知識を開示してやるのもあほらしい。どうせそこからもなにも学べやしねぇんだから。やめやめ、あほくさい。
0263法の下の名無し
2015/11/17(火) 02:36:12.09ID:WHF2xGsH死刑の根拠を説明しなくてはならないといわれたときには、
ミュンなんとかで回避しようとしたのに、自分は質問しほうだいってか。
都合がいいにもほどがあるわ。はいはい、おまえは永遠にそこでいろ。
俺はお前に何一つ答えてやらん。知ってるけど教えてやらない。
0264法の下の名無し
2015/11/17(火) 04:36:36.81ID:BVNphIxO0265法の下の名無し
2015/11/17(火) 04:40:25.77ID:BVNphIxO0266法の下の名無し
2015/11/17(火) 08:01:25.04ID:A9AUfDSp>法実証主義に基づいた自然権もあるっつってんだろ。
それは(仮にそういう考え自体は存在するとしても)君自身よくわかっていないものじゃなかった?w
君はよくわかっていないものによるのか?w
>>263
回避などしてないけど?w
ようは「なんでそもそも死刑の根拠を説明しなくてはならないの?」と聞いただけのことだぞw
どっちかというとそこの回答から逃げ回っていたのは君の方なのだがなw(漠然と「論理」というだけで具体的な論理は示さなかった)
0267法の下の名無し
2015/11/17(火) 09:38:31.51ID:MEnGg1gn大丈夫、最初から一貫して何ひとつ答えていませんから
0268266
2015/11/17(火) 09:59:02.76ID:fb6yhp2s>俺はお前に何一つ答えてやらん。知ってるけど教えてやらない。
それがアリならこちらはこういえばそれで話は済むなw
「俺はお前に何一つ答えてやらん。死刑制度の根拠は知ってるけど教えてやらない。」とねw
0269法の下の名無し
2015/11/18(水) 07:54:39.84ID:ycDBAWS+0270法の下の名無し
2015/11/18(水) 08:31:42.78ID:o1rX3470だから私は死刑が廃止に向かうようなことは一切言わない
むしろ死刑が存続する方向に導くのだ
これが私の死刑廃止派としての信念だ
0271法の下の名無し
2015/11/18(水) 09:08:58.17ID:z20M+x3f0272法の下の名無し
2015/11/18(水) 09:50:19.35ID:ycDBAWS+0273法の下の名無し
2015/11/18(水) 10:25:16.54ID:z20M+x3f0274法の下の名無し
2015/11/18(水) 10:25:18.60ID:Y9VRH+4k結局・・・何を議論したいわけ?
日本では死刑廃止って無理って結論出てるみたいな国・・・
だから野蛮でいいんじゃない?
そう思う人は思えばいい。
以上
0275法の下の名無し
2015/11/18(水) 10:36:20.57ID:ycDBAWS+逆にむしろ飛躍的に上がってるように見える国がいくつもある、
なんて、大した生命の尊重ですな。
どちらが野蛮であるかよく考えてみるべき。
死人が多くても神に忠実であれば野蛮ではない、などという時代でもあるまい。
0277法の下の名無し
2015/11/18(水) 20:36:23.18ID:juHxOnIz0278法の下の名無し
2015/11/18(水) 22:29:32.48ID:DqPKB7ppカブれて野蛮と言う者には、好きにさせとけばいい
0279法の下の名無し
2015/11/18(水) 23:33:48.91ID:ycDBAWS+それだけなら放っておいてもいいんだが、
得てしてそういう奴らは他人を騙そうとして迷惑をかけるので、
釘を差しておく必要はある。
0280法の下の名無し
2015/11/19(木) 00:44:30.58ID:Zuggscap妄想の中で生きるのもいいが、リアルで職を探したほうがいい。
0282法の下の名無し
2015/11/19(木) 01:07:07.84ID:Zuggscapどちらかといえば、休んだほうがいいといわれる方だが、
ないよりあるほうがいいぞ。それこそ死刑なんかより比べものにならないほど。
手遅れになる前にがんばれよ。心配しなくても、そう簡単に手遅れにならないから。
0283法の下の名無し
2015/11/19(木) 01:37:40.73ID:Y+qmgKkJ学問の世界では君のような中身の無い素人騙しの上っ面演出はあまり先がないと思うぞ。
ラノベ作家とかの虚業世界の仲間は別の板にいるから、そっちで遊んでな。
0284法の下の名無し
2015/11/19(木) 21:04:21.77ID:qLyZr8o20285法の下の名無し
2015/11/19(木) 21:30:53.27ID:M3sgnDimいいよね
(o⌒∇⌒o)
0286法の下の名無し
2015/11/19(木) 22:25:54.56ID:Zuggscap学問の世界?そんなとこには誰一人としていないわけだが。
自演してコピペして学問の世界で悪い奴と戦ってるってるんだね。
どういう世界観なのか自分で書いておいてよくわからんが、
ベッカリーアが、ファイエルバッハしたら、カントのヘーゲルがロンブローゾってリストした。
とか言っとくと、それっぽくなるのかな。
0287法の下の名無し
2015/11/19(木) 23:58:14.37ID:jFNzOVbH0288法の下の名無し
2015/11/20(金) 00:36:41.80ID:G5qvlVYbちょうど、フォイエルバッハと同時期くらいかなぁ。
なんか君の理想の世界観てようわからんな
0289法の下の名無し
2015/11/20(金) 08:20:56.23ID:LR6p2Ytc人は鏡w
0291法の下の名無し
2015/11/20(金) 19:42:09.19ID:BuuV3peU0292法の下の名無し
2015/11/20(金) 22:31:22.26ID:NjlxUuyY君は実際のスレや板に沿う論が無く、日常会話も怪しいレベルなので、何しに来てるのか分からない状態。
誰の利益にもならないし、ここにいてもしようがないだろう。
0294法の下の名無し
2015/11/21(土) 17:26:27.19ID:91CrPjdp法治主義・民主主義・議会制などを無視しないと死刑廃止はできないが結論。
0295法の下の名無し
2015/11/21(土) 19:51:31.35ID:vwVvuKoTこちらが真実の結論になります
0296法の下の名無し
2015/11/21(土) 22:07:30.14ID:HvR2FmmZ発想の原点が両極と言っていいくらい違うからそれも当然といえば当然
なぜ、死刑廃止が多数派たりえないか
その理由を「未開で野蛮だから」で片付けるのは
廃止派が自分を高みに置いて現実逃避してるようにしか見えない
論理的に正しいと言うなら、一般にその「正しさ」が浸透しない理由も
論理的に考察すべきではないのか
0297法の下の名無し
2015/11/22(日) 03:18:24.61ID:x6kBAPrx自演、コピペ荒らしするこういうやつらがいるから、
まともに話できる奴がいなくなってるんだよ。
0298法の下の名無し
2015/11/22(日) 04:34:08.51ID:bX0DvQgP廃止論は理論的に負けてるんで、そんなことする必要すらないんだが。
廃止派は理論がないのでもう自演くらいしか残ってないのだろうが。
0299法の下の名無し
2015/11/22(日) 06:55:14.32ID:xPKbcHJN吊るされたくなければ
重罪を犯さない様に!
0300法の下の名無し
2015/11/22(日) 09:43:53.21ID:t2lA80aPこれが答えでしょう。
0301法の下の名無し
2015/11/22(日) 11:59:54.87ID:Wp5vdiqcとにかく相手にしてほしいだけのかまってちゃん
0302法の下の名無し
2015/11/22(日) 15:29:57.30ID:x6kBAPrxなんか必死な奴は確かに一人いるが。
多数いる存置派も登場してない。変なのがいるだけ。
0303法の下の名無し
2015/11/22(日) 15:49:01.70ID:bX0DvQgPむしろ訴えれば訴えるほど、廃止論同士の矛盾や手前勝手さが広まって廃止派が減ることになってるしな。
0304法の下の名無し
2015/11/22(日) 17:06:54.53ID:t2lA80aPただ、大衆にその考えを敷衍し賛同を集めることが、世論調査の結果からして現状ではできていない以上
少なくともこの国では受け入れられてないとしか言えないのではないでしょうか。
よそはよそ、うちはうちというやつです。
0305法の下の名無し
2015/11/22(日) 22:55:49.04ID:tPWv8pQx-----------------------------------------------------------------
>ちなみに1つ言っておくが死刑の存廃論に正解はないんだよ
>だからほんとの存置論者と廃止論者が議論し合えば結局は平行線に終わるようになってるものなの
俺は、日本ではそれはないと結論した。日本の廃止論は存置論と同じレベルにはない。
彼らは存廃論が「納得性による程度問題」であることを否定してしまっているので、
その時点で自らの論を正当化できなくなってしまっている。そこが存置論と決定的に違う所。
正解はなくとも、「自分で作ったルールによって自分の首を絞める」という誤りを犯している為に否定されるのが日本の廃止論。
これを無視して「日本の死刑廃止論に正解はない」といえるのは、
ほぼ「この世に正解のある議論は一つもない」といえるレベルまで混ぜ返さなければならないだろう。
----------------------------------------------------------------
0306法の下の名無し
2015/11/22(日) 23:11:30.47ID:Wp5vdiqc世論調査で圧倒的大多数の国民が支持している
揺るぎない現実こそが答え
それで正しい
ここで廃止論だのうだうだ言っても現実は誰も脅かすことは出来ないんだからいい加減安心しろよ
0307法の下の名無し
2015/11/22(日) 23:51:00.09ID:tPWv8pQx-----------------------------------------------------------------
日本の死刑廃止論とか共産主義みたいなのは、小学校なんかと同じで、
若く未熟な人が次々入ってきては卒業する通過点みたいなもの。
大抵の人にとっては若気の至り・中二病の記憶になる程度のものにすぎないんだから。
「廃止論」というくくりでは何十年と継続していても、その中身の人は殆ど大人になって卒業していってる。
つまり廃止論者に向かって「何十年たっても廃止論者は同じ間違いをする」と言うのは、
小学生に向かって「何十年たっても小学生は知能が小学生レベル」と言ってるのと一緒であまり意味が無い。
まあ極稀に何十年も小学校を卒業しないで、新一年生にデカイ面しにくる出来損ない妖怪みたいなのがいて、
そういうのが寄り集まってお互いに愚痴こぼし合い慰め合い自画自賛するサロンを細々と営業している、
というのが廃止論中枢の現状。
-----------------------------------------------------------------
0308法の下の名無し
2015/11/22(日) 23:59:27.73ID:bX0DvQgP廃止論を披露すると自滅するから、場の陳腐化で「どっちもどっち」論に持ち込むか、
発言自体をなくさせようとするのが定石化してるしな
0309法の下の名無し
2015/11/24(火) 11:39:42.61ID:UIjpM2D2結局、何が言いたいのか?
”野蛮”?
それって個人の見方、考え方で千差万別だろうに・・・
確かに野蛮って思う人もいるだろうけど・・・
日本で”同感”って言う人どれぐらいいるんだろうね?
もし同感って人が過半数いたら死刑制度も廃止に向かうだろうけど・・・
ねえ・・・?
そういうことでしょう。
0310法の下の名無し
2015/11/24(火) 16:28:28.14ID:Ikv42VBeだから私は死刑が廃止に向かうようなことは一切言わない
むしろ死刑が存続する方向に導くのだ
これが私の死刑廃止派としての信念だ
0311法の下の名無し
2015/11/24(火) 21:13:56.75ID:1v19XN6d理由は、刑務所で死ぬことが確定している終身刑は非人間的で過酷だからだそうな
なんで、そこまで犯罪者の人権保護をしようとするのか
どう考えても納得できる理由を見つけられない
これでは、最大の人権侵害であり、互いの生命を尊重し合うという基本秩序を
破壊する犯罪である「殺人」は本当に「やったもん勝ち」になってしまう・・・
これではそのうち、犯罪者を拘禁することそのものが人権侵害とか言い出しかねない
やはり欧州とは培ってきた歴史・文化、そしてそれに根ざした
思想が違うのだなと感じざるを得ない
0312法の下の名無し
2015/11/24(火) 21:44:04.95ID:2PIq6EM+他所は他所うちはうちはうち
単純に考えとけば死刑は肯定できんだよ
0313法の下の名無し
2015/11/24(火) 22:55:19.31ID:uIZ47/ri0314法の下の名無し
2015/11/24(火) 23:10:25.96ID:2PIq6EM+『死刑は世界的潮流なんで』『国連が死刑廃止呼びかけてるんで』
⇒他所は他所うちはうちなんで間抜けなことぬかさないで下さい
単純に他所他所うちはうちスタイル貫かないとぶれるんだよ
お前みたいに足並み揃えないやつがいると存置側が自滅すんだろ
迷惑だからすっこんでろボケ
0315法の下の名無し
2015/11/24(火) 23:42:43.20ID:1v19XN6d「あいつら本当にアレだな」っつー話題振っただけだ
そうカリカリしなさんな
それとも存置派内で仲間割れすんのを狙ってるの?
0316法の下の名無し
2015/11/24(火) 23:48:07.46ID:H5aU4xgC自滅するのは世論を考慮に入れないくせに論理に矛盾を多数抱えている廃止論側だけ。
0317法の下の名無し
2015/11/24(火) 23:52:58.01ID:uIZ47/riいったい何をもってして勝ちなのか?得をしてる部分がないような・・・
0318法の下の名無し
2015/11/24(火) 23:53:47.47ID:2PIq6EM+現実という答えに論なんか必要ないことも知らずにロンロン言ってバカらしいな
存在の証明のために論が必要であって現行制度として存在してる死刑に論は必要ないんだよ
0319法の下の名無し
2015/11/25(水) 00:00:45.46ID:uoluzzGX0321法の下の名無し
2015/11/25(水) 00:11:03.35ID:BgvLjiC0存置派下げようとしてる奴がいるみたいね
0322法の下の名無し
2015/11/25(水) 00:15:10.98ID:HfpOikZd「死刑が存在するのか」というのは、話題に上がっていない。
「死刑は存在すべきか」という話をしてるんだが。
0323法の下の名無し
2015/11/25(水) 00:52:46.38ID:HfpOikZdここにいる死刑存置派がよく出してくる応報刑論の最大の立役者である
カントが聞いたらどういう風に反応するだろうか。
考えてみたいけどしんどいな。
ここでやっても詮無いし・・・
スレ違いか・・・
0324法の下の名無し
2015/11/25(水) 00:56:25.32ID:uoluzzGX単発の罵倒を言い捨てるか、
廃止論的に理想的な問答を単発自演するか、
素人を存置論の排除された廃止論サロンに連れてってオルグしようとするか、
廃止論すら披露せずひたすら枝葉末節の否定にすり替えて場の陳腐化を図るか、
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
0325法の下の名無し
2015/11/25(水) 01:00:55.76ID:htYND0JP終わった話をロンロンベキベキ何度も同じことぬかしてんじゃねーよ
女々しいクズは存置側に来んなカス
こっちには死刑制度は国民の支持のもと存在しているという圧倒的アドバンテージがあんだろボケ
クズがべらべら喋らなくても事実がすべてを物語ってくれんだよ黙ってろ
0326法の下の名無し
2015/11/25(水) 01:12:00.79ID:uoluzzGX素人が入り、充分に成長すれば卒業する場ということだ。
場は継続するが、中の人間は(一部の拗らせた奴を除いた殆どの場合)成長過程で一時的にとどまるだけ。
逆に言えば、一度の結論で終わった気にならず、場が継続する限り継続して答えを置いておく必要がある。
「嘘も百遍唱えれば真実となる」を防ぐためにも。
0327法の下の名無し
2015/11/25(水) 01:21:46.53ID:htYND0JP2ちゃんで廃止論が100書かれたら死刑制度が廃止になるなんてバカな話あるかよボケ
ちっさいなー
便所の落書きで死刑制度存置活動とか真面目に言ってんの?
0328法の下の名無し
2015/11/25(水) 01:25:39.85ID:uoluzzGXリンリンくんは特別クズだが、彼にに限らず廃止論からはやはり、
その場だけ騙してハンコ押させりゃ勝ち的な詐欺師根性しか見えてこない。
彼らは理論でも世論でもかなわないから、結局内容の精査をさせないように、
その分野の要職にだけオルグ的な働きをかけて権力を握り、自分の駄々を通そうとする。
或いは、大声で大多数の素人の表面的な感情に訴えかけ、理論によらずただ反論しにくい空気だけ作る。
理論がない彼らは、必然的にそういう技能を磨くことに特化されている。
「黙ってても可笑しさがわかる、非常識でくだらない支離滅裂な論だ」と放置していると、
いつの間にか素人が芯まで騙されて道理が引っ込まざるをえない状況になることはある。
民主党が政権をとれてしまった時のように。
うるさいだけの基地外論が通って犠牲者が出ないように、しょうもないイタチごっこだと思えても、
廃止論の誤りを指摘してきっちり答えを置いておくことは大切。
面倒だが、素人から新しい廃止論者は常に一定数生まれ続けているので、同じ答えでも定期的に置くことは無駄じゃない。
0329法の下の名無し
2015/11/25(水) 01:31:57.64ID:htYND0JP綺麗に便所掃除してくれてるから俺が存分にクソ垂れて汚してってやるよ
わざわざ長文対応までしておもしれーやつだな
防ぐためにも。(便所)
無駄じゃない。(便所)
0330法の下の名無し
2015/11/25(水) 01:35:51.93ID:uoluzzGX死刑廃止論みたいな狡っ辛いサヨク思想は、基本「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」戦法だから、
まともな人がたまたま仕事が忙しかったり冠婚葬祭で席を外してたりで瞬間的に手薄になっただけでも危ない時がある。
どんなにキチガイじみた馬鹿馬鹿しい同じ主張の繰り返しであっても、
何度でも可能な限りきちんと囲んでしっかり答えを置いておくことが大切。
0331法の下の名無し
2015/11/25(水) 01:43:38.48ID:htYND0JP一ミリのクソのこびりつきすらすぐ掃除してくれそうだなお前は
0332法の下の名無し
2015/11/25(水) 01:51:12.04ID:uoluzzGX一見すると美しく見える廃止論にしばしば素人が引っかかるのは仕方がない。
そういう素人に誤りを教えて卒業させる作業は、素人がいる限り続く。
学校で毎年同じことを教えてるのを「堂々巡り」とは呼ばない。
0333法の下の名無し
2015/11/25(水) 01:56:18.32ID:htYND0JPここは2ちゃん、お便所なんです
0334法の下の名無し
2015/11/25(水) 02:09:11.85ID:uoluzzGXどっちもどっち厨というのがいる。
叩かれて分の悪かった方の厨房が、悔しさのあまり別人のフリをし、
揉め事の双方を「どっちもどっち」と結論づける事によって、
自分も痛いが相手も痛かったと
せめて痛み分けで玉砕しようという、よくある手である。
不思議な事に、叩きなり、擁護なり、自分は言いたい放題を言った後で、
「叩きも擁護もお腹イパーイ」
などと言って終了させようとする傾向がある。
当然「どっちもどっち」扱いされた方は不愉快なので反論するのだが
「せっかくスレテーマを戻したのに蒸し返すなんて!」
と、風紀的発言をし、叩いていた方がなし崩し的に厨房だったのではないかと
匂わせようとする手で、2chではよく見受けられる。
0335法の下の名無し
2015/11/25(水) 02:13:33.37ID:htYND0JP知的な議論じゃないと実力発揮出来ないようだな
にしても律儀だね
よく頑張った
0336法の下の名無し
2015/11/25(水) 02:18:54.75ID:HfpOikZd0337法の下の名無し
2015/11/25(水) 02:21:56.39ID:htYND0JP0338法の下の名無し
2015/11/25(水) 02:26:41.86ID:uoluzzGXこれは元々「月と朱盆」がなまったもので、「丸いという点では同じでもこの二つは比べ物にならない」ということだったのだという。
ある一点で同じに見えても、その共通点が本質と無関係な物を一緒にしていてはただの暴論となってしまうことを覚えておこう。
「五十歩百歩」という諺は、あくまで「逃げたかどうか」が論点だからこそ成り立つのである。
0339法の下の名無し
2015/11/25(水) 07:28:48.56ID:kZval5J9バカに何言っても無駄
所詮、2ちゃんねるでの戯言
0340法の下の名無し
2015/11/25(水) 14:41:24.04ID:w5ch9Xc60341法の下の名無し
2015/11/25(水) 17:52:16.86ID:6c5nF6TVそんなたいそうなものじゃない。
右翼同士が互いのチンポしゃぶりあってオナニーするレス
0343法の下の名無し
2015/11/25(水) 19:52:21.40ID:htYND0JPサヨクが下手な廃止論携えて攻めこんでくることに備えてる
名言すぎる
最早まともではない
絶対に負けられない戦いがここにはある
やっぱ存置最高やわ
0345法の下の名無し
2015/11/26(木) 02:09:57.71ID:qZp/uO9Lそれで廃止論者の千葉の婆さんが法務大臣の責任拒否って処刑をしないでいたら落選。
これが民意って奴だなwww
0346法の下の名無し
2015/11/26(木) 02:45:09.71ID:f79KD7o0重犯罪者だからでも職務だからでもなく、
「国民的な議論を起こすため」というサイコパスチックな理由で。
0347法の下の名無し
2015/11/26(木) 06:53:39.24ID:9igGqAWd政党はまともなことやってる
お便所防衛軍はまともではない
それくらいすぐわかる
いくら政党使って語ろうがお前のやってることはオナニーなんだよ
民意でもなくオナニーなんだよ
まともな人、民主党、民意
虎の威借り放題だな
お前みたいなまともじゃない人間は存置側にいらないんだよ
0349法の下の名無し
2015/11/26(木) 20:31:02.37ID:9igGqAWd捻り出した返しがそれか
いない相手にあれこれ理由つけて必死に叫んでるやつこそ内容も大義もないんだがね
論なしとはどの口が言ってるんだろうね
ま、ご指摘通りこれからも存置側でがんばりますんでよろしく
0374法の下の名無し
2015/11/26(木) 21:52:05.40ID:XHHfj68Vあんたは、レスに誤用を含まないと死ぬ病気にでもかかってんのか。
虎の威は、そういう使い方をするものじゃない。
そいつは、政治家の権威を笠に着てるわけではないだろ。
だいたい、「虎の威がほしい」ってなんだ。
虎の威は、借りるもんだ。イラっとすんだって。
そんなんで知的議論とか笑わせるな。
0381法の下の名無し
2015/11/26(木) 21:58:33.29ID:QXznBWpO0383法の下の名無し
2015/11/26(木) 22:01:49.39ID:9igGqAWdどん底からだけど存置としてみんなでがんばっていこうね
0384法の下の名無し
2015/11/26(木) 22:02:53.51ID:f79KD7o0内容のないレスはやめようぜ
存置側の品格が下がる
0385法の下の名無し
2015/11/26(木) 22:04:54.50ID:9igGqAWdちょうしつけーw
0390法の下の名無し
2015/11/26(木) 22:15:54.47ID:XHHfj68Vあとでって、あんたはこんな単純な誤用に対してまで、屁理屈をこねて
グダグダ言い出すのか。勘弁してくれよ。
あんたが理屈をこねだすお、ほとんどの部分が誤用だったり、間違いだったりとして
対応しきれないんだよ。
十の間違いのうち、一つを指摘すると、また十個間違いのあるレスを返されたんじゃ、たまらん。
0394法の下の名無し
2015/11/26(木) 22:36:33.13ID:XHHfj68Vいやいや、あんたは自分自身が仕事や冠婚葬祭で忙しかったりしないの?
そうなんだったら、そっちで忙しくなれるようになろうよ。むしろ、そっちを頑張ろうよ。
0395法の下の名無し
2015/11/26(木) 22:42:20.68ID:XHHfj68V衆院選に突入したって流れが一応あるからね。
別にみんながみんな仕事や冠婚葬祭で忙しかったわけじゃないから。
0396法の下の名無し
2015/11/26(木) 22:44:19.07ID:f79KD7o0おいおい、今回は謝罪が入ってないぞ?
スペック低いんだから書き込む前にもっと自分を疑えよ。半年ROMれ。
0397法の下の名無し
2015/11/26(木) 22:46:15.97ID:f79KD7o0冠婚葬祭を利用してたということと、それ以外は何もしなかったということは違うので、
否定するようなことじゃないな。
0399法の下の名無し
2015/11/26(木) 23:00:33.72ID:XHHfj68V冠婚葬祭を利用してどうやって選挙に勝つんだよ。
だいたい、選挙に時期って与党が決めるんだよ。忙しくない時期にしたらいいじゃん。
0400法の下の名無し
2015/11/26(木) 23:23:47.55ID:f79KD7o0>>330の話?だからそれ、「それだけしかしなかった」ってわけじゃないだろ。
ただそのレベルの汚い手はたくさん使ってた。
野党だった民主党は基本的にそういう事を考え実行する時間がたっぷりあったしな。
そればっかりで実務方面は空っぽだったことは政権交代で明らかになった通り。
>>330について言えば、
当時からさんざん党首討論から逃げまわってた民主党が総理に対して、
閣僚の葬儀の日を党首討論に指定してきて、その時に限って頑として曲げず
仕方なく葬儀は妻に任せ総理が党首討論に出たら、「閣僚の葬儀に出ないとは何事か」と叩いた事があった。
当然葬儀の方に出てたら「逃げた」と叩いてただろう。
で、弁解の機会は自民党に与えられなかった。
こういう「どっちに転んでも叩く」をマスコミと一緒に何年もやってたのが2009年以前。
民主党がとってもアレだったお陰で擁護できなくなり、報いで力も失墜して今は比較的おとなしくなってるけど。
2009年の選挙の時だってリーマン・ショックの始末の足を引っ張る民主党と
ギリギリの駆け引きをしてああなったんだけど覚えてない?
0401法の下の名無し
2015/11/26(木) 23:34:23.65ID:XHHfj68Vで、そこにまともな人が冠婚葬祭で忙しい時期に隙をついた要素がどこにあるの?
0402法の下の名無し
2015/11/26(木) 23:49:02.55ID:f79KD7o0何がわからないのかもうちょっと説明して
ちなみに>>330は自分ではないが、比較的有名な話だから知ってる人はそれなりにいると思うぞ。
0403法の下の名無し
2015/11/26(木) 23:55:59.54ID:XHHfj68Vいや、討論に出てきてるじゃん。
0405法の下の名無し
2015/11/27(金) 00:04:16.10ID:QHls5jGU0406法の下の名無し
2015/11/27(金) 00:06:10.70ID:NBgQF1RH冠婚葬祭があっても、関係なく出てきてるじゃん。
仮に出てこなくて、逃げたといわれても、冠婚葬祭で仕方がなかったんですと言って、
じゃあ、もう一度討論の機会を設けましょうと言えばいいでしょ。
そうすれば、冠婚葬祭以上の理由がないのに断ったら、相手の方が逃げてるって言えるよね。
そこでの問題って、冠婚葬祭が云々ってところが重要か?
0407法の下の名無し
2015/11/27(金) 00:19:19.66ID:GFQShf2zオッサンいくつだい?
0408法の下の名無し
2015/11/27(金) 00:28:13.68ID:unh9pIhK現実はそんな甘くなく、そんな公平さは無かったって話をしたんだが。
君が当時子供だったとかならわからないかもしれない。
現実に民主党は冠婚葬祭すらダシにして叩き、それはおかしいという声は取り上げられなかった。
「仕方なかった」なんて逆効果の悪手でしかない。
民主党は見た目ほどの中身が無かったという部分も変わらない。
素人騙しだけでのし上がった無責任な様は、まさに今の廃止論がやってることと合致する。
現状の中身の無い死刑廃止論国民を騙して死刑が廃止できたとしても、
ピークは廃止した瞬間で、あとは落ちていくだけだろう。
0410法の下の名無し
2015/11/27(金) 00:43:30.24ID:NBgQF1RHここでの話に置き換えると、管理人にアク禁にされました、とか
不当にレスを削除されました、とかそういう話にならんかい。
冠婚葬祭で忙しい隙をつかれたという話からは、かなり遠いよ。
0411名無し
2015/11/27(金) 01:15:09.78ID:O4jQ6na9自分のマイナンバー12桁がプリントされたTシャツを着て話すさゆふらっとまうんど
https://m.youtube.com/watch?v=q1RIzQRTyaM
マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますhttps://m.youtube.com/watch?v=f-zmXEqYyVA
0412法の下の名無し
2015/11/27(金) 01:29:27.39ID:unh9pIhKどうして補強にならないと思うの?
>>410
なんでわざわざ遠い例えに置き換えるの?話も違うでしょ。
ずっと逃げまわってた民主党が冠婚葬祭の時を明らかにわざと狙ったんだから、
狙われた話そのものだが。
0413法の下の名無し
2015/11/27(金) 01:38:38.02ID:QHls5jGU最近でも時々使われてますよ?ニコニコでも見てみ。
とりあえずあんたがリテラシーの更新をしていないオッサン?お爺ちゃん?なのは判った。
0414法の下の名無し
2015/11/27(金) 01:43:50.42ID:NBgQF1RHうん、だから>>408であんたが言ってる公平さがあれば問題なかったでしょ。
危なくないじゃん。それとも、ここは公平ではない?
ここでは弁解させない管理人はいないようだけど。
0415法の下の名無し
2015/11/27(金) 01:52:26.36ID:NBgQF1RHそこからしておかしいんだから、最早、問題は冠婚葬祭を狙ったとこにはないでしょ。
0416法の下の名無し
2015/11/27(金) 01:54:08.73ID:unh9pIhKやっぱり違う話をしてたのか。
いま掲示板の話はしてないし、廃止論は掲示板の中だけの話でもない。
掲示板はテキストで証拠が残るからかなり恵まれてるが、それでもこれなんだから、
現実はもっと危険なのさ。
0418法の下の名無し
2015/11/27(金) 02:28:28.41ID:unh9pIhKだから?何も問題はない。
あとね、容器が公平であれば、必ず中身も公平で満たされる、というわけではないよ。
容器の中に毒を選んで入れる奴しかいなければ、たとえそれが一人でもその容器内は毒100%となる。
素人がそれを存廃論だと思って毒を飲んで死んでしまわないようにするには、解毒剤や薬も同時に、
なるべく多く入れておく必要もあるんだよ。
毒が入らないようにするのがベストだが、公平さ故にここではそれはできないからな。
0419法の下の名無し
2015/11/27(金) 05:11:49.74ID:XBzJWsWUいやさすがに半年ROMれはそれこそ何年も見てないわ…
香具師とか希ガスとかも未だに使ってんの?
0421法の下の名無し
2015/11/27(金) 23:53:49.99ID:NBgQF1RHそうなの?あとの流れで、ここでの話みたいだったけど。
いずれにしても、そのみんしぃ等の事例は、冠婚葬祭で「席を外し」てないし、
「手薄に」になってそうにもないけどなぁ。
0422法の下の名無し
2015/11/27(金) 23:55:57.17ID:NBgQF1RHそこを同じとするのは、おおざっぱすぎるよ。
0424法の下の名無し
2015/11/28(土) 06:28:02.56ID:XsHfvcTwあと、廃止派が必死なのは自分が死刑になるような犯罪者になる可能性があるか、すでに犯罪を犯しているから。
一般人にはメリットのない死刑廃止が廃止派にはメリットだとよ。
0653 傍聴席@名無しさんでいっぱい 2015/03/05 20:16:33
>>650
メリットは人権だって言っても無駄だろうから
例を挙げてやろう。
殺人を犯さないと立証できる奴などこの世の中に一人も存在しない。
ここで存置すべきだ!と声高に叫んでいる奴さえ、そうなってしまう事もあり得るのだよ。
で、>>650あんたが、死刑囚になっても、メリットが無いと言い切れるのかね?
ID:SOiz6XY0
0425法の下の名無し
2015/11/28(土) 07:05:21.51ID:pm0aq/1+内容を大して理解してない他人の意見を思考停止状態でひたすらぺたぺた。
仮釈放の上限引き上げすら知らない腐った脳みその持ち主。
でっち上げすらいとわず存置論を披露するもすぐ指摘されて自滅。
都合のいいときだけ海外データを根拠として引用して自滅。
冠婚葬祭や仕事で忙しいまともな人に変わって掲示板の防衛を担ってるという意味不明な動機により自滅。
民主党も同じことをしてたと意味不明な動機の補強に失敗し自滅。
防衛が手薄なときにサヨクが廃止論を百遍唱えると死刑制度が廃止になってしまうと訳もわからず怯えている。
これをもって論だの語りたがるのだから笑止千万。
文句ある香具師は逝ってよし。
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
0428法の下の名無し
2015/11/28(土) 07:56:56.38ID:XsHfvcTwこれが廃止派の手口ですな。
0430法の下の名無し
2015/11/28(土) 10:27:12.42ID:+bpC08oEそんな支離滅裂な話以下だと認識されているんですね、廃止派の鳴き声は
よーくわかっていらっしゃるんですね
0431法の下の名無し
2015/11/28(土) 11:07:24.16ID:ZFjIsz7b0432法の下の名無し
2015/11/28(土) 13:56:50.81ID:Qe8PGPAG0433法の下の名無し
2015/11/28(土) 13:57:24.73ID:02tQyZ/K自分の間違いも認められないのか。
間違いを認められず、自分の失態を相手が犯してるかのようにいう。
相手がやってるのは、難癖。自分がやってるのは正当な反論か。
その上、自演にコピペ荒らし。
あんたがやってることが、一番卑劣じゃん。
それで不公平だの、毒だの、素人だましだのよく言えるな。
だいたい、おまえはなんの玄人なんだよ。
0434法の下の名無し
2015/11/28(土) 23:14:07.09ID:lpQAdOOm0436法の下の名無し
2015/11/29(日) 01:13:40.89ID:8vUg7Lm3人格攻撃って、上で陳腐だのクソだの便所だのさんざん醜態をさらした言い合いを
演じてたやつらが言うかね。実際そういうことをやってっるのはあんたらの方に見えるが。
言っとくけど、あんたらってのは、存置側とかじゃなくて、一部の変な人らのことね。
0437法の下の名無し
2015/11/29(日) 01:25:13.31ID:SXOoBSvg質問には答えないのに理屈のない人格攻撃だけは饒舌だな。
すごいいきいきしてるね!
それにしても
ID:NBgQF1RH
↑内容がなくてワラタ
0438法の下の名無し
2015/11/29(日) 01:41:00.72ID:8vUg7Lm3いやいや、君らには負けるよ。
だいたい、質問ってどういうこと?
そもそも、なんで一方的に質問に答えなきゃならんのだ。
答えても、間違いだらけの理屈をこねて何度も聞き返してくるだけじゃん。
一々訂正してられんよ。レスを重ねるごとに、指摘しておかないといけないところが増えるんだよ
手に負えんぞ、実際。だから、最終的に至るであろう持論の結論部分だけ書いたじゃん。
こういう場所で君らを相手にちゃんとした流れでそこまでもっていくのは無理っぽい。
0439法の下の名無し
2015/11/29(日) 01:47:10.11ID:SXOoBSvg>>438を自分でもう一回読みなおしてご覧w
君が間違ってるからそうなってることがよく分かるよ。
0440法の下の名無し
2015/11/29(日) 01:55:02.50ID:8vUg7Lm3参考までにどこが間違ってるか教えてよ。
君らと話してると、君らが罪刑法定主義さえきちんと理解してるかも怪しい気になる。
犯罪論の部分が決定的に欠けてそうだし。刑法を通貫して学んだことなさそうだもの。
0441法の下の名無し
2015/11/29(日) 02:01:55.65ID:SXOoBSvgいやいや、君らには負けるよ。
そもそも、なんで一方的に質問に答えなきゃならんのだ。
答えても、間違いだらけの理屈をこねて何度も聞き返してくるだけじゃん。
一々訂正してられんよ。レスを重ねるごとに、指摘しておかないといけないところが増えるんだよ
手に負えんぞ、実際。だから、最終的に至るであろう持論の結論部分だけ書いたじゃん。
こういう場所で君らを相手にちゃんとした流れでそこまでもっていくのは無理っぽい。
0442法の下の名無し
2015/11/29(日) 02:09:49.87ID:8vUg7Lm3小学生かよwww
いいや、じゃ持論の結論部分をいってみ。
もちろん単純に存置すべきとかはなしよ。最終的な根拠くらいはつけてね。
あたりまえだけど、法学としてきちんとした根拠だよ。廃止派は素人だましとか、
そういうのは、学問としての根拠としては使い難いからな。
そっこら、さかのぼっていってみようや。
0443法の下の名無し
2015/11/29(日) 02:18:33.93ID:SXOoBSvgハハハ、やっぱりねw
これだから自分の中身が無いことに気づかないんだな。
自覚なくやらかすのは悪意がなくても質が悪いから、可哀想だがそのままわかりやすく恥を晒し続けてくれ。
0444法の下の名無し
2015/11/29(日) 02:19:55.42ID:8vUg7Lm30445法の下の名無し
2015/11/29(日) 02:38:06.59ID:8vUg7Lm3うん、いいから自分には中身があることを示そうよ。
他人のレスをそのまま返してなんかを指摘できてる風にみせてるだけじゃん。
それに、いかなる質問なのか?と最初に聞いてるじゃん。
そもそもそのレスは、以前に私がどういう質問にどう答えて、どんな再質問をされたかがわからんと
どうにでもなるもんだから。高rといって私が間違っているということにもならんよ。
そして、最後にちゃんとした結論は書いてるよ。君の言う中身ってどういうもんがほしいの?
単に、廃止論に有利なものを中身がないと言って貶していきたいだけだろ。
とすれば、私の結論はどっちに有利になるということでもないんだけど。
君はそれを見時に言ってるか、見ても理解できてないかのどちらかだよ。
中身がないのはどっちだよって話だよな。中身を理解できてないとも言えるな。
0446法の下の名無し
2015/11/29(日) 09:19:11.24ID:Pkk8ZB+u廃止派に鉄壁はないからな。
最初から埃の塊。
それを叩くから埃が飛び散ってるだけ。
0447法の下の名無し
2015/11/29(日) 09:25:04.76ID:Pkk8ZB+u民意で言えば死刑は多数派の支持。
メリットで言えば廃止のメリットは殺人鬼やその予備軍以外には皆無。
廃止派が屁理屈や自演、罵詈雑言になるのは仕方ないのかもな。
0448法の下の名無し
2015/11/29(日) 10:48:16.13ID:RK4Yb9IPhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448752406/
0449法の下の名無し
2015/11/29(日) 17:53:14.13ID:SXOoBSvg単発の罵倒を言い捨てるか、
廃止論的に理想的な問答を単発自演するか、
素人を存置論の排除された廃止論サロンに連れてってオルグしようとするか、
廃止論すら披露せずひたすら枝葉末節の否定にすり替えて場の陳腐化を図るか、
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
-----実証中-----
0450法の下の名無し
2015/11/30(月) 00:43:10.72ID:XLeKXmuXあんた、すげーなぁ。
それほとんど、あんたがやってることじゃん。
あとね、残念ながら、廃止論者はでてきてないよ。
ちょっと前も同じ存置論者と罵り合いをしてたでしょ。
枝葉末節を否定してるって言うけどさ。そもそも、存置論を否定されてないんじゃない?
たぶん、否定されてるのは、あなたの言い分やあなたのやり方なんだよ。
0451法の下の名無し
2015/11/30(月) 01:50:27.72ID:XLeKXmuXでもね、遅かろうが早かろうが、死刑に突然劇的な効果が生まれるようなことがない限り、
いずれなくなるもんではあるんだよ。
死刑の効用は、だんだんと薄まっていってる。それが世の中のまっとうな進み様なんだよ。
死刑の効用が薄まれば、理念的な疑問だけじゃなくて、功利的で現実的な疑問も生じるようになる。
そうすると、死刑がだんだんと無くなっていく。今、我々はそういう転換点に差し掛かってきてるんだよ。
善し悪しにかかわらず、そこである程度長く押しとどまることはできるかもしれない。
だけど、それは、そこまで長くは続かない。
いかなる時期に、いかなる状態になったときに、死刑をなくすという転換点を迎えるべきか、刑法学の関心は、
むしろそちらの方にあるような気がするんだけどなぁ。
この話もここでやっても、詮無いなぁ・・・
0452法の下の名無し
2015/11/30(月) 03:05:17.72ID:l51wQRtXあまいぞ。
ISの台頭や難民問題によって、ヨーロッパ仕込みの人権主義の矛盾や限界が露呈されつつある。
死刑廃止なんて平和であればこそ出来るものだ。
テロへの報復のために、むしろ今から復活するところが増えると俺は予想してる。
テロリストは原理主義者みたいに自爆する人間だけではないからね。
つーかISへの空爆なんて、死刑廃止の理念の「全て」に矛盾してるからね。
なんかこう、ヨーロッパの考え方って薄っぺらいんだよね。
0453法の下の名無し
2015/11/30(月) 03:59:54.55ID:q64zR5qm殆どのヨーロッパ人はなんだかんだ一神教の影響で人間を「自然界の適者生存の延長線上」とは考えず、
上位存在の設定した理想の点に向かって「能動的進化」するものだと考えてる。動物愛護団体ですら。
だからイルカなどの自然界における野性・生態・位置付けなどを無視して人間本位の理屈で神聖化してしまったりする。
ヨーロッパでちょっと余裕ができるとすぐ現実の脅威を無視しがちになるのはその辺りが原因。
まあ彼らにとってはそれが自身の文化であり感情的に親しんでいるものなので、
状況によってその道理から逸脱をしても殆ど気にしてないしメリットもリスクも自分で負うのだからいいが、
日本的文化で育ちながら欧米崇拝してる人らはそういった経緯やノリの根底を理解しておらず、
末端の薄っぺらい建前理屈だけをそのままコピーしてるだけだから説得力がなく、
そもそも文化になじまない上に道理でもないため破綻する事態になっている。
というか量的に世界で一番紛争の原因ばらまいてるのはヨーロッパだから、
本当は平和主義者や理想主義者こそ、そんなところの倫理を鵜呑みにする事を危険だと思うべきなのにね。
0454法の下の名無し
2015/11/30(月) 09:27:45.31ID:6RWwMpyB個人的希望?
意見・・・?
まあ死刑廃止って考えも尊重はするけど・・・w
可能性があるとすれば・・・
日本で
冤罪で死刑になった?
ことが立証されてマスコミで大騒ぎになって・・・
国民世論が過半数納得すれば完全に刑の執行を止めても
一応成立するかも・・・ぐらい・・・
でも、その芽も特定の囚人(冤罪の疑われる者)に関しては
死刑執行回避って形で摘まれてるし・・・
結局、今の執行進度では、いずれにせよほとんどの囚人は
獄死するか、かなりの高齢になって執行されるか?
だからあまり死刑廃止も変わらない気がするけどw
少なくとも死刑囚は死の恐怖に怯えながら過ごすことで
よしとするってことだなw
0455法の下の名無し
2015/11/30(月) 09:53:56.01ID:dJGDop2J語尾がずいぶんと変わるね。
まるで別人を演じているみたいだ。
これだとIDが違うとき便利だろうなw
0456法の下の名無し
2015/11/30(月) 12:49:54.39ID:SbZspMGs>あとね、残念ながら、廃止論者はでてきてないよ。
君は死刑廃止論者じゃないのかい?w
0457法の下の名無し
2015/11/30(月) 18:28:45.23ID:+hA40ur80458法の下の名無し
2015/11/30(月) 20:44:42.39ID:/PO51Blx0459法の下の名無し
2015/11/30(月) 21:22:41.08ID:vuE9xtDo内容を大して理解してない他人の意見を思考停止状態でひたすらぺたぺた。
仮釈放の上限引き上げすら知らない腐った脳みその持ち主。
でっち上げすらいとわず存置論を披露するもすぐ指摘されて自滅。
都合のいいときだけ海外データを根拠として引用して自滅。
冠婚葬祭や仕事で忙しいまともな人に変わって掲示板の防衛を担ってるという意味不明な動機により自滅。
民主党も同じことをしてたと意味不明な動機の補強に失敗し自滅。
防衛が手薄なときにサヨクが廃止論を百遍唱えると死刑制度が廃止になってしまうと訳もわからず怯えている。
これをもって論だの語りたがるのだから笑止千万。
文句ある香具師は逝ってよし。
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
-----実証済-----
0460法の下の名無し
2015/11/30(月) 21:57:07.11ID:XLeKXmuXうーん、テロってのは、今も昔もちょいちょい起こってるからねぇ。
日本ですら、大規模テロがあったわけで。
ただ、民意という点においては、オウム事件の影響は絶対無視できないものではある。
でも、死刑があろうがなかろうがテロリストにはあんま関係なさそうだけど。
再犯は、長期間の身体拘束か無期刑くらいで対応できそうだしね。
>>453
功利的って単語を見落としてる?
>>455
連続して同じIDでレスしてるのに自演?!
これぞ難癖ってやつだな。
だいたい自演というなら、他に責められるべきやつがいるだろうに。
まぁ、ご本人なんだろうけどさ。
>>456
じゃないね。時期尚早だろうと言ってる人は、いずれかというと存置論者に分類すべきだよ。
じゃないと、法学周辺で存置論者なんてほとんどいなくなりそうだよ。
0461法の下の名無し
2015/11/30(月) 22:28:02.17ID:XLeKXmuXいかんともし難くなってくるでしょう。
かといって、生きてて、おまんまさえ食えてればそれで十分幸せなんて人間が、
大量にいるような社会に戻っていくってのは、それはそれで大問題だし。
むしろ、そっちのほうがまずいでしょう。
0462法の下の名無し
2015/12/01(火) 00:53:59.40ID:Z6YVY3HC廃止後にIRAのテロが増えたイギリスの例がある以上、「なさそう」てのは希望的観測に過ぎん。
増えたらどうするかとは考えず、つまり都合の悪いところを見て見ぬふりをする左翼の典型。
拘束しても仲間がその解放のために活動する。赤軍がいい例。対テロは個人で完結するわけではない。
功利的? もっと詳しく述べてみてくれ。
455は存置派ですら鬱陶しい法学素人の難癖er だから、無視してくれてかまわん。特徴があるからすぐわかると思う。
上の哲学論みたいに泥試合になるから相手にしなくていい。
「刑は刑無きを期す」のが法学者の共有する価値観で、「まだ無理」が存置派、「もういける」と考えるのが廃止派と理解する。
あんたは前者だろうが、つまり消極的存置派なだけで、頭の中身は完全に廃止派だな。
ただ、法学者なんて企業でいえば研究・開発部門ていどの存在だぞ。もしかして選民意識があるのか? 今回の安保改正で学者なんか無力であることが露呈してんだろ。学者に存置派が少なくてもいいよ、法務省で維持するだけだから。
0463法の下の名無し
2015/12/01(火) 01:20:06.74ID:GnzSzsGs目的刑論を盾に死刑制度を攻撃したいなら、自由刑受刑者をもっとキッチリ更生させて、
せめて殺人再犯の数を限りなくゼロに近くしないと説得力がないね。
0464法の下の名無し
2015/12/01(火) 02:24:29.00ID:WodCon8F>じゃないね。時期尚早だろうと言ってる人は、いずれかというと存置論者に分類すべきだよ。
>じゃないと、法学周辺で存置論者なんてほとんどいなくなりそうだよ。
え?w
「将来的には死刑制度は廃止するべきだ」と言っている人を存置論者に分類するとしたら、
死刑廃止論者なんてこの世からほとんどいなくなっちゃうんじゃない?w
0465法の下の名無し
2015/12/01(火) 02:28:58.69ID:WodCon8Fついでに言えば、なんで「時期尚早」などと言う言葉が出てくるんだい?
今現在と将来で何が違うんだ?
そして君はなぜ将来について断定できる?君は予知能力者なのか?
0466法の下の名無し
2015/12/01(火) 02:36:51.08ID:WodCon8F>うーん、一般予防としての威嚇やらなんやらとして、死刑はいささか行き過ぎだろうという状況になってくるとね。
その「行き過ぎ」ってのは君の主観的な感情論に過ぎんからね。
ようは「私は死刑が嫌いだ。だから廃止するべきだと思う」と言うのと大差無い。
「感情論だから悪い」とは言わんが、感情論なら感情論だと素直に示した上で議論するべきじゃない?
0467法の下の名無し
2015/12/01(火) 02:53:50.44ID:UW4MA2tkと語っているのと大差ないSF存廃論。
そこまでハンデつけないと廃止論は対等にできないからしかたがないのだが。
0468法の下の名無し
2015/12/01(火) 10:45:29.10ID:rVLMqkjwもうちょいましなやつないの?
0469法の下の名無し
2015/12/01(火) 11:27:37.36ID:aZU9GTjb0470法の下の名無し
2015/12/01(火) 12:30:38.80ID:rVLMqkjw難しい話を分かりやすくするために使う例えを逆に分かりにくくしてる典型
構造の捉え方、伝え方を考え直したほうがいい
副作用=?
万能薬=?
既存の薬=?
つまり SF?
SFを語って廃止論が対等になる?
0473法の下の名無し
2015/12/01(火) 13:44:00.74ID:tHF9/QD/0474法の下の名無し
2015/12/01(火) 13:59:24.77ID:Kc6tylaO楽でいいよなwだめよだめよーだめなのよーだけで生きていけたら
0475法の下の名無し
2015/12/01(火) 14:23:21.95ID:rVLMqkjw0476法の下の名無し
2015/12/01(火) 15:09:15.18ID:6gI6wSAr君は廃止論者なのかね?
0477法の下の名無し
2015/12/01(火) 15:57:40.31ID:mLVBGJos>死刑の効用は、だんだんと薄まっていってる。それが世の中のまっとうな進み様なんだよ。
そうだね。
200年か300年か先には、死刑というシステムが必要のない社会になってる事を祈るよ。
今は必要だけど。
理想は「死刑というシステムはあるが、死刑相当の凶悪な事件が発生しない社会」だと思うけどな。
0478法の下の名無し
2015/12/01(火) 16:01:57.70ID:mLVBGJos>夢物語
夢物語でもSF論でもいいじゃん。
目指すべき所ではあるんだから。
廃止論者の頭がオカシイ点ってのは
「全く副作用のない万能薬が開発されたら既存の薬は廃止される。
だから今の内に全ての薬を廃止しよう。何千万、何億の病死者が出ようと」
という点にあるわけだし。
0479法の下の名無し
2015/12/01(火) 16:41:14.12ID:rVLMqkjw例えの肉付けとか愚の骨頂
夢物語やSFのように現実離れしてるってとこだけフォーカスすればいいのに
言ってる例えが宇宙レベル過ぎて逆に蛇足なんだよ
0482法の下の名無し
2015/12/01(火) 17:52:40.56ID:rVLMqkjw焦んなって
シンプルに蛇足の部分のけるだけで伝わる
自演と自滅まみれのお便所の概括なんて俺のスペックだと無理
理解力の高いID:I/Xtq/CUにお願いしよう
また一つ自滅ネタ増えたな
0483法の下の名無し
2015/12/01(火) 17:55:25.03ID:UW4MA2tk0484法の下の名無し
2015/12/01(火) 19:38:32.97ID:Jn9ptVDNそれでも否定だけはするってかw
憐れ過ぎだわ
0485法の下の名無し
2015/12/01(火) 20:44:21.17ID:UW4MA2tk>目指すべき所ではあるんだから
SFで語っていいなら、それすら確定しないよ。
「完全な未来予知が可能となり、死刑以外で避けられない殺人があることが証明されたら」
なんてのを全世界死刑復活の前提にしても批判できないことになるんだから。
夢物語を「いいじゃん」と言っちゃうと、思想が違う人の間に共通した目的が本当に無くなってしまうから、
完全なる平行線が辿れてしまい、議論とか教育の概念がなくなってしまう。
「だから今の内に全ての薬を廃止しよう。何千万、何億の病死者が出ようと」
もおかしいのはもちろんだが、これは「設定法の間違い」ではなく
「人はいつか死ぬから、いま死んでも100年後に死んでも同じだ」みたいな「短絡の間違い」だな。
0486法の下の名無し
2015/12/01(火) 22:59:29.13ID:4y+AImO70487法の下の名無し
2015/12/01(火) 23:03:17.48ID:vplcrQMI確かに、SFってのは、あんたらからすれば例としてはよくないだろうねぇ。
例とするなら、ファンタジーとかそういうものにすべきでしょう。
もしくは、例ではないかもしれんが、ユートピアとかいうべき。
死刑の効用に疑問を呈するきちんとした研究結果は多くあるし、
第二選択議定書も死刑廃止国も現実にある。
日本は死刑を廃止していないから、その意味で、フィクションではあるが、
かなり現実味のあるニュアンスとしてとらえられかねないな。
それとIRAっていつのやつ?そんで今もIRAのテロは多くなったままなの、
そうじゃないと説得力がないよ。しかし、リアルに仕事がまぁまぁ忙しい。
あんまレスできないけど、喧嘩しないでね。
0488法の下の名無し
2015/12/01(火) 23:28:08.95ID:GnzSzsGs0489法の下の名無し
2015/12/01(火) 23:35:57.22ID:UW4MA2tk結局、そういう護るべき命の優先順位がわからない人とか無視する人しか廃止論を正当化できないというわけで、
普通にまともに人生経験を積んで学習できる人は廃止論を卒業していくしかない。
うーんとか言って考えてるふりしてても、実際は思考停止する理由探ししかしてないということ。
0490法の下の名無し
2015/12/02(水) 00:15:15.52ID:Mo0lttTQ唯々諾々と真理として受け入れる理由がわからない
他者の生命を尊重しない行動を取っても、自己の生命は差し出しません
自己の生命まで社会(国家)に負託してるわけじゃないですから・・・
日本人のメンタリティとは相容れないな
0491法の下の名無し
2015/12/02(水) 00:42:52.47ID:90n9P04I理論的に深くなりようがないからな。
でも負けを認めると死んじゃう病にかかった人は罵倒・詭弁・印象操作・文字数で補うから487みたいな風船になる。
だがなかなかどうして、あれのモンスタークレーム技術はクズなりにそこそこ高度だ。
何しろ理論構築に割く時間が全部そっちの特化に使えるわけだからまともな人が敵うわけがない。
それが常にあれらの素人騙しを指摘しなくてはならない理由でもある。
0492法の下の名無し
2015/12/02(水) 00:50:25.56ID:cBvB3Erc「死刑の効用に疑問視」は拡大解釈しすぎ。
正確には「死刑の抑止力に疑問視」と言うべきだろう。
抑止力以外に、疑問視されてる研究があったか?
0493法の下の名無し
2015/12/02(水) 01:00:51.77ID:cBvB3ErcIRAは1975年頃だが、論点はそこじゃない。
現代日本で廃止したとして、これと似たような状況になった場合に、下手をすれば以降の10年間で数百人規模の犠牲者が出るかもしれないってことなんだよ。日本では「今から」の話。
どうせ数十年後には風化するでしょくらいにしか思えないのかね。
0494法の下の名無し
2015/12/02(水) 01:23:35.69ID:90n9P04I一時期犠牲者が出てその後それを埋めるくらい事件が減ったならともかく、
元の水準付近に戻っただけなら、その一時期の分は不用意の犠牲だったってことだしな。
放物線の最初と最後だけ測って「変化なしの直線」とか言うレベルだね。
そういえばアムネスティがそんなことやってたみたいだけど。
あ、民主党政権がGDP上げたって自称するときもやってたな。
0495法の下の名無し
2015/12/02(水) 06:43:58.90ID:T/KtrOJK内容を大して理解してない他人の意見を思考停止状態でひたすらぺたぺた。
仮釈放の上限引き上げすら知らない腐った脳みその持ち主。
でっち上げすらいとわず存置論を披露するもすぐ指摘されて自滅。
都合のいいときだけ海外データを根拠として引用して自滅。
冠婚葬祭や仕事で忙しいまともな人に変わって掲示板の防衛を担ってるという意味不明な動機により自滅。
民主党も同じことをしてたと意味不明な動機の補強に失敗し自滅。
例えを使うも薬だの病気だの意味不明な宇宙レベルの内容を指摘されて慌てて自演補強するも失敗し自滅。
防衛が手薄なときにサヨクが廃止論を百遍唱えると死刑制度が廃止になってしまうと訳もわからず怯えている。
これをもって論だの語りたがるのだから笑止千万。
文句ある香具師は逝ってよし。
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
-----実証済-----
0496法の下の名無し
2015/12/02(水) 09:10:34.51ID:s2YtfIwR>あんたらはあれだな。すぐに喧嘩しだすな。
>死刑の効用に疑問を呈するきちんとした研究結果は多くあるし、
第二選択議定書も死刑廃止国も現実にある。>日本は死刑を廃止していないから、その意味で、フィクションではあるが、かなり現実味のあるニュアンスとしてとらえられかねないな。
>それとIRAっていつのやつ?そんで今もIRAのテロは多くなったままなの、そうじゃないと説得力がないよ。
自分はどちらでもないような素振りだけど結局は廃止派なんだよな。
自分の立場を明確出来ないとか情けない廃止派だね。
こんなプライドの欠片もなく色々とモラルのない行動をする廃止派が一人いたな。
平気で存置にまでなりすましたりするヤツが。
0497法の下の名無し
2015/12/02(水) 09:27:25.23ID:lnS5dacFユートピアねぇ
確かに殺人狂にはユートピアだよねぇ
0498法の下の名無し
2015/12/02(水) 09:34:55.39ID:um50i7aPだったら喧嘩売るのやめればいいのに
不思議な人だ
0499法の下の名無し
2015/12/02(水) 13:08:27.08ID:s2YtfIwR廃止派ならそこから現実的なメリットで賛同者を増やす努力でもすればいいのに『廃止国がある』で終わり。
『死刑の効用に疑問を呈するきちんとした研究結果は多くあるし』って発言も具体的なことは一つもない。
小保方と同じで『ありま〜す!』と何度繰り返しても説得力が皆無。
0501法の下の名無し
2015/12/02(水) 23:03:11.69ID:OTcG83nA抑止力以外の効用って具体的に何?
>>493
確かに1975年に活発化ってのは、ウィキペにあったけど、1973年には
北アイルランドでも実質廃止されてたみたいね。IRAは2年間廃止を知らなかったの?
全体の統計をちらと見ても徐々に増えてるから、微妙だな。因果関係まで見て取れるかなぁ。
>>494
廃止直後にだけ増えるってのは、祖o血の理由にはなるが、威嚇による抑止の根拠としては使えんでしょう。
>>497
トーマス・モアを知らんのか?あんたらからすると、皮肉にもなってなかなかいい表現でしょう。
>>499
確か、国連の人権委で引用されてたりしたのとか、いくつか見た気がするけど、ググってくれ。忙しい。。
でも、ほぼ全部英語だぞ。引用の引用だったら法学系の文献から引っ張ってきてもいいけど、お金を払って検索したほうがいいからね。
最近かなり安く個人でも見れる感じだから、ケチらずにお金払ってみようかな。
いずれにしても、忙しいんでしばらく待ってね。安いんだから自分で探すのもありよ。
見たくないってんなら、私もわざわざ探しはしないが。どのみち、ケチらずにアクセスできるようにはするよ。
あと、罪「刑」法定主義とか、近現代の法学の基本くらいはわかってね。
>>500
他人の罪を擦り付けられても困るんだが・・・
0502法の下の名無し
2015/12/02(水) 23:05:05.81ID:OTcG83nAあー、実際の統計を見せとくれってのを言い忘れてた。
0503法の下の名無し
2015/12/02(水) 23:33:41.92ID:cfmugo7Yそれをやって困るのが自分側だけだと気づかない無能。
0505法の下の名無し
2015/12/03(木) 00:09:38.72ID:ujHzch4Rそんじゃあ、適当だけどhttp://www.deathpenaltyinfo.org/facts-about-deterrence-and-death-penalty
この辺でも見てみれば。そんじゃあ、そっちの統計を頂戴。
0506法の下の名無し
2015/12/03(木) 00:15:17.94ID:ujHzch4Rあんたは相変わらずなんか勘違いをしてるみたいだけど、相手にしてると長い。
忙しいんで。一つ訂正する十間違えてくる奴の相手は無理。
0508法の下の名無し
2015/12/03(木) 00:29:44.83ID:ujHzch4Rあ、そう、良かったね。はいお疲れちゃん。
0509法の下の名無し
2015/12/03(木) 01:04:19.64ID:PC5q1Arh的外れ。
君は資料をまともに読んでいないことと、考え方が根本から間違ってることがわかった。
死刑を廃止したら凶悪犯罪が増えたように見える例が複数ある以上、
その原因がわからないまま廃止することは、その国の国民の命を使ったギャンブルということになる。
犯罪が増える確率が高かろうが低かろうが、そこは変わらない。
まして道理の次元で廃止論に説得力がなく、感情的な支持も無いんだから、
ギャンブルに勝つ可能性がある、なんて話は何の役にも立たない。
>>507
だろうね。
0510法の下の名無し
2015/12/03(木) 01:18:35.50ID:ujHzch4Rちゃんと読め。はじめから英語だぞって言ってんだから。
覚悟しとけよ。そのうえで具体的に指摘してみ。
まさか、自分に出せるきちんとした統計がなくて、
どっかでそんなことを言ってるのを真にうけただけじゃないよな?
0511法の下の名無し
2015/12/03(木) 01:33:05.33ID:PC5q1Arh的外れ。
死刑を廃止したら凶悪犯罪が増えたように見える例が複数ある以上、
その原因がわからないまま廃止することは、その国の国民の命を使ったギャンブルということになる。
犯罪が増える確率が高かろうが低かろうが、そこは変わらない。
まして道理の次元で廃止論に説得力がなく、感情的な支持も無いんだから、
ギャンブルに勝つ可能性がある、なんて話は何の役にも立たない。
あと、
the committee recommends that these studies not be used to inform deliberations requiring judgments
about the effect of the death penalty on homicide.
0512法の下の名無し
2015/12/03(木) 01:54:05.66ID:8DU5I9GN>確か、国連の人権委で引用されてたりしたのとか、いくつか見た気がするけど、ググってくれ。忙しい。。
これだよな?
これだと死刑だけが持つ抑止力の否定は出来ていないと何度も指摘されたのに懲りないな。
どうせ返しもも分かっているから具体的に出さなかったんだろ?
>「死刑のもたらす脅威やその適用が、より軽いと思われる終身刑のもたらす脅威やその適用よりもわずかでも殺人に対する抑止力が大きいという仮説を受け入れるのは妥当ではない」というものだった。
>(引用文献:ロジャー・フッド『世界の死刑』 オックスフォード・ユニバーシティ・プレス、第3版、2002年 230ページ)
0513法の下の名無し
2015/12/03(木) 02:06:25.96ID:V0eXitfV忙しいくせに一番手間が増える横着を実行する無能。
いつまでたっても理論結論を書かないで管だけ巻きつづける地縛クズ。
0514法の下の名無し
2015/12/03(木) 03:08:07.81ID:8DU5I9GN>確かに1975年に活発化ってのは、ウィキペにあったけど
結局は知識があるのではなくGoogle先生に聞いてるだけと。
今度は虚構新聞に気を付けろよ。
0515法の下の名無し
2015/12/03(木) 08:27:09.00ID:m7KRz8PG質問しただけなのに、
答えないでずいぶんと長い(だが無内容な)言い訳をするんだなw
どうして君はそうまでして回答を忌避してるんだろうか?w
だいたい君は誰で、俺を誰だと思っている?
匿名の掲示板で個人を特定するのは無理だと思うのだがなあw
0516法の下の名無し
2015/12/03(木) 09:36:01.49ID:d6GWsaXn裁判でそれにならなかった場合、
少なくとも裁判ではきちんとした裁量の上で決めているのに
やれ犯罪者擁護だの、遺族を見話しているだの、死刑にしろだの
叩いている人らやそれをを報道している状況ってかなり怖いよね
0517法の下の名無し
2015/12/03(木) 09:43:21.05ID:B78TGlrsやっぱり特定出来ないってのが本音で根幹にあるんだな
自演自滅オナニストの君だろ
今度からお前のことはジャギって呼ぶね
『俺の名を言ってみろ』
ほんと面白いことばっか言うのな
0518法の下の名無し
2015/12/03(木) 10:06:14.52ID:ZDu+4lneそれになった場合にウダウダ言ってるのも怖いの?
0519法の下の名無し
2015/12/03(木) 10:09:18.91ID:ZDu+4lne俺は匿名掲示板でも誰がどのレスをしたか全て把握できる
誇大妄想のオナニスト君
ほんとに面白いこと言うねw
0521法の下の名無し
2015/12/03(木) 11:28:33.74ID:ZDu+4lneさすが誇大妄想狂
ジェーンジェーン言うのはどんな人なのかってぐぐってみたら?
0522法の下の名無し
2015/12/03(木) 11:35:46.73ID:B78TGlrs0523法の下の名無し
2015/12/03(木) 11:52:59.55ID:r7tL2I/I議論と関係無いけどw
漢字間違えてる箇所あるよw
0524法の下の名無し
2015/12/03(木) 12:04:57.39ID:8DU5I9GNどんなワードでググるのかな?
『半モトリアム』でOK?
0525法の下の名無し
2015/12/03(木) 12:09:45.40ID:q+/M0+uw>叩いている人らやそれをを報道している状況ってかなり怖いよね
「叩く」と言っても別に物理的に暴力を振るっているわけじゃないよな?
言葉で批判しているだけだ。報道も同じく言論。
それらは表現の自由という人権によって保障された行動であり、
むしろ自由な国家ならばあってしかるべき話だぜ?
それを「怖い」というのならば、
つまり君にとって理想の状態とは、万人が君の思想に賛同するような画一的な社会、
君にとって不快な言動を取るものがいない社会ということになるなw
これは独裁者・独裁国家に典型的な思考なわけで、
人権を軽視しているのは君の方じゃない?w
0527法の下の名無し
2015/12/03(木) 13:24:52.87ID:B78TGlrsうっせークズが死ねよ
わざわざてめーに答える義理ねーよ雑魚がすっこんでろ
そんなに知りたきゃID:ZDu+4lneのジャギ様に聞け
0528法の下の名無し
2015/12/03(木) 14:42:03.47ID:ZDu+4lne0529法の下の名無し
2015/12/03(木) 15:03:15.33ID:8DU5I9GNアミバ様かな?
0530法の下の名無し
2015/12/03(木) 15:10:19.73ID:8DU5I9GNいたね・・・廃止派でこんな常連さんが・・・
マジで半モトリアム君かな?
0527 法の下の名無し 2015/12/03 13:24:52
>>526
うっせークズが死ねよ
わざわざてめーに答える義理ねーよ雑魚がすっこんでろ
そんなに知りたきゃID:ZDu+4lneのジャギ様に聞け
返信 ID:B78TGlrs
0531法の下の名無し
2015/12/03(木) 15:11:08.15ID:B78TGlrs見てんならさっさと答えてやれ
0532法の下の名無し
2015/12/03(木) 15:43:29.16ID:8DU5I9GNいや、あちらは違うようだ。
お前でいいよ。
死刑廃止のメリットでも教えてくれないかね?
0533法の下の名無し
2015/12/03(木) 15:53:25.05ID:ZDu+4lneID ID:B78TGlrsのレスは
0534法の下の名無し
2015/12/03(木) 16:03:31.42ID:B78TGlrsあ、ごめんな
論なし陳腐erに付き合いたくないからこっちが断ってるんだよ
わかってくれ
おいID:ZDu+4lneこの変なの頼むよ
0535法の下の名無し
2015/12/03(木) 17:23:27.42ID:PC5q1Arh0536法の下の名無し
2015/12/03(木) 18:06:44.48ID:ZDu+4lne0537法の下の名無し
2015/12/03(木) 19:32:58.72ID:rCkRgYjz存置がオナニストだのバカだの使うなよ
陳腐化すんだろ
なんで廃止論者と同じ土俵に上がりたがる
>>143読んでこい
これ以上自滅ネタ増やすのはやめてくれ
0538法の下の名無し
2015/12/03(木) 21:08:31.80ID:m7KRz8PG本音?根幹?
匿名の掲示板で個人を特定できないなんてのはただの事実だぞ?
俺の意思とは関係ないけどw
0539法の下の名無し
2015/12/03(木) 21:19:19.67ID:zS0kZw8gお前の意思とは関係ないけど黙ってる間にジャギになったよ
『俺を誰だと思ってる』
カッコいいー
0540法の下の名無し
2015/12/03(木) 23:16:28.96ID:m7KRz8PG君は誰だい?
ID:zS0kZw8gと話していたつもりは無いのだがなあ。
人の話には割り込まないで欲しいね。
0541法の下の名無し
2015/12/03(木) 23:50:03.69ID:YqrEJFmr0542法の下の名無し
2015/12/04(金) 00:23:51.57ID:jCutZVVTIRAはイギリスからアイルランドを独立させるための過激派なんだから、アイルランド人を殺すテロなんか起こすわけない。テロのほとんどはイギリスでおこってるんだよ。ちゃんと勉強しような。
トマスモアのユートピアは、主に窃盗犯の死刑に対する皮肉小説だよ。読んだことあるのか?
確かにイギリスは「数百人の犠牲者を払って」今は落ち着いているが、韓国は1997年廃止でその後11年で殺人事件が32%増えてる。(いくらでも情報はあるからググッてくれ)
2010年以降もまだ廃止前の水準にはなってない。
つまり現在進行形なわけだ。
韓国は日本仕込みの司法が運用されていて、「他の国と比較して」、殺人率とか犯罪傾向とか検挙率とか価値観とか文化が日本と似ているから、日本で廃止した後にもっとも予想されるモデルは韓国だよ。
もう一つの「日本と似た国」である台湾も復活してるしな。
0543法の下の名無し
2015/12/04(金) 00:34:02.32ID:c0JU2rDCそこはそういうスタンスのサイトじゃないってことでしょ。
情報はそれらしいのが集まってた覚えがあるから、見といてよ。
存置にとって有効なのもあるかもよー。
いちおうこっちは、それらしい数字の出てるサイトをだしたんだから、
そっちもIRAの数字を出してね。申し訳ないけど、あなたは忙しそうには見えないから。
そもそも出せなくて文句を言われるんだったら、そっちは何も出してないよね。ダメだろ。
私は、今、ほんとに忙しい。さっき仕事が終わったところ。
0544法の下の名無し
2015/12/04(金) 00:52:09.12ID:f1Fan4cJアレはただの知ったかぶり無能か、場を陳腐化させたいだけのモラハラクズのどちらかだな。
だから自分の口で疑問を晴らせるような自論や結論を書けない。
必死に目をそらさせようとしてるけど発想と手段が貧弱だから、言葉の数があって中身がないという特徴ですぐわかる。
例えば、忙しいのにコピペもせず自分の近況ダラダラ書いたりな。
0545法の下の名無し
2015/12/04(金) 01:15:50.00ID:c0JU2rDCいや、イギリス本土の死刑廃止はもっと前なんだが・・・
韓国と台湾は数字をくれ。どのみち、まともに見てる暇がない。
ちょっと待っておくれい。
0546法の下の名無し
2015/12/04(金) 01:27:00.97ID:c0JU2rDCいや、私は、今は法学をガチでやれる仕事に就いてはいないよ。
どのみち、民事法学専攻なんだけどな。
そんな私から見ても、罪刑法定主義くらい何とかしようよって感じだし。
法学よりの話をしたいわけだが、無理っぽいし。
法学板なんだけどなぁ・・・
0547法の下の名無し
2015/12/04(金) 01:29:12.08ID:YXiehFjoまあこの様子を見ればそう判断せざるを得んよね。
聞く価値のある情報が全く出てこないし、相手をする理由が無い。
0548法の下の名無し
2015/12/04(金) 01:30:47.05ID:c0JU2rDCコピペが簡単って発想がわからん。コピペが好きなのね。寝るわ。
0549法の下の名無し
2015/12/04(金) 01:41:22.97ID:f1Fan4cJ0550法の下の名無し
2015/12/04(金) 03:23:01.79ID:yOFSlcxl589 廃止派 sage 2012/07/07(土) 11:37:20.62 ID:Ea+Cmtqh0
俺には必ず実現しなければならない夢がある。
「死刑廃止」をすることと「平和」の時代を開くことだ。平和は周辺の応援も必要で、われわれの意志だけで実現できるものではない。
しかし死刑廃止の夢はそうではない。純粋に自分たちにかかっている。死刑廃止に向かう廃止派の熱望を存置の人々は理解できない。「宗教」「法律」「思想」など廃止国から何でも取り入れた。
島国の劣敗感と野蛮な法に支配されてる惨めさを打ち消そうと、存置の嘲弄に耐えながら歯を食いしばってここまできた。
死刑廃止論が徐々に受け入れられ人々は奇跡だと驚嘆するが、その谷間にわれわれがいかに多くの血と汗と涙を流してきたか分かっていない。
いまやほとんど来るところまで来たようだ。もう少し頑張ろうとみんなが「廃止」を叫ぶ。
ところがここで分かれ道が出てきた。われわれは進むべき道をきちんと選べるだろうか。世界の主流、91ヶ国、EUが廃止国になれば日本も廃止国になるのか。
経済と文化で世界が認める強国になれば、この先日本はホントに廃止に進んでいくのか 。
もちろんそうなるだろう。しかし量的な成長は廃止の必要条件であって十分条件ではない。 廃止は質的な革新がなければならない。「「日本はいつまで『国家による殺人』を続けるのか」」全的に正しい言葉だ。
しかし死刑廃止がそのように言葉でなれるものなら、われわれはすでに廃止国になっている。
604 廃止派 sage 2012/07/07(土) 13:38:45.12 ID:Ea+Cmtqh0
廃止派→左
存置派→右
0551法の下の名無し
2015/12/04(金) 07:03:20.64ID:/far96fh内容を大して理解してない他人の意見を思考停止状態でひたすらぺたぺた。
仮釈放の上限引き上げすら知らない腐った脳みその持ち主。
ちんぷかちんぷか言ってるが煽られるとどうしても我慢できない性分なので結局自分がちんぷかし自滅。
でっち上げすらいとわず存置論を披露するもすぐ指摘されて自滅。
都合のいいときだけ海外データを根拠として引用して自滅。
冠婚葬祭や仕事で忙しいまともな人に変わって掲示板の防衛を担ってるという意味不明な動機により自滅。
民主党も同じことをしてたと意味不明な動機の補強に失敗し自滅。
例えを使うも薬だの病気だの意味不明な宇宙レベルの内容を指摘されて慌てて自演補強するも失敗し自滅。
生粋の雑魚クズキャラクター【ジャギ】の名前を意思とは関係なくつけられて自滅。
防衛が手薄なときにサヨクが廃止論を百遍唱えると死刑制度が廃止になってしまうと訳もわからず怯えている。
これをもって論だの語りたがるのだから笑止千万。
文句ある香具師は逝ってよし。
『俺を誰だと思ってる?俺は匿名掲示板でも誰がどのレスをしたかすべて把握出来る』とのこと。
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
-----実証済-----
0552法の下の名無し
2015/12/04(金) 09:58:42.42ID:r8gk1/74ジャギ様もっと頑張れ!まだまだ足りない
0553法の下の名無し
2015/12/04(金) 11:02:49.78ID:ylGWFELy0554法の下の名無し
2015/12/04(金) 12:18:55.48ID:yOFSlcxl暇だしコピペも出来るみたいだね。
0555法の下の名無し
2015/12/04(金) 12:48:28.78ID:Fqjhunc/そりゃ暇なわけだわwww
0556法の下の名無し
2015/12/04(金) 21:28:41.81ID:YXiehFjoだから持論隠しからの陳腐化狙いするしか無い。
しかしここまで粘着して「自分の食えない飯には灰を入れる」行為をするって、何かヒモついてんのかな。
そういう教育してそうな国や新聞社には心当たりあるし。
0557法の下の名無し
2015/12/04(金) 22:13:42.79ID:c0JU2rDCそういや、ユートピアは物語の中に出てくる原始共産社会の島国だったかな。
相当な凶悪犯でもほとんど死刑にはならないみたいな感じだったような覚えがある。
ちなみに、ユートピアは造語で「どこにもない」という意味があるとするのが一般的だね。
なんか、ジョークを解説させられてるようで気持ち悪いが、
つまり、読んでねぇーのは、あんたの方だな。
気長に待つからいいけど、IRAの統計はいつ出てくんの?
年内には出しておくれ。じゃないと、嘘ってことにするから。
0558法の下の名無し
2015/12/04(金) 22:14:37.12ID:YXiehFjo0559法の下の名無し
2015/12/04(金) 22:32:25.14ID:c0JU2rDCここは廃止派だらけだな。
0560法の下の名無し
2015/12/04(金) 22:35:01.10ID:YXiehFjo0561法の下の名無し
2015/12/04(金) 23:28:09.95ID:tvv3UR3Hhttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1hRidYe3-avd7gvlZWVi1YZB7QY6dKhekPS1I1kbFTnY/htmlview?pli=1
ユートピアは時間のある時にもう一度読んでみるといい。
0562法の下の名無し
2015/12/04(金) 23:36:47.86ID:c0JU2rDCうわ、その数字の出方は死刑関係ないっぽいな。
そんなんでいいのか?73年廃止だぞー。
0563法の下の名無し
2015/12/04(金) 23:40:12.76ID:YXiehFjo0564法の下の名無し
2015/12/05(土) 00:12:54.50ID:h4x9Gb5e死刑廃止からの犠牲者数の跳ね上がり方がヤバいだろこれ。
1969年12月廃止で、70年には69年の1.6倍、71年に10倍、72年に30倍・・・
そして沈静化に30年位かかると。
でもこれ単にテロリストの高齢化で収束しただけなんじゃ?
0565法の下の名無し
2015/12/05(土) 02:53:34.78ID:CSBIV/g4捏造すんな。死刑廃止は1969年だ。
そもそも存廃論において死刑廃止後のIRAテロ増加なんて一般常識くらいのもんなんだよ。
認めないのはガキのすることだ。
こいつはたぶん、法学部で少し講義を受けたことがあるくらいで、おそらく司法試験にも通っていない。そして学生のままで頭がストップしている。
>>307で言われてるのはたぶんこいつのような奴だろうな。
生兵法は大怪我のもとだから消えたほうがいいぞ。
0566法の下の名無し
2015/12/05(土) 09:14:42.99ID:u9NusKHL0567法の下の名無し
2015/12/05(土) 09:22:27.02ID:nqSLDAie0568法の下の名無し
2015/12/05(土) 09:30:09.83ID:CVlibL12たしかに、動かしようの無い事実・データから目を背け、
一般にも受け入れられそうにない無理な論理展開を平気で行うあたりが
よく似ているね。
それと、廃止派でないことを装い存置派を罵倒しようとする卑劣さが、ね。
0569法の下の名無し
2015/12/05(土) 10:24:37.01ID:u9NusKHL0570法の下の名無し
2015/12/05(土) 11:17:42.15ID:wfRFsG6i69年以前の増減がわからないこと(前から増加傾向にあるのなら死刑廃止は無関係)
71年、72年の急激な増加、77年の急激な減少死刑廃止とは関係にない要因による増加が見て取れること。
70年の増加は、人数で見れば10名であり、これくらいの増減は誤差としてとらえ得ること。
73年北アイルランドの廃止においては、むしろ減っていること。
死刑廃止との相関関係も怪しく見えるが。
71年から廃止というならわからんでもないんだけどねぇ>>。
>>569
ここにそんなレベルのやつなんていないってわかってるだろうに。
そいつは、さも自分は専門家ですって見せかけるような、キモイことをやるんだよ。
ハッタリだけで、ちょっと専門的な話になるとボロがでる。
0571法の下の名無し
2015/12/05(土) 11:36:37.78ID:wfRFsG6iだからこそ、69年等の死刑の執行停止から北アイルランドは除かれたわけでしょ。
>>561
あんたは、ユートピアを読んでないし、ユートピアの意味身知らなかっただろうに。
ほんとはったりばっかだな。
0572法の下の名無し
2015/12/05(土) 11:49:30.40ID:wfRFsG6iあれよあれよという間に激化しているという、よくありがちなものに見える。
0573法の下の名無し
2015/12/05(土) 11:53:01.20ID:wtv24Xc1生兵法も何も、あれはウィキなめただけで誰でも書けるような台詞で、その上中身が何もない口答えしかしないんだから、法学なんてやってないだろう。
この調子じゃあ日常会話だって怪しい。
上のほうに書かれてたけど、モラハラクズかどこかのヤクザな組織の社員教育でやってると考えるのが妥当。
まともな受け答えなんて期待するだけ無駄だろうな。
0574法の下の名無し
2015/12/05(土) 12:14:11.66ID:wfRFsG6i「死刑廃止後」のIRAのテロの増加で世論において死刑復活を望む意見が強くなった、
というのは聞いたことがあるが、「死刑廃止による」テロの増加というのとは違うなぁ。
あと、あんたが>>307本人じゃん。自演ばっかだな。
それに、法曹においても、死刑廃止の意見は強いぞ。
ま、でも、正直、そこまで関心がないって人のが多そうだけどね。
そういう意味じゃ、司法試験云々は的外れだろうな。
あんたは、ほんと自分はさも関係者ですってふりをしてるが、その実、なぁーんも知らない部外者だよな。
0575法の下の名無し
2015/12/05(土) 12:50:35.29ID:wtv24Xc10576法の下の名無し
2015/12/05(土) 13:16:19.67ID:wfRFsG6i法学をやってないのは、自分らの方じゃんねぇ。
死刑周辺の刑法の基礎理論と刑罰論をネットでかじったって程度で、
いずれかというと、メインでやる犯罪論が決定的に欠如してるし。
ちょっと前に、基本書くらい読み込んどいてね、っていったら、
本に書いてるのは、先進的だから云々と的外れな反論が返ってくるし。
基本書がどういうものかすらわかってないんだよ。
だいぶ前に、普通やらかさないような初歩的な間違いを、それこそ学生さんっぽい人らに
指摘されまくって、発狂して関係ないコピペをしまくってたじゃん。
その頃は、まだ法学らしき話はできてたんだけど、今はそれすらできてないよ。
存置とか廃止とか、以前に私がそこらへんに業を煮やしてるってのをわかってほしいけどな。
話をするっていうよりも、レッテルはって罵倒するってにばっかりでみんな嫌気がさしたんだろうね。
正直、法学板でやることじゃないよ。
0577法の下の名無し
2015/12/05(土) 13:22:07.64ID:wfRFsG6iこんなレスで埋め尽くされてもなぁ、学問板でやることじゃないよ。
0578法の下の名無し
2015/12/05(土) 13:50:08.82ID:h4x9Gb5e>前から増加傾向にあるのなら
死刑廃止の2年前にはテロリストが400人くらい死者蘇生でもしてたの?すげえな、死刑廃止したら虐殺になっちゃったんだなw
廃止擁護するにももう少しマシな言い訳考えつかなかったのかよww
君の話は出された資料から全く読み取れない無視や誇張やオレ前提を大量に使うから、論理性がなくて読む価値がない。
少なくとも君の相手のほうが遥かに筋の通った資料の使い方をしてる。
そもそも死刑廃止と犯罪増加の関連は、疑念が払拭できなければ廃止論の負けなんだから、
君のやり方じゃ逆転できる可能性は絶無だよ。
0580法の下の名無し
2015/12/05(土) 14:26:07.62ID:wfRFsG6i69から70の増加が微妙だからね。それくらいの増加率ならあり得るでしょう。
でも、あなたの言うことにも一理あって、確かに69の数字はかなり少ない。
69年くらいから死者が生じるような衝突があって、連鎖的に増えていったというように見える。
その辺りを知るためにも、69年より前の数字が必要なわけで、
というか、普通、ある出来事と数字の変化の関係を見るためには、その出来事が生じる
相当前の数字と後の筋を比べる必要があるでしょ。
廃止後にことが起きたというなら別だけど、それ以前にもう始まってるわけだし。
0581法の下の名無し
2015/12/05(土) 14:29:28.55ID:wfRFsG6i>>575に私が誰かと知り合いだっていう内容が含まれてるか?
なんかすげー自演くさいんだよなぁ。
0582法の下の名無し
2015/12/05(土) 14:37:37.59ID:wfRFsG6iこれは、北アイルランドで起きてたことだろうから、73年の北アイルランドでの
死刑廃止との関係が見えてこないのがいかにも痛いよね。
IRAが戦線を大きく本土にまで拡大して、テロ活動を始めたのってもうちょい後の話だったような感じだし。
0583法の下の名無し
2015/12/05(土) 15:06:21.34ID:kxapBm9i>正直、法学板でやることじゃないよ。
その法学板でこんなスレタイを立ち上げたのは廃止派。
少なくともスレ主の主旨は法学ではないな。
0584法の下の名無し
2015/12/05(土) 15:14:46.13ID:wfRFsG6i69年にIRAが分離して、過激な暫定派ができ、住民と地元警察との衝突や
暴動が激化から同年に英国軍が派遣されてるんだ。そっからの統計を取ってるのね。
で、そっから北アイルランドでの紛争が泥沼化していくという流れか。
血の金曜日事件が72年で、北アイルランドでの死刑廃止が73年か、関係なさそうだなぁ。
0585法の下の名無し
2015/12/05(土) 15:20:11.75ID:wfRFsG6iパート化されてないからあれだけど、このスレのタイトルはだいぶ前からあるもんで、
最早、最初のスレ主なんぞいないと思うよ。
単にスレタイだけがそのまま残ってるってだけだろう。
0586法の下の名無し
2015/12/05(土) 15:32:44.79ID:kxapBm9iスレタイだけなら>>1の説明がつかないだろ。
それに他にも廃止派のレスがあるのに、何でお前が否定出来るんだ?
0587法の下の名無し
2015/12/05(土) 15:34:00.19ID:kxapBm9i上は>>585にな。
0588法の下の名無し
2015/12/05(土) 15:56:30.93ID:kxapBm9i>パート化されてないからあれだけど、このスレのタイトルはだいぶ前からあるもんで
しかも自分も最初からいたと自白してるな。
それで廃止派のスレ主は放置と。
仲間に甘いのか、自分がスレ主なのかしかないだろ。
こんな廃止派が近くにいて見えんのかね ?
0527 法の下の名無し 2015/12/03 13:24:52
>>526
うっせークズが死ねよ
わざわざてめーに答える義理ねーよ雑魚がすっこんでろ
そんなに知りたきゃID:ZDu+4lneのジャギ様に聞け
返信 ID:B78TGlrs(
>>
0589法の下の名無し
2015/12/05(土) 18:30:43.14ID:wfRFsG6i>>1とスレタイはセットだよ。
>>588
昔からいるんじゃなくて、昔いたってだけね。
別に団体戦をしてるわけでもないし、てか、戦ってもない。
死刑を廃止したいわけでもなければ、維持したいわけでもない。
変なことを言ってるやつに、それって、へーんっていってるのと。
刺激のある興味深い話を聞き引き出したいってだけ。
後者は無理っぽい感じ。
0590法の下の名無し
2015/12/05(土) 19:06:36.76ID:kxapBm9i>死刑を廃止したいわけでもなければ、維持したいわけでもない。
本当に中立なら興味すら持たんよ。
そもそも存置か廃止以外の選択肢はないのだからな。
しかし廃止派と名乗れないとか恥ずかしくないのかね?
今までの主張からして誰も中立だと信じる訳ないだろうに。
0591法の下の名無し
2015/12/05(土) 19:15:47.66ID:wfRFsG6i何が恥ずかしいのか意味が分からん。
上で、汚く罵り合ってるが、そっちのほうがよっぽど恥ずかしい。
そんな奴らに加わりたいとは思わない。
いずれかといえば、存置論者だろうとは言ってるだろ。
ただ、自分の意に沿はない意見を言ってるやつだ、だから敵だ、存置論者に違いないって
そういう志向を持つのはどうかと思う。
0592法の下の名無し
2015/12/05(土) 19:16:32.94ID:wfRFsG6i0593法の下の名無し
2015/12/05(土) 19:24:45.61ID:kxapBm9iこの流れでも明らかに人格が破綻してるんだよね。
そして>>506にツッコミをいれた>>515に別なIDの>>517が食い付く。
俺が>>527でIDの違いを指摘し、質問したら>>528で発狂。
>>508の煽りで分かるように『忙しい君』と『ジャギ様君』はソックリ過ぎなんだよね。
0594法の下の名無し
2015/12/05(土) 19:38:21.84ID:wtv24Xc1お困りの国
0595法の下の名無し
2015/12/05(土) 19:38:38.81ID:kxapBm9i訂正しとく。
0596法の下の名無し
2015/12/05(土) 20:01:09.74ID:S0JBA9b1誰がどのレスをしたかすべて把握出来ると豪語してるんだし聞けばいいじゃん
それこそ自演暴ける大チャンスなんだから仕事しろよジャギ
0597法の下の名無し
2015/12/05(土) 20:03:26.84ID:wfRFsG6i>>508は、煽ったんじゃなくて、めんどくさいから、相手にしない意思を明らかにするために、
適当にいなしただけなんだけど、傷ついたんならごめんな。
ジャギ君って人が私だと思うんだったら、その人の相手をしといて。
私の方はほっといてくれ。
0598法の下の名無し
2015/12/05(土) 20:34:30.57ID:kxapBm9iジャギ連呼君と呼べばいいのかね?
>>597
上のレスをしてる人間がいるのに何でスレ主がいないと断言出来たのかな?
0599法の下の名無し
2015/12/05(土) 20:39:15.66ID:5CK9EDXb0601法の下の名無し
2015/12/05(土) 20:48:18.90ID:nqSLDAie必ず「忙しいから」って入れろってのが。
それとも全員同じやつだったのかしら
0602法の下の名無し
2015/12/05(土) 20:51:34.03ID:wfRFsG6iほんとあんためんどくさいなぁ。
ちょっと考えればわかることや、勘違いしてる知識連発でレスするからうざいんだよ。
これが最後だからな。
私がスレ主だと思ってた人は、独特のキャラクターの人でだったからだよ。
それにコテハンつけてたような覚えがある。
0603法の下の名無し
2015/12/05(土) 20:55:09.35ID:wfRFsG6i今、忙しいで検索してみたけど、自分自身が忙しいって意味で忙しいって
レスしてるのは、私だけみたいね。
0604法の下の名無し
2015/12/05(土) 20:57:42.48ID:nqSLDAieほんと面倒くさそうだねw
0605法の下の名無し
2015/12/05(土) 20:59:27.97ID:nqSLDAie代々受け継がれていますよね
「忙しい」
0606法の下の名無し
2015/12/05(土) 21:04:35.24ID:wfRFsG6i0607法の下の名無し
2015/12/05(土) 21:34:50.71ID:kxapBm9iへえw
あっちのスレも知ってるみたいだな。
普通は『忙しいだけ』じゃ分からんだろうにw
>>605
野蛮もねw
0608法の下の名無し
2015/12/05(土) 21:37:04.84ID:wfRFsG6iあっちって、どこ?
このスレで忙しいって言ってるのは、私だけだよ。
他は知らん。
0609法の下の名無し
2015/12/05(土) 22:22:24.30ID:S0JBA9b1敵を見失うなよ
すべて把握出来るならさっさと答え出しちまえよ
0610法の下の名無し
2015/12/05(土) 22:22:29.12ID:nqSLDAie0611法の下の名無し
2015/12/05(土) 22:30:37.43ID:xW3yihKk廃止派A:毎日欠かさず忙しい面倒くさいと2ch減らすしています、根気よく何度も何度も
廃止派B:ネットで目に付いたレスをとりあえず自演認定しています、全員同一人物認定しとけば都合が良いんで
日本の未来は明るいぜよ!
0612法の下の名無し
2015/12/05(土) 22:42:07.31ID:wfRFsG6itwitterとかだと、毎日、夜中に仕事終わったー忙しいって言ってるやつ多そうだけどな。
なんか存廃論に絡めてきて言ってきてるけど、全然、死刑の話ができんなぁ。なんだこれ?
0613法の下の名無し
2015/12/05(土) 22:48:21.27ID:wfRFsG6i私もいずれかと言われれば、存置派っぽいけどね。
0614法の下の名無し
2015/12/05(土) 23:08:16.61ID:wfRFsG6i哲学板にでもおいでよ。
私は、たまに決定論スレで機械さんて人とかと遊んでたよ。
なんか変な不可知論に引きこもって出てこない最高位さんとかいておもろいよ。
そこだと色んな人と話せておもろいよ。
0615法の下の名無し
2015/12/06(日) 00:00:47.25ID:Cx3mFRkz0616法の下の名無し
2015/12/06(日) 00:20:06.80ID:mS5cZ3X/あーはいはい、そうね。
あんたらの戦いってやつは、そういうやり方で勝った負けたとかなるわけ?
どういう戦いなんだ?悦に入りたかったのに、邪魔されたから、僻んでるようにしか見えん。
0617法の下の名無し
2015/12/06(日) 00:50:59.21ID:yw8Pch8u>哲学板にでもおいでよ。
観念君ですか?
0618法の下の名無し
2015/12/06(日) 00:55:12.63ID:yw8Pch8uアスペかな?
ジャギ様とか連呼してる人が廃止派なんだけど?
何かわざとらしいね.
まあ、その無駄レスしてとぼける辺りが反対君らしいんだが。
0619法の下の名無し
2015/12/06(日) 01:02:42.48ID:yw8Pch8u>>13で存置派側だって言うんだから他の廃止派にレスすれば済むのに何でやらないのかな?
廃止派が存置を名乗って存置を批判するのも見慣れた光景だね。
まあ、存置としてレスするとしても支離滅裂だったり、存置でさえドン引きするような極論を展開するのが定番だけど。
0620法の下の名無し
2015/12/06(日) 01:04:50.67ID:yw8Pch8u上は>>613な。
0621法の下の名無し
2015/12/06(日) 01:27:30.94ID:mS5cZ3X/ジャギを連呼してるのが、誰のレスか特定できるとか言われてる人で
その人が存置派だって、>>596が言ってるんでしょ。
>>619
廃止派というのは、存置派のコピペを改変してる人のこと?
わざわざレスするほどのもんか?基本コピペにレスは返さないし。
コピペのコピペとかどうしろと?他に廃止派っていたっけ?
昔、死刑は違憲だっていう論文を引用してきた人がいて、それは面白そうだから、
いろいろレスしたことはあったけど。もちろんその論文に対する反論だよ。
むしろ、五十歩百歩かもだが、まだ反応してる分だけ、存置派のほうがましともいえる。
一々覚えてないが、たぶん、反応するに値するようなレスがないのと。
私にレスが返ってきてないので、レスしてないだけかと。
廃止派サイドに回って、いい感じのレスをしてくれるんだったら、反応するよ。
0622法の下の名無し
2015/12/06(日) 06:42:32.33ID:+8T5EPFdこういうその場限りの否定ばっかりしてるから死刑廃止擁護側は自滅論から脱せない。
0623法の下の名無し
2015/12/06(日) 06:45:23.30ID:Cx3mFRkz人は鏡としか言いようがないな
0624法の下の名無し
2015/12/06(日) 07:51:32.96ID:yw8Pch8u忙しいふり、中立なふり、賢いふり、存置寄りなふり、他の廃止派に気付かないふり・・・
無駄だろ。
行動と発言が全てだよ。
0625法の下の名無し
2015/12/06(日) 08:30:21.51ID:yw8Pch8u0147 法の下の名無し 2015/11/14 04:10:33
>>146
何派だろうが、自分はひどいことをするけど相手はやったらいかんなんて、最低の言い分だな。
これがこいつらの本性www
自分は正義だって思い込んでるだけwww相手は悪い奴だから中傷してもいいとかwww
きもいだろwww存置派に分類するにはひどすぎるwww
こういうやつらを何て呼ぶのか考えて別枠にしないと、ちゃんとした存置の人らに迷惑をかけるからwww
返信 ID:Yg3lb/nV
0150 法の下の名無し 2015/11/14 05:58:26
存廃論者でも、廃止論者でもどちらとも議論するつもりはあるけど。
お前とまともに話す気はないもん。
基本、荒らしは放置なんでこれもだめなんだけど。
ほら、おまえとまともに話してくれる奴いないじゃん。
存置も廃止もないんだよ。おまえとまともに議論しようなんて思ってるやつがいないだけ。
だからおまえみたいのを存置派にもいれたくないわけ。
おまえがそんなやつだから、誰もおまえにたいしては論じてくれないの。
ミュンなんとかの人にもちょっとは論じてたのに、お前相手だとゼロだろ。
返信 ID:Yg3lb/nV
0626法の下の名無し
2015/12/06(日) 08:36:31.24ID:yw8Pch8u『国家』に対して『国民』ではなく『市民』って言う辺りもスレ主を想像させるけど。
0225 法の下の名無し 2015/11/16 03:21:52
>>223
あのな、私は、学者じゃないんだよ。
両論わかれる問題、特にこの種の立法論に
こちらが絶対的な正解であるなんて持論はない。
君らみたいに感覚で決めつけて、疑いなく結論ありきで
その場しのぎにすらならないおかしな理屈をだしたりしない。
だいたい、基本的な知識の確認レベルのところでつまづいてるのに、
それらを当たり前に共有していないと話せないところの話ができるかいな。
仕方ないから、その辺ぶっ飛ばして私の持論の最後の方だけ適当に書いておいてやる。
すなわち、国家が市民の生命を奪うということに対する規範的な評価ないし
その反価値性をさらに深く問い直す必要があるだろう。
返信 ID:b+VaPAgh
0628法の下の名無し
2015/12/06(日) 21:50:38.82ID:jDH9++1N君が自称存置派かどうかは関係ない。
君の廃止論や、存置論への否定には、我々は反論する必要がある。
今までの君の主張を見ると、
「学説的には廃止するべきというのが通説だが、今はその時期に至っていない」
「死刑に抑止力がないことが国連人権委員会で発表されている」
となるんだが、これでいいの?
法学論云々という割には、法学的な意見が十分に示されていないんだよね。
そもそも狭義の意味での「法曹」関係者、つまり裁判官、弁護士、検事の法律実務者は、
いずれも死刑賛成が多数派だよ。
大学の講義室 = 新派大学教授(の通説) = 法曹界と勘違いしてるんじゃないかな。
0629法の下の名無し
2015/12/06(日) 21:58:15.05ID:zLXkD45H内容を大して理解してない他人の意見を思考停止状態でひたすらぺたぺた。
仮釈放の上限引き上げすら知らない腐った脳みその持ち主。
脳みそは腐ってるが司法試験に通ってない人間をガキ扱いするとってもお偉い弁護士さん。
ちんぷかちんぷか言ってるが煽られるとどうしても我慢できない性分なので結局自分がちんぷかし自滅。
でっち上げすらいとわず存置論を披露するもすぐ指摘されて自滅。
都合のいいときだけ海外データを根拠として引用して自滅。
冠婚葬祭や仕事で忙しいまともな人に変わって掲示板の防衛を担ってるという意味不明な動機により自滅。
民主党も同じことをしてたと意味不明な動機の補強に失敗し自滅。
例えを使うも薬だの病気だの意味不明な宇宙レベルの内容を指摘されて慌てて自演補強するも失敗し自滅。
生粋の雑魚クズキャラクター【ジャギ】の名前を意思とは関係なくつけられて自滅。
防衛が手薄なときにサヨクが廃止論を百遍唱えると死刑制度が廃止になってしまうと訳もわからず怯えている。
正体がわかったと言いなんと3年以上前のレスを掘り起こすほどの並々ならぬ執念で追いかけ回す。
長年に渡って意味不明な存置活動をし続けるのは最早狂気。
これをもって論だの語りたがるのだから笑止千万。
文句ある香具師は逝ってよし。
『俺を誰だと思ってる?俺は匿名掲示板でも誰がどのレスをしたかすべて把握出来る』とのこと。
はったりかますが肝心なときにその力を発揮しないあたりジャギのキャラクターに実にマッチしている。
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
-----実証済-----
0630法の下の名無し
2015/12/06(日) 22:54:51.87ID:mS5cZ3X/弁護士は、反対の方が多そうだけど。
検察官は、立場上どうしてもなぁ。
裁判官は、微妙だけど。
調査の具体的な数字を出してくれ。間違ったことを言ってしまってたか確かめたい。
新派大学教授とはどういうのをいうのか?新派刑法学の影響を強めに受けている人はいるだろうが、
新派刑法学を採用する人などほぼいないが?
0631法の下の名無し
2015/12/06(日) 23:05:28.11ID:yw8Pch8u正体がバレて追い詰められるとこれだからなw
『ジャギ』って言葉を連呼し過ぎて特定が余裕だよ。
お前って同じ単語に一定期間は執着するクセがあるよなw
0632法の下の名無し
2015/12/06(日) 23:08:46.22ID:mS5cZ3X/もう一つ、私の主張は
現在、死刑の抑止力に疑問が呈され始めている。
死刑の功利的な効用が相応に低くなってしまっているのであれば、死刑廃止に傾かざるを得ないだろう。
ということだが、これに反論するのであれば、応報によるのが、効果的なようにも思われる。
難解な応報刑論を開設していただけるなら、願ったりかなったりなんだが。
0633法の下の名無し
2015/12/06(日) 23:19:28.16ID:mS5cZ3X/さらに付け加えるなら、死刑の抑止力が否定されておるとまでは言っていないが。
現在に死刑制度を鑑みてその特有の抑止力を認めるのが難しくなっているというだけで、
死刑の維持にはかなり致命的な問題となりえるというのは、刑法学を知っていれば、わかると思うが。
そのような状況に至れば、その維持のために他の要因が必要になる。
だからこそ、応報による補強が必要ではないかということになる。
0634法の下の名無し
2015/12/06(日) 23:23:44.83ID:zLXkD45Hバレるもなにも命名してやったのは俺だけど
お前がせっかく掘った墓穴なんだから上から土かけてやるのは礼儀だろ
0635法の下の名無し
2015/12/06(日) 23:40:46.17ID:yw8Pch8uごめんね。
君がいるのか確認したかっただけだよ。
なんか君たちは同時に来て同じ時間帯を共有してるみたいだね。
0636法の下の名無し
2015/12/06(日) 23:40:49.98ID:yw8Pch8uごめんね。
君がいるのか確認したかっただけだよ。
なんか君たちは同時に来て同じ時間帯を共有してるみたいだね。
0637法の下の名無し
2015/12/06(日) 23:42:00.17ID:yw8Pch8uそれと、そのコピペが君だとも証明されたなw
0638法の下の名無し
2015/12/07(月) 00:06:06.97ID:AYZ1pWpSあなたになんかコメントしてって言われたから、言うけど。
コピペ荒らしはやめましょう。
あと、なんか統計なりなんなりデータがあるならだしておくれ。
私は、もうどこに何があったか忘れたから。
建設的なものを提示しよう。結論はどっちでもいいから。
そういう私も建設的なものを提示すべきなんだろうが。罵られるだけだし。
流れが変わる何かいいのを出してほしい。
0639法の下の名無し
2015/12/07(月) 00:49:01.47ID:/pp+PLtLコピペもなにもお前から叩いて出た実録の墓穴リストだろ
誰かの意見をコピペして真似してるわけじゃない
相変わらず顔真っ赤にして二度レスするのもお前らしいな
0640法の下の名無し
2015/12/07(月) 01:09:08.28ID:I+qlBzWU>死刑の維持にはかなり致命的な問題となりえるというのは、刑法学を知っていれば、わかると思うが。
その刑法学上の問題とやらを説明しないのかね?
0641法の下の名無し
2015/12/07(月) 01:37:40.05ID:zxbY+6po>>143がよっぽど効いてるんだなーと思わざるをえない。
0642法の下の名無し
2015/12/07(月) 04:24:04.46ID:0sEQNBgB人違いだけどまあいいや。
なんか疲れ果てた様子が見受けられるから、さっさとデータを出すことにする。
抑止力云々もツッコミたいけど今度にする。
死刑制度に関する意識階層の意見
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/.../horitsuronso_62_4-5-6_17.pdf
27ページね
採取した数が少ないが、他のデータが無いからこれを参考にするしかない。
1990年と若干古いが、同上。
オウム事件の前であり、厳罰化が進む前だから、今はもっと存置に偏っていると勝手に想像する。
存置脳でうがった見方をすると、ご存知廃止論者の菊田教授の取ったアンケートであり、
刑法知識のない学生(≒一般市民)の割合が世論とかけ離れすぎてるから、
廃止に有利になっているようにも想像できなくもない。
それにしても、弁護士、検事、裁判官のすべてで存置派が上回っている。
データから読めることは、大学から一歩出たとたんに存置の割合が高くなる、ということ。
>>>307の死刑廃止を卒業するというのはつまりそういうことじゃないかな。
0643法の下の名無し
2015/12/07(月) 05:08:28.95ID:Ts1UNWNzIDを変えてレスするヤツに言われてもw
0644法の下の名無し
2015/12/07(月) 05:22:28.64ID:zxbY+6poリンクが正しくない。
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/3873/1/horitsuronso_62_4-5-6_17.pdf
しかしネームバリューのある菊田氏の研究方針が直接わかって興味深いな。イメージしていたよりもかなり薄っぺらい。
「相手が一見メチャクチャなことを言っていても背後には整合性のある情報が何か隠れているのだろう」
と無条件に考えることもまた不当なバイアスのかかった思考だから気をつけなければならないとあらためて思い知った。
0645法の下の名無し
2015/12/07(月) 06:16:27.34ID:/pp+PLtL自分のこと言ってるのか?
ちょうど日付が変わるころにレスしたID:yw8Pch8uの間が悪いだけだろ
0646法の下の名無し
2015/12/07(月) 08:01:03.02ID:I+qlBzWU初っ端から飛ばしてるなあw
民主主義とか思想の自由とか全否定かよw全体主義がこの人の理想なんかね?w
0647法の下の名無し
2015/12/07(月) 08:23:15.87ID:K74PzJ5/罵られるのが嫌なら自分も罵るのをやめればいいのに
不思議な人だなぁ
0648法の下の名無し
2015/12/07(月) 12:36:29.08ID:zxbY+6po全てが可能性の雲の中に隠れている廃止状態の方が必ず劣るので、
持ちだしても現状の廃止論には一つの利もない事が確定している。
0649法の下の名無し
2015/12/07(月) 14:09:28.18ID:mzuLNLHdそこばっか言ってw
何、したいのかねえ・・・?
(コストの問題も同様)
仮にだが抑止力に関して廃止派の主張を認めたとして?
それで何が変わるのかねえ?
それで国が、死刑は廃止しようって・・・なるのか?
★何故、国民が死刑を支持してるのか?
・凶悪な犯罪を行った事に対しての代償として
死刑も適用せざるおえない場合もある。
(死刑廃止国で数十人の生命を奪った犯人が20年程度の
服役で仮釈放される現実は理不尽すぎると思っている。)
・被害者の遺族感情
(これは他の国民も共有してる場合が多い。)
少なくとも、この2点に対して納得させるだけの主張が出来ないと
国は死刑廃止出来ないだろう。
前の政権のにのまえになりたく無いだろう。
さあ・・・納得いくよう主張してくれよ!
0650法の下の名無し
2015/12/07(月) 14:13:44.63ID:mzuLNLHdそこばっか言ってw
何、したいのかねえ・・・?
(コストの問題も同様)
仮にだが抑止力に関して廃止派の主張を認めたとして?
それで何が変わるのかねえ?
それで国が、死刑は廃止しようって・・・なるのか?
★何故、国民が死刑を支持してるのか?
・凶悪な犯罪を行った事に対しての代償として
死刑も適用せざるおえない場合もある。
(死刑廃止国で数十人の生命を奪った犯人が20年程度の
服役で仮釈放される現実は理不尽すぎると思っている。)
・被害者の遺族感情
(これは他の国民も共有してる場合が多い。)
少なくとも、この2点に対して納得させるだけの主張が出来ないと
国は死刑廃止出来ないだろう。
前の政権のにのまえになりたく無いだろう。
さあ・・・納得いくよう主張してくれよ!
0651法の下の名無し
2015/12/07(月) 14:25:39.20ID:mzuLNLHdノルウェー・オスロ(Oslo)の裁判所は24日、2011年7月のノルウェー
連続爆破・銃乱射事件で77人を殺害し、テロと殺人の罪に問われた
アンネシュ・ベーリング・ブレイビク(Anders Behring Breivik)被告に責任能力が
あると認め、禁錮21年の有罪判決を下した。言い渡された刑期はノルウェーの
最高刑に当たるが、被告に社会を脅かすような言動があれば、刑期の延長もあり得る。
0652法の下の名無し
2015/12/07(月) 14:42:50.99ID:0sEQNBgBこの犯人は、死刑があればテロはおこさなかったと発言したとロイターが報じている。
つまり、逆説的に抑止力を証明していると言える。
市川一家殺人もそう。
神戸児童殺傷事件もそう。
死刑にならないから、といった理由で犯罪を犯す人間は、知られているだけでもこんな感じで結構いる。
0653法の下の名無し
2015/12/07(月) 17:17:26.26ID:mzuLNLHdゴリ押しして、世界の流れとか言っても国民には
関係ないしね・・・その辺、前の政権って甘かったよね?
確かに、世界の流れってあるのも認めるけど
日本では、非常に厳しいって思うよ。
まあ、ここで半分の人でも説得出来ないようじゃ
無理って考えていいだろう。
0654法の下の名無し
2015/12/07(月) 17:33:48.90ID:RgcI2vCgもっと結果で考えろよ
死刑廃止を発端に抑止力の存在を痛感し死刑制度復活させた国はいくつあるんでしょうかね
抑止力は死刑廃止で始めてデータとして現れる
結果的に死刑制度廃止が存続してるなら抑止力のようなごみクズ議論は杞憂に過ぎないってこと
いい加減目覚ませよ
0655法の下の名無し
2015/12/07(月) 17:58:50.35ID:P8GNryUJ否定だけの人生なのかしら?
0656法の下の名無し
2015/12/07(月) 18:02:57.14ID:RgcI2vCg論より証拠ってだけ
さ、いくつなんでしょうかね
0657法の下の名無し
2015/12/07(月) 19:29:37.35ID:P8GNryUJ0658法の下の名無し
2015/12/07(月) 19:50:47.78ID:Ts1UNWNzで、死刑に抑止力が存在しないと言う根拠は?
抑止力があるのに廃止って事は、犯罪者の命を救う為に殺人の被害者を増やすことでしかないのだがね。
そもそも死刑廃止とは殺人に対する刑罰の軽減でしかない。
お前は、被害者軽視の犯罪者擁護でしかないのだよ。
0659法の下の名無し
2015/12/07(月) 20:10:39.67ID:I+qlBzWU「その状態が存続しているからそれは正しい」
という理屈で言うなら
「死刑制度は維持されているからそれは正しい」とも認めなければなるまいよw
それに少なくともヨーロッパ諸国で死刑廃止が維持されている理由については
他にいくらでも説明が付くしw
たとえば「死刑廃止がEU加盟の条件だから」とかw
0660法の下の名無し
2015/12/07(月) 20:20:22.98ID:Ts1UNWNz廃止派が『とりあえずやってみろ』『ダメなら戻せばいい』って言うのがウソだと廃止派自身が認めてくれたわけだ。
EUなんかは加入の条件にしてまで他国を巻き込んだのだから、どの国も自分から止めるとは言い出せんだろうな。
しかし、フランスで死刑復活を望む国民が増えてる現状でどれだけ死刑廃止を維持できるかね?
結果が出るのはまだ先だが、その結果を見届けるまでは存置でいいだろ。
廃止のリスクやデメリットはあるが、存置のデメリットはないのだからな。
0661法の下の名無し
2015/12/07(月) 22:18:22.72ID:zxbY+6po「死刑は抑止力で支持されている」と言ったようにすり替え(或いは誤読し)てこの有り様とはよっぽどだな。
文句は持ちだした奴に言うことだ。
0662法の下の名無し
2015/12/07(月) 22:33:01.55ID:zxbY+6po「死刑があると犯罪が増える」という廃止論は否定される。
一方死刑になった犯人の再犯率は0という事実は誤差など関係なく変わらないので、
他の論点が全て「どちらが有利とも言えない」という状態なった場合、この抑止力が決定打となることはありうる。
0663法の下の名無し
2015/12/07(月) 22:48:33.02ID:AYZ1pWpSその統計は、決定的に古い。
日弁連が廃止方向にかじを切るずいぶん前のものじゃん。
例えば、94年の東京弁護士会のアンケートでは、条件付廃止を含めてだが、死刑廃止が存置を逆転してる。
もうちょい新しい統計がネット上にないか、調べるよ。
さすがに、今は状況が変わってるよ。
0664法の下の名無し
2015/12/07(月) 23:00:19.54ID:zxbY+6pohttp://hakusyo1.moj.go.jp/jp/13/image/image/h001082h.jpg
殺人発生件数が64年以前4年間500件台→66年700件台→二年で800件台。増加率が約四倍へ。
また英国BBCによれば1965年と1970年を比較すると殺人事件が25%増加したことを伝えている。
0665法の下の名無し
2015/12/07(月) 23:07:38.75ID:Ts1UNWNzちなみに終身刑のほうが死刑より重いって廃止派の説も否定してるな。
死刑が他の刑罰よりも有効に犯罪を抑止するという説得力ある証拠は、科学的研究によっては一貫して得られていない。
1988年に国連(訳注:国連犯罪防止・犯罪統制委員会)のために行なわれ2002年に改訂された、死刑と殺人発生率の関係についての最新の調査結果報告書の出した結論は「死刑のもたらす脅威やその適用が、
より軽いと思われる終身刑のもたらす脅威やその適用よりもわずかでも殺人に対する抑止力が大きいという仮説を受け入れるのは妥当ではない」というものだった。
(引用文献:ロジャー・フッド『世界の死刑』 オックスフォード・ユニバーシティ・プレス、第3版、2002年 230ページ)
0666法の下の名無し
2015/12/07(月) 23:10:26.81ID:AYZ1pWpSそれを法学的に咀嚼して論じてほしい。
上の方にあるような勘違い民主主義ではなくきちんとした形で。
そこは、現時点で死刑を廃止すべきでないと言う重要なポイントの一つだし。
昔、私が誰かが出してきた憲法学者の論文に対して反論でもある。
今もその意見は変わっていない。
ただし、私見としては非常に微妙なナイフのエッジの上にのっているようなものではある。
>>628
あーあと、新派大学教授ってなに?
0667法の下の名無し
2015/12/07(月) 23:14:48.33ID:AYZ1pWpSあのね、つい最近この板の別のスレで死刑に抑止力があるのは当たり前って
私自身が言ってるから、いい加減、同じようなレスをして連投しないの。
0668法の下の名無し
2015/12/07(月) 23:41:01.26ID:AYZ1pWpS実に微妙な統計だ。それだと、62年から66年の増加率は25%どころではないし。
最低でも、65年と70年の統計を見てみないと何ともいえんぞ。もっとわかりやすいのがあるだろ。
0669法の下の名無し
2015/12/07(月) 23:44:54.67ID:zxbY+6po>それを法学的に咀嚼して論じてほしい。
それは是非君自身に言ってやって欲しい。口先だけの否定では嘘か出任せか区別がつかない。
短気なレスに時間割けるなら、その時間で十分な資料を持ってから来なさい。
0670法の下の名無し
2015/12/07(月) 23:48:59.36ID:AYZ1pWpS私に両論をだして一人で論じろと?それは最早、議論ではないのでは?
0671法の下の名無し
2015/12/07(月) 23:55:53.11ID:zxbY+6poなぜそうなる?
とりあえず自分で言った>>663の資料くらい探してから書き込みなさい。
今のところあなたのレスに法学的意味のある書き方がしてあるものは一つもない。
0672法の下の名無し
2015/12/08(火) 00:07:19.08ID:tPAvrsSs私以上に法学的に意味のあるレスは見当たらない。
あなたにとって法学的に意味のあるレスとはどういうものなんだ?
0673法の下の名無し
2015/12/08(火) 00:18:39.60ID:/IcNIO9dなぜそうなる?
とりあえず自分で言った>>663の資料くらい探してから書き込みなさい。
今のところあなたのレスに法学的意味のある書き方がしてあるものは一つもない。
0674法の下の名無し
2015/12/08(火) 00:20:11.38ID:3Db+jM4Dステークスホルダーつまり当事者の発表したアンケートは、
学問の世界では信頼しないというのが原則。
有利に集計する可能性が否定できないから。
国連の抑止力調査も同じ理由から基本的には信頼できない。
廃止に不利な発表なんかするわけないからね。
0675法の下の名無し
2015/12/08(火) 00:33:11.95ID:tPAvrsSs弁護士会がステークホルダーなんだったら、ある意味弁護士自体がステークホルダーじゃないかよ。
じゃあ、学者だったらいいのか?
こういうのが法学的に意味のあるレスか?
0677法の下の名無し
2015/12/08(火) 00:59:04.62ID:3Db+jM4D>>675
統計の話なんだから、統計学の基本的姿勢に言及するのはやむをえないだろう。
「廃止論者の発表する、廃止に有利な統計資料」は信頼できないと言っているだけだ。
第三者の資料が待たれる。
そもそもあなたは、法学理論を執拗に他者に求めながら、自分では、
「抑止力が疑問視されてるから、死刑は廃止するべきである」くらいのことしか未だに述べていない。
これは法学理論を展開したとは到底言い難い。
他者の否定ばかりではなく、少しは自分の法学理論を展開したらどうだ。
0678法の下の名無し
2015/12/08(火) 01:15:30.78ID:/IcNIO9d法学を持ち出すまでもなく論外であるしな。
0679法の下の名無し
2015/12/08(火) 01:20:29.36ID:tPAvrsSs仮に国民の権利保護に資するとしても、国民のコンセンサスがなければ死刑を廃止すべきではない
のはなぜ何故なのか、そこに触れられていなければ何のとっかかりもない。
こちらの方でこういう理由か、それともこういう理由かと最も重要な部分を補足してあげて、
その上で、レスを返さなきゃいかんの?そんなの最早議論じゃない。
自分で作った理論を自分で吟味してるだけじゃん。どうせぇちゅうねん。
それは、死刑の効用の点でも同じ。功利的な効用があるという仮説を受け入れることは難しいんでしょ。
そうなると、国家は効果があるかどうかわからんがとりあえず人を殺してるわけだ。
それをまぁ、悪いことをしたやつなんだから守る必要はないとこうくるわけだ。
それに対して、私が、夏ほど悪いことをしたやつに報いを受けさせると言うこと自体にこういう効用があるんですねと
善意的に補足して、またその補足した自分の理論に反論しなきゃいかんの?
0680法の下の名無し
2015/12/08(火) 01:35:14.81ID:tPAvrsSs抽象的に言ったらそれらしく聞こえるってもんでもないよ。
弁護士会は、弁護士の集まりだよ。
具体的に言うと弁護士自体が廃止論者の集まりだから、弁護士に廃止論者が多いという統計は間違い
というわけのわからんことになるぞ。
ちょっとは、人のことはいえんが、それでももうちょっと考えてからレスしてくださいよ。
0681法の下の名無し
2015/12/08(火) 01:51:21.78ID:tPAvrsSs0682法の下の名無し
2015/12/08(火) 02:03:45.43ID:3Db+jM4D信頼するかどうかの対象は発表者。
アンケートの協力者(弁護士)ではない。
「弁護士会や日弁連以外の第三者」が弁護士にアンケートを取って発表したのならもちろん信頼性はある。
>>679
何を言っているのか理解不能だが、今日のあなたに理論的な法学論を期待できないことだけは分かった。
0683法の下の名無し
2015/12/08(火) 02:20:17.14ID:tPAvrsSsそういう場合は、単位会っていうんだよ。
あんたは陰謀論者か。発表者も弁護士だよ。そのまんま出してるだけだよ。
理解できてないなら、法学的議論ができてるかの判断は、ちょっと辛いと思うよ。
0684法の下の名無し
2015/12/08(火) 02:28:28.09ID:/IcNIO9d法学的に無価値なレスに寝る間を惜しむことができるなら、
さっさと自分で言った>>663の資料くらい探してから書き込みなさい。
いい加減あなたは中身の無い人間だと判断せざるを得ない。
0686法の下の名無し
2015/12/08(火) 05:21:32.82ID:91UTA64aお前はバカか?
他のスレなんぞ知らん。
どうせ言うなら>>654だろうに。
忙しいと言いながら深夜まで、中身のない反論と批判の為だけのレスを繰り返し。
存置寄りと言いながら>>654は無視して存置にだけレス。
その口調も廃止派の有名人に戻っているぞw
0687法の下の名無し
2015/12/08(火) 08:55:54.70ID:61lsj1C3>勘違い民主主義って何?
じゃー何が正しい民主主義でしょうか?
説明願いたい。そうでないと始まらない。
死刑廃止しようとしても有権者から蹴飛ばされたら
何も出来ないって前政権の失政で理解できると思うけど・・・
結局、誰も説得できず納得も得られないって思われるよw
0688法の下の名無し
2015/12/08(火) 08:57:59.91ID:61lsj1C3そこばっか言ってw
何、したいのかねえ・・・?
(コストの問題も同様)
仮にだが抑止力に関して廃止派の主張を認めたとして?
それで何が変わるのかねえ?
それで国が、死刑は廃止しようって・・・なるのか?
★何故、国民が死刑を支持してるのか?
・凶悪な犯罪を行った事に対しての代償として
死刑も適用せざるおえない場合もある。
(死刑廃止国で数十人の生命を奪った犯人が20年程度の
服役で仮釈放される現実は理不尽すぎると思っている。)
・被害者の遺族感情
(これは他の国民も共有してる場合が多い。)
少なくとも、この2点に対して納得させるだけの主張が出来ないと
国は死刑廃止出来ないだろう。
前の政権のにのまえになりたく無いだろう。
さあ・・・納得いくよう主張してくれよ!
ノルウェー乱射事件のブレイビク被告に禁錮21年、責任能力認める
ノルウェー・オスロ(Oslo)の裁判所は24日、2011年7月のノルウェー
連続爆破・銃乱射事件で77人を殺害し、テロと殺人の罪に問われた
アンネシュ・ベーリング・ブレイビク(Anders Behring Breivik)被告に責任能力が
あると認め、禁錮21年の有罪判決を下した。言い渡された刑期はノルウェーの
最高刑に当たるが、被告に社会を脅かすような言動があれば、刑期の延長もあり得る。
0689法の下の名無し
2015/12/08(火) 09:05:48.47ID:61lsj1C3結局、国民を説得も納得もさせられないので
”それを法学的に咀嚼して論じてほしい。”って言葉に
すり替えて回避しただけ・・・まず、そこが問題でしょ?
出来ないなら出来ないって言えば?
0690法の下の名無し
2015/12/08(火) 10:41:30.30ID:nlLIBlga北朝鮮の拉致資料を日本国民は信じなかった。当然のことだ。
日本政府の慰安婦調査を韓国国民は信じていない。これも当然のこと。
捏造調査で左派寄りの人間ばかり指定した朝日新聞は批判された。
資料の信頼性ってのはそういうことだ。
弁護士は嘘をつかないのか?
むしろ嘘をつくのにマヒしたほどの、嘘つきのプロの集まりだ。
これは断言できる。
まあそれでも、他の人は見たいだろうから、あるなら参考までに出してもらえればと思う。
90年が古く、94年が古くないというツッコミは流してくれていい。
0691法の下の名無し
2015/12/08(火) 17:15:55.33ID:91UTA64a>あのね、つい最近この板の別のスレで死刑に抑止力があるのは当たり前って私自身が言ってるから、いい加減、同じようなレスをして連投しないの。
それ>>654には言わないのかな?
存置寄りで抑止力を認めてるなら無視出来ないはずだが?
0692法の下の名無し
2015/12/08(火) 18:28:48.31ID:0B4XQbksなんか頭悪そうだね
抑止力はあるんだ
抑止力はないんだ
どちらでもいいし抑止力なんか語ったところで重要なファクターじゃないってことだよ
死刑廃止によって論ではなく証拠として抑止力は証明されるわけ
その国がもつ国民性などの特性を含んだその国にマッチした一番参考とするべき抑止力の証拠が手に入る
鬼の首を取ったように声高々と抑止力を主張出来るわけだ
死刑廃止によって社会が不安定になり凶悪犯罪で溢れかえったぞ!
こりゃ大変だ!
抑止力は絶対にある!
死刑制度は国のために必要だ!
このように抑止力を痛感し死刑制度復活させた国は一つとしてあるんでしょうか
そんな議論すら起こってない
国として国民の命に関わる重要なことならば統計くらいとる
国が行ったまともな統計データすらない
一番の証人である死刑廃止国が抑止力に対して痛みも痒みも感じてない事実を考えれば杞憂なんだよ
0693法の下の名無し
2015/12/08(火) 19:37:29.87ID:91UTA64a>死刑廃止によって論ではなく証拠として抑止力は証明されるわけ
闇サイト殺人で証明されてますが?
逆に死刑には抑止力が存在しないってデータはあるのか?
>国として国民の命に関わる重要なことならば統計くらいとる
>国が行ったまともな統計データすらない
どっちだよw
0694法の下の名無し
2015/12/08(火) 20:01:25.19ID:91UTA64a>仏政党「国民戦線」のマリー・ル・ペン党首は死刑制度の復活は必要との見方を示している。
>インターファックス通信の報道によると、同党首は8日、テレビ「フランス2」の番組でこうした発言を行った。
>ル・ペン党首は「個人的には死刑制度は無くてはならないと思う。
>私は、この件については仏国民には自分の意見を表現する可能性を与えると常に語ってきた」と語った。
フランスはどうなるかな?
とりあえずあと20年は様子を見るが吉だ。
わざわざ殺人に対する刑罰を軽くする必要も、廃止のメリットもないし。
0695法の下の名無し
2015/12/08(火) 20:46:39.84ID:eTtV3e+0証拠の不在は不在の証拠とはならん。
よしんば「不在の疑惑」くらいにはなるとしても、
ならば懲役刑にも同様の批判的態度を取らないと一貫性が無かろう。
0696法の下の名無し
2015/12/08(火) 21:43:43.41ID:91UTA64a存置には遠慮なくレスするのに廃止派には断りを入れてからレスするこいつが。
あの人みたいに『ギロンギロン』ってうるさいくせに自分は議論に値するレスをしないしない廃止派がいたけどね。
0638 法の下の名無し 2015/12/07 00:06:06
>>629
あなたになんかコメントしてって言われたから、言うけど。
コピペ荒らしはやめましょう。
あと、なんか統計なりなんなりデータがあるならだしておくれ。
私は、もうどこに何があったか忘れたから。
建設的なものを提示しよう。結論はどっちでもいいから。
そういう私も建設的なものを提示すべきなんだろうが。罵られるだけだし。
流れが変わる何かいいのを出してほしい。
ID:AYZ1pWpS
0697法の下の名無し
2015/12/08(火) 21:44:54.41ID:91UTA64a得意だろ?
0698法の下の名無し
2015/12/08(火) 23:06:36.68ID:tPAvrsSsはいはい、うっとおしいな。
そんなに私のコメントがほしいの。
>>692
国家において最も峻厳で強烈な権力行使である刑罰権の行使に対して、主権者である
国民のコンセンサスなく改変するには問題がある。これは国民の権利保護に資するとしてもだ。
これを認めてしまうと、国民の権利保護に資するという言い訳の下に主権者を完全に無視した
権力の行使を認めかねないという危惧があるからね。
0699法の下の名無し
2015/12/08(火) 23:35:44.39ID:wpceTvvj主権者である国民のコンセンサスなく改変するのは問題があるとはどの一文から読み取った?
主権者を無視した権力の行使とかちょっと話が逸れてる
0700法の下の名無し
2015/12/08(火) 23:42:51.83ID:tPAvrsSs抑止力が無視できるものだとしても、廃止は躊躇すべきだろうねってことよ。
0702法の下の名無し
2015/12/09(水) 00:10:10.34ID:hAjU793Gその国が持つ他国と違う特性をあげつつ、他国における廃止後の状況をもって杞憂とするのは、
論理の飛躍であるとか、細かい微妙なツッコミを入れると長くなりそうでめんどい。
0704法の下の名無し
2015/12/09(水) 04:56:16.21ID:t12pjAzbその中身はひたすら廃止論同士の足の引っ張り合いであり、事実上存置論の出てくる幕が無い。
共通の敵がいることでまとまっているように見えるが、敵がいないところでは分裂を繰り返すだけの
主体性のない民主党のような烏合の衆が、廃止派の実体。
理論自体もすでに時代遅れ。
0705法の下の名無し
2015/12/09(水) 05:08:29.99ID:TJHdIyyy>そんなに私のコメントがほしいの。
で、どこののスレでどう抑止力を肯定したんだ?
抑止力を否定する廃止派にレスはしないのか?
0706法の下の名無し
2015/12/09(水) 05:22:37.21ID:TJHdIyyy上は>>698にな。
0707法の下の名無し
2015/12/09(水) 08:52:15.37ID:t12pjAzb結局矛盾するんだよね。
死刑廃止派って世論の1割って言われてるけど、実際はその中で矛盾する論があってさらに細分化されるから、
実際は単体で0.5割を超える廃止論なんて無いだろうな。
0708法の下の名無し
2015/12/09(水) 17:30:52.10ID:TJHdIyyy完全に廃止派として発言していながら存置に成りすませると思うのかな?
しかもこれ、現実に廃止国が存在するからって論調は別な廃止派と同じなんだけど・・・
0487 法の下の名無し 2015/12/01 23:03:17
あんたらはあれだな。すぐに喧嘩しだすな。確かに、SFってのは、あんたらからすれば例としてはよくないだろうねぇ。
例とするなら、ファンタジーとかそういうものにすべきでしょう。
もしくは、例ではないかもしれんが、ユートピアとかいうべき。
死刑の効用に疑問を呈するきちんとした研究結果は多くあるし、
第二選択議定書も死刑廃止国も現実にある。日本は死刑を廃止していないから、その意味で、フィクションではあるが、
かなり現実味のあるニュアンスとしてとらえられかねないな。
それとIRAっていつのやつ?そんで今もIRAのテロは多くなったままなの、
そうじゃないと説得力がないよ。しかし、リアルに仕事がまぁまぁ忙しい。
あんまレスできないけど、喧嘩しないでね。
ID:vplcrQMI
0709法の下の名無し
2015/12/09(水) 19:11:46.86ID:4krShLrE0711法の下の名無し
2015/12/10(木) 05:26:32.68ID:eNTp41lM最初の一行が男で他は女みたいなかんじだ。
07121991/11/21 山梨県富士吉田市
2015/12/10(木) 05:39:10.60ID:FG4ARsuyhttp://www.eps4.comlink.ne.jp/~yoshiken/dsc01140kao1.jpg
http://twitter.com/chaosweiss
0713法の下の名無し
2015/12/10(木) 07:27:23.91ID:Nx4UocTOhttp://
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449674343/
0714法の下の名無し
2015/12/10(木) 11:44:57.46ID:xaX3QiqBそこばっか言ってw
何、したいのかねえ・・・?
(コストの問題も同様)
仮にだが抑止力に関して廃止派の主張を認めたとして?
それで何が変わるのかねえ?
それで国が、死刑は廃止しようって・・・なるのか?
★何故、国民が死刑を支持してるのか?
・凶悪な犯罪を行った事に対しての代償として
死刑も適用せざるおえない場合もある。
(死刑廃止国で数十人の生命を奪った犯人が20年程度の
服役で仮釈放される現実は理不尽すぎると思っている。)
・被害者の遺族感情
(これは他の国民も共有してる場合が多い。)
少なくとも、この2点に対して納得させるだけの主張が出来ないと
国は死刑廃止出来ないだろう。
前の政権のにのまえになりたく無いだろう。
さあ・・・納得いくよう主張してくれよ!
ノルウェー乱射事件のブレイビク被告に禁錮21年、責任能力認める
ノルウェー・オスロ(Oslo)の裁判所は24日、2011年7月のノルウェー
連続爆破・銃乱射事件で77人を殺害し、テロと殺人の罪に問われた
アンネシュ・ベーリング・ブレイビク(Anders Behring Breivik)被告に責任能力が
あると認め、禁錮21年の有罪判決を下した。言い渡された刑期はノルウェーの
最高刑に当たるが、被告に社会を脅かすような言動があれば、刑期の延長もあり得る。
0715法の下の名無し
2015/12/10(木) 11:51:47.97ID:4LgnM+s3内容を大して理解してない他人の意見を思考停止状態でひたすらぺたぺた。
仮釈放の上限引き上げすら知らない腐った脳みその持ち主。
脳みそは腐ってるが司法試験に通ってない人間をガキ扱いするとってもお偉い弁護士さん。
ちんぷかちんぷか言ってるが煽られるとどうしても我慢できない性分なので結局自分がちんぷかし自滅。
でっち上げすらいとわず存置論を披露するもすぐ指摘されて自滅。
都合のいいときだけ海外データを根拠として引用して自滅。
冠婚葬祭や仕事で忙しいまともな人に変わって掲示板の防衛を担ってるという意味不明な動機により自滅。
民主党も同じことをしてたと意味不明な動機の補強に失敗し自滅。
例えを使うも薬だの病気だの意味不明な宇宙レベルの内容を指摘されて慌てて自演補強するも失敗し自滅。
生粋の雑魚クズキャラクター【ジャギ】の名前を意思とは関係なくつけられて自滅。
防衛が手薄なときにサヨクが廃止論を百遍唱えると死刑制度が廃止になってしまうと訳もわからず怯えている。
正体がわかったと言いなんと3年以上前のレスを掘り起こすほどの並々ならぬ執念で追いかけ回す。
長年に渡って意味不明な存置活動をし続けるのは最早狂気。
これをもって論だの語りたがるのだから笑止千万。
文句ある香具師は逝ってよし。
『俺を誰だと思ってる?俺は匿名掲示板でも誰がどのレスをしたかすべて把握出来る』とのこと。
はったりかますが肝心なときにその力を発揮しないあたりジャギのキャラクターに実にマッチしている。
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
-----実証済-----
0716法の下の名無し
2015/12/10(木) 12:34:57.88ID:yWeK3COPそんな存置派以下の存在でしかないのはあなた自身のせいですよw
0718法の下の名無し
2015/12/10(木) 16:44:06.24ID:3MzOJPYl>>143がよっぽど効いてるんだなーと思わざるをえない。
0719法の下の名無し
2015/12/10(木) 17:55:16.83ID:c3C7SZwO廃止派って知恵も何も無いw
国民を説得、納得させようという知恵も無くw
まあ・・・仕方ないね・・・w
もし・・・政府が主導して死刑を廃止する方向に
持っていくなら・・・俺ならこうする。
まず5年間限定で刑の執行を停止する。
もちろん、その間、国内でテロのような大量殺人が起こった
場合、停止は解除される。
国は国民の生命財産を守るため
凶悪な犯罪を行うものには厳しく対応、場合によっては
警官の発砲基準を緩めて現場射殺も辞さない。
5年経過した後、国民投票でさらに5年延長するか
刑の執行を再開するか決める。
どちらか過半数又は2/3以上取ったほうに決まる。
これは前政権のときなら可能だったけど、まあ今の政権は
無理だけど・・・前政権も上手にやれば良かったけど・・・w
異論は、あると思うけど、この程度は考えようってことw
0720法の下の名無し
2015/12/10(木) 18:13:28.35ID:4LgnM+s3色々指摘してやったら最近コピペやめてるやんの
ちょろいわー
0721法の下の名無し
2015/12/10(木) 19:05:18.22ID:yWeK3COP0722法の下の名無し
2015/12/10(木) 19:25:16.59ID:pmpLRL3qちょろいわー
0723法の下の名無し
2015/12/10(木) 19:26:47.26ID:4LgnM+s3叩けば叩くほど面白いよ
死刑制度の揺るぎない事実があっても狂ったようにコピペしまくっててなんかおかしいと思ったわ
理由を聞けば意味不明とかどんだけ笑わせたいんだよ
0724法の下の名無し
2015/12/10(木) 19:32:09.50ID:pmpLRL3q不思議だねw
どっちが笑われてるんだろうねw
0725法の下の名無し
2015/12/10(木) 19:43:29.73ID:4LgnM+s3付け焼き刃の浅知恵で指摘出来るほどここの存置は浅いくて面白いよ
0726法の下の名無し
2015/12/10(木) 20:34:56.42ID:fbZmLI/00727法の下の名無し
2015/12/10(木) 20:43:44.60ID:fbZmLI/0まるでスレ主が誰かを知ってるかのようだが?
0728法の下の名無し
2015/12/10(木) 21:53:42.36ID:v/EKOsFr笑い声を上げたからといって、相手が滑稽な存在に化けるわけでもないのだがなあ。
批判と呼ぶには根拠がなさ過ぎ、ブラックユーモアというには面白みがなさ過ぎ、皮肉と表現するには知性がなさ過ぎる。
0729法の下の名無し
2015/12/10(木) 22:04:55.36ID:fbZmLI/0そりゃあ子供から見た大人は異質だろうなw
>異質なやつ突っついて楽しむのは小学校のころよくやったろ
0730法の下の名無し
2015/12/10(木) 22:07:09.70ID:vfthE8HI0731法の下の名無し
2015/12/10(木) 22:22:57.65ID:fbZmLI/00732法の下の名無し
2015/12/10(木) 22:25:17.47ID:vfthE8HI0733法の下の名無し
2015/12/10(木) 22:34:40.28ID:v/EKOsFr内容は何もなさそうだが。
0734法の下の名無し
2015/12/10(木) 22:36:28.39ID:fbZmLI/0>色々指摘してやったら最近コピペやめてるやんの
あれ?
コピペを指摘してるのって忙しい君だよね?
それと>>2に対して>>5のレスがあるけど>>5は君だよね。
スレ主批判に食い付くとか分かりやすいなw
0735法の下の名無し
2015/12/10(木) 22:40:51.80ID:vfthE8HIあさーい指摘したら簡単に蹴散らせたから面白い
0737法の下の名無し
2015/12/10(木) 22:47:18.24ID:fbZmLI/0反対君がこれやるの何度目だ?
0738法の下の名無し
2015/12/10(木) 22:50:02.63ID:vfthE8HIなにを混同してるのか知らないけど特殊能力で答えがわかったのならよかったね
0741法の下の名無し
2015/12/11(金) 00:00:02.70ID:61cL/Eeqゴミみたいな改変コピペは>>427が自分で素人騙しって白状しちゃってるし、
つまりは無理筋だから喋れば喋るだけ>>143の裏付けになるのは必定なわけでな・・・
0742法の下の名無し
2015/12/11(金) 00:09:13.26ID:kUn/lb9/内容を大して理解してない他人の意見を思考停止状態でひたすらぺたぺた。
仮釈放の上限引き上げすら知らない腐った脳みその持ち主。
脳みそは腐ってるが司法試験に通ってない人間をガキ扱いするとってもお偉い弁護士さん。
ちんぷかちんぷか言ってるが煽られるとどうしても我慢できない性分なので結局自分がちんぷかし自滅。
でっち上げすらいとわず存置論を披露するもすぐ指摘されて自滅。
都合のいいときだけ海外データを根拠として引用して自滅。
冠婚葬祭や仕事で忙しいまともな人に変わって掲示板の防衛を担ってるという意味不明な動機により自滅。
民主党も同じことをしてたと意味不明な動機の補強に失敗し自滅。
例えを使うも薬だの病気だの意味不明な宇宙レベルの内容を指摘されて慌てて自演補強するも失敗し自滅。
生粋の雑魚クズキャラクター【ジャギ】の名前を意思とは関係なくつけられて自滅。
防衛が手薄なときにサヨクが廃止論を百遍唱えると死刑制度が廃止になってしまうと訳もわからず怯えている。
正体がわかったと言いなんと3年以上前のレスを掘り起こすほどの並々ならぬ執念で追いかけ回す。
長年に渡って意味不明な存置活動をし続けるのは最早狂気。
これをもって論だの語りたがるのだから笑止千万。
文句ある香具師は逝ってよし。
『俺を誰だと思ってる?俺は匿名掲示板でも誰がどのレスをしたかすべて把握出来る』とのこと。
はったりかますが肝心なときにその力を発揮しないあたりジャギのキャラクターに実にマッチしている。
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
-----実証済-----
0743法の下の名無し
2015/12/11(金) 00:50:29.99ID:Op+P3Ikpディベートの講義がきっかけでここ数ヶ月存廃論はいろんなところ見てたんだけれども、
いわれてみればきちんとした説得する人を見たことがないんだよ。
廃止派は忍耐がない人がやたら多いなと思ってた。
教授ですら死刑の否定に終始して、事細かに理論を追求しても、欧米では何々だからみたいな所で止まってしまうし。
廃止論の書籍も理想は書いてあるけど実証的じゃないんだよね。
おかげで死刑廃止は理想と言うより思考停止だと思うことの方が多くなったよ。
ネットの廃止派は、さらに手口が卑劣というかなんというか。
0744法の下の名無し
2015/12/11(金) 01:35:11.85ID:61cL/Eeq根性がネジ曲がった奴が残るのが日本の死刑廃止論。
「自分が食えない飯なら灰を入れる」的な。>>133も参照
あ、>>119のビデオに出てるようなマジ愚鈍もいるか。
アムネスティでもそのレベルだという。
0745法の下の名無し
2015/12/11(金) 01:47:16.34ID:XSfOq+9C人は鏡なんだよなぁ
自分が考えてることは他人も考えてるとは想像できないんだよなぁ
0746法の下の名無し
2015/12/11(金) 01:47:58.31ID:61cL/Eeqけど難癖の方向性と程度が廃止論者並なので、
表向きがどうであれ中身は結局廃止論者と何も変わらず、評価も同じになっている。
いや「論なし陳腐er」がメインストリームだから更に退化してると言えるな。
0747法の下の名無し
2015/12/11(金) 05:06:54.35ID:TSRaEPhm今さら自己レスかよw
0748法の下の名無し
2015/12/11(金) 06:04:10.20ID:t6KOXUwh内容を大して理解してない他人の意見を思考停止状態でひたすらぺたぺた。
仮釈放の上限引き上げすら知らない腐った脳みその持ち主。
脳みそは腐ってるが司法試験に通ってない人間をガキ扱いするとってもお偉い弁護士さん。
ちんぷかちんぷか言ってるが煽られるとどうしても我慢できない性分なので結局自分がちんぷかし自滅。
でっち上げすらいとわず存置論を披露するもすぐ指摘されて自滅。
都合のいいときだけ海外データを根拠として引用して自滅。
冠婚葬祭や仕事で忙しいまともな人に変わって掲示板の防衛を担ってるという意味不明な動機により自滅。
民主党も同じことをしてたと意味不明な動機の補強に失敗し自滅。
例えを使うも薬だの病気だの意味不明な宇宙レベルの内容を指摘されて慌てて自演補強するも失敗し自滅。
生粋の雑魚クズキャラクター【ジャギ】の名前を意思とは関係なくつけられて自滅。
防衛が手薄なときにサヨクが廃止論を百遍唱えると死刑制度が廃止になってしまうと訳もわからず怯えている。
正体がわかったと言いなんと3年以上前のレスを掘り起こすほどの並々ならぬ執念で追いかけ回す。
長年に渡って意味不明な存置活動をし続けるのは最早狂気。
これをもって論だの語りたがるのだから笑止千万。
文句ある香具師は逝ってよし。
『俺を誰だと思ってる?俺は匿名掲示板でも誰がどのレスをしたかすべて把握出来る』とのこと。
はったりかますが肝心なときにその力を発揮しないあたりジャギのキャラクターに実にマッチしている。
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
-----実証済-----
0749法の下の名無し
2015/12/11(金) 08:43:17.06ID:TSRaEPhm浅知恵小学生君はw
0720 法の下の名無し 2015/12/10 18:13:28
もともとゴミコピペは存置のお家芸真似ただけなんだけどな
色々指摘してやったら最近コピペやめてるやんの
ちょろいわー
ID:4LgnM+s3
0750法の下の名無し
2015/12/11(金) 11:20:53.49ID:Op+P3Ikp考え方によっては彼らも哀れだね、ここまでくると。罪があるので擁護できないけれども。
どうせ囚われるならもっと大きな木の陰に生まれればよかったのにと。
0751法の下の名無し
2015/12/11(金) 16:07:42.00ID:BDgt0gnhそもそもその死刑廃止国のフランスはシリアを爆撃して
国家による殺人を肯定しているわけだが、死刑廃止派が
それを批判するわけでもなく死刑廃止派の死刑にだけ反対
して戦争などの国家による殺人を何も言わないところが
意味がわからない。
別に死刑廃止国は重犯罪でも人命は尊重されるべき、とか人権擁護の超人道主義
で死刑廃止しているわけじゃないんだよね。単にキリスト教の教義上の話でキリスト教
関係無い我々日本人は知ったこっちゃないわけ。
人を裁くのは神のみだから死刑廃止しているだけで国家による殺人は全然OKなので
普通にシリアで民間人もろとも絶賛虐殺実施中。そう言えばロシアも死刑廃止国だっけ。
0752法の下の名無し
2015/12/11(金) 18:22:32.96ID:61cL/Eeqいやどうも彼等は刺激が欲しくてやってるような節がある(681)ので、
間違っていたり悪質であるほうが都合がいいのかもしれない。(>>133)
0753法の下の名無し
2015/12/11(金) 18:56:21.27ID:TSRaEPhm早朝と深夜の書き込みが多いから睡眠障害で寂しいお年寄りなんだろ。
0754法の下の名無し
2015/12/11(金) 21:55:54.13ID:5v1te3dt0755法の下の名無し
2015/12/11(金) 22:20:50.40ID:cjcGy0blやあ、私とあなたは同一人物らしいよ。
しかし、存置の側においても法学的な意見を出してるのはほぼ私だけだよ。
あなたも法学的な意見を出してみたら?そのほうが私にとっては望ましいんだけど。
0757法の下の名無し
2015/12/11(金) 22:45:50.19ID:5v1te3dt私は論なし陳腐erのほうなのになんか協力者か同一人物か勘違いされてますね
0758法の下の名無し
2015/12/12(土) 05:08:37.68ID:sWld/3Qzしかもなんの意味もない無駄なレス。
単なる別人アピールかな?
これが法学的な意見?
0759法の下の名無し
2015/12/12(土) 05:12:27.86ID:sWld/3Qzおいw
その口調は忙しい君のほうだろw
0760法の下の名無し
2015/12/12(土) 09:48:01.56ID:KIOluOUD君はID:91UTA64aだろ
しつこいしマジで頭悪いんだな
肯定否定の見地じゃないって>>692で補足してやったのにいい加減理解してくれ
0761法の下の名無し
2015/12/12(土) 10:00:24.52ID:KXNPgTQs0762法の下の名無し
2015/12/12(土) 16:17:24.24ID:sWld/3Qzあれ?
わざとアンカーを付けないで忙しい君のことを指摘したんだけど・・・なんで君が?
それと>>692って他の人からも色々と否定的な意見が出てたけど、そこで反論せずに今さら勝ち誇っていいのか?
0763法の下の名無し
2015/12/12(土) 16:18:55.62ID:xUQbwMKC君は忙しい君?
ドヤ顔でおっしやるところの法学的な意見って、どこで述べた?
安価で示してくれ。
0764法の下の名無し
2015/12/12(土) 17:40:04.76ID:dJeSTbG6まあだから君が抑止力否定の廃止派って勘違いしてるから言ったまでだよ
抑止力のあるないのリングに上がった覚えはない
あるない議論は存置が望んでる答えのでないただの時間稼ぎ
風船みたいに肯定も否定も含めてみんなで息吹き込んで大きく見せてるだけ
いざ死刑制度廃止で抑止力の実体が掴める段階になるとパーンと割れてなにもなくなる
バカな議論だよ
0765法の下の名無し
2015/12/12(土) 19:48:12.17ID:KXNPgTQs0766法の下の名無し
2015/12/12(土) 20:12:43.85ID:dJeSTbG6『派』で抽出するとお前のがんばりもビンビン伝わってくるぞ
0767法の下の名無し
2015/12/12(土) 23:27:34.10ID:8mKcq3F/もしそうだとしたら、生命という究極の権利侵害において、犯罪の抑止という
重要な目的と死刑という手段との間に関連性が見出し難いという、死刑維持にとって
十分に致命的なな問題が生じるんだけど、その辺に対して何のコメントもないというのも、なんだかねぇ。
0768法の下の名無し
2015/12/12(土) 23:59:01.77ID:dJeSTbG6なんか難しそうなこと話したがるね
とりあえず何度も聞いてるけど
死刑廃止によって明るみに出る抑止力の存在を重要視し国民の生命を守るため
死刑制度廃止という過ちを認め復活に転じた国の数を先に教えてほしい
コメントはそれからにしよう
お互い暴投しあってたらキャッチボールにならないからね
0770法の下の名無し
2015/12/13(日) 01:00:50.53ID:uOw6aEqM抑止力の有無は大事な問題なんだけどな。
抑止力の有無は関係ないってことは、廃止派が被害者が増える可能性があっても殺人鬼を助けることを優先したいってことだよね。
>>766
わざとだよ。
廃止を訴える論無しって意味だもん
。
もしかして廃止論者と呼んで欲しいのか?
それよりなんで口調が忙しい君みたいになってるんだ?
0757 法の下の名無し 2015/12/11 22:45:50
ごめんなさいね
私は論なし陳腐erのほうなのになんか協力者か同一人物か勘違いされてますね
ID:5v1te3dt
0771法の下の名無し
2015/12/13(日) 01:19:05.37ID:uOw6aEqM>死刑廃止によって明るみに出る抑止力の存在を重要視し国民の生命を守るため
>死刑制度廃止という過ちを認め復活に転じた国の数を先に教えてほしい
廃止国が死刑を復活しないのが抑止力が存在しない証拠だと言ってるのはお前だけなのだよ。
それは『僕はそう思う』と言う個人的見解に過ぎない。
まず先に、廃止国が抑止力を否定出来たからこそ廃止し、そして復活させないと言う根拠を出くれないかね?
当然のことながら、お前以外の信用に足る根拠を持ってな。
0772法の下の名無し
2015/12/13(日) 01:34:03.96ID:oWHlr53f会話はキャッチボールであってフリーバッティングじゃないぞ
先に投げたのは俺だからお前にイニシアチブはない
いやなら答えずにスルーしといてくれ
ヒント:『ゼ』から始まって『ロ』で終わる数字だ
よく考えてくれよな
0773法の下の名無し
2015/12/13(日) 01:34:26.03ID:uOw6aEqM0774法の下の名無し
2015/12/13(日) 01:37:48.29ID:uOw6aEqMまず>>773の前提でいいはずだよな?
それとお前のレスはキャッチボールでは無くデッドボールな。
0777法の下の名無し
2015/12/13(日) 01:56:54.01ID:oWHlr53fめんどくせーな
抑止力の存在を論ではなく証拠で証明するにはどうしたらいい?
まず死刑の抑止力という箍が外れることが条件なんだよ
存置国は『あるはず』という個人的見解でしか語れない
廃止国は数値データで証明出来る
主観で語るか客観的に証明するかの違いだよ
0778法の下の名無し
2015/12/13(日) 02:12:07.55ID:uOw6aEqM>存置国は『あるはず』という個人的見解でしか語れない
>廃止国は数値データで証明出来る
いや、お前の数値データとは廃止国の数でしかない。
それぞれの思惑があって廃止しているものを抑止力の否定の結果だと言い張ってるのは、それこそ個人的見解に過ぎない。
>主観で語るか客観的に証明するかの違いだよ
屁理屈は良いから、廃止国が死刑の抑止力を否定出来る根拠を得たからこそ廃止したって言うお前以外のデータなり根拠を出してくれ。
いくらお前が言い張ろうが個人的見解なら意味がない。
0779法の下の名無し
2015/12/13(日) 02:34:20.33ID:oWHlr53fあ、数値データっていうのは以前なら死刑になっていたであろう死刑相当の犯罪の増減のデータのことな
死刑廃止で箍が外れることによって凶悪犯罪が懸念してたほど増えたかどうかのことな
廃止国は自国の国民の生命に関わる大切なデータなのにそういうデータの調査は存在しない
国主体でそういう行動がないんだよ
抑止力の箍が外れた結果高が知れてたってわけ
つまり抑止力のあるないなんて屁の理屈ってこと
否定してるんじゃなくて杞憂だと言ってるの
0780法の下の名無し
2015/12/13(日) 03:25:27.04ID:uOw6aEqM>廃止国は自国の国民の生命に関わる大切なデータなのにそういうデータの調査は存在しない
お前が繰り返して言ってることはこれに尽きるんだよ。
結局はデータが存在しない。
抑止力の否定を全く証明出来ていないんだ。
>否定してるんじゃなくて杞憂だと言ってるの
気を抜くと語尾がこうなるんだな。
元に戻ったってことかw
0781法の下の名無し
2015/12/13(日) 04:22:57.16ID:I8bLBedfそもそもほとんどの政府は民意に逆らって、
法相の自宅に爆弾まで放り込まれてなお死刑を廃止してんだから、
復活させるための議論を呼びそうな、
都合の悪いデータを積極的に収集するわけがない。
国が調査をしないことをもって、
すなわち国民が痛痒を感じてないとは、
根拠のない妄想に過ぎんな。
また、日本での2014年の世論調査によると、
廃止派の空論はともかく、約6割が実際に
死刑の威嚇効果を感じているわけだから、
死刑がなくなることによって体感治安が悪化することは確実。
抑止力は日本において、国民の法確信とも深い関係があるんだよ。
0782法の下の名無し
2015/12/13(日) 08:01:04.27ID:q+8cJkG0http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1449930548/
0783法の下の名無し
2015/12/13(日) 08:06:08.72ID:PGPVs6Kt0784法の下の名無し
2015/12/13(日) 08:55:42.23ID:oWHlr53fこれにつきるってこれにつきるだろ
そんなもんあってもなくても知らねーよって国のスタンスなんだよ
あるないに言及したいんじゃなくて抑止力の実効性を考えてみろってことな
屁みたいな扱いだろ
そこだよ
実際に抑止力の存在を証明出来る箍が外れる条件になったとしてもどの国も知らんぷりしてるのが現実
ワーイジャパニーズピーポーヨクシリョクヨクシリョクイッテンノ!!
条件にすらなってない日本で『もしも話』と頭に花を咲かせてワーイ!
もしも話にも頭にも花咲かせるつもりないから否定の意見として決めつけないでね
もう参加するだけ時間の無駄
風船ふくらませ議論延々とやってろよ
0785法の下の名無し
2015/12/13(日) 09:15:05.45ID:uOw6aEqM>そんなもんあってもなくても知らねーよって国のスタンスなんだよ
うんうんw
だからデータも無いし、抑止力を考慮して廃止したわけでも、復活させることもないとw
哀れだね。
自分で自説の否定をするのは。
それと饒舌になればなるほど人格がスレ主である死刑反対君や忙しい君と同じになってるよ。
他は意識してるようだけど一行だけ語尾に違和感があるw
まあ、忙しい君は抑止力を肯定してるキャラ扱いだから出せないし、出ても肯定するようなことは言わず存在のアピールに終始するだろうがね。
0786法の下の名無し
2015/12/13(日) 09:34:42.09ID:uOw6aEqM死刑を廃止したらデータが出る→大事なことなら廃止国が調べるはずだ!→データは無い→廃止国がそんなもん考慮して調べるわけねーだろ!
こんな流れw
>>654
>死刑廃止を発端に抑止力の存在を痛感し死刑制度復活させた国はいくつあるんでしょうかね
>抑止力は死刑廃止で始めてデータとして現れる
>>692
>国として国民の命に関わる重要なことならば統計くらいとる
>国が行ったまともな統計データすらない
>>777
>廃止国は数値データで証明出来る
>主観で語るか客観的に証明するかの違いだよ
>>779
>あ、数値データっていうのは以前なら死刑になっていたであろう死刑相当の犯罪の増減のデータのことな
>死刑廃止で箍が外れることによって凶悪犯罪が懸念してたほど増えたかどうかのことな>廃止国は自国の国民の生命に関わる大切なデータなのにそういうデータの調査は存在しない
>>784
>そんなもんあってもなくても知らねーよって国のスタンスなんだよ
0788法の下の名無し
2015/12/13(日) 11:00:17.35ID:vU8JAA350789法の下の名無し
2015/12/13(日) 11:12:01.42ID:oWHlr53fこいつの相手は疲れるわ
頭悪くて敵わん
0790法の下の名無し
2015/12/13(日) 11:39:37.20ID:sr21HKdB0791法の下の名無し
2015/12/13(日) 11:42:57.22ID:oWHlr53f0792法の下の名無し
2015/12/13(日) 12:26:46.35ID:vU8JAA35でも、逃げ方がいつもと一緒w
もうそろそろ忙しくなるのかな?
0793法の下の名無し
2015/12/13(日) 13:01:18.74ID:h5oH+DDU0794法の下の名無し
2015/12/13(日) 13:08:11.12ID:guVdMRfM0795法の下の名無し
2015/12/13(日) 17:15:45.03ID:sr21HKdBご苦労様でした。
0797法の下の名無し
2015/12/13(日) 19:51:16.49ID:sr21HKdB廃止が後手なんだから安全性を証明しなきゃな。
存置では別にデメリットはないわけだし。
危険性を否定しなきゃならないのは廃止派だ。
まあ、説得の手間を惜しむなら現状維持で問題ないし、お前らも廃止より手間を惜しむ程度の問題でしかないってこと。
しかもさんざん抑止力の存在を否定し、その根拠を否定されてから、後手だの言い始めたってちゃぶ台返しは出来んだろ。
先手後手の前に話に乗っかったんだから後戻りはできないぞ。
0798法の下の名無し
2015/12/13(日) 22:21:36.90ID:TSMsRbS9死刑の目的を犯罪の抑止とするならば、生命と最大の権利侵害において
その目的と手段との関連性が不明なんだったら、死刑廃止に傾かざるを得んだろう。
その意味において、存否不明は存置にとって致命的だよ。これくらいわかった上での議論をしようよ。
0799法の下の名無し
2015/12/13(日) 22:39:37.26ID:sr21HKdB>死刑の目的を犯罪の抑止とするならば、生命と最大の権利侵害においてその目的と手段との関連性が不明なんだったら、死刑廃止に傾かざるを得んだろう。
目的が抑止力と言うより結果的に抑止力にもなってると考えろ。
全体的にメリットとデメリットを比較して廃止を支持出来ないって話だよ。
関連性が不明と主張するのも無駄だ。
こちらは安全性を確認したいのだから不明と主張するより安全だと主張してくれ。
もちろん根拠やデータを出してな。
0800法の下の名無し
2015/12/13(日) 22:55:55.86ID:TSMsRbS9一緒だよ。比較衡量によっても不明な場合は、存置にとって致命的。
国家による極限的な権利侵害だって意識ありますか?
0801法の下の名無し
2015/12/13(日) 23:33:56.52ID:sr21HKdB>国家による極限的な権利侵害だって意識ありますか?
日本ではその権利の侵害も含めて合憲ですが?
それより抑止力が存在して場合での廃止は、被害者の命が失われる事件の増加を意味するってことを考慮してるのか?
その上で死刑廃止を訴えているのか?
まずこれに答えてくれよ。
0802法の下の名無し
2015/12/13(日) 23:36:34.25ID:SD1BttOz個人の行為による極限的な権利侵害が許されると言いたいわけか・・・
とんだ正義があったもんだ。
0803法の下の名無し
2015/12/13(日) 23:37:17.11ID:sr21HKdBこれだけ人材豊富なのに前任者が消えるまで顔を出さないとは律儀だね。
それともIDが違うけど忙しい君なのかね?
0804法の下の名無し
2015/12/13(日) 23:49:55.26ID:TSMsRbS9最高裁は、司法消極主義にあるといっていいし、それでいい。
おそらく未だりっぽ政策上の問題にとどまると考えているんでしょう。
その理由がそこにあるのかは、難しいが、刑罰権の根拠を単純に抑止目的に求めることに
躊躇があるのと、やはり主権者である国民が決すべき部分が大きいととらえてるように思う。
増加するかどうかもわからんのではないのか?
悪い結果が起きるかもしれないから、権利侵害を続けていこうなんてしてたら、
どんな強烈な権利侵害でも一度なされれば、永遠に続くことになるよ。やりたい放題になるけどいいの?
0805法の下の名無し
2015/12/13(日) 23:54:05.92ID:TSMsRbS9日をまたいだら、IDは変わるだろ。
何でもかんでも同一人物にしてるから、わからなくなるんだよ。
自演自演わめいて得るやつの中に、自分自身の自演隠しをしたい
やつがいることに気づいたほうがいいよ。
本人なのかもしれんけど。
0806法の下の名無し
2015/12/13(日) 23:56:34.24ID:SD1BttOz0807法の下の名無し
2015/12/13(日) 23:58:05.12ID:sr21HKdBああ、いつもの都合の悪い質問には答えないパターンか。
ほんと廃止派はクズだね。
まるで看板と場所だけを変えてお年寄りをカモにすることを繰り返す健康器具の販売と同じ。
殺人鬼の刑罰を今より軽くするために行動している人間が、殺人鬼の擁護と自分たちのモラルの無さを隠さないのは有難いけど。
何かレスするなら先の質問に答えてからにしろよ。
0808法の下の名無し
2015/12/13(日) 23:59:52.54ID:sr21HKdBまだ跨いでませんが?
0809法の下の名無し
2015/12/14(月) 00:02:35.54ID:N8PrNkNP他に廃止派はいたかな?
忙しい君だったら抑止力を否定する訳はないはずだが?
0810法の下の名無し
2015/12/14(月) 00:10:03.24ID:85wRTxFD私がレスした対象を見てみればわかるよ。
害悪の予告である以上、行為を禁圧する効果はあるんだよ。
まして、極圏的な害悪である死刑にそれがないわけないでしょう。
問題なのは、現状の制度に照らしてほかの刑罰に比して、死刑を科すことに
特有の抑止力があるかないかということ。
前者の意味で当然に存在する抑止力を持ち出すのは、問題のすり替えに他ならない。
0811法の下の名無し
2015/12/14(月) 00:26:55.32ID:85wRTxFD未だ立法政策上の問題に留まるというのは、私の意見と一致するところだよ。
>>808
私の最後のレスからは、ずいぶんと日をまたいでいるんだけど・・・
自演してないと困るんだったら、残念だねとしかいいようがない。
きちんと確かめてはいないが、故意にIDを変えたことはないから、同じ日であれば
一貫して同じIDでレスしていると思う。
0812法の下の名無し
2015/12/14(月) 00:32:23.14ID:N8PrNkNPほう、お前の理屈だと死刑で抑止力を感じる人間は自分の死を恐れることが抑止力になると思っていたが、懲役刑でも自分の死を恐れることで抑止力を得られたりするのかね?
廃止派とは不可解な思考をするもんだ。
俺は死刑には死刑の抑止力。
懲役刑には懲役刑の抑止力があるとしかにしか思えないがね。
しかもその理屈は死刑反対君が繰り返し主張してたな。
0813法の下の名無し
2015/12/14(月) 00:34:33.91ID:N8PrNkNPそれなら第三の廃止派と言われてもおかしくはないし、わざわざ否定することもないはずだが?
お前には他の二人が見えないのかね?
0814法の下の名無し
2015/12/14(月) 00:42:31.97ID:85wRTxFD効果の問題だろう。今までの流れで理解しとこうよ。
問題をすり替えてるつもりじゃないんだったら、毎回そこまでケアしきれないよ。
>>806もそうだけど、私の発言の意味するところを事細かく説明するのは無理があるよ。
0815法の下の名無し
2015/12/14(月) 00:49:44.88ID:N8PrNkNP自分のミスを他人に転嫁するなよ。
少なくとも死刑の抑止力は死刑でしか得られないし、懲役刑の抑止力は懲役刑の抑止力でしかない。
お前は『同等の抑止力が得られる』 と『同じ抑止力が得られる』を一緒にするほどバカなのか?
0816法の下の名無し
2015/12/14(月) 00:58:27.78ID:85wRTxFD少なくとも、>>798でもう片方にはレスしてるが。
どうしてほしいわけ?私は、私がレスし意味があると思えるようなことしかレスしないよ。
戦ってるわけではないんだから。廃止国のデータは当たり前にあるでしょ。
それで終わるのにグダグダやってるところに突っ込んでいって害子機後の文献を探させられるのは嫌だよ。
それは、そこでワイのワイの騒いでる人らでやりなよ。理論的なとこに興味があるんであって、統計を探し回るのに興味はない。
仮に〜ならで話を進めていくんでいいよ。でも、明らかにあるのにないで進めていくのもあれ何で放置。
0817法の下の名無し
2015/12/14(月) 01:03:40.37ID:N8PrNkNP時間帯も入れ替わりで共有する廃止派は性格もみんなソックリですな。
0818法の下の名無し
2015/12/14(月) 01:04:43.01ID:85wRTxFDだから?前者を問題にしてるというので終わりでしょう。
いったい何の問題が・・・、もしかして、何が問題になっているのかわからない?
0819法の下の名無し
2015/12/14(月) 01:12:54.72ID:85wRTxFDいやかみつくも何も、あなたが「不可解な市区をsるもんだ」とかいいだしたから。
流れを見れば、どう言う議論としてあるものなのかわかるでしょ、って指摘しただけなんだが。
0820法の下の名無し
2015/12/14(月) 01:17:32.12ID:85wRTxFDひとまとめにされてバカだのなんだのえらいヘイトがとんでくるんだが、
なんなんだろう。こんなんでいいの?
0821法の下の名無し
2015/12/14(月) 01:40:31.49ID:85wRTxFDみんなが賛成してくれるかどうかは別として。
死刑確定判決数は、また一けたに戻ってきてるけど、このままの推移で行くか、
もしくはここからさらに減った(増えた)場合、死刑の存在にどのようなインパクトを与えるのか。
とかに就いて議論してみれば。目先が変わっていいかもよ。
0822法の下の名無し
2015/12/14(月) 01:41:30.24ID:oyoxQ8Ve0823法の下の名無し
2015/12/14(月) 04:35:04.24ID:6ykVY4+c0824法の下の名無し
2015/12/14(月) 05:17:35.42ID:N8PrNkNP>それで終わるのにグダグダやってるところに突っ込んでいって害子機後の文献を探させられるのは嫌だよ。
>理論的なとこに興味があるんであって、統計を探し回るのに興味はない。
>仮に〜ならで話を進めていくんでいいよ。
なんだこの俺様ルールは?
0825法の下の名無し
2015/12/14(月) 05:30:03.55ID:6ykVY4+c他者を場当たり的に否定する事に終始して「ならば答えはこうだ」という具体的結論が一つもないという、
廃止教レベルの片手落ち論法でしかない。
内容を要約するとどれも大体>>575に収まる陳腐er
0826名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 09:59:45.42ID:N8PrNkNP懲役刑で同等の抑止力が得れれると言う廃止派の理屈は数字の上での同等でしかなく、同じではないと言うこととを言外に認めている。
その証拠に忙しい君も肝心の同じなのか、同等なのかの土俵からは逃げるしかなく、話を反らすのに終始している。
世の中には『自分が生きてさえいれば他はどうなっても良い』『全てを捨てても命が優先』と言う人間が確実にいる。
危機に瀕した時に大事な人や物を捨てたり、身体の一部を切り離したり、それこそ命以外は全て捨てるような事例も事欠かない。
命が助かるなら何でもする人間の存在が、死刑の抑止力と懲役刑の抑止力の違いを決定的に証明している。
懲役刑には自分の命が確実に保障されると言う殺人鬼にとって最大のメリットがある。
懲役程度の犯罪を犯す者に懲役刑は抑止力にもなるだろうが、私利私欲の殺人鬼にとっては抑止力にならんよ。
まあ、懲役程度の犯罪者だと衣食住を求めて刑務所入りのため犯罪を犯すのがいるのだから、死刑廃止で懲役への移行は抑止力を失うだけではなく、むしろ殺人事件を助長する危険性もあるがな。
0827名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 10:18:34.70ID:Mrw0DFKo合理的理由は無く・・・
もし・・・抑止力だけ考えるなら死刑制度以外の方法で
抑止力を持たせる方法もある・・・
でも・・・国民から死刑廃止って言う声が出ない以上
あえてそれをする必要も無い。
ただそれだけのこと・・・
0828名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 14:26:41.50ID:c8OWyLtu知識が浅いやつの気持ちはよく分かるわ
ただ浅知恵、論なし陳腐erの称号も同時に得ることになる諸刃の剣だから使いすぎには注意な
まあ、論ありの存置がそんなチンピラ言葉使うわけないか
0829名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 14:33:40.21ID:sylzD5Rr0830名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 15:01:01.88ID:N8PrNkNPこんな人ですか?
0527 法の下の名無し 2015/12/03 13:24:52
>>526
うっせークズが死ねよ
わざわざてめーに答える義理ねーよ雑魚がすっこんでろ
そんなに知りたきゃID:ZDu+4lneのジャギ様に聞け
返信 ID:B78TGlrs
0831名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 17:16:45.21ID:c8OWyLtuおめでとうございます
晴れて論なし陳腐erの称号が付与されました
0832名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 17:47:15.79ID:QiDqDblk0833法の下の名無し
2015/12/14(月) 20:30:48.83ID:1ArNdG++それが真実悪法ならば、永遠に続くことは無いよ。
なぜなら、民主主義国家である限り、民意が望めば法律は廃止・改正されるからね。
言い換えれば、君らが死刑制度が悪法だと思うならば、民意の賛同を得るように努力すればいい。
悪法が続いてしまうリスクを恐れて対策が必要だと思うならば、
それ(民意に基づく改正・廃止)で十分ではないかね?
君らはそれ以上に何を求めるのだね?
0834法の下の名無し
2015/12/14(月) 21:43:18.27ID:dZLIE5K/これが僕らニッポン列島の雇用賃金の現実!
全求人114,621件の平均最低月給197,200円。
■日本全国の都道府県、市区町村別、求人情報の平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/area/
■都道府県、市区町村の平均最低月給ランキング
http://jobinjapan.jp/area/ranking.html
資格・免許別、求人情報の平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
職種別、スキル別、役職別、求人情報の平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/cate/
0835法の下の名無し
2015/12/14(月) 21:56:24.68ID:TzmSdsc3キューブリック監督『 アポロ13の月面着陸は私が撮った(泣) 』・・・OTL
K:私は大きな犯罪をアメリカの公共に対して犯したのです。詳しく言えば、合衆国政府やNASAも関与しています。
月面着陸は嘘だったのです。月面着陸の全てはインチキです。そして私は、それを撮影したの です。
K:ニクソン大統領が望んだ…彼らが計画し…彼が月面着陸詐欺をしようとした…
K:これについては、陰謀論者の方が正しかったのだ。
K:そしてそれが、私の最高傑作だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=vxXZRzDmZFA&feature=youtu.be
★ ★
NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
火星の人々は地球上よりも多く地球人よりも小さいです。彼らの姿は見えません、エーテル視力を持たないかぎり。
UFOを見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルです。
2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384
★ ★ ★
マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
0836法の下の名無し
2015/12/14(月) 22:33:12.79ID:85wRTxFDだから、他の刑罰で十分に死刑と同等の効果があるんじゃないか、って指摘されだしてるわけ。
単にそれだけなんだけど。
>>833
そうやって、ユダヤ人は迫害されましたとさ。
てか、その理屈だと裁判所の違憲立法審査権は何のためにあるのかわからなくなるね。
0837法の下の名無し
2015/12/14(月) 23:01:04.38ID:85wRTxFDルールも何も、少なくとも先進国が犯罪の統計を取ってないわけないじゃん。
そんな当たり前のことも、私が指摘しなきゃ誰もしない(できない?)
めんどいし私のしたい話から遠ざかるから、しなかったってだけでしょ。
0838 ◆S/YLxH/p.c
2015/12/14(月) 23:27:06.43ID:6vD2i+tC無は有を生んだ
これが全ての真理
0839法の下の名無し
2015/12/14(月) 23:33:19.83ID:f5Yq6aCcその理由がここ見てると再確認できるな
0840法の下の名無し
2015/12/15(火) 00:01:57.19ID:5R1LbKCo未来の無限の可能性に賭けるくらいしか死刑を貶める手段がない時点でもうね・・・
0841法の下の名無し
2015/12/15(火) 02:14:32.96ID:Aispo5ID>だから、他の刑罰で十分に死刑と同等の効果があるんじゃないか、って指摘されだしてるわけ。
だから同等と同じは違うと指摘してるわけ。
0842法の下の名無し
2015/12/15(火) 02:18:18.26ID:Aispo5ID0527 法の下の名無し 2015/12/03 13:24:52
>>526
うっせークズが死ねよ
わざわざてめーに答える義理ねーよ雑魚がすっこんでろ
そんなに知りたきゃID:ZDu+4lneのジャギ様に聞け
返信 ID:B78TGlrs
0828 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14 14:26:41
バカボケクズみたいなチンピラ言葉は知識量に差があるときに陳腐化出来て便利だよな
知識が浅いやつの気持ちはよく分かるわ
ただ浅知恵、論なし陳腐erの称号も同時に得ることになる諸刃の剣だから使いすぎには注意な
まあ、論ありの存置がそんなチンピラ言葉使うわけないか
返信 ID:c8OWyLtu
0831 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14 17:16:45
ID:N8PrNkNP
おめでとうございます
晴れて論なし陳腐erの称号が付与されました
返信 ID:c8OWyLtu
0843法の下の名無し
2015/12/15(火) 02:23:46.69ID:Aispo5ID浅知恵小学生が頑なに句読点を使わないのは、別人として差別化しなければそれぞれの人格のレスを混同するからかもな。
0844法の下の名無し
2015/12/15(火) 04:36:59.56ID:GmzyswaFできればちょっとこれらの質問に答えてくれないか。
1.忙しい君の主張を簡単にまとめると、
「死刑の抑止効果が疑問視されている」
→「廃止すべき十分な理由になりうる」
→「しかし民意が存置を望んでいる現状は廃止するべきではない」
ということでいいのか。
2.「他の刑罰のもつ、死刑と同等の効果」というのは、
今のところは抑止力しか示されていないように見受けられるが、
一般予防以外にも、同等の効果といえるものは存在するか。
3.刑罰における抑止力の優位性が一意に定まっていない現在において、
積極的に死刑を放棄するべきであるという法学的根拠はなにか。
謙抑主義? 人道論? 国家国民の暴走(ナチス化)への懸念?
0845法の下の名無し
2015/12/15(火) 06:37:59.07ID:miQDdk0aよう、論なし
元気か?
浅い者同士これからよろしくな
困ったら知性も論理性もない陳腐な言葉でガンガンいこうぜ
0846法の下の名無し
2015/12/15(火) 08:05:32.51ID:T5cjSh0k0847法の下の名無し
2015/12/15(火) 08:33:32.75ID:5R1LbKCo0848法の下の名無し
2015/12/15(火) 08:46:27.33ID:Aispo5ID人は鏡
0720 法の下の名無し 2015/12/10 18:13:28
もともとゴミコピペは存置のお家芸真似ただけなんだけどな
色々指摘してやったら最近コピペやめてるやんの
ちょろいわー
返信 ID:4LgnM+s3
0849法の下の名無し
2015/12/15(火) 09:17:12.05ID:Aispo5ID>だから、他の刑罰で十分に死刑と同等の効果があるんじゃないか、って指摘されだしてるわけ。
指摘されてもデータや根拠は出さずに『同等だ!』って言い張るだけなんだな。
仮に一日にリンゴ50個とミカン50個が売れる店があったとして、数の上では確かに同等だよ。
そこで数の上では同等なんだからリンゴを売らなくても同じ売り上げが維持出来ると主張しているのがお前。
リンゴを求める人間の売り上げが減ると主張しているのがこちら。
自分の主張がおかしいとおもわんか?
まあ、認めないためにわざと強弁してるのだろうがね。
0850法の下の名無し
2015/12/15(火) 09:39:42.64ID:9A2DPYtH結局、凶悪な犯罪を犯したら最悪、生命で償ってもらいますよ?
ってことでしょ死刑制度って・・・そこまでのリスクを承知で犯罪を
犯す奴は自業自得って思うけどね。
だからさあ・・・そのどうしょうも無い奴の生命を救うために死刑を
廃止しようってことなんだよね・・・抑止力だけの理由って・・・
納得?出来る人って?いるかもしれないけど常識的に考えて
誰のために死刑を廃止したいわけ?って思うよ。
死という刑罰をもっても殺人を抑止できない、
どうしょうも無い奴まで生命の保障はしたくないって俺は思う。
どちらに賛同する人が多いだろうね?
0851法の下の名無し
2015/12/15(火) 13:00:08.07ID:A5uguRCp>そうやって、ユダヤ人は迫害されましたとさ。
民意が誤り得ると仮定して、それは永遠にか?ユダヤ人迫害は永遠に続くのか?
君は「悪法が永遠に続いてしまう危険性」を主張しているのだから、
民意の誤りが永遠に続くということを証明する必要があるぞ?
あと、凶悪犯罪者と罪なきユダヤ人の区別がついてないの?
君の目には人殺しが迫害を受ける哀れな被害者にでも見えているのか?
>てか、その理屈だと裁判所の違憲立法審査権は何のためにあるのかわからなくなるね。
違憲立法審査上は合憲であるという前提での話じゃなかった?
0852法の下の名無し
2015/12/15(火) 18:56:33.30ID:J1k5bAT0一般の人々が求めるのは道理であって法理じゃないからね
よく廃止論を取る人が批判される被害者の軽視だとか、
最大限の人権侵害をした者の人権を擁護することへの
納得できる理屈が提示できないと廃止論に賛同する人は増えないよ
廃止論の人はこんなところでウサ晴らしなんてしてないで
政治家へのロビー活動でもして政治的に廃止するように行動した方が
よほど彼らにとって建設的だと思うけどね
0853法の下の名無し
2015/12/15(火) 18:58:44.08ID:Xwvmc6Tj民主主義はナチスだぁ
民意は魔女狩りだぁ
否定されるのはガリレオやキリストと同じだぁ
ばかりだな
0854法の下の名無し
2015/12/15(火) 20:18:44.90ID:5R1LbKCo素人、
間違いを認識すらできない廃止教信者、
無理筋を通すための詭弁術の訓練してる詐欺師とか法匪とか言論ゴロ、
論破された時の負の感情に負けて粘着陳腐er始めるモラハラ人間、
善行を積みたいけど能力がないからお手軽に受刑者を哀れむ身の程知らず
しか居ないのな。
0856法の下の名無し
2015/12/15(火) 22:16:38.44ID:wum+kkokなあ・・・そう言うしかないわなw
でも論理的に説明できなきゃ永遠に異端者だよね?
あと民主主義否定するあなたって?
・・・?
0858法の下の名無し
2015/12/15(火) 22:31:52.29ID:vRqbL45B1.おおむね、その理解でOk。ただ、天秤の反対側にのるべき、国家が構成員である
国民を殺すということの意義を深く考え直す必要があると思う。
2.まず、特別予防というのは、犯罪者の更生を意図する部分が大きい。
なので、死刑は、特別予防というものを放棄しているというところがある。
また、無期刑の運用によれば、現行の死刑相当囚の再犯は、ほほ防げると思われる。
3.その中では、謙抑主義となるが、実体的デュープロセスと言おうが、何と言おうが、
だいたい意味するところは似てくる。
>>851
あなたのように考えるなら、ナチスにとってのユダヤ人と犯罪者に大きな違いはないだろうね。
そもそも、刑法において、犯罪は道徳的にとても悪いことであるなんて定義はされていない。
今のところ、合憲であると判断されてるに過ぎないだけど。そこは、それほど重要じゃなくて、
あんたの理屈だと、民意で何とかなるし、民意が至上でそれで十分なんでしょ。
裁判所は、選挙で選ばれてすらいない、単に試験に受かっただけの人で構成されてるんだよ。
なのに、民主的に選ばれた立法機関の作った法律を覆せるのはおかしくねぇか?
0859法の下の名無し
2015/12/15(火) 23:28:09.99ID:5R1LbKCo0860法の下の名無し
2015/12/15(火) 23:37:17.84ID:j1LbStJp永遠についての反論・回答は無いのかい?
無いならまず
「どんな強烈な権利侵害でも一度なされれば、永遠に続くことになるよ。 」
という意見の誤りを認めて撤回しろよ。
0861法の下の名無し
2015/12/15(火) 23:43:03.51ID:vRqbL45B勝手に人の意見を歪めた上で、言ってもないことを言ったことにすんなよ!
0862法の下の名無し
2015/12/15(火) 23:48:08.57ID:j1LbStJpほう?>>804は君ではないのかね?
「どんな強烈な権利侵害でも一度なされれば、永遠に続くことになるよ。 」 と書き込んだ覚えはないのかね?
0863法の下の名無し
2015/12/15(火) 23:59:22.61ID:j1LbStJpすぐ崩壊する嘘ならつかなきゃいいのに。
0864法の下の名無し
2015/12/16(水) 00:08:12.96ID:rydEpgvn変えたら、悪い結果が起きるかもしれないなんてことが理由になるなら、何も変えられんだろ。
そこに、民意云々は関係ない。民意が変わろうが何だろうが、死刑を廃止したら、悪い結果が起きるかもしれんだろう。
だったら、変えられんことになるだろ。何を言ってるんだか。
0865法の下の名無し
2015/12/16(水) 00:10:34.93ID:rydEpgvn0866法の下の名無し
2015/12/16(水) 00:39:27.09ID:UDdLiU1Zなぜだい?
つまるところ「変えない理由」と「変える理由」の綱引きなんだ。
もし君が変えたいと思うならば、
「悪い結果が起こるかもしれない」という「変えない理由」をも上回る「変える理由」をもってくればいいじゃないか。
そうすりゃ変わるだろう?永遠に続く理由がどこにある?「変える理由がない」という以外に。
0867法の下の名無し
2015/12/16(水) 00:49:05.82ID:rydEpgvn効果があるかもしれないし、ないかもしれない、でもあるかもしれないから、
国民の権利を侵害しますねってのでいいわけ?それじゃあ、実験的にいくらでも国民の権利は侵害できるわけだが。
十分な確度で効果があるとわかってないといかんでしょう。で、死刑制度においては、その十分な確度での効果ってのが、
揺らいできてるんじゃないのっつー話でしょ。
0868法の下の名無し
2015/12/16(水) 00:54:50.95ID:UDdLiU1Z>国民の権利を侵害しますねってのでいいわけ?
民意が認めるならば、そして違憲立法審査上問題が無いなら問題なかろうよ。
しいて言うならば罰せられる相手が本当に「悪い奴か?」というのは問うべき価値はあろうが、
殺人犯は悪い奴だというのはたいていの人が認めると思うがね。
>実験的にいくらでも国民の権利は侵害できるわけだが。
「一般国民の権利」ではなく「凶悪犯罪者の権利」だよ。少なくとも死刑制度に関してはね。
>十分な確度で効果があるとわかってないといかんでしょう。
「不確かだから」というのが「変える理由(廃止する理由)」になるなら
あらゆる刑罰、あらゆり法規制は廃止しなければならなくなるね。
たとえば懲役刑には十分な確度があるのかね?あるいは罰金刑には?
0869法の下の名無し
2015/12/16(水) 00:59:08.42ID:rydEpgvnあまりこういう言い方は、したくないけどさぁ。
あなたの言い方を真似るなら、関係のない民意云々の話は撤回合いないのか?
0870法の下の名無し
2015/12/16(水) 01:01:11.72ID:UDdLiU1Zいいや?民意は重要だとも。
「変える理由」と「変えない理由」の綱引きと言ったわけだが、
ではどっちが大きいと誰が判断する?
民主主義国家においてはそれは民意が判断するわけだ。
0871法の下の名無し
2015/12/16(水) 01:04:05.51ID:rydEpgvnあのね、刑事政策上の難解な問題と民意とどう関係するの?
相対性理論をみんながおかしいって言ったら、それでおかしいことにはならんでしょう。
問題を混ぜすぎ。
0872法の下の名無し
2015/12/16(水) 01:07:11.66ID:UDdLiU1Z>あのね、刑事政策上の難解な問題と民意とどう関係するの?
え?政策判断を行い、刑法含めた法律を制定改廃するのは誰だ?
少なくとも憲法の記述を見る限り、それは民意に選ばれた国会議員だと思っていたのだが違うのか?
0873法の下の名無し
2015/12/16(水) 01:10:35.24ID:rydEpgvnこのまま、死刑の効用が薄まっていくか、その効用への疑問が決定的なものになれば、
最高裁が違憲判決を下すことになる可能性は十分あるよ。
0874法の下の名無し
2015/12/16(水) 01:14:14.69ID:UDdLiU1Z君は予言者かね?
何の根拠があって未来の、しかも他者の判断について語っている?
まあ仮に予言者であったとしても、実際にその判決が出るまで君の予言にも可能性とやらにも何の意味もないがな。
0875法の下の名無し
2015/12/16(水) 01:20:00.88ID:rydEpgvn目的手段審査を用いても、比較衡量を用いても、死刑を合憲とするだけの理由がない。
持ってくるなら、もう応報刑論により刑罰の目的を見出すしかない。やってみな。
0876法の下の名無し
2015/12/16(水) 01:27:13.19ID:UDdLiU1Z>やってみな。
挑戦者を待ち受けるチャンピオンにでもなったつもりかね?
現状の憲法判断に挑戦しているのは君の側だぞ?
君こそ「やってみな」よ。裁判官に君の意見を飲ませてくるがいい。
それまでは君の言は一個人の意見以上のものではないよ。
0877法の下の名無し
2015/12/16(水) 01:36:53.23ID:UDdLiU1Zそれから、民意が「変える理由」と「変えない理由」のどっちが大きいかを判断することに、
君は反対の立場ということでいいか?
だとすれば、民意以外の一体誰が判断するのだね?
予言者様の君かね?
0878法の下の名無し
2015/12/16(水) 01:43:31.17ID:rydEpgvnだから、目的手段審査でも比較衡量でも理論的に合憲とすることができなくなると。
それで十分でしょう。
てかね、>>698や>>858のレスも私がしたレスなわけ、なのに、あなたの意見がおかしいって言ってるのは、
あなたが、私が(>>844も)がわざわざ整除して話をしてる部分をごちゃ混ぜにした上で、
おかしな理屈ばっか言ってるからだって、わからんかなぁ。
なんでもかんでも、民主主義でOkとはならんの。それに民主主義的過程と言うのは、私の意図がどのようなものかは別として、
今、この場でなされてるもの青のものだから、そこは意識してある程度分けて考えなきゃいかん。
0879法の下の名無し
2015/12/16(水) 01:53:53.96ID:UDdLiU1Z君は自分の主観と他人の主観と客観が区別できない人かな?
例えば
「目的手段審査でも比較衡量でも理論的に合憲とすることができなくなる」
と判断しているのは「誰」だ?
裁判官か?それとも君か?
まあ多分「自分がこう思っているから裁判官も同じように考えるはずだ」とか思っちゃってるんだろうけど。
0880法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:00:34.08ID:rydEpgvn目的手段審査も比較衡量論も、違憲審査基準がどのようなものかもわからんのなら、もういいよ。
あと、刑法学上、理論的に死刑の存在意義が乏しくなってきていることと、その上で、主権者たる国民が
死刑を支持してるかどうか、という問題を混ぜないでね。
0881法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:01:42.75ID:UDdLiU1Z誰が「できなくなる」と判断しているのかもわからないのか。
自分の思考と他人の思考は分けた方がいいと思うよ。
0882法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:05:42.97ID:rydEpgvn誰が分けられてないと判断してるのか、自分の思考と他人の思考は分けたほうがいいよ。
詭弁だな。
0883法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:10:49.07ID:UDdLiU1Z俺は「誰が判断しているのか?」と聞いた。
君はその問いには答えられなかった。さっきも話を逸らそうとしたし、今もそうだ。
君が答えを知っているならば簡単に答えられるはずだし答えているはずだろう?
ならば君は答えを知らないということだ。
違うというならば答えればいい。どうぞ?やってみなよ。
君が答えを知っているなら至極簡単なことだろう?
0884法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:12:51.17ID:UDdLiU1Z無論のこと「俺」だとも。
「君は主観と客観の区別がついていない」と「俺が」判断している。
そういう俺の意見が間違っていると思うなら反論すればいい。それが議論だろう?
0885法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:18:13.37ID:rydEpgvnそれが議論だといった考えてるのはあなただろ。
誰がそんなものを議論だといったんだ。君は主観と客観の区別がついていないな。
詭弁だよ。
0886法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:22:10.98ID:rydEpgvnその先に進めてくれるならいいけど。
0887法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:22:31.04ID:UDdLiU1Z俺は議論というものはそういうものだと考えている。だからそっちも同意見か質問(確認)した。
どの辺が詭弁なのだね?どの辺で主観と客観の区別がついていないのだね?
0888法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:25:18.29ID:UDdLiU1Z君がそう思うならそうなんだろうな。君の中では。
しかし、君がそう思ったところで民意も裁判官も君の意見に従ってはくれまいよ。
少なくとも現段階ではそうだ。これは客観的事実だな。
そして未来において従ってくれるという保障もない。君の願望を除いては。
0889法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:27:37.99ID:rydEpgvnそれは、あなたの場合でも同じ。だから詭弁なの。
0890法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:32:23.45ID:UDdLiU1Z俺は別に民意なり裁判官なりが俺の意見に同意しているとか将来的に同意してくれるなどとは主張していない。
だから別段民意や裁判官が今や将来どうあれ問題ないが?
君はそうではないだろう?
勝手に将来の裁判官の判断を決め付けているわけで。
0891法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:37:56.06ID:rydEpgvn俺は議論と言うものはそういうものだと考えていない。だからもう反論しない。
議論にならない。詭弁だな。
0892法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:39:44.38ID:UDdLiU1Z俺と君とで議論の定義自体が共有できず、議論にならなかった。
ああそれはいいだろう。
で、どの辺が詭弁なんだ?
0893法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:44:49.84ID:rydEpgvnそう?じゃあ将来的に私の意見に同意してくれると考えてるわけ?
それは、どうもありがとう。
0894法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:46:04.66ID:UDdLiU1Zだが、それならそれで「民意や裁判官がどう言おうと俺はこう思うからこうなんだよ!俺の中ではな!」と胸張って主張すればよかろうに。
何で無理に「俺の意見は他人に支持されているんだ!」と言おうとするのかね?しかも未来人。
権威なり仲間なりが好きなのに、権威からも支持されず、支持してくれる仲間もいないから変な具合に捻じ曲がっちゃったんだろうか?
0895法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:48:18.48ID:UDdLiU1Zいいや?
俺は「未来はわからない」と思っている。
だから俺の意見であれ君の意見であれ、あるいは他の誰かの意見であれ、
将来支持されるなどとは言えないと思っている。
0896法の下の名無し
2015/12/16(水) 02:56:01.91ID:rydEpgvn将来支持されるべき客観的な意見がないの?
だったら、区別も何もないな。主観的意見しかないんだから、いかなる意見も変わらんね。
それこそ議論にならない。何を言おうと意見が出たら否定して終わりじゃん。詭弁だわ。
0897法の下の名無し
2015/12/16(水) 03:02:29.01ID:rydEpgvnうん、全然違う。単にあなたが、違憲立法審査基準についてなにも知らないだけ。
知ってたら、また違った反論が来るはずだから。
0898法の下の名無し
2015/12/16(水) 03:02:37.50ID:UDdLiU1Z>将来支持されるべき客観的な意見がないの?
将来支持されるかどうかと客観性は別問題だぞ?
たとえば10年後君の意見が支持されたとして、20年後君の意見が再度否定されるかもしれない。
あるいは30年後はどうなるかな?
いずれにせよ、時代と共に評価は変化することもしないこともあるわけで、
評価が更新されるたびに「客観的意見」がひっくり返るのかね?とすればそれは客観でもなんでもないだろう。
0900法の下の名無し
2015/12/16(水) 03:11:15.83ID:rydEpgvn出る条件は提示してるよね。そこに対してそうはならないだのなんだの言ったほうがいいよ。
>>898
あー客観性と普遍性を混同しないように。
0901法の下の名無し
2015/12/16(水) 03:19:26.34ID:UDdLiU1Z>出る条件は提示してるよね
それは「君が出ると思っている条件」だ。
「裁判官が出す条件」ではない。
>あー客観性と普遍性を混同しないように。
客観性と(時代によらない)普遍性を切り離すのならばなおのこと、
「将来」の判断とやらを持ち出す意味が薄れていくなw
今には今の客観性があり、将来には将来の客観性があって、それぞれ独立ということになるわけでw
0902法の下の名無し
2015/12/16(水) 03:21:14.88ID:p2dG8HOBお前が繰り返し使ってる詭弁と言う言葉は、死刑の抑止力を懲役刑と同等だと強弁して、全く同じかのように言い張ることではないのかね?
まず先に>>849を答えてくれないか?
0903法の下の名無し
2015/12/16(水) 03:25:40.06ID:rydEpgvnそれは、君が裁判官がだす条件ではないと思ってるだけだ。
てか、客観の意味も正確に理解してないのか。寝るわ。
0904法の下の名無し
2015/12/16(水) 03:30:51.19ID:UDdLiU1Z君は根拠もなく自分の意見と他人(裁判官)の意見が同じだと主張するのかね?
客観的意見とは、10年後の判決なのか?20年後の判決なのか?30年後の判決なのか?
答えてみなよ。まあ自己矛盾しまくっているから無理だろうけど。
0906法の下の名無し
2015/12/16(水) 03:36:09.24ID:rydEpgvn裁判官が用いている一般的な違憲立法審査基準に照らしてるでしょう。
あなたがそれを理解できてないだけ。勘弁してくれよ。
0910法の下の名無し
2015/12/16(水) 03:52:11.98ID:p2dG8HOB話を反らしているだけで返答とは言えないな。
まず的確な返答が先。
それと強弁が嫌なら詭弁と言い換えようか?
死刑で抑止力を感じる人間が懲役刑で必ず抑止力を感じなければ同じではないし、その分の抑止力は失われるのだよ。
それをごまかすために、お前は同等と言う言葉で逃げてるだけ。
その同等というさえ根拠を出していないがな。
0911法の下の名無し
2015/12/16(水) 04:13:50.02ID:p2dG8HOBしかしまあ、中立だの存置寄りって始めた時点で詭弁なんだよな。
誰がどうみても今までの主張や行動が立派な廃止派なんだから。
今さらいくら弁解しても、それもまた詭弁になるわけだし。
こんなモラルや秩序を守れない人間が殺人鬼擁護したって信用されるわけないだろうに。
データや根拠も出さずに他人を罵り、欺き、様々な手口で騙そうと躍起になってるが、それで本当に他人を騙せると本気で思ってるのかね?
それって死刑廃止に正当性がないと認めるに等しい行為なんだけど。
0912法の下の名無し
2015/12/16(水) 06:24:16.65ID:1RAEwCR9存置派の合憲論は最高裁判例に(虎の威を借りるにしても)示されているが、
廃止派が具体的な違憲論を展開しているのを見たことがない。
せっかくなんで、この機会に死刑の違憲性を法学的に論述してみてくれないか?
0913法の下の名無し
2015/12/16(水) 08:59:57.51ID:WvdU3J/G抽象的に相手を否定するだけで彼自身の正解を示さない事が致命的。
内容がないのに侮蔑の態度が多いこともマイナス。
0914法の下の名無し
2015/12/16(水) 11:30:03.10ID:900rOdMMテロは正しい、
もっとテロれ、
日本人はテロ度が足りない
ってことなのかしら?
0915法の下の名無し
2015/12/16(水) 13:00:04.46ID:p2dG8HOB彼にとっては多数派を説得する手間、データや根拠を探す作業の煩わしさが自分が救おうとしている命より重いのだろう。
その分だけ主張が軽くなるのは仕方ない。
0916法の下の名無し
2015/12/16(水) 15:20:22.79ID:VdjT1TLt0917法の下の名無し
2015/12/16(水) 21:38:54.01ID:rydEpgvn理解できないよ。そこで、拙くとも憲法の講義をするとしてもスペース的に無理だよ。
一方的に勝利宣言をしてばっかだし、的確な反論もないし、法学ができるか、少なくとも法学を知りたいって人すらいないね。
0918法の下の名無し
2015/12/16(水) 23:13:41.97ID:JCqg4AoTスレタイにも言えることだが相手を見下し自分を高みに置いて慰撫してる時点で
議論を放棄してると言われても仕方ないのでは。
どうも廃止の面々(ここに居るのが何人かわからんが)はそれが鼻につくね。
0919法の下の名無し
2015/12/17(木) 01:08:15.56ID:xb9Rmd8pなるほどこの論法がアリならば「無敵」の論法だね。
その言い分が本当に正しいか間違っているかに関係なく、
常に自分が正しいか、相手が間違っているということになるw
0920法の下の名無し
2015/12/17(木) 01:22:54.52ID:qZG+P+vR逃げたな、ID:rydEpgvnの負け
合いの手入れてからの勝利宣言
これだけ自分がやっといて相手が議論を放棄してる言われても仕方ないとさ
人は鏡
結局のところなんか鼻につくってだけでした
0921法の下の名無し
2015/12/17(木) 01:50:32.01ID:SevI7PRaしかし忙しい君が必死にレスを繰り返してるときは浅知恵小学生が出ないね。
逆に浅知恵小学生がレスを繰り返してる時には忙しい君が出ない。
不思議だな。
0922法の下の名無し
2015/12/17(木) 02:04:50.20ID:Hu5rNVSmソースを問われてウッキウキで虚構新聞もってきたり
えっらい議員様が法案を提出したんだい、その結果法案が却下されようが内容が無茶苦茶でも関係ない、えっらい議員様が法案を提出した事実だけが大切なんだい(キリッ
複数人の廃止派で1人の存置派を取り囲んで何時間もかけて罵倒を交えながら説得したら存置から廃止に意見を変えてくれたよ
なーんて嬉しそうに言っちゃう人なんだから
0923法の下の名無し
2015/12/17(木) 03:09:08.15ID:SevI7PRaだから手段を選ばず、どんな姑息な手口を使うことも躊躇しない。
性格的には独裁者を目指すタイプであり、独裁者になったら恐ろしいほどの害悪となるタイプ。
彼にはここで憂さ晴らしして貰ったほうが社会的な害悪にならずにいいだろうな。
0924法の下の名無し
2015/12/17(木) 05:03:45.24ID:4VhWZ5it>>このまま、死刑の効用が薄まっていくか、その効用への疑問が決定的なものになれば
>>最高裁が違憲判決を下すことになる可能性は十分あるよ。
これはもう明治時代の法学書にも書かれている説で、
つまり、軽く100年以上「死刑の効用が薄まり続けて」いることになる。
実際はどうかというと、立法でも行政でも司法でも、ここ20年では厳罰化が進んでおり、
一人殺でも死刑になったり、無期懲役が相場であった光市事件が死刑になるなど、
量刑相場としての死刑は確実に拡大しており、廃止とは逆方向に進んでいるのが現状。
現状では最高裁が違憲と判定する可能性はほぼ皆無というか絶無。
ちなみに死刑が放棄するところの「更生」を根拠した廃止論は、
現状は砂上楼閣であり、 >>118の論を超えられないと考える。
余談だがデイビッド・T・ジョンソン氏の『アメリカ人のみた日本の検察制度』によると、
アメリカやイギリスでは、日本よりも遥かに多大な予算や人員をかけたにも関わらず、
21世紀現在も「凶悪犯罪者を更生する手段はない」として、特別予防は隔離に限られ、
一般予防の威嚇も期待されず、絶対的応報刑論に近い運用であるのが現状。
>>875
>>目的手段審査を用いても、比較衡量を用いても、死刑を合憲とするだけの理由がない。
これだけでは具体性に欠けすぎると言わざるをえず、反論のしようもない。
どのような違憲審査基準や学説を用いて、「合憲ではない」と判定したのか?
ついでに、その基準が最高裁の違憲立法審査で用いられる(べき)とする根拠も問いたい。
どうも基本書のように表面的な説明に留まっているように思えてならない。
「言ってもわからないでしょ?」という態度は、「本気出せば俺のほうが上手い」と言いながら
いつまでたっても実行しない人間と何ら変わるところがない。
ほんとに理論を展開できるのなら、涼しい顔で、淡々と、理路整然と法学論を述べればいいだけ。
0925法の下の名無し
2015/12/17(木) 06:51:17.41ID:qZG+P+vR性格だの態度だの言ってる時点でちょっと苦しそうだけど
0926法の下の名無し
2015/12/17(木) 09:58:55.33ID:WL0V263x廃止論者「そこではない」
廃止論者「そこより北とは言っていない」
廃止論者「そこより南とは言っていない」
廃止論者「そこより西とは言っていない」
廃止論者「そこより東とは言っていない」
廃止論者「そこより上とは言っていない」
廃止論者「そこより下とは言っていない」
廃止論者「引用はしないが具体的な方角はすでに何度も書いた(嘘)」
廃止論者「だから見つけられない方が悪い」
廃止論は見せず「自分は廃止論者ではない」とか言ってても、↑の論法使ってる時点で脳の作りは一緒なわけで、
隠し通せるものではない。
0927法の下の名無し
2015/12/17(木) 11:46:56.07ID:SevI7PRa全然隠せてないけど、本人的にはジキルとハイドみたいな役割分担なんだろうな。
さりげなく忙しい君に知識があると自負してるが痛いけどw
0928法の下の名無し
2015/12/17(木) 12:45:04.18ID:SevI7PRaもし忙しい君と別人だとしたら、それはそれで忙しい君が自分さえ客観的に見れない人間、どちらの視線で見ても明らかに廃止派だと証明しに来ているようなものだ。
スレ主は忙しい君を嘲笑するために現れたのかな?
0929法の下の名無し
2015/12/17(木) 22:34:17.31ID:CsphmSS7明治時代の教科書がどんなのかは知らんが、明治に入る前から刑罰は、犯罪の抑止を目的とする
という考えはあったんだから、そういう話にもなるでしょう。
で、現実に我が国が継承してる大陸法系の国では死刑が廃止されてるんだから、そういう時期が来つつあるわけじゃん。
厳罰化が進んでいようが、刑罰の目的において、犯罪抑止を重視するなら、抑止の効果がほとんどないとなれば、
目的と死刑という手段の間に関連性がないでしょ。同様に死刑維持による利益がないんだから、対立する利益がなくなるでしょう。
こんなこと一々解説する必要があるか?
厳罰化が進んでいようが何だろうが、抑止を目的としてとらえたらどうしようもないよ。
だいたい、その本の絶対的応報刑論によっているなんてほぼ揶揄じゃん。カントやヘーゲルの思想によってるわけでも、
最新の応報刑論による緻密な刑罰の適用がなされてるってことじゃないでしょ。
抑止以外の目的、つまりきちんとした理論としての応報による基礎づけが必要となるが、どうぞやってくださいってことだよ。
あんたが>>184本人かもしれんが、法的確信と言う言葉は、ずいぶん前に私が引用してから使いだした言葉だね。
残念ながら、私が引用したのは時期尚早だとする学者の文章からなんだよ。
0930法の下の名無し
2015/12/17(木) 22:46:30.19ID:xb9Rmd8pなぜ厳罰化が進んでいるのか?とは考えないのか?
たとえば裁判官としては死刑判決を出すに当たって、「抑止」はさほど重要な理由ではない(他に核心的な理由がある)とかさ。
0931法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:00:09.21ID:CsphmSS7そう思うなら、たまには、自分でその理由を説明したら?
さんざん論がどうこう言ってるんだし、あると思わないのか、なんて
何があるかも示さずに、きっとなにかあるなんて話それこそ中身がないよ。
0932法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:09:49.20ID:xb9Rmd8p何もないならなんで厳罰化してるんだ?
たとえ理由そのものの詳細は分からんとしても、
何らかの理由があること自体は厳罰化傾向が明白な証拠じゃない?
0933法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:18:58.61ID:CsphmSS7だから?その厳罰化傾向の理由が私の言う理屈にどう影響するの?
中身を言わずにきっと何かの理由でどうにかなるはずだ、なんて言われても
わけのわからんもんにどうコメントしろと?どうにもならんよ、それじゃあ。
0934法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:20:57.41ID:WL0V263x死刑制度の正当性に疑問を投げかけるだけでは、死刑廃止状態が存置状態を超えることは絶対にできない。
0935法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:22:29.42ID:xb9Rmd8p・死刑判決を出すに際して何らかの理由が存在している
・君はその理由がなんなのかわからない
この時点で君は裁判官の思考を理解できていないということになる。その理由がどんなものであれな。
なら、今後の判決を予測するに際して、少なくとも君の予測はアテにならないってことだ。
0936法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:31:26.28ID:CsphmSS7ほんと、論理的な思考云々よくそれで言えるよね。
私は、ある人の好物が何かを知らない。でえも、その人が、今日雨が降ると考えてることはわかるよ。
傘を持ってるのがわかるからね。すべての思考を理解する必要はないんだよ。
関連することがわかってたら十分なんだよ。中身をきちんと説明して、それが関連すると指摘されないと、
コメントできんな。何でもかんでも私から引き出そうとせずに自分でそのどうにかしたら?
0937法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:34:08.66ID:WL0V263x>なら、今後の判決を予測するに際して、少なくとも君の予測はアテにならないってことだ。
同意する。
0938法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:40:09.41ID:xb9Rmd8pで、裁判官は「傘を持っている」のかね?
そのたとえで言えば、
君は「今日雨が降ると考えてる!」と連呼しているだけで、
その根拠となるはずの「傘を持っている」については全然話してないぞ。
たとえば判例とかさ。
0939法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:45:07.86ID:CsphmSS7違憲判決がでることになりそうな理屈は説明してるよね。
審査基準まで出してるよね。どうどうめぐりだな。
0940法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:47:59.75ID:CsphmSS7中身がない以前の問題だよ。何かあるはずだからその何かに反論しろとか
もうどうしようもねぇよ。
0941法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:51:47.70ID:WL0V263x0942法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:53:09.95ID:xb9Rmd8p君はその審査基準をどうやって知ったのだね?
審査基準そのものは個々の裁判官の心の中はわけで、
君のたとえで言えば「好物」とか「雨が降りそうだ」に相当するわけだよ。
君は「傘」を、心の中を推測できる何らかの根拠を示せたわけじゃないぞ?
0943法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:55:47.49ID:CsphmSS7自分たちの方が上なんだ、自分たちは勝ってるんだって、連呼するだけとか、
それもう末期だよ。
0944法の下の名無し
2015/12/17(木) 23:59:38.09ID:WL0V263x0945法の下の名無し
2015/12/18(金) 00:07:05.23ID:cz6KAQfk裁判所が一般的に用いてる審査基準だ。
あなたには、まず裁判所とはいかなるもので、判決に至る理由は、反krつ分に示されている
ということから説明しないといけなそうだが、一々そういう当たり前の前提まで批判してきそうな人に
基礎の基礎から抗議してるようなスペースは、ここにはない。ご自分で勉強してくださいとしか言いようがない。
0947法の下の名無し
2015/12/18(金) 00:19:31.00ID:L6+Ut6Uz自分が末期だってわかっていたんだw
0948法の下の名無し
2015/12/18(金) 00:21:47.43ID:cz6KAQfkその質問をする時点で話にならない。
憲法判例全体を見渡して見出された、一般的な審査基準とされるもんなんだよ。
0949法の下の名無し
2015/12/18(金) 00:27:45.77ID:PcMRV/Usどこまで支離滅裂なのかw
0950法の下の名無し
2015/12/18(金) 00:36:30.94ID:5y+5UUjV思考回路が裁判官と大分違うってことなので、もう少し自分を疑って危機感を持つべきところなのだろうに。
0951法の下の名無し
2015/12/18(金) 00:37:47.19ID:cz6KAQfkどっからみても、質問しかしてないあなたの方が難癖をつけてるでしょう。
なんで?なんで?をくりかえすか、関連するかどうかわからないものの中身もわからずに、
そこに何かあるかもしれんと思わないのかね?どうにもならん質問をするか、
自分が持ち出した、自分でもわけのわからんものを、わかってないという、さらにわけのわからん理由で
私の理屈は間違ってるかもしれないとか、もう意味不明なことしかいっとらんやないか。
これを難癖と言わずに何を難癖と言うのか?
0953法の下の名無し
2015/12/18(金) 00:44:29.00ID:cz6KAQfkあなたの言う現実の中身はどういうものなの?
中身中身とさんざん言ってたけど、私の方こそ、中身を示してくれないとコメントのしようがないよ。
私にコメントさせたくなくて、黙ったな、勝ちだって言いたいんだったら、
半ば成功してるよ。ただ、そこに意味は何もない。
0954法の下の名無し
2015/12/18(金) 00:46:55.90ID:PcMRV/Us自分の中に正しい理屈があるなら、その理屈を淡々と述べて行けばいいだけ。
反発する相手がいないと喋れない上に、相手が聞いてくれないからって拗ねて説明辞めちゃうような横着者の中には、
所詮理屈なんかありゃしないってことだな。
0955法の下の名無し
2015/12/18(金) 00:49:19.10ID:5y+5UUjV0956法の下の名無し
2015/12/18(金) 00:52:46.61ID:AffSgppa一般的だというのなら一例をあげる程度は簡単だろう?
例えば「烏は一般的に黒い」と言う人は、黒い烏の写真を簡単に示せるだろう。事実一般的だからだ。
逆に「烏は一般的に白い」と言う人は、白い烏の写真を見せることは容易ではないだろう。彼の言は嘘か誤解であり、仮に白い烏が居たにしてもレアケースだからだ。
さて、君は「写真」を見せることが現状できていない。
となると君は「烏は一般的に白い」と主張しているうそつきみたいなもんじゃないかな?
0958法の下の名無し
2015/12/18(金) 00:59:41.65ID:cz6KAQfkちゃんと聞いてくれないやつを相手に、裁判官の心の中とか言ってるとこから
どうにかして説明するのはスペース的に無理だ。
0959法の下の名無し
2015/12/18(金) 01:01:01.76ID:AffSgppaどうせ詭弁で難癖つけてくるんだからそれを回避しようと思っても無駄だよ。
それに少なくとも、悪魔の証明の立場は採用していないようなのでね。
(根拠は俺ではなくお前らが探せ、見つからなければ俺の勝ち、が彼の基本主張)
0960法の下の名無し
2015/12/18(金) 01:03:11.52ID:AffSgppa判例のリンクを張って、(君の主張を支持するような)該当箇所を引用すればよかろう。
さしてスペースを取ることでもないし、
それもできないようであればそもそも学術的な議論をする能力を欠いているだろう。
0961法の下の名無し
2015/12/18(金) 01:04:09.09ID:PcMRV/Usそういう事は隅々まで説明してから言おうな。
お前にはその努力がみられないし、今のところチンケな嘘吐きと区別がつかんよ
0963法の下の名無し
2015/12/18(金) 01:14:44.02ID:5y+5UUjV「憲法判例全体を見渡して見出された、一般的な審査基準とされるもん」
を数件の判例のリンクで示せるとは思えない。逆に数百件とか出されても意味が無い。
だからこそああいう抽象的な物言いでのらくら逃げているわけで。
0964法の下の名無し
2015/12/18(金) 01:33:49.40ID:cz6KAQfkその通り、尊属殺人の判例とかは、わりと分かりやすかったように思えるが、
あれは、14条が問題となったので例としては、良くない。
私が目的手段審査と比較衡量を持ち出したのは、違憲立法審査基準において、
この二つが最も基本的な基準だと考えているから、多くの憲法判例は解釈によりこの二つの基準に
引き直すことができそう。だから、某試験においても、この二つでそれらしい回答が書けたりする。
ただ、こんなこと裁判官の心の中とか言ってるとこから、解きほぐして説明するのは、無理。
0965法の下の名無し
2015/12/18(金) 01:40:39.93ID:5y+5UUjV逃げ場を残すというテクニックは公の場で役に立つ場合もあるが、
あまり考えなしに多用すると「定見のない無能or卑怯者」という評価が下ることになる。
「彼」は逃げ道しか通らないため、それに極端な当てはまり方をする例と言える。
0966法の下の名無し
2015/12/18(金) 01:41:25.05ID:cz6KAQfk0967法の下の名無し
2015/12/18(金) 01:46:24.08ID:5y+5UUjV0968法の下の名無し
2015/12/18(金) 01:48:36.85ID:3ZvMR80C>厳罰化が進んでいようが、刑罰の目的において、犯罪抑止を重視するなら、抑止の効果がほとんどないとなれば、目的と死刑という手段の間に関連性がないでしょ。
抑止力の効果がほとんどないって根拠は?
>同様に死刑維持による利益がないんだから、対立する利益がなくなるでしょう。
メリットとデメリットで争いたいなら廃止のメリットはなんだ?
0970法の下の名無し
2015/12/18(金) 01:58:37.99ID:cz6KAQfk話にならないのはなぜか、ってとこまで説明してるのに、逃げた逃げたって勝ち誇るやつっているよ。
出てきてる専門用語の一つも知らないってことがわかってて、全部自分に分かるように説明しろとか言い出して、、
あきれてものも言えないってなったら、逃げたな、勝ちだ。だからね。専門板でそれやられたら、どうにもならんね。終局だろう。
0971法の下の名無し
2015/12/18(金) 01:59:07.01ID:3ZvMR80C>>929
>厳罰化が進んでいようが、刑罰の目的において、犯罪抑止を重視するなら、抑止の効果がほとんどないとなれば、目的と死刑という手段の間に関連性がないでしょ。
>同様に死刑維持による利益がないんだから、対立する利益がなくなるでしょう。
0667 法の下の名無し 2015/12/07 23:14:48
>>665
あのね、つい最近この板の別のスレで死刑に抑止力があるのは当たり前って
私自身が言ってるから、いい加減、同じようなレスをして連投しないの。
返信 ID:AYZ1pWpS
0972法の下の名無し
2015/12/18(金) 02:00:02.86ID:5y+5UUjVいつもの死刑否定難癖者パターン。
0973法の下の名無し
2015/12/18(金) 02:01:04.10ID:cz6KAQfk都合の悪いとこは見えてないか、そもそも理解しようともしないのね。やっぱ終局だ。
おやすみ。
0974法の下の名無し
2015/12/18(金) 02:01:27.80ID:3ZvMR80C>専門板でそれやられたら、どうにもならんね。
つスレタイ
0975法の下の名無し
2015/12/18(金) 02:06:00.96ID:cz6KAQfkまだそこも理解してないのか?
>>972
道理で簡単な専門用語すら知らない人間ばかりなわけだ。
みんなあきれてどっかいったんだよ。
0976法の下の名無し
2015/12/18(金) 02:08:18.10ID:5y+5UUjV0977法の下の名無し
2015/12/18(金) 02:11:40.80ID:cz6KAQfkそれは、専門板なのに専門用語の一つも知らない人間が集まるところと言うわけ?
どうすんのよ。みんなで感想文を書くの?だめだ。ほんとおやすみ。
0978法の下の名無し
2015/12/18(金) 02:16:53.51ID:5y+5UUjV0979法の下の名無し
2015/12/18(金) 02:25:00.10ID:cz6KAQfk判例はあげてるよ、ちゃんとよめー、あなたにもおやすみ。
知識のなさを、他人から引き出そうとしないで、自分でもなんとかしてね。
目的手段審査くらいは、知っておいてくれ。どこにでもでてくるから。
0980法の下の名無し
2015/12/18(金) 02:31:55.47ID:cz6KAQfkどうやって判断するつもりだったんだろう。
0981法の下の名無し
2015/12/18(金) 02:35:41.78ID:PcMRV/Usワロタwまともに議論したほうが絶対楽なのになw
全く哀れなもんだ。病気か歪んだマゾなのかねえ。
0984法の下の名無し
2015/12/18(金) 03:15:37.16ID:3ZvMR80C出来れば>>968に答えるのを優先して欲しいのだが?
>>929の『厳罰化が進んでいようが、刑罰の目的において、犯罪抑止を重視するなら、抑止の効果がほとんどないとなれば、目的と死刑という手段の間に関連性がないでしょ。』の発言には根拠があるんだろ?
『抑止の効果がほとんどない』の根拠を出してくれ。
まさか出せないとは言わないよな?
それともいつもみたいに他にレスするフリしながら逃亡かい?
0985法の下の名無し
2015/12/18(金) 03:22:27.46ID:3ZvMR80C>知識のなさを
>>925と一人でキャッチボールかな?
君って一定期間に特定の単語を繰り返して使うクセがあるよね。
浅知恵小学生はコピペの時だけちゃんと句読点を使ってるからキャラを作ってるのが見え見えだし。
0986法の下の名無し
2015/12/18(金) 04:04:50.19ID:3ZvMR80Cしかし>>971で出したように次々と矛盾が出るな・・・前は抑止力肯定してたんじゃなかったのかね?
抑止の効果がほとんどないって根拠も問われたら無駄レスはするけど答えは出さないし。
0987法の下の名無し
2015/12/18(金) 07:07:48.58ID:EWpi01Uwコピペってあの墓穴リストのこと?
あれならコピペじゃなくて俺がはたいて集めた実証データだぞ
最初に仮釈放の上限引き上げすら知らずにペタペタやってて指摘してやったんだから感謝しろよ
存置側にそれすら指摘出来るやつがいないからそうなったんだろ
それ以降ご自慢のコピペぱったりやめちゃっておお恥かいて相当ショックだったんだな
面白そうだから叩いてみたら出るわ出るわで纏めるのが大変
あれは傑作
コピペとヘイトやめさして丸裸にしたらそんなもんってことよ
0988法の下の名無し
2015/12/18(金) 08:54:40.62ID:q1MkixBG今のやり方では抑止力に関しては
あまり期待していない。
あえて抑止力向上を言うことも無い。
俺の場合は、
生命で償うほど厳しい罰則が科せられる
リスクを承知で殺人を犯す奴って救いようが
無いし自業自得って思う。
まともな人間なら充分殺人を思いとどまる
理由になるよね?死刑って刑罰・・・
それが出来ない人って・・・?
これは俺の友人関係でも、ほぼ同意見・・・
自業自得・・・普通、皆、思うんじゃない?
以前、同じようなこと書き込んだけど
反論無しだった。
どうせ今回もそうだろうけどw
0989法の下の名無し
2015/12/18(金) 10:05:13.53ID:3ZvMR80C句読点は?
0990法の下の名無し
2015/12/18(金) 10:12:09.05ID:3ZvMR80C0991法の下の名無し
2015/12/18(金) 10:27:47.78ID:q1MkixBG・応報刑として
凶悪な殺人を行った代償として死刑もやむおえない場合がある。
もちろん死刑の適用は慎重にすべきだが、どこかで線を引かないと
キリが無い。と考える人は多い。
・被害者の遺族感情
被害者の遺族はもちろんだが同じ日本国民として同じ思いを
共有している人は多い。
例
闇サイトOL殺人
1人の殺人では死刑は適用されにくいが遺族の母親が
署名運動した。
5年間近くにわたった活動で署名は、33万2千600名余りとなります。
娘さんを殺された、お母さんの気持ちを思うと・・・という声は多かった。
もちろん、裁判の結果自体、民意で決まるのは個人的には賛成できないが
同じ日本国民として同じ思いを共有している人は多い。
ということは御理解いただけると思う。
(3人の被告のうち主犯格の被告には死刑判決が出た。)
・抑止力として
普通の人は生命を奪われるほどの厳しい刑罰を覚悟してまで殺人は
犯さない・・・それでも犯す人は仕方ないでしょう。ということ。
自業自得ということ。
0992法の下の名無し
2015/12/18(金) 10:36:46.23ID:q1MkixBG昨年12月に第3次安倍政権が発足して以来、執行は2度目で、2012年12月
の自民党への政権交代後では8度目、計14人目となった。
法務省によると、今月13日時点で死刑が執行されていない死刑囚は、再審
開始決定が出て釈放された袴田巌さん(79)を除いて、128人となっていた。
今年10月に就任した岩城光英法相にとっては初の執行。これまで岩城法相は、
執行について「裁判所の判断を尊重しつつ、法の定めるところに従って、慎重かつ
厳正に対応すべきものと考えている」と述べ、肯定的な考えを示していた。
また、死刑制度については「国民世論の多数が、極めて悪質、凶悪な犯罪に
ついては死刑もやむを得ないと考えている。凶悪犯罪がいまだ後を絶たない状況
に鑑みると、重大な罪を犯した者に死刑を科することもやむを得ない。
廃止は適当ではない」として、制度を存続する意向を示していた。
0993法の下の名無し
2015/12/18(金) 10:46:49.59ID:3ZvMR80C不満なら変えればいいだけ。
夫婦別姓のように裁判でさ。
それさえせずに違憲だ〜!っていくら叫ぼうが合憲は覆らない。
廃止派は知識があるそうだけど逆に言えば合憲が覆らないって知識もあるから行動しないとも言える。
それとも違憲判決が出ると分かっていながら無視出来る程度の問題でしかないってこと。
0994法の下の名無し
2015/12/18(金) 12:20:16.61ID:q1MkixBG主張して下さい。
今のままだと死刑廃止支持する人
消費税率以下になるよ。
0997法の下の名無し
2015/12/18(金) 13:03:01.73ID:5y+5UUjV廃止論も近年はあまりの支離滅裂ぶりに「議論すると自分のほうが笑われる」と気づいたのか、
単発の罵倒を言い捨てるか、
廃止論的に理想的な問答を単発自演するか、
素人を存置論の排除された廃止論サロンに連れてってオルグしようとするか、
廃止論すら披露せずひたすら枝葉末節の否定にすり替えて場の陳腐化を図るか、
ほぼそんなことしかやってないってのがほんとクズ
0998法の下の名無し
2015/12/18(金) 13:03:45.18ID:5y+5UUjV絶望的マイノリティである廃止論者の方だけ。
だってそういう手段使って良いなら、多数派に勝てるわけ無いもの。
ルールを積極的に守ってこそ、マイノリティの正当性が認められるもの。
ましてルールを守ってすら危うい理論なんだから、廃止派は誹謗中傷してる暇なんか一切ないと思うよ。
0999法の下の名無し
2015/12/18(金) 13:05:35.95ID:5y+5UUjV死刑容認論にも正当性を与える。
・廃止論がどんな崇高な理念を掲げても、相手を貶めて正当化を図ってる限り、
その理念が自分の首の方をきつく絞める事に、廃止論者は気付くべき。
決して意見を変えない廃止論者は、決して更生しない犯罪者の存在を証明しているし、
存置論者を説得できない廃止論者は、人をうまく更生させる技術が無いことを証明している。
だから廃止論には説得力がない
1000法の下の名無し
2015/12/18(金) 13:06:08.18ID:5y+5UUjV8割超の人間にとって「死刑があって当たり前」という感覚の日本では、
廃止論が一発逆転を図るには、「廃止論は感覚ではなく理論だ」という事にしなければならない。
しかし、理論的には廃止論者が死刑を否定すると、同じ理由で死刑未満も否定され、
死刑未満を肯定すると、同じ理由で死刑以上も肯定されてしまう。
そのため最終的に廃止論は「とにかく死刑が死刑だからダメ」「死刑以上はやりすぎで、死刑未満は丁度いい」
という感覚頼りだという事が逆に露呈してしまう。
だが感覚で考える事を肯定してしまうと世論肯定となり、そもそものコンセプトと矛盾して廃止論に止めを刺してしまうので、
それは認められない。
結果、廃止論側は相手に理論を突き詰めさせずに、論点をずらしたり強弁したり印象操作した権威主義に走ったりと、小手先の技術に頼らざるを得なくなる。
必然的にそのような手法を平気で使える人だけが、廃止論者として残る。
そのため一層信用を失い、死刑廃止の支持率が下がる。
この繰り返し。
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。