【改悪版】ユニバーサル法反対★法学板【同対法】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001引っかかったんだよ、人権擁護法は囮だ。
2008/04/27(日) 22:28:26ID:TZzRi0FA↑「すべての人が…働き、社会参加」を法制化?
↑それ『●アファーマティブアクション』全面推進法だろが!同対法の改悪版!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1192625753/3
●差別そのもの しかも「法律で差別を強制する」という最低最悪の差別●
外国人参政権を求め落選した▲金政玉の▼DPIが
http://www.dpi-japan.org/3issues/3-2dis/2003-2004/0305.htm
>「日本版●ADA」...となえていた浜四津敏子参議院議員に、
>▼DPI日本会議...▲金事務局次長...障害者の差別解消と社会参加と共生の
>社会的施策の仕組みを作るという観点から、★ユニバーサル社会推進基本法
0002パナ埋 ◆2aCs6PCFec
2008/04/27(日) 22:30:50ID:TZzRi0FA・一方で「障害者自立」と称する法で障害者を圧力団体に加入せざるを得ぬよう追い込み
・一方で「障害者の為」と称し、障害者の一定割合での採用を全企業・団体に強制すれば
圧力団体の加入者を全企業・団体に強制採用させ★監視(×告)×迫体制を構築できる罠w
障害者差別禁止法を狙ってたはずが、一般化し「ユニバーサル法」として来たのは、
同対法が失効し再開のメドが立たない、同対法の実態が国民にバレたから、
同対法でやってた範囲まで横文字でカバーしようと二兎を追いに来たのではないか。
ならば
古賀が●野田聖子の復権に御執心なのは、古賀が野中の同和利権を継ぐというなら、
半分は●野田聖子がこの法案の推進者だったからだろう?
http://www.noda-seiko.gr.jp/mailmagazine/index.php?catid=13&itemid=161
●野田聖子公式メールマガジン「キャサリン通信」第47号
>○与党政務調査会「ユニバーサル社会の形成促進検討プロジェクトチーム」
> 作業部会に招かれ、同PTのこれまでの取り組みについて説明。
>○内閣府◆男女共同参画局よりレク。 ←←←
>★ユニバーサルPTは私が自民党議員の時に発足し、ずっと座長を務め
> させていただいた思いの深い器です。
0003パナ埋
2008/04/27(日) 22:32:04ID:TZzRi0FA採用や公共投資などに、「同和枠」を強制的に確保させ、利権を生んだという。
この、●採用枠の強制確保が、つまり『●アファーマティブアクション』の例。
◆男女共同参画法が、女性解放運動家(▲フェミ・ナチ)に優先的に、
内閣府に橋頭堡を築かせそこから全省庁に文句をつける口実(採用率など)を確保させ、
●採用枠の強制『●アファーマティブアクション』で全省庁に監視役の仲間を配しつつ、
10兆の予算枠をコントロール下に置かせ、甚大な権限の濫用を始めさせたという。
◆ユニバーサル法も、障害者団体,外国籍市民団体,同和団体,など圧力団体に、
全省庁に文句をつける口実(採用率など目標の遵守義務)を確保させる事になるから、
●採用枠の強制で全省庁に各圧力団体関係者が監視役として終身配置されつつ、
甚大な権限と利権を生むはずである(これに政治家のほとんどが群がろうとしてる?)。
各省庁は、肥大する圧力団体の幹部ポストを天下り先に提供されるアメと、採用枠や
バリアフリー化など目標の遵守を監視されるムチと、で▲フェミ・ナチ以外の各圧力
団体からもコントロール下におかれ、国の実権は圧力団体群の統率者(層化&外患)に移る。
0004パナ埋
2008/04/27(日) 22:40:48ID:TZzRi0FA●竹中ナミ氏(社会福祉法人プロップステーション http://www.prop.or.jp/ 理事長)と
■『★ユニバーサルデザイン』 http://www.iaud.net/ の造語で●坂村健氏が利用される;
■http://www.japic.org/information/post_8.html
■(JAPICユニバーサル社会構築研究会)
■ ↓ ↓ ↓
■http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n278/n278013.html
■男女共同参画局を抱えフェミ牙城とされる内閣府が『障害者の権利条約』をタテに推進!
■ ↓ ↓
■ ↓http://www.bfp.rcast.u-tokyo.ac.jp/nagase/2002p01j.htm
■ ↓ユニバーサルデザインと障害者の権利条約 長瀬修 →論文
■ ↓
■http://fukumachi.net/ http://www.doumu.net/todoufuken.html
■[★ユニバーサルデザインによるまちづくり]と称し全国展開済
■http://www8.cao.go.jp/souki/barrier-free/tihou/3-3-1_2.html
■(バリアフリー・ユニバーサルデザイン化推進に関する自治体施策)
《まちづくり協議会》に非常警戒!!!
http://jichijourei110.blog.so-net.ne.jp/
0005法の下の名無し
2008/04/27(日) 22:41:57ID:TZzRi0FA≪ 人権擁護法反対! アメリカの悪制度●アファーマティブアクションに学ぶ≫
>...米国の●アファーマティブアクション制度(AA)が、職場でどのような悪影響を及ぼして
>いるか...●AAは才能のあるなしに関わらず、ある企業はある一定数の少数民族や女性を
>雇わなければならない、それだけでなく...非常に厳しい規制がある。こうなってくると企業は
>少数民族や女性を雇う利点を見いだすことができない。かえって少数民族や女性には
>迷惑な政府介入...●AAは連邦政府の方針であって法律ではない...監視するEEOCという
>連邦政府機関が...直接訴訟をおこすのではなく、先ずこのEEOCに相談に行く。EEOCはその
>訴えが正当であるかどうかを審議し、正当であると感じた場合にはEEOC自体が市民の
>税金を使って企業相手に訴訟...敗訴した場合、もしくは敗訴を恐れて示談になった場合、
>法廷が企業に課すのは罰金の他に●アファーマティブアクションの適用の強制である。
>...これは法律と同じで政府に強制力も施行力もできる。
>...訴訟例...1997年テキサコ訴訟...黒人市民団体のNAACP とクリントン政権時代の
>EEOCの支持を受け、1400人以上の黒人社員が訴訟に参加。...示談に同意...
>(d).テキサコの原告が選び法廷の承認を得た人員で《平等公正委員会》を設立し、←←
>この委員会が差別的なテキサコの企業経営を是正する権力を持たせる。... ←←←←
0006法の下の名無し
2008/04/27(日) 22:49:45ID:TZzRi0FAhttp://www.clair.or.jp/j/forum/forum/jimusyo/075NY/INDEX.HTM
●アファーマティブ・アクションをめぐる最近の米国の動向
>...入学、雇用や政府機関への入札発注に際し、黒人やヒスパニックなど
>少数派人種(マイノリティー)および女性を優遇する措置を取ることを
>求めている「積極行動(アファーマティブ・アクション)」の廃止を含めた
>見直しの動きが最近米国内で高まっている...
http://jbbs.livedoor.jp/study/3974/storage/1091433993.html
●アファーマティブアクションについて論じるスレ
http://natto.2ch.net/gender/kako/1000/10004/1000482724.html
国会議員の半数を女性にすべき!
http://love.2ch.net/gender/kako/1030/10300/1030069860.html
取締役の4割を女性に
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1136737296/l50
【逆差別】アファーマティブアクション【質低下】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1162566860/l50
【クソ】女尊男卑の不公正な試験を晒すスレ【フェミ】
http://macska.org/article/117
世界一単純な●アファーマティブ・アクション
http://www.news.janjan.jp/world/0608/0608018883/1.php
ブラジル:●アファーマティブ・アクションは正しいか?
0007法の下の名無し
2008/04/27(日) 22:53:00ID:TZzRi0FAアファーマティブアクションの強制化;
■http://www.arsvi.com/2000/0410th.pdf
■米国障害者法(ADA)の現状と. 課題
■>・米国ではADAとアファーマティブアクションは併存している...←←←
■http://www.geocities.jp/nadokaku/jourei.html
■千葉県の障害者差別禁止条例の課題 ADA、DDA、国連条約案との比較
■...
■>1-4
■>...千葉県の条例では差別の範囲の拡大が行われている。これまで世界の各国で
■>成立しているの障害者差別禁止法が求めているのは、あくまでも、「平等=均等」
■>である。しかも、ここでの平等は、あくまでも機会の平等=「機会均等」と
■>処遇の平等であり、結果の平等=「事実上の平等」を要求してはいない。
■>人種差別、性別による差別も含めた差別禁止法では、「事実上の平等」を
■>求める措置は「●アファーマティブ アクション」または「ポジティブ・アクション」
■>とよばれ、明確に他の機会均等のための措置とは切り分けられている。
■>そして、障害者に関しては、ADA、DDA、条約とも●アファーマティブアクションは
■>組み込まれていない。
■>...「障害のある人が障害のない人と実質的に同等の日常生活又は社会生活を
■>営むために必要な合理的な配慮に基づく措置」を、県民に求めている。
■>「実質的に同等な生活」は「事実上の平等」であるとしか読めない。
0008【参考】1/2
2008/04/27(日) 22:54:26ID:TZzRi0FA世迷言、なれど本人至って真面目
2008-03-21 「人権擁護」という名の「全体主義」
「すべての人が暮らしやすい社会へ、★ユニバーサル法制定…与党方針」について。
>...★ユニバーサルと言う言葉の意味について、2年前は「高齢者や障害者も利用しやすい」
>であったのに、ここ最近は「男女」が含まれるようになり、兵庫県の定義によれば「文化」
>の差まで取り込んでしまった。これは推進派リーダーの浜四津敏子女史の意向による
>部分が強いと思われる。理由は「第11回チャレンジド・ジャパン・フォーラム(CJF)2006
>国際会議 in TOKYO 議事録」を読んでいただくと分かる。
> そして、「●日本版ADA法」と言っても、いわゆる■障害者差別禁止という人の側面から
> というより、むしろ社会そのものを★ユニバーサルな社会にしていこうというところに
> 重点を置いて、そういう角度から法律を作ろうということで取り組んでまいりました。
>→→障害者の問題だけではありません。人種、信条、身分、門地などさまざまな違いに
> よって差別されないということが憲法14条に記されていますが、どんな違いが
> あってもそれはプラス。そして、「日本に生まれてきて良かった」と多くの方に
> 言っていただけるような社会を、皆さんと力を合わせて作っていきたい。
0009【参考】2/2
2008/04/27(日) 22:56:16ID:TZzRi0FA> 法案の中身が参照できないのであくまで憶測に過ぎないが、私はこの「★ユニバーサル法」
>という物は、「●人権擁護法」以上の悪法ではないかと感じている。
> 例えば身分や門地による差別をなくせと言う事で、一部企業や自治体に設けられている
>同和推薦枠というものが合法化される事にもつながりかねない。同和推薦枠がどのような
>問題を起こしたかは京都市環境局不祥事続発事件に詳しいので、参照してみて欲しい。
> 同和利権の真相によれば、多くの自治体の清掃局員が同和推薦枠によって採用された方
>であり、加えて年収は800万円弱とのこと。会社員の平均年収が450万弱の事を考えると
>如何に高額所得者であるかが分かると思う。そしてこの清掃局員は先に述べた同和推薦枠
>によって推薦された一部の方しか付くことができない、いわゆる逆差別の状態になっている。
> このような同和推薦枠の存在を多くの自治体が否定しているようだが、真偽の程は分からない。
>とは言え「在日特権など無い」と言っていた自治体のうちどれだけが本当に無かったのか…
> 多少ずれたが、●浜四津女史の考える★ユニバーサル法というものが制定されれば、この同和
>推薦枠が合法化されることに加え、今後は人種差別を無くす名目で「永住外国人(=在日)推薦枠」
>や「外国人推薦枠」が、宗教差別をなくす名目で「宗教信者(=創価学会)推薦枠」が、男女差別
>をなくす名目で「女性推薦枠」等が設けられ、ますます日本人の逆差別化が進む恐れがある
0010【ナミ】
2008/04/27(日) 22:58:20ID:TZzRi0FA公明新聞2003年8月28日
>...「★ユニバーサル社会の形成促進検討プロジェクト・チーム」(座長=野田聖子・
>自民党衆院議員、副座長=浜四津敏子・公明党代表代行、参院議員)をたちあげ...
↓ ↓ ↓
http://www.prop.or.jp/topics/2006/0309/index.html
与党★ユニバーサルPT、メンバーをリニューアル
>女性議員政策提言協議会のプロジェクト・チーム(PT)として出発した「ユニバーサルPT」
>...野田聖子衆議院議員の自民党離党にともない、新たな座長を選任し、参画メンバーを
>リニューアル...座長:尾辻秀久前厚生労働大臣、副座長:浜四津敏子参議院議員、
>小渕優子衆議院議員、福島豊衆議院議員をはじめ、メンバー14名。専任講師:●竹中ナミ
↓ ↓ ↓
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2007/02/post_a0f4.html
夏目房之介の「で?」 > 書評連載と●竹中ナミさん
>...『ラッキーウーマン』(飛鳥新社)...重度脳障害の娘をもち、そこから八面六臂の活躍で
>パソコン、ITを使った障害者(ナミねぇは「チャレンジド」とよぶ)の自立支援を始め、
>社会福祉法人プロップステーション......厚生労働省と神戸市の社会福祉法人が...
↓ ↓ ↓
http://www.be-power.jp/html/lecturer/takenakanami.html
●竹中ナミ(たけなかなみ)
>厚生労働省:障害者(児)の地域生活支援の在り方に関する検討委員会委員(2003年5月就任)
>...与党★ユニバーサル社会の形成促進プロジェクト・チーム講師(2003年4月就任)
> 女性議員政策提言協議会:★ユニバーサル社会の形成促進プロジェクト・ ...
0011【ナミ】
2008/04/27(日) 22:59:52ID:TZzRi0FAhttp://www.prop.or.jp/news/topics/2008/20080226_03.html
■国防総省がチャレンジド支援する理由に衝撃― ダイナーさんとの初めての出会い ―
>...チャレンジドのテレワークに関する分科会があったので参加したら、ビシッと制服
> に身を包んだ小柄な女性が現れて講演を始めた。それがコーエンさんだったんです。
> 最初は「チャレンジドのテレワークというテーマの講師が、なんで■国防総省の人なん
> だろう」と違和感を覚えました。●CAPの話が出た時は、■国防総省にそういう部署が
> あること自体に驚きました。しかも、話を聞けば、最先端の情報技術を注ぎ込んで
> 受け入れ態勢を整えて、やる気のある優秀なチャレンジドを積極的に採用しようと...
http://www.prop.or.jp/news/clip/2005/20051100_01.html
「★ユニバーサル社会」づくりは理念から実践の段階へ ...
>CAPは■国防総省のみならず、他省庁の障害を持つ職員のIT支援も一手に担っている組織。
>CJFを主宰する社会福祉法人プロップステーションの●竹中ナミ理事長は、1999年に
>コーエンさんに ... 総合司会は初日を黒岩祐治・フジTV「報道2001」キャスターと
>●竹中ナミで、2日目を安延申・国際IT財団副理事(ウッドランド社長)と●竹中ナミ
>...小泉首相もビデオメッセージ。「チャレンジドの波を起こそう、ね、ナミさん」...
http://www.noda-seiko.gr.jp/mailmagazine/index.php?catid=13&itemid=187
●野田聖子メールマガジン「キャサリン通信」第27号
>与党政務調査会「★ユニバーサル社会の形成促進検討プロジェクトチーム」 の座長として、
>米国●ADA法関連施策にかかるスタディ・ツアーのため、 米国・ワシントンDCへ出発。
>・5月2日(月) ■米国防総省での●CAPTECツアーに参加。...
0012【国連障害者権利条約】
2008/04/27(日) 23:03:36ID:TZzRi0FA■http://www.arsvi.com/d/d00h-kor01.htm
■障害者制度や障害者の動きから見る韓国障害者運動の流れ
■>...
■>◆1986年 障害者青年ウリント結成
■>...障害者運動を変革運動として結成したウリントは88年、89年の障害者福祉法と
■>障害者雇用促進法などの闘争過程で、組織と理念を持って継続的に運動...
■>このような経過を経た、ウリントは闘争の中で、青年単一組織の必要性を感じ
■>...その後、全国障害者ハン(ひとつ)家族連合に交流したウリント中心の
■>メンバー は障害者運動の伝統を築いてきた86年に設立された、
■>韓国障害者連盟(▼DPI)と98年に統合のである。
■>...
■>◆1997年 韓国小児麻痺協会正立会館の自立生活運動が始まる。
■>...韓国小児麻痺協会理事長であるソンヨンウク(弁護士、DPI会長)はDPIの創立
■>メンバーとして国際的な活動を行いながら、93年に"●ADAの襲撃"(注3) を翻訳出版した。
■>...
■>◆2001年2月 障害者差別推進連帯 http://www.ddask.net/
■>...市民団体で障害者差別禁止法制定の署名運動や全国国土歩き運動を経て、
■>2003年4月ソウルで "障害者差別禁止法制定推進連帯"(以下障推連)が結成される。
■>今まで、団体や連合会が相互非難し、牽制してきた全国の障害者団体が一つの目的で
■>連帯をし、2007年障害者差別禁止法設定...
■>また、国連の障害者権利条約特別会議には2002年から2006年12月13日
■>●国際障害者権利条約が国連総会を通過するまで、韓国からは毎回
■>50人以上が参加して、積極的な法案や意見を発信した。...
0013法の下の名無し
2008/06/01(日) 20:30:18ID:/MOwSoUJ長瀬修「障害者の国際条約――国連での動きを中心に」
>...▼DPIの誕生前後から八八年までの動きを追ったダイアン・ドリージャー(注2)
> は八七年当時の▼DPIの国連総会でのロビー活動を記している...
http://www.arsvi.com/b1900/8800dd.htm
Driedger, Diane『国際的障害者運動の誕生――障害者インターナショナル▼DPI』
↑ロビー活動で国連の活動を歪める圧力団体である、この▼DPIの日本支部は、
↓なぜか幹部に●金政玉、李鐘成、姜博久と姓が一文字の人が何人もいて、
http://www.dpi-japan.org/1what'sdpi/1-3_j/03_2006.htm
▼DPI日本会議(2006年度常任委員)
0014法の下の名無し
2008/06/01(日) 20:34:04ID:/MOwSoUJ▼DPI日本会議(2006年度常任委員)
↑社民党代議士もいて、人権フォーラム21(人権擁護法案の草案作成)もいて、
↓なのに日本の障害者を代表するかのような顔で国連に大挙押しかけ条約可決をゴリ押し。
http://www.arsvi.com/0d/dpijm006.htm
つまり、●国連障害者権利条約(C.R.P.D.)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1166149735/l50
の主要ターゲットは
在日ネットワークにシバリかけさせるつもりの、日本なのだよ?!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています