>ただでさえ小泉純一郎首相の靖国神社参拝をめぐり、アジア各国だけでなく、
>米国ですら批判が起こっている。米下院のヘンリー・ハイド国際関係委員長は
>昨年10月、「靖国神社は、太平洋戦争を生んだ軍国主義の象徴だ」と指摘し
>た。国際社会の大義に逆行する日本の右傾化の歩みは、孤立を自ら招くことと
>なり、国益にも損失となるだろう。将来の世代に歪曲した歴史を教えながら、
>どのようにして「アジアの指導国」として国連安保理の常任理事国になると言
>うのだろうか。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006033190278
◆朝日新聞 靖国違憲判決 参拝をやめる潮時だ
◆毎日新聞 靖国参拝訴訟 違憲判断は司法府の警告だ
◆日本経済新聞 重く受け止めたい靖国参拝違憲の判断
◆北海道新聞 靖国違憲判決*首相は重み受け止めよ
◆中日新聞 浮かれる首相に警鐘
◆中国新聞 「靖国」高裁判決 参拝を問う厳しい判断
◆西日本新聞 政教分離原則を重んじよ 靖国違憲判決
◆河北新報 靖国参拝に違憲判断/首相は政治的に問題解決を
◆新潟日報 靖国参拝違憲 首相は判決を直視せよ
◆北日本新聞 靖国参拝訴訟/合憲判断は一例もない
◆信濃毎日新聞社 靖国判決 参拝は やはり中止を
◆神戸新聞 靖国参拝判決/高裁の「違憲」判断は重い
◆山陽新聞 靖国参拝判決 違憲は首相への重い問い
◆徳島新聞 靖国参拝違憲判決   首相は重く受け止めよ
◆宮崎日日新聞 首相靖国参拝は違憲 大戦の国家的総括が急がれる
◆南日本新聞 【靖国違憲判決】政教分離原則を尊重し慎重な判断を
◆琉球新報 首相の靖国参拝違憲・判決重く受け止めるべきだ
◆沖縄タイムス [靖国参拝訴訟]政教分離の原則を守れ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓何だこれは?↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆読売新聞 [靖国参拝判決]「きわめて疑問の多い『違憲』判断」
◆産経新聞 靖国訴訟 ねじれ判決に拘束力なし
http://www.geocities.jp/social792/yasukuni/051001syasetu.html