ライブドア堀江の「不正」とは結局何よ?3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し
2006/04/17(月) 18:42:19ID:EAjlMgLiライブドア堀江の【不正】とは結局何よ?2 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1144509330/
ライブドア堀江が疑われている"不正"って結局何よ? http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1137628530/
0003法の下の名無し
2006/04/17(月) 19:45:00ID:m0e1ozMiの総攻撃で乗っ取りやられている。
0004@law
2006/04/17(月) 22:08:41ID:BYAabOWZhttp://finance.livedoor.com/img/ir/4753/file/200603141.pdf
上場廃止の決定に関するお知らせ (2006.3.13)
http://finance.livedoor.com/img/ir/4753/file/200603133.pdf
証券取引法違反容疑による起訴に関するお知らせ(2006.2.16)
http://finance.livedoor.com/img/ir/4753/file/2006.2.16.pdf.pdf
0005法の下の名無し
2006/04/17(月) 22:16:52ID:YzssIaWWもういい加減意地張るの辞めたら?検察さま。
あと一言、マスコミに左右されしすぎ。。
0007法の下の名無し
2006/04/21(金) 07:15:39ID:7KwD4ZSEDate: 2006/04/20(木) 05:35:59 ID:ogX9Snpj
来月からようやくライブドア役員たちの公判ですか?
考えて見ますと、これが野口さん殺害の本当の理由だったのかも知れませんね。
つまり自白した役員達は肝心なマネロンについて、
主犯が野口さんであるとする証言を行う可能性が非常に高いであろうと言う事です。
これこそが、生き残った役員達すべてを大幅に免責するための非常手段であったと、
そのように思われるわけであります。
検察の事情聴衆に降伏したかに見えるLD役員達ですが、
実際にはLDの背後勢力により野口さん悪役説で幕を引くシナリオができていたことになるでしょう。
この背後勢力は特捜の中にも入り込んでおり、
その捜査基本方針ですら、彼らのシナリオが取り入れられている。
そのような公判になっていくのではないかと思います。
0008法の下の名無し
2006/04/21(金) 10:23:50ID:NWsrCUwhこの国では三権分立ではなく
三権談合なんだね。
0009法の下の名無し
2006/04/25(火) 08:16:59ID:pZEdvJGy0010法の下の名無し
2006/04/25(火) 13:33:24ID:2itIi70I0012法の下の名無し
2006/04/26(水) 19:04:03ID:OBckt/wf耐震偽装疑惑の逮捕日に保釈
マスゴミとバカな大衆の
耐震偽装疑惑への関心を
ホリエモンで吹っ飛ばすわけだね。
0013法の下の名無し
2006/04/26(水) 22:13:04ID:GYNajUppそれは遺憾崎だろw
0014法の下の名無し
2006/04/27(木) 12:52:43ID:rA/n8cfWライブドア捜査終結の見通し 東京地検、追起訴見送りへ
http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY200604260413.html
この事件では、堀江前社長やLD前取締役の宮内亮治被告(38)、公認会計士など7人が、
LDの粉飾決算など同法違反の罪で起訴されている。LD側は、自社株の売却収入を粉飾原資にするため、
海外法人などを使った資金還流を行っていたが、その捜査の中で、他の粉飾決算や、
スイス系金融機関の口座に預金された資金の存在などが浮上。
特捜部は、脱税や横領などの事実はないか捜査を進めてきた。
その結果、LD側が、起訴対象となった04年9月期の連結決算以外にも決算を粉飾していたことなどが判明したが、
特捜部は、追起訴しても量刑に大きな違いがないと判断し、立件を見送ったとみられる。
また、海外口座の預金は、LDが法人として運用し、堀江前社長など個人に帰属するものではなかったうえ、
犯罪性は認められなかったという。
また、LDや関連会社の株が大量売却された取引についてインサイダー取引の疑いもあるとみて調べたが、
十分な証拠が見つからなかったという。
0015法の下の名無し
2006/04/27(木) 13:08:57ID:R3hupn1y投資組合を介してIPOのロックアップ逃れを公然とやっていたのは、
インサイダーにはならないのかね?
あれは情報って訳でもないのか。
0016法の下の名無し
2006/04/27(木) 13:15:25ID:xzyNBemPhttp://www.asahi.com/national/update/0427/TKY200604260413.html
>また、海外口座の預金は、LDが法人として運用し、堀江前社長など個人に
>帰属するものではなかったうえ、犯罪性は認められなかったという。
0017法の下の名無し
2006/04/27(木) 14:12:31ID:dSPugQbPとことんライブドアを悪者にしたい検察の頭がおかしくなったのでは?)W
0018法の下の名無し
2006/04/27(木) 14:25:40ID:rA/n8cfW当初の過大な報道に比べ
たいした事件ではなかったということだけは確か
地検もこんなものじゃ
地検批判が起きてもしかたがないだろうな
0019法の下の名無し
2006/04/27(木) 15:48:16ID:ZL+P7R7qそれは地検のせいではないんだがな
0020法の下の名無し
2006/04/27(木) 15:54:04ID:rA/n8cfW地検から漏れたニュースが多々あって
責任者がやめただろ
0021法の下の名無し
2006/04/27(木) 18:11:37ID:z6YDQN/+そうかな、すべてが野口にぶち当たって情報が途絶える。
まあ、そういうことじゃね。ニュースも避けているようだしさ。
0022法の下の名無し
2006/04/27(木) 18:47:10ID:azBIPwvBF・D・ルーズベルト以降、フリーメーソンに加盟して居ない米国大統領は二人だけです。
即ち、J・F・ケネディ(暗殺)ニクソン(人格的暗殺)
ブッシュ(父子)は、二人とも、フリーメーソンよりずっと格上の、
イルミナティ奥の院にも直結して居ます、
スカルアンドボーンズです。
J・F・ケネディは、米ソの核兵器軍拡競争の停止を政治課題としました。
更に、核兵器保有国の拡充を、絶対に阻止させようとしたのです。
ここで、イスラエルの核兵器開発政策と衝突し、
そして、ケネディの方が「殺処分」されたのです。
つまり、イスラエルが勝利し、イスラエルは、中近東唯一の核兵器大国となりました。
なぜ、このように事実は展開したのでしょう。
その背景を知るためには、
アルバート・パイクの一八七一年八月十五日付、 マッチーニあての書簡を知らなければならないのです。
三つの世界大戦と、幾つかの世界的大革命によって、 NWOニューワールドオーダー=単一世界政府
(実は世界人間牧場)を実現する。
0023法の下の名無し
2006/04/27(木) 18:48:30ID:azBIPwvB世界権力のアジェンダ(行動計画)です。
イルミナティ奥の院はこのアジェンダ=シナリオを承知して居ます。
しかし、奥の院によって使役される、より下のクラスの人間は、それを知りません。
歴代米国大統領といえども、殆んど、それは知らされて居ないでしょう。
このことは、ヴィクター・ソーン著「ニューワールドオーダー・エクスポーズド」、
邦訳、徳間書店発行、副島隆彦訳「次の超大国は中国だとロックフェラーが決めた」、
上巻、七十二頁以下。「アメリカの大統領を支配して居るのは誰か」、
ここに、アメリカの大統領、その政策、その主要スタッフを決定するものは、
外交問題評議会(CFR)
日米欧三極委員会
ビルダーバーグ
この三者である、と言っています。
しかし、この三つの組織のメンバーのすべてが、イルミナティ奥の院
(インナー・コアとでも言うべきか)のシナリオを知らされて居るわけではないでしょう。
これらの組織には中核体があり、
その中核は、イルミナティ奥の院と直結して居るであろうと思われます。
米国大統領は、「小僧」(お飾り)に過ぎません。
0024法の下の名無し
2006/04/27(木) 18:52:05ID:azBIPwvB日本経済新聞などを読むとグローバル化、市場原理という価値で世の中が動いている
ような錯覚に陥る内容の記事や主張が氾濫しています。カネがすべてという価値観を
もっているのは堀江氏に限らず、勝ち組、負け組、ヒルズ族というキーワードで世相が語られること
自体がそういうった軽佻浮薄な空気に日本人が飲み込まれかかった証左です。
今月号の『日本の息吹』で作家の林秀彦先生が「日本はイルミナティにのっとられている」と仰っています。
イルミナティとは18世紀にドイツのババリア地方にあった秘密結社でその中心だったヴァイスハウプトは、
集産主義、社会主義、宗教の撲減、すべての政府の転覆、個人財産権の廃止を唱えていました。ちなみに労働運動の記念日であるメーデーはイルミナティに由来しています。
イルミナティがフランス革命に関与したことは有名な話で、フリーメーソンには英国とフランス2つの流れがありますが、イルミナティはこのうちフランスの大東社
(グラントリアン)につながっているとされます。
米ドル紙幣に描かれたピラミッドの目は「万物を見通す目」といわれイルミナティのシンボルです。
http://blog.goo.ne.jp/hagukumukai7/e/2ea0688cfc05540f0cfb49c7b9c7f5a5
よくいわれるフリーメーソンを世界支配の覇権を狙う組織とする見方は表面的で、
イルミナティの勢力がその実態であるというのが正確です。
明治維新にも彼らの影があり、薩摩・長州が討幕運動を進めるにあたって最新兵器を購入することを仲介した
有名なトーマス・グラバーはフリーメーソンのメンバーで、長崎市内のグラバーの墓碑にも
メーソンのシンボルであるコンパスと定規のマークが刻まれています。
http://ameblo.jp/kane55/entry-10008886158.html
0025十二使鳥
2006/04/27(木) 19:54:33ID:RWjlxoho当然といえば当然なのだが、
まぁ異例の措置ということらしいので、裁判所も頑張った。
ってことになるのかな。
今後の裁判は堀江は無罪。
恥知らずの検察は控訴をして、また無罪。
クズの検察は再度控訴して、やはり無罪。
長い年月がたち、糞の松尾検事総長は、もはや退職金ガッポリ
もらって引退済み。
・・・かな。
0026法の下の名無し
2006/04/27(木) 20:00:20ID:X56cZOp0ついにゴングがなるですね。
こっからが今回の劇場の最後の仕上げです。
他の選手をなぎ倒していけるかな?
みんなあいたくないみたいだけど、ミキタニ
アポなし直撃したときみたいにクマつれて
のりこめ!!!期待してるYo!
劇場最終戦!出場者一覧:
(カッコ内はエモンのその人たちに向けた気持ち・・)
・エモン(半分はヒガイシャDa!)
・リョージ&オサナリ横浜衆(だましやがって・・・)
・ヒラマツ&LDコンテンツ衆(やった金返せよ・・・)
・ファイナンス本部の火事場ドロ追い剥ぎ衆
(貸した株とやった金かえせよ・・・)
場外観戦:
・クマ(オレに合流すべし!)
・オカモト(どうでもいいやこいつは・・・)
・大勢のノンポリLD衆・・・
(観客と一緒たのしませるよ!!・・)
火事場泥棒がはいかいしているヒルズにエモンが
突撃!するのをきたい!
現状は残留LDF軍団がおもいのままに宝
の分け前ができる点で一歩リード・・・
火事場金庫をせっせとつくってくれたリョージ
に感謝!!!
0027法の下の名無し
2006/04/27(木) 22:04:02ID:scH9VMzM不可能っての見て笑ったんだけど
結局こじつけの別件逮捕だけで本丸と位置付けて居た物は蜃気楼だったと言う事?
0028法の下の名無し
2006/04/27(木) 23:26:13ID:dP8AqO1Y経営破綻後に発覚、ならともかく、破綻前に
「粉飾決算の疑い」で「身柄を逮捕」の方が前例が無いんだが。
0029法の下の名無し
2006/04/28(金) 02:32:48ID:s2mxZxIa堀江の保釈!自民が検察に圧力。
投稿日時:2006/04/27 22:54
投稿者ブラックリスト | 付箋
メッセージ
103724/103750
先の千葉補選での(武部の)負けは、自民党の全くの想定外であった。
この負けで、自民党は来るべき参院選に重大な危機感を抱いたのは事実
です。
参院選に勝利するには、国民の間に未だに不信感の残っているメール問題
を密封しておく必要がある。
そこに浮上したのが、堀江の保釈なのである。
堀江を保釈させて、堀江の口からメール問題に関わっていなかったことを
国民の前で喋らせて、封印させる魂胆なのです。
そうすることによって、堀江にも“貸し”が出来て、自民には何かと都合
が良いのである。
また、武部からみれば、メール問題関連で、堀江の“口封じ”をする必要
があったので、まさに一石二鳥なのである。
こうして仕組まれたのが、堀江保釈による「堀江の取り込み作戦」だった
のです。
メール問題を完全に消し去り、二度と表面化させないことが重要な課題
だったのである。
堀江の保釈は、自民が検察に圧力をかけることによって行なわれたと
言われている。
ここで、自民の参院選勝利シナリオを整理してみよう。
@千葉補選での敗北が、自民に重大な危機感を与えた。
A参院選での自民党大敗北の阻止は最重要優先課題。
B堀江保釈で、堀江への“貸し”を既成化。
C堀江の口から国民向けにメール問題は無かった旨喋らせる。
C国民の間に不信感の残っているメール問題を完封する。
C自民の参院選勝利。
このシナリオは、千葉補選敗北の翌日に党執行部の間で極秘裡に決定された。
0030法の下の名無し
2006/04/28(金) 03:42:00ID:gI7vMofb馬鹿な株主に迎合する弁護士といい、いい加減な論評しかでけん自称企業買収に
詳しい弁護士といい、どうにもならんな。
いずれにせよ法律家の信頼は失墜だな。
0031法の下の名無し
2006/04/28(金) 19:04:46ID:6JX1TYjBなにそれ?マジなの?結構有名なの?
こんな事聞く俺って恥ずかしい人間なの?
0032法の下の名無し
2006/04/29(土) 23:27:15ID:hM/M2e7Eライブドア事件とは乗っ取り事件です。
乗っ取り側はマスコミを押さえているから有名にはなれない。
電話記録を窃盗して通話人同士の人間関係を知り裏工作をしてきたがネット通信の発展
により、電話よりネットの方を押さえる事が必要になった、ヤフーは在日の孫が押えて
いるが、純粋日本人の堀江の「玄関サイト」の方が有名になり、これを押えることが
必要になってきた、昨年、堀江を創価学会本部に呼び入信を迫ったが、断固断られた。
それから総攻撃の準備がなされた。創価は検察にかなり前から浸透している。
検察を動かし言いがかり的な別件逮捕をやった。マスコミにライブドアの「不正」を
言い立て株価を暴落させ、「損を確定」と言って株主訴状をやらせて、売りを急がせた
買いに回ったのは香港の投資会社、その裏には旧勢力がいる。
ライブドアが合併して社名が変わったらなに食わぬ顔で出てくる。
0033法の下の名無し
2006/05/03(水) 10:44:44ID:WuyDKwH50034法の下の名無し
2006/05/08(月) 03:03:38ID:Zx2qaZ4p0035法の下の名無し
2006/05/08(月) 03:05:05ID:Zx2qaZ4p0036法の下の名無し
2006/05/10(水) 06:46:24ID:fwBdMA5kttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/family-mn/hit1.htm
0037法の下の名無し
2006/05/10(水) 08:34:48ID:18EnGY2S陣頭指揮をとっていた筈の特捜部北島副部長が退官に追いやられたこと
から、当然、検察の失敗論や陰毛論はでてくるでしょう。
この起訴事実だと、有罪か無罪かなんて些末に思える。
0038法の下の名無し
2006/05/10(水) 09:07:17ID:7SVm5HGq日常の法律トラブルの相談は【法律勉強相談板】へ
法律に関する質問及びこれに対する回答を扱う板は↓です。
法律相談板
http://school5.2ch.net/shikaku/
ニュースに関するあらゆる議論はこちらで。
ニュース議論板
http://news18.2ch.net/news2/
0039法の下の名無し
2006/05/10(水) 09:31:15ID:18EnGY2S実務家が大学法学部をバカにするのは、研究者のそうゆう態度だね。
検察のありかたとか、法と社会とのありかたとか、そういう観点から実務家に対して旗を振るのが
大学研究者であってほしい。
0040法の下の名無し
2006/05/10(水) 16:44:43ID:kC/CcS6n・風説の流布
・偽計について何かコメントしてるの?
こういう大規模な捜査をして
検察官は会見を行わないで裁判に入るのは普通ですか?
0041法の下の名無し
2006/05/11(木) 01:26:48ID:ftDgpYyh───ァ /l / L ヽ/ ┌‐┼‐┐ / /‐┼─
/ / │ / │\ │ .二T二 ノ | __|___
/ │ / │ 丿 ーー┼‐┼‐. │ |
 ̄j ̄ l l
_l_ |二二l ヽ __ _l_ _|_ /_|_
| | l ヽ | / |_|__ノ ノ___|__
| | └|┘ | /|<.|\/ ┌─‐┐ (33)
 ̄ ノ .l__|__l / _|_ │ ノ/\_. l___|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
│ 公判前整理手続き |
|__________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
0042法の下の名無し
2006/05/11(木) 10:18:50ID:CjVgtBRw0043法の下の名無し
2006/05/12(金) 04:44:04ID:ope0f0tJ│ │
│ 損害賠償請求 │
│ │
└────────┘
── / ___ヽヽ │ ヽヽ ‐───ァ __|__ |
───ァ /l / L ヽ/ /! |_
/ / │ / │\ │ / | ─── │\
/ │ / │ 丿 / | |
0045法の下の名無し
2006/05/12(金) 08:05:59ID:o7XG4l3Xそれは大鶴・特捜部長。
検察のHPにあるはず。
0046法の下の名無し
2006/05/12(金) 09:15:07ID:7Jiwp/Bv乗っ取り側はマスコミを押さえているから有名にはなれない。
電話記録を窃盗して通話人同士の人間関係を知り裏工作をしてきたがネット通信の発展
により、電話よりネットの方を押さえる事が必要になった、ヤフーは在日の孫が押えて
いるが、純粋日本人の堀江の「玄関サイト」の方が有名になり、これを押えることが
必要になってきた、昨年、堀江を創価学会本部に呼び入信を迫ったが、断固断られた。
それから総攻撃の準備がなされた。創価は検察にかなり前から浸透している。
検察を動かし言いがかり的な別件逮捕をやった。マスコミにライブドアの「不正」を
言い立て株価を暴落させ、「損を確定」と言って株主訴状をやらせて、売りを急がせた
買いに回ったのは香港の投資会社、その裏には旧勢力がいる。
ライブドアが合併して社名が変わったらなに食わぬ顔で出てくる。
0047法の下の名無し
2006/05/13(土) 05:59:23ID:uDWNEm8Zの総攻撃で乗っ取りやられている。
0048法の下の名無し
2006/05/14(日) 02:37:16ID:LRZWoc4t0049法の下の名無し
2006/05/14(日) 15:21:41ID:yc5ccCnUこの負けで、自民党は来るべき参院選に重大な危機感を抱いたのは事実です。
参院選に勝利するには、国民の間に未だに不信感の残っているメール問題を密封しておく必要がある。
そこに浮上したのが、堀江の保釈なのである。
堀江を保釈させて、堀江の口からメール問題に関わっていなかったことを
国民の前で喋らせて、封印させる魂胆なのです。
そうすることによって、堀江にも“貸し”が出来て、自民には何かと都合が良いのである。
また、武部からみれば、メール問題関連で、堀江の“口封じ”をする必要があったので、まさに一石二鳥なのである。
こうして仕組まれたのが、堀江保釈による「堀江の取り込み作戦」だったのです。
メール問題を完全に消し去り、二度と表面化させないことが重要な課題だったのである。
堀江の保釈は、自民が検察に圧力をかけることによって行なわれたと言われている。
ここで、自民の参院選勝利シナリオを整理してみよう。
1,千葉補選での敗北が、自民に重大な危機感を与えた。
2,参院選での自民党大敗北の阻止は最重要優先課題。
3,堀江保釈で、堀江への“貸し”を既成化。
4,堀江の口から国民向けにメール問題は無かった旨喋らせる。
5,国民の間に不信感の残っているメール問題を完封する。
6,自民の参院選勝利。
このシナリオは、千葉補選敗北の翌日に党執行部の間で極秘裡に決定された。
0050法の下の名無し
2006/05/15(月) 16:14:10ID:GQbbt/Bl堀江は釈放されてから、一度も永田偽メールについては語ってはいない。
0051法の下の名無し
2006/05/15(月) 20:30:23ID:+ouvEmZI0052法の下の名無し
2006/05/15(月) 23:15:59ID:X4lPi3B60053法の下の名無し
2006/05/16(火) 05:02:18ID:GR072WxC0054法の下の名無し
2006/05/16(火) 07:10:22ID:GKv/kjMNしか見えなかったもんなあ
0055法の下の名無し
2006/05/16(火) 21:36:36ID:Gz/gfVXv乗っ取り側はマスコミを押さえているから有名にはなれない。
電話記録を窃盗して通話人同士の人間関係を知り裏工作をしてきたがネット通信の発展
により、電話よりネットの方を押さえる事が必要になった、ヤフーは在日の孫が押えて
いるが、純粋日本人の堀江の「玄関サイト」の方が有名になり、これを押えることが
必要になってきた、昨年、堀江を創価学会本部に呼び入信を迫ったが、断固断られた。
それから総攻撃の準備がなされた。創価は検察にかなり前から浸透している。
検察を動かし言いがかり的な別件逮捕をやった。マスコミにライブドアの「不正」を
言い立て株価を暴落させ、「損を確定」と言って株主訴状をやらせて、売りを急がせた
買いに回ったのは香港の投資会社、その裏には旧勢力がいる。
ライブドアが合併して社名が変わったらなに食わぬ顔で出てくる。
0056法の下の名無し
2006/05/17(水) 04:19:46ID:hBkI6apE0057法の下の名無し
2006/05/17(水) 06:59:15ID:iTgG/dqQこれも結局LDショック。検察様のおかげですねw
0058法の下の名無し
2006/05/17(水) 07:18:34ID:iTgG/dqQ堀江被告の弁護士「検察は困難直面」
【ロンドン=鈴木雅子通信員】ライブドア事件で、証券取引法違反の罪に問われた前社長堀江貴文被告(33)の弁護人高井康行氏が13日付の英紙タイムズのインタビューで、同被告の無罪に自信を示した。
起訴した東京地検についても、堀江被告が自白せず、罪を否認していることで「不意打ち」を食らったとし、「深刻な困難に直面している」と分析。
早ければ7月にも開かれる初公判を前に、地検との対決姿勢を鮮明にした格好だ。
タイムズのインタビューに応じた高井氏は、堀江被告が調べに対し罪を自白しなかったことと、起訴事実を否認する方針を決めたことが、東京地検に「不意打ち」を食らわしたとの見方を示した。
その上で、今回の事件について「大変複雑なケースです。地検側も全体を完全に理解できないでしょう。地検は堀江被告が自白すると期待していたのです。
しかし、起訴事実をすべて否認されたため、地検は深刻な困難に直面しています」と強気な姿勢を見せた。
東京地検特捜部など検察出身の高井弁護士は、いわば相手の手の内を知り尽くした立場。同紙に対し「日本の検察制度では、自白なしには(公判を)準備していけないのです」と付け加えた。
堀江被告をめぐっては今月10日、東京地裁で第1回公判前整理手続きが開かれ、弁護側と地検側で争点を整理したばかり。
弁護側は起訴事実をすべて否認し「堀江被告は企業買収での虚偽発表や粉飾決算は知らなかった。
違法行為の認識はない」と無罪を主張。
検察側と全面対決する姿勢を示した。早ければ7月にも初公判が開かれる見通しだ。高井氏は同紙に「今回の裁判次第では、日本の法廷に対する外国の信頼を復活させられる可能性がある」と話した。
ライブドア事件をめぐっては、堀江被告の元側近で、キーマンとされたエイチ・エス証券副社長野口英昭さん(当時38)が今年1月、同被告逮捕直後に沖縄で自殺した。
高井氏は、堀江被告の無罪を確信しているとしつつも、野口氏の証言で堀江被告が有利になり得ただけに痛手だったとの考えも示した。
タイムズは「堀江被告は無罪を主張することで、日本企業の慣習を軽蔑(けいべつ)、侮辱する計画だ」と指摘した。
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060514-31676.html
0059十二使鳥
2006/05/18(木) 04:44:51ID:Vs/v0wjK知らん間に、またスレストか。
腐りきってんな、削除屋。
ま、スレ立てオメ。
0061法の下の名無し
2006/05/18(木) 15:14:31ID:rb4KqcZlおお、十二使鳥さん。
今後の展開を具体的に予測できないでしょうか?
0062法の下の名無し
2006/05/18(木) 18:44:07ID:Pb6hmGnYLDは、市場から金を吸い取ることしか考えない寄生虫。
LDを野放しにする方がよっぽど市場に有害だ。
(もちろん、だからといって、刑事訴追されるべきとはならない。
しかし、少なくとも上場廃止は必要)
虫下しで一時的に体調を崩すかも知れんが、
それを理由に寄生虫を肥え太らせるのはバカ。
0063法の下の名無し
2006/05/18(木) 18:54:51ID:xyjNRYGl0064法の下の名無し
2006/05/18(木) 19:05:38ID:lXmndVOu中央青山疑惑に逝った方がいい罠
あそこの問題はカネボウだけじゃないよな
0065法の下の名無し
2006/05/18(木) 23:00:31ID:9NstUrUq日本経済新聞などを読むとグローバル化、市場原理という価値で世の中が動いている
ような錯覚に陥る内容の記事や主張が氾濫しています。カネがすべてという価値観を
もっているのは堀江氏に限らず、勝ち組、負け組、ヒルズ族というキーワードで世相が語られること
自体がそういうった軽佻浮薄な空気に日本人が飲み込まれかかった証左です。
今月号の『日本の息吹』で作家の林秀彦先生が「日本はイルミナティにのっとられている」と仰っています。
イルミナティとは18世紀にドイツのババリア地方にあった秘密結社でその中心だったヴァイスハウプトは、
集産主義、社会主義、宗教の撲減、すべての政府の転覆、個人財産権の廃止を唱えていました。ちなみに労働運動の記念日であるメーデーはイルミナティに由来しています。
イルミナティがフランス革命に関与したことは有名な話で、フリーメーソンには英国とフランス2つの流れがありますが、イルミナティはこのうちフランスの大東社
(グラントリアン)につながっているとされます。
米ドル紙幣に描かれたピラミッドの目は「万物を見通す目」といわれイルミナティのシンボルです。
http://blog.goo.ne.jp/hagukumukai7/e/2ea0688cfc05540f0cfb49c7b9c7f5a5
よくいわれるフリーメーソンを世界支配の覇権を狙う組織とする見方は表面的で、
イルミナティの勢力がその実態であるというのが正確です。
明治維新にも彼らの影があり、薩摩・長州が討幕運動を進めるにあたって最新兵器を購入することを仲介した
有名なトーマス・グラバーはフリーメーソンのメンバーで、長崎市内のグラバーの墓碑にも
メーソンのシンボルであるコンパスと定規のマークが刻まれています。
http://ameblo.jp/kane55/entry-10008886158.html
0066法の下の名無し
2006/05/19(金) 04:55:48ID:kHqwV2ND0067法の下の名無し
2006/05/19(金) 05:07:52ID:74BdU9F7http://spring.livedoor.biz/archives/50556432.html
0068十二使鳥
2006/05/19(金) 05:22:08ID:djJEzrzj残念ながらできない。俺が裁判するわけじゃないからな。
ま、それじゃなんだから、俺が裁判官だったら無罪。。。だが、
>>63でも出ているが幹部がどんな供述をするのかは気になるところだな。
あと無罪の際の損害賠償責任。ここらも面白いけど、
俺的には今回検察は確かにバカだが検察には賠償責任は無し。だな。
それと、こんなバカげたことも検察は控訴するんだろうなってところかな。
最後に検察の奴で反旗をひるがえすような骨のある奴が出ると面白いかな
と、最近いう内部告発ってやつだな。ひでぇ内部事情を、と、
あくまでも無罪判決前提の予測というか、何と言うか・・・そんなとこ
0070十三使鳥
2006/05/20(土) 16:09:31ID:3REb9OQ/乗っ取り側はマスコミを押さえているから有名にはなれない。
電話記録を窃盗して通話人同士の人間関係を知り裏工作をしてきたがネット通信の発展
により、電話よりネットの方を押さえる事が必要になった、ヤフーは在日の孫が押えて
いるが、純粋日本人の堀江の「玄関サイト」の方が有名になり、これを押えることが
必要になってきた、昨年、堀江を創価学会本部に呼び入信を迫ったが、断固断られた。
それから総攻撃の準備がなされた。創価は検察にかなり前から浸透している。
検察を動かし言いがかり的な別件逮捕をやった。マスコミにライブドアの「不正」を
言い立て株価を暴落させ、「損を確定」と言って株主訴状をやらせて、売りを急がせた
買いに回ったのは香港の投資会社、その裏には旧勢力がいる。
ライブドアが合併して社名が変わったらなに食わぬ顔で出てくる。
0071十二使鳥
2006/05/20(土) 16:48:58ID:PH16gvD2過疎してんな。
>>68で述べた今後だが、一つ忘れてた。映像等で直接、見聞きしたわけではないが、
だれだったかあるアナウンサーが言っていた
松尾検事総長の初心表明演説の内容(糞正義)が
今回のライブドア事件と一致している。
だからこいつが黒幕だと言い切れるものではないが
いずれにしても【松尾検事総長は吊るし上げる必要がある】な。
こんな事件にしてその検察の長である以上、
こいつが糞であることは間違いないからな。
*松尾検事総長の初心表明演説の内容が分かる人は張ってちょ。
尚、>>70の十三使鳥の十三は素数だからダメ。
0072法の下の名無し
2006/05/21(日) 10:06:26ID:XotpazVmこの事件に対する視聴者・読者の関心の高さを伝えよう!
●フジテレビ報道窓口 http://fnn.fujitv.co.jp/mail/index.html
●TBS opinion@best.tbs.co.jp
●TBSニュースの森Eメール n-mori@best.tbs.co.jp
●テレビ東京報道 eye@tv-tokyo.co.jp
●日本テレビ『きょうの出来事』
https://www.ntv.co.jp/kyodeki/form.html
https://www.ntv.co.jp/staff/form.html
●朝日新聞東京本社Eメール kouhou@mx.asahi-np.co.jp
●筑紫哲也NEWS23Eメール n23@sol.dti.ne.jp
●共同通信社 feedback@kyodo.co.jp
●週刊朝日 syukan@cg.pub.asahi-np.co.jp
●週刊新潮 shuukan@shinchosha.co.jp
●週刊現代 wgendai@kodansha.co.jp
●週刊ポスト editorialstaff@weeklypost.com
★全国の新聞社のHP と連絡先は次に。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4586/media/j_news_area.htm
0073法の下の名無し
2006/05/24(水) 20:12:03ID:4gd1JZ0Cホリエを有罪にするには、かなりの物証が必要ということ
になるのだろうか。
>2会計士、無罪主張へ
>ライブドア初公判
> ライブドア事件で、粉飾決算の共犯として証券取引法違反罪
>(有価証券報告書の虚偽記載)に問われた公認会計士久野太辰
>被告(41)と同小林元被告(51)=ともに在宅起訴=が、
>26日に東京地裁で開かれる初公判で起訴事実を否認し、無罪
>を主張する方針を決めたことが22日、関係者の話で分かった。
> また同社の前代表取締役熊谷史人被告(28)らは起訴事実
>を大筋で認めるとみられていたが、売り上げと認められない自
>社株の売却益を売上高に計上し、粉飾したとされる点は「問題
>があると思わなかった」「裁判所の判断に任せる」などとして
>否認や認否留保の可能性が強まっている。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/feature/ld/060522T225024.shtml
0074法の下の名無し
2006/05/26(金) 19:13:12ID:aQlAUxoX0075法の下の名無し
2006/05/26(金) 23:56:09ID:1Lc/fxxI検察が違法だというなら「責任は逃れられない」といっているだけじゃん。
自社株売却益の売り上げ計上について
「いけないこととは、知らなかった」(宮内亮治被告)↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000138-kyodo-soci
0076法の下の名無し
2006/05/27(土) 00:48:16ID:J4vQ5GlQ高井弁護士のいうとこの実質的な否認。
我々の主張に近いってことじゃね?
宮内「堀江はいいやつ・優しいやつ・袂をわかつつもりはない」
は無罪になったときの保険じゃないの?
0077法の下の名無し
2006/05/27(土) 07:36:20ID:E5QJklg3検察のストーリーを描いた冒頭陳述を否認して
一時中断の大荒れじゃん。
007875
2006/05/27(土) 10:53:02ID:uQYmVqOq罪を犯す意思がない行為は罰しない。ただし法律に特別の規定がある場合は、
この限りではない。
宮内亮治被告「いけないこととは知らなかった」↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000138-kyodo-soci
0079法の下の名無し
2006/05/27(土) 11:19:12ID:e8e9nclfって結論じゃ無かったのか?
0080法の下の名無し
2006/05/27(土) 21:13:14ID:b9L/TNap0081法の下の名無し
2006/05/27(土) 21:14:48ID:H0sh5oJf0083法の下の名無し
2006/05/27(土) 22:32:51ID:rW6M3tgT法の不知は、1回は許す(実務、但し自然犯はこの限りではない)。
0084法の下の名無し
2006/05/28(日) 00:25:49ID:5FLUOoNDよし分かった これから何の犯罪犯しても知らなかったと言い張るぞ
008575
2006/05/28(日) 00:32:02ID:U+YAXbLf法律を知らなかったといっているのではない。
「いけないこととは知らなかった」といっているのだ。
投資事業組合からの配当金を営業外収入に入れることは
会計常識の範囲内だから
これを「いけない」と考えること自体がありえないのだ。
0086法の下の名無し
2006/05/28(日) 00:44:34ID:5FLUOoND0087法の下の名無し
2006/05/28(日) 00:47:55ID:eP/0QYEPおまえ、どこでも張り続けてるなw
それそんなに面白くないぞ??w
0088法の下の名無し
2006/05/28(日) 00:55:03ID:wTEW78Y40090法の下の名無し
2006/05/28(日) 01:50:40ID:kQhFfnNO0091法の下の名無し
2006/05/28(日) 05:43:41ID:ubR2Biwi堀江氏、在日が経営者になったら日本人従業員は誰が守る。
在日が経営者のソフトバンクの今年の新入社員は韓国人大学出だぞ。
在日が経営者になったら次の年から新入社員は何人だ?
日本人従業員を守れるのは堀江氏しかいない。累積投票権で取締役に返り咲け
堀江信者の株主も投票してくれるぞ、今度の事件は乗っ取り事件だ。弁護士も
乗っ取りに関しては乗っ取り派だ、それを乗り越えて立候補せよ。
0092法の下の名無し
2006/05/28(日) 11:52:28ID:eP/0QYEP0094法の下の名無し
2006/05/28(日) 18:36:17ID:k4b5Sjc075さんは虚偽記載の実行行為にも該当しないと考えておられるんですか?
0095法の下の名無し
2006/05/28(日) 19:06:25ID:vax/u2mM法律家にとって有罪か無罪かは天と地ほどの違いがあるが、乗っ取り側にとって会社を乗っ取れれば9割方成功
後は検察の面子の問題となる。
0096法の下の名無し
2006/05/28(日) 23:57:04ID:v9j2Vdp/用は目立ちすぎたのね
でる杭は打たれたの♪
0098法の下の名無し
2006/05/29(月) 00:07:19ID:1Rzsg/Nb0099法の下の名無し
2006/05/29(月) 00:09:21ID:943WDNOL具体的にもろばれなのはそうはいないだろうけど中流企業ではザラらしいと知り合いの監査ちゃんがいってた
キリがないから鬱陶しいって
0100法の下の名無し
2006/06/01(木) 18:27:29ID:Ao5/uH0+0101法の下の名無し
2006/06/02(金) 00:45:45ID:R6pD7DZ/ま、犯罪だろうけど。
国土の堤なんかもっと制裁うけてもよさそうなもんだよ。
このへんが納得いかないわな
ただ、堀江は顔が梨本に似てるから好きじゃないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています