ライブドア堀江の「不正」とは結局何よ?3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し
2006/04/17(月) 18:42:19ID:EAjlMgLiライブドア堀江の【不正】とは結局何よ?2 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1144509330/
ライブドア堀江が疑われている"不正"って結局何よ? http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1137628530/
0002誘導
2006/04/17(月) 18:49:48ID:7CrDZSS4日常の法律トラブルの相談は【法律勉強相談板】へ
法律に関する質問及びこれに対する回答を扱う板は↓です。
法律相談板
http://school5.2ch.net/shikaku/
ニュースに関するあらゆる議論はこちらで。
ニュース議論板
http://news18.2ch.net/news2/
0003法の下の名無し
2006/04/17(月) 19:45:00ID:m0e1ozMiの総攻撃で乗っ取りやられている。
0004@law
2006/04/17(月) 22:08:41ID:BYAabOWZhttp://finance.livedoor.com/img/ir/4753/file/200603141.pdf
上場廃止の決定に関するお知らせ (2006.3.13)
http://finance.livedoor.com/img/ir/4753/file/200603133.pdf
証券取引法違反容疑による起訴に関するお知らせ(2006.2.16)
http://finance.livedoor.com/img/ir/4753/file/2006.2.16.pdf.pdf
0005法の下の名無し
2006/04/17(月) 22:16:52ID:YzssIaWWもういい加減意地張るの辞めたら?検察さま。
あと一言、マスコミに左右されしすぎ。。
0007法の下の名無し
2006/04/21(金) 07:15:39ID:7KwD4ZSEDate: 2006/04/20(木) 05:35:59 ID:ogX9Snpj
来月からようやくライブドア役員たちの公判ですか?
考えて見ますと、これが野口さん殺害の本当の理由だったのかも知れませんね。
つまり自白した役員達は肝心なマネロンについて、
主犯が野口さんであるとする証言を行う可能性が非常に高いであろうと言う事です。
これこそが、生き残った役員達すべてを大幅に免責するための非常手段であったと、
そのように思われるわけであります。
検察の事情聴衆に降伏したかに見えるLD役員達ですが、
実際にはLDの背後勢力により野口さん悪役説で幕を引くシナリオができていたことになるでしょう。
この背後勢力は特捜の中にも入り込んでおり、
その捜査基本方針ですら、彼らのシナリオが取り入れられている。
そのような公判になっていくのではないかと思います。
0008法の下の名無し
2006/04/21(金) 10:23:50ID:NWsrCUwhこの国では三権分立ではなく
三権談合なんだね。
0009法の下の名無し
2006/04/25(火) 08:16:59ID:pZEdvJGy0010法の下の名無し
2006/04/25(火) 13:33:24ID:2itIi70I0012法の下の名無し
2006/04/26(水) 19:04:03ID:OBckt/wf耐震偽装疑惑の逮捕日に保釈
マスゴミとバカな大衆の
耐震偽装疑惑への関心を
ホリエモンで吹っ飛ばすわけだね。
0013法の下の名無し
2006/04/26(水) 22:13:04ID:GYNajUppそれは遺憾崎だろw
0014法の下の名無し
2006/04/27(木) 12:52:43ID:rA/n8cfWライブドア捜査終結の見通し 東京地検、追起訴見送りへ
http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY200604260413.html
この事件では、堀江前社長やLD前取締役の宮内亮治被告(38)、公認会計士など7人が、
LDの粉飾決算など同法違反の罪で起訴されている。LD側は、自社株の売却収入を粉飾原資にするため、
海外法人などを使った資金還流を行っていたが、その捜査の中で、他の粉飾決算や、
スイス系金融機関の口座に預金された資金の存在などが浮上。
特捜部は、脱税や横領などの事実はないか捜査を進めてきた。
その結果、LD側が、起訴対象となった04年9月期の連結決算以外にも決算を粉飾していたことなどが判明したが、
特捜部は、追起訴しても量刑に大きな違いがないと判断し、立件を見送ったとみられる。
また、海外口座の預金は、LDが法人として運用し、堀江前社長など個人に帰属するものではなかったうえ、
犯罪性は認められなかったという。
また、LDや関連会社の株が大量売却された取引についてインサイダー取引の疑いもあるとみて調べたが、
十分な証拠が見つからなかったという。
0015法の下の名無し
2006/04/27(木) 13:08:57ID:R3hupn1y投資組合を介してIPOのロックアップ逃れを公然とやっていたのは、
インサイダーにはならないのかね?
あれは情報って訳でもないのか。
0016法の下の名無し
2006/04/27(木) 13:15:25ID:xzyNBemPhttp://www.asahi.com/national/update/0427/TKY200604260413.html
>また、海外口座の預金は、LDが法人として運用し、堀江前社長など個人に
>帰属するものではなかったうえ、犯罪性は認められなかったという。
0017法の下の名無し
2006/04/27(木) 14:12:31ID:dSPugQbPとことんライブドアを悪者にしたい検察の頭がおかしくなったのでは?)W
0018法の下の名無し
2006/04/27(木) 14:25:40ID:rA/n8cfW当初の過大な報道に比べ
たいした事件ではなかったということだけは確か
地検もこんなものじゃ
地検批判が起きてもしかたがないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています