平成17年度ローマ法大改正
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し
2005/07/01(金) 04:52:09ID:vv+fMc2nされる見込みです。ローマ法の先生方も大わらわです。
あと数百年以内には体系書が出るとは思いますが,そんなに待つのも
あれなんで,ここで改正についてマタ〜リと語りましょう。
0002法の下の名無し
2005/07/01(金) 05:10:50ID:/Yh1QT1w0003法の下の名無し
2005/07/01(金) 13:31:06ID:etJlg77m熊谷でなく、ユスティニアヌスか新保で。
0004法の下の名無し
2005/07/01(金) 21:31:50ID:K+fq3Gwg糞スレ増えすぎ
0005法の下の名無し
2005/07/02(土) 00:57:06ID:WVvBsutv0006法の下の名無し
2005/07/02(土) 03:12:42ID:a/nnBHY1ここはローマ法スレッドです。養老律令改正は我が国にとって確かに重要な問題ですが,別のスレッドでお願いします。
0007法の下の名無し
2005/07/03(日) 15:46:40ID:EnMbZN0M「昭和の日」は国忌規定に違反すると律令訴訟が起きたわけだが…。
0008法の下の名無し
2005/07/03(日) 15:51:59ID:8aXIgm7R0009法の下の名無し
2005/07/03(日) 15:59:17ID:85jO7Aggドイツ語訳が適切なのでは?
0010法の下の名無し
2005/07/03(日) 15:59:39ID:e2eGlFdQ0011CONTROVERSY
2005/07/03(日) 20:16:49ID:k8CcvI2d一時的にその法律を回避するには、法務官法による。
恒常的に改正するには、民会(平民会)・元老院(確か、護民官の拒
否権あり)
時代が下り皇帝の力が強くなってからは、勅法しかないのではないか。
0012CONTROVERSY
2005/07/03(日) 20:20:56ID:k8CcvI2dこれは、皇帝の権威によって行うので、広い意味で勅法にふくむので
はないか。間違ってたらごめんなさい
0013法の下の名無し
2005/07/04(月) 19:26:28ID:6sbpkZM70014法の下の名無し
2005/07/04(月) 21:32:34ID:yHKoyXeX0016法の下の名無し
2005/07/04(月) 22:42:52ID:yHKoyXeX0017CONTROVERSY
2005/07/05(火) 02:04:51ID:hwmX3Api0018CONTROVERSY
2005/07/05(火) 02:35:35ID:hwmX3Api事実認定での弁論術にかんしては、キケロが当代ぴか一だが
法の解釈に関しては、『アゾー』に聞け
0019CONTROVERSY
2005/07/07(木) 23:47:45ID:48uF2ypO教)最後に法律によって。
0020法の下の名無し
2005/07/08(金) 00:55:11ID:qWl6ENKE0021法の下の名無し
2005/07/08(金) 01:12:43ID:qWl6ENKEないか!
0022法の下の名無し
2005/07/09(土) 21:55:17ID:iHP2Aqqb0023法の下の名無し
2005/07/10(日) 01:57:54ID:GDBpUCgbこれを使えば、あえて条文を変えなくても実質的に改正したのとおなじである。
0024法の下の名無し
2005/07/10(日) 02:00:19ID:GDBpUCgb_( ⌒) ∩__
//,. ノ ̄\ / .)E)
/i"/ /|_|i_トil_| / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ii.l/ /┃ ┃{. / / < 糞スレの救済にご協力お願いします!
|i|i_/''' ヮ''丿i_/ \_____
i|/ ,ク ム"/ /
|( ヽ -====-\
ゞヽ 三 ) ))
\ヽ ノ
0025法の下の名無し
2005/07/10(日) 23:31:49ID:kS4dGSKFじゃあ、佐藤幸治とか前田に変えさせろというのか?
0027法の下の名無し
2005/07/11(月) 11:45:52ID:QaApII0+┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
0028法の下の名無し
2005/07/25(月) 17:21:02ID:KDzedZoV0029京大卒業生
2005/07/25(月) 22:52:06ID:rNj5v/Lh0030法の下の名無し
2005/07/25(月) 23:28:39ID:KDzedZoV0031誘導
2005/07/28(木) 19:24:35ID:Bn9Tm1yahttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092835763/
0032法の下の名無し
2005/07/28(木) 22:30:47ID:KuamWOwP0033法の下の名無し
2005/07/29(金) 01:21:43ID:HUJevHWD0034法の下の名無し
2005/07/29(金) 06:27:11ID:4PiN956V0036法の下の名無し
2005/07/30(土) 04:56:42ID:K5oe8DS2法政正に見える
0037法の下の名無し
2005/08/03(水) 00:18:54ID:4c2PozGX0038法の下の名無し
2005/08/09(火) 14:51:10ID:7kOKeTxk0039法の下の名無し
2005/08/14(日) 00:46:35ID:cXDePGr80040法の下の名無し
2005/08/14(日) 02:48:26ID:GaQax9ej内田民法みたいな2色刷のわかりやすい基本書を出してくれ。
0041ほうりつ
2005/08/14(日) 04:03:07ID:naORyVXl近時良い本がたくさん出ている。
0042法の下の名無し
2005/08/15(月) 00:26:10ID:kkEnI8uP内容の改正まで踏み込むのは難しいでしょうから
でも郵政解散で法案成立するのは当分先の話でしょ?
0043法の下の名無し
2005/08/15(月) 10:09:19ID:Zcgjklmt0044法の下の名無し
2005/08/15(月) 12:44:53ID:C73qIPEm0045法の下の名無し
2005/08/17(水) 00:39:33ID:YsBINdUM0046法の下の名無し
2005/08/31(水) 14:42:29ID:9nRXq0fU1.
公同または 普遍の教会は、見えない教会であり、そのかしらなる キリストのもとに、
過去・現在・未来を通じてひとつに集められる選民の全員から成る。それは、すべて
のものをすべてのもののうちに満たしているかたの配偶者、からだ、また満ちみちて
いるものである(1)。
1 エペソ1:10,22,23、エペソ5:23,27,32、コロサイ1:18
2.
見える教会は、 ( 律法のもとにあった 先の日のように、 ひとつの民族に限られないで )
聖日のもとでは、 やはり公同または 普遍の教会であり、全世界にわたって、真の宗教を
告白するすべての者と(1)、その子(2)らとから成る。それは、主イエス・キリストのみ国(3)
神の家また家族(4)であり、そのそとには救いの通例の可能性はない(5)。
1 Tコリント1:2、Tコリント12:12,13、詩2:8、黙示7:9、ロマ15:9-12
2 Tコリント7:14、行伝2:39、エゼキエル16:20,21、ロマ11:16、創世3:15、創世17:7
3 マタイ13:47、イザヤ9:7(6) 4 エペソ2:19、エペソ3:15 5 行伝2:47
3.
キリストは、世の終りまで、この世にある聖徒らを集めまた全うするために、この公同の見える
教会に、教役者とみ言葉と諸規定とを与えられ、また約束に従って、ご自身の臨在とみたまと
によって、それらをその目的のために効果あるものとされる(1)。
1 Tコリント12:28、エペソ4:11-13、マタイ28:19,20、イザヤ59:21
0047法の下の名無し
2005/08/31(水) 14:43:03ID:9nRXq0fU4.
公同教会は、時によってよく見え、時によってあまり見えないことがあった(1)。またその肢体で
ある個々の教会は、そこで福音の教理が教えられ奉じられ、 諸規定が執行され、公的礼拝が
行なわれている純粋さに従って、その純粋さに相違がある(2)。
1 ロマ11:3,4、黙示12:6,14
2 黙示2,3章、Tコリント5:6,7
5.
世にある最も純粋な教会も、混入物と誤りとをまぬがれない(1)。そしてある教会は、キリストの
教会でなく サタンの会堂になるほどに堕落した(2)。それにもかかわらず、地上には、み旨に従
って神を礼拝する教会が、いつでも存在する(3)。
1 Tコリント13:12、黙示2,3章、マタ13:24-30,47
2 黙示18:2、ロマ11:18-22
3 マタイ16:18、詩72:17、詩102:28(29)、マタイ28:19,20
6.
主イエス・キリストのほかに、教会のかしらはない。どのような意味ででもロマ教皇は教会の
かしらではない(1)。その反対に彼こそは教会においてキリストとすべて神と呼ばれるものと
に反抗して自分を高くするところの、かの非キリスト、不法の者、滅びの子である(2)。
1 コロサイ1:18、エペソ1:22
2 マタイ23:8-10、Uテサロニケ2:3,4,8,9、黙示13:6
ウエストミンスター信仰告白
http://www.ogaki-ch.com/WCF/text/index.htm
0048停止しました。。。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています