人権擁護法8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:21:10ID:07omLbyD論理的に冷静に法学的にまっとうな議論をするスレです。
前スレ
人権擁護法7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1119369249/
0002法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:24:04ID:07omLbyDなにについて語っているかも知らずに口を開くのは誤解・偏見のもと
人権擁護法(案)
http://www.moj.go.jp/HOUAN/JINKENYOUGO/refer02.html
どれだけ知ってる? 人権擁護法案
http://www.jimin.jp/jimin/expless/013/002_a.html
人権擁護法(案)- The use of pleasure(有志によるWiki版)
http://jouissance.org/wiki.cgi?page=%BF%CD%B8%A2%CD%CA%B8%EE%CB%A1%A1%CA%B0%C6%A1%CB
人権擁護法反対論批判 faq編
http://bewaad.com/20050409.html
人権関連法案に関するまとめの手助け(臨時)
http://news.2log.net/nwatch/
反対派の根拠に対するカウンター色々
http://d.hatena.ne.jp/plummet/20050501/p4#seemore
その他の目を通すべきブログ
http://blog.goo.ne.jp/wakainkyo/c/fa090d1a8fa09731cffe0245445f43f9
http://d.hatena.ne.jp/an_accused/
http://apesnotmonkeys.cocolog-nifty.com/log/
http://www.qyen.org/archives/jinken.php
http://thefort.exblog.jp/
http://www.amaochi.com/news/yae_log_jinkentogo.html
「法案を読む上で頭に入れておくこと」
・法はその法だけで運用されるわけでなく、
他の法との重ね合わせの中でしか運用が出来ない
・法文とは独自の読み方があり、
通常の文として読むと読み違える
0003法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:24:36ID:07omLbyD「人権侵害の定義が曖昧、これはヤバイでしょ?」
そんなことはありません。
人権侵害は、第2条で定義され、第3条では法案の解釈の方向性が示され
第42条、第43条においては
強制力のある措置をとるべき人権侵害の範囲がさらに限定されています。
「それでもまだ曖昧さが心配なんですけど・・・」
現行法にも曖昧な部分はありますが、
不当に拡大解釈されずにすんでいるのは何故でしょうか。
それは法律の解釈が、社会常識や立法の趣旨による制約や
具体的な判断(判例など)の積み重ねによって制約されているからです。
0004法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:26:00ID:07omLbyD「現行法にも曖昧な部分があるって? 例えば?」
例えば刑法第107条ですが、以下のような内容です。
暴行又は脅迫をするため多衆が集合した場合において、
権限のある公務員から解散の命令を三回以上受けたにもかかわらず、
なお解散しなかったときは、
首謀者は三年以下の懲役又は禁錮に処し、その他の者は十万円以下の罰金に処する。
これをかなりひねくれて拡大解釈します。
「集団が集まったら
『解散しなさい解散しなさい解散しなさい』と言ってすぐ突入すれば逮捕!」
しかしこれは「社会的常識」に反しており、
裁判官は法律を「社会的常識」に基づいて解釈しなければならないので
実際には認められません。そしてそれは、どんな法律でも同じことなのです。
「結局、曖昧なんでしょ、おかしな誰かが恣意的運用するんじゃないの?」
実際の運用に当たる人権委員会ですが、
内閣総理大臣による指名・両議院による同意という、
既存の人選手続の中でもっとも厳格なものが採用されています。
総理大臣・両議院が「おかしな誰か」に占められない限り
「おかしな誰か」が人権委員になる可能性は極端に低いでしょう。
なお、人権委員および委員長は、法案附則第四条において、
第 四条 特別職の職員の給与に関する法律(昭和二十四年法律第二百五十二号)の一部を次のように改正する。
第一条中第十三号の三の二を第十三号の三の三とし、第十三号の三の次に次の一号を加える。
十三の三の二 人権委員会の委員長及び常勤の委員
第一条中第二十号の次に次の一号を加える。
二十の二 人権委員会の非常勤の委員
と示されるように、特別職国家公務員に該当すると解釈されます。
よって外国籍者が人権委員になることはあまり考えられません。
0005法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:27:09ID:rIV0mc2J陰謀論も何も、この法律を考えたのは、朝鮮総連と部落の人間だよ。
0006法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:27:27ID:07omLbyD「万が一、おかしな人が委員になったらどうするの? 委員は罷免されないんでしょ?」
罷免されないというのは間違いです。
第11条で「禁錮以上の刑に処せられたとき」等の理由があれば罷免され、
第12条では総理大臣が罷免をするように規定しています。
また人権擁護委員も第31条に該当すれば辞めさせることができます。
「人権擁護委員? なんだそいつらは?」
人権擁護委員とは公権力の行使の手前の段階で、
任意協力の下で相談、調査、啓発、指導等の活動に携わる
非常勤の一般職国家公務員です。
人権擁護法に基づき2万人(あくまで定員)に委嘱されます。
「国民監視に2万人? たった5人の委員会でコントロールできるか?」
現時点でも1万4千人の人権擁護委員がいます。
法案が成立すると、この1万4千人が新しい人権擁護委員にシフトします。。
また人権委員会の下には委員会の手足となる「事務局」が設置され、
事務的な処理はそこで行われることになります。
0007法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:27:59ID:07omLbyD「令状なしの立入検査が出来るのはヤバくない?」
立ち入り検査は「特別救済」のときのみ行われます。
さらに、正当な事由さえあれば拒否できます。
また、例えば居留守を使われたときであっても、勝手に入ることはできません。
これを「令状あり」にした場合、強制力が出て拒否できなくなります。
ちなみに「特別救済」とは、
特に対応の必要性が高いと認められる人権侵害について、
単なる人権侵害ではなくより厳格な定義をした上で、
それらについて若干任意性を弱めて積極的に解決を図るための手続のことです。
「でも立入検査を拒否したら30万の過料でしょ?」
あくまでも「正当な事由」がない場合です。
そして、30万円以下≠フ過料です。
なお、正当かどうかの判断は
人権委員会ではなく、非訟事件手続法の規定にのっとって司法がおこないます。
0008法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:28:32ID:rIV0mc2J>よって外国籍者が人権委員になることはあまり考えられません。
法律で禁止しなかったらなれますが?
実際に、公立学校の先生には外国人がなってますよ。
0009法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:28:37ID:RVODr1CXだからやばいんだよね
これに乗じて共産党が票を貰おうと工作してるんだよね…
あいつらつい最近朝鮮総連批判した党員首にしたの…皆協賛には騙されてるよ
0010法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:28:40ID:07omLbyD「韓国は自国の人権擁護法案で大変なことになってるらしいじゃん?」
人権擁護法案が、韓国の国家人権委員会法をモデルにしているという話がありますが、
国家人権委員会法は
「何が人権侵害か定義されておらず禁止事項もない」
「人権委員会がそうだと言ったものが人権侵害」
などというトンデモないもので、日本の人権擁護法案とは比べるに値しません。
よって、韓国の例を持ち出して「日本も大変なことになる」とは言えません。
「特定の団体に悪用されるのでは?」
「予見される可能性」だけをもって反対を唱えるのは説得力がありません。
「陰謀論」と両断されないためには、具体的な証拠なり根拠を示すべきです。
ちろんそれは「過去に起きた事例紹介」ではなく、
「人権擁護法案を悪用しようとしている」ことを
合理的に予測可能なものである必要があります。
0011法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:30:13ID:4VFycteZhttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken86.html
0012法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:30:29ID:6O5cGF8n>実際に、人権委員会に人権関係の人間を率先して採用する
>条文が入っていたんだから電波でもなんでもないが?
その条文どれw?
0013法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:31:00ID:U2DzrGM8地方公務員法では外国人は公務員になれるぞ。
人権擁護法案の問題じゃなくて公務員法の欠陥だな。
0014法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:31:33ID:RVODr1CX校長や教師(広島の
は例に出しただけで
例えばこの法案で氏名公表された後
怪童から恫喝されたらどうすんのかって事
アフターケアが大丈夫と言っても(法律でね
後で助けるって言ってもあいつらねちねちとやるぞ
ご近所レベルから糾弾的なものまで…ストーカーや(これは創価かw)嗚呼おそロシや
ストーキングされたらもうおしまいじゃん
ストーカーなんて警察はロクに対処しない
殺されて事件になってから「前から相談をうけていたがこうなるとは思わなかった」で終わるw
0015法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:32:04ID:U2DzrGM8そりゃ間違いないのか? 証拠は?
0016法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:32:06ID:pMQ5Wn/O0017法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:32:57ID:rIV0mc2J「人権侵害の定義が曖昧、これはヤバイでしょ?」
やばいです。
「それでもまだ曖昧さが心配なんですけど・・・」
もちろんです。
0018法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:34:15ID:Kj44LjYH民族学校卒業生に一条校卒業生と同じ資格が得られないのは差別。
在日に選挙権、被選挙権が無いのは差別。
強制連行は無い、と妄言を吐くのは差別。
日韓併合は当時としては合法などと言う極右は差別主義者。
従軍慰安婦の方々の気持ちを考えず「嘘」決め付けるのは差別。
教科書選定委員に外国人が入れないのは差別。
不法入国だからといって、現に日本で生活している人々を追い出すのは差別。
日教組の方針に反発するのは、右翼の差別主義者。
北朝鮮の脱北者を、犯罪者やスパイが入り込む可能性があるからと受け入れないのは差別。
日の丸君が代は軍国主義賛美で差別を助長している。
天皇制が存在するのは差別主義の象徴。
神道や神社や天皇制は、アジアの人々を傷つけ差別主義を万延させた原因。
民族団体に対し、北朝鮮の拉致に関与があった可能性がある、と疑うのは差別。
826 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2005/06/26(日) 05:09:41 ID:1iTRCBAP
特別永住資格者で犯罪を犯した人々を日本名ではなく本名で報道するのは差別。
過去を検証すると称して戦後苦労した特別永住権者を犯罪者扱いするのは差別。
戦後祖国に帰るに帰れなかった人々に対して「帰れ!」と妄言を吐くのは差別。
民族学校に対して課税するのは差別。
特別永住権者が公務員の管理職になれないのは差別。
祖国の家族に仕送りをするためにやってくる万景峰号を入港させないのは共和国差別。
強制連行をした日本人が拉致を盾に共和国を批判するのは差別。
強制連行者や従軍慰安婦被害者への賠償金支払いを日韓基本条約を理由に拒否するのは差別。
民族の誇りを持たせるための教育施設に補助金を支払わないのは差別。
827 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2005/06/26(日) 05:25:29 ID:1iTRCBAP
研究者や在日朝鮮人らでつくる民間団体「大阪府朝鮮人強制連行真相調査団」(大阪市)は14日、
強制連行され消息不明の朝鮮半島出身者について情報提供を呼び掛ける電話窓口を18日に開くと発表した。
北海道など24都道府県の調査団なども、18日に電話窓口設置を予定しているという。
遺骨を保管する寺院や、連行先の作業所で起きた事故の目撃情報などを連絡してほしいとしている。
遺骨が見つかった場合、遺族への返還方法を検討する。
昨年12月に盧武鉉韓国大統領が小泉純一郎首相に対応を要請。
日本政府が調査、返還活動に動きだし、同調査団も民間の立場で調査することを決めた。
18日午前10時から午後5時まで。電話06(6361)5488。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005061401001890
0019法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:35:07ID:Kj44LjYH日本のほか韓国、フィリピン、台湾の国会議員や非政府組織(NGO)のメンバーら
約100人が参加した。
韓国の兪承希議員は「慰安婦の被害者たちが亡くなる前に一日も早く問題を解決
しなければならない。日本政府は完全な謝罪と賠償を行うべきだ」と主張。
フィリピンのリサ・マサ議員は「日本はどこに慰安施設があったかなどすべての
事実を公表するべきだ」と指摘。元慰安婦への償い金支払い事業などを行ってきた
「女性のためのアジア平和国民基金」について「被害者が求めている国家補償では
ない」と批判した。
石毛☆子衆院議員(民主)は「日本国民は(従軍慰安婦など)戦争の被害に対する
認識を共有する必要がある」と訴えた。
(注)☆は金ヘンに英
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005052001004102
856 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2005/06/26(日) 09:28:38 ID:aEwcdDBw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000168-kyodo-soci
少なくとも、東京高裁は強制連行を事実として認めているが。
ほんの数日前のニュースも見てないのか?
0020法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:35:23ID:rIV0mc2J「現行法にも曖昧な部分があるって? 例えば?」
その場合でも、その解釈は裁判所で、対審構造の上
決められます。
人権擁護法案には即時的な対審構造の保証がありません。
「結局、曖昧なんでしょ、おかしな誰かが恣意的運用するんじゃないの?」
あります。
人権委員会に部落解放同盟など一部の人権団体の関係者が
入る可能性があるます。
もちろん、外国人を人権委員や人権擁護委員にする立法も可能です。
0021法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:35:39ID:Kj44LjYHたとえばこれを理由に脱北者の受け入れを拒否したら、「差別」と強弁することは
可能なわけだ、それはつまり犯罪者や北のスパイを無条件に受け入れるのと同じ
になる。
脱北者の10.7%が海外での凶悪犯罪経歴者
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/21/20041021000001.html
2000年から今年6月現在まで国内に入国した脱北者4080人のうち、
10.7%の436人が北朝鮮や中国など海外に滞在していた際、犯罪を犯した経歴を持っていることが分かった。
統一部が21日、国会・統一外交通商委員会所属のイ・ソングォン議員に提出した国政監査資料によれば、
国内に入国する前に犯罪を犯した脱北者の犯罪は、類型別に殺人10人、人身売買23人、
強姦および強盗・窃盗151人、麻薬密売および服用10人、暴力98人、公金横領21人などで、ほとんどが凶悪犯罪だった。
このような脱北者の犯罪経歴は入国時、情報機関と軍の合同尋問の過程で確認されたものだ。
脱北者の大規模受け入れ、今後実施しない=韓国統一相
【ソウル 4日 ロイター】 韓国当局は4日、北朝鮮との対話再開を推進するため、脱北者
の大規模な受け入れを再び実施しない意向を明らかにした。
韓国政府は昨年7月、密かに旅客機を手配し中国経由でベトナムに逃れていた脱北者468
人を韓国に移送したが、これが契機となって北朝鮮は韓国との対話を中断した。
韓国の鄭東泳統一相はMBCラジオに対し、「北朝鮮はこの問題を体制の脅威と受け止めて
いる。今後再び脱北者の大量移送が行われることはないだろう」と述べた。
北朝鮮は脱北者の大量輸送を受けて、8月に予定されていた南北閣僚会議をボイコットし、
韓国政府を「邪悪なテロリスト」と非難。また、核問題をめぐる6カ国協議開催要請に応じて
いない。
統一相は、北朝鮮が脱北者問題に敏感になる理由について理解しているとの韓国政府の立
場を表明したうえで、韓国政府が対話再開に向けて既に遺憾の意を表明したことを明らかに
した。
韓国政府は先月、犯罪者や偽装脱北者の亡命を食い止めるため、脱北者の背景調査を今月
1日から強化する方針を表明済み。
2005/01/04 20:05
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2005-01-04T200512Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-166324-1.html
0022猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/26(日) 22:37:30ID:UamSGh3a>>8
つーか、公立学校の先生は公権力の行使にかかわらないもん(苦笑
ちゃんと勉強しとけ。
0023法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:37:39ID:rIV0mc2J「万が一、おかしな人が委員になったらどうするの? 委員は罷免されないんでしょ?」
事実上罷免できません。
第11条で「禁錮以上の刑に処せられたとき」等の理由があれば罷免され、
第12条では総理大臣が罷免をするように規定しています。
また人権擁護委員も第31条に該当すれば辞めさせることができますが、
非行、身体の異常など、範囲は限定的です。
「人権擁護委員? なんだそいつらは?」
人権擁護委員とは公権力の行使の手前の段階で、
任意協力の下で相談、調査、啓発、指導等の活動に携わる
非常勤の一般職国家公務員です。
人権擁護法に基づき2万人(あくまで定員)に委嘱されます。
「国民監視に2万人? たった5人の委員会でコントロールできるか?」
強力な権限のある人権委員会の手足になることで
逆に人権擁護委員が暴走する可能性が高いです。
0024法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:38:28ID:4VFycteZ0025法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:38:48ID:rIV0mc2J「令状なしの立入検査が出来るのはヤバくない?」
立ち入り検査は「特別救済」のときのみ行われます。
さらに、正当な事由さえあれば拒否できます。
しかし、過料に処されます。
「でも立入検査を拒否したら30万の過料でしょ?」
あくまでも「正当な事由」がない場合です。
そして、30万円以下≠フ過料です。
しかし、正当な理由か否かは人権委員会が判断します。
つまり、いいなりです。
0026法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:39:44ID:6O5cGF8n0027猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/26(日) 22:40:51ID:UamSGh3a0028法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:41:01ID:rIV0mc2J「韓国は自国の人権擁護法案で大変なことになってるらしいじゃん?」
そのとおりです。しかも、この法律の作成に関与した
武者小路公秀は主体思想の研究家です。
北朝鮮の意図がかなりは言っていると考えざるを得ません。
「特定の団体に悪用されるのでは?」
そのとおりです。危険な法律は排除するべきです。
法解釈の問題ではなく、立法論ですから。
0029法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:41:39ID:U2DzrGM8あー、そらそうだ。すまん間違った。
0030法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:43:02ID:t8UeHkzU> しかし、正当な理由か否かは人権委員会が判断します。
>
> つまり、いいなりです。
もういいから条文読んで寝ていろ。
0031法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:44:15ID:rIV0mc2J>もういいから条文読んで寝ていろ。
そのまま返す。
0032法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:44:15ID:DH/SKWov不条理な現状を考えたら、確かに不安な気持ちはよく理解できる。
信用できないのも理解できる。
今までの事例の積み重ねが、
民法刑法ですら歯止めがかかってない実例が、山ほどあるから
彼らがすごく力を入れて推そうとする事そのものにNOを突きつけたい心情は理解できる。
ただしそれに法学的見地からそれの後押しは絶対にできないのよ。
法学的にはマイケルジャクソンだって無罪なのよ。
(絶対やってっけどね、アイツはww)
766 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 22:41:54 ID:dztk2WIr
>>754
ハクシンクンはそういえば竹島は韓国固有の領土とか電波飛ばしてたよなww
これについての法学的見解を聞きたいものだ。
事実関係を見る限り日本に明らかに分があるように思えるが、どうだろう
以下、変な文章になるかもしれんが、個人的な雑感
正常な状態であれば、「多少不備があるかもしれないな?問題はそんなに無いよ」程度の法案だが
今の日本に施行するにはキワドい代物。
法案よりむしろ、所謂人権ゴロ、
人権を拡大解釈して悪用した勢力がのさばっている日本の現状の方が変であり
それを指摘できない空気が問題だと認識してる
現状に引っ張られて法の解釈をその都度歪めていったら大変なのは解るよね。
『原則論から言うと正しく機能して然るべき』で、原則を現状にあわせて歪めるのは間違い。
法学的結論は揺るがない。
(多少はある法案の不備を除けば、問題無い)
個人的にはこの国にこの法案はまだ早いと思う。
(過保護でない・正しい)人権意識の啓発と、それを指摘しあえる環境の形成が先。
機会平等と結果平等をはき違えたフェミや、大誤報をカマしても全く無責任のマスコミ、
被害者より加害者を優先する風潮もあるし、デカい声でごり押しする一部特定圧力団体などの問題があり
なぜかこれらが真の人権団体と思われてるから。
違うだろうと。
極論だけども、改善のステップの1つとして、今回の反対運動は意義があったと思うよ。
多少なりとも一般人が法案、人権問題に触れ始めてくれた。
782 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 23:12:41 ID:dztk2WIr
>>773
実効性のある解決策として、「被差別者」を裁く側に入れろという解同の強い意向があったから
それに関して不安になる気持ちは解る。
ただ、法律上ではそこまでは面倒見切れない範囲かと。
法学的観点からサポート外であり、そこまで関与してはいけない領域。
『総連・解同・創価という組織の構成員はこの組織に加わってはいけません』
などという文面規定が存在していいはずがない。
(かと言ってそいつらがはびこった状況が良い状況のはずがない、これが難しいところ)
世論の抑止力が機能するまでは、進みようのない問題だと思うが・・・
0033法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:46:19ID:rIV0mc2J>>>773
>実効性のある解決策として、「被差別者」を裁く側に入れろという解同の強い意向があったから
この議論があったことを知らないのか?常識かと思ってたが。
0034法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:52:50ID:rIV0mc2Jこの抜き書きは、すごく常識的だわな。
このくらいの議論を展開してくれよ。法律板の人。頼むぜ。
0035法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:55:18ID:rIu8+Yysそりゃ無理だ。自分の中の常識と羞恥心が許さんw
0036法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:57:00ID:rIV0mc2J法律の中に生きてるからだよ。
法律が社会の中で生きてることがわかってないからだ。
お前は裸だよ。
0037猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/26(日) 22:59:08ID:UamSGh3aだったら、罰金刑を課した方が良いのか(笑 そしたら訴訟になるわな。
0038法の下の名無し
2005/06/26(日) 22:59:39ID:z3bIcTM/,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
0039法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:00:35ID:4VFycteZ2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
11の例>>36
4の例>>34
ID:rIV0mc2Jみたいに荒らしたいだけの人はこんな風に対処しましょう
0040法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:04:11ID:4VFycteZ0041法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:04:15ID:rIV0mc2Jどもありがとうございます。おもしろいです。
主観できめつけてると主観で決めつけてくださいまして(w
35もレッテルの隠喩をしてるんですけどね(w
0042法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:05:00ID:rIV0mc2Jすごく、よく知ってますよ。
どこできたかも知ってます。
0043法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:05:55ID:pMQ5Wn/O0044法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:06:03ID:vckl44Od猫氏がこんなどうでもいい問題でそのエネルギーを浪費するのはもったいないような気がする。
特に、実定法分野の人じゃないみたいだし。まあ、よけいなお世話でしょうけど。
後、前スレでもちと共産党について書いたがニュー速+なんかの当該スレ読むと、何か純真な心を
腹黒い大人に利用されていない?って感じでちと心配。
まあ、これもよけいなお世話でしょうけど。別にこの法案廃案になろうがなんだろうがどうでもいいんで、
運動するのはいいが、気をつけてくれよ。そのままプロ運動員にならないように。
全然法学に関係ない話をしてしまった……
0045猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/26(日) 23:09:35ID:UamSGh3aいや、そんなにエネルギーは使っていない。
俺は長時間机に向かっているから、まあ、息抜き。
昨日、今日当たりはさすがに使いすぎだな、まあ、土日だから。
今はPRIDE見ながらレスしてるしな。
0046法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:09:56ID:rIV0mc2J主観でどうでもいいと決めつけてくださいましてどうも。
しかし、価値判断が主観じゃないことはあり得ないのだが。
0047法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:10:03ID:Kj44LjYH自称反・反対派が相手できるのはホントの電波さんだけか。
猫とかどうしたんだよ。>>39の9、13、14の繰り返しじゃないか。
>>18>>19>>21に答えてくれよ。
明らかに事実じゃないのに認められた強制連行について何か意見は?
0048法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:10:59ID:pMQ5Wn/O0049法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:12:46ID:rIV0mc2Jアカデミズムにもいろいろいるでしょ。
しらんけど。
0050法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:13:16ID:RVODr1CXおお…実は俺と同じ考え…IDが変わる直前だから言うけど
俺が反対運動してるのは古賀と野中が大嫌いだからなんだよなw
法的に正しいのか間違ってるのなんか半分(というより全部)どうでもいいしw
この反対運動は今までたまってた鬱憤がたまたま上手い具合に重なって爆発してるだけ
叩けば誇りが出る奴らがこの法案を推進してるからねw
だけど黒い奴らが利用しようとしてるのがいやなんだよなぁ〜
共産党なんかこの期に乗じて票を集めようとするし(当たり前だけど
共産党だけは信用しないで欲しいw
0051法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:15:06ID:rIV0mc2J野中は以前から目立ってたけど、古賀が嫌いというのはよくわからない。
何かしたっけ?
公的な人間が嫌いになるのはその人の行為が原因でしょ。
これも嫌いになる一つだとは思うが。
0052法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:16:34ID:vckl44Odそうですか。何か前スレ読むと結構熱くなっている感じもしたので、余計な
お世話ですが、大丈夫かな?wと。
>>46
というか詭弁のテンプレなら俺は特に準拠していないから。
理由とか細かく述べるのマンドクサイから勘弁だけど。
>>47
弁論主義を勉強してみれば?
0053法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:17:02ID:RVODr1CXこういう運動を起こすと必ず後から黒い奴らに乗っ取られるからなぁw
0054法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:17:44ID:U2DzrGM8>古賀嫌い
前スレでは人相が問題だと言われてたなw
0055法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:18:23ID:rIV0mc2J仮想空間での法律の機能の議論を混同してるっていうのは
ここで、話すとよくわかるけど。
無色透明な世界の話をされても議論はかみ合わないわな。
0056法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:18:46ID:RVODr1CX志村
自分にレス返してるw
0058法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:19:51ID:rIV0mc2Jいや、プロ市民の側と反対の運動だし、しにくいと思う。
共産党も本来であれば推進側だし。
これに反対するのは自由主義的立場だから。
0059法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:20:43ID:rIV0mc2J>というか詭弁のテンプレなら俺は特に準拠していないから。
遊んだだけです。
0060法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:22:27ID:RVODr1CXうんwわかるw
ちなみに俺は私怨で反対してるようなやつだから(創価と公明と野中一派が嫌いだからwついでに民主のオカラもw
半分ネタで反対してるし(捕まるような事もしないし
だから今回のプロ市民のような行動は嫌なんだよな…
絶対乗っ取られるよこの運動の後…
0061法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:24:07ID:RVODr1CX共産党も本来であれば推進側だし。
プロ市民というより
右翼、左翼関係なくそういういかがわしい運動を含めて言ったつもり
右翼だろうと左翼だろうと変な運動は嫌い
0062法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:24:14ID:rIV0mc2J社会主義政府に求められる判断が可能な計算量を超えていたから
妥当な判断ができず、分散的判断である資本主義が優位にたった
という、計算の爆発問題ってしってるよね。
あれと、差別か否かの判断の難しさをくらべるとこっちの方が
難しい。つまり、これ完全に独裁的になるってはなし。
それをねらってるわけだ。
0063法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:26:01ID:rIV0mc2Jこの手の問題は、運動をした人間が目的が達成されたら
その苦労に見合う保証を得た上で開放されるように
なればいいと思う。
今回の選挙男とかその線では。
あと、ネットの運動もそうでしょ。
0064法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:29:10ID:U2DzrGM8「差別か否か」じゃなくて「不当な差別か否か」。
例えば部落差別のような門地出生による不当な差別は
ない方がいいってことぐらい常識で分かるだろ?
0065法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:31:51ID:vckl44Odあなたの論はそれこそ机上の論理だな〜
>>58
>これに反対するのは自由主義的立場だから。
これなんか特に。わざわざプロ運動員って書いた意味もわからないだろうね。
とりあえず運動論はスレ違いだろうからやめた方がいいね。
俺から振っておいてすまんが。
0066法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:32:34ID:RVODr1CXそう簡単にいくかね?
今のうちにゆるりと洗脳されて立派な運動家が出来上がりましたってことにw
今回の選挙男だって怪しいもんだ(都合が良すぎる
汚い奴らが推進派も反対派にも駆け巡っている…利益の奪い合いだねw
俺の場合ほとんど勘で決め付けてるけどw
実際安部ちゃんだってポーズだしな、反対派からの票も貰おうとしてる感じ
平沼はもっとそれを凄く
古賀は公明や野中の後押し
古賀嫌いだから(正確には裏にいる野中が嫌いw)潰れねぇかなw
ついでに公明党もw
つうか法学板と関係ない話w
0067法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:32:39ID:rIV0mc2J門地出生による差別か否かを就職の不採用で判断するんだよ。
たとえば。あるいは、生活保護の受給で、あるいは、
外国人の就職採用で。
想像力ないね。
0068法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:34:11ID:rIV0mc2Jまあね。
でも、これまでの組織を前提にした制度からみれば
ネット上の組織かとその解消はより流動的でしょ。
>>66
心配はわかる。その危惧は健康的だと思う。
0069法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:34:24ID:Kj44LjYHそれを誰が判断するか言ってみろ。
「彼は朝鮮人です、通名使ってます。」が「不当な差別」だというおかしい風潮のなかで。
0070法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:34:37ID:RVODr1CX法学的な話じゃなければそれなりに対立してた奴らも意気投合するんじゃないか?w
0071法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:36:05ID:U2DzrGM8>門地出生による差別か否かを就職の不採用で判断するんだよ。
>たとえば。あるいは、生活保護の受給で、あるいは、
>外国人の就職採用で。
いや、言ってることがよく分からんが。
外国人であってもその会社のルールを守れて
仕事できるだけの能力があれば普通は採用するもんだろ?
そうでなきゃ採用はされない。それだけの話じゃないか。
どこに不当な差別があるんだ?
0072法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:36:32ID:rIV0mc2J平等という概念自体が、常に生成する社会的差別の解消を習った
動的な判断である以上、常に揺れ動いてるからね。
静的なイメージで語ってるだけでもう間違ってるよな。
0073猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/26(日) 23:37:01ID:UamSGh3a俺は逆だな。
ある程度以上法律学の素養があれば、イデオロギー的な対立はそれほどは気にしない。
まったく気にしないわけではないけどな。インテリ好きだから(笑
無論、法学板では、の話だが。
0074法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:37:57ID:rIV0mc2J門地や出生で採用されなかったのかそれとも能力で、
されなかったのかはわからないでしょ。
人間のここころが割り切れるものでもないし。
0075法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:38:10ID:U2DzrGM8>「彼は朝鮮人です、通名使ってます。」が「不当な差別」だというおかしい風潮のなかで。
そういう事実があるっていうなら実例を挙げてくれない?
0076法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:38:57ID:rIV0mc2J>外国人であってもその会社のルールを守れて
>仕事できるだけの能力があれば普通は採用するもんだろ?
ちなみに、私的企業に雇用を外国人を平等に雇用する義務はないぞ。
0077法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:39:25ID:rIV0mc2J朝日新聞の通名報道とか。
0078法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:41:02ID:U2DzrGM8会社に聞けば?
0079法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:41:44ID:rIV0mc2J冗談ですか?
差別してませんとしか答えないでしょ。
0080法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:43:02ID:rIV0mc2J憲法でやってないのか?
法学板の人間って法学部の授業くらいは受けたことあるのかと思ってたが。
0081法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:43:23ID:RVODr1CX猫氏がイデオロギー的な対立はそれほどは気にしないのは知ってるよ
レス読めばわかる
ぶっちゃけ左翼も右翼も気持ち悪いがなw
俺はチョッとウヨがかってるけどね(嫌韓、嫌中、というより日本以外の国が好きじゃないw
まあ法律そんなに知らないし猫氏には嫌われるかもなw
でも俺は運動活動大好き人間じゃないからw
私怨でこの法案反対してるだけwソコントころよろしくw
0082法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:44:50ID:U2DzrGM8朝日が通名報道しなければ不当な差別だって言ってるの?
>>76
ああ。そりゃそうか。
じゃあなんの問題もないじゃん。
クレームつけられたらそう釈明すればいいだけで。
0083法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:45:19ID:Kj44LjYH> 外国人であってもその会社のルールを守れて
> 仕事できるだけの能力があれば普通は採用するもんだろ?
> そうでなきゃ採用はされない。それだけの話じゃないか。
> どこに不当な差別があるんだ?
この外国人が問題を起こした場合、責任は会社側が取るんだぞ?
0084法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:48:16ID:U2DzrGM8なんでそうとしか答えられないと思うわけ?
企業はすべからく外国人を雇用しないものであるとでも思い込んでるの?
0085法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:48:59ID:rIV0mc2J朝日は差別問題があるから実名報道はさけるって言ってる。
でも、通名・実名で報道しないと余罪の告発ができないから
被害者の差別になるだろ。
価値判断なんだよ。これ。
>>82
>じゃあなんの問題もないじゃん。
そこで、人権擁護法案でしょ。スレタイよめ。
法律勉強したことがないみたいだけど。
0086法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:49:28ID:rIV0mc2Jすまん、意味がわからないので、あなたもここで無視する。
0087法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:50:00ID:U2DzrGM8>>74→>>78に修正。
>>83
そりゃ雇った以上は責任があるからね。
でも面倒を起こすのは日本人も同じだろ。
0088猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/26(日) 23:51:21ID:UamSGh3a法学板で君見たいな人間のこと相手にしてくれるのは奇特な人間だけ(俺含む)
なんだから、付き合ってくれる人間は大切にした方が良いよ(笑
0090法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:56:06ID:pMQ5Wn/O0092法の下の名無し
2005/06/26(日) 23:58:35ID:RVODr1CX後この法案が成立したとしても怪童や創価の悪行が取り締まれるとも思えん(勘だが
また差別にあってる人たちが救えるとも思わんなw
ID変わる前にちょいとね
国家権力も信用してないし(ちょいとヤバイ思想だけど
でも陰謀論まではさすがに信じる気にはならんなぁ〜w
0093法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:01:14ID:rIV0mc2J普通に、街道や草加に使われるって。
今、法的根拠がないのに糾弾権とか言ってるでしょ。
あれに法的根拠ができるわけ。
0094法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:02:29ID:rIV0mc2J人権擁護委員に街道や草加の連中がなり、
その情報に基づいて出頭要請がかかる。
まさに、糾弾そのものだわな。
0095法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:06:21ID:nNsbHa+3俺は。
ケンポーなんか必要性と許容性の組み合わせの方がメジャーな気がする。
まあミンポーだと結論は妥当かとか考えるんだろうが。
0096猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/27(月) 00:06:38ID:4U5+iw93さっさと糾弾権の根拠書け。何条のなんという文言を用いれば糾弾が許されるんだ?
どうせ無理だろうがとな。
0097法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:06:57ID:BVB2yZVc>朝日は差別問題があるから実名報道はさけるって言ってる。
コピペでもいいからもっと正確に。
0098法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:07:29ID:nNsbHa+3まあ、たぶん後書き込まないのであまり意味ないけど。
0099法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:07:49ID:1VKsiH+8必要性という言葉を使うのもおこがましいじゃん。
まさに、人権侵害するための人権擁護法案なのに。
0100法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:08:31ID:1VKsiH+8朝日新聞に実名報道しない理由を尋ねてみたらだいたいそう答えるよ。
0101法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:10:00ID:BVB2yZVc直接聞いたことあるの?
まさか2ちゃんの電凸コピペみて言ってるんじゃないだろうな?
0103法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:11:48ID:1VKsiH+8直接聞きました。
聞いてみたら?
0104法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:12:12ID:1VKsiH+8必要性自体が価値判断そのものだと思うが。
0105法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:13:06ID:T34FR08B>「彼は朝鮮人です、通名使ってます。」が「不当な差別」だというおかしい風潮
があるなんて言えんよ
0107法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:14:13ID:1VKsiH+8朝日と解放同盟と在日は仲がいいし、
通名報道してるのは朝日だけのことが多いし、
人権擁護法案で明確に推進の社説を書いたのも朝日だけ。
0108法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:14:22ID:1LXIOps+反対派は本当はこの法律の事なんかどうでも良くて(危なかろうが危なくなかろうが
この法律を推進している団体や政治家憎しでここまで発展しちゃった感じもするし
多くの人が今まで積もり積もった国に対する不信感や不満がこの運動で爆発しちゃって
歯止めが利かなくなってるんだから
そして歯止めが利かなくなった奴らを利用して腹ぐらい奴らまででてくる始末(工作員ね右も左も
こうなったら国に対して何もかも疑い深くなるわけ(国家権力だろうが
こうなる前に何とかならなかったのかねぇ…国は何か対処できなかったんかねぇ…
ここまでストレスためさせるなんて…
んでストレスってのはこれかな
創価や怪童やら世間のムナクソの悪い事件や天下りや不正や増税だの
在日問題だの反日だの北だのイラクだの…色々…
そして疑心暗鬼になり陰謀論へとたどり着く
鬱憤を発散したいので叩ける黒い奴らが作った「人権擁護法案」を敵視する
それを利用して安部ちゃんや平沼が反対派を支持者に取り組むと…
古賀は野中から後押しされて利権も守りたいからがんばると…
憶測であてずっぽうだけど
コピペだども
ボクの考えw
0109法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:14:46ID:vXeFvHkq憲法の教科書は持ってますか?
持っていたら、その書名を教えてください。
0110法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:15:10ID:1VKsiH+8思考の枠組みって何を指してるの?
0113法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:17:18ID:rBXTX50f0114法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:17:29ID:1VKsiH+8朝日の姿勢で、人権委員会が占められる可能性が
あるんだよ。
そういうこと。
0115法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:17:37ID:vXeFvHkq法学部出身もしくは現役法学部生の方ですか?
0116法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:17:59ID:1VKsiH+8さあ。
0117法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:18:22ID:nNsbHa+3まあ、問題にあたる時の思考の整理の仕方を形式的に提供するものとかか?
要するに例えば論理問題解くとして、真理表で解くか、ベン図画いて解くかとか
の思考の枠組みの選択に価値判断入れてもなーって事。
0118法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:18:59ID:1VKsiH+8整理自体が価値判断そのものじゃん。
ちょっと変だぞ。
0120法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:24:34ID:vXeFvHkq>朝日の姿勢で、人権委員会が占められる可能性が
>あるんだよ。
これは、与党や国会に対する朝日の影響力が大きいということでしょうか。
質問ばかりですみません。
0121法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:25:17ID:lZ+VdV5E0122法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:26:37ID:rBXTX50fhttp://www.asahi.com/national/update/0620/TKY200506200294.html
[共同]中国籍の会社員佐伯義明容疑者(35)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005062001003960
[読売]中国籍の自称会社員、朱一明容疑者(35)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050620i420.htm
[毎日]中国国籍の会社員、朱一明容疑者(35)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050621k0000m040148000c.html
ちなみ上記の通名報道していない新聞社も通名報道の傾向がある。
0123法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:33:57ID:rBXTX50f朝日の影響力が大きいじゃなくて弊害が大きい、かな。
強制連行だのなんだのとデマを広げて定着しちゃってるわけだから。
で、通名じゃなくて実名で報道することは差別だと思う?
0124法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:37:48ID:nNsbHa+3具体的価値判断って書こうと思ったのに。
0125法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:44:10ID:6A8hXkxp民族学校卒業生に一条校卒業生と同じ資格が得られないのは差別。
在日に選挙権、被選挙権が無いのは差別。
強制連行は無い、と妄言を吐くのは差別。
日韓併合は当時としては合法などと言う極右は差別主義者。
従軍慰安婦の方々の気持ちを考えず「嘘」決め付けるのは差別。
教科書選定委員に外国人が入れないのは差別。
不法入国だからといって、現に日本で生活している人々を追い出すのは差別。
日教組の方針に反発するのは、右翼の差別主義者。
北朝鮮の脱北者を、犯罪者やスパイが入り込む可能性があるからと受け入れないのは差別。
日の丸君が代は軍国主義賛美で差別を助長している。
天皇制が存在するのは差別主義の象徴。
神道や神社や天皇制は、アジアの人々を傷つけ差別主義を万延させた原因。
民族団体に対し、北朝鮮の拉致に関与があった可能性がある、と疑うのは差別。
826 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2005/06/26(日) 05:09:41 ID:1iTRCBAP
特別永住資格者で犯罪を犯した人々を日本名ではなく本名で報道するのは差別。
過去を検証すると称して戦後苦労した特別永住権者を犯罪者扱いするのは差別。
戦後祖国に帰るに帰れなかった人々に対して「帰れ!」と妄言を吐くのは差別。
民族学校に対して課税するのは差別。
特別永住権者が公務員の管理職になれないのは差別。
祖国の家族に仕送りをするためにやってくる万景峰号を入港させないのは共和国差別。
強制連行をした日本人が拉致を盾に共和国を批判するのは差別。
強制連行者や従軍慰安婦被害者への賠償金支払いを日韓基本条約を理由に拒否するのは差別。
民族の誇りを持たせるための教育施設に補助金を支払わないのは差別。
0126法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:44:28ID:3qlRfoGN大きいですね。
与党と言うより、法務省や各省庁にスリーパーがかなりいるとおもいます。
0127法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:45:13ID:6A8hXkxp>特別永住資格者で犯罪を犯した人々を日本名ではなく本名で報道するのは差別。
>教科書選定委員に外国人が入れないのは差別。
>北朝鮮の脱北者を、犯罪者やスパイが入り込む可能性があるからと受け入れないのは差別。
2 この法律において「社会的身分」とは、出生により決定される社会的な地位をいう。
5 この法律において「人種等」とは、人種、民族、信条、性別、社会的身分、門地、障害、疾病又は性的指向をいう。
(人権侵害等の禁止)
上の3点は見事にこれで「差別」認定できるなw
定義がこれしか無いのだから自由自在だ。
在日・通名=出生により決定される社会的な地位をいう。
教科書選定委員=人種、民族、信条、性別、社会的身分
北朝鮮の脱北者=人種、民族、信条、性別、社会的身分
922 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2005/06/26(日) 12:58:43 ID:dlnvQXFv
片一方ではAがBするのは差別となりえて、片一方ではBがAするのは
差別となりえる、同一の法案で、まったく真逆の行為が行える。
そうなれば当然委員会での解釈がより重要となり、主観によってなんでも
出来るようになってしまうわけだ。
こんなのがまかり通るって民主主義国家のする事か?w
0128126
2005/06/27(月) 00:45:34ID:3qlRfoGN朝鮮のスリーパーね。
0129法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:46:54ID:3qlRfoGNなってたりすること自体が、異常だと思う。
0130法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:53:47ID:vXeFvHkq内閣総理大臣と両議院の過半数がその「スリーパー」であるということですか?
>>123
>で、通名じゃなくて実名で報道することは差別だと思う?
全然思いません。
0131法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:54:40ID:3qlRfoGN高級公務員は政治的中立性が求められるのは
わかりますよね?
選挙を経てないので。
0133法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:56:29ID:vXeFvHkqハイ分かります。何か判例が有ったと思いますが、
下級公務員も中立性が求められていたはずです。
0134法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:57:46ID:RhDT7tVC政府は多くの場合、各省庁の人選をそのまま認めます。
高級公務員に創価大学出身者のサークルがあるといわれてますよね。
知ってると思いますけど。
0135法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:58:29ID:vXeFvHkqシナ人は別として、前二者は使いようによっては差別的にも使えるとは思います。
0136法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:58:59ID:RhDT7tVC人権擁護法案の諮問委員の人選も
法務省人権擁護局がやってるわけです。
0137法の下の名無し
2005/06/27(月) 00:59:25ID:RhDT7tVC>使いようによっては差別的にも使えるとは思います
すべての言葉はそうです。
0138法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:02:28ID:vXeFvHkq少なくとも、議院に承認を求める際には、その人の経歴・学識経験を
詳しく知らせられるのではないでしょうか。
それに、党派的な偏りが見られた場合には、必ず議会内で問題になると思いますが。
>高級公務員に創価大学出身者のサークルがあるといわれてますよね。
>知ってると思いますけど。
よく知りません。
0139法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:04:10ID:RhDT7tVC部落解放同盟などから委員が出ることを
問題だとおもわない風潮がありますし、
そもそも、構造上、人権擁護法案では
差別問題を「公正に」処理できません。
0140法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:04:19ID:LELAh3zMんなこといったら裁判所や検察庁だってそうじゃねえか。
人権擁護法反対なんて小さいことを言わず、現政府に丸ごと反対したら?
0141法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:04:48ID:RhDT7tVC誰を委員にしても、その人間が
差別問題をすべて公正に判断する能力など
ありません。
0142法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:05:31ID:RhDT7tVC裁判所は手続的正義を実現する場です。
対審構造はそのためにあるわけです。
独裁的構造の人権擁護法案とは全く構造が違います。
0143法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:05:52ID:6A8hXkxp関わっている可能性あり、と公然と主張する事もできない社会で、こんな
「差別」を強調した法案通したらどうなるかなんて解りきってるんだよな。
教育現場やテレビで、これらの真相をしっかりと普及できるようになって、
なおかつ中国韓国北朝鮮の歴史の捏造を世界に向けて批判できるような
社会になれば、多少手を加えれば別に問題の無い法案になるだろうけど。
0144法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:06:17ID:RhDT7tVC裁判所には当事者がその決定に参加しますよね。
0145法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:07:49ID:rBXTX50f>>137で先に言われたな。
ちなみに俺は使えないと思うけどな。
君の言う使いようってのはどういう事例なの?
0146法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:08:02ID:VX22DGPG絶対に落選させよう!
0147法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:13:23ID:vXeFvHkq>部落解放同盟などから委員が出ることを
>問題だとおもわない風潮がありますし、
それが両議院が問題無しとする人物なら、選ばれることもあるでしょう。
それに、問題があるかどうかを議論する、もしくは少なくとも問題化する機会は
両議院それぞれであるはずです。
>そもそも、構造上、人権擁護法案では
>差別問題を「公正に」処理できません。
この法案は、人権侵害の救済を目的とするものだったと思います。
具体的にどんな人権侵害が救済されるのかと聞かれると、
前の方のスレで誰かが説明していたと思いますとしかお答えできません。
能力不足で申し訳ないです。
0148法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:16:49ID:FaknQgqP差別問題を公正に判断するのは、非常に多くの情報が必要です。
それを処理できる構造をこの人権委員会は持っていません。
単にそれだけの話です。
0149法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:19:07ID:LELAh3zM>>144
>裁判所には当事者がその決定に参加しますよね。
だからなんだ?
人権擁護法だって相手方の弁明の機会が設けられ、勧告の公表にあたっては
反論の要旨が公表されるわけだが?(法務省の修正案によればだが)
それに
>>140は>>134の
>高級公務員に創価大学出身者のサークルがあるといわれてますよね。
に対応したレス。
公訴権の行使を独占している検察庁に「創価大学出身者のサークル」とやらが
あって、隠然たる影響力を行使しているとすれば人権擁護法案の問題性なんて
小さいハナシじゃないのか?
そういや神崎は元検事だったな。「中央省庁や司法内部に創価勢力が蔓延ってる」
ってハナシが、なんで人権擁護法案“だけ”反対する理由に結びつくのか、
世間に疎いおいらに教えてくれ。
0150法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:21:54ID:FaknQgqP>人権擁護法だって相手方の弁明の機会が設けられ、勧告の公表にあたっては
>反論の要旨が公表されるわけだが?(法務省の修正案によればだが)
弁明の機会があることなど当たり前でしょ。
それさえもなかったら、話にならない。
この法案は公開の法廷における対審構造による
真理の発見という裁判に不可欠な構造を充足してないだろ。
>人権擁護法案の問題性なんて
人権擁護法案のもつ巨大な権力とそれが結びつくのが危険だって話だろ。
想像力無いのか?
0151法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:22:12ID:VX22DGPG法政大學社会学部のN氏が、「2ちゃんねるを告発する会」
なり会を立ち上げるそうです。
(amlにそう言うメールが流れました。)
0152法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:22:46ID:FaknQgqPN氏ってだれですか?
0153法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:24:28ID:vXeFvHkq>差別問題を公正に判断するのは、非常に多くの情報が必要です。
>それを処理できる構造をこの人権委員会は持っていません。
差別の捉え方は多様に有ると思います。
しかし、人権侵害にあたると判断できるほどの差別的言動は、
限られたものになってくることだろうと思います。
それを判断する人権委員会の委員全員が議会内多数派の承認を得ているという
ことは、今ある常識的な人権概念から外れない方向にその判断を導く傾向
をもたらすだろうと予想します。
今夜はこれで失礼します。
0154法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:26:23ID:FaknQgqP>それを判断する人権委員会の委員全員が議会内多数派の承認を得ているという
>ことは、今ある常識的な人権概念から外れない方向にその判断を導く傾向
>をもたらすだろうと予想します。
法律っていうのはそういう期待で作ったらだめでしょ。
最悪を想定するのは難しいとしても普通に
悪用できるんだから。
本当に法学してるのか?
0155法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:28:48ID:G0fwpg8d休日ぐらいは外出しようぜ、みんなw
>>154
>普通に悪用できる
まあ、さんざんガイシュツだが、その悪用例って奴を教えてクレ
0156法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:31:31ID:FaknQgqPだから、部落解放同盟の糾弾会に法的義務をつけたら
いいだけ。
0157法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:32:57ID:FaknQgqPどちらか一方の情報から人権侵害と告発されて
それに基づいて出頭命令をされるだけで
充分、「人権侵害」だろ。
0158法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:44:19ID:GCsZSXID0159法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:45:46ID:FaknQgqP法案が廃案になるか
北朝鮮が滅んで推進側がいなくなるか
いつまでですかね
>ゴキブリさん
0160法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:46:24ID:1LXIOps+>>152
ttp://list.jca.apc.org/public/aml/2005-June/002083.html
[AML 2139] 「2ちゃんねるを告発する会」(仮称)立ち上げの呼びかけ
はじめまして。法政大学社会学部の南雲和夫です。
このたび、有志を集めて「2ちゃんねるを告発する会」(仮称)
を立ち上げることを検討することにしました。
以下のサイト(当方のブログ)を参照のこと。
ttp://blog.goo.ne.jp/dabamyroad/e/d9cb37a13bdf8ac78816cf66503d74ea
ご賛同いただける方は、当方まで御連絡いただければ幸いです。
南雲和夫
satoujyoutarou at yahoo.co.jp
これだろ?
またヒロユキの借金を増やすつもりか('A`)
0161法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:49:15ID:FaknQgqP騒ぎが大きくなればなるほど、
注目される雪だるまだな。
0163法の下の名無し
2005/06/27(月) 01:58:29ID:FaknQgqP>訴えたのに負けちゃった原告は、みんな「人権侵害者」なんですか?
何の話ですか?
0164法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:03:17ID:G0fwpg8d不毛、のひとこと
めんどくさ
あきれたのでねる
0165法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:03:32ID:1LXIOps+古賀ちゃんとか野中とか公明党とかが推進してなきゃこの法案は通ってたんじゃんw
反対派(俺含む)はこの連中たちが大嫌いなだけだから
まあ黒い奴らと黒いことばっかしてると坊主にくけりゃ袈裟まで憎いになる罠w
他の黒い事があんまばれてない人が推進してたら通ってたのにねw(安部ちゃんとかw
あと時期も悪い(この反日騒動でかなりの嫌韓、嫌中派が出来ちったからね
在日は差別されても当然、ハムラビ法典よろしく仕返し感情(在日嫌いだから良いけど
まあ野中一派が力なくなればいいから廃案にならんかな
俺は安部ちゃんが推進して(古賀や公明が推進しないで)たら反対派にならなかったかもw
0166法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:08:28ID:FaknQgqPこの法案はこの時期に提案されなければこんなに問題になってないかもしれないが、でも
廃案にはなってたと思う。
推進側がしつこいのは北朝鮮勢力と部落勢力が手を組んでるからだろうけど、
もし、北が滅んだあとなら推進側はこんなにしつこくないでしょ。
0167法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:15:17ID:jtx1VSLj0168法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:20:37ID:1LXIOps+なんでオウムに破防法って適用されなかったの?
法学板に破防法スレがたってなかった
スレチガイなんだろうけどさ、気になるね
法学的にはどうなの?適用した方が良かったの、適用しなくてもよかったの?
無知な俺に優しく教えてw(反論もウザイ批判もしないから
0169法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:22:38ID:FaknQgqP刑法も検察が起訴しなければ裁判にならないのと同じ。
破防法よんでみ。
だれが、「告発」権限があるか書いてあるから。
あのとき、総理大臣は村山だぞ。
0170法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:27:09ID:FaknQgqPまさに、これ以上ない最悪の組み合わせ
0171法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:31:50ID:FaknQgqP社民党首班政府とシンクロしてたんだろうな。多分。
0172法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:32:47ID:FaknQgqP破壊活動防止法
(処分の請求)
第十一条 第五条第一項及び第七条の処分は、
公安調査庁長官の請求があつた場合にのみ行う。
0173法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:33:02ID:LELAh3zM>刑法も検察が起訴しなければ裁判にならないのと同じ。
公安調査庁は公安審査委員会に解散指定請求してますが?
ついでにいうと公安調査庁は法務省の外局で国家公安委員会の所管ではありませんが?
0174法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:35:22ID:FaknQgqPあ、そうでしたっけ?
すみません。
公安審査委員会の決定でしたか。
0176法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:54:13ID:GCsZSXIDたった一人で適用を覆した委員は賞賛に値する。
感情に任せて、いい加減な適用をすれば、未来の日本の自由に禍根を残す、とした。
破防法はいらない。
0177法の下の名無し
2005/06/27(月) 02:56:06ID:FaknQgqP破防法は実効性が疑問だからね。
ただ、スパイ防止法は必要だろ。
北朝鮮の国会議員がうろうろしていたり、
拉致加害者の検挙がまったくなかったり
異常だよ。この国は。
0178法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:00:40ID:1LXIOps+サンクスなるほどね
猫氏の意見も聞きたいとこだが…教えてくれるかな(俺嫌われてそうだからw
人権擁護法案の話に戻るけど良く考えたら亀井静香も嫌いなんだっけw(嫌いな奴オンパレードw
まあ俺は私怨で反対してるけど
反対派の多くは推進している奴らに不満が募っているからなあ…
ここまで国民に政府の信用を落としたのは誰なんだよw
よって野中一派は政府の信用を落とした罰として
この法案は通らなくていいよw古賀君はこの法案が通らなかったら終わりだろうけど(野中から見捨てられるw
野中も歯科問題でなんかやばいとか聞いたようなw(詳しくは覚えてないけど
これからは国民に上手く信用されるような政治をしないと(飴と鞭は使い分けるとして
信用さえさせてしまえばヒトラーみたいな事だってできるんだからw
まったく今回この法案を推進させた奴はやり方が「ヘタクソ」としか言いようがないなw
安部ちゃんは上手いと思うけどねw信用のさせ方としては
小泉も上手かったけどね(過去形
0179法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:02:09ID:FaknQgqP野中はまだ検挙される可能性があるし、
検挙しちゃえばいいんだよな。
0180法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:04:07ID:jtx1VSLj0181法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:05:26ID:1LXIOps+よりはいいだろw
0182法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:08:02ID:CwteL/06以前朝ナマでオウムの話題が出たとき、誰かが、あの場でオウムに破防法
適用しなかったために、今でも信者が増え続けてしまっている、との事を
言い出して、「当時の反対派はこの責任をどう取るのか」と質問していた。
そしたら突然田原が割り込みしてきて、誰も聞いてもいないのに「それは
適用賛成派が積極的にテレビに出なかったからだ!」と大慌てで無茶な
屁理屈を言い出して、周囲の失笑を買っていた事があった。
当時の状況を知っていれば、マスコミが適用反対派ばかりを取り上げ、
適用賛成派は雑誌等でしか取り上げられず苦しい立場にあったのは
明白。
まあその話を続けられると必ず総連に行き着いてしまうから、無理矢理
屁理屈で割り込んで誤魔化したのだろうな。
0183法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:08:46ID:1LXIOps+ここは反対派の工作員のおかげもあるけどね(書き忘れ
0184法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:12:26ID:FaknQgqPもうテレビはいいよ。
終わったメディアだ。
0185法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:18:28ID:FaknQgqPすでに、マスコミがどのような勢力に買収されてるのか
わかる。
0186法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:23:36ID:FaknQgqP買収されてるってことが致命的だわな。
サイマルキャストの禁止や多局化ができず、
CNNなどの独立系ニュース会社ももてない
日本に報道の自由はなかなかない。
どうすればいいんでしょうね。
0187法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:25:43ID:CwteL/06そんな生易しいレベルじゃないぞ
議事録より抜粋
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001515420020725009.htm?OpenDocument
杉嶋参考人の発言
私の身柄引き取り交渉に進展が見えず、日本国政府の態度に業を煮やした焦りからか、
二〇〇〇年六月二十一日にピョンヤンで記者会見を開き、日本国政府に圧力をかけるという計画がございました。
そのとき、私の担当調査官は、日本の有力メディアが、とにかく一発記者会見をピョンヤンで開いてくれれば、
我々はそれを受けて日本の政府に働きかけるということになっていると言いました。私はびっくりしまして、
私の帰国運動に名をかりた身の代金要求交渉を進めようとしている北朝鮮のお先棒を担いでいる日本の有力メディアはどこかと考えました。
帰国後、そうした北朝鮮側の情報操作の受け皿が何とTBSだったことを、家内へのTBS外信部長岡元隆治氏の手紙で判明しました。
杉島氏とは誰かというと・・
ttp://www.weeklypost.com/jp/030613jp/edit/edit_1.html
杉嶋岑(すぎしま・たかし 63)/1965年、日本経済新聞社入社。
経団連記者クラブなどを拠点に産業界を取材。記事審査部を経て99年6月、定年退職した。
86年から5回に渡って北朝鮮を訪問。99年12月、5回目の訪朝時の帰国直前、平壌駅に向かうはずだった杉嶋氏の車は、
平壌市内のホテルに向かい、そのまま拘束され、日本の内閣情報調査室などに北朝鮮の情報を流したとする“スパイ容疑”をかけられた。
6か所の宿舎を転々とし、2年2か月の抑留生活を送る。昨年2月解放され、帰国した。
0188法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:26:50ID:G0fwpg8dどんなにがんばっても、よそからいた奴のカキコミは
こっちには丸分かりなんだからw
0189法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:27:18ID:FaknQgqP知ってます。
TBS外信部長岡元隆治氏、こいつ普通にのうのうとしてるんですよね。
異常だよな。
0190法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:28:37ID:FaknQgqPあんたが荒らしにしか見えない。
なんか、内容のある事書いてよ。
0191法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:28:38ID:G0fwpg8dこんどこそ寝るし
0192法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:29:31ID:FaknQgqPwなんて、法学板で使うなよな。
0194法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:30:35ID:CwteL/06絶対この法案を通してはいけない、やつらやる気満々だぞ。
「槙枝元日教組委員長が北朝鮮から勲章」
ttp://tgm1.pta-koho.jp/hyousi/kizi/k501211a.html
「日教組を観察する」
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/kyouiku.html
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010714.html
「北朝鮮と「連帯」する狂気の日教組、教研集会」
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/1289/nk150127.html
「日教組 北朝鮮と癒着」
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/1504049shady.html
「日教組幹部による北朝鮮礼賛集」
ttp://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/n-korea.html
「日教組とは 」
ttp://www8.ocn.ne.jp/~senden97/nikkyoso1.html
日弁連
土屋公献【元日本弁護士連合会会長】
「日本政府は謝罪と賠償の要求に応じるどころか、政府間交渉で疑惑に過ぎない行方不明者問題や
『ミサイル』問題を持ち出して朝鮮側の正当な主張をかわそうとしている。破廉恥な行動と言わざるを得ない。」
出典元:2001年4月13日『朝鮮時報』より
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/rachi.html
日弁連メンバーが秘密訪朝=日朝弁護士会、本格交流へ
【北京3日時事】日本弁護士連合会(日弁連、弁護士約2万人で構成)
国際室に所属する弁護士2人が3日まで、北朝鮮を秘密裏に
訪問していたことが分かった。
北朝鮮の弁護士約400人を含めた法曹関係者でつくる
「民主法律家協会」(会員約3500人)幹部と会談し、
日朝弁護士会の交流推進で一致したほか、日弁連が
積極的に取り組む日本人拉致問題でも意見交換した。
北朝鮮が国交のない国の弁護士の訪朝を容認するのは
極めて異例。(時事通信)[2月4日7時2分更新]
0195法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:32:18ID:FaknQgqP人権擁護法案について語ることがスレ違いなわけないじゃん。
wなんて、書くなって。それから寝ろ。
0197法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:34:08ID:G0fwpg8d法案そのものについてはほとんど語っとりませんがなw
スレ違い以前に板違いなんだよ
おまえらが貼ってるこぴぺなんざ、さんざんよその板で見飽きてるようなもんばっかりだしな
0198法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:34:23ID:FaknQgqPまあ、検閲ではないわな。
0199法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:34:49ID:FaknQgqPコピペなんで一つも張ってないが?
0200法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:35:20ID:FaknQgqP法案についてお前が語ってみろよ。おまえこそ全く関係ないじゃん。
0201法学板フリーダムファイターw
2005/06/27(月) 03:35:49ID:G0fwpg8dID:FaknQgqPはよその板の工作員です。
0202法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:36:51ID:FaknQgqP書き込み制限がない2ちゃんねるによその板もくそもないだろうが。
おまえこそ、法律やってるの?
全く法律的知識がみれないが。
0203法学板フリーダムファイターw
2005/06/27(月) 03:38:31ID:G0fwpg8dいいから巣にかえれって
読む価値のないカキコミばっかになってるからさ
それとも埋め立てしてるの?
ならいいや、がんばってね
0204法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:39:31ID:FaknQgqP読む価値のあるスレの見本を見せてくれよ。>工作員さん
0205法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:40:33ID:CwteL/06>おまえらが貼ってるこぴぺなんざ、さんざんよその板で見飽きてるようなもんばっかりだしな
この手の事を書くやつは、大概の場合非常に都合の悪い事を書かれたととか、
反論のしようの無い事を書かれたときにこんな事を書く。
内容に一切触れず、それなのに「この内容は大した事ないぞ」と思わせる場合に
2ちゃんで良く使われる方法。
0206法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:41:09ID:FaknQgqPしかし、槙枝といい武者小路といいトップに
これほどむちゃくちゃな奴がいるってことが
おわってるわな
0207法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:41:59ID:FaknQgqPなるほど。
一つもコピペしてないのでスルーしたけど、
そうだろうなあ。
0208法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:43:37ID:FaknQgqP0209法学板フリーダムファイターw
2005/06/27(月) 03:43:55ID:G0fwpg8dたしかに都合は悪いなw
この板もよその板と同じレベルに成り下がるのは見るに耐えんw
0210法学板フリーダムファイターw
2005/06/27(月) 03:44:34ID:G0fwpg8d>>205
0211法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:46:05ID:FaknQgqP法律に詳しいの?
法律の質問していい?
0212法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:46:23ID:CwteL/06どのコピペがそれに該当するのか知らないが、どれかが琴線に触れてしまったのだろう。
そして、大半の場合>>205のように書くと>>209みたいにいいわけして火に油を注ぐ自爆をする。
この場合にもやはり絶対に内容には触れない。
0213法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:47:36ID:FaknQgqP人権擁護法案がもし成立したとしたとき、
この法案による委員会の判断を争う訴訟は
何訴訟になる?
0214法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:48:57ID:FaknQgqP多分そうなんだろうね。
ID:G0fwpg8dは、法律知識がない人みたいだし。工作員だろうな。
反対してる人を複数形で呼んでるから、自分たちは組織だと
自白してるみたいなものだし。
0215法学板フリーダムファイターw
2005/06/27(月) 03:49:59ID:G0fwpg8dめでてーなw
>>213
めんどくさいのでこたえんw
0216法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:50:34ID:FaknQgqPじゃ、めんどくさいので無視だ。
0217法の下の名無し
2005/06/27(月) 03:54:52ID:CwteL/06詭弁のガイドライン
18:理論そっちのけで罵倒を行う
19:唐突に捨て台詞を吐いて話題から逃げる
2ちゃんを3年もやってるとな、自然とお前みたいなのに対する傾向と対策
が頭に根付くのだよ。
次に来るのはこの辺りか?
9:相手の人格批判をする
0218法の下の名無し
2005/06/27(月) 05:12:44ID:1LXIOps+まずこの反対運動のせいで過激な右翼に洗脳された運動家が出来上がるだろう(プロ市民候補
ネットなんてやってる奴にはまだ右も左もわからんようなガキも多いんだから(色に染まりやすい純粋
こうしてこの反対運動はだんだんと変な思想の奴に乗っ取られて変な市民団体の一丁あがりと
野中一派は国民に政府の信用を失墜させただけでなく
変な団体まで生み出すぐらいの悪影響まであるときた
本当にあいつら消えていいねw
0219法の下の名無し
2005/06/27(月) 05:14:20ID:ETJyFrWuお前のマルチウザいわ。
帰れ。
0220法学板フリーダムファイターw
2005/06/27(月) 05:32:54ID:a4iI9VZRあ、人格批判になっちゃうのかな?
おれも書いとくか
「レスが異常に伸びてるときはまず発言者のIDを調べろ」
関係ないがさっき足元にリアルゴキブリがいたからちょっとあせった
0221法の下の名無し
2005/06/27(月) 05:35:03ID:1LXIOps+暇なんだよwゆるしてくれ
それより破防法とスパイ防止法案を語るスレをそれぞれ立てたいんだが…
語りたい人いるよね?
いるんだったら今日の夜あたりに立てたいのだが…
ちなみに立てるだけで内容には参加しないよ(無知だからw
スペシャリスト達に語って欲しいだけなんだ(勉強にもなるしね
0222法の下の名無し
2005/06/27(月) 05:54:57ID:wqvVKbPm人権擁護法案推進なんだからdictatorship fighter
では?
0223法の下の名無し
2005/06/27(月) 06:16:45ID:ETJyFrWuとっくに立っててぽしゃってるから。
とにかく、帰れ。
0225法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:17:03ID:1LXIOps+過去ログ検索できねーんだけど(法学板だけチェックマークがない
どういう内容だったか教えてくんない?
0226法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:22:07ID:vXeFvHkq法学板住人をあきれさせて、このスレから追い払ってしまおうという戦略か。
連中は、「反対論」批判の存在自体が許せないんだろうな。
0227法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:28:44ID:wqvVKbPm反対論者もいい加減にあきれてると思うが。
反対論批判の理由のなさに。
0228法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:34:56ID:DYDBMvc7色々ググッていくと、かなり多数の日本にある平和団体とか人権団体と
繋がりがある事がわかるんだよな。
主体思想信者の団体なのに、それと繋がっている人権団体だのキリスト教系
団体だの怪しすぎなのだが・・・
しかも、今度はその中のキリスト教系団体を調べていくと、北朝鮮や韓国系の
団体がワラワラと・・・
酷いところになると、例の総連と繋がりのあったバウネットとも関わりがある
団体もある。
最近2chに良くコピペされている市民団体(事実上サヨク団体)とかとも
頻繁に活動を共にしているようで、いかがわしい事このうえない。
この法案が通ったら、要するにこいつらが委員会に関わってくるのだろうから、
もうどうなるか解りきってるよな。
0229法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:37:14ID:wqvVKbPm武者小路公秀って、なにものなの?
0230法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:38:52ID:DYDBMvc7人権フォーラム21 武者小路公秀でググッてみれば解るよ。
あと、適当に目に付いた「市民団体」名と一緒にググッてみるとか。
0231法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:40:21ID:wqvVKbPmそれは知ってる。
その前の経歴など。
怪しすぎるから。
0232法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:41:17ID:DYDBMvc7団体を、今度は「キリスト教系団体名 朝鮮(韓国)」とか「バウネット」
でググると更に凄い事に・・・w
0233法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:43:07ID:DYDBMvc7主体思想信者は日教組とか大学教授とかにそれなりの数いるから、
それ系のやつでは?
0234法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:44:33ID:wqvVKbPm武者小路実篤と関係あるの??
0235法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:48:53ID:1LXIOps+なあ
過 去 ロ グ が検索できねーんだけど 法 学 板 だけ!!
あ ら す じ だけでもいいから 内 容 教えてくんない!?
0236法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:49:14ID:DYDBMvc7直接関係のある団体もある、まあ大半は人権フォーラム21と関わりのあるキリスト教系
団体が、そこからの繋がりで朝鮮系キリスト教系団体と繋がっているのが大部分だが。
たとえば、人権フォーラム21と共同で講演会などを開いている場合がある日本YWCAとか
キリスト者平和ネットなどを調べていくと、VAWW-NETジャパンと繋がっていたりする。
0237法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:55:24ID:DYDBMvc7ここにある、過去に北朝鮮賛美発言をしているやつを調べていけば、いずれ
直接繋がるだろうけど、名前が多すぎなのと、現在は当事者が別の勤務先だったり
して、調べるのに手間掛かりすぎだからやってないw
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/n-korea.html
0238法の下の名無し
2005/06/27(月) 07:57:39ID:DYDBMvc7それは知らんw
0239法の下の名無し
2005/06/27(月) 08:49:39ID:O1kUxdvr>頻繁に活動を共にしているようで、いかがわしい事このうえない。
ソースに2ちゃんねるはお止めください
0240法の下の名無し
2005/06/27(月) 09:05:36ID:ETJyFrWu特に何もないまま、政治板移ったよ。
さ っ さ と 帰 れ 。
0241法の下の名無し
2005/06/27(月) 10:50:20ID:DxKNk90m0242法の下の名無し
2005/06/27(月) 11:39:58ID:Np8S11SV実態は日本人同士の論争
シナによる日本の国論分断戦略の一環か?
http://jpbbs.chinabroadcast.cn/index.php
0244法の下の名無し
2005/06/27(月) 12:54:24ID:LXUv91Nsジョンさんが以前、創価学会特集を書いてくれましたが、
ここで少しフォロー(余計なお世話と言うべきか)しておきます。
http://www.asyura2.com/0403/war55/msg/228.html
創価学会とオウム
○上祐は、諜報省がオウム防衛組織の背景を調べた結果、
少なくとも27人は元創価学会員であったと公表した。(中略)
○オウムの元創価学会員の多くは、犯行後、なぜか消えた、
と上祐はつけ加えた。そして、創価学会準軍事的軍隊は、
東京地下鉄毒ガス事件を、おそらくは朝鮮半島で訓練された
テロリストといっしょに組織し、着手したことがわかるし、
○(創価学会は北京・クレムリンと強力に結びついており、
在日朝鮮半島人会員が上層部から下部に至るまで広くその教団に浸透してい
る)
0245法の下の名無し
2005/06/27(月) 12:57:12ID:iFphhzmp反対している共産党だっていくらでも悪事挙げられるぞ。
0246法の下の名無し
2005/06/27(月) 13:12:12ID:51rJqY++あれ放っておいていいのかね?
などと書く俺も沢山ありすぎてなんだか気力が湧かないし、どうでもいいか。
0247法の下の名無し
2005/06/27(月) 13:29:26ID:1LXIOps+誰がお前の指図なんか受けるかw
でも教えてくれてありがとう
なぜ政治版?仮にも法律ならここで話すのがスジなんじゃあ…?
0248法の下の名無し
2005/06/27(月) 13:50:28ID:yZ4iGIGShttp://www.linkclub.or.jp/%7Esazan-tu/readers/0506/r0506_8.html
ネット右翼の跳梁跋扈が著しい「2ちゃんねる」を告発する会を作ろうと考えています。
以下、当方のブログのアドレスです。
http://blog.goo.ne.jp/dabamyroad
なお、いずれは法的措置を彼らに対して取ることも検討しながら、連中の犯罪行為
を収拾していくつもりです。
「2ちゃんねる」を告発する会(仮称)結成へ向けて
http://blog.goo.ne.jp/dabamyroad/e/d9cb37a13bdf8ac78816cf66503d74ea
0249法の下の名無し
2005/06/27(月) 13:55:33ID:1LXIOps+政治版じゃなくて政治思想版じゃねぇかwしかし始めてみたがあそこ面白いな
醜すぎる争いが勃発しすぎてるw
0250まけちん
2005/06/27(月) 15:27:56ID:OJ9QczqX僕も不思議でした。
それに、たとえ一般救済手続きのことだとしても、
誰かが「○○は差別だー」と言っても、人権を侵害するものと認められなくちゃ
相手にされませんよね。
0251まけちん
2005/06/27(月) 15:29:41ID:OJ9QczqXその人の何らかの法的権利が侵害されなくっちゃだめですよね。
>法学に詳しい人
0252法の下の名無し
2005/06/27(月) 15:59:02ID:IC8Pnmhc人権の範囲は憲法の議論では公共の福祉による内在的制約によって
規制されるはずなんだけど、
人権侵害的言論をこの法案は規制しようとしてるから憲法的秩序と
整合性があるかどうかといわれれば、なんじゃないかと思う。
0253法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:00:24ID:IC8Pnmhcただ、違憲立法審査権にかけると10年前後かかるし、
その間に、この法案によって、民主制は重大な危機を迎える可能性があるから、
作らないに越したことはないです。
0254法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:02:40ID:IC8Pnmhcこの法案で、差別的言論を受けないと言う法的権利が新たに作られる
事になると思うよ。
それが、憲法秩序整合的かと言われると疑問だけど。
0255まけちん
2005/06/27(月) 16:04:40ID:OJ9QczqX>人権侵害的言論をこの法案は規制
どこにそういうことが書いてあるのか、わからないのですが。
0256法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:07:50ID:IC8Pnmhc四十二条 人権委員会は、次に掲げる人権侵害については、
前条第一項に規定する措置のほか、次款から第四款までの定める
ところにより、必要な措置を講ずることができる。ただし、第一号
中第三条第一項第一号ハに規定する不当な差別的取扱い及び
第二号中労働者に対する職場における不当な差別的言動等については、第六十三条の規定による措置に限る。
一 第三条第一項第一号に規定する不当な差別的取扱い
二 次に掲げる不当な差別的言動等
イ 第三条第一項第二号イに規定する不当な差別的言動
であって、相手方を畏怖させ、困惑させ、又は著しく不快にさせるもの
ロ 第三条第一項第二号ロに規定する性的な言動であって、
相手方を畏怖させ、困惑させ、又は著しく不快にさせるもの
0257法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:09:11ID:IC8Pnmhc法案読んでみるとわかるけど、これは侮辱罪などと違って
「公然性」が要求されてないから、
普通に議論していても成立する。
言論の自由にとってあり得ないと思う。
0258まけちん
2005/06/27(月) 16:09:18ID:OJ9QczqX第三条はお読みになりましたか?
0259まけちん
2005/06/27(月) 16:11:18ID:OJ9QczqX>差別的言論を受けないと言う法的権利
差別的言論とは、どうもののことでしょうか。
いまのところ認められている人格権とは別のものでしょうか。
いえ、人格権の具体的内容は知らないんですが。
0260法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:12:14ID:IC8Pnmhc読みましたよ
0261まけちん
2005/06/27(月) 16:12:45ID:OJ9QczqX>いまのところ認められている人格権とは別のものでしょうか。
つながりが変でした。
下のは、あとで別にして考えます。
0262法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:15:51ID:IC8Pnmhc言論規制に公然性を要求しなければ、その客観性は
担保しえないでしょ。
人格権侵害も私的言論のレベルでは保護されないと言うのが
これまでの憲法秩序に整合的な解釈だったと思いますよ。
0263法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:16:43ID:IC8Pnmhcたとえば、一対一で議論してる場で侮辱されても
刑法上は保護されません。
それは知ってますよね。
0264まけちん
2005/06/27(月) 16:18:07ID:OJ9QczqX「差別的言論」というのは、下のうちのどこに該当するものですか。
「言論規制」の部分はどこでしょうか。
第 三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
一 次に掲げる不当な差別的取扱い
イ 国又は地方公共団体の職員その他法令により公務に従事する者としての立場
において人種等を理由としてする不当な差別的取扱い
ロ 業として対価を得て物品、不動産、権利又は役務を提供する者としての立場
において人種等を理由としてする不当な差別的取扱い
ハ 事業主としての立場において労働者の採用又は労働条件その他労働関係に
関する事項について人種等を理由としてする不当な差別的取扱い
(雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律
(昭和四十七年法律第百十三号)第八条第二項に規定する定めに基づく
不当な差別的取扱い及び同条第三項に規定する理由に基づく解雇を含む。)
二 次に掲げる不当な差別的言動等
イ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、
嫌がらせその他の不当な差別的言動
ロ 特定の者に対し、職務上の地位を利用し、その者の意に反してする性的な言動
三 特定の者に対して有する優越的な立場においてその者に対してする虐待
2 何人も、次に掲げる行為をしてはならない。
一 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをすることを助長し、又は誘発する目的で、
当該不特定多数の者が当該属性を有することを容易に識別することを可能とする情報を
文書の頒布、掲示その他これらに類する方法で公然と摘示する行為
二 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として前項第一号に規定する
不当な差別的取扱いをする意思を広告、掲示その他これらに類する方法で公然と表示する行為
0265法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:19:14ID:IC8Pnmhc二 次に掲げる不当な差別的言動等
イ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、
嫌がらせその他の不当な差別的言動
0266まけちん
2005/06/27(月) 16:23:24ID:OJ9QczqX「特定の者に対し」「侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動」
をすることが禁じられているのですね。
それは「言論の自由」の保障の対象となるものなのでしょうか。
0267法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:24:21ID:Sd2d+ApG0268まけちん
2005/06/27(月) 16:25:00ID:OJ9QczqX確か、憲法の教科書には、あらゆる言論が「言論の自由」
で保障されるわけではないと書いてあると思います。
0269法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:26:09ID:IC8Pnmhcなりますよ。言論すべてが内在的規制に服するだけです。
0270まけちん
2005/06/27(月) 16:28:20ID:OJ9QczqXそれは、ちょっと疑問です。
内在的制約以前に「言論の自由」の範囲外とされる
表現があるはずです。
0271まけちん
2005/06/27(月) 16:30:47ID:OJ9QczqXでも、その言動があったことが証明できれば、内在的制約によって
制限されるのかもしれません。
ここのところは、法学に詳しい方にお聞きしたいです。
それでも>>270で正しいとは思いますが。
0272法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:36:40ID:IC8Pnmhcいいえ、憲法論では人権相互の規制は内在的制約しか
認めません。
0273法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:38:05ID:IC8Pnmhc>内在的制約以前に「言論の自由」の範囲外とされる
>表現があるはずです
これをみとめたら、憲法の最高法規制が否定されちゃいますよ。
0274まけちん
2005/06/27(月) 16:40:00ID:OJ9QczqXいえ、僕の言いたいのは、
そもそも人権として保障されるに値しない「言論」もあって、
それは当然「言論の自由」の範囲外になるということです。
なにか憲法の基本書はお持ちではないですか?
0276猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/27(月) 16:41:43ID:4U5+iw93>この法案で、差別的言論を受けないと言う法的権利が新たに作られる
>事になると思うよ。
こういう権利(という言い方をした方が良いのか利益といった方が良いのかは異論があるかも知れんが)は
昔からあるよ。それこそローマ時代からあるんじゃねえの。
だから不法行為法にいう「権利侵害」には文句なしに名誉の侵害は含まれているし、
刑法上も保護されている。
擁護法が保護しようとしているのは−ま、名誉だけではないが−差別的言論を受けないと言う法的権利
ではなくて、そういう差別的言論を受けやすい人間に対する実効的な救済だよ。
表現の自由の侵害だのなんだの言うが、差別的表現を行っちゃいけない、つーのは
規範レベルではもうすでに当たり前のことで、その当たり前のことを現実化しよう、というものだよ。
0277まけちん
2005/06/27(月) 16:42:50ID:OJ9QczqX0279法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:45:05ID:ZqyOGs74それを内在的制約というのです。
しかし、憲法秩序はその判断を、実体的にだけではなく、
手続的にも公正になす事を求めています。
それが、できない私的な言論でそれを要求するのは
非常に問題があります。
0280まけちん
2005/06/27(月) 16:47:34ID:OJ9QczqX>それを内在的制約というのです。
違いますよ。内在的制約というのは、あなた自身もさっき言ってたように、
人権相互の矛盾・衝突を調整するものでしょう。
それに「言論の自由」の範囲内か否かも、当然裁判で争うことができます。
0281法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:49:21ID:ZqyOGs74人権の制約、特に言論の自由の制約に内在的制約以外を認める憲法学者を知らないんですが。
誰の本を読んでるんですか?
0282法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:50:32ID:ZqyOGs74>それに「言論の自由」の範囲内か否かも、当然裁判で争うことができます。
人権擁護法案の最初の罰則である実名公開などは
裁判で争えないですよ。
やられたあとで名誉回復も困難です。
0283まけちん
2005/06/27(月) 16:54:19ID:OJ9QczqXですから、「言論の自由」も人権のひとつなのですが、
その人権と認めるに値しない「言論」があるということなのです。
ですから、これは「人権の制約」の話ではありません。
教科書は、芦部やら有比較の2分冊のやらを基本に読んでます。
>>282
その話とは関係ありません。
0284法の下の名無し
2005/06/27(月) 16:56:11ID:ZqyOGs74>ですから、「言論の自由」も人権のひとつなのですが、
>その人権と認めるに値しない「言論」があるということなのです。
芦部のどこに書かれてるんですか?
0285まけちん
2005/06/27(月) 16:56:22ID:OJ9QczqX「表現の自由の濫用」となるので、
憲法による保障の範囲外というべきだったのでしょうか。
0286まけちん
2005/06/27(月) 16:57:21ID:OJ9QczqXさあ、手元にないんで。芦部じゃないかもしれませんし。
あなたは誰の教科書をお持ちですか?
0287まけちん
2005/06/27(月) 17:00:11ID:OJ9QczqXいずれにしても、
内在的制約云々より以前に、そもそも憲法で「言論の自由」として
保障されるものに含まれない「言論」もあるということは確かだと思います。
0288まけちん
2005/06/27(月) 17:03:05ID:OJ9QczqX0289法の下の名無し
2005/06/27(月) 17:06:43ID:Kpo8vMBJ芦部 岩波書店 憲法
「性表現・名誉毀損的表現は、(略)、憲法で保証された表現の自由の
範囲に属しないと考えられてきた。しかし、そのように考えると、わいせつなり名誉毀損の
概念をどのように決めるかによって、本来憲法上保証されるべき表現の自由まで
憲法の保証の範囲外におそれが生じる。
そこで、(略)、それらについても表現の自由に含まれると解した上で、
最大限保護の及ぶ表現を確定していくという立場(が生じた。引用者)。
この立場は、性道徳ないし性秩序の維持という価値・利益との衡量をはかりながら、
表現の自由にに比重を置いてわいせつの定義を厳格に絞り、それによって表現内容の
規制をできるだけ限定しようとする考え方で、定義づけ衡量と呼ばれる。」
定義づけ衡量は秩序維持との衡量をしてますからあきらかに
内在的制約の一種です。
0290法の下の名無し
2005/06/27(月) 17:07:30ID:Kpo8vMBJ内在的制約について、勉強してみてください>>288
0291法の下の名無し
2005/06/27(月) 17:09:58ID:LtO6Ph0s芦部 岩波書店 憲法 151頁です。
0292法の下の名無し
2005/06/27(月) 17:16:43ID:LtO6Ph0s>そこで、(略)、それらについても表現の自由に含まれると解した上で、
ここで、あなたの言ってることは、完全に否定されてます>>289。
0293法の下の名無し
2005/06/27(月) 17:19:24ID:LtO6Ph0s>内在的制約云々より以前に、そもそも憲法で「言論の自由」として
>保障されるものに含まれない「言論」もあるということは確かだと思います
「そこで、(略)、それらについても表現の自由に含まれると解した上で、」
芦部 岩波書店 憲法 151頁
ここで、あなたの言ってることは、完全に否定されてます。
まあ、百選ならいろんな説が載ってると思いますけど、
表現の自由に含まれないとする説は通説じゃないのはわかりますよね。
芦部説が通説ですから。
0294まけちん
2005/06/27(月) 17:42:39ID:OJ9QczqX(もちろん憲法の勉強じゃありませんが)まだいます。
「定義づけ衡量論」すっかり忘れてました。
通説かどうかはともかく、この自分も好みの説のはずでした。
最近論点整理のため読んだ内野教授の本にひきずられたのかもしれない。
>内在的制約云々より以前に、そもそも憲法で「言論の自由」として
>保障されるものに含まれない「言論」もあるということは確かだと思います
は、確かに極論の部類に入るものですね。申し訳ないです。
少なくとも、こういう考え方が普通に広まっているわけではないですね。
また、最初の方からやり直さなければいけないので、読み直してみます。
0295猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/27(月) 17:48:03ID:4U5+iw93あれは一般論、というか理論だから、あれからすれば擁護法は問題、ということにはならんだろ。
憲法学の通説が、擁護法を違憲とするとは思えないし。
結論としていえば、芦部だって名誉毀損表現を取り締まって良いと考えるわけで。
差別的表現を取り締まるのは違憲、という主張は憲法学的には誰からも支持されないだろ。
よほど、広範、漠然とした規定でない限り。
0296法の下の名無し
2005/06/27(月) 17:50:42ID:LtO6Ph0s>「そこで、(略)、それらについても表現の自由に含まれると解した上で、」
>芦部 岩波書店 憲法 151頁
>ここで、あなたの言ってることは、完全に否定されてます。
芦部説は、わいせつ的表現の自由の場面などで、構成された
説でありアメリカの憲法判例の流れをくむ「民主的な」憲法解釈の
一つですが、
まさに、権力が人権擁護法案によって、言論の自由を脅かそうと
している今こそ、真価を発揮する説です。
わいせつ的表現の自由では主張していたことを
一見、左に見える人権擁護法案推進派が否定したとしても
それに影響されないでください。
あきらかに彼らは人権侵害を意図しています。
0297法の下の名無し
2005/06/27(月) 17:52:31ID:LtO6Ph0s言論の自由の範疇に入るとすれば、違憲立法審査権の
対象になると言う話です。
あなたはちょっと、議論が荒いと思うよ。
0298猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/27(月) 18:01:58ID:4U5+iw93いや、なるならないでいえば、どんな法律だろうと違憲立法審査の対象にはなるよ。
反対派は、別に擁護法が違憲立法審査されえる、ということを主張したいわけではないでしょ。
そんな主張しても無意味だし。
問題は、擁護法が違憲かどうかなわけでしょ。
で、この問題に対しては、違憲でない、という答えが出るのは明らかでしょ。
この法律の範囲は(さしあたって名誉毀損に関してね)例えば名誉毀損罪よりも狭く(というか具体的)
罰則も比べようがないほど軽い。この法律が違憲だというなら、まず名誉毀損罪違憲論を
唱えないと、というのはずいぶん書いてきたことだ。
ていうか議論が荒いのは、過去スレでまったく同じ議論をしたから飽きているからなわけだが。
0299まけちん
2005/06/27(月) 18:07:04ID:OJ9QczqX初歩的な質問として、「侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動」
で侵害される人権というのは、法的にはどう呼ばれる人権なのでしょうか。
0300まけちん
2005/06/27(月) 18:08:21ID:OJ9QczqXまた議論をワキにそらしてるかな。
0301猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/27(月) 18:12:24ID:4U5+iw93>で侵害される人権というのは法的にはどう呼ばれる人権なのでしょうか。
例えば名誉と呼ばれたりプライバシーと呼ばれたり、それらに属さないものは人格権と呼ばれるだろうね。
0302まけちん
2005/06/27(月) 18:20:43ID:OJ9QczqXすみません。なんでその質問をしたのかわからなくなってしまいました。
ところで、
この場合は民事の損害賠償裁判を考えればいいのだと思いますが、
個人に対する名誉毀損的表現が不法行為として認められるためには、
刑法と同じように「公然性」の要件もみたす必要があるのでしょうか。
0303法の下の名無し
2005/06/27(月) 18:22:55ID:Sd2d+ApG0304まけちん
2005/06/27(月) 18:24:02ID:OJ9QczqXはずかしいので >>302 は無しにしてください。
0305猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/27(月) 18:24:51ID:4U5+iw93「名誉毀損」であれば公然性は必要だろうが(名誉毀損とは人に対する社会的評価を低下させる行為であるため)
公然性がないから不法行為ではない、というわけではない−例えば密室でAがBに対して
侮辱的言説をなしたとしても、名誉毀損ではないとしても不法行為ではありえる−故、
不法行為法上の理論としてはともかく、公然性にこだわるのは擁護法に関してはたいした意味はないと思われる。
0306猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/27(月) 18:27:55ID:4U5+iw93事実かどうかと名誉毀損に当たるかどうかは関係ない。
まあ、実際は、文脈、ソースの適切性−さすがにソースが2chじゃ事実だと思い込んだことに
過失があるとされても仕方ないだろう(笑−なども考慮されるかもしれないが。
ただし、いずれにせよ、このような表現は対象が漠然としているので名誉毀損にはならないだろう
−例えば、何々県人は馬鹿だというが如し−。
0307猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/27(月) 18:29:01ID:4U5+iw930308まけちん
2005/06/27(月) 18:35:36ID:OJ9QczqXけど、家に帰って民法の教科書を見ないとちゃんと質問できない。
0309法の下の名無し
2005/06/27(月) 19:17:22ID:Bnc+lyzU(1)
過料30万円はわかる。
が、過料の適用を不服として、司法に訴えるとする。
過料の発生を仮処分で停止することは可能なのか?
それとも必ず「30万円」は支払わなければならないのか?
支払う場合、司法に訴えて勝ったら、その30万円+利息がこちらに戻ってくる?
(2)
氏名公開されそうになった場合(事前通告の時点で)
不服として司法に訴えるとき、氏名公開停止の仮処分申請は可能?
仮処分ができない場合、公開されたことにより被った被害は
司法にて勝訴した場合、どれくらい被害の救済が行われる?
(金額や、公開の公的謝罪およびその告知とか)
0310法の下の名無し
2005/06/27(月) 19:22:28ID:Bnc+lyzU(3)
人権侵害が発生したと人権委員会に通告?したとする
人権委員会が人権侵害に当たらないと判断した場合、何度も
人権侵害に当たると判定されるまで通告可能?それとも一度判定を下されたら
二度と同一案件んでは通告は無理?(法案中には書かれてないが、同系統の三条委員会
系の他法で検証)
また、人権侵害に当たらないと判断された場合、司法に訴えることは可能か?
その場合、こちらが勝訴したとき、人権委員会はなんらかのペナルティーを科される
可能性は?
0311法の下の名無し
2005/06/27(月) 19:23:32ID:Bnc+lyzU>>310
は、当然のごとく法学的意見を聞きたいということです。
それ以外の政治的な意見はいらないですw(だって、ここ法学板だから)
0312法の下の名無し
2005/06/27(月) 20:17:11ID:IaakCHGc@過料は裁判所の決定で課される。従って、仮処分の必要はない。
A仮処分可能。事後的には国家賠償法による。
B理論上は可能?
0313法の下の名無し
2005/06/27(月) 20:40:01ID:Bnc+lyzU>>312
>>309
> @過料は裁判所の決定で課される。従って、仮処分の必要はない。
第 八十八条 次の各号のいずれかに該当する者は、三十万円以下の過料に処する。
にて、過料に処す場合、裁判所の判断(決定)が必要ということでしょうか?
1〜4項での「正当な理由」が裁判所で判断されるということ?
> A仮処分可能。事後的には国家賠償法による。
社会的制裁にもなる氏名公開に対する賠償は、どんな判例がありますでしょうか?
URLやキーワードのご紹介でもOKです。
> B理論上は可能?
これは私ももう少し考えて見ます。
0314法の下の名無し
2005/06/27(月) 20:49:28ID:X1HWdNen0315まけちん
2005/06/27(月) 20:54:09ID:X1HWdNen>>289で引用されていない部分を補完しておくと
(今出ている第三版では p.172です)
性表現・名誉毀損的表現は、わいせつ文書の頒布・販売罪とか名誉毀損罪が
自然犯として刑法に定められているので、従来は、憲法で保障された表現の
範囲に属さないと考えられてきた。しかし、(略)
そこで、わいせつ文書ないし名誉毀損の概念の決め方それ自体を憲法論として
検討しなおす考え方が有力になってきた。
(以下、定義づけ衡量論の説明)
結局、僕の言ったようなのは従来の通説、
「定義づけ衡量論」は通説というより、近時の有力説といったところですね。
辻村みよ子『憲法』によると、次のように説明されてます。
>従来は、わいせつ物頒布罪を構成する表現については憲法の保障の範囲外
であることが前提視されてきたが、今日では、幸福追求権や自己決定権との
関係でポルノをみる自由が権利として捉えられているため、わいせつ文書の
概念自体を再検討する傾向が強まっている。そして、わいせつ罪の保護法益
を明確にし、わいせつ文書の概念を限定的に解して表現内容の規制をできる
だけ限定することで、憲法上保護の及ぶ表現の範囲を最大限に広く画定して
いくことが求められている。
>>294で言った内野教授の本(『憲法解釈の論点』)には、
「名誉毀損的表現」の小見出しのところの冒頭で、
>他人(特定人)の名誉を侵害する表現は、原則的に二十一条の保障を
受けないが、なお、名誉と表現の間には比較衡量の余地がある。(後略)
とだけありました。
まあ、猫さんの仰るとおり、ここでは関係の無い話ですた。すんません。
0316猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/27(月) 20:59:46ID:4U5+iw93「公表に関して、これを間接強制の一つと位置づけるならば、公表に対する救済手段として
公表の取消し訴訟の提起が認められる。(また、公表をさしどめるという意味で公表に先行する
勧告の取消し訴訟も考えられる)。また損害賠償請求も可能である。」
0317猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/27(月) 21:03:22ID:4U5+iw93ついでだが>>310(3)について書くと、通告は理屈上は可能なような気がする。
>また、人権侵害に当たらないと判断された場合、司法に訴えることは可能か?
これが認められない理由はさしあたり思いつかない。
>その場合、こちらが勝訴したとき、人権委員会はなんらかのペナルティーを科される
>可能性は?
少なくとも「法的には」課されるとは思えない。よほどのことがない限り裁量の範囲内だろう。
0318法の下の名無し
2005/06/27(月) 21:05:04ID:5zHTB3ni>結局、僕の言ったようなのは従来の通説、
>「定義づけ衡量論」は通説というより、近時の有力説といったところですね。
芦部説は通説ですよ。芦部通説というくらいです。
0319まけちん
2005/06/27(月) 21:09:12ID:X1HWdNen芦部が「近時の有力説」として説明しているということです。
芦部説が全て通説なのかどうかも、調べてみてから自分で解決します。
0320法の下の名無し
2005/06/27(月) 21:15:19ID:IaakCHGcただ、精神的苦痛とは違うけどね。
0321法の下の名無し
2005/06/27(月) 21:16:29ID:5zHTB3ni芦部説、佐藤説ですよ。
それから、その弟子の方でも、
表現の自由のうち一部の人権を
その保護の対象からあらかじめはずし
比較考量の対象にしないなどという説を
生きている方で言っておられる方を
私は寡聞にして知りません。
あなたは法学徒なんですか?
0322法の下の名無し
2005/06/27(月) 21:18:03ID:5zHTB3ni人権擁護法案について、学者の意見はまだ出そろっていませんが、
これほど漠然とした法案を、違憲の疑い無しとするのが
通説になるとは思えませんが。
0323まけちん
2005/06/27(月) 21:22:32ID:X1HWdNen>芦部説、佐藤説ですよ。
では、芦部説=通説 ではないということですか。
>それから、その弟子の方でも、
>表現の自由のうち一部の人権を
>その保護の対象からあらかじめはずし
>比較考量の対象にしないなどという説を
>生きている方で言っておられる方を
>私は寡聞にして知りません。
僕もそういった人がいることを寡聞にして知りませんw
そして、僕は数時間前から定義づけ衡量論の立場です。
>あなたは法学徒なんですか?
そうですよ。。 つまらないことを聞く人なので、以後スルーします。ごめんね。
0324法の下の名無し
2005/06/27(月) 21:25:41ID:5zHTB3ni通説か通説でないかは、法学徒の大多数が支持しているかどうかで
判断されるんでしょう。
芦部説はほぼ通説ですし、芦部佐藤説はほとんど通説ですね。
0325法の下の名無し
2005/06/27(月) 21:26:34ID:5zHTB3ni改説したんですか。
じゃ、同じ立場なのでやめます。
0326法の下の名無し
2005/06/27(月) 21:30:24ID:IaakCHGc同じく塩野行政法T第3版
「公表により、自己の権利・利益を侵害されたものは損害賠償請求が可能である。
公表の事前差止めは、公表の事前差止めは、公表に処分性が認められない限りは
通常の民事訴訟によることとなる。」
微妙に改説。
どうでもいいことだが、〜法制定(改正)による改訂をしたときに
他の部分も改訂するもんなんだね。第4番買おうかどうか思案中。
行手法改正が反映された第5版待とうかなぁ。
0327法の下の名無し
2005/06/27(月) 22:22:02ID:Q72EFbKg昨日はなんだったんだ。
0328法の下の名無し
2005/06/27(月) 22:47:36ID:Vcr5SCqr構成要件としてるの?
0330法の下の名無し
2005/06/27(月) 23:17:56ID:zQ72WbLw0331法の下の名無し
2005/06/28(火) 00:33:24ID:MsCq/NJV現実に見ればそういうことだね。
現在日本にある人権・平和団体というと、日本アネムスティーみたいに、イギリス
本部の方では北朝鮮拉致に抗議してるのに、当事国のはずの日本では一切
抗議していなくてイギリスから文句言われていたり。子供の権利条約がらみの
国際会議に、「日本の子供は制服を強制されて人権侵害を受けている!」なんて
デンパ高校生送り込んで失笑買ってるようなしょーもない連中とか、アメリカや
日本の核絡みの出来事には憶測でもすぐに飛びつくにも関わらず、中国や
北朝鮮の核にはだんまり、しかも韓国の核開発には一切コメント無しの平和
団体とか、三国人暴動による日本人被害者の救済は一切やらないにも関わらず、
「強制連行されて来た」朝鮮人の人権や差別には非常に敏感な人権団体とか。
こんなダブスタの似非団体ばかりしかいなく、真の意味での人権に触れる
団体が皆無なのにも関わらず、こんな法案通してまともに機能するわけが無い
んだよな。
0332法の下の名無し
2005/06/28(火) 00:37:49ID:VZLmvfp70333法の下の名無し
2005/06/28(火) 00:47:40ID:/QpGOF75結論は妥当だろ
0334法の下の名無し
2005/06/28(火) 00:48:24ID:/QpGOF75法学板なら最初からのこレベルの議論してほしいよなあ
0335法の下の名無し
2005/06/28(火) 00:50:13ID:QVVM/Fb0アネムスティーには大爆笑だな。あのね。日本のアムネスティーは基本的には国内問題やら
ないの。刑務所の問題も、いままでノータッチだったのよ。問題は問題だがな。広範は支持
を集めるためにアパルトヘイトとかしかやってこなかったんだよ。
0336法の下の名無し
2005/06/28(火) 00:50:41ID:/QpGOF75電波推進派も来なくなってるが?
0337法の下の名無し
2005/06/28(火) 00:52:48ID:/QpGOF75アムネスティが国内問題をやらないのは国際的な方針だと思う。
日本アムネスティだけ、それが違うんだよね。それも悪い方向で。
人権擁護法案の作成で、イーデスハンソンが委員に入ってたりする。
しかも、北朝鮮の人権侵害に対しては非常に批判が弱い。
0338法の下の名無し
2005/06/28(火) 00:54:29ID:/QpGOF75でも、>>32の時期なお早論には賛成できない。
この法律の言論に対する侵害の危険性は
許容できないとおもう。
0339法の下の名無し
2005/06/28(火) 01:12:58ID:mctbBB4J>三国人暴動による日本人被害者の救済は一切やらないにも関わらず、
>「強制連行されて来た」朝鮮人の人権や差別には非常に敏感な人権団体とか。
これは非常に象徴的だよな。
日本が特殊なのは、日本人の人権が頭に無い人権団体しかいないこと。
前スレだっけ?にも出てきていたが、北朝鮮や総連が、強制連行を理由に
拉致を正当化しても、それに対して一切批判も何もしない。
この法案通したら、同じ事がもっと露骨にやられるだろうね。
0340法の下の名無し
2005/06/28(火) 01:19:41ID:vIf8H9g0アムネスティまで原則を曲げて、日本の人権問題をやり出すくらいだから
北朝鮮や在日勢力の浸透は無視できないと思う。
0341法の下の名無し
2005/06/28(火) 01:21:19ID:mctbBB4Jイギリスの本部の方では、海外での北朝鮮による拉致にも抗議しているが、日本の支部では例
えば韓国での北朝鮮による拉致とかに何もしないからな、人権団体の名を借りながら、北朝鮮に
は甘いというダブスタを平気でやっている。
そもそも日本の人権団体は、どれもダブスタの矛盾だらけでとても人権団体とは呼べないよう
な組織ばかり。
しかも逆に総連なんかとは親密に協力し合って、強制連行やら従軍慰安婦への批判に等に積
極的に関わっている。
はっきり言って異状だよ。
0342法の下の名無し
2005/06/28(火) 01:28:50ID:x94AMk5/日本のアムネスティは異常なのは同意する。
ただ、どうやって変えたらいいかわからないくらい
内部が腐りきってるかんじがするんだよな。
一回議論したことあるんだけど、
国際アムネスティの国内問題を扱わないと言う原則と
北朝鮮の人権問題をきちんとやらないのは
なぜかという事について明確に答えられなかったよ。
0343法の下の名無し
2005/06/28(火) 01:31:18ID:x94AMk5/300万人以上虐殺した北朝鮮政府の行為について
日本のアムネスティの批判の腰が引けっぱなしだったこと。
そのことについての自己批判がないこと。
0344343
2005/06/28(火) 01:36:15ID:x94AMk5/頃にもかかわらず、98年頃から武者小路公秀という主体思想の
研究家で北朝鮮の代弁者と一緒に、イーデスハンソン日本アムネスティ副支部長だったっけ?が
人権擁護法案をつくる会議をやってるくらいだから。
300万人を平行して殺してる奴らの代弁者と人権を語るなんて
異常なことをできるなら何でもできる。
0345法の下の名無し
2005/06/28(火) 01:50:42ID:mctbBB4Jそもそも日本には辞書どおりの人権・平和団体なんて存在しないからな。
原則を曲げてまでダブスタするような連中ばかり「人権」とか「平和」なんて
言葉を団体名に入れている現状で、この法案に何の意味があるんだろうな。
日本の数ある人権・平和団体が合同で「従軍慰安婦・強制連行は根拠の無い
嘘」と公式発表でもすれば、今よりはほんの少しだけ信用できそうだがw
でもまあ無理だろうな、こいつらの活動の主体はほぼこの2つに集約されてる
ようなものだから。
0346法の下の名無し
2005/06/28(火) 01:53:18ID:x94AMk5/一部の人権を語りながら、法の下の平等を守ろうとしない奴らが
人権を語ることの欺瞞。
拉致被害者や北朝鮮の餓死させられた民衆の人権は
どうでもいいのかと。
いやになるね。少なくとも、北朝鮮関係者は北朝鮮で
人権を確立することをせずに、何をかいわんやだよ。
0347法の下の名無し
2005/06/28(火) 02:27:42ID:mctbBB4J共産党にだって問題がある」と書いていたが、これって典型的な朝日調の
詭弁なんだよな。
一見似ているように見えて、実は前提が全く違うものを併記して混同させ
相対化し、あたかも批判そのものが間違いであると思わせるという、やり
かた。
共産党云々の批判を喩えるなら
犯罪者が警察の不正を訴えるのは問題は無い、でも、だからといって
犯罪者が警察力を行使して良いわけでも、犯罪者が警察になっても
良いわけではない。
問題のある団体が、別の問題のある団体に対して、その団体固有の矛盾
や問題を批判するのは別段おかしな事ではない、しかし、問題のある団体が
その矛盾や異常さを内包したまま、公権力を行使して良いはずがない。
どんなに法案に模範的な奇麗事が書いてあったとしても、それを行使する
者や作成した者に問題があるなら、いくらでも悪意の入る余地はある。
0348法の下の名無し
2005/06/28(火) 02:35:38ID:x94AMk5/同意。
0349法の下の名無し
2005/06/28(火) 02:42:12ID:x94AMk5/ただ、この法案は人権委員会の人選が誰であっても
必ず独裁化するから。
人間の能力に限界があるので。
0350法の下の名無し
2005/06/28(火) 03:04:22ID:YCUcigHvなぜこの法案推進している人権団体が批判されているのかの本質に全く触れていないよな。
往々にして、他者を引き合いに出して自己正当化しようとするやつにはろくなやつがいない。
共産党の矛盾や問題はまた別の話だしな。
別件で問題のある共産党が人権擁護法批判してはいけないなんて、
小学生なみの詭弁だぞw
0351法の下の名無し
2005/06/28(火) 03:09:00ID:x94AMk5/日本は官庁内部に北朝鮮や独裁的な中国を支持する
人々がかなりいるし、社会主義独裁の問題についての
批判が不十分な人々がまだ多くいるから
自由主義陣営にはいても、イデオロギー的な
独裁に対する批判力は弱いんだよね。
このスレでも、人権擁護法案の反対について
揶揄する人々が結構あらわれたけど、
あんなのがまかり通ること自体が
日本のレベルの低さを表してる。
0352法の下の名無し
2005/06/28(火) 03:25:49ID:K52dNFEh人間の情報処理能力の限界のせいで、善意悪意のせいではない。
しかし、それを知ってなお権力にしがみついて300万人を餓死させたり、
独裁的となることがわかっている委員会を作って
利用しようとしたりするのは、もはや、故意だと判断せざるをえない。
0353法の下の名無し
2005/06/28(火) 03:42:01ID:bAz8AxXNねえ君。北朝鮮の人民が抑圧されていることと人権擁護法案にどんな因果関係があるのかね?
0354法の下の名無し
2005/06/28(火) 03:42:28ID:azrx0Lge情報処理能力と情報収集能力の不足を何とかして補い
適正な判断を下すための経験的合理性の所産であることを
法学徒でわかってない人が多いなんて、情けない限り。
社会主義の幻想と現実に対抗してきたのは欧米の
このような経験的知性なのだが。
0355法の下の名無し
2005/06/28(火) 03:44:36ID:azrx0Lge相似性があるよ。
あと、法案策定の主催者が北朝鮮の主体思想の
研究者である武者小路公秀であり、独裁的な
人権委員会の構造を生み出すことに
主導的な役割をしている。
0356法の下の名無し
2005/06/28(火) 03:49:27ID:bAz8AxXN>相似性があるよ。
どんな相似性が?
>あと、法案策定の主催者が北朝鮮の主体思想の
>研究者である武者小路公秀であり、独裁的な
>人権委員会の構造を生み出すことに
>主導的な役割をしている。
そいつは知らなかったね。
で、人権委員会のどこが独裁的なのかな?
0357法の下の名無し
2005/06/28(火) 03:50:02ID:B2M1w508因果関係を聞いてるのか。
法案策定者の信奉している宗教と、北朝鮮の信奉している宗教が
同じだって事。
原因が共通してるが相互の因果関係はないよ。
0358法の下の名無し
2005/06/28(火) 03:52:46ID:Xt5J9x+D人権委員会の処理しなければならない情報量が
そのスタッフと組織の能力を超えているから
公正な判断ができないことと、
社会主義中央集権政府の経済運営に必要な
情報処理能力がその現実の必要な量をみたさなかったために
適切な判断ができず、餓死を生み出したこと。
という相似性。
上述したように、人権委員会は誰がしても、公正な判断はできないから、
誰がしても独断になる。つまり、独裁化するよ。
0359法の下の名無し
2005/06/28(火) 03:52:50ID:bAz8AxXN>法案策定者の信奉している宗教と、北朝鮮の信奉している宗教が
>同じだって事。
これはマジなのか?
主体思想研究者である武者小路公秀が自らも主体思想の信奉しているとどうして分かった?
0360法の下の名無し
2005/06/28(火) 03:55:49ID:xvMDoEoc社会主義は宗教なのよ。
なぜかといえば、できないことをできると信じるから。
その意味では、主体思想における首領の判断が適切に可能だと言うところを
一部を肯定しただけでも宗教だと言えるよ。
かれが主体思想の一部でも批判したのを寡聞に知らないが?
0361法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:01:35ID:bAz8AxXN>人権委員会の処理しなければならない情報量が
>そのスタッフと組織の能力を超えているから
>公正な判断ができないことと、
>社会主義中央集権政府の経済運営に必要な
>情報処理能力がその現実の必要な量をみたさなかったために
>適切な判断ができず、餓死を生み出したこと。
>という相似性。
なるほど。つまりもっとスタッフを増やせってことか。
>上述したように、人権委員会は誰がしても、公正な判断はできないから、
>誰がしても独断になる。つまり、独裁化するよ。
?
おい、上ではスタッフと能力が足りてないから問題の処理ができない、
よって社会主義と人権委員会は駄目だって言ってたじゃないか。
つまり処理できるだけの増員を行えばOKってことになる。
だいたい「人権委員会は誰がしても、公正な判断はできないから、誰がしても独断になる」だの「独裁化するよ」だの、一体どういう理屈なんだ?
人権委員会では一人の独断で物事を決めるのか?
0362法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:04:40ID:xvMDoEocスタッフを増やしてもだめだよ。
公正さをもっとも求められる最高の方法は
裁判ですよ。いまのところ。
つまり、裁判官のもと対立当事者が議論しあうという
構造がひつようなの。
当事者の持ってる情報以上の情報を得られないからね。
社会主義が倒れたのも当事者情報の収集と処理ができなかったからが
大きいです。つまり、QCとかね。
0363法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:06:20ID:xvMDoEoc独断とは公正な判断の対立概念です。
つまり、公正に充分情報をえて判断できないなら
それはあてずっぽ、つまり、独断になります。
独断と独裁は皮一枚しかへだたってません。
0364法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:10:28ID:bAz8AxXN>社会主義は宗教なのよ。
>なぜかといえば、できないことをできると信じるから。
宗教は毒だの麻薬だのと言ったマオさんと同じくらいずぼらな認識だな。
じゃあ聞くが、資本主義にも福祉という社会主義的な部分はあるが、これはどう見る?
君の「一部を肯定しただけでも宗教」って意見に従えば、
資本主義社会における福祉を肯定するだけで社会主義の信者になってしまうが。
>その意味では、主体思想における首領の判断が適切に可能だと言うところを
>一部を肯定しただけでも宗教だと言えるよ。
ふーん。
で、その武者小路さんは「主体思想における首領の判断が適切に可能だと言うところを一部を肯定した」のか?
ちょっとそこんところのソースを頼むよ。
>かれが主体思想の一部でも批判したのを寡聞に知らないが?
反対しなけりゃ信者って無茶苦茶なカルト脳だな。
0か100かしかないんかい。
0365法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:14:59ID:xvMDoEoc>資本主義にも福祉という社会主義的な部分はあるが、これはどう見る
社会運営の基本の話ですよ。計画経済の不可能性の議論です。
福祉の担う部分は人間の普遍的な部分なので
変化が無く計画に適しています。だから、成立するわけです。
武者小路が主体思想というトンデモ理論を紹介しただけで
批判してないなら、当然、肯定したと判断します。
マルクスでもレーニンでも誰の研究者でも
そう判断しますよ。
つられてくれてありがたいですが。
0366法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:20:53ID:bAz8AxXNハァ? スタッフ増やしても駄目ならなんで>>358で
人権委員会の処理しなければならない情報量が
そのスタッフと組織の能力を超えているから
公正な判断ができない
なんていうんだよ。
スタッフと組織の能力が足りないなら増員して教育すればOKになるはずだが。
>>363
それで、人権委員会は一人の委員の独断でモノが決められるようになっているのか?
0367法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:23:39ID:xvMDoEocスタッフを増やしても越えられない問題があるのです。
完全な当事者情報は得られません。
あるいはスタッフを増やすのにも限界があるわけです。
予算あるいは人員に限界があります。
だから、公正な判断はできないわけです。
つまり、独断的判断になります。
0368法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:24:48ID:xvMDoEoc公正な判断をするための情報量が足りないのに
判断を強制されれば、独断、あるいは、当てずっぽになります。
一人とかそういうこととは関係ないですよ。
組織でも独断は独断です。
あんまり賢くないよね。わるいけど。
0369法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:25:52ID:xvMDoEoc>あんまり賢くないよね。わるいけど。
これあおりですんで。よろ。
0370法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:29:51ID:bAz8AxXN>社会運営の基本の話ですよ。計画経済の不可能性の議論です。
>福祉の担う部分は人間の普遍的な部分なので
>変化が無く計画に適しています。だから、成立するわけです。
それで資本主義社会における福祉を肯定するの? しないの?
肯定したら社会主義信者になっちまうよ。Xt5J9x+Dの意見では。
>武者小路が主体思想というトンデモ理論を紹介しただけで
>批判してないなら、当然、肯定したと判断します。
>マルクスでもレーニンでも誰の研究者でも
>そう判断しますよ。
改めて聞くが、反対しなければ信者ってことでいいんだね?
それじゃ法学板で反対派を批判してる連中を推進派と呼ぶしかないわなあ。
0371法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:32:09ID:xvMDoEoc>それで資本主義社会における福祉を肯定するの? しないの?
肯定しますよ。
>肯定したら社会主義信者になっちまうよ。Xt5J9x+Dの意見では
なりませんよ。万能じゃないことを理解した上で計画を使うのは
合理的ですから。
>改めて聞くが、反対しなければ信者ってことでいいんだね?
いいえ、研究者で特に、社会主義系の学問をやる人の経験則です。
一般化はできないでしょうね。
特殊ですから。
0372猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/28(火) 04:33:23ID:vk0SvCp5まあ、そういうことをやるのも完全に否定はしないが、最初から法学の話をするつもりがないなら来るなよ、と。
0373法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:38:05ID:xvMDoEoc法社会学は法学でしょ。
あと、これは、法制史でもあるんですが。
狭い範囲でこの問題をとらえていたらそりゃわからんわ。
0374法の下の名無し
2005/06/28(火) 04:42:36ID:L7w548Uyまぁ、反対
0375法の下の名無し
2005/06/28(火) 05:16:43ID:JO67tT2H>あと、これは、法制史でもあるんですが。
す・す・すごい・・ すごい電波だ。
法社会学・法制史ときた。
無知というのは素晴らしい。なんでも自由勝手に言える。
0376法の下の名無し
2005/06/28(火) 05:25:21ID:L7w548Uy賛成の反対なのだ〜
0377法の下の名無し
2005/06/28(火) 06:25:13ID:Wmtrn7zi要らないものは作るべきではないんだよ。
0378法の下の名無し
2005/06/28(火) 07:38:08ID:kd1CGJ8g創価学会、朝鮮総連、韓国民団、部落解放同盟はクーデターに加担した組織として
記憶し、警戒を強めよう。
0379法の下の名無し
2005/06/28(火) 07:39:34ID:j1DmxnTaしかも、一NGOの代表が人権擁護法の策定者って・・・
怪電波もいいとこだな。
0380法の下の名無し
2005/06/28(火) 11:21:27ID:OBBHTEm/> なんか上の方で長々とやってるが、人権擁護法と何の関係も無いな。
>
> しかも、一NGOの代表が人権擁護法の策定者って・・・
>
> 怪電波もいいとこだな。
否定の根拠をソースとして挙げろってば
0381猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/28(火) 11:43:20ID:vk0SvCp5ソースはどっかの馬鹿雑誌だっけ、前に極軽く見たが、世の中にはこういうことをいっている人がいます、
だから彼が擁護法の策定者なんです、なんていう、まともな教育を受けたことがあるのか
疑いたくなるような議論だろ。
どこぞの役所や政治家が策定者というならともかく。
大体、君たちの言っていることが本当なら、自民党の中枢部は、一部を除いて
北朝鮮の圧倒的影響を受けているんだろ。
擁護法よりも、まずそっちを何とかすることを薦めるがね、愛国者諸君には。
0382法の下の名無し
2005/06/28(火) 11:54:22ID:XWMOntf1自民の中枢部かどうかは知らんが
公明党は影響うけまくりかもwせんべえだし
右翼の陰謀論にも興味は湧かないが(一応反対派だけど
左翼賛成派の理想論にもどうもな(これで救える人権などたかが知れてるし
法学板は消極的○○派しかいないと信じたいが
どうせ法学者なんて半分世捨て人だろw他人の人権がどうなろうが別にどうでも良さそうだし
猫氏は愛国者じゃないの?右翼のせいで酷い言葉になっちまったけど
一応愛国者だよ俺は、四季豊かな日本最高!!エロゲー大国最高w
0383法の下の名無し
2005/06/28(火) 12:03:27ID:XWMOntf1後は質問をはぐらかすか馬鹿にするかしかいない人もいるよね(まあIDみればわかるけど
反対派の工作員に扇動された人が陰謀論をここで垂れ流し
賛成派の工作員がここで法学がわからんのに(俺も)
わかる人に便乗して馬鹿にしてるだけの人もいるね
ROMに戻るけど反対派の陰謀論も賛成派の理想論もウザイね、法学的にできないのならこなきゃいいのに…
0384法の下の名無し
2005/06/28(火) 13:10:54ID:B9uuvXzX0385法の下の名無し
2005/06/28(火) 13:19:07ID:uU/zW/pUttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050627-00000032-kyodo-bus_all
本法案とは全く関係ないことだけど、本法案では適用対象外のヘイトスピーチは
こちらで対応することになるのかな。
0386法の下の名無し
2005/06/28(火) 15:36:26ID:N9TyRKW1法の社会的意味を考えるのが法社会学。
法の歴史的変遷を考察するのが法制史。
人権擁護法案だって両方の対象になるだろ?
電波はお前では。
0387法の下の名無し
2005/06/28(火) 15:40:04ID:N9TyRKW1総務省は中国とか韓国でhp作成者が逮捕されたり
殺害されたりしていることをどう思ってるのかね。
0388法の下の名無し
2005/06/28(火) 16:00:12ID:N9TyRKW1氏 名 職 名 等 氏 名 職 名 等
安藤 仁介 同志社大学教授
大南 英明帝京大学教授
大谷 實同志社総長
貝原 俊民財団法人兵庫地域政策研究機構理事長
河嶋 昭全国人権擁護委員連合会顧問
清原 慶子東京工科大学教授
◎塩野 宏東亜大学通信制大学院教授
庄司 洋子立教大学教授
鈴木 正幸近畿大学豊岡短期大学教授
高島 順子前日本労働組合総連合会副事務局長
立石 信雄オムロン株式会社会長
塚田 佐前長野市長
寺澤 亮一奈良県同和問題関係史料センター専門研究員
中島 元彦前東京都教育委員会教育長
野ア 幸雄元名古屋高等裁判所長官
○野中 俊彦法政大学教授
長谷部由起子学習院大学教授
堀野 紀弁護士
宮崎 繁樹明治大学名誉教授
森 隆夫お茶の水女子大学名誉教授
やっぱり、同和関係の人がはいってるね。
0389法の下の名無し
2005/06/28(火) 16:05:58ID:N9TyRKW1この法案でも、ヘイトスピーチは規制できるでしょ。
第 三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
二 次に掲げる不当な差別的言動等
イ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由として
する侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動
第 四十二条 人権委員会は、次に掲げる人権侵害については、
前条第一項に規定する措置のほか、次款から第四款までの定めるところ
により、必要な措置を講ずることができる。ただし、第一号中第三条第一
項第一号ハに規定する不当な差別的取扱い及び第二号中労働者に
対する職場における不当な差別的言動等については、第六十三条の
規定による措置に限る。
二 次に掲げる不当な差別的言動等
イ 第三条第一項第二号イに規定する不当な差別的言動であって、
相手方を畏怖させ、困惑させ、又は著しく不快にさせるもの
これが、言論の自由の少なくとも萎縮をもたらすのは明らかだと思う。
0390法の下の名無し
2005/06/28(火) 16:06:07ID:GEK0rRTs無知だの電波だの馬鹿だの、言いっぱなしでその根拠を述べない奴だから
いちいち関わっても無駄だと思う。
0391法の下の名無し
2005/06/28(火) 16:08:31ID:N9TyRKW1375は法制史や法社会学の国語的意味もわかってないみたいので。
0392法の下の名無し
2005/06/28(火) 16:12:19ID:N9TyRKW1このメンバーを見てすぐわかるのは、一線級の憲法学者が入ってないね。
もしかすると一人もいないのか?
行政法学者と刑法学者は一線級がいるけど。
人権で憲法学者を排除するって、特徴的だな。
この法案では言論の自由を直接侵害するから
まともな、憲法学者が入ったら出せないと
法務省は考えたんだろうな。
法案のひどさが間接的にわかるね。
0393法の下の名無し
2005/06/28(火) 16:19:33ID:N9TyRKW1宮崎 繁樹さんが、国際人権法やってるみたいだね。
両方とも名前しらなかった。やっぱり憲法学者がうすい。
0394法の下の名無し
2005/06/28(火) 16:29:54ID:N9TyRKW1私人間、特に言論分野に権力の介入を招くことが
危険だということは直感的にわかるはず。
憲法学者を薄くして慎重な人権間の調整を考慮しなくした点で、
法務省人権擁護局に
法案による人権侵害を考慮しない姿勢がありありとみえる。
0395法の下の名無し
2005/06/28(火) 16:42:42ID:EKvg2Vib自由主義的民主主義的人権概念を学んだが、
それが、アジア的な独裁国家の歪曲された「人権概念」と
ぶつかってるのがいまの日本の憲法状況のように見えるなあ。
0396法の下の名無し
2005/06/28(火) 16:59:14ID:63RLiEF4理想論でしかなく、知識の無い人間は知識のある人間に勝てないと
説いている。
「人間は平等という言葉は素晴らしいが、所詮それは理想論である。」
とも。
だから知識をつけよと。
「平等」「人権」という言葉を履き違えた似非人権家しか存在しない
日本で、こんな法案を施行したとしても、それは基地外に刃物でしか
無い。
0399法の下の名無し
2005/06/28(火) 17:22:50ID:sqUeLwee能力や適材適所をきちんと実行することと機械的平等は矛盾する。
しかし、社会は適材適所が生産性のためには必要だ。
平等とは様々な利益を考慮した調整でなければならないのに、
言論の自由を一方的に侵害し、議論をでき無くさせるような
人権擁護法ができたら、本当の平等ではなく差別がひどくなるよな。
0400法の下の名無し
2005/06/28(火) 17:23:59ID:sqUeLweeちがうよ。>>399
>>398
あんたは馬鹿みたいだから自分の規範に従ってもいいよ。
それは自由。
0401法の下の名無し
2005/06/28(火) 17:48:28ID:AtLXqJuE0402法の下の名無し
2005/06/28(火) 17:49:01ID:63RLiEF4信奉するものの地下組織を作ることから始まる。この組織は最も活動的で、かつ
危険なメンバーを、国の政治上層部に潜り込ませようとするのである。
彼等の餌食となって利用される「革新者」や「進歩主義者」なるものは、新しいものを
持つ構えだけはあるが社会生活の具体的問題の解決には不慣れな知識階級の中から
目を付けられて引き入れられる・・・・<中略>・・・これらのインテリたちは
ほんとうに非合法な激しい活動は全て避けるからますます多くの同調者を
引き付けるに違いない。彼等の活動は「表現の自由」の名のもとに行われるのだ。
編著:スイス政府 訳:原書房編集部 「民間防衛」 原書房
今現在日本に存在する「人権団体」は、まさに民間防衛に出てくる「危険な組織」そのもの。
ダブスタを平然と繰り返し、日本人の人権には非常に無頓着。
まともな人権団体が皆無なのに、“人権”擁護法などという法律がまともに機能する
わけがない。
0403法の下の名無し
2005/06/28(火) 17:50:17ID:AtLXqJuE0404法の下の名無し
2005/06/28(火) 17:51:06ID:2z0EiwmGこのスレはageが妥当だと思う。
法案擁護してる人間も偉そうに言ってるにもかかわらず、
知識うすいし。
0405法の下の名無し
2005/06/28(火) 17:51:54ID:2z0EiwmG法の検討をやるのが板違いとは驚いた。
0406法の下の名無し
2005/06/28(火) 17:56:13ID:AtLXqJuEageが妥当なスレとも思えんが
現に板違いの雑音ばっかだし
まあ森をみずに葉っぱだけみて騒いでる人間になにいってもムダだし、
バカな反対論が嫌いなだけでこの法案擁護する気もとくにないから
法案プロパーの知識を集める気もならん
テンプレのサイトちゃんと見れば必要な知識は集まるはずだがね
0407法の下の名無し
2005/06/28(火) 17:57:22ID:AtLXqJuE0408法の下の名無し
2005/06/28(火) 17:57:25ID:L7w548Uyみんな反対なんでしょ?
0409法の下の名無し
2005/06/28(火) 17:59:49ID:2z0EiwmG>まあ森をみずに葉っぱだけみて騒いでる人間
森を見てるから騒いでるんだと思うけどね。
まあ、人それぞれなので。
テンプレのサイトってどれのことだ?
FAQは基本的に推進派の電波にしか見えないが?
0410法の下の名無し
2005/06/28(火) 18:00:14ID:2z0EiwmGゴキブリさん>乙
0411法の下の名無し
2005/06/28(火) 18:01:24ID:2z0EiwmGこのスレの賛成派は法律的知識がない人が多いですね。
憲法の人権論をまともにやってる人はこの法案は反対するか
沈黙を守るかくらいかと。
0412法の下の名無し
2005/06/28(火) 18:03:40ID:2z0EiwmG書いたやつ頭おかしいとおもうだろう。
0413法の下の名無し
2005/06/28(火) 18:12:32ID:2z0EiwmG0414法の下の名無し
2005/06/28(火) 18:17:17ID:2z0EiwmG第 三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
二 次に掲げる不当な差別的言動等
イ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由として
する侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動
二 次に掲げる不当な差別的言動等
イ 第三条第一項第二号イに規定する不当な差別的言動であって、
相手方を畏怖させ、困惑させ、又は著しく不快にさせるもの
こんな漠然とした条文をみせられたら、不明確性の法理とかすぐ思いつくけど。
なんで、このスレではこういうのが全く議論されてないのだろう。
素人ばっかり?
0415法の下の名無し
2005/06/28(火) 18:39:27ID:AtLXqJuE>憲法の人権論をまともにやってる人はこの法案は反対するか
>沈黙を守るかくらいかと。
バカが法学板に来ててきとーなこと書き散らかして
別のバカがそれをみて「法学板も・・」とか書くから
守りたくても沈黙守れねーだよw
>>414
過去ログよめよ、ついでに刑法、もね
10回はでた話
あと、あなたの考える「漠然とし」てない条文の具体例
を、わが国で施行されている法令の中から挙げてみてください。
0416法の下の名無し
2005/06/28(火) 18:52:29ID:Ii1qZV0B>守りたくても沈黙守れねーだよw
それはいいな。
>過去ログよめよ
よめねー。もってない。
>あと、あなたの考える「漠然とし」てない条文の具体例
刑法の殺人罪とか。そういうことをあげてほしいの?
表現の自由の優越的地位の問題は?
0417法の下の名無し
2005/06/28(火) 18:54:26ID:AtLXqJuE法学@academy3 過去ログ墓場 # index
http://makimo.to/2ch/academy3_jurisp/index.html
御託はいいから、具体例で条文をはやくだせよ
0418法の下の名無し
2005/06/28(火) 18:54:46ID:Ii1qZV0B刑法の殺人罪
0419法の下の名無し
2005/06/28(火) 18:56:06ID:Ii1qZV0Bこりゃありがたいthx
0420法の下の名無し
2005/06/28(火) 19:02:22ID:nALBtpm2恐怖さえ感じます。そんなに外国人が嫌いなら日王(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と
日の丸と君が代をもって日本から出て行き、遠くの無人島で日本人同士で戦争し、殺しあうべきな
のです。ここは私たちの住む国です、私たちが嫌いならあなたが出て行くのが道理なのです。」
(2004年7月、在日朝鮮人某の発言)
国籍問題を考える・資料集 日時:2001年12月14日18時30分〜 場所:京都YWCA
在日外国籍市民の参政権を考える連続講座 第3回
演題:在日韓国・朝鮮人と国籍 講師:李敬宰さん
講師
ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題を
どうするのかという人がいますが、 外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、
早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。
ある統計では、一〇〇年後には五人の内三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと一〇〇年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。
これが夢です(笑)。そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは
小数民族の酋長さんみたいなものになります。
http://members.jcom.home.ne.jp/j-citizenship/siryousyuu7.htm
0421法の下の名無し
2005/06/28(火) 19:09:23ID:nALBtpm2京都YWCAとは
http://www.ywca.or.jp/kyoto/ywca.html
0422法の下の名無し
2005/06/28(火) 19:11:48ID:TC5UgX78一 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをすることを助長し、又は誘発する目的で、
当該不特定多数の者が当該属性を有することを容易に識別することを可能とする情報
を文書の頒布、掲示その他これらに類する方法で公然と摘示する行為
二 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として前
項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、掲示その他これらに類す
る方法で公然と表示する行為
2 ち ゃ ん ね る 規 制 法 じ ゃ ん
0423猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/28(火) 19:16:10ID:vk0SvCp5あんましこういう言い方したかないが、野中を知らない時点で、憲法学者について
語るのはやめた方が良いとおもうが。
「現役」の憲法学者の中ではかなり有力所だろう。
0424法の下の名無し
2005/06/28(火) 19:33:45ID:xuBkNEIf0426法の下の名無し
2005/06/28(火) 20:56:04ID:nALBtpm2つまり在日の大部分は戦前戦後と密入国してきた者とその子孫とか、特別永住資格
は内戦難民として受け入れたのだから、統一されたら帰るか資格を捨てて一般の
在日外国人と同じ立場で生きるべきとか。
従軍慰安婦は単なる最近出来た造語で、強制性の根拠は何も無いとか、戦後間もない
頃に三国人暴動が起きて、多数の日本人が被害に合ったとか。
これらの事実を検証したり、その事で在日や韓国本国人を叩くと差別になるのか。
他にも、総連が拉致に関わっている可能性があるとしてその検証をしたり、公安が
家宅捜査しても差別となりそうだな。
この法案が通ったら、数年以内に日本はオランダと同じ状況になるな。
0427法の下の名無し
2005/06/28(火) 21:24:17ID:+nXpOZqT他にどんなスレがあるかと、ちと確認してみたら・・・
しりとりスレがトップに出てきたよ。しかも去年からの長寿スレ。
なんだかなー。擁護法スレ以外に法案スレないし。
ココにいる住人の人は普段、何処巡回してんの?
つか、ココ以上に法律議論してるスレあるの?
0428法の下の名無し
2005/06/28(火) 21:38:11ID:gcUTWWGXポリティカルバランスが取れるかどうか
層化や在日系のシンパが委員になれば、反対派が蛇蝎のように騒いでいる状況になる可能性
も否定できない(あまりに露骨には出来ないと思うが)
逆に、民族系シンパが委員になれば、それこそ街道や総連あたりは徹底してやられる可能性
は否定できない。
どちらにしても、かなり危険な法案になりそうな感じはする。
0429法の下の名無し
2005/06/28(火) 22:04:44ID:m02BN7HSかなり危険な法案になりそうだねw
0430法の下の名無し
2005/06/28(火) 22:06:51ID:uU/zW/pUその条文が2chに関係あるところといえば、1号の方で対象となる
被差別部落の地名リストの掲示ぐらいしか浮かばないが、他にあるか?
2号は公務員や事業主としての立場でなければ関係ないし。
0431法の下の名無し
2005/06/28(火) 22:18:49ID:qM2s69oLこの板じゃニュース系の板のノリで書き込むと板違い&スレ違い扱いされることが多い
わからないなら半年ロムしてからでなおしてきな
0432法の下の名無し
2005/06/28(火) 22:25:02ID:+nXpOZqT二行目がもろニュース系の板のノリなんだが・・・
つか、巡回スレか法律議論してるスレ教えてくれよ。
説得力ねーよ。
0433法の下の名無し
2005/06/28(火) 22:31:45ID:qLoeWw7Oこの板でまともな法律論ってあんまり無いとおもうが。
0434法の下の名無し
2005/06/28(火) 22:33:48ID:rql9TMR9,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
0435法の下の名無し
2005/06/28(火) 22:53:53ID:fQE+/zey最近なんか議論っていうよりも反対派がお互いを増長させあってるのしか見られないし・・・。
そのことの是非は置いといて、法律と関係ない話多すぎと。
0436法の下の名無し
2005/06/28(火) 22:55:14ID:wPUvjv74であり、「貞操の防波堤」であり、軍属ではなくとも、その名の通り、傷ついた兵士を
慰め励まして、再び戦場へ送り出すための後方支援部隊だったといえる。
ただ、当時の男尊女卑社会においては、それらの行為は全く評価されることはなく、
英雄と呼ばれることも、まして英霊と呼ばれることもなく、むしろ軽蔑と嘲笑の対象であった。
しかし、戦いで死んだ兵士と同様、彼女達も日本のために尽くしたし、ある者は戦場で
命を落とし、ある者は終戦後までその戦いを続けた「唯一の兵士」と言っても、けして
言いすぎではないはずだ。彼女達の働きはもっと評価されるべきなのだ。
慰安婦も英雄であり、英霊なのだ。
軽蔑すべきは、慰安婦でもないのに慰安婦を自称する偽慰安婦や、他の慰安婦と
客の数を争っていたにも係わらず、強姦されたと偽証する者。実の親によって売られた不幸を、
その親にではなく国に転嫁する者。自らの意思でその職を選んだにもかかわらず、
強制されたと嘘をつく者。そしてなによりも、ありもしないデッチ上げを流布し、煽情的に書き立てる
マスコミだ。これら恥知らずが英雄の名を穢し、英霊の名を貶め、自ら墓穴を掘るのである。
なぜ本物の元慰安婦が、堂々と胸を張って生きられないのか。人権を踏みにじっているのは誰なのか、
よく考えてみるべきだ。
0437法の下の名無し
2005/06/28(火) 22:59:30ID:aXnmJg9i最初から読んでみたけど、人権やってるのに厳密な
憲法論を展開した議論がほとんど無いのにがっかりだ。
0438法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:02:47ID:U/wCiFwN2ちゃんはもうダメだな…。
ブログにでもいくか。
0439法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:08:46ID:aXnmJg9i不明確性の理論を二重の基準への考慮も無しに
一般論で否定するような議論しておいて、
法律家ずらするとは笑える。
0440法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:13:04ID:qM2s69oL半年ロムれはPC板とかでもよく使うハズだが
>>435
法律論は最初のスレの100までで終了してるってのが元々前提だったし、
テンプレのブログを根拠なく電波扱いして見ないふりしてる奴らに対して何言ってもムダ
>>436
チラシの裏すらもったいない文はるな
>>437
「厳密な憲法論」の具体例おねがい
>>438
まあ、自分の作り上げた妄想以外の意見が存在すること自体がまんならんでしょ
自分の巣で「法学板がようやく降伏宣言した」みたいなこと書くのが目的でこんなことやってんのかねぇw
0441法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:15:02ID:1lr8Aods>不明確性の理論を二重の基準への考慮も無しに
自分の体臭は気づかないものとも言うけど、
君からは強烈にモグリの臭いがするよ。
ここで相手して欲しいなら、ちゃんと勉強してからにしてね。
0442法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:15:20ID:qM2s69oLこの法案には名誉毀損罪より曖昧な文言があるの?
ていうかろくに過去ログ読みもしないでそんなこと書くなよw
0443法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:16:35ID:r/FRFsOuなんだかこの法案は被疑者の人権が思いっきり侵害されるような気がするんだけど。
裁判書の許可なく家宅捜査したりするのって、憲法違反なんじゃない?
0444法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:17:08ID:R1BNxLJ2>テンプレのブログ
どれよ。FAQしかないじゃん。
>>437
>「厳密な憲法論」の具体例おねがい
そのまま返す。
最初の100レスのどこにあるんだ?
0445法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:18:15ID:R1BNxLJ2名誉毀損罪には適性手続が保証されてるだろうが。
手続の欠如が問題だってことくらいわからないの?
0446法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:20:11ID:R1BNxLJ2おまえこそ、きちんと勉強してこい。
法律論で返せないならレスするな。
0447法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:21:30ID:R1BNxLJ2憲法上の疑義は山ほどあります。
だけど、違憲立法審査で違憲とされるのに
数年かかるから、成立させない方がいいよ。
0448法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:22:19ID:gxWhjnSSなんのために作るのか。6005名の特殊な雇用を生み出す以外に何も変わらんし、
人権を守るために役立つとは思えない。
だいたいこのスレは推進派が立ててる。もっと中立にやるべきじゃないのかと。
0449法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:24:31ID:R1BNxLJ2多分、行政法関係の人が推進系の議論を展開してる。
最初から中立性がないし、だいたい、表現の自由にかかわるので、
違憲性の推定を前提とした議論をしてないことが異常。
法律家の議論とは思えない。
0450法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:25:01ID:L7w548Uy0451法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:26:50ID:R1BNxLJ2法律家が一般人の危惧を馬鹿にしたら終わりだろうが。
笑ってる場合か。
0452法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:27:12ID:qM2s69oLブログへのリンクもはってあるだろ、よく見ろよ
あと100なんたらってのは最初のスレ、だよ
このスレのことじゃない
日本語も読めないのか?
よくみたら全部ID:R1BNxLJ2だな、じゃあまとめて
>>445
文言のことについて聞いてるのだが
文言の曖昧さと手続の欠如は別論点だぞ、いっしょにするな
>>446
そういうレスはやめたほうがいいよw
知らないからそうしてると思われかねないからw
>>447
山ほどあるなら2つか3つぐらいすぐだせるだろ
まあ憶測が存在する余地があれば「疑義」ありといえる罠w
0453法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:35:36ID:YetPeIzg韓国・朝鮮人差別と非難されるチマチョゴリ切り裂き事件、しかしよく調べてみると…
韓国人スリ団、北朝鮮によるミサイル発射、拉致事件等、韓国・北朝鮮へのイメージが低下するような出来事が起こると、
必ずと言っていいほど発生するチマチョゴリ切り裂き事件。
このチマチョゴリ事件は、あたかも韓国・朝鮮人を差別する日本人が危害を加えているように報道されています。
しかしよく検証してみると、幾つかの矛盾点も浮かび上がってくるのです。
・物的証拠となるはずの切られたチマチョゴリを警察に提出せず、なぜか朝鮮学校が保管している。
・怪我をした女学生は今まで1人も居ない。
・公表されている被害数124件に対し、警察に届けられた件数は22件と極端に少ない。
・ しかしマスコミには事件の被害を訴える。
在日韓国・朝鮮人達が被害者ぶりを演出し、日本人による、在日韓国・朝鮮人への差別であると主張すれば、誠実な
日本人ほど罪の意識を持ってしまいます。すると、在日韓国・朝鮮人が何をしても、彼らを批判しにくい風潮を作り出
すことができるのです。つまりそれを狙った彼らの自作自演の可能性もあり、逮捕者がほとんどいない以上、これらの
事件全てが日本人によるものだとは断定できないのです。
「チマチョゴリ事件は我々の自作自演だ!」という内部告発文書も存在しており、またチマチョゴリ自作自演疑惑を
追及したジャーナリストは不可解な死を遂げているのです。
参考URL
「チマ・チョゴリ切り裂き事件」の疑惑
http://www.infovlad.net/underground/asia/nkorea/bbs/nkoreabbs843.html
チョゴリ切り裂き事件(改訂版)
http://www.ss.iij4u.or.jp/~mitaka/reizoko/heiwa10.htm
朝鮮総連関係者が本紙宛に告発メールを送付!チマチョゴリ事件は我々の自作自演だ
http://www.hehehe.net/library/D-00035.TXT
疑惑の副学長“追及記者”が怪死した!
http://www.rokusaisha.com/thusin06.html
0454法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:35:50ID:R1BNxLJ2どのリンクだよ。
あげてみろ。
>あと100なんたらってのは最初のスレ
わかってるよ。だからその100のうちのどこで
憲法論が尽きてるんだ?
>文言のことについて聞いてるのだが
文言の曖昧と規制態様とは当然、
あわせて判断される。
定義づけ衡量論では、規制目的、
手段の妥当性などがひつようだろ。
LRAなどの議論でもそうでしょ。
切り離せない。
>>447
適性手続の保証の欠如。
文言の曖昧性。
0455法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:36:34ID:qM2s69oL人権擁護局フロントページ
http://www.moj.go.jp/JINKEN/
でも読んでみよう。
あと自民党の2年前の参院選の公約にも書いてあったかな・・・・。
まあオレも必要性は感じないんだけどかといって不必要性も立証する自信はないな
あの人達みたく華々しくw反対を主張する気にはなれん
0456法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:36:55ID:R1BNxLJ2>そういうレスはやめたほうがいいよw
>知らないからそうしてると思われかねないからw
最初にやった奴に言ってくれよ。
0457法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:41:03ID:qM2s69oLまず人に何かしろという前に自分で考えろ
他人を批判することによって自分の主張の正しさが証明されたと
錯覚することはいけない。
おまいの憲法論(笑)にもデムパ愛好家としての興味はつきないが、
めんどくさくなったのでほっとくことにする。
まああとは過去ログ嫁。
0458法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:41:16ID:R1BNxLJ2>あの人達みたく華々しくw反対を主張する気にはなれん
5人の委員に差別かどうかなど決める能力があるわけないじゃん。
想像力がないなあ。
とりあえず、議論の阻害物になりたくなかったら、書き込むのやめたら?
立場が不分明なんでしょ。
0459法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:42:20ID:R1BNxLJ2人権擁護局のHPなんて紹介して説明した気になってる奴のいうことなんか、
聞くわけないだろうが。馬鹿かお前は。
0460法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:43:42ID:R1BNxLJ2自分の立っている客観的立場も自覚してないなら、無視するしかないよ。
だいたい、お前何やってるんだ?
0461法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:45:28ID:r/FRFsOu憲法違反じゃない条文の方が少ない気がします。
それに弁護士会と特定の人権擁護団体にえらく権力を与えすぎのような気が…
しかも、国会にさえ罷免権が無いのは、国民主権に反しているのでは?
0462法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:45:56ID:gxWhjnSSボランティアか、こりゃ失礼
0463法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:46:47ID:R1BNxLJ2馬鹿が紹介した人権擁護局は法案を作ったところですから、
そのhpみても批判など当然書いてないよ。
0464法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:47:35ID:R1BNxLJ2人権擁護局の関係者か、法案推進側の人間だろうね。
多分。
0465法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:49:13ID:R1BNxLJ2憲法学者だったら間違いなくつっこみまくるでしょうけど、
人数は弁護士とか人権団体の方が圧倒的に多いから、
一般人が動かないとまずいと思います。
このスレでも書き込んでる奴でまともな憲法論がほとんどない。
0466法の下の名無し
2005/06/28(火) 23:59:23ID:R1BNxLJ2猫の言ってることがむちゃくちゃだな。
0467法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:00:52ID:R1BNxLJ2>大体差別的言説を禁止する法は国民の自由・権利の放棄にはあたらないだろう。
こいつ定義づけ衡量論を知らなかったんじゃん。憲法センスが無いとしか言いようがない。
0468法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:00:59ID:r/FRFsOuたしかに。
でも2ch以外でこの法案を知っている人が少ないってのは
有る意味とても恐ろしい事ですよね…
しかし、弁護士だって法学を学んでいるはずなのに
なんだって、こんな恐ろしい法案を支持してるんでしょうね。
戦前の治安維持法(名前を忘れた)より危険になる可能性大なのに。
0469法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:02:29ID:R1BNxLJ2法学学んだって、法の精神まで学べるわけでないです。
スタイルだし。選択の問題ですから。
0470法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:04:47ID:R1BNxLJ2一般人と、法学者との間には知識量で差はありますが、
法が守るべきなのは一般人の利益ですので自信もってください。
法を歪曲して特殊利益を主張しだしたら誰がなんと言おうと
間違ってます。
0471法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:10:18ID:TR9awqCjそれから、弁護士もいろいろいますよ。もちろん。
0472法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:18:40ID:EahduLjL人権擁護法を歪曲して理解してる奴が何言ってんだっての。
>戦前の治安維持法(名前を忘れた)より危険になる可能性大なのに。
あと、おまえはこれを肯定するのか?
0473法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:22:07ID:Ge7D3ldr人権擁護法案の理解のどこが歪曲だと?
説明してくれ。>人権擁護局代理
0475法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:30:27ID:bW2HrEdC0476法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:32:41ID:CetMtuSHそんな気力ないですw
0477法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:35:51ID:dcHUlbT91スレ見てみたんだけど、猫さんの議論が反対派に対する
懐疑論で終わっていて、しかも、憲法論の蓄積をあまり踏まえてない。
議論が尽きてるとは思えないですね。
なんで、二重の基準とか表現の自由の優越的地位にへの
配慮とかがすっぽり抜けてるのか。
猫さんの定義づけ衡量論も最初抜けてるし、
どうも、ちょっと、だなあ。
0478法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:36:55ID:CetMtuSHそれだけ
0479法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:38:33ID:dcHUlbT9あと、差別的言論に対して、委員会という少ない人員で
社会的制裁をおこなう事の問題性の考察もないし。
この法案に反対賛成するにしても、もう少し緻密に展開してもらわないと。
0481法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:39:49ID:dcHUlbT9VIPPERだと断定してしまうところがカワイイですね
0482法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:41:05ID:dcHUlbT9特に、そんな気もないです。
この法案は不明確性ゆえに文言上無効だと思ってますから。
0483法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:44:40ID:CetMtuSH0484法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:46:56ID:dcHUlbT9推進側が合憲性を立証できなければ、
違法だと判断されます。
推進側は逃げたみたいなので負けを認めたと言うことでいいみたいですよ。
0485法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:47:26ID:LmF4lc2F意味がわからん。ここ2chだろって常識は通じないの?
0486法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:48:42ID:dcHUlbT9推進側に常識を期待しても無理です。
この法案を推進している時点で常識がありません。
0487法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:54:25ID:CetMtuSHすごいな
おれはどうでもいい派で推進派じゃないが
>>485
同じスレで短時間に何回も発言する奴がいると
IDチェックするのがめんどうだから
せめてコテハンつけろとおもう
0488法の下の名無し
2005/06/29(水) 00:58:31ID:dcHUlbT9表現の自由の規制は違憲性の推定が働くから合憲性の立証がされないと
違憲となるってはなしだよ。
どうでもよく何もしなかったら違憲だと言う立場になる。
立証責任は合憲を主張する側にある。
0489法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:02:45ID:EahduLjL0490法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:03:09ID:dcHUlbT9違憲立法審査権って誰が持ってたっけ?
0491法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:05:12ID:84mfs6Db0492法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:05:28ID:tpQqfzr5まず、違憲性の立証をどうぞ。
悪魔の証明ってまんず法律家の言うことじゃないでしょ。
0493法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:09:32ID:pFuQ0fPp116 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2005/05/01(日) 15:59:52 ID:1UFufTQw
表現の自由を規制する法文が過度に広範・漠然不明確である場合には、
国民の表現の自由に萎縮効果(chilling effect)及ぼすから法文自体が
違憲となるんだよね。
合憲か否かは文面判断。「差別」と言う文言は過度に広範不明確でしょ。
違憲だよね。
賛成派の本音「口封じ」「萎縮効果(chilling effect)」は違憲となる
根拠なんだよな。
186 名前:猫 ◆u0ZYnEjMF6 [sage] 投稿日:2005/05/03(火) 20:19:06 ID:mFUMm7iF
例えば徳島市公安条例事件を見ればよい。
今は原文ではなく判例百選から引くが、この判決によれば
「交通秩序を侵害する行為の典型的なものを出来る限り列挙例示することによって
その義務内容を明確化する事が十分可能であるにも関わらず本条例がその点に
ついて何らの考慮を払っていない事は立法措置として著しく妥当性を欠く」とされる。
この後に有名な−勿論、「差別」という擁護は曖昧だと主張される反対派の方々は
当然知っておられるでしょうが−「通常の判断能力を有する一般人の理解」云々という
表現が続くわけです。
判例は、例示さえしていない条例でさえ、違憲ではない、といってさえいるのに、
例示をしている擁護法が漠然な訳はないでしょう。
左翼な憲法学者に従って(笑 「一般人の理解」云々は不当だと考えるにしても、
それでも、擁護法はさきに引用した判例の基準からして十分明快ですよ。
本当に憲法違反だと主張したいのであれば、−価値判断は一旦括弧に入れた上で−
同内容の規制を達成するためのより具体的な条文案を提示したりしないと。
それが出来ないなら、本当は、憲法違反だからこの法案に反対しているのではなく、
反対のために反対しているんだ、という風に底が見破られるよ。
189 名前:猫 ◆u0ZYnEjMF6 [sage] 投稿日:2005/05/03(火) 21:32:08 ID:mFUMm7iF
時間がないけど、もう少し。
反対派が馬鹿だなーと思うのは、連中の、「この法律の規定は漠然だ」といっている際の
「漠然」の基準自体が漠然なんだよ。
何故この法律が漠然だと思うのか、という問に対する答えはどうせ、「(自分が)漠然だと思ったから漠然なんだ」
程度だろ。
こんなものは法律論とは言わない。裁判所は、民主的正当性がほとんどないにもかかわらず、違憲立法審査権を持っている
んだから、この権限の行使に慎重になるのは当然なわけ。
だから、漠然性の故に無効の法理にしたって、具体的な内容を持ってなければ、危なっかしくて
使うわけには(使わせるわけには)いかないわけだ。
だから、この手の法理、というか違憲審査基準や新しい人権の認容請求が裁判所に持ち込まれた場合には
裁判所は「この法理や人権の内容が確定していない」とかの理由で消極的な態度を取る事が往々にしてあるわけだ。
そういう風にしないと、それこそ裁判官の恣意や嗜好で法律が違憲にされたり、(新しい)人権が認められちゃったりするだろ。
大事なのは、ある法理を採用したいならしたいで、具体的な基準を示す事だ。
で、この具体的な基準の実質的妥当性が問われる事となる、これが法律学だ。
反対派がやっているのは、ある法理を採用させたいが−人権擁護法は漠然性の故に無効であるという風に−
ただ、漠然と、直感的に、とにかく漠然だから無効だ、といっているだけで、この法理の基準なんて少しもない。
その主張自体が漠然、曖昧としているということをまずは自覚して欲しいものではある。
0494法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:10:40ID:kdQfpdFTこの法案の中で、従来憲法学会で議論されてきた、
「差別的表現の法的規制」にあたるものは3条2項の2事例だけであること。
そのような限定無しに「差別的表現の法的規制」を認める有力な憲法学者も存在すること。
0495法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:11:18ID:5+7Gt+QBクーデタってオウムとか創価とかの?
もう無理じゃないかなあ。
0497法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:15:23ID:pxfiBnI3「反対派」に対する皮肉だろ
この法律制定程度でクーデターなら日本は政情不安定すぎて
円が暴落するだろうなw
378 :法の下の名無し :2005/06/28(火) 07:38:08 ID:kd1CGJ8g
これはクーデターだろ。今後この手のクーデターが起こらないように法整備が必要。
創価学会、朝鮮総連、韓国民団、部落解放同盟はクーデターに加担した組織として
記憶し、警戒を強めよう。
0498法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:16:14ID:5+7Gt+QB猫さんの議論は、不明確性の議論を交通法規の問題で
語ってるわけだけど、これって表現の自由の対象ではないよね。
規制法規の不明確性の理論なわけ。
表現の自由についてはより高度の明確性が要求されるのは
当然なのにそこを語っていない。
佐藤の憲法でもこの判例についてふれてるけど、
そこはふれてないから落としたんだろうけどね。
0499法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:17:24ID:5+7Gt+QB推進派は韓国の人権擁護法案の影響を受けてると明言してるし、
この法案は一種のクーデタと言っていいと思うよ。
0500法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:21:15ID:pxfiBnI3何だ、君もバカ反対派だったのか。
交通法規がデモという精神的自由に対する規制ということも
わからないド素人が聞きかじりの単語を振り回すのはもう見てらんない
0501法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:24:01ID:5+7Gt+QB表現行為に対する規制の必要性が外形上明確な交通規制と
不明確な言論内容自体の規制を区別するのは当然だと思うけど。
普通に考えてそう思わない?
0502法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:24:50ID:4NGYWSwcこのスレ全体な('A`)
0503法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:25:17ID:tpQqfzr5具体的に何を言いたいのか分からないがこういうのはどうだ?
http://bewaad.com/20050420.html
http://bewaad.com/20050421.html
>>499
そのデマ話、知性を疑われるぞ。
0505法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:29:53ID:tpQqfzr5電波認定ったって、まともな反論なんて聞いたことがないぞ?
言い張ったら何でも良いのだろうか、彼らは?
0506法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:31:41ID:5+7Gt+QB>そのデマ話、知性を疑われるぞ。
推進派は韓国の状況に言及してますけど?
デマというのがデマでは?
>>503
部落解放同盟の糾弾闘争とかの判例とか読んだこと無い?
0507法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:31:57ID:pxfiBnI3お前さんが明確性の理論をまるで理解していない、
ただの無知蒙昧ということはよくわかった。
立法事実の問題と法文の問題すら区別できていないのに憲法論を
口にできる神経は見事なものだ。
これでは単に問題のある立法とクーデタとの区別ができないのも無理はない。
0508法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:32:14ID:1uUUY5Re左派が長年やってきた軍事忌避と同じじゃないか。
0509法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:32:43ID:5+7Gt+QB彼らといわれても。
しらんがな。
0510法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:34:35ID:5+7Gt+QB問題のある立法とクーデタを区別できないのは問題ですね。
そりゃ。
でも、比喩を理解できないのも問題でしょ。
0511法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:34:42ID:tpQqfzr5うん、会議で言及はしたけど法案は別物なんだけど。
どのへんが影響受けてるか、言えるかな?
>部落解放同盟の糾弾闘争とかの判例とか読んだこと無い?
話が飛んでますよ。すくなくとも、今現在、糾弾権の根拠になる判例なんかないよ。
0512法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:34:56ID:pxfiBnI3立法にあたり、類似の立法のある外国の「状況に言及」したからといって、
その国の「影響を受けてると明言」したことになるのか。
これでは、外国の具体例の調査をすることもできないね。
それとも、中国や韓国の調査をするのがケシカランということかな?
0513法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:35:45ID:5+7Gt+QB何の会議ですか?
0514法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:36:35ID:EahduLjL韓国の人権法の影響を受けてるって話は知らんな。
我が国の人権擁護法が韓国のコピーというなら
なぜ、韓国を見習えという議論がでてくるのか?
0515法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:36:51ID:5+7Gt+QB韓国でもあるから日本でも作ろうという趣旨のことを
いったら、普通、影響を受けたと言いますが。日常用語で。
0516法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:37:58ID:tpQqfzr5人権擁護推進審議会。お前は出典も知らずにそんなこと口走ってんのか。
0517法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:38:05ID:5+7Gt+QB{韓国の人権法の影響を受けてる}∋{韓国の人権法を見習えっていう話}
だなあ。ふつう。日常用語で。
0518法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:38:55ID:tpQqfzr5いや、ヨーロッパにはだいたいあるよ、って話なんだけど。
お前、なんでそんなにそのへん知らないの?
0519法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:39:14ID:5+7Gt+QB審議会は推進派と言うよりは法案作成者だからねえ。
あなたメンバーなんですか?
0520法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:39:22ID:tpQqfzr5で、それ、どういう話?
0521法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:39:43ID:tpQqfzr5はぁ?
何言ってるの?
0522法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:40:18ID:5+7Gt+QBヨーロッパにもあるし韓国にもあるよでしょ。
中身はかなり違うけど。
0523法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:41:02ID:tpQqfzr5はぁ?だから、何言ってるの?
0524法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:41:18ID:pxfiBnI3言わないね。
そういうのは「参考にした」というだけのこと。
影響を受ける(influenced)ってのは、影響を与える主体による
働きかけが前提されている。
日常用語を拡張して、大げさなイメージを付与するというのは
ケチ臭くチンケな詭弁だね。
0525法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:41:32ID:5+7Gt+QB書いてるとおりだ。
審議会を推進派とは普通言わない。
0526法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:43:10ID:tpQqfzr5だったら、お前の言ってる韓国うんぬんの話のでどこはどこ?
っていうか、法案作った当人達が推進してないのか?
誰か、コイツが何言ってるか、分かる人いる?
0527法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:43:10ID:5+7Gt+QB>影響を与える主体による働きかけが前提されている
私は芦部さんに影響を受けたんですが、いつかれは働きかけてくれたんですか?
是非教えてください。
0528法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:44:24ID:5+7Gt+QB法案を作った人は法案策定者と言うね。
推進派は意見を同じくする外延をいうよ。普通。
0529法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:45:03ID:5+7Gt+QB0530法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:45:53ID:tpQqfzr5すいしん 0 【推進】
(名)スル
(1)物を前へ進めること。
「ジェット―」
(2)物事を目的に向かって、はかどらせること。
「緑化を―する」
0531法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:46:28ID:tpQqfzr5お前が一番浮いてるんだが。
ここが変だよ、俺以外、ってことか?
0532法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:46:42ID:pxfiBnI3憲法論に無知蒙昧な君が芦部さんに影響されているなどありえません。
芦部さんへの侮辱はやめなさい。
仮に書物を通じて影響を受けていると思い込んでいるのであれば、
それは彼の執筆・出版活動という間接的な働きかけによるものです。
表現活動が不特定多数への働きかけでもあるということもわからないのですね。
0533法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:47:06ID:5+7Gt+QB推進派
~~~
推進することは審議会のメンバーじゃなくてもできるでしょ?
0534法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:48:13ID:5+7Gt+QB>表現活動が不特定多数への働きかけでもあるということもわからないのですね。
もちろんわかってますよ。
だから、韓国の法律に働きかけられたんですよね。
よくできました。
0535法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:50:01ID:pxfiBnI3韓国の法律は韓国内の立法行為です。
もはや支離滅裂ですね。
「日常用語」「普通」を強調したからといって、
法律の無知を糊塗できるわけではありませんよ。
0536法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:53:17ID:5+7Gt+QB韓国の立法行為によって作られた法律によって
影響を受けたんでしょ。
主観がなければ影響を受けないと言うなら、アメリカ憲法策定者は1945年の日本の敗戦後に
日本国憲法影響を与えることを意図して
憲法を書いてたんですね?じゃあ。
この件ではあなたの方がおかしいよ。くだらないというかばかばかしいのでもうやめる。
>法律の無知を糊塗できるわけではありませんよ。
そりゃそうだわな。
0537法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:55:06ID:5+7Gt+QB0538法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:56:36ID:tpQqfzr50539法の下の名無し
2005/06/29(水) 01:58:49ID:nKXygXiH>>497
推進派は韓国の人権擁護法案の影響を受けてると明言してるし、
この法案は一種のクーデタと言っていいと思うよ。
510 :法の下の名無し :2005/06/29(水) 01:34:35 ID:5+7Gt+QB
>>507
問題のある立法とクーデタを区別できないのは問題ですね。
そりゃ。
でも、比喩を理解できないのも問題でしょ。
519 :法の下の名無し :2005/06/29(水) 01:39:14 ID:5+7Gt+QB
>>516
審議会は推進派と言うよりは法案作成者だからねえ。
あなたメンバーなんですか?
525 :法の下の名無し :2005/06/29(水) 01:41:32 ID:5+7Gt+QB
>>523
書いてるとおりだ。
審議会を推進派とは普通言わない。
-------------------------------
問題のある立法が、韓国の影響を受けたのかどうか。誰か教えて。
0540法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:02:58ID:ETTwCiDs典型的な2ちゃん洗脳厨房。
文句があるなら、自民党と国際社会に言え。
0541法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:09:33ID:74KaWGHx>なんでも韓国に結び付けたがるアホウ。
今まで最も「差別」で得をして来たのが在日なんだから危惧するのは
当たり前だろうが。
0542法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:10:51ID:r+esXlpZがんばれ〜ヽ( ・∀・)ノ 頭のおかしいのは>ID:pxfiBnI3
0543法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:21:42ID:kdQfpdFT>>501
お前さんが明確性の理論をまるで理解していない、
ただの無知蒙昧ということはよくわかった。
立法事実の問題と法文の問題すら区別できていないのに憲法論を
口にできる神経は見事なものだ。
---------------------------
まったくその通りで、あの馬鹿も反論というか言い逃れできなかったね。
0544法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:25:46ID:NuzqkjxT0545法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:29:54ID:QSpIqQXj人権擁護法案で、人権擁護委員を取り締まれそうな気になるものを
見つけたました・・・(たぶん恣意的な解釈をしないと無理そうなので、
結局は、裁判の費用を考えて人権擁護委員に従うことにはなりそうですけど・・・)
こんなの見つけたんだが…
0546法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:30:32ID:LJV9y5ZQ0547法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:33:25ID:QSpIqQXj取り締まれるとか聞いた事があるんだが
何故センベエ公明党がこの法案を推進してるのか疑問に思うんだけど?
(怪童は反対してるらしいが)
だってわざわざ自分の首をしめるようなことはしないよね?
野中だって怪童に不利になる法をわざわざなんで通そうとするのかね?
0549法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:35:21ID:mcDP+Fk2ここくらいしか、もう居場所ないみたいだし>推進派
遊んであげようぜ。
0550法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:36:41ID:mcDP+Fk2推進派に逮捕者が出たるだろうな。
スパイ防止法をはやく作ろうぜ。
0551法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:38:10ID:mcDP+Fk2いや、TOPが誰になるかで恣意的に運用可能な制度は
まずいよ。
その欲望はおさえてくれ。そうしないと金正日や推進派の馬鹿連中と
同じ穴の狢になる。
0552法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:43:15ID:mcDP+Fk2明確性の理論がわかってる奴らがこんな法案つくるか>馬鹿
0553法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:46:39ID:ceh40PMeすべてがもう遅かった、CIAの工作でチリの社会主義は幕を閉じた。1973.9.11
クーデターは1日で終わった、国会議事堂に立てこもったアジェンデ大統領の最後の演説。
大統領はラジオで演説後にみずからも銃を取って闘うも死亡。 軍事政権が樹立した。
チリの働く者たち
今、裏切り者がのさばろうとも
裏切りに打ち勝つ日を私は信じている
正義の道を拓くため
誇りある人間達が立ち上がる日が来る
より良い社会築くため
その道をゆく日が来ることを忘れないでくれ
チリの働く者たち 私の死を無駄にするな
卑怯な裏切りは必ずうち倒される
正義の道を拓くため
誇りある人間達が立ち上がる日が来る
より良い社会築くため その道をゆく日が来る
チリに自由を
より良い社会築くため その道をゆく日が来る
永遠の自由を
0554法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:48:52ID:ceh40PMeアジェンデが殺されて、クーデターの首謀者ピノチェトが大統領になった。
彼は17年間も軍事独裁制を敷き多くの人を収容所に送り、そして虐殺した。
独裁政権への批判は一切許されず批判したものは投獄された。
チリの民衆はアジェンデ最後の演説に曲をつけて口伝えした。
また、詩人「パブロ・ネルーダ」の「ネルーダ最後の詩集、チリ革命の讃歌」
を口伝えで朗読して広めた。
反戦歌手「ビクトル・ハラ」は収容所で「歌えるものなら歌ってみろ」と言われ囚人達の前で堂々と歌い、そしてその場で虐殺された、
民衆は隠れて「ビクトル・ハラ」の歌をこっそりと歌って伝えた。
17年かかった。1990年には独裁者ピノチェトを支持するものは誰もいなくなり失脚した。
しかし、チリ国民はピノチェトを広場に吊るさなかった。
「俺達が欲しかったのは自由 ピノチェトの首じゃない。」
※「パブロネルーダ著 ネルーダ最後の詩集、チリ革命への讃歌」は本になっています。
新日本出版社からで850円です。ちょっと難解です。
0555法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:49:55ID:mcDP+Fk2これよんで独裁者ピノチェトと重ねて金正日や池田大作を推進派が
きちんとイメージできるとは思えないが。
0556法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:55:23ID:QSpIqQXjこの法学版にはないんですか?
サヨばっかだからですか?
スパイ防止法案があればこの法案と通ってももいいと思うんですけど
0557法の下の名無し
2005/06/29(水) 02:59:59ID:mcDP+Fk2いや、反対ですね。
誰が運用しても、恣意的に運営がされることはまちがいないから。
権限が強すぎます。
0559法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:08:06ID:1uUUY5Re人権擁護法案にそんな強い権限あったっけ?
例えばどんな?
0560法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:10:46ID:mcDP+Fk2どこですか?2ちゃんねる以外って?
>>559
差別者としての氏名公表とかかなりきついと思いますよ。
0561法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:12:34ID:mcDP+Fk2表現の自由を規制する法律なのだから、
LRAの基準とかクリアしてくださいよ。
あと、差別的言論の定義もお願い。
0562561
2005/06/29(水) 03:16:34ID:mcDP+Fk2これについては、少数派多数派が影響するのか、
どのような場合に差別といえるのか。
差別を相互にし合っているような場合にどうするのか。
そのような場合に両者の言い分を客観的に処理できる能力が
委員会にあるのか。
などもおねがい。
LRAもみたしてね。
0563法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:20:00ID:1uUUY5Reそれだけ?
名誉毀損や侮辱罪だって、たとえ言いがかりでも法廷に出れば氏名公表されるんだけど。
0564法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:20:52ID:mcDP+Fk2法廷に出た段階では、無罪推定が働きますが?
差別者認定は一方的だよ。
0565法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:22:39ID:mcDP+Fk2あと、差別的言論は、名誉毀損罪のように公然性が要求されてないけど、
証明はどうやってやるの?その場にいた人間、あるいは当事者が
言えばいいわけ?
0566法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:23:04ID:1uUUY5Re人権委員会の差別者認定に反論すればいいじゃない。
0567法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:24:04ID:mcDP+Fk2人権委員会は訴追側でしょ。
いわゆる。反論が、十全にできる構造がないよね。
0568561
2005/06/29(水) 03:33:07ID:mcDP+Fk2すでに侵害は終了してるよね。
ということは、この法案による氏名公開などが効果があるとすれば
直接的な法益の回復によるのではなく(それなら、裁判などの
より客観的な制度を持ってすることのほうが妥当だから)、
一般威嚇にあることは明白だと思うけど。
これって、表現の萎縮効果そのものじゃないの?
0569法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:33:09ID:8xCxQbh0第三款 勧告及びその公表
(勧告)
第 六十条 人権委員会は、特別人権侵害が現に行われ、又は行われたと認める場合において、当該特別人権侵害による被害の救済又は予防を図るため必要があると認めるときは、
当該行為をした者に対し、理由を付して、当該行為をやめるべきこと又は当該行為若しくはこれと同様の行為を将来行わないことその他被害の救済又は予防に必要な措置を執るべきことを勧告することができる。
2 人権委員会は、前項の規定による勧告をしようとするときは、あらかじめ、当該勧告の対象となる者の意見を聴かなければならない。
3 人権委員会は、第一項の規定による勧告をしたときは、速やかにその旨を当該勧告に係る特別人権侵害の被害者に通知しなければならない。
(勧告の公表)
第 六十一条 人権委員会は、前条第一項の規定による勧告をした場合において、当該勧告を受けた者がこれに従わないときは、その旨及び当該勧告の内容を公表することができる。
2 人権委員会は、前項の規定による公表をしようとするときは、あらかじめ、当該勧告に係る特別人権侵害の被害者及び当該公表の対象となる者の意見を聴かなければならない。
…だそうだが?
差別者認定されたらいきなり氏名公表ってわけじゃないが。
0570法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:33:44ID:mcDP+Fk2些末ですよ。
差別的言論で回復しがたい法益が人格権なら言われた段階で
すでに侵害は終了してるよね。
ということは、この法案による氏名公開などが効果があるとすれば
直接的な法益の回復によるのではなく(それなら、裁判などの
より客観的な制度を持ってすることのほうが妥当だから)、
一般威嚇にあることは明白だと思うけど。
これって、表現の萎縮効果そのものじゃないの?
0571法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:40:55ID:C87A2IQwめに必要だった」と、また「関東大震災での朝鮮人“虐殺”はただし
かった。“敵性”民族の人権は制限されるべき」と叫びながら法案反対
運動をする。
かつてこんな運動はなかっただろうな。
0572法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:42:40ID:mcDP+Fk2隣の国にもっとすごいのがありますが?
金正日のやっている主体思想運動というんですけど。
詳しく知りたいですか?
0573法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:44:23ID:C87A2IQw主体思想は大問題に決まってるだろw
0574法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:46:54ID:mcDP+Fk2その一部を敵対勢力としてレッテルばりして
その層への食糧供給をしぼり、
その結果、300万人以上が90年代初頭から今までに
餓死してますね。
これは、北朝鮮の人口の約一割前後になります。
韓国はこの金正日政権の影響の強い政権の元、
人権擁護法を成立させましたが、
韓国は北朝鮮を自らの領土と宣言してるにもかかわらず、
北朝鮮人の人権はほぼ無視してます。
何かに似てますよね。そう。人権擁護法案を推進している
創価学会や部落解放同盟の北朝鮮に対する態度とそっくりなんです。
もっと聞きたいですか?
0575法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:48:59ID:mcDP+Fk2北朝鮮の問題を解決するための武器も慎重に必要充分程度に
しておかないと、暴走する可能性があると思います。
でも、この法案はクーデターですから葬らないと。
0576法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:50:47ID:C87A2IQw最近顕著になってきた特徴として「遅れている」「無知な」人々に教え
てやっているという態度が目立つな。
で、↓これなに? いいたいことがわからん。
>部落解放同盟の北朝鮮に対する態度
0577法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:52:30ID:2AegR8g2板違いだしスレ違い
ついでに>>571に対するレスとしても見当違い
>>575
もう家に帰ったら?
まだ「法案の話してる」とか言い張るつもり?
0578法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:52:34ID:C87A2IQwなんでクーデターなの?
0579法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:54:23ID:Qzxpl6Tiナチスの制服着た人権擁護員がある日突然現れて一般人を連れ去っていくと思っているのだろうw
0580法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:58:09ID:mcDP+Fk2いやいや、このスレの人にしか「遅れている」「無知な」人々に教え
てやっているという態度なんかしませんよ。
というか、反対派の人?推進派をからかってるの。
部落解放同盟の関係者が北朝鮮に行ったりしてると
言われてること。
あと、推進派の市民団体が部落解放同盟と北朝鮮の勢力が
合同してるのだ。武者小路公秀の人権フォーラム21とか。
>>578
韓国が人権擁護法案でかなり、北朝鮮に対する反対派を粛清したんだよね。
日本でもこの時期にこの法案を作ろうとすることがそれを狙ってると思うって事では。
オレが最初にいったわけじゃないけど。
0581法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:59:28ID:mcDP+Fk2差別的言論で回復しがたい法益が人格権なら言われた段階で
すでに侵害は終了してるよね。
ということは、この法案による氏名公開などが効果があるとすれば
直接的な法益の回復によるのではなく(それなら、裁判などの
より客観的な制度を持ってすることのほうが妥当だから)、
一般威嚇にあることは明白だと思うけど。
これって、表現の萎縮効果そのものじゃないの?
LRAを満たしてる?
0582法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:01:48ID:Qzxpl6Tiだいたいからして日本と韓国の人権擁護法案は別物だ。
同じだって言うならソース出せ。
0583法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:02:56ID:2AegR8g2話にならんな
プロ市民と同じ思考回路じゃんw
0584法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:05:29ID:mcDP+Fk2だろ。このスレの推進派そんな奴ばっかりだよ。
0585法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:06:11ID:mcDP+Fk2>にそんな権限ない
どんな権限だ?
>日本と韓国の人権擁護法案は別物だ
あたりまえだ
0586法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:07:03ID:mcDP+Fk2というか、このスレの推進派はプロ市民そのものが混じってると思う。
会議とか口走ってるし。上の方で。
0587法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:08:14ID:C87A2IQw武者小路公秀だけ取り出して、「部落解放同盟と北朝鮮の勢力が合同してる」というのは無理があるのではないか?
また、北朝鮮の体制を反対することが人権問題になるはずがない。その
国の体制への批判と、その国の人間あるいは出身者を侮蔑したり、差別
することは全く別のものである。
0589法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:10:26ID:mcDP+Fk2>北朝鮮の体制を反対することが人権問題になるはずがない
北朝鮮の人権問題を韓国が人権擁護法案の対象にしないことが
おかしいと言ってるの。
歪曲しないでください。
0590猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 04:10:36ID:9zzYva1iだからさ、三ヶ月以上前に俺は書いているんだって。
http://makimo.to/2ch/academy3_jurisp/1109/1109420950.html の71以降。
>>561
だからさ、LRAを要求するなら、より人権の侵害程度が低く、同じ目的を達成できる法案候補を
だせというに。
0591法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:11:15ID:C87A2IQwおいおい、オレは推進派じゃないぞ。トンデモな反対根拠が問題だと
いっているだけだ。
0592法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:12:37ID:mcDP+Fk21998年 人権フォーラム21役員体制(1997.11-1998.12)
代表 武者小路公秀 (反差別国際運動日本委員会理事長)
副代表 イーデス・ハンソン (アムネスティー・インターナショナル日本支部支部長)
上田卓三 (部落解放同盟中央執行委員長)
金東勲 (龍谷大学教授)
久保田真苗 (世界人権宣言中央実行委員会実行委員長)
小西清則 (全国同和教育研究協議会委員長)
笹村二朗 (北海道ウタリ協会理事長)
徐 正禺 (在日コリアン人権協会会長)
樋口恵子 (東京家政大学教授)
山田昭義 (障害者インターナショナル日本会議議長)
山田匡男 (『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議議長)
鷲尾悦也 (日本労働組合総連合会会長)
0593つづき
2005/06/29(水) 04:13:11ID:mcDP+Fk2事務局次長 津和慶子 (日本婦人会議中央本部事務局長)
金 政玉 (障害者インターナショナル日本会議)
組坂繁之 (部落解放同盟中央書記長)
友永健三 (部落解放研究所所長)
教育啓発部会長 元木健 (川村女子学園大学教授)
教育啓発副部会長 神本恵美子 (日本教職員組合中央執行委員)
規制救済部会長 高野真澄 (福山平成大学教授)
規制救済副部会長 福島瑞穂 (弁護士)
0594法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:13:23ID:C87A2IQw>北朝鮮の人権問題を韓国が人権擁護法案の対象にしないことが
実際に対象にできないからだろう。
同じく日本の国内法でもできないものはできない。
0595法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:13:47ID:mcDP+Fk2差別的言論で回復しがたい法益が人格権なら言われた段階で
すでに侵害は終了してるよね。
ということは、この法案による氏名公開などが効果があるとすれば
直接的な法益の回復によるのではなく(それなら、裁判などの
より客観的な制度を持ってすることのほうが妥当だから)、
一般威嚇にあることは明白だと思うけど。
これって、表現の萎縮効果そのものじゃないの?
LRAを満たしてる?
これ批判してよ。
0596法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:14:24ID:mcDP+Fk2いや、韓国はできるんだよ。なぜなら、北朝鮮人は全員
韓国人だと憲法で宣言してるから。
0597法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:14:59ID:C87A2IQwこの中で親北派の人間だけ取り出してくれよ。連合会長まで入ってるじゃないか。
0598法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:15:41ID:mcDP+Fk2在日はだいたい親北だな。
韓国政府が親北になってるし。
0599法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:16:56ID:mcDP+Fk2差別的言論で回復しがたい法益が人格権なら言われた段階で
すでに侵害は終了してるよね。
ということは、この法案による氏名公開などが効果があるとすれば
直接的な法益の回復によるのではなく(それなら、裁判などの
より客観的な制度を持ってすることのほうが妥当だから)、 ←これ☆
一般威嚇にあることは明白だと思うけど。
これって、表現の萎縮効果そのものじゃないの?
LRAを満たしてる?
これ批判してよ。
0600法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:17:27ID:C87A2IQwどうやってやるんだ?
それから韓国の人権擁護法で何があったかちゃんと書いてくれ。
それが日本にどう結びつくのか書いてくれ。
0601法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:19:23ID:mcDP+Fk2だから、韓国は朝鮮半島全体の正当政府だと宣言してるの。
だから、北朝鮮人の人権を擁護するのは韓国政府の義務だし、
人権を侵害する独裁勢力(金正日政権のこと)は
倒すぎむがあるわけ。
わかります?
0602法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:21:08ID:C87A2IQwめちゃくちゃだ。だったら南北統一されてるはずじゃないか。
それからもし仮に韓国政府が親北だったとしても(あくまで仮定だぞ)
だ、韓国政府の方針=韓国国民の意識ではない。同じく韓国政府の方針
=在日韓国人の意識ではない。
0603601
2005/06/29(水) 04:21:39ID:mcDP+Fk2北朝鮮政府による北朝鮮虐殺なのだと言うことは、
韓国の新聞も認めてるよ。
0604法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:22:44ID:mcDP+Fk2>めちゃくちゃだ。だったら南北統一されてるはずじゃないか。
新聞くらい読めよ。一般紙にも韓国政府が親北だと
普通に書いてるぞ。
0605猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 04:23:21ID:9zzYva1iまず、第一に素直に考えれば、名誉毀損表現にLRAは適用されない。
まあ、それでもあえてLRAを適用させるとするならば、だが。
それはともかく、萎縮効果があるからなんなの、とは思うが−前も書いたが−。
萎縮効果があるというだけでは法律論にはならない。
ああ、そうなんだね、で終わりだ。
萎縮効果があるから、LRAが妥当すべきだ、というなら、とりあえず適用してみて、
その結論を語ってみなよ。
0606法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:23:29ID:mcDP+Fk20607法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:24:23ID:C87A2IQw無理だよ。人権抑圧されているからといってその国の人間が打倒すると
いうのならわかるが。それだと戦争になるぞ。
0608法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:24:33ID:mcDP+Fk2名誉毀損的表現なら裁判を待てばいいでしょ。
なんで、委員会による即時的な氏名公開が
必要なわけ?
0610法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:26:21ID:mcDP+Fk2「その国」の人間が打倒するんだよ。朝鮮半島は内戦状況だよ。
法律上は。
0611法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:26:55ID:mcDP+Fk2たのむから読み飛ばしてくれ。いやまじで。
0612猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 04:26:54ID:9zzYva1iそれじゃ遅いから擁護法ができるんだろうに(苦笑
差別されがちな人間により迅速な救済を与えるのが本法案の目的であろうに。
0613法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:27:10ID:C87A2IQwもちろん北の人権問題をとりあげるのは当然だが、どうやって取り締ま
るのか、といっているんだ。外交にまかせるしかないだろう。
>>604
読んでるよw
親北じゃないよ。太陽政策をとっているだけだろ。
0614法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:27:26ID:mcDP+Fk2は読み飛ばす(無視)するからね
0615法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:28:05ID:mcDP+Fk2遅くないんだよ。
だって、人格権はすでに侵害されてるんだから。
0616法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:28:27ID:C87A2IQwそれなら六カ国協議も必要ないということになるじゃないか。
0618法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:29:18ID:mcDP+Fk2ちょっと、漠然としてるので
ID:C87A2IQw
さんも無視します。
0619法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:30:06ID:mcDP+Fk2裁判と比べてのはなし。
0620法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:30:09ID:C87A2IQwもう寝ろ。オレは寝る。
0621猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 04:30:52ID:9zzYva1i意味がわからん。
例えば、2chにある地方の部落出身者の名前が書き込まれたとしよう。
これが次の日に削除されようが一年後に削除されようが同じだとでも言うのか。
0622法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:31:48ID:mcDP+Fk2差別的言論で回復しがたい法益が人格権なら言われた段階で
すでに侵害は終了してるよね。
ということは、この法案による氏名公開などが効果があるとすれば
直接的な法益の回復によるのではなく(それなら、裁判などの
より客観的な制度を持ってすることのほうが妥当だから)、 ←これ☆
一般威嚇にあることは明白だと思うけど。
これって、表現の萎縮効果そのものじゃないの?
これよくよんで答えてくれ。
0624法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:32:57ID:mcDP+Fk2氏名公表などのはなしだ。
表現行為自体の削除は当然即時になされるだろ。
法案のはなしだよ。
0625法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:35:19ID:mcDP+Fk2この法案は名誉毀損などの対象範囲を拡張して、
公然性を要求してないよね。
たとえば、いわゆる一対一の私的言論でも
証明できれば成立するだろう。
でも、人格権侵害はその場で終わってるよな。
それをなぜ、裁判などのような場ではなく
委員会のような能力と公平性を期待できない
機関に任せるんだ?
0626法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:35:51ID:mcDP+Fk2さらにいえば、私的言論をそこまで保護する必要性があるのか?
0628猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 04:37:45ID:9zzYva1i正直、法立論以前に常識論としても理解しがたい。
>差別的言論で回復しがたい法益が人格権なら言われた段階で
>すでに侵害は終了してるよね。
面と向かって、部落氏ね見たいな事いうのであればともかく−その場合でも、継続して
そのような発言がなされ続けることも当然あるだろうが−、
部落名鑑みたいなものであれば、出版した時点或いは出版した時点で侵害が終了している、
なんて理屈はどう考えても成り立たないだろう。
>この法案による氏名公開などが効果があるとすれば
>直接的な法益の回復によるのではなく
侵害の回復は、典型的には−それが憲法上許されるかどうかはともかく−謝罪の強要であろうが、
次善としては損害賠償だろう。氏名公開は制裁であって、法益の回復が目的じゃないぞ。
法益の回復のためには、民事訴訟でやってもらう。
>これって、表現の萎縮効果そのものじゃないの?
だからさ、萎縮効果があるとしてだからなんなの(苦笑
0629ID:mcDP+Fk2はもう寝れば? ◆n/4N/fQQ0c
2005/06/29(水) 04:38:25ID:2AegR8g2>さらにいえば、私的言論をそこまで保護する必要性があるのか?
ん、だったら人権擁護法案の萎縮効果なんて気にする必要ないじゃんw
0630法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:38:40ID:Mlleu9Iwクーデターの成功を祈る。
0631法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:39:19ID:mcDP+Fk2>面と向かって、部落氏ね見たいな事いうのであればともかく
そういう場合を言ってるんだよ。そうじゃなければ名誉毀損が成立するだろ。
出版は当然名誉毀損の差し止め請求の対象になる。
きみは、法案がどの部分を拡張してるのかをあえてごまかそうとしてるのか?
0632法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:40:10ID:4NGYWSwc(´・∀・`)・・・
0633法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:41:15ID:mcDP+Fk2>氏名公開は制裁であって、法益の回復が目的じゃないぞ
だからそうだといってる。これは、一般威嚇が目的だよな。
これは、表現の自由をまさに萎縮させることと同義だよな。
じゃあ、慎重な配慮が必要だろ。
差別的言論の定義をしてくれ。
0634法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:41:48ID:mcDP+Fk2この人、多分、死んでも治らないよ。
0635猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 04:42:56ID:9zzYva1i>そういう場合を言ってるんだよ。そうじゃなければ名誉毀損が成立するだろ。
公然性がなければたいていは民事上の名誉毀損ではないだろうが、どっちにしろ不法行為ではあるよ。
>きみは、法案がどの部分を拡張してるのかをあえてごまかそうとしてるのか?
何が拡張されているのかわからん。
上に述べたように、「面と向かって、部落氏ね見たいな事いう」ことであっても不法行為に当たるのだが。
0636ID:mcDP+Fk2はもう寝れば? ◆n/4N/fQQ0c
2005/06/29(水) 04:44:17ID:2AegR8g20637ID:mcDP+Fk2はもう寝れば? ◆n/4N/fQQ0c
2005/06/29(水) 04:45:19ID:2AegR8g2名誉毀損罪や侮辱罪の存在による萎縮効果も問題にしないの?
0638猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 04:46:28ID:9zzYva1i>じゃあ、慎重な配慮が必要だろ。
だからさ、慎重な配慮をすれば良いだろ、抽象的ではなくて具体的に。
これこれこの条文は曖昧だからもっとこれこれこういう風に具体的に書き換えろ、
それでもほぼ同等の効果が得られるぞ、と書けば良いだろ。
そういうことをしないから、立法論レベルでも反対派はちゃんと議論が出来ない、と思われるんだよ。
萎縮効果があるならあるで良いよ、別に俺はそれを否定していないんだから。
重要なのは、憲法学上、萎縮効果がある法案はどうとりあつかわれるべきか、
という議論だろ。そういう議論をせずに、萎縮効果がある、だけなら馬鹿でもいえるわけで。
0639法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:46:36ID:mcDP+Fk2これはあきらかに民事法規じゃないだろ。
すでに存在している民事の損害賠償に加えて
新たに一種の行政罰をもうけたわけだよね。
で、差別的言論の定義は?
0641猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 04:49:40ID:9zzYva1i>新たに一種の行政罰をもうけたわけだよね。
だとして、だからなんなんだ?
ここで差別的言論の定義を「俺が」する意味がわからん
0642法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:50:30ID:mcDP+Fk2このような、私的言論を行政罰によって処罰することによる
言論の萎縮を回避し、客観性をもとめるには
少なくとも裁判にすぐに訴えられる方法が開かれている必要がある。
だけどもっといえば、5人の委員に君が差別的言論を定義できないのに
生成するすべての差別の規範を定義しろというのは不可能だろ。
だとすれば、無理強いをして独裁的判断や委員会の勢力ごとの
乗っ取りの危険を冒すべきじゃない。
裁判による名誉毀損を強化する等のより限定的でない
手段をとるべきだ。
というはなし。
0643法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:50:57ID:mcDP+Fk2お前にできないことは委員ならできるのか?
0644法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:56:55ID:2AegR8g2>客観性をもとめるには
>少なくとも裁判にすぐに訴えられる方法が開かれている必要がある。
裁判を受ける権利や裁判の公開の保障を持ち出すのならまだしも、
「客観性」っていったいなんなんだよ
司法ファッショだとか創価による司法乗っ取りの危険とか言ってた奴も
そういえば昔いたな
名誉毀損罪の強化?刑事罰あるんだぞ?萎縮効果ありまくりじゃんw
0645猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 04:57:23ID:9zzYva1i>裁判による名誉毀損を強化する等のより限定的でない
>手段をとるべきだ。
単純に、名誉毀損の強化という日本語がよくわからん。
ここは「素人の法学的質問をプロがエスパーとなって答えてあげる」スレではないので、
意味がぜんぜんわからん質問に答える必要はないだろう。
それでもあえてエスパーとなると、もとかしたら、名誉毀損罪の強化、と言いたいのかもしれない。
名誉毀損罪の強化、ということ自体はっきり言って理解しがたいが、それは「より制限的な」手段ではない、
とはいっておこう。
行政罰より刑事罰の方が制限的だ、とか言っているのは世の中で君だけだから。
>>643
さっぱりわからん。
何が(最悪、氏名公開される)差別に当たるのかを決めるのは立法府だ。
人権委員は一定の行為が擁護法第三条の規定に該当するかどうか判断するわけ。
だから、俺にしろ委員会にしろ、差別を定義する必要などないんだが。
0646法の下の名無し
2005/06/29(水) 04:57:40ID:2AegR8g20647猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 04:59:23ID:9zzYva1iよんだことあれば、「人権委員会が差別を定義」とか馬鹿なことは言わないだろうし、
そもそも「差別」ではなく「人権侵害」の語を選ぶはずだが。
0648法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:02:08ID:mcDP+Fk2行政罰より刑事罰の方が制限的だといっているのは、
おれだけじゃないよ。
普通、社会主義国の独裁国家の刑罰は行政罰だけど
ものすごく、きついですよ。
いきていけないくらい。
>>643
一定の行為が「差別的言論」に当たるかどうかが
一般人に予測不可能になるけど、
それが問題ないと思えるあなたの法的感覚って
すごいなあ。
法の精神とか言う言葉が霞むね。まじで。
0649法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:03:37ID:mcDP+Fk2裁判を受ける権利ってなんで生まれたか知ってるよね?
0650猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 05:05:13ID:9zzYva1i>行政罰より刑事罰の方が制限的だといっているのは、
>おれだけじゃないよ。
じゃ、誰が言ってるの?
>>648
>一定の行為が「差別的言論」に当たるかどうかが
>一般人に予測不可能になるけど、
はあ?
自分の行為が第三条に規定しているような行為になるかどうかもわからないのか、君は。
だとしたら君は一般人じゃないから、はっきり言って。
無論、ボーダーラインは存在するが、そんなものはどんなものにだって存在するよ。
0651法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:05:17ID:mcDP+Fk2人権擁護法(案)
第 三条 二 次に掲げる不当な差別的言動等
イ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を
理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動
この「差別的言動」を定義してくれっていってるんだが。
法案読んでるの?
0652猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 05:08:21ID:9zzYva1i>行政罰より刑事罰の方が制限的だといっているのは、
>おれだけじゃないよ。
これ、逆だろ。刑事罰の方が「制限的」なのは常識なんだから。
>>649
何言ってるんだ?
さっきから書いているが、もう少し他人に理解できる表現を使え。
君は素人なんだから、常にピンとはずれなんだから、それを自覚して、
自分が書いたことが他人に理解できるか、よく考えてから書き込め。
背伸びして萎縮効果とかテクニカルタームも使うな。
0653法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:08:58ID:mcDP+Fk2>じゃ、誰が言ってるの?
裁判を受ける権利が生まれたときの人権思想家はいってるでしょ。
あと、社会主義国の裁判無しの処刑を批判した人々、
ハイエクとかも言ってますね。
>自分の行為が第三条に規定しているような行為になるかどうかもわからないのか、君は。
>だとしたら君は一般人じゃないから、はっきり言って。
わかった、じゃあ。君は定義はできないけど、言論を即時に
差別化否か区別できて、その区別がすべての一般人で
一致すると主張するのだな?
おれは一般人じゃないと仮定していいよ。
これから、例題を出すから全部即時に解決してくれよ。
0654法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:10:48ID:mcDP+Fk2社会主義政府の裁判無しの刑罰も行政罰ですし、
絶対王制下で裁判無しで処刑された場合も行政罰ですよ。
0655法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:15:03ID:mcDP+Fk21.拉致被害者の家族会が朝鮮総連に対して、殺人者というのは差別的言論?
2.同じことを金正日に対して言ったら?
3.同じことを朝鮮学校の生徒に言ったら?
4.同じことを朝鮮学校の教師に言ったら?
0656猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 05:16:21ID:9zzYva1iいや、ていうか、多分、君「その他」の解釈間違っているから。
つーか、定義してくれ、といわれても困るんだが。
例えば名誉毀損を定義してくれ、といわれても「名誉を毀損する行為」としかいいようがないだろ。
第三条二項の方が「名誉毀損」よりよほど明確だろ。
>>651
日本では行政罰で死刑に出来ないだろ(苦笑
もうちっと現実を踏まえて論じてくれ。
0657法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:16:25ID:mcDP+Fk2君の主張ではすべて一致してるはずだね。
0658法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:17:58ID:mcDP+Fk2行政罰の定義の話で現実の話じゃないだろ。
それに、日本では死刑にできなくても、痴漢で氏名を公開されて
自殺する人間はいるし
隣の国では300万人殺されてるよ。
0659法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:19:36ID:odFUdTAb0660猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 05:20:29ID:9zzYva1i>1.拉致被害者の家族会が朝鮮総連に対して、殺人者というのは差別的言論?
「その者の有する人種等の属性を理由として」いないから差別的言論ではないな。
勿論、文脈、具体的発言内容にもよるが。
>2.同じことを金正日に対して言ったら?
そもそも、普通は「公人理論」が適用されるだろうな。
>3.同じことを朝鮮学校の生徒に言ったら?
1と同じ。つーか、朝鮮学校の生徒と朝鮮総連は関係ないだろうに。
>4.同じことを朝鮮学校の教師に言ったら?
3と同じ。
ていうかさ、こんなくだらない質問するなよ。
0661猫 ◆u0ZYnEjMF6
2005/06/29(水) 05:23:00ID:9zzYva1i普通は現実を前提に議論するから。法律家は君のように、観念論をふりかざさないから。
>それに、日本では死刑にできなくても、痴漢で氏名を公開されて
>自殺する人間はいるし
いるかもな。だからなんだ?
>人権侵害者として公示されたら社会的には死ぬだろうね。
じゃあ、人権侵害しなければ良いじゃん(笑
0662法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:24:11ID:FxY/9G2iしかも特別人権侵害限定だし。
(勧告)
第 六十条 人権委員会は、特別人権侵害が現に行われ、又は行われたと認める場合において、当該特別人権侵害による被害の救済又は予防を図るため必要があると認めるときは、
当該行為をした者に対し、理由を付して、当該行為をやめるべきこと又は当該行為若しくはこれと同様の行為を将来行わないことその他被害の救済又は予防に必要な措置を執るべきことを勧告することができる。
(勧告の公表)
第 六十一条 人権委員会は、前条第一項の規定による勧告をした場合において、当該勧告を受けた者がこれに従わないときは、その旨及び当該勧告の内容を公表することができる。
0663法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:42:20ID:Oh3ipHZ10665法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:48:11ID:uIpCT6YS>自殺する人間はいるし
そうですね。だから痴漢など取り締まるべきでは無いのです。
0666法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:48:40ID:2AegR8g2社会的には人権擁護局のやることなんて大して注目されてない
ってことは、この法案についてのマスゴミの扱いの大きさ(笑)
みればわかるよね
0668法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:57:36ID:neRm4IUZ0669法の下の名無し
2005/06/29(水) 05:59:13ID:uMJOFIhr「その者の有する人種等の属性を理由として」 これはどう判断するの?
例を挙げれば「在日朝鮮人」が差別用語なんだが。
文脈、具体的発言内容に関係なく、言葉的に圧迫を感じるという理由で。
0670法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:02:47ID:1BTuUsYP悪用方法は下記のとおり
実際に言葉を拾捨選択して「差別用語」を決める。
文章や絵画、イラスト、映像、歌詞から「差別的」なニュアンスを抽出する。
それらを積み重ねていってストックしておき、
「あなたの、その表現で私は差別を感じて人権侵害を受けました」と訴える。
あとは、駐車違反と同じよ「形態」と「事実」と「行為の認識」があれば自動的に科料。
これを、特定の者に対して何回もくり返せばモノを書くのが嫌になる。表現出来なくなる。
結果的に特定の団体に関しての「単語(ワード)」だけを抽出するソフトで毎日検索かけてごらんよ。
人権侵害の屁理屈はどうとでもつけられるわけよ。
氏名の公表なんかしてくれたら飛んでいく。
「こんな事を書き込んで相手が傷付くとは思わなかったのですか」
「あなたは差別についてどうゆう考えをもっていますか」
「相手は大変傷付いています、かける言葉はないのですか」
『むしゃくしゃして書き込んだ、悪気は無かった今は反省している』
こんな言質を引き出せたらここで一喝して吊るし上げですよ。
人権ゴロはみんな考えていますよ。マジですよ。それでも賛成するんですね。
0671法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:05:49ID:t8lCvL9Z0673法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:15:13ID:d7QEWsCK人権擁護委員になれるの?
0676法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:23:58ID:d7QEWsCK条文だけみると入ってもおかしくはない。
実際は創価、解同、総連、民団から何人入るの?
人権委員は公平な立場の人間を選ぶの?
0678法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:26:08ID:uIpCT6YS真の敵はフェミだ。
0679法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:27:33ID:d7QEWsCK0680法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:30:16ID:2AegR8g22ちゃんやってるどころじゃないはず
でも彼らは今日も2ちゃんをやってて、
いろんな板のスレにかたっぱしからレスやらコピペしまくっている
まあこれをどう判断するかだな
0681法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:31:08ID:C87A2IQw創価、解同、総連、民団所属の人間が入ると何か問題でもあるのか?
とりわけ創価は与党だしあっちこっちにいるのに、これ以上“特別な何
か”をやる必要があるのか?
>>678
同じく何か不都合でもあるのか?
0682法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:35:59ID:d7QEWsCK排他的活動を行ってきた組織に正確な判断や公平な処理を求めてはいけないと思う。
0683法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:40:55ID:C87A2IQw組織が人権擁護委員になるのか? まったくもって意味不明。
0684法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:43:10ID:d7QEWsCK推進派工作員だったんですか。
くだらないから、さようなら。
0685法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:47:35ID:C87A2IQwなんで推進派で、なんで工作員と呼ばれなきゃならないんだ……。
おまいらみんなそんないい方をするから各板で相手にされなくなるんだ。
0687法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:51:09ID:QSpIqQXj0688法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:52:36ID:u/uWgmCL推進側を悪く思わせる為の工作員ですか?
0690法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:55:42ID:QSpIqQXj色んなスレで見かけた(保守したりレスしてたり
0691法の下の名無し
2005/06/29(水) 06:57:20ID:C87A2IQwおまいがだ。冷静になって考えろ。
0693法の下の名無し
2005/06/29(水) 07:06:20ID:uMJOFIhr> めちゃくちゃだ。だったら南北統一されてるはずじゃないか。
> 親北じゃないよ。太陽政策をとっているだけだろ。
> 創価、解同、総連、民団所属の人間が入ると何か問題でもあるのか?
冷静に考えた。やっぱアホだ。
0694法の下の名無し
2005/06/29(水) 07:17:28ID:QSpIqQXjこの法案を推進してるのは公明やら民主やら自民の一部やらでしょ?(後朝日新聞w
この法案が差別されている人たちを本当に救えるのか?
また本当に陰謀論どおりの汚い法案なのかはわからんが
これが通ったら野中一派がまた発言力を強めそうなんだよな(公明党も
はっきり言って野中一派や公明党や民主が日本のための政治をするとは思えない
そいつらの発言力を無くすためにもこの法案は今は廃案のほうが
のちのちの日本のためになると思うよ
スパイ防止法案が出来て、公明党との連立が解消して尚且つ創価と怪童が消えたら
この法案も喜んで推進する側に回れるんだがなぁ〜
0696法の下の名無し
2005/06/29(水) 07:27:23ID:QSpIqQXjまあ俺がコイツラのやってる事気に食わないっていう超個人的な感情もあるからね
問題は国民のどのくらいの人間が同じ事を思っているか
または違う事を考えているか、全然反対の事考えてるかだな
あとは政治家が国民とどの位意見が一致してるかとかね…
大体ここで法律上の正しさが証明されても
通んなきゃ意味ないしな(スパイ防止法案もそう
0697法の下の名無し
2005/06/29(水) 07:32:19ID:2AegR8g2少なくとも2ちゃん見てるだけで国民一人一人の意見がわかるわけないからな
0698法の下の名無し
2005/06/29(水) 07:35:28ID:QSpIqQXjそりゃ当たり前だべ(なにを今更
2ch=国民の意見
はありえないだろ
まあ本音を聞けるのは2chしかないかも試練がw
0699法の下の名無し
2005/06/29(水) 07:36:34ID:ceh40PMe答 学会員の中で特に優秀な子弟をみんなの財務で上級教育進学を支援し、
エリートとして国の機関、マスコミに潜入させ日本の中枢を牛耳ることです。
問 日本共産党の人民民主主義化工作とはどこが違うの?
答 人民民主主義工作は自衛隊、警察、教師、医師、土建、商工会、青年団体
婦人会など「民衆」に党員シンパを潜入させて、
思想工作を行おうとしたものですが、プロレタリアに縛られ破綻しました。
総体革命はいきなりエリートを国の中枢、メディアの中枢に送り込み、制圧します。
ここが貧乏革命政党との頭脳戦略の違いです。だからもっと財務しなさい。
ttp://www5.tok2.com/home2/sudati/soutaikakumei.html
0700法の下の名無し
2005/06/29(水) 07:40:26ID:rwdZWB07「本音を聞けるのは2chしかないかも試練」ってだけでも噴飯ものだが、本音が聞けたからそれが何?
建前より本音の方が素晴らしいって思う奴は馬鹿だと思うぞ。
0702法の下の名無し
2005/06/29(水) 07:45:42ID:QSpIqQXj素晴らしいなんて一言も言ってないが?事実でしょ?
>>701
その通り
反対派でもデマに流されている奴らはな〜若いんだろうなぁ〜
ニュー速見てたら推進派もデマ流してるがな〜
どっちもどっち
ヒロユキが言ってたでないか
「嘘を嘘と(ry
0703法の下の名無し
2005/06/29(水) 07:49:46ID:oG0C+seTその意味でいつもながら猫氏の頭の良さには感心させられる。
0704法の下の名無し
2005/06/29(水) 07:50:00ID:QSpIqQXj奴らは意思は変えないしな(自分の身が危うくなったらすぐ保身に走って逃げるがなー
0705法の下の名無し
2005/06/29(水) 07:58:42ID:oG0C+seT自分自身のことだからでしょ>>694
って、こんな人にレスを付けると、グダグダになっちゃうんだろうな。
自戒自戒。
0706法の下の名無し
2005/06/29(水) 08:03:07ID:QSpIqQXjあはははははははははははははw
なんか気に食わなかった?
書き込まなきゃ良かったのに
>>って、こんな人にレスを付けると、グダグダになっちゃうんだろうな。
自戒自戒。
とかやってる時点で( ´,_ゝ`)プッ
スルーできない証拠だな
俺はスルーしないほうだけどね
レスし合うの楽しいしw
0707法の下の名無し
2005/06/29(水) 08:03:49ID:2AegR8g2ふるまう上に、ロジックそのものに反対理由があるわけじゃないから説得不可能だから、
このスレ的には迷惑以外の何者でもないな
0708法の下の名無し
2005/06/29(水) 08:04:43ID:QSpIqQXjだから普段はROMだってw
そんなにカッカすんなよw
0709法の下の名無し
2005/06/29(水) 08:06:32ID:QSpIqQXjそれは無理だなw
0711法の下の名無し
2005/06/29(水) 08:13:22ID:2AegR8g2少なくてもそのロジックが間違ってることを認識させること、程度の意味
やたら根拠なくレッテル貼りする奴が多いけど、
別に推進派ってわけでもないし
この板も
その意味ではあんたもデマに流されやすい人とはいえるね
0712法の下の名無し
2005/06/29(水) 08:18:30ID:QSpIqQXj2chが国民の総意だとも思わない
反対派が正しいとも思わないし反対派の方が多いとも思わない
ましてや反対派の意見が国民の総意だとも思わない(推進派の数だけ
けどそれは推進派だって同じだろう
推進派が国民の総意なわけないだろうし(反対派の数だけ
推進派がすべて正しいとも思わない
また法学板で「2chごとき」とほざいているが
法学板も所詮「2chごとき」だしなw2chをバカにしたいのなら
ブログかなんか立ち上げてバカにすればよいw
そして2chに書き込まないでオチでもして仲間内だけでニヤニヤしてればよい
熱心に書き込んでる時点で「お互い様なのだ」
結局ふたを開けてみるまでこの法案がどうなるかわからんしな
成立するかどうかさえ
0713法の下の名無し
2005/06/29(水) 08:20:11ID:QSpIqQXj自分好みのデマが好きなんだよw
デマだろうがなんだろうが都合がよければ黙ってるしw
0714法の下の名無し
2005/06/29(水) 08:21:39ID:2AegR8g2何がいいたいかようわからんが、
あんたはバカにするのは好きだが
バカにされるのが嫌いなタイプの
人間らしいってことはよくわかっ
た
0715法の下の名無し
2005/06/29(水) 08:24:02ID:2AegR8g2要するにだまされやすいタイプってことね
信じたい情報だけ信じるって姿勢は昔のサヨク
を彷彿させますな
0716法の下の名無し
2005/06/29(水) 08:36:19ID:Pwfs1yGKそのあり方、「規制や削除は最低限にすべき」が、ネット上の守るべき倫理やマナーを牽引確立し、
多数によって支持されてる(あくまで個人的印象)現実がある。しかし、同時に裁判等の公の
場では2chの取り組みは否定され、ほとんどボロ負けだし、プロバイダ規制法の審議において
も、2chは無視され、更に、いわゆる人権擁護法案推進派、反対派双方の発言には、2chが
この法律上有罪とされる「不当な差別」に満ちているという趣旨の書き込みが多々見られる。
「2chに毒された云々」とかね。
つまり、この法案が成立すると、良し悪しは別として、2chへの影響は避けられない。
0717法の下の名無し
2005/06/29(水) 09:31:51ID:tpQqfzr5しかし、このスレ読むの時間の無駄やん。
0718法の下の名無し
2005/06/29(水) 10:43:28ID:plTuVZ1mしかし,こんな言論が社会的に批判されないのはおかしいと思う。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119284288/l50
0719法の下の名無し
NGNGhttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119445425/
こっちはどうか?
0720法の下の名無し
2005/06/29(水) 11:40:18ID:plTuVZ1m> 日本人はぜいいん死ね!死ね!死ね!!
> http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119445425/
>
> こっちはどうか?
これもひどいね。本当に,中国人や韓国朝鮮人がやっているにせよ,あおりで日本人がやっているにせよ。
一定の規制が必要だという意見が出てくるのもやむを得ないかなという気がしてくる。
0721法の下の名無し
2005/06/29(水) 11:56:40ID:Pwfs1yGKんーもうちょっと。例えば韓国の掲示板を見に行くなり、Naver見に行くなりしてからでも
0722法の下の名無し
2005/06/29(水) 12:17:44ID:plTuVZ1m> >>720
> んーもうちょっと。例えば韓国の掲示板を見に行くなり、Naver見に行くなりしてからでも
>
それで,日本人の民族差別発言が正当化されるはずがなかろう。憎悪の連鎖は,どこかで断ち切らなければならない。
いずれにしても人権擁護法反対の声を多数派にしたかったら,民族差別発言を批判することから始めなければ,法学
板の人達には説得力を全く持たないと思うぞ。
0723法の下の名無し
2005/06/29(水) 12:46:55ID:CU8CC/Rdちょっとだけしか見てないけど、人物を特定しないで漠然と
差別発言をしているだけのスレに見えた。
それならこの法案が成立しても適用対象外だよ。
0724法の下の名無し
2005/06/29(水) 12:55:19ID:4NGYWSwcそんなスレ、見るからに相手にされてないよ。
それに、その板に限らずあちこちで似たようなものを見たことがある。
何より、
民族差別発言を批判すること ≠ 民族差別発言を規制すること
法学的、というか、普通はこうですよ。
もう一つつっこみ入れると、
反対の声が多数派になることと、民族差別発言を批判することとの関わりも、特に無い。
法学板においては法学的な考えを用いてこの法案を見るだけの話。
(もちろんこれだけで全てが解るなどとは口が裂けても言えない。)
>>722
身内の民族差別発言を批判しろって言われてもなー・・・
一概に、差別発言を真に受けて行動する馬鹿を基準にルールを作ってしまうのも、問題かなと。
ネットに爆弾を作る情報が溢れていても、ここ何年間、作って使う馬鹿は居なかったのと同じようにね。
この間ようやく一例あったけれど。
まあ民族差別発言だろうと何だろうと、個人的には別にいい。スルーするし。
それがコンセンサスを得ることがなければよい話。
あまりに連投したり必死過ぎたりした時のみ、何らかの処置が与えられれば良い。
(例えば街宣行為などの、条例違反に明白に抵触するタイプなど ※この辺りあやふや※)
その判断の可否は、周囲の大多数によってある程度抑止されるのが理想かね。
今回の法案に関連する事例だと、その抑止もコンセンサスも
現状が(こと人権に関するケースだと)異常すぎるため、上手く機能しない恐れがあるって話さ。
恐れの程度を高いと見なすか低いと見なすかは人次第。
結局>>32に帰結。
0725法の下の名無し
2005/06/29(水) 13:01:55ID:Pwfs1yGKなんか勘違いさせたみたいだけど、俺の言いたいのは逆で、例えばNaverの翻訳掲示板
に行くと日本人と韓国人がお互い罵りあってる。毎日毎日飽きもせず。でもよく見ると、どうも
「憎悪の連鎖」とは随分違う。むしろ罵りあいつつも仲良くやってるように見える。>>718
のようなスレも立つし、>>720のようなスレも立つんだけど、それらは糞スレとして双方から
相手にされない。そういうルールが自然に出来てる。もちろん、管理人が削除したりすることも
あるけど、それが絶対じゃない。同じように、韓国の掲示板に行くと、反日反日と言うけど、
これも意外とそうでもない。マスコミの偏向反日報道に対してもいろいろ批判があったりする。
0726法の下の名無し
2005/06/29(水) 13:09:53ID:plTuVZ1m> >>718
> ちょっとだけしか見てないけど、人物を特定しないで漠然と
> 差別発言をしているだけのスレに見えた。
> それならこの法案が成立しても適用対象外だよ。
それは理解している。だから「社会的に批判」されなければならないと書いたんだよ。
0727法の下の名無し
2005/06/29(水) 13:18:06ID:plTuVZ1m> >>718
> そんなスレ、見るからに相手にされてないよ。
> それに、その板に限らずあちこちで似たようなものを見たことがある。
> 何より、
> 民族差別発言を批判すること ≠ 民族差別発言を規制すること
> 法学的、というか、普通はこうですよ。
そんなことは,分かっている。あなたに法律学を教えて貰う必要はない。
> もう一つつっこみ入れると、
> 反対の声が多数派になることと、民族差別発言を批判することとの関わりも、特に無い。
> 法学板においては法学的な考えを用いてこの法案を見るだけの話。
> (もちろんこれだけで全てが解るなどとは口が裂けても言えない。)
だから法理論的には,私も反対だといっている。問題は,反対の論理にすさまじい差別の
論理を持ち込んで反対する連中がいるから,反対論そのものまでうさんくさく見られることを
指摘している。「人権擁護法案」の危険性より,その反対の論理である「差別」の論理の危険
性の方が遙かに高い。
0728法の下の名無し
2005/06/29(水) 13:19:13ID:plTuVZ1mそれは知らなかった。今度ゆっくりと見てみるよ。
0729法の下の名無し
2005/06/29(水) 13:29:45ID:4NGYWSwc誤読誤認識上等で根拠の薄い反対論に扇動してる連中も、
法律を歪め悪用し、逆差別に利用してる連中も、根っこの性質は似通っている気がする。
両方ともイヤだし、両方とも法治国家において同じぐらい危険だと思う。
あと、余計なお世話すまんかったー。
0730法の下の名無し
2005/06/29(水) 14:00:51ID:EsAPJCreだけど、この人権擁護法案はここの板の人達の専門外ではと思う。なぜならば、まと
もに運用されるかされないかの点が問題であって、まともに運用された場合の話しじゃ
無いんだもの。
これは、法律系の人達より政治の術に詳しい人達に話を聞くのがベストでは。
0731法の下の名無し
2005/06/29(水) 14:06:35ID:uIpCT6YSなんでそんなに2chにこだわりがあるの?2chが無くなると
何が困るの?
0732法の下の名無し
2005/06/29(水) 14:10:43ID:QSpIqQXj便乗して煽ったりののしったりする推進派でもなく
陰謀論ブチかます反対派とも違う…
レッテル張りが大好きな野朗とも違う…
なんでこんな時に猫氏がこないのか…
0733法の下の名無し
2005/06/29(水) 14:13:29ID:rlf9rPjh0734法の下の名無し
2005/06/29(水) 14:29:06ID:muc+X5C6マスコミを使って洗脳したり情報操作したりしても不発になるから困る。
0735法の下の名無し
2005/06/29(水) 14:31:58ID:plTuVZ1m> 正直な話、この板の人達は法律の専門家が多いと思うし、法律に凄い詳しいと思う。
> だけど、この人権擁護法案はここの板の人達の専門外ではと思う。なぜならば、まと
> もに運用されるかされないかの点が問題であって、まともに運用された場合の話しじゃ
> 無いんだもの。
>
> これは、法律系の人達より政治の術に詳しい人達に話を聞くのがベストでは。
だからその危惧の根拠が,差別に基づくと批判しているんだよ。「朝鮮総連」と「創価学会」と
「解同」が背後にいる???なんだそりゃ。私だって北べったりの総連や,逆差別を生み出す
解同,それに数々の犯罪行為を行っている創価学会には批判的だよ。しかし,連中が,人権
委員会を支配するなどというのは,あまりにもばかげた妄想に近い。彼らのそんな力はない。
人権擁護法が成立していようとしていまいと,「ちょん,ちゃん,B 死ね」とか根拠もなく犯罪が
起きたら,中国人や朝鮮人の仕業と発言することが許されないのは当然のことだ。その発言が
特定の個人や特定の団体の名誉を毀損するものであれば今でも不法行為として損害賠償請
求に対象となる。そうではなくとも,社会的に非難・糾弾されるのは当然のことだ(糾弾権を認め
るわけではない)。
0736法の下の名無し
2005/06/29(水) 14:45:19ID:QSpIqQXj創価が犯罪行為をしないでおとなしくなり(公明党も変な事しないで
怪童が逆差別と糾弾をやめて、そして部落差別も根絶させて
総連が北ベッタリじゃなくなり
野中一派が売国をやめ
スパイ防止法案を制定し
中国、韓国、北の三国が反日をやめて日本と仲良くなればいいと
そうする事で疑心暗鬼になった反対派も諭せると
人権擁護法案もキレイにできると
理想論じゃん
0737法の下の名無し
2005/06/29(水) 14:57:10ID:iS69GDy7この法案を人権を侵害だというのならより人権が制約されるスパイ防止法に何で反対しないの?
0739法の下の名無し
2005/06/29(水) 17:51:15ID:uMJOFIhr0740法の下の名無し
2005/06/29(水) 18:25:51ID:L9Uncyju合理的推論(笑) ぷっ!
0741法の下の名無し
2005/06/29(水) 18:56:18ID:OU4i29/00742法の下の名無し
2005/06/29(水) 19:22:34ID:hmcOJLNGところで、この法案、成立しそうなの?
0743法の下の名無し
2005/06/29(水) 19:29:35ID:tpQqfzr5微妙。でも俺は馬鹿どもの泣き面が見たいので成立してほしい。
0744法の下の名無し
2005/06/29(水) 19:36:13ID:7m5GsMrkhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120025459/
0745718外
2005/06/29(水) 20:03:53ID:iS69GDy70746法の下の名無し
2005/06/29(水) 20:25:20ID:QSpIqQXjだからさ
支配されないなんてのはわかりきってるんだよ
ただ推進するなら反対派はこういう奴らの行動を不愉快に思ってるんだろ?
推進してる奴らがこんな奴らじゃ疑心暗鬼になって当然
法に無知な人は大体推進しているメンバーをみて判断するんじゃないの?
0747法の下の名無し
2005/06/29(水) 20:44:50ID:QSpIqQXj人権侵害とかなんとかって、ただ推進している奴らを叩く為の理由にしたいだけだろ?
それと人権はもう少し制約されてもいいでしょ?(スパイ防止法ぐらいなら
その人権様を使ってあくどい事してる連中がいるのも事実なんだから
この法案騒動で多くの人が「人権に」ついて考える事になるでしょう
0748法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:14:39ID:IeWpkz2Cこれは人権擁護法案の3条2項の「不当な差別的言動」にあたりますか?
1.元従軍慰安婦で強制連行されたと言っている女性に対して、
それは嘘であり、単なる売春婦だと言ったとき。
2.上記のケースで、その女性は本当は売春婦ではあったが、
軍隊の慰安所にはいなかったとき。
3.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、強制連行されたという
証明がないとき。
4.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、法定内では強制連行の
事実に反する証言をし、法定外では強制連行されたと集会で
言っているとき。
これは、現実にあったケースのアレンジです。
0750法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:20:00ID:IeWpkz2Cあなたは、猫さんですか?
0751法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:21:39ID:IeWpkz2C>大体反対派は推進している奴らが気に食わないだけだから
推進してる奴らって誰?
0752法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:22:45ID:IeWpkz2Cあんたも泣くと思うけど。
0753法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:23:34ID:IeWpkz2C四人組って誰?
0755法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:23:56ID:IeWpkz2C何のこと?
0756法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:24:50ID:IeWpkz2C権擁護法案の3条2項の「不当な差別的言動」に当たるか否かが
一般人に明確にわかるんでしょ?
0757法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:25:56ID:IeWpkz2C0758法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:26:07ID:3LyVBqit一般人なら。
もちろん電波は一般人には含まれないよ。
0759法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:27:22ID:IeWpkz2Cあなたにはわからないんですか?じゃあ電波ですね。
0760法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:28:24ID:Dc4mfhnl0761法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:29:15ID:IeWpkz2C法務省の創価の人が作ったのかな?
0762法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:30:11ID:iwCdyNQzっていうと、推進派は口をそろえて「韓国の国家人権委員会とは違うニダ!」
っていうけど、日本の人権擁護法案とどこがどう違うのか、人権擁護法案と韓国の条文の和訳を並べて比較して答えてください。
0763法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:31:33ID:IeWpkz2C韓国の法案を知らなくても、ここの人たちが誰一人、
>>748に答えられないことを見ても、言論の自由の侵害になることは
明白だと思う。
>>748は実際に、問題になったケースだし。
0764法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:33:12ID:Gw5AQcyK創価が動いてないはずはないよ。
0765法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:33:24ID:D7m0dYf8普通に名誉毀損になりそうだな
0766法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:33:37ID:IeWpkz2Cでしょうね。
0767法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:33:57ID:IeWpkz2Cどのケースが?
0768法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:35:40ID:IeWpkz2C名誉毀損罪と人権擁護法案の3条2項の「不当な差別的言動」が違うのは
公然性が要求されてないことです。
普通の会話でも成立します。
どのケースが人権擁護法案の3条2項の「不当な差別的言動」に当たりますか?
0769法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:41:12ID:IeWpkz2Cそんなことで、一般人が判断できるなどとよく言うな。
0770法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:42:40ID:tpQqfzr5だからさ、この程度の法案で俺に何の不都合があるの?
0771法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:43:45ID:IeWpkz2Cお前らにこれが判断できるか?と聞いているだけだ。
だれひとり推進派の連中で言えるやつはいないのか?
0772法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:44:46ID:IeWpkz2Cあるよ。ただ、その因果関係は多分わからないだろうね。
君には。
0773法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:45:50ID:iwCdyNQzこの程度?
まあ六法全書を読んで楽しむのもいいが、たまには「民間防衛」なんかも読んでみなよ
0774法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:46:41ID:iS69GDy7推進派って誰?君たちの大嫌いなマスコミ、日弁連、ペンクラブなどは、こぞってはんたいしている。
解同だって、分裂した一方は反対だし、他方も修正を求めている。公明は賛成しているが党をあげて何が何でも通そうとスタンスじゃない。総連が成立に動いているという話もない。
0775法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:52:14ID:IeWpkz2C推進派とは推進することに賛成してる人でしょ。公明党、民主党、
自民党の古賀勢力。
法務省人権擁護局、解放同盟、在日団体などは推進派かな。
あと、猫って人も推進派だね。
このスレにも法案に賛成してる人は推進派だね。
その人達は逃げたの?さっきまでいたけど。
0776法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:53:31ID:IeWpkz2C>君たちの大嫌いなマスコミ、日弁連、ペンクラブなどは、こぞってはんたいしている。
君たちって誰のことだ?マスコミや日弁連やペンクラブが大嫌い?
はぁ?
0777法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:54:35ID:IeWpkz2C否かが判断できる人類の英知が集まってると聞いたので来たのだが?
0778法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:54:46ID:iwCdyNQz公明党はそうとう成立に向けて頑張ってるよ
日弁連の反対理由はちと違うんでね?
チュチェ思想何とか研究所ってとこも推進してるでしょ?
0779法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:56:03ID:IeWpkz2C即座に判断できるなんて自分は全く信じられないが、
このスレの人間はできると言ってるんだから、少なくとも、
言ってる人間はできるんだろ?
0780法の下の名無し
2005/06/29(水) 21:56:57ID:IeWpkz2C自分は電波なので、できないというの?
そんな、電波の言うことは信じられないなあ。
0781法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:01:29ID:QSpIqQXj反対派憎しで反対している人間だけに目を向け
推進している人間を知らない本末転倒君キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
0782法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:03:25ID:IeWpkz2Cについて、一般人じゃなくてもいいからきちんと答えられるなら
英知と言っていいと思うけど、そんなものを一般人に求めるなよ。
あと、この法案がもし通ったら、この手の質問を人権委員に
全部答えてもらおうぜ。
わからんし。
0783法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:04:01ID:uMJOFIhr日本弁護士連合会の「政府から独立した国内人権機関設置に
関するワーキング・グループ」(座長、藤原精吾弁護士)は、
今年2月に発足した韓国の「国家人権委員会」について、
現地で関係者から聞き取り調査を実施した。
人権擁護法案が定める日本の「人権委員会」の問題点を
克服した形で運営されており、日弁連は調査報告書をまとめ、
韓国の長所を取り入れるよう与野党などに働きかける。
藤原氏ら5人の弁護士は、今月2日から3日間、ソウルで
国家人権委員会幹部や弁護士会、NGO(非政府組織)メンバーらに会った。
藤原弁護士は「軍事独裁体制を乗り越えてきた韓国は、
NGO活動が政治に大きな影響を持っている。
政府・与党と官僚の結びつきが変えられない日本では、
自らの権益を守る法案しか出てこない」と話した。
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020608k0000m040154001c.html
0784法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:05:22ID:uMJOFIhr民主党の仙谷由人政調会長は30日の記者会見で、人権擁護法案について、
自民党内の合意が得られず政府案の提出が見送られた場合には独自案の作成、提出も検討する意向を示した。
自民党内で人権擁護委員に「国籍条項」を加える案が出ていることには「人権問題の現実を見据えた人であれば、この議論は信じられない」と批判した。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1E3000Y%2030032005&g=P3&d=20050330l 民主党、人権擁護法案で独自案検討も
民主党の仙谷由人政調会長は30日の記者会見で、人権擁護法案について、
自民党内の合意が得られず政府案の提出が見送られた場合には独自案の作成、提出も検討する意向を示した。
自民党内で人権擁護委員に「国籍条項」を加える案が出ていることには「人権問題の現実を見据えた人であれば、この議論は信じられない」と批判した。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1E3000Y%2030032005&g=P3&d=20050330l
0785法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:05:57ID:uMJOFIhrhttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20050224MS3M2400E24022005.html
東京新聞・中日新聞「人権擁護法案 衣の下に鎧が見える」(2/18)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20050218/col_____sha_____002.shtml
中国新聞「人権擁護法案 なぜ今再提出なのか」(2/20)
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh05022002.html
新潟日報「人権擁護法案「報道規制」を削除せよ」(2/22)
http://www.niigata-nippo.co.jp/column/search_sya.html で2005年2月22日をサーチ
京都新聞「人権擁護法案 欠陥残す再提出は反対」(2/20)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syasetsu/050220.html
愛媛新聞「人権擁護法案 修正でも危険な本質変わらぬ」(2/24)
http://www.ehime-np.co.jp/shasetsu/shtsu20050224.html
佐賀新聞「人権擁護法案再提出 メディア規制に余地残す」(2/23)
http://www.saga-s.co.jp/pub/ronsetu/
南日本新聞「【人権擁護法案】メディア規制の疑念がぬぐえない」(2/23)
http://373news.com/2000syasetu/2005/sya050223.htm
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050223i213.htm
朝日新聞「人権擁護法――修正して成立を急げ」
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
0786法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:06:12ID:IeWpkz2C3年前ですよ。このときの韓国政府は言論抑圧国家として
IPIの監視対象国になってました。
0787法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:08:02ID:IeWpkz2C朝日ってすごいね。
0788法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:09:51ID:IeWpkz2C>あと、この法案がもし通ったら、この手の質問を人権委員に
>全部答えてもらおうぜ。
これまじで、必要だけど、これが権威主義体制じゃないと
思える奴は不思議だ。
0789法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:10:14ID:uMJOFIhrマスコミはメディア条項だけが懸念。
民主党は国籍条項無しにしろと。
日弁連に至っては・・・韓国の人権問題の実態を知らんのか・・・?
0790法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:14:32ID:IeWpkz2Cテレビと同じで日弁連もスポンサーに弱いって事かな。
地上げとかサラ金とかパチンコ屋とか。
0791法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:20:52ID:bN4D9sDB名誉毀損罪は「事実を公然と適示」することによっても成立するから、売春婦に売春婦!と言ってもなるんじゃねえの?
IQや学力が低い人に「馬鹿」と言ってもなるだろうし。
人権擁護法とは無関係だと思う。
0792法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:21:23ID:Ah74tCi40793法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:22:49ID:uMJOFIhr「日本の人権擁護法案の問題点〜韓国国家人権委員会に学ぶ」
ttp://blhrri.org/info/koza/koza_0052.htm
>>790
日弁連には層化が食い込んでる。
ソース無いから信用できなきゃスルーしてくれ。
0794法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:23:39ID:IeWpkz2C>人権擁護法案の3条2項の「不当な差別的言動」にあたるか
>否かが判断できるか?
と聞いているのだが。売春婦だったひとに、売春婦だと言えなくなったら
言論の真実性は無くなるからまずいでしょ。
人権擁護法案の3条2項の「不当な差別的言動」にあたるか ときいてるんだよ。
0795法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:24:37ID:IeWpkz2C創価が明確な意志の元に動いてるのなら
そのくらい可能だろうね。
0797法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:25:52ID:Ah74tCi4具体的な証拠があるなら不当じゃないし、
証拠も無しに言ったのなら、そりゃ不当だわな
0798法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:26:12ID:QSpIqQXj在日の人に「在日」って言ってもなるの?
本来在日って言葉は「在日外国人」の略だから差別用語じゃないと思うんだが
さすがにチョンだのチャンだのは差別用語だと思うよ(チョッパリもね、ブタのひづめという意味らしい
それよか推進派の話をすると
また陰謀論で('A`)って顔されるからやめたらいいと思うよ
まあ陰謀論を信じたくなる気持ちもわかるがなー
0800法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:27:04ID:IeWpkz2Cそれは名誉毀損の真実性の証明の理論に引っ張られてる。
差別的言論とは事実であっても成立するよ。
部落問題とかそうだろ。
0801法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:27:45ID:IeWpkz2C在日を差別用語だという人はいる。朝鮮人を差別語だという人もいる。
0803法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:30:26ID:IeWpkz2C簡単にいうと売春婦といった時点で売春婦が差別語だという人もいるんだよ。
どこで線を引くんだ?
0804法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:30:54ID:IeWpkz2Cだから、どこから「不当」なのか聞いてるの。
0805法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:31:23ID:bN4D9sDB真実性の証明による免責って、死者の名誉を毀損した場合だけじゃなかった?
俺も素人だからよう知らんが。
0806法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:32:08ID:IeWpkz2Cがんばってくれたまえ。おれは無理('A`)
0808法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:32:48ID:IeWpkz2Cちがうよ。生きている人でも成立するよ。言論の自由が守れないから。
0809法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:33:32ID:IeWpkz2Cそれはちがうって。事実でも差別だから。
たとえば、売春婦という言葉を差別という人もいるし
朝鮮人と呼ばれて差別という人もいるの。
0810法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:34:41ID:bN4D9sDB調べたら「ただし、公共の利害に関する事実に関係することを、専ら公益目的で摘示した結果、
名誉を毀損するに至った場合には、その事実が真実である場合は処罰されない(230条の2第1項)。」だね。
公益目的じゃなかったら、事実でも免責されないわけだ。
0811法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:34:52ID:3LyVBqit・公然性
・真実性
・公益性
の3つだと思った。
0814法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:37:15ID:IeWpkz2C>>748のケースは歴史的事実の証明に関わる公益性は持ってると
して考えてもらっていいとおもうけど。
問題は、「不当な差別的言論」に当たるかどうかなので、
名誉毀損の違法性阻却あるいは構成要件阻却の成立範囲とは
重なる必然性がない。
0815法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:38:00ID:IeWpkz2Cはい。ただ、刑法は裁判所で反論できるよね。
0816法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:38:01ID:Ah74tCi40817法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:39:13ID:3LyVBqit0818法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:39:42ID:IeWpkz2C法は発見されるんだけどな。
0819法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:39:45ID:bN4D9sDBあれは民事だったか。どうなったんだろ。
0820法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:44:07ID:3LyVBqitはじめっから最後まで自分の主張は言わずにひたすら相手の答えに噛み付くだけで、
全然まともな議論にならん。
0821法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:48:08ID:SHnK1Yx0ttp://www.lend-shop.com/cgibin/bbs-typeM2/pt.cgi?room=miu_
暴れてる人のサイト
ttp://fmisaki.easter.ne.jp/
0822法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:53:38ID:tpQqfzr50823法の下の名無し
2005/06/29(水) 22:57:05ID:IeWpkz2C>>748に自分の意見も言えないのに、議論も何もないだろ。
成立したらすべての一般人にその判断が必要になるのに。
0824法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:16:52ID:QSpIqQXj743 :法の下の名無し :2005/06/29(水) 19:29:35 ID:tpQqfzr5
>>742
微妙。でも俺は馬鹿どもの泣き面が見たいので成立してほしい。
まあこんな人もいるし
一般人に判断して欲しくないんじゃないの?
0825法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:19:19ID:IeWpkz2C同意。要するにそういうことだよね。
一般人にできないことを求めて、自分の意見を通させるというわけで。
これは権威主義体制、あるいは、ソフトな独裁だよね。
0826法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:20:44ID:vkHyOuZS法学板「ネット規制されるなど妄想」
ハッキリとは言ってないけど、
関係者たちはやる気満々に見えますが?
【人権擁護法案】「ネットの書き込みによる人権侵害も」 九州人権擁護委員連合会総会…熊本
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120036330/
0827法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:21:01ID:IeWpkz2C信じられない。
審議会のメンバー全員に質問状を送ればいいんじゃないのかな。
自分が人権委員になったときにこのケースでどう判断するか。
一般人の予測可能性を奪わないか。
0828法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:23:50ID:tpQqfzr5チラシの裏にどうぞ。
0830法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:25:20ID:mtTlVRsS「ハンセン病患者の宿泊拒否」。これはわかる。
「インターネットの書き込みによる人権侵害」。これは何だろう?
差別用語の書き込みの事だろうか?
0832法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:28:21ID:Ah74tCi4法学で使われる「一般人」は日常語の「一般人」とは
全然別物なんだけどな
法律の存在すら知らなくても罰してもいいんだし(刑法の話)
0834法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:32:30ID:eURLjcyN> >>774
> 公明党はそうとう成立に向けて頑張ってるよ
> 日弁連の反対理由はちと違うんでね?
HPを見る限り,推進ともがんばっているとも見ることができないがな。
http://www.komei.or.jp/
http://www.chongryon.com/index-j.htm
> チュチェ思想何とか研究所ってとこも推進してるでしょ
ソースは?
0835法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:36:29ID:I6PmftgQチョーセンジンって日本人とどこが違う? 靴の先っぽがちょっと違う。
↑
これ差別?
教えて エロガッパポテチンな人
0836法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:41:49ID:iut+Tje6法律を知らなくても違法性の意識は必要だろ。
0837法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:43:06ID:iut+Tje6それに、刑法の話じゃなくて人権擁護法案の「不当な差別的言動」の
範囲の話。
裁判抜きの行政罰の生じるうる範囲がどこか。
0838法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:45:10ID:iut+Tje6自分なりの意見も言えないのか。
すごいなあ。
0839法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:45:41ID:iut+Tje6一般人ならわかると。へええ。
0840タジマ
2005/06/29(水) 23:47:06ID:I6PmftgQ男が言うことはみんな差別なんだよーーー
マッチョだよーーー 右翼だよーー
0841法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:47:39ID:iut+Tje6お前は新聞も読まないのかよ。
情報狭すぎ。
0842法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:47:58ID:I6PmftgQこんな人が委員会になったらこわくね???
0843法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:48:29ID:iut+Tje6同じことを女が言ったら変わるのか?
ありそうだな。
0844法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:49:08ID:iut+Tje6こわいけど多分こんな奴らがなるぞ。なるとすれば。
0845みずほ
2005/06/29(水) 23:51:39ID:I6PmftgQアジアの方々に対してきっちり反省して謝らないとね
差別してることになるんですよ。
殺人犯に対してもね。丸腰で立ち向かわないと差別になるんですよ。
それにね。無理に捕まえようとすることも差別になるんですよ。
それで犯人が逃げて他でまた殺人してもね、それは別問題なんですよ。
0846法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:53:04ID:eURLjcyN> >>834
> お前は新聞も読まないのかよ。
> 情報狭すぎ。
新聞に載っているんなら,示してくれよ。
0847法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:53:23ID:iut+Tje6みずほって弁護士だからね。
しかも、人権フォーラム21のメンバーで、
この法案の推進者の一人で社民党の委員長ですな。
絶句するよな。
0848法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:55:57ID:Ah74tCi40849法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:56:12ID:iut+Tje6http://www.sankei.co.jp/news/050603/morning/03pol002.htm
0850法の下の名無し
2005/06/29(水) 23:59:53ID:bMzsmDwDだからこんなスレになっちゃってんだなあ。
まさに法学板のゴキブリホイホイスレ。
0851法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:00:14ID:iut+Tje63月9日に公明党法務部会で「人権擁護法案」を了承してるみたいよ。
あなたが創価学会の人でこの法案に反対なら公明党に抗議したら?
0853法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:01:21ID:iut+Tje6だね。推進派のゴキブリもよく捕れるし。
0854法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:02:16ID:iut+Tje60855法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:02:44ID:iut+Tje60856法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:03:10ID:CkG9AqfU> >>846
> http://www.sankei.co.jp/news/050603/morning/03pol002.htm
「今国会での成立を求める公明党側の圧力も強まりつつあり」この程度のことを持って
「公明党はそうとう成立に向けて頑張ってる」というの?がんばっていると評価するなら
せめて「連立離脱も辞さない決意で,本国会の成立を求める」くらいじゃないとな。
0857法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:03:52ID:H5lAGPQ13月9日に公明党法務部会で「人権擁護法案」を了承してるみたいよ。
あなたが創価学会の人でこの法案に反対なら公明党に抗議したら?
0858法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:04:01ID:uwbvxc9Xどこに推進派がおるんだね?
反対しなければ推進派って理屈かい?
0859法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:04:13ID:H5lAGPQ1今調べて確認した。
0860法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:07:04ID:CkG9AqfU> >>846
> 3月9日に公明党法務部会で「人権擁護法案」を了承してるみたいよ。
>
> あなたが創価学会の人でこの法案に反対なら公明党に抗議したら?
また訳の分からないことを,賛成すると「推進する」は,イコールじゃ
ないでしょう。私のところに入っている情報では,公明党が「人権擁護
法案」を最重点課題として取り組んでいるなんて話は入ってきていない。
もちろん,俺は学会員じゃないぜ。ほかのところからの情報だ。
0861法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:07:17ID:H5lAGPQ1なんか今いないみたいね。
推進派。
いたら、聞いてみたいのだが。
0863法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:08:41ID:H5lAGPQ1>賛成すると「推進する」は,イコールじゃない
普通、法務部会で賛成し法案を自民党に働きかけてたら
推進するというんだよ。
どうも日本語ができない人みたいなので、無視ね。
0864法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:10:13ID:c17AR7dY意思でやってるんですか?それとも何かのサークル活動なんですか?
あと年齢も教えていただけるとうれしいです。
0865法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:11:03ID:RgCmALoB1.メディア規制は削除すべき
2.法務省の外局ではダメ
という立場で反対派なのだが、トンデモを叩いていると推進派とされて
しまう。
0866法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:11:24ID:H5lAGPQ1自分から先に述べてください。
礼儀です。
0867法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:12:16ID:RgCmALoBこの法案でいったい何を恐れているんだい?
0868法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:12:43ID:H5lAGPQ1外局ではだめ、権限も大幅縮小するくらいは当然必要ですな。
0869法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:13:51ID:H5lAGPQ1これは人権擁護法案の3条2項の「不当な差別的言動」にあたりますか?
1.元従軍慰安婦で強制連行されたと言っている女性に対して、
それは嘘であり、単なる売春婦だと言ったとき。
2.上記のケースで、その女性は本当は売春婦ではあったが、
軍隊の慰安所にはいなかったとき。
3.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、強制連行されたという
証明がないとき。
4.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、法定内では強制連行の
事実に反する証言をし、法定外では強制連行されたと集会で
言っているとき。
これに答えてみてくれる?
0871法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:19:22ID:H5lAGPQ1なるほど。
どうも。
私は答える義務がありませんし答えません。
0872法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:21:15ID:RgCmALoB内閣府の外局がいいよ。
>>869
人権擁護委員が決めるの。オレに聞かれても困るが、私見だがそれだと
「差別」にはならないよ。キミは事実を述べているにすぎないというだ
ろう。
ただね。つくる会教科書の連中が慰安婦集会に乗り込んで「この売春婦
め」「ババア」「チョーセンカエレ!」と叫んでいたことがあったそうだ。
おまけに支援におばあさんにメガホンもってつきまとい。「このばば
あ」だって。さすがに仲間にもたしなめられたそうだが、常識的にも
問題じゃないかね? これは現行法でもなんとでもできそうだ。
0873法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:21:58ID:H5lAGPQ1あ、一つだけ言っておきます。
自分の意志ですよ。もちろん。
0874法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:24:27ID:H5lAGPQ1人権委員が決めるのがおかしいんだよ。
一般人に予測できないなら困るだろ。
現行法の問題じゃない。
このケースで聞いてるの。
それも公然性がない場合。
つまり、現行法では処罰されない場合。
0875法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:25:39ID:uwbvxc9X>一般人に予測できないなら困るだろ。
へ〜。じゃあ誰が決めるならいいの?
0876法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:25:44ID:H5lAGPQ1君は、売春婦だった人に売春婦でしたねといって
差別とされるケースを妥当だと思う?
0877法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:26:33ID:H5lAGPQ1これは人権擁護法案の3条2項の「不当な差別的言動」にあたりますか?
1.元従軍慰安婦で強制連行されたと言っている女性に対して、
それは嘘であり、単なる売春婦だと言ったとき。
2.上記のケースで、その女性は本当は売春婦ではあったが、
軍隊の慰安所にはいなかったとき。
3.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、強制連行されたという
証明がないとき。
4.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、法定内では強制連行の
事実に反する証言をし、法定外では強制連行されたと集会で
言っているとき。
これに答えてみてくれる?
0878法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:26:46ID:WWhoCYy6>現行法では処罰されない場合
そもそも法案が対象するのは
現行の民法&刑法に引っかかる行為のみですよ。
0879法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:27:03ID:ZadA1hkQ歴史的な解釈がいるときは不開始。
0881法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:28:03ID:RgCmALoBそれから糾弾権自体が消滅するわけじゃない。部落解放同盟だって、朝
鮮人・韓国人だって、「在日」だってそうだよ。
ただし、今回の法案は部落解放同盟としては、逆に行政に丸投げしてる
部分もあるな。
法務省の外局がなぜ問題かというと外国でも悪名高き入管、刑務所、代
用監獄制度、公安調査庁を抱えているのが法務省だからだ。さらに法務
省自体は「糾弾」については難色を示している。だから外務省の外局だ
と意味がないといえる。ある意味、このままだと部落解放同盟には足か
せにもなりかねないということなんだよ。
0882法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:28:08ID:H5lAGPQ1>そもそも法案が対象するのは
>現行の民法&刑法に引っかかる行為のみですよ
どこからそれがわかるんですか?
0883法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:28:22ID:ZadA1hkQお前にも言っとくけど歴史的な解釈がいるときは不開始。
0884法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:28:49ID:CkG9AqfU> >>860
> >賛成すると「推進する」は,イコールじゃない
>
> 普通、法務部会で賛成し法案を自民党に働きかけてたら
> 推進するというんだよ。
> どうも日本語ができない人みたいなので、無視ね。
俺とは,言語感覚が違うようだ。郵政民営化法案の小泉見たいのを推進すると表現するのが正しいと思う。
で,総連と何とか研究会のソースはまだか?
0885法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:28:56ID:H5lAGPQ1誰でもいいよ。君ができるなら君でもいいよ。
0886法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:29:27ID:H5lAGPQ1>それから糾弾権自体が消滅するわけじゃない
あたりまえでしょ。
0887法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:29:58ID:zjIyUxBRそれほど物事を深く考えない周囲に白眼視され実生活に支障をきたす可能性
があるほうが問題だと思うのだが。
0888法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:29:59ID:H5lAGPQ1歴史的な解釈じゃないよ。事実問題です。
0889法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:30:41ID:ZadA1hkQ糾弾権なんて法務省が認めてないし、有効な認めてる判例なんてない。
0891法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:31:07ID:H5lAGPQ1過去はすべて歴史だし事実の有無の対象でもあるだろ。
どこからが歴史で、どこからが事実の調査対象なの?
0892法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:31:28ID:ZadA1hkQはぁ?
0893法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:31:58ID:RgCmALoB令状もなしに強制捜査などされません。
0894法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:32:00ID:H5lAGPQ1だれもできないみたいだから聞いてるんだよ。
君ができるなら、君がやって見ろ。
0895法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:32:28ID:ZadA1hkQそういうのはさ、少なくとも一般的通念を適用しろよ。
少なくとも、第二次大戦は歴史だろ。
0897法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:33:03ID:RgCmALoB了解。糾弾権はここでは出さない。
0898法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:33:48ID:H5lAGPQ1歴史でもあり事実調査の対象でもある。
だいたい、歴史的解釈が必要なら不開始って
誰が言ってるの?法案のどこに書いてあるの?
0900法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:34:53ID:H5lAGPQ1あたりまえ。
内容の妥当なことがわかる決定を誰ができるんだ?
ってきいてるだよ。
0901法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:35:43ID:1Qwiwms1法第三十八条第一項の申出において人権侵害と主張される行為が次の各号に該当するときは、同条第二項に規定する「当該事件がその性質上これを行うのに適当でないと認めるとき」に当たり、救済手続きを開始しないものとする。
一 特定の者の人権が違法に侵害されたものでないとき。
二 歴史的事実の真偽、学術上の論争の当否、宗教上の教義等に関する判断を行わなければ、人権侵害に該当するか否か判断できないものであるとき。
三 特定の法制度が憲法に違反することを前提にしなければ、人権侵害に該当すると認められないものであるとき。
四 明らかに裁量権の範囲内と認められる立法行為又は行政行為であるとき。
五 専ら公益を図る目的で、公共の利害に関する事実を摘示するものであるとき。
六 専ら公益を図る目的で、公共の利害に関する事実について、意見を述べ、又は論評するものであるとき。
七 国会の両院若しくは一院又は議会の議決によるものであるとき。
八 裁判所又は裁判官の裁判によるものであるとき。
九 当該行為に関する訴訟が裁判所に継続し、又は当該行為に関する訴訟が判決により確定し、若しくは確定判決と同一の効力を有する行為により終了しているものであるとき。
十 前各号に掲げる場合のほか、その性質上、人権委員会が取り扱うのに適当でないと認められるものであるとき
0902法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:35:53ID:H5lAGPQ10903法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:36:14ID:ZadA1hkQ不開始事由のアウトライン。
http://d.hatena.ne.jp/plummet/20050624/p2
0904法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:37:16ID:H5lAGPQ1全部網羅できてるとはとても言えませんね。
それに、法務省にこんな問題をゆだねるわけには行かない。
0905法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:37:25ID:RgCmALoB歴史上議論されている問題を、さらに裁判で係争中である問題を出すほ
うがおかしい。
0906法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:37:54ID:H5lAGPQ1適当でないと認められるものであるとき
冗談かよ。
0907法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:38:26ID:utDUPBbm0908法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:39:00ID:ZadA1hkQはじめの質問には答えたでしょ?
0909法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:39:01ID:H5lAGPQ1議論されてたら、すべて出せないならすべての差別問題でぎろんすれば
出せなくなるぞ。
だれが、どう議論してたら出せなくなるんだ?
0911法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:40:30ID:RgCmALoB問題じゃないと思うのなら、街中でどうどうと述べればいいんじゃね?
法成立後に問題となると思って例出してるんだろ。じゃあ今の時点では
問題ではないと自ら言っているようなもんじゃん。
0912法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:40:59ID:H5lAGPQ1これは人権擁護法案の3条2項の「不当な差別的言動」にあたりますか?
1.元従軍慰安婦で強制連行されたと言っている女性に対して、
それは嘘であり、単なる売春婦だと言ったとき。
2.上記のケースで、その女性は本当は売春婦ではあったが、
軍隊の慰安所にはいなかったとき。
3.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、強制連行されたという
証明がないとき。
4.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、法定内では強制連行の
事実に反する証言をし、法定外では強制連行されたと集会で
言っているとき。
これに答えてみてくれる?
歴史的な事実認定はすべて終わったとして。
0913法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:41:38ID:RgCmALoBえっ!? ちゃんと読んでくれよ……。
0914法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:41:52ID:H5lAGPQ1お前に妥当な判断ができるならすくなくとも
できるという証明になると言うはなしだよ。
0915法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:42:31ID:H5lAGPQ1なにをいってるのかさっぱりわからん。
0916法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:42:42ID:RgCmALoB>歴史的な事実認定はすべて終わったとして
仮定を出すな。仮定を。
0917法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:43:11ID:utDUPBbm0918法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:43:18ID:H5lAGPQ1これは人権擁護法案の3条2項の「不当な差別的言動」にあたりますか?
1.元従軍慰安婦で強制連行されたと言っている女性に対して、
それは嘘であり、単なる売春婦だと言ったとき。
2.上記のケースで、その女性は本当は売春婦ではあったが、
軍隊の慰安所にはいなかったとき。
3.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、強制連行されたという
証明がないとき。
4.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、法定内では強制連行の
事実に反する証言をし、法定外では強制連行されたと集会で
言っているとき。
これに答えてみてくれる?
歴史的な議論はすべて終わったとして。
0919法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:43:30ID:ZadA1hkQなんだそりゃ。事実認定が終わったなら法案なんて関係ねぇ。
慰安婦が事実なら有罪、事実じゃないなら無罪。
0920法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:43:55ID:H5lAGPQ1法案自体が仮定なのだが。何言ってるの?
0922法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:44:12ID:ZadA1hkQお前がやってくれよ、俺もう嫌。
0923法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:44:57ID:H5lAGPQ1昨日はおもしろかった。
0924法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:45:03ID:ZadA1hkQこれは詭弁じゃないとしたら宇宙語だね。
0925法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:45:34ID:H5lAGPQ1だから、事実でも差別なんだって。
差別ってわかる?
0926法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:46:15ID:RgCmALoBひとつだけ答えよう。
法定×
法廷○
0927法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:46:22ID:H5lAGPQ1答えられないってことでいいんだね。
0928法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:47:06ID:H5lAGPQ1仮定に答えられないんだったら、
法律の試験0点だったろ。
0929法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:47:29ID:RgCmALoB判断くだせないでしょ。そんな無理いってなんなのよ?
0930法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:47:33ID:rbYA/p8Qこの後に控える高齢者虐待防止法、障害者虐待防止法、そして総務省でのネットでの
匿名性排除の方針と、これらを無難にこなすための捨て石かも知れない。
0931法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:48:17ID:utDUPBbm警官程度の法律知識の人間に、刑法の構成要件該当性の第一次的判断を任せてる
ってのがわが国の現状ですが
もちろんエージェンシーコストは発生しますから病理現象が存在しうることは
否定しませんが、それを理由に制度そのものの導入に反対することはムリがあるとおもいます。
0933法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:48:46ID:H5lAGPQ1だから、無理だって言ってる。
この法律は無理強いをすることになると。
だから、言論は萎縮するでしょ。
0934法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:49:32ID:H5lAGPQ1その指摘はわかるけど、ひとつひとつやっていくしかないね。
一種の法発見だろうし。これも。
0935法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:51:33ID:H5lAGPQ1刑法は普通法益侵害が、明白なケースが多いんですよ。
名誉毀損でも名誉毀損の有無は判断できますよね。
このケースで、推進派の人々も逡巡するケースが多いのに
法案を通したら、言論の萎縮が起こります。
すごく危険ですね。
制度の導入をすることに賛成することは無理があるといってます。
0936法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:51:37ID:RgCmALoBそれはこの法が成立しなくても同じだよ。
なんでこれ以上に言論が萎縮するんだ?
わけわからん。
0937法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:54:03ID:H5lAGPQ1法案が成立したら、人権委員会の判断が一般人に予測できないので、
もっと萎縮するってはなしだよ。
それとも現在の日本には言論の自由は0だという話?
それは極端じゃないかな。
0938法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:55:34ID:i+hiGQ2Z部落地名総鑑か?
最近の名誉毀損の慰謝料高額化のほうが、よほど萎縮効果は高いよ。
0939法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:58:25ID:utDUPBbm>刑法は普通法益侵害が、明白なケースが多いんですよ。
例だしてみな
>名誉毀損でも名誉毀損の有無は判断できますよね。
よくもめて訴訟になってるじゃん
0940法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:58:38ID:uwbvxc9X0941法の下の名無し
2005/06/30(木) 00:59:54ID:utDUPBbm人権委員会の判断は予測できないが、裁判所や警察の判断は予測できる
一般人なんてもんは、あんま想定できないとおもうぞ
0942法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:01:47ID:1iLDZHVR文体からそんな気が……
0943法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:03:55ID:6cSAbsV40944法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:07:40ID:9maS2cbZ裁判は争えるしね。
名誉毀損の成立範囲は差別的言論の成立範囲とずれるし。
どっちが高いとか低いとか言う問題じゃないと思うけど。
0945法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:08:08ID:1iLDZHVRまさか部落地名総鑑を出す自由があると思ってるんじゃないだろうな。
逆に質問してみよう。
1.全国の被差別部落の所在地の一覧を記した出版物を発行することは正当か?
2.ある人が被差別部落出身者という“事実”を、他人がおおやけにすることは正当か?
3.被差別部落出身者を理由に就業を拒否することは正当化?
答えてくれ。
0946法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:09:41ID:1iLDZHVR正当化×
正当か○
0947法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:10:05ID:9maS2cbZ>まさか部落地名総鑑を出す自由があると思ってるんじゃないだろうな。
はぁ?部落解放同盟の人?
無いと思うよ。
0948法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:12:33ID:1iLDZHVRなんでも解放同盟だの、創価だの、「在日」だのと見えるのかよ。
> 無いと思うよ。
思うだけか。まあいい。それはなぜ?
それから他の質問にも答えてくれ。
0949法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:14:53ID:1iLDZHVR0950法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:16:07ID:9maS2cbZすまん。正当化正当じゃないかだな。
部落地名総鑑をだすのは正当ではない。
0951法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:16:32ID:9maS2cbZちょっと考えるから、これにこたえておいて。
これは人権擁護法案の3条2項の「不当な差別的言動」にあたりますか?
1.元従軍慰安婦で強制連行されたと言っている女性に対して、
それは嘘であり、単なる売春婦だと言ったとき。
2.上記のケースで、その女性は本当は売春婦ではあったが、
軍隊の慰安所にはいなかったとき。
3.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、強制連行されたという
証明がないとき。
4.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、法定内では強制連行の
事実に反する証言をし、法定外では強制連行されたと集会で
言っているとき。
歴史的な議論はすべて終わったとして。
0952法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:22:01ID:9maS2cbZ1.場合によるな。すまん改説する。これも、差別解消のためにやる場合もある。
2.場合による。本人にその情報をどう扱うかのコントロール権がある。
3.これは不当だ。
0953法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:25:37ID:3odeIW9r正当じゃないけど
ただ単に能力的に必要ないから落としただけなのに
「俺が被差別部落だからって落としやがったな」と勘違いし
会社を糾弾するってのは正当なの?
0954法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:25:53ID:1iLDZHVR人権委員じゃないから答えようがない。仮定を出されても困る。
が、その仮定を認めるとすると差別発言になりようがない。しかし、歴
史的議論が終わっても、まだ本人が主張してるってどういう仮定なん
だ??? そこで破たんしてるぞ。
0955法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:26:19ID:9maS2cbZもちろん正当じゃないよ。
0956法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:28:40ID:9maS2cbZ4.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、法定内では強制連行の
事実に反する証言をし、法定外では強制連行されたと集会で
言っているとき。
これ、裁判で言ったことと法定外で言ったことが違うどころか、
そのほかで言ったことも全部違うってケースを単純化したんだけど。
そういう人はいる。
それだけじゃなくてあなたは差別発言にならないと言っていても、
差別だという人もいるよ。実際にすべてのケースで。
0957法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:29:42ID:9maS2cbZ確認してほしいんだけど、事実を言っても差別になるんだぜ。
0958法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:30:52ID:9maS2cbZあなたは部落出身者ですねと、事実を言っても差別の場合は差別でしょ?
0959法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:31:04ID:1iLDZHVRその差別解消をうたうなら主体である当該被差別部落、および被差別部
落民、大衆団体の同意なくできないよ。つまり全国一覧などダメという
ことだ。
自己情報コントロール権を貫徹するなら、いやそれ以前に他人が公表し
ていいわけないじゃん。
>>953
そんなの正当なわけがない。
0960法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:33:00ID:9maS2cbZ>その差別解消をうたうなら主体である当該被差別部落、および被差別部
>落民、大衆団体の同意
部落解放同盟自体が、その意図はなくても、支部の総覧という形で、
リストをつくるよね。当然。
それは?
意図がなかったら差別じゃないの?じゃあ、部落解放同盟自体は
全員の同意をえたの?
擬制がありませんか?
0961法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:34:10ID:9maS2cbZ>自己情報コントロール権を貫徹するなら、いやそれ以前に他人が公表し
>ていいわけないじゃん。
自己情報をオープンにしたら、その後はどうでもいいと言うことにはならないでしょ。
その人に、そのごの情報の扱いも権利として帰属するよね。
本来は。
0962法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:34:23ID:1iLDZHVRそれは公表することによって著しく不利益をこうむる場合は事実すら
いってはならないでしょ。あなたがいっている事例は本人がおおやけに
語っているわけでしょ。一緒にできないよ。
0963法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:36:50ID:1iLDZHVR支部の住所と各被差別部落の扱いは別に決まってるじゃんか。
>>961
そうだよ。ダメに決まってる。本人がマスコミを通じていったのなら別だが。
0964法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:37:57ID:9maS2cbZだから、売春婦という言葉を面と向かって「売春婦」のひとに言っても
場合によっては差別になりますよね。
なりませんか?
職業差別って知りません?
あなたがどう思おうとそう感じる人はいます。
私も差別になる場合があると思います。
じゃあ、どこで線をひくんですか?
その線は予測可能ですか?
0965法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:38:31ID:pTL16ddo国会提出がぐんと近づいた。
阻止するために総務会凸を強化してくれ。
0966法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:38:51ID:9maS2cbZ扱いは別でも事実上、支部のあるところと一致しますよね。
じゃあ、支部総覧を一般の出版社が出版しても問題ないんですか?
0967法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:39:58ID:1iLDZHVRそれは状況によるでしょう。セックスワーカーのことをあっちこっちで
いいまわっていいわけがないでしょ。
0968法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:40:31ID:9maS2cbZそうですね。
じゃ、また。
0969法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:42:07ID:1iLDZHVR支部のあるところは公然の場合が多いからでしょうね。ただ例えばオレ
の住んでいるところは全国でも被差別部落が少ない。だから被差別部落
以外のところが支部の連絡先になってるようだ。
0970法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:42:33ID:rbYA/p8Q0971法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:44:46ID:1iLDZHVRなんで一般の出版社が出すんですか?
法案解釈から逸脱しすぎてきたぞ。サービスしすぎた。
0972法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:46:39ID:1iLDZHVRおまいもう寝ろ。オレも時間なので寝る。
0973法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:52:31ID:65Yio4CHだから、状況によりますよね。で、
どこからが不当かもケースバイケース。
その事実をすべて集めて判断するの?
あつめられる?
0974法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:53:59ID:65Yio4CH>職業差別は本法案適用対象外。
どこでわかるの?
>>971
一般の出版社が部落総覧として出さず、
支部総覧として出したらいいなんて事はおかしいでしょ。
0975法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:55:27ID:65Yio4CH970 名前: 法の下の名無し [sage] 投稿日: 2005/06/30(木) 01:42:33 ID:rbYA/p8Q
職業差別は本法案適用対象外。
こんな通達で決めるようなことで、言論が左右されるようじゃ
話にならいだろ。
おい。まじめに考えてるのか。おまえら。
0976法の下の名無し
2005/06/30(木) 01:58:20ID:1iLDZHVR人権擁護委員が集めるんだろ。
>>974
>一般の出版社が部落総覧として出さず、
>支部総覧として出したらいいなんて事はおかしいでしょ。
当たり前だ。誰がいいなんていった???
じゃあ寝るぞ。
0977法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:00:53ID:rbYA/p8Qそれから、支部総覧は「前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをすることを助長し、
又は誘発する目的」に当てはまらないからこれも対象外だね。
0978法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:01:57ID:1iLDZHVRまた書き込みに過剰反応して決めつける人が……。
リモホがみえてgo.jpって書いてあるように見えてるのか。
おまいらのそういうとこめちゃくちゃだぞ。
0979法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:11:01ID:eC5z8YW9要するに、
検察側の人間が集めた情報だけで裁判することになるよね。
それも無給の。
>>977
人種等の「等」てなに?
支部総覧と部落総覧の中身が全く同じでも?
0980法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:13:17ID:eC5z8YW9審議会の内部情報を覚えてる人って、
関係者じゃなかったらどういう人なの?
それに、通達で、成立範囲を左右去るような言論規制法って
最悪だと思いませんか?
0981法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:15:00ID:rbYA/p8Q5 この法律において「人種等」とは、人種、民族、信条、性別、社会的身分、門地、障害、疾病又は性的指向をいう。
0982法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:21:33ID:xJeVua4s俺は差別とは思わないけど人権委員が差別って判断したなら差別なんだろ。
なにが差別かってのは時代や状況によって変わるから、その都度判断しなければならない。
それを間接的ながらも国民によって選ばれた代表の人権委員が判断するってことだろ。
人権委員の判断は民意であると。
0983法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:23:09ID:pTL16ddo547 名前:名無しの心子知らず :2005/06/30(木) 02:15:12 ID:UaZXexjU
>673 :マンセー名無しさん :2005/06/29(水) 23:58:45 ID:OzF69x89
>いずれにせよ、成立したら
>服従の証にホンタクを食してもらうよ。
>今からそのつもりでね。
>
>あんたたち推進派がいくら法律論で言いくるめようとしても、こんなのがいる限り無理なわけで。
末端は悪用する気満々ですよ。
0984法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:28:27ID:1iLDZHVR>>983
そんなだれが書いたかわからんものにいちいち左右されるんじゃないよ。
0985法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:28:31ID:0jN0i9+e0986法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:28:53ID:eC5z8YW9なるほど。
>>982
それがまずいわけ。
あらかじめわからないのはまずいし、その成立範囲も妥当だという保証がない。
国籍は社会的身分でしょ。だから、北朝鮮人の責任を追及する言説を
差別とすることは可能だし、売春「婦」という点から、女性差別だと
言うことも可能。
>>983
ホンタクって何?
0987法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:30:11ID:eC5z8YW9実際悪用可能だと思うけど。
いまでも、偽同和だっけ?あるでしょ。
0988法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:32:26ID:64qtFKDpイ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動
をもう一度読もうよ。
差別かどうかなんて話してないで。
>>951は、あれだけの情報じゃ「あたるとは判断できない」としかいえない。
0990法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:34:28ID:1iLDZHVRいわゆるエセ同和行為ね。そんなの問題でしょ。部落解放同盟も問題に
してるでしょ。
あああ、もう寝させて。寝るノシ
0991法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:38:27ID:eC5z8YW9>イ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動
>をもう一度読もうよ。
>差別かどうかなんて話してないで。
何が言いたいのかかいもくわからない。
>あれだけの情報じゃ「あたるとは判断できない」としかいえない。
即時的に、判断が難しいのに規制し、言論の萎縮をもたらすのが問題だと思うというはなし。
0992法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:41:12ID:eC5z8YW9差別語っていうのは、本来は差別語でないものも用法で差別語になるわけ。
で、その用法の蓄積で差別語が固定していく。
だから、つねに動いていて、全国的に統一的な基準もない。
それを全部覚えていなければならないと行動できなくなるわけだ。
問題大あり。
>>990
5人しかいない委員会で2万人の擁護委員の不当な権力行使を
監視するなど無茶言うなよ。
0993法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:46:01ID:64qtFKDp君は一生理解できなくていいよ。
>即時的に、判断が難しいのに
「あれだけの情報じゃ」と言っただろ。
具体的状況を物語風に書き出してみろよ。もう寝るから相手してやれないけど。
>言論の萎縮をもたらすのが問題だと思うというはなし
「特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動」
にあたるかどうか悩むくらいの発言なら、そんなもん萎縮してもらって結構。
つか、昨夜も名誉毀損の例で突っ込まれただろうに。
0994法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:48:32ID:rbYA/p8Qたとえば
ロ 業として対価を得て物品、不動産、権利又は役務を提供する者として
の立場において人種等を理由としてする不当な差別的取扱い
似非同和が最も本性を現すのは逆のポジションのとき。
0995法の下の名無し
2005/06/30(木) 02:54:20ID:xJeVua4sだから全国的に統一された基準として差別語一覧を作れば?って話じゃない。
覚えてるかどうかは個人の勝手だし。
0996法の下の名無し
2005/06/30(木) 04:24:09ID:E2tLVuEj>君は一生理解できなくていいよ。
じゃ書くなよ。
>にあたるかどうか悩むくらいの発言なら、そんなもん萎縮してもらって結構。
萎縮してもらっちゃ困るんだよ。言論は重大価値を担ってるからな。
0997法の下の名無し
2005/06/30(木) 04:27:25ID:E2tLVuEjどうかなあ。
0998法の下の名無し
2005/06/30(木) 04:32:43ID:E2tLVuEj>にあたるかどうか悩むくらいの発言なら、そんなもん萎縮してもらって結構。
これは人権擁護法案の3条2項の「不当な差別的言動」にあたりますか?
1.元従軍慰安婦で強制連行されたと言っている女性に対して、
それは嘘であり、単なる売春婦だと言ったとき。
2.上記のケースで、その女性は本当は売春婦ではあったが、
軍隊の慰安所にはいなかったとき。
3.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、強制連行されたという
証明がないとき。
4.売春婦で軍隊の慰安所にはいたけど、法定内では強制連行の
事実に反する証言をし、法定外では強制連行されたと集会で
言っているとき。
歴史的な議論はすべて終わったとして。
これに答えといてくれよ。
0999法の下の名無し
2005/06/30(木) 05:04:28ID:VU+v5hVuhttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1120073986/
立った。今度は4日か。速いな。
1000法の下の名無し
2005/06/30(木) 05:11:39ID:8V/OTfCc10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。