トップページjurisp
931コメント695KB

【憲法】無効論に乗り換えよう【無効確認】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たてたろ2005/05/04(水) 20:13:40ID:Ij2GO+VH
よく聞く話に、
A「日本国憲法」が無効だとすると戦後の政体組織や戦後成立した下位の法律などは、その根拠を失いすべて無効になってしまう。
B 約60年も使ってきたのだから、いまさら無効にはできない。
C 国民は「日本国憲法」を憲法だと追認した。
というのがあります。

私は、現行憲法無効帝国憲法改正論者です。
よく言われる上記AやBやCに反論します。

1、「日本国憲法」は憲法ではありません。
2、「日本国憲法」は占領地基本法です。
3、ゆえに「日本国憲法」は憲法としては絶対無効です。
4、したがって【憲法として無効】【占領地基本法として有効】との確認決議(過半数)を行うのが正しい。
5、このように「日本国憲法」の縛りから解き放たれた上で、じっくりと帝国憲法の改正審議を行う。
6、改正審議が整うまでは占領地基本法を通用させますが、4の決議後もそのまま通用させるのは屈辱的なので(前文
と9条を除外した形で)今後は国家暫定基本法だと格づけます。
7、帝国憲法改正が成立の段階で国家暫定基本法「日本国憲法」の廃止決議をすればよいです。

8、この方式ですと4の確認決議をしても法的秩序の安定は失われませんのでAやBの心配がありません。
9、憲法である「日本国憲法」に支えられてきたと信じられている国家の法体系が、4の議決以後は占領地基本法である
「日本国憲法」に支えられていると説明されることになるだけです。私の憲法無効論は、客観的事実の確認議決をして
明確にするだけのことです。

10、尚、Cは論者みずから「日本国憲法」は原初的に無効だと言っているのと同じことです、又、生きている人間だけで追
認できると考えるのは、あさはかだと考えます。

11、改正論よりも論理も正しいですし、実際的です。(過半数で決着できるます)
0716法の下の名無し2006/04/13(木) 00:16:01ID:VcMmWahE
>>715
>自分の記述を連番で紹介してみろや。なら、まじめによんでやるから。

いちいちそんなことを紹介しながらじゃないと議論できないのか、お前は?
じゃ最初から2chになんか来ずにコテハン限定の掲示板で議論しろよw
でもまぁしょうがないから教えてやるか。
4月6日以前の分は見返してないので責任もたんがこのスレに関しては
ほとんど俺ではないよ。7日以降の分なら俺が多いけどな。
>>673,>>679-681(ちなみにこのへんアンカー間違ってるので注意。すまそ)
>>690-691,>>693,>>696,(続く)


07177162006/04/13(木) 00:16:42ID:VcMmWahE
>>716の続き)
>>698-699,>>701,>>703,>>705-706
>>714が俺だ。これでいいか?
0718法の下の名無し2006/04/13(木) 00:17:36ID:VcMmWahE
>>715
>それじゃあ、あんだけしつこかった厨房はどこえ行った???www

あほか。お前がいつどこでどんな厨房とからんでるかなんてことを
なんで俺がいちいち知ってんだよw

>別人とすれば書き込みのタイミングがよすぎるだろう。

そういう妄想は重症の域に達してるな。
おまえとおまえの相方の二人しかこの世にいないとでも思ってるのか?

>継続的にここをみてないものに何を言いたいのか、つたえたかったら、
>でないと、何人が書き込んでいるのかすら、わからんぞ。

あいかわらず訳分からんなぁ。3人だろうと4人だろうとどうでもいいだろ。
俺は特定の誰かを想定してレスしてるわけではなくて、その時その時で
別人かも知れぬという可能性は当然考えるよ。あんた2chは新参かい?
匿名掲示板ってのはそういうもんだろ?
常に「一般の」ギャラリー=名無しの大衆に向かって、個人名にともなった
自己保身や偏向したイメージから解放された抽象的な個人として
議論をするのが匿名掲示板の存在意義だろうに。
なんで論敵の個人的な属性に粘着するんだよ。お前はお前の憲法論の正しさ
だけを説明すればいいだろ。明晰にな。

>それが作戦なのか?意味不明のスレッドにしたいのだろう。

あのな。憲法論と関係ないネットコミュニケーションの議論にずれたのはお前のせいだから。

>あの厨房がキミならば当然のネライであろうが。

いつまで寝言いってんだ? いい加減に目を覚ませよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています