トップページjurisp
931コメント695KB

【憲法】無効論に乗り換えよう【無効確認】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たてたろ2005/05/04(水) 20:13:40ID:Ij2GO+VH
よく聞く話に、
A「日本国憲法」が無効だとすると戦後の政体組織や戦後成立した下位の法律などは、その根拠を失いすべて無効になってしまう。
B 約60年も使ってきたのだから、いまさら無効にはできない。
C 国民は「日本国憲法」を憲法だと追認した。
というのがあります。

私は、現行憲法無効帝国憲法改正論者です。
よく言われる上記AやBやCに反論します。

1、「日本国憲法」は憲法ではありません。
2、「日本国憲法」は占領地基本法です。
3、ゆえに「日本国憲法」は憲法としては絶対無効です。
4、したがって【憲法として無効】【占領地基本法として有効】との確認決議(過半数)を行うのが正しい。
5、このように「日本国憲法」の縛りから解き放たれた上で、じっくりと帝国憲法の改正審議を行う。
6、改正審議が整うまでは占領地基本法を通用させますが、4の決議後もそのまま通用させるのは屈辱的なので(前文
と9条を除外した形で)今後は国家暫定基本法だと格づけます。
7、帝国憲法改正が成立の段階で国家暫定基本法「日本国憲法」の廃止決議をすればよいです。

8、この方式ですと4の確認決議をしても法的秩序の安定は失われませんのでAやBの心配がありません。
9、憲法である「日本国憲法」に支えられてきたと信じられている国家の法体系が、4の議決以後は占領地基本法である
「日本国憲法」に支えられていると説明されることになるだけです。私の憲法無効論は、客観的事実の確認議決をして
明確にするだけのことです。

10、尚、Cは論者みずから「日本国憲法」は原初的に無効だと言っているのと同じことです、又、生きている人間だけで追
認できると考えるのは、あさはかだと考えます。

11、改正論よりも論理も正しいですし、実際的です。(過半数で決着できるます)
0402法の下の名無し2006/03/15(水) 11:58:33ID:XaZAKj/J
>>387

無効理由(Z)「日本国憲法」成立過程史の歴史偽造

 最後に、政治・教育面についていえば、社会党を中心とする議員たちも、衆議院小委員会議事録を1995(平成7)年まで
秘密にし続けることで、GHQは議会による自由な審議と修正を許した、とする虚構を守り続けてきた。また、前述のように、
憲法学も公民教科書も、一貫して「日本国憲法」成立過程について史実を隠し続けてきた。
 しかも、1995年以降はなおさら、国民一般は、全くデタラメな「日本国憲法」成立過程史を教え込まれていることに
注目されたり。いや、政治家さえも、正確な成立過程史を把握していないであろう。正確な情報が国民一般に明らかに
されていないわけだから、時効・追認・定着のための期間は進行しようがないのである。


===============

http://tendensha.co.jp/syakai/syakai280.html
改憲派は「保守」派ではない!?
「日本国憲法」の内容と成立過程をわかりやすく解説し、護憲的憲法改正の害毒を立証。
独立国としての自主再生を期すべく、“机上の空論”ではない無効論による正統憲法の復原を提示する。

*   *   *   *   *

「憲法無効論とは何か」


第一章 「日本国憲法」改正は日本を滅ぼす
第二章 成立過程において自由意思はなかった
第三章 自己決定できない国家・国民を作った「日本国憲法」
第四章 「日本国憲法」無効確認と臨時措置法の制定を

小山常実 著
(大月短期大学教授)
四六並製  176頁
定価:1050円(税込)
平成18年2月11日発行
ISBN4−88656−280−9C0036

0403 >>392 2006/03/15(水) 12:03:34ID:doM+aXNu

>>399

無効んなったらマジヤヴァイでしょう orz・・・???


ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル






      帝 國 憲 法 フ カ ー ツ !!!  で ・・・



   【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩ 皇国主義者の春 は こ れ か ら !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、職 業 /~⌒    ⌒ /
   .|右翼国粋|ー、財 閥  / | 軍 人 //`i 特 高  /
    |主 義 者| |資本家 / (ミ    ミ  | 警 察 |
   |    | |     | /      \ |     |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  
0404法の下の名無し2006/03/15(水) 12:06:00ID:doM+aXNu

      い っ ぽ う

 一 般 大 衆 と サ ヨ ク の 冬 は こ れ か ら orz・・・・・ 
    
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   人権保証 あぼーん orz・・・ (法律の留保)
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::   適正手続きの保証 あぼーん orz・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::    兵役フカーツ!!! orz・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    治安維持法フカーツ!!! orz・・・
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
0405 zfDvsywZ 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/15(水) 12:09:58ID:doM+aXNu

>>401
>>402

確認しときます・・・
0406 zfDvsywZ 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/15(水) 12:12:36ID:doM+aXNu


 これ以上無効論はびこったら大変なので sage !!!
0407 zfDvsywZ 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/15(水) 12:25:14ID:doM+aXNu

>>402

しかし講和条約発効当時の保守政治家諸兄が
議事録公開を決断しなかったのは何故???
0408法の下の名無し2006/03/15(水) 15:20:16ID:LkpYwgQn
どう考えても無効だな・・・・
占領基本法として扱え
0409 zfDvsywZ 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/15(水) 18:21:06ID:HDDOYWAd

>>402
>>408

無効説にも明らかに疑問があるだろ・・・?
なんで当時の保守政治家諸兄は
講和条約発効直後の主権回復時に
議事録公開に踏みきらなかったんだYO???


ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

















 治安維持法が再製されたら大変なので sage !!!
0410 zfDvsywZ 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/15(水) 18:24:37ID:HDDOYWAd

>>408

ゼターイ無効んなったらヤヴァイって orz・・・。


ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル






      帝 國 憲 法 フ カ ー ツ ! ! !  で ・・・



   【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩ ワ シ ラ の 春 は こ れ か ら !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、職 業 /~⌒    ⌒ /
   .|右翼国粋|ー、財 閥  / | 軍 人 //`i 特 高  /
    |主 義 者| |資本家 / (ミ    ミ  | 警 察 |
   |    | |     | /      \ |     |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  
0411 zfDvsywZ 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/15(水) 18:28:07ID:HDDOYWAd

>>408

戦前の悪夢が再現されたら大変なのでとにかく sage !!!


      い っ ぽ う

 一 般 大 衆 と サ ヨ ク の 冬 は こ れ か ら orz・・・・・ 
    
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   人権保証 あぼーん orz・・・ (法律の留保)
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::   適正手続きの保証 あぼーん orz・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::    兵役フカーツ!!! orz・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    治安維持法フカーツ!!! orz・・・
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::    財閥資本家の搾取強化!!! orz・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
0412法の下の名無し2006/03/15(水) 19:18:26ID:rFQaGDu0

> zfDvsywZ 100%以上有効であることを願望する論者  投稿日:2006/03/15(水) 18:28:07 ID:HDDOYWAd

どうでも良いが、無効論者の主張は、正確には「今の占領基本法を無効として、憲法改正をやり直そう」だよ。

日本国民に民主主義が根付いているのなら、憲法改正しても問題ない。
逆に日本国がまともになったら困るのは中国や韓国や北朝鮮や左翼。

拉致や尖閣問題だが普通の国なら、もっと強硬に出る。占領法が続いている日本だから、ろくな対処ができない。> 中国人と朝鮮人喜ぶ
0413 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/15(水) 20:05:54ID:utruVeW1

>>412

うーむ、しかしそれでも無効論の容認を検討するかどうかは
少なくとも予め相当程度具体化された形で
改定案を煮詰めていくことが第一条件ですね・・・。
0414法の下の名無し2006/03/15(水) 20:14:08ID:rFQaGDu0
>>413
その手続きは>1 に書いてある。
0415 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/15(水) 20:35:33ID:utruVeW1

>>414
 あー、だから手続きだけでなく改定案の実体内容も考えてからということ・・・。

>>412
> 逆に日本国がまともになったら困るのは中国や韓国や北朝鮮や左翼。
> 拉致や尖閣問題だが普通の国なら、もっと強硬に出る。占領法が続いている日本だから、ろくな対処ができない。> 中国人と朝鮮人喜ぶ


6年まえの報告レポートだから今は少しあちらの意見も
変わってきたかもしれんが感想あれば一言・・・。
      ↓ ↓

21世紀の憲法は如何にあるべきかN0_3
       石破  茂 氏(JFSS理事・衆議院議員)
http://www.jfss.gr.jp/jp/new-kenpou-3j.html


・・・・ 一部引用 ・・・・

 ・・・・憲法の制定過程そのものが駄目だということになると、
つまり憲法そのものが無効であるということになれば、
改正という話にはならない。今の日本国憲法を廃棄して、一度大日本帝国憲法に戻して、
それからその改正のプロセスを辿るということにならないと論理的にはおかしい。
しかし、そんなことは今更できない。とにもかくにも、50年、一応これを受け入れて来て、定着した。
憲法施行の時に、マッカーサーは、吉田茂に対して「2年後に見直しなさいね」と言ったけど、
見直しをしていない。日本国民はその権利を放棄してきたわけで、
今更「制定過程が間違いだ」とか、「ハーグ陸戦法規違反だ」とか、そんなことを言っても仕方がない。
そのことを議論するのは全く無意味とはいわないが、結局、徒労に終わるだろうと思う。この点を詰めていって、
「憲法をどうやって、そのどこを改正するべきか」ということを詰めるのが立法府の責任であるが、
発議権を持たない憲法調査会に、どこまでできるか分からない。
併せて、「解釈改憲は許される」という議論、「それは民主主義に反しない」という議論をちゃんとやっていきたい。
0416法の下の名無し2006/03/15(水) 22:15:41ID:XaZAKj/J
>>415

ID:rFQaGDu0氏ではないが、横から失礼。

これまで、さんざんここで述べてあるのに、特に、
>>185-189
で、わかるはずなのに・・・・・・
こちらが述べている無効論と、引用されてる石破氏のものとはまったく別の論理。
これらのちがいがわからない?

この表の新無効論と旧無効論を比べてみれば?
http://www.meix-net.or.jp/~minsen/minamide/page1.pdf
>>186-187
をよめば?

>今の日本国憲法を廃棄して、一度大日本帝国憲法に戻して、
それからその改正のプロセスを辿るということにならないと論理的にはおかしい。<

って、いってるがこんな必要は、  ま っ  た  く  な  い。

貴殿がわかっていないから、いまごろこんな石破氏の独自の無効論をひっぱって
くるんだろう。

この方はわざと実現しにくい、人々にうけいれにくい構想を大声でいってるだけだ。
改正派(石破氏)は本質的に護憲派だからね。

それに「ハーグ陸戦法規違反」のみではなく、本当に重要なのは「帝国憲法違反」が問題!なんだ。
知らないからだろうが、この方がもし自覚があったら「帝国憲法違反なんて言ってもしかたがない。」
といえるだろうか?無効を自覚しながら放置できるであろうか?
もし、そんなことをいえる政治家や国民ならそれこそ、憲法をもつ意味がない。
憲法も守れないような人間には憲法を持つ資格はないはあたりまえだからね。
どうせ無効論ってのは「ハーグ違反」でいってるんだろう。って軽いノリと。
無効論とは「帝国憲法違反」を主張しているのか!  この2つの認識のひらきは大きいよ。

石破氏の憲法論は私からみたらトンデモな無効論だね。
まともな無効論を無効化するための策略かもしれん。

>>1でも、>>185-189でも、このスレで述べてる無効論の概略が理解できてれば、いまごろ、まったく別の
無効論なんてひっぱってこれないはずなのになあ・・・。
自分の中にある無効論をずっとひきずっているんだろうなあwこまったもんだw



0417 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/15(水) 23:03:45ID:Ohc+F4/k

>>416

 他スレでPSE法etc・・・のことも議論してるのでアレだが
時間のあるとき リンク先&本スレの論点 洗い直しときます・・・


>>416

国民は騙され続けてきたとして、
当時の保守政治家は直前まで強迫を受けていた状態であったとしても
騙されていたわけではないのに
講和条約発効直後に占領基本法として扱う旨の議論が生じなかったのは何故???

(この種の質問も既出かもしれぬが気が向いたら引用ヨロ。)
0418 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/15(水) 23:19:28ID:Ohc+F4/k

>>416

> >>1でも、>>185-189でも、このスレで述べてる無効論の概略が理解できてれば、いまごろ、まったく別の
> 無効論なんてひっぱってこれないはずなのになあ・・・。
> 自分の中にある無効論をずっとひきずっているんだろうなあwこまったもんだw


 あと、あいにく漏れは法科系とは名ばかりの専門校をかろうじて
出たのみ(しかも10年以上前・・・)のうえこのスレも途中参加だったので念のため・・・。
 (時間あればスレの議論& ageリンク先 を洗うつもりではあったが・・・)
0419法の下の名無し2006/03/16(木) 00:46:00ID:6RqK5nuB
有効説の論拠が増えたようですね。

感情論
世界常識
願望度120%

・・・・・はいはい。

ちなみに、「黙示の意思表示で憲法を制定できる」については、
>>359でおしまい。
0420法の下の名無し2006/03/16(木) 00:47:04ID:6RqK5nuB
さて、コピペにマジレス。

>>403
>皇国主義者の春
>右翼国粋主義者 財閥 資本家 職業軍人 特高警察
>【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】

帝国憲法が復活することで、これらの者がラクしてがっぽりと考える
zfDvsywZの頭がどうなっているのか、理解できない。
帝国憲法の条文を読んで、どの条文が「ラクして」「がっぽり」の根拠となるのか述べよ。
0421法の下の名無し2006/03/16(木) 00:47:59ID:6RqK5nuB
>>404
>人権保証 あぼーん
>適正手続きの保証 あぼーん
>兵役フカーツ
>治安維持法フカーツ

人権保障については、現行憲法においても「公共の福祉」を一元的外在制約説で
解釈すると、いわゆる法律の留保と同様の結論となる。
要は解釈次第。これは帝国憲法にもいえること。
適正手続の保障についても、手続の法定・手続の適正・実体の法定・実体の適正のどこまで
保障されるかは、現行憲法の文言から一義的に決まるものではなく、あくまでも解釈で決まる。
時代背景が異なれば、同じ文言でも解釈によって異なる範囲の保障となる。

治安維持法については、帝国憲法上の要請による法律ではないので、
帝国憲法が復活した場合にこの法律が自動的に復活するということはない。

ちなみに、帝国憲法は1世紀以上前に制定されたものであり、復活した際は
当時と現在の状況の違いに対応した改正作業が必要となる。
その最たるものが、兵役。軍事情勢が当時と現在とではまるで異なるのだから、
真っ先に改正される箇所。
0422法の下の名無し2006/03/16(木) 08:48:42ID:CJyLzeKS
>無効説にも明らかに疑問があるだろ・・・?
>なんで当時の保守政治家諸兄は
>講和条約発効直後の主権回復時に
>議事録公開に踏みきらなかったんだYO???

さぁ?なんでだろうね。
政治家に聞いてください。

んで、公開に踏みきらなかった政治家の存在と、無効説はどういう関係にあるの?
0423法の下の名無し2006/03/16(木) 14:56:10ID:URA0fHDy
無効なんだよなー
0424法の下の名無し2006/03/16(木) 23:46:37ID:fCmdBGCo
>>418
>あと、あいにく漏れは法科系とは名ばかりの専門校をかろうじて
>出たのみ(しかも10年以上前・・・)のうえこのスレも途中参加だったので念のため・・・。
> (時間あればスレの議論& ageリンク先 を洗うつもりではあったが・・・)

何も理解せずに、印象と願望だけでここに来てるわけだ、zfDvsywZ 100%以上有効であることを願望する論者は。
ちゃんとスレ読んでからこいよ。

>>419
・有効説の論拠

 感情論
 世界常識
 願望度120%

そして、

・無効説に対する有効説からの反論方法

 コピペAA荒らし
0425法の下の名無し2006/03/17(金) 21:16:09ID:xENCbI5B
ま、ここまでで分かったのは>>418の知能指数が恐ろしく低いということかな。
0426 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/17(金) 23:54:48ID:s9Lye3lz

こちらのメインPCがアボーンんなってもうたので
返答おくれてもうたorz・・・。
0427 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/18(土) 00:41:40ID:GxbM6IvV

>>420
> さて、コピペにマジレス。
> >>403
> >皇国主義者の春
> >右翼国粋主義者 財閥 資本家 職業軍人 特高警察
> >【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】
> 帝国憲法が復活することで、これらの者がラクしてがっぽりと考える
> zfDvsywZの頭がどうなっているのか、理解できない。

「春はこれから」「冬はこれから」のAAは釣りネタ気分で改変作成したもので
100%そうなると思いこんどるわけじゃない・・・。


>>420 
> 帝国憲法の条文を読んで、どの条文が「ラクして」「がっぽり」の根拠となるのか述べよ。

 釣りネタAAなんで本当に「ラクして」「がっぽり」になるかはワカランが
2000年以上の歴史を誇ったわが国が外国勢力に内地まで爆撃・核投下に晒され、
7年に及ぶ占領を許した原因を
旧憲法自体といっさい関連付けることはできないといえるのかどうか・・・。
0428 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/18(土) 00:54:41ID:GxbM6IvV

>>419
> 有効説の論拠が増えたようですね。
> 感情論
> 世界常識
> 願望度120%
> ・・・・・はいはい。


あーと、無効説の論拠は・・・。
屈辱的(苦ww)!
サヨク認定!!
インチキ憲法!!
0429 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/18(土) 01:26:40ID:GxbM6IvV

>>419
> ちなみに、「黙示の意思表示で憲法を制定できる」については、
> >>359でおしまい。


単なる「黙示の意思表示」のみで
最高法規性と成文・硬性性を整合付けられるとは云っとらん。
半世紀以上にわたる運用という
「永続した事実状態」に対して法的な効力を認めるべきということ・・・。
0430 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/18(土) 01:37:54ID:GxbM6IvV

>>422

主権回復で強迫状態から開放されたのなら
直後に議事録公開されて無効論が沸き起こって
然るべきでしょう・・・。
0431 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/18(土) 01:39:40ID:GxbM6IvV

>>423

いや有効ですよ・・・。(切望度200%!!!)
0432 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/18(土) 01:49:01ID:GxbM6IvV

>>424
> 何も理解せずに、印象と願望だけでここに来てるわけだ、


無効派の主張に印象と願望はいっさい
込められていないと断言できるわけ???



>>424
zfDvsywZ 100%以上有効であることを願望する論者は。
> ちゃんとスレ読んでからこいよ。
 
反論の機会を逸して
マジ無効になりかねぬので
それは承服できない・・・。
0433 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/18(土) 02:14:18ID:GxbM6IvV

>>424

> >>419
> ・有効説の論拠
>  感情論
>  世界常識
>  願望度120%
> そして、
> ・無効説に対する有効説からの反論方法
>  コピペAA荒らし


「感情論」「世界常識」は漏れの出した論拠じゃないので念のため・・・
 (これが釣りネタでなくマジレスなら
  有効説からみても確かにいただけない罠ww・・・)

コピペAAも「ハンマー叩き」と「ミキティ」のやつは漏れじゃないので一応・・・
 (こういうAAは悔し紛れ・腹立ち紛れの裏返しちゅうのが
  ミエミエで無効派の煽りを加速させるだけじゃけんのー     苦w・・
  漏れはどんなに屈辱でも認めるべきは認めるしかないちゅう
  念の持ち主なんで
  「春はこれから」「冬はこれから」の釣りネタAAで行ったが・・・苦ww)
0434 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/18(土) 02:16:10ID:GxbM6IvV

>>425

悔しいがその通りorz・・・。
0435 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/18(土) 02:43:36ID:GxbM6IvV

>>421


10年以上憲法学から遠ざかっとったから
「一元的外在制約説」の意味がワカラーンorz・・・

「公共の福祉」に関する判例の立場は
比較考量論であると信じ切ってたのにorz・・・


あと治安維持法は要請うんぬん以前に
帝国法下において違憲無効となり得なかったのかと
云う事についての疑義があるので時間あるとき
調べてみます・・・。
0436 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/18(土) 02:52:39ID:GxbM6IvV

有効派・願望派が漏れ一人になってもうたorz・・・!!
サヨサイトから有能で
腹立ち荒らししなさそうナ応援新たに請うので・・・










それまで無効論が蔓延しないようにsage!!!

(議論棚上げ願望度300%!!!)
0437 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/18(土) 02:58:10ID:GxbM6IvV

>>425

「ハンマー叩き」と「ミキティ」の指数は???
0438法の下の名無し2006/03/18(土) 11:43:02ID:1l3dVq5q
>>427
> 釣りネタAAなんで本当に「ラクして」「がっぽり」になるかはワカランが
>2000年以上の歴史を誇ったわが国が外国勢力に内地まで爆撃・核投下に晒され、
>7年に及ぶ占領を許した原因を
>旧憲法自体といっさい関連付けることはできないといえるのかどうか・・・。

ここまで、前段と後段の関連性がない文章も珍しいな。
で、帝国憲法復活で皇国主義者が「ラクして」「がっぽり」となる根拠をあげられないのに、
2度も根拠なきAAを貼り付けて印象操作を試みたわけだ。


>>429
>単なる「黙示の意思表示」のみで
>最高法規性と成文・硬性性を整合付けられるとは云っとらん。
>半世紀以上にわたる運用という
>「永続した事実状態」に対して法的な効力を認めるべきということ・・・。

はぁ・・・・本当にここでの話の流れを分かってないんだね。

>>359
>世間一般の意思表示で慣習ができあがるならともかく

というように、無効説論者も、現行憲法に対して何らかの法的効力は認めるわけ。
慣習としての効力と、永続した事実状態の尊重とは何ら矛盾しない。
一方、「黙示の意思表示」で成文・硬性の「新憲法」を制定するということの整合性はつかない。
0439法の下の名無し2006/03/18(土) 11:44:08ID:1l3dVq5q
ところで、
>>386
>「黙示の意思表示で憲法を制定できる」という主張には
>何らかの補強理論を追加する必要性を感じていたが
>ケキョーク思い浮かばなかったorz

「黙示の意思表示で憲法を制定できる」という主張が成り立たないという点では、
同意済みみたい。


>>432
>無効派の主張に印象と願望はいっさい込められていないと断言できるわけ???

どんな主張にも、印象や願望は含まれると思うが、それが何か?
100%以上有効であることを願望する論者のように、議論の流れを把握せず、
印象や願望「だけ」で書き込みを続けるのとは大違い。
0440法の下の名無し2006/03/18(土) 11:45:10ID:1l3dVq5q
>>435
>「公共の福祉」に関する判例の立場は比較考量論であると信じ切ってたのにorz

これは、「公共の福祉」に関する現在の最高裁の「解釈」であって、
文言から論理必然に一義的に比較考量論が導かれるものではないんだよ。
最高裁が「公共の福祉」を一元的外在制約説的に解すると、法律の留保と同様の結論となる。
(現にそういう時期もあった。)
「法律の範囲内」であっても、その解釈次第ではどうにでもなる。

>あと治安維持法は要請うんぬん以前に帝国法下において違憲無効となり得なかったのか

ある事柄が、憲法上「要請」されているのか「許容」されているのか「禁止」いるのか、
この違いは大きいからね。

さて、100%以上有効であることを願望する論者に宿題。
自分が、有効説のうち>>346のどれに該当するのか考えてみよう。
0441法の下の名無し2006/03/18(土) 12:50:56ID:s4TO2yAn
・100%以上有効であることを願望する論者の論拠
 黙示の意思表示で憲法を制定できる(→既に破綻)
 願望度120%
 切望度200%
 願望度300%

・100%以上有効であることを願望する論者の反論方法
 コピペAA荒らし
 議論棚上げ
0442法の下の名無し2006/03/18(土) 14:27:04ID:Pc5TAhg5
【現行憲法と現行典範の無効宣言を!!!!!!】

ようやくまともな原状回復論者が少しはでてきたな。
東京裁判史観以上にやっかいな日本国憲法史観から脱却しましょう。

*    *    *

正論  4月号
いまこそ皇室の重みに思いをいたせ
渡部昇一
P105

・・・・・(略)・・・・・
 最後に、憲法改正とからめて皇室の伝統を守る方策について述べてみたい。先述・米長永世棋聖との
対談でのべたように、私は現在議論されている憲法改正に反対である。主権のない占領時代につくら
れた憲法の定める手続きによって改正すれば、日本人が一切異見を差しはさむことができなかった占
領軍の憲法に、わざわざ日本人自身がレジティマシー(正統性)を与えることになる。絶対にしては
いけないことである。

 必要なのは現憲法の無効を宣言することである。そこで現憲法が無効になれば、明治憲法を改正す
る形で新しい憲法をつくることになる。そうすれば、明治の皇室典範がそのまま息を吹き返し、皇室
の問題を心配する必要性はなくなる。明治の皇室典範に戻るのであるから、戦後に臣籍降下された旧
宮家は自動的に復活するし、男系継承も維持される。改正すべき点があれば、明治の典範を改正すれ
ばよいのだ。このようなことも、憲法改正に関わる人たちには視野に入れていただきたい。

0443法の下の名無し2006/03/20(月) 21:23:51ID:0MUcsOxQ
>>442
いまさら現行憲法を無効としたら、憲法体制自体への信頼、正統性が失われる。
「いままで議論してたのは何やったん?」
「新憲法も時節が変わればまた無効とか言われるんちゃうか」
みたいな。
憲法体制それ自体への信頼が失われたら、新憲法が制定されても意味がない。

明治憲法は有効、現行憲法も有効、改正憲法も有効。
憲法に改正限界はない。
(でも憲法学者はそう言えない。
 神父が無神論を言えないのと同じ、まあ職業倫理の問題。)
それでいいじゃん。

大体、現行憲法が明治憲法違反というなら、その前の明治憲法はなぜ有効なの?
皇祖神霊へ誓えばいいのなら、新憲法もそうしないとまずくないかい?
0444法の下の名無し2006/03/20(月) 21:51:00ID:ApG1QTva
>>443
あんた、初めからこのスレ読み返しなよ。
こういうのがいると疲れるなorz
0445法の下の名無し2006/03/20(月) 22:40:04ID:LPac9C5G
読み返すだけ無駄。このスレの無効論者は、「俺は占領下の憲法制定なんぞ絶対
認めないぞ」と繰り返し喚いているだけだから。
0446法の下の名無し2006/03/21(火) 04:52:23ID:pxD6C9PC

反論できない奴の悲鳴のような文章だなw
445の頭と一緒で中身空っぽ。
0447法の下の名無し2006/03/21(火) 22:28:03ID:gv5CKA/x
>>443
お前さんの理屈でいくと、
現行憲法の規定に違反して出席議員の過半数で行われた憲法改正や、
地方自治法の規定に違反して成立した条例なんかも有効になりそうだが?
0448法の下の名無し2006/03/22(水) 11:51:39ID:XsWfUpok
無効だよな。
0449 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/22(水) 22:24:52ID:2e2JNe1w

有効派に方にリクエスト!
頭抱えて全否定する香具師のAAあタ希ガスんだけど
うプきぼ〜ん♪♪
0450 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/23(木) 01:17:17ID:OGGWSsFS

>>438
> ここまで、前段と後段の関連性がない文章も珍しいな。


         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   

  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /,
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |   
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
0451 なりきり碇シンジのマジレス!!! 2006/03/23(木) 01:30:57ID:OGGWSsFS

>>438
> 2度も根拠なきAAを貼り付けて印象操作を試みたわけだ。

    /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiir、    ,/\,,ヘ/\,/\,/\
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil  iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  >   違う違う!!
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil  >  釣りネタはあくまで釣りネタだ!!!
  /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil"  liil liiiiiiiiiiiiiiiト  >いまどき消防だってこんなAA
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈    > 鵜呑みにするワケ無いジャンか!!! 
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   “   liiiiiiiirヘ,,  ^ 断じて印象操作なんかじゃ無い!!!!!
   /,liiiiiiiil         〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ,  l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ
   /        'ムl   ` 、   ,, ''"  〈_ l        ヽ,
  /         / 'l      "'' "    / ヽ,l         ',
0452 なりきりキ○ヤシのマジレス!!! 2006/03/23(木) 01:36:51ID:OGGWSsFS

>>438 
> で、帝国憲法復活で皇国主義者が「ラクして」「がっぽり」となる根拠をあげられないのに、
> 2度も根拠なきAAを貼り付けて印象操作を試みたわけだ。 


      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|   思い出した!!
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >    秩父事件や
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   足尾鉱毒事件が
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    あるじゃないか!!!
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
0453法の下の名無し2006/03/23(木) 02:06:18ID:5ULYa71+
100%以上有効であることを願望する論者は、AA貼り付けて荒らしてる暇があるなら、
スレの議論の流れをしっかり把握するとか、
「公共の福祉」の解釈に関する学説をしっかり理解するとか、
もっと有意義な方向で時間を使えばよいのに。

10年以上前に、法科系とは名ばかりの専門校をかろうじて出たのみなんだろ?
0454法の下の名無し2006/03/23(木) 02:18:05ID:SGE/fpMJ
>>449-452って、無能な有効説論者を装って有効説を貶めようとする
隠れ無効説論者だと思うよ。
0455 100%以上有効であることを願望する論者 2006/03/23(木) 03:41:16ID:OGGWSsFS

>>453
おお〜♪無効派さんも貼りついとったか〜♪♪奇遇だのう〜〜♪♪♪
堅苦しい法学用語の羅列では息が詰まるのう・・・。
こちらとしてはスレの流れに最大限配慮したAAを考えとるのだが・・・。
大体荒らし目的なら、「ハンマー叩き」や「ミキティ」の香具師みたく
もっと論旨不明で有無を言わさぬ内容で書き込むでぇ〜!!・・・。

>>438
で結局、旧憲法と
戦争激化で本土が未曾有の爆撃や原爆投下にさらされ
無効派が屈辱的と評する7年間もの
占領状態を許した事実との関連性の有無には
結局触れずじまいでっか・・・。



>>438
>・・・硬性の「新憲法」を制定するということの整合性はつかない。

現行憲法の硬性性についても半世紀以上、
世論の大勢から明白な疑義が湧きあがらなかった以上
整合性は名実ともに具備されまつた〜♪♪・・・^^


>>439
説明不適切のためスルーされたが
講和条約発行後も引き続き
半世紀以上にわたる最高法規としての運用という
永続した事実状態をもって補強理論たりうると思います♪♪


>>439
ってか、印象や願望だけちゅうなら
無効派も講和条約発効直後に保守政治家諸兄が
無効性を提議せんかった事情を明確にせにゃならんでぇ〜♪♪



>>440
ケキョーク文言上、法律の留保が明示されとった旧憲法と
公共の福祉という表現で解釈に幅を持たせた現憲法の人権規定に
一応の違いがあることは認めるわけやな〜〜♪♪


>>441
・無効派の論拠
 講和条約発効直後も、保守政党すら国会で法的効力につき
 建議せず、半世紀以上運用され続けた後でも
 無効に出来る!!!
 (→未だに主権回復直後の事情説明なし・・・ww)

 名無しHN使用度120%
 占領憲法への屈辱度200%
 天皇陛下マンセー度300%


・無効派の反論方法
 「釣りネタ」と補足説明したのに印象操作認定!!
 都合の悪い質問にはスルー!
0456法の下の名無し2006/03/23(木) 18:33:55ID:+pjmo/ol
無内容でっせ↑
0457法の下の名無し2006/03/23(木) 20:32:10ID:Nq6+sAQO
>>455
この無理解・無内容。
「有効説のうち>>346のどれに該当するのか考えてみよう。」
と、宿題を出した意味がまるで無し。

さて、上記リンク先の始原的有効説と後発的有効説についてのお話をひとつ。
始原的有効説では
「時間の経過は関係ない。成立当初から有効なのだ」
といい、後発的有効説では
「成立当初は無効なのは仕方ない。しかし、時間の経過で瑕疵が治癒された」
というわけだ。
でね、この後発的有効説では、その瑕疵の治癒の根拠として「追認(ないし法定追認)」や「時効」
といった民法に見られるような法の一般的な理論を援用する。

後発的有効説では「追認」や「時効」ということを主張するのであって、
決して新憲法の「制定」とは主張しないんだよ。

なぜかって?

成立要件が「いつの間にか、黙示の意思表示でなーんとなく成立してた」で、
改正要件が「各議院の総議員の3分の2以上の賛成で発議し、国民の過半数の賛成」では不均衡すぎ、
長期にわたり反復継続した黙示の意思表示によって「制定」されるのは、あくまでも慣習であって、
成文かつ硬性の憲法を黙示の意思表示で「制定」するのは無理だと、有効説論者も分かっているから。

既存の有効説とも相容れない、100%以上有効であることを願望する論者なのでした。
0458 きょうのAAは何時もにも増してorz・・・ 2006/03/23(木) 23:31:02ID:68Io/8M+

  なりきりT○タックル「大○まこと」&「ハ○コー」の釣りネタ〜♪♪

       _,,-='''''''''''=-,,,,,
      /  | | |   ///\
     /  ,,..................,,,,,,,..   ヘ、
    ミ /        ヽ 彡ヘ
    `| /         l   ミ
     |/, -_-_   _-_-_、 !、 ./
      |=| == | ̄| == |==-l、 「無効派の主張が内容0ってorz・・・・・」
     ||   ̄ ̄    ̄ ̄  |/ l
     |   /、_,,,)\    | /
     ヽ (lllllllllllllll)  /-"
     ヽ  ` ̄ ̄´   イ
       ヽ     ,,-' ノ/ヽ
      /l`'──''"_,-'/'  ヘ
  _,,,,.-''/ | ヽ _,,-'''" /

            √/////\
          /|| |./////////ヽ
         / ̄''‐--‐''''゙゙゙゙" ̄\彡彡ヽ
         |       ノ(   |ミ彡彡
         |       ⌒ `  |ミ三彡
         |    |  |     .|ミ三ミミ   「・・ン〜なホントのコト云わなくたって
         |  ヘ   ヽヘ    ヽミミミ
         |  ノ・)   ( ・ヽ   へミミ    いいじゃんネ〜〜○△×・・・」
         /  ー |   ー    > |ミミ
         |    (。 。 )       ソミ       
         |   /    ヾ     |彡
         |   |∠ニニ>ヽ / /
         |\____ ソ ノ/_
        (⌒)ゝ=____/ソ  >──
    r-r┬.rノ ~ゝ  \ <_>.//  /
    | | .| | __ \  ヽ/ | /  ./
    Lλλ/´    ̄〉 ヽ / /
    `ー‐---‐ ´ 
0459法の下の名無し2006/03/23(木) 23:41:27ID:+a7Ha+0S
>>455
>現行憲法の硬性性についても半世紀以上、
>世論の大勢から明白な疑義が湧きあがらなかった

>講和条約発行後も引き続き
>半世紀以上にわたる最高法規としての運用

追認有効説のこういった主張に対して、始原的有効説からは
「講和条約と同時期に締結された日米安保及びこれに伴う米軍駐留は
実質的には占領政策の継続といえる。追認を有効とする前提を欠く。」
という批判があるんだけどなぁ。

これって、共食い?
0460 きょうのAAは何時もにも増してorz・・・ 2006/03/23(木) 23:47:34ID:68Io/8M+

>>457



いや、慣習としてではなく成文かつ硬性の憲法として
継続運用され続け、世論の大勢もそれに疑義を発さなかった以上
黙示の意思表示によって「制定」されたと認める余地はありますよ!

>>457
> ・・・改正要件が「各議院の総議員の3分の2以上の賛成で発議し、
> 国民の過半数の賛成」では不均衡すぎ、・・・

現在自民が提案している改憲案骨子では改定要件を
各議院の過半数の賛成+国民投票まで
緩和する内容となっているので問題ないと思いますよ。


> 長期にわたり反復継続した黙示の意思表示によって「制定」されるのは、あくまでも慣習であって、
> 成文かつ硬性の憲法を黙示の意思表示で「制定」するのは無理だと、有効説論者も分かっているから。

いや〜、慣習としてではなく成文かつ硬性の憲法として
継続運用され続け、世論の大勢もそれに疑義を発さなかったのだから
黙示の意思表示によって「制定」されたと認める余地はありますよ〜♪♪
0461法の下の名無し2006/03/23(木) 23:50:33ID:3hHoTWW7
>>459
有効説の間でも、始原的有効説と後発的有効説では相容れないし、
無限界説と8月革命説では相容れないもの。

そして、どの有効説も、他の有効説からの批判に答えられない。

結局、日本国憲法の有効性を説明できるのは、
法学を離れた「勝てば官軍」という力の理論でしかないのだよ。
0462 きょうのAAは何時もにも増してorz・・・ 2006/03/23(木) 23:52:20ID:68Io/8M+

>>459

う〜ん、その説では安保がより対等的な内容になったといわれる
60年改定以後においても占領状態が依然継続されていると
解されているワケ???
0463法の下の名無し2006/03/24(金) 00:00:01ID:3hHoTWW7
>>460
君の主張は「追認」なん?「時効」なん?「制定」なん?
0464 きょうのAAは何時もにも増してorz・・・ 2006/03/24(金) 00:08:54ID:xcffjPnv

>>463

「追認」「時効」「制定」いずれも単独では
無効派にしてやられそうなので何とかうまく
それぞれの複合折衷説に仕上げたいがorz・・・。
0465法の下の名無し2006/03/24(金) 00:14:56ID:BbGqWhLn
日本国憲法願望論w
0466 2003年地方選直前のサ○プロだタ希ガ・・・ 2006/03/24(金) 00:19:17ID:xcffjPnv

 慎○郎  (こん時は何時になく誇らしげだタ希ガ・・・[漏れは苦ww・・・])

       「憲法が禁止してるからったって、
        果たして今の憲法に歴史的正当性が・・・


 総○郎  「石○さん!!私は今の憲法
 狼狽!!   歴史的正当性あると思います!!!・・・」(慌てて反論ww・・・)
0467 2003年地方選直前のサ○プロだタ希ガ・・・ 2006/03/24(金) 00:21:34ID:xcffjPnv

>>465

日本国憲法屈辱論ww
0468法の下の名無し2006/03/24(金) 00:33:18ID:D3ZSaIAQ
>>464
>「追認」「時効」「制定」いずれも単独では
>無効派にしてやられそうなので何とかうまく
>それぞれの複合折衷説に仕上げたいがorz・・・。

論破されたオリジナルの「制定」説以外の2説、理解してる?
追認の要件、分かる?
0469 2003年地方選直前のサ○プロだタ希ガ・・・ 2006/03/24(金) 00:36:58ID:xcffjPnv

>>468

うんうんそれで無効派は60年改定後の現安保も
占領状態の継続とみなしてるワケ???
0470法の下の名無し2006/03/24(金) 00:40:30ID:DBbpahMF
>>469
追認説、がんばって検索してね♪
0471法の下の名無し2006/03/24(金) 00:55:01ID:S0Oxscub
>いや〜、慣習としてではなく成文かつ硬性の憲法として
>継続運用され続け、世論の大勢もそれに疑義を発さなかったのだから
>黙示の意思表示によって「制定」されたと認める余地はありますよ〜♪♪

ふつう、この文脈で「制定」を使うでしょうか?
無効説ならずとも、突っ込みたくなりますね。素直に、追認説に乗りかえたらいかが♪
0472 2003年地方選直前のサ○プロだタ希ガ・・・ 2006/03/24(金) 02:07:37ID:OvRS5dVi

>>470

いや、だから無効論者も現安保が占領状態の継続と
考えてるのかどうかという事。
乗り換えるにしたってこの点をはっきりさせとく必要あると思うが・・・。
0473 2003年地方選直前のサ○プロだタ希ガ・・・ 2006/03/24(金) 02:14:24ID:OvRS5dVi

>>471

「制定」が不適切なら「確立」でもええよ〜♪♪
0474法の下の名無し2006/03/24(金) 13:38:06ID:BbGqWhLn
無内容でっせ↑
0475八月革命説以外はごみ2006/03/24(金) 19:02:54ID:y9RZsWx7
無効説・追認説(ないしその類似説)なぞ、採用しえません。
当初から有効に決まっているではありませんか。
八月革命説以外にありえません。

半世紀の事実状態の継続によって有効となるということは、裏を返せば、
半世紀を経過するまでは無効だったということです。
日本国憲法制定当時から有効となる期間を経過するまでは、憲法としては無効であり、
日本国憲法は憲法とは別の法形式(無効説の言うような占領基本条約または占領基本法)として
効力を有していたということになります。

条約または法律として効力を有しているものは、50年運用し続けようが100年運用し続けようが、
条約または法律から変化することはありません。
当たり前ですね。法律は100年経っても法律です。

また、半世紀にわたって運用されてきたという事実状態を根拠とすると、
憲法の規定に沿って運用されてこなかった条文は有効とはなりません。
例えば、第九条第二項や第九十六条などがそうです。
諸外国から見ても自衛隊は明らかに戦力なので、戦力不保持の条文に沿った運用はされていません。
改正規定についても、憲法改正国民投票を実施する下位の法規範が存在しないという違憲状態が
継続しており、憲法の規定に沿った運用はされておりません。
これらの規定は、運用されるどころか無視されてきたので、
運用されてきたということを有効の根拠とすることはできません。
0476八月革命説以外はごみ2006/03/24(金) 19:04:29ID:y9RZsWx7
さらに言うと、追認説(ないしその類似説)は、その有効となる期間経過の始期を
講和条約発効後と主張しているようですが、
・日米安保(60年改定も含む)
・米軍の駐留継続
・占領基本法としての日本国憲法
の3点セットが存在する限り、占領状態が継続されていることになりまして、
追認の前提となる時期が戦後から現在まで存在しないことになります。

以上より、日本国憲法が有効であるためには、当初から有効とする以外にありません。
追認説では、有効となるまでは別の法形式として存在していたことになり、
日本国憲法の存在そのものが占領政策の継続と受け取られてしまいます。

八月革命説が通説の地位を占めているのは、こういう理由からです。
やはり、芦部先生が憲法界の通説なのですよ。

無効説については・・・・・・あまりにも非常識なので、コメントする必要はないでしょうwww
国体とかなんとか、あまりにも復古主義的すぎますね。
0477八月革命説以外はごみ2006/03/24(金) 19:10:22ID:y9RZsWx7
以上、論理的にありえない後発的有効説や無効説は書き込まないでください。

スレ終了
0478法の下の名無し2006/03/24(金) 21:50:13ID:24q68rAH
無効論も有効論も連投&長文多過ぎ。
どちらももっとコンパクトにまとめるように。
0479法の下の名無し2006/03/24(金) 22:33:20ID:BbGqWhLn
>こういう理由からです<

事実をつみあげて言ってるわけじゃないのね
やっぱり
憲法業者の幸福回路が全開作動中ってとこだねw
0480法の下の名無し2006/03/24(金) 23:06:45ID:BbGqWhLn
>>475-476)を読むときは、
http://www.meix-net.or.jp/~minsen/minamide/page1.pdf

↑ この表を参照しましょう。
0481法の下の名無し2006/03/24(金) 23:41:57ID:UZ4gVdjN
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136643863/l50

無効論のスレ!
0482 2003年地方選直前のサ○プロだタ希ガ・・・ 2006/03/25(土) 02:16:25ID:CONa2fWQ

>>476

このスレの無効派の人達も60年改定後を含めて
安保の存在を占領状態の継続とみているのだろうか・・・?
0483法の下の名無し2006/03/25(土) 02:25:37ID:TT6rUq6Y
無内容でっせ↑
0484 2003年地方選直前のサ○プロだタ希ガ・・・ 2006/03/25(土) 02:26:28ID:CONa2fWQ

>>476

無効派の主張は亡霊のような
不気味なオーラを感じるので
いずれにしろ
より説得力ある理論構築に努めねばorz・・・。
0485法の下の名無し2006/03/25(土) 03:13:24ID:TT6rUq6Y
無内容でっせ↑
0486法の下の名無し2006/03/25(土) 23:50:34ID:98LTWMAT
未だにこんな不毛な議論が続いてるのか・・・
0487法の下の名無し2006/03/26(日) 01:34:27ID:QkwBw7eR
って、いうか議論になってないでしょ。
有効と称する連中の無効論批判が中身空っぽで。
0488法の下の名無し2006/03/26(日) 11:08:58ID:GCGFZWpe

>>487

そうそう、無効派連中は都合の悪い質問に
完全スルーやからの〜♪♪ ww・・・
0489法の下の名無し2006/03/26(日) 12:18:42ID:8bWb1Miq
「東京裁判が裁判でなかったなんて常識さ」と同じくらい「日本国憲法が憲法でなかったなんて常識だよ」
0490法の下の名無し2006/03/26(日) 12:43:33ID:GCGFZWpe

>>489

無内容でっせ↑
0491法の下の名無し2006/03/26(日) 14:11:04ID:tXUcxHGD
無内容でっせ↑
0492八月革命説以外はごみ2006/03/26(日) 19:22:00ID:xT1dXHCn
>>484
>>488
あなたの主張するような、半世紀の継続運用は何ら根拠にはなりえません。
無効なものは半世紀たっても無効。有効なものは半世紀たっても有効。
法律として成立し、法律としての効力を持つものは、半世紀たっても法律。
憲法として成立し、憲法としての効力を持つものは、半世紀たっても憲法。

事実状態の継続?疑義を発しなかった?議事録を公開しなかった?
そのような不作為では、その法形式に変更を加えることはできません。

八月革命説の有効説としての素晴らしさは、ここにあるのです。
八月革命説を理解せずして有効説を語るなかれ。

事実状態の継続を根拠とする限り、説得力ある理論構築なんて不可能ですよ。
0493八月革命説以外はごみ2006/03/26(日) 19:23:12ID:xT1dXHCn
>>479
幸福回路の意味がわかりません。説明してください。

>>489
言ったでしょう?無効説も後発的有効説も書き込まないでください、と。
当初から有効というのが常識なのですから。
0494 有効願望論者の悲痛な叫び!! 2006/03/26(日) 22:24:49ID:/cVdqvJE

>>492

    /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiir、    ,/\,,ヘ/\,/\,/\ /\,/\,/\
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil  iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  >
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil  >  だって!だって!! このスレじゃ
  /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil"  liil liiiiiiiiiiiiiiiト  >
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈    > 8月革命説は分が悪そうジャンか!!!
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   “   liiiiiiiirヘ,,  ^
   /,liiiiiiiil         〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ,  l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ
   /        'ムl   ` 、   ,, ''"  〈_ l        ヽ,
  /         / 'l      "'' "    / ヽ,l         ',
0495 なりきり三○人・李小狼の呟き・・・ 2006/03/26(日) 22:36:45ID:/cVdqvJE

>>493
         ―   ̄  ―- 、
      /   ュュ       \
   ―-^ ⌒`  ┴―- 、./\ ,`、
 /γ    〃    ヘ  \ `/|l、l
  / γ  / / /    |    | | L
  //| |   | | ( (  ノ  、 )|⊥ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ | ( |二三" "三ニ )ノ,/Ш/  /漏れ自身は原初説であっても有効性を裏付け
     `w| └┘、 └┘ |;)|()/ < せしめることが可能であるなら御の字なワケだが・・・
       |人 "" _   "" .ノw|/    \_______ _____________
          `  ┬  イ
          /l「T ̄´ |フ\
        /ヽ | キ ~/  / \
0496八月革命説以外はごみ2006/03/26(日) 23:38:52ID:xT1dXHCn
>>494
分が悪そうに見えるのは、あなたが八月革命説を理解していないからです。
分の良し悪し以前に、後発的有効説は法理論として成り立たないのです。

有効の根拠として長期にわたる事実状態の継続を強調することは、
すなわち、その成立における無効性を強調することになります。

長期の事実状態の継続というのは、有効説の補強材料に思えるかもしれません。
しかし、実際はその逆なのです。
長期の事実状態の継続を強調されると、成立当初の有効性が揺らいでしまうため、
あなたのここでの書き込みには少々辟易していました。
0497  有効願望論者シンジの悲痛な叫び!!  2006/03/27(月) 00:26:39ID:WppKpi14


>>496
> ・・・あなたのここでの書き込みには少々辟易していました。

    /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiir、    ,/\,,ヘ/\,/\,/\ /\,/\,/\
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil  iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  >だって!!だって!! この1,2週は
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil  >  有効派は僕一人だけ防戦一方で
  /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil"  liil liiiiiiiiiiiiiiiト  >
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈    > 8月革命論者は殆ど
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   “   liiiiiiiirヘ,,  ^  アシストしてくれなかったジャンか!!!
   /,liiiiiiiil         〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ,  l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ
   /        'ムl   ` 、   ,, ''"  〈_ l        ヽ,
  /         / 'l      "'' "    / ヽ,l         ',

0498八月革命説以外はごみ2006/03/27(月) 03:13:36ID:NhCeM5q6
>>497
後発的有効説を採るあなたを、
八月革命説を採る者がアシストしなければならない理由は
どこにもありませんよ。

現在において有効であるという結論は同じですが、
その理由付けに共通点が全くないのですから。
共通点がないどころか、あなたの主張する論拠は制定時の有効性を否定するものばかりでしたし。
0499法の下の名無し2006/03/27(月) 22:14:30ID:NKkUFx1j
「日本国憲法無効論」映画化決定!!!!!!!!!!!!
0500法の下の名無し2006/03/28(火) 01:01:22ID:qvBVxi2M
>>1
ば〜かwww
『無効』なものを『追認』出来るか、ボケ。
やり直せ、アフォ基地外ヲタ。

>>10、尚、Cは論者みずから「日本国憲法」は原初的に無効だと言っているのと同じことです、又、生きている人間だけで追
認できると考えるのは、あさはかだと考えます。

0501法の下の名無し2006/03/28(火) 01:22:29ID:A4FP1Wep
>>500

なにこれ?
「あーかんべーーー」のつもり?
国語わかる。日本国の国語わかる?

まあ、いいやw

「無効なものを追認できない」って私はそう言う意見はアリだと思うが・・・
実際法学的に「無効行為の追認」ってあるらしいよ。(>>347


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています