トップページjurisp
72コメント22KB

変な法令を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し05/03/18 11:47:39ID:WJfB9fko
世界の変な法令について議論してみる、そんな殺伐したスレです
0002法の下の名無し05/03/18 13:51:36ID:NNC7wRMd
日本国憲法
0003法の下の名無し05/03/18 20:02:59ID:WJfB9fko
夜業「パン工場」条約

批准した国では、夜間パン工場を開いてはいけない。
0004法の下の名無し05/03/18 21:04:13ID:uWm6B10V
ガリバーが訪れた国の法律
0005法の下の名無し05/03/18 21:14:29ID:H6c2BKd/
>>3
http://www.jitan-after5.jp/material/ilo/c20ej.htm
第一条

3 本条約は、「ビスケット」の大量製造に之を適用せず。各締盟国は、如何なる製品が本条約に「ビスケット」と
称するものに包含せらるべきやを関係ある使用者団体及労働者団体と協議の上決定することを得。


なぜビスケットが例外?
0006法の下の名無し05/03/19 01:03:43ID:TMN8xVyL
>>5
マジで謎だな。

ヨーロッパではビスケットもパンの一部として考えるのならまだしも、そんなこと聞いたことない。
だったら、クッキーはどうなんだよとか、ケーキはいいのかよとか、言いたくなって仕方がない。
ホント変な条約。
0007法の下の名無し05/03/19 02:23:40ID:0b+O2hie
大手ビスケットメーカーがロビー活動をしたのでしょう。
0008法の下の名無し05/03/19 12:58:19ID:lXt5IIS5
これ1925年の条約なんだね。
0009法の下の名無し05/03/19 16:38:07ID:CI57+/Aq
>>8
だから、いまさら批准することはないのであり。



高等試験令
http://www.houko.com/00/02/S04/015.HTM
第13条 行政科試験ノ筆記試験ハ左ノ7科目ニ付之ヲ行フ
1.憲法
2.行政法
3.経済学
4.左ノ各類ノ中1類ニ就キ受験者ノ予メ選択スル4科目
第1類
(略)
第2類
(略)
第3類
(略)
第4類
哲学
倫理学
心理学
社会学
宗教学及宗教史
美学及美術史
数学
物理学
化学
生理学
衛生学
教育学
国文及漢文
外国語



戦前の官僚は一般教養の化け物か?
0010法の下の名無し05/03/19 18:33:02ID:2JEnC3l/
>>6 ご明察!
ttp://www.bourbon.co.jp/museum/g.html
「ビスケット工場は、近代企業として独立するまで、パン工場に従属
していました。理由は、その出発がパンにあったからで、ビスケットは
パンの進展に並行して発展してきたともいえるのであって、時代が
さかのぼればのぼる程、パンとビスケットの区別は不明瞭になって
います。 」
0011法の下の名無し05/03/19 18:47:15ID:eHecSoDA
けどこの第一条1項は小麦粉を使った菓子について夜業を禁止してるな
0012法の下の名無し05/03/19 20:32:23ID:D7capqE8
http://www.daily-tohoku.co.jp/kikaku/kikaku2003/chiho/chiho-02.htm
0013法の下の名無し05/03/19 22:43:02ID:TMN8xVyL
矛盾しているところが、何とも(・∀・)イイ!条約。
0014法の下の名無し皇紀2665/04/02(土) 01:36:50ID:0ksHSZ7a
>>9
今の官僚じゃぁ、到底合格できねぇだろうな。
あの頃の官僚は「国のため」という感覚があったんだろう。
今の「私利私欲のため」という考えじゃぁ、いくらなんでも
割りにあわんだろう。

つうか、本当に殺伐としてるなw
0015法の下の名無し2005/04/02(土) 16:14:47ID:wg6oiBWN
頭の悪いカキコだな。
受験者の水準が下がれば合格点が下がるだけだろ。
0016法の下の名無し2005/05/05(木) 02:35:15ID:TMGpzQUb
俺の・・
0017法の下の名無し2005/05/05(木) 06:58:22ID:UY/frbQT
>>15
合格点を下げずに合格者の人数を減らすという手もあるぞオイ
幹部候補生なんだから別に妥協する必要もないだろう
0018CONTROVERSY2005/05/05(木) 10:33:13ID:3VL/aHTr
パン屋さんは、中小零細企業が多いが、ビスケットは、巨大企業が多いので
金をばら撒いたのか。ロックナー対ニューヨークじけんを紐解いて研究すれば
いい論文できそう
0019法の下の名無し2005/05/15(日) 01:51:42ID:4OginDXV
>>9,14

第1類
民法
商法
刑法
民事訴訟法
刑事訴訟法
政治学
政治史
財政学
社会学
経済政策
社会政策
外国語

第2類
国際公法
国際私法
外交史
政治学
政治史
経済政策
経済地理
商業学
外国語

普通はこのどっちかだろ。
0020法の下の名無し2005/05/17(火) 16:41:19ID:jreuXc9y
労働基準法って何のためにあるんですか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1092388020/

サービス残業・過剰労働をやめろ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1112060182/

労働者に対して、悪質な企業が多すぎ

違法な企業は、吊るし上げろ!
0021法の下の名無し2005/05/17(火) 17:26:08ID:7ayFrWvu
こういう意味不明の法律もある

日本国有鉄道清算事業団の債務の負担の軽減を図るために平成九年度において緊急に講ずべき特別措置に関する法律
0022法の下の名無し2005/05/18(水) 16:49:18ID:nSxOj+no
>>21
いや、何のための法律かはあからさまなほど明らかだろw
0023法の下の名無し2005/05/18(水) 18:22:37ID:0Hws8VUK
どう見ても法律の名前とは思えない「法例」
0024Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo 2005/07/01(金) 01:37:21ID:TYPzXj94
変な法令ね、、、
株の空売り禁止とか?
0025法の下の名無し2005/07/06(水) 22:28:41ID:r9RLpzxn
「皇室典範」も法律の名前には見えないよねぃ
0026法の下の名無し2005/07/13(水) 01:59:36ID:IpkN1/ye
「決闘罪ニ関スル件」
明治14年制定だったかな?いまだに有効。
0027法の下の名無し2005/07/13(水) 02:20:11ID:GmAzOJby
↑それは件名で、正式な名前のない法律だな。
0028法の下の名無し2005/07/13(水) 06:46:17ID:Idt4ddWd
>>26
題名ではなく件名だから「決闘罪に関する件」と表記するのが正しい。
0029法の下の名無し2005/10/09(日) 02:32:01ID:0SALn+l6
>>9 >>14 >>19
オレなら第4類生理学あたりを補強しとけば受かってただろうな。
いまの安売王的な試験とちがって昔の官僚が羨ましいぜ
0030法の下の名無し2005/10/09(日) 04:38:20ID:TT0NYPZJ
酔っぱらい防止法
0031法の下の名無し2005/10/30(日) 00:48:12ID:En3AMGCj
軽犯罪法第一条二十三項
正当な理由がなくて人の住居、浴場、更衣場、便所その他人が通常衣服をつけないでいるような場所をひそかにのぞき見た者
「ひそかにのぞき見た」となっているが「公然覗き見た」場合は無罪?
0032法の下の名無し2006/01/16(月) 14:02:44ID:xT4/3iVO
記念火器庫
0033法の下の名無し2006/02/13(月) 00:54:49ID:W6TF8XGh
「爆発物取締罰則」も変則的じゃないか?
0034法の下の名無し2006/02/14(火) 06:30:06ID:JJoXtBjs
去年久々に決闘罪が適用された少年犯罪があったよ
0035法の下の名無し2006/02/14(火) 11:13:43ID:rWOqzzEn
>>6
パンが焼けなければケーキを焼けばいいじゃない、
と同じ論理で。
0036法の下の名無し2006/02/15(水) 01:28:46ID:KGzM7KLc
ドイツにはパンの重さを決めた法律があるって聞いたことがありまつ
0037法の下の名無し2006/02/15(水) 14:28:33ID:x+5T8SCM
刑法175条が未だに改正されないのは、司法が非論理的存在だからでしょうか?
0038法の下の名無し2006/02/16(木) 00:50:49ID:NP4kcBhs
★ 重要 ★   悪法電気用品安全法

4月からPSEマークの無い電気製品(新品・中古)の販売が禁止されます!!
2001年以前の製品の大半にはPSEマークはありません。それ以降の製品でも
マークの無いものがあります。
電気製品の買い替えでPSEマークの無い古い製品の下取りが出来なくなり ますし、
中古店でも買取してもらえなくなります。
PSEマークのない新品家電&建売住宅が2006年4月から販売禁止=価値0円になってしまいます。

今後オークションの個人売買も禁止されてしまうかもしれません。
また、今後販売される電化製品には車検制度のように一定の期間で点検を行わなくては
いけなくなり、点検をしない場合は製品が使えなくなるようにタイマー機能が付けられるという
案も出ています。

この法律は新たな天下り団体を作るための悪法といわざるを得ません。

国民のほとんどはこの法律をまだ知らずにいるのです。
この法律について、少しでも議論の場を!!

まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/

【経産省】 "電気製品(新品・中古)、PSEマークない物は4月から売買禁止"で、ネットなどで不満続出★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140005417/
0039法の下の名無し2006/02/16(木) 00:58:13ID:2O0JHiXK
(小切手法第68条) 
朝鮮、台湾、樺太、関東州、南洋群島又ハ勅令ヲ以テ指定スル
亜細亜洲ノ地域ニ於テ振出シ日本内地ニ於テ支払フベキ小切手ノ
呈示期間ハ勅令ヲ以テ之ヲ伸長スルコトヲ得

今も司法試験六法に載ってますw
0040法の下の名無し2006/02/25(土) 23:27:37ID:k1S8L4JU
法令データ提供システム、使えんようになっとるぞ!
0041法の下の名無し2006/03/04(土) 07:04:29ID:8w61rXoK
ダイナミックランダムアクセスメモリー等に対して課する相殺関税に関する政令
(平成十八年一月二十七日政令第十三号)




ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお〜かっこよくね?
0042法の下の名無し2006/03/04(土) 07:05:25ID:8w61rXoK
ダイナミックなしかもランダムにアクセスするメモリーに対して、相殺関税で対抗するんだぞ!
0043???_?????u?L?I`??E??E?ss2006/03/04(土) 10:26:41ID:4Y57CP8h

13 リンクス

勇秋原
0044法の下の名無し2006/03/05(日) 09:27:25ID:WzIPino8
PSE法死ね
0045法の下の名無し2006/05/08(月) 23:36:18ID:c06gEQd1
>>35
あれは王令で実際に飢饉の折りにはパンとケーキを同価で販売しろというものがある。
結局はケーキを製造しないでパンを製造するようになるって寸法らしいが。
0046法の下の名無し2006/10/30(月) 23:48:53ID:fkrAo/W8
 
0047法の下の名無し2006/11/15(水) 12:59:20ID:JJCmbhug
 
0048法の下の名無し2006/11/18(土) 02:03:02ID:nuF/JSTz
法例の口語化版
0049法の下の名無し2006/12/01(金) 01:44:14ID:W6d1/3nM

明治五年太政官布告第三百三十七号(改暦ノ布告)

現在でも有効な法令では最古
0050法の下の名無し2006/12/07(木) 00:06:12ID:LuaTw4HU
軽犯罪法
第1条 
 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
 ・
 ・
 22 こじきをし、又はこじきをさせた者
0051法の下の名無し2007/01/13(土) 03:51:52ID:UtBODI/F
>>32
「公然」なら「覗き見た」じゃなくね?
0052☆虐待冤罪量産か?☆DV法の補強?☆児童虐待防止法ヤバイ☆2007/01/24(水) 06:08:57ID:XukbXstH
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168281126/29-33

>親から事情を聴く審尋を経たうえで判断するのが通例…緊急措置の保全処分は審尋なしで
>近隣住民からの聞き取り…により
>虐待の事実がなかった…責任を問われることはありません
▲数人近隣に引越せば緊急をタテに冤罪に?

>立ち入り調査をしやすく
>警察関与に…令状主義を侵す恐れがある」と難色
▲令状無し家宅捜索?警察は抜きで!
0053法の下の名無し2008/07/22(火) 21:43:41ID:kOgOff4Y
集団ストーカー被害・電磁波被害に興味を持って下さい。
http://mongar.biroudo.jp/without/without.html
0054法の下の名無し2009/01/05(月) 02:18:54ID:I3o+oyAk
あげ
0055法の下の名無し2009/01/10(土) 17:38:21ID:QJCDhc7a
良スレ
0056法の下の名無し2009/02/21(土) 04:13:23ID:cuKL90ob
 イギリス国王がローマカトリックに転宗したら,当該国王は死刑に処せられる。
 イギリス国王がローマカトリックの配偶者と混淫したら,夫婦共々死刑に処せられる。
0057法の下の名無し2009/02/21(土) 04:15:00ID:cuKL90ob
 検察審査会法
 
 天皇は,検察審査会員になれない。(裁判員法には,同様の規程がない)。
0058法の下の名無し2009/02/21(土) 04:53:23ID:zt2ZBSkX
昨日ラジオ聞いていたら、総理大臣が歴史の誤謬を指摘できるみたいな
法案が云々言っていたようだけど、何のことなの。
0059法の下の名無し2009/02/22(日) 08:06:13ID:vsVJQg5J
>>50
これは法と認めていいのか。
乞食って、過失犯なのか、故意犯なのか。
過失犯だと、派遣村住人なんかすぐしょっぴけるな。
乞食って未だ判例上も定義されてない気がする。
0060法の下の名無し2009/02/24(火) 14:40:50ID:yBaaz7yN
>>56
君主大権があって、法律の適用例外を国王が命令できる。
0061法の下の名無し2009/02/24(火) 14:42:35ID:yBaaz7yN
>>57
天皇は国民でないから、
第一条  この法律は、国民の中から選任された裁判員が〜
にハナから適用外。
天皇・皇族はも国民のなかから選任されるというところで除外。
0062Barl-Karth2009/02/25(水) 22:37:25ID:iLFuKY0h
>>61
そういう学説を「天皇非国民説」という。畏れ多い。昔だったら不敬罪でパクラレルような話。
0063法の下の名無し2009/02/25(水) 22:42:52ID:iLFuKY0h
変死体解剖に関する件(昭和45年政令666号)

変死体の解剖に際しては,変死体の逃走を防ぐため,まずアキレス腱をメスで切断す
ること。
0064法の下の名無し2009/02/25(水) 22:50:36ID:iLFuKY0h
アメリカの州法で,「π=0.34」と決めたという話を聞いたことがある。
0065法の下の名無し2009/03/01(日) 13:52:57ID:kj+M38zL
>>61
第十三条に「裁判員は、衆議院議員の選挙権を有する者の中から、この節の定めるところにより、選任するものとする。」
とあるから、これで天皇や皇族は裁判員になれないはず。
0066Barl-Karth2009/03/04(水) 23:11:25ID:fhEJ0nYz
>>65
 だとしたら,手形法の用語で言うと,「無益的記載事項」だろう。「馬から落ちて落馬して」みたいな話で冗長だよな。
0067法の下の名無し2009/03/06(金) 14:18:01ID:g3dJYxyB
>>66
たまたま一致しているだけで、仮に、衆議院に関する法令のどれかを改訂して天皇・皇族に
選挙権が生じた場合には、検察審査会法6条の規定により同じくつくことが出来ず、裁判員の
場合には天皇・皇族に関する規定が無い以上自動的に選任の可能性が出る、というだけだろ。
0068法の下の名無し2009/03/10(火) 01:00:17ID:YsJKr0ID
現在でもその法律(令)が有効かどうかを調べる方法はどうすればよいのでしょうか?

法律の停止・廃止・失効
http://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column024.htm
日本の廃止された法令
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%B3%95%E4%BB%A4
0069法の下の名無し2009/03/10(火) 23:22:06ID:aH4aE39u
あのね。今日NHKでホームレスの番組やってた。
で、行くとこないんでここに来ました。
おいら強姦致傷罪で逮捕歴ありね。年金貰いながら食いつないでるけど、
なんら社会に貢献も償いも無い前科もちホームレスを助けてるって人の
気が知れない。生保まで面倒見て・・・
俺がゆうのもなんだが犯罪者は即死刑が当たり前にすべきと思うよ・・・
国民は金は掛からんし・・真面目に税金払ってるのが馬鹿らしくて当然・・・
スレ違いでごめん でも馬鹿だからすまそん。
0070法の下の名無し2009/03/12(木) 00:46:44ID:FKgsI262
確かに犯罪を犯して仕事がない人に生保というのは納得しかねる点もあるが、彼が犯罪を犯した責任の一端は社会にもあるであろうし、又彼が生活苦であれば、また犯罪を犯すかも知れません。というわけで民主主義のコストと考えてみたらどうでしょうか。
0071・コスプレするとき注意!2009/04/13(月) 02:56:14ID:ZdWcSi4J
米軍のコスプレしたらパクられる可能性があります。
マジです!!


日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定の実施に伴う刑事特別法
(昭和二十七年五月七日法律第百三十八号)

(制服を不当に着用する罪)
第九条  正当な理由がないのに、合衆国軍隊の構成員の制服又はこれに似せて作つた衣服を着用した者は、拘留又は科料に処する。 
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO138.html
0072法の下の名無し2009/05/31(日) 19:39:50ID:2sUALtXC
>>71
学生の頃に雑談で、軍服いいなあという話になって
友達が「自衛隊と米軍のコスプレだけはいけないんだぜ」
と言ってたのはこれだったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています