トップページjurisp
991コメント440KB

■■■ 法学板総合質問スレ Part 2 ■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し05/02/01 00:26:31ID:T7Y6o3d0
■ここは学問としての法学・政治学に関する一般的な質問のためスレです。


▼注意▼注意▼注意▼注意▼注意▼注意▼注意▼注意▼注意▼注意▼

  法 律 相 談 は こ こ で は 受 け 付 け て い ま せ ん

    法律相談は法律勉強相談板の法律相談スレでお願いします。

      【法律勉強相談板】 http://school4.2ch.net/shikaku/

▲注意▲注意▲注意▲注意▲注意▲注意▲注意▲注意▲注意▲注意▲


■司法試験・資格試験に関する質問も板違いですので、それぞれ専門板の
 質問スレをご利用ください。

 【司法試験板】 http://school4.2ch.net/shihou/
 【公務員試験板】 http://school4.2ch.net/govexam/

■前スレ
■■■ 法学・政治学総合質問スレ Part 1 ■■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092517069/
0545法の下の名無し2005/04/25(月) 00:03:07ID:20BLv8Oz
>>544
将来会社興すんだったら、有限会社のことは知らなくてもたぶん大丈夫だよ。
0546法の下の名無し2005/04/25(月) 00:08:29ID:fzQkXZk8
>>544
ネット上に読みやすいのあるかどうか知りませんが、
今法学部生の自分はカタカナのやつはカタカナとして読みますよ。
最初は読みづらかったですが、最近は慣れて逆にカタカナに愛着を持っています。

しかし、近年法律が読みやすくなるように平仮名表記に改正されているものもあります。
例として民法は今年から改正されています。
改正理由は一般市民が分かりづらい法律は役に立たないからだと思います。
ですので、いずれは全ての法律が読みやすく改正されると思います。
それを知った上でご検討なされると良いと思います。只、全て改正されるのは
当分先のことだろうと・・・。
0547法の下の名無し2005/04/25(月) 00:13:58ID:6XnefM28
>>544
念のためだが
法文自体を読むことだけが法律の勉強ではないよ。
たとえひらがなで分かりやすい表現で書かれていたとしても
法律独特の表現とか、判例とか理解しないと
たとえ読めても理解できない。

まあ解説書を読めば分かりやすく解説されているので
そういうので勉強しているうちに慣れるとは思う。
0548法の下の名無し2005/04/25(月) 00:35:54ID:5MjhJ4ej
有限会社は無くなるよ。
ていうか、その3つは全部まとまって会社法として今年国会に法案が出る予定だよ。
だから今会社法関係勉強しても意味無いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています