法律は倫理的・絶対的なものじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し
04/11/29 13:19:55ID:b4xx/6Tdたとえば殺人は、倫理的にダメだからと違法になったのではなく、
殺人が氾濫すれば社会が形成し難いから違法にした、政策なのである。
だったら戦争で人殺すのはいいのか?
つまり法律は倫理的なものでも、ましてや絶対的な正義でもないのである。
特に警官よ、法律は神からの真理ぐらいに思い込んでるだろ?
ノーヘルぐらい融通きかせろボケ。
0002法の下の名無し
04/11/29 14:16:37ID:2Ad4PNFQというわけで2get
0003法の下の名無し
04/11/29 15:17:52ID:QEjRAWwW0004法の下の名無し
04/11/29 15:31:47ID:e+mpS0m5交通違反のもみ消し方
http://tmp4.2ch.net/ihan/
警察板
http://society3.2ch.net/police/
とりあえず関連板置いておきますか。
0005法の下の名無し
04/11/29 15:40:08ID:HpA0yfTo0006法の下の名無し
04/12/01 19:17:50ID:9l+ZqDSf0007法の下の名無し
04/12/04 09:47:57ID:mrXp24z/0008法の下の名無し
04/12/08 20:56:31ID:AfoiCE9aわかる
0009法の下の名無し
04/12/08 22:02:45ID:CN6MM/TS法律は上部構造であって、支配階級のイデオロギーにすぎないのは常識だろ
0010法の下の名無し
04/12/08 22:07:58ID:ei/hbHVW融通の効く警官は
議員・県職員の犯罪を全くなしにするから
それはそれで困るんだな
で埋め合わせに他の者を恣意的にとっつかまえると
警官に裁量持たせるといいことより悪い方に逝く
0011法の下の名無し
04/12/10 01:39:22ID:83fglmyL0012法の下の名無し
04/12/24 17:46:11ID:uKqCrhuN言いたいことはよくわかるが、だからってなんでノーヘルの話になるんだ?
もうちょっとマシな例をあげられなかったのか?
0013法の下の名無し
04/12/24 18:42:36ID:KyKY4UCj0014無法 ◆UgLIcU2kY2
04/12/24 21:29:50ID:nqLNh14Sしかし最高裁で死刑を宣告されたその事実はいかなる弁証法
を持ってしても否定はできないだろ。
↑
この論理を否定しない限り、やはり法律は現状のところ絶対なものになるな。
0016法の下の名無し
05/01/08 13:28:15ID:H6hnr0t71は日本のルソーになるかも知れん。
大事にしよう。日本の宝。
0017法の下の名無し
2005/05/04(水) 22:51:29ID:q5te4lgf0019法の下の名無し
2005/05/09(月) 17:48:51ID:igmcOoWi0020法の下の名無し
2005/05/21(土) 01:14:25ID:kR3Yjkrx> 特に警官よ、法律は神からの真理ぐらいに思い込んでるだろ?
法学板に書き込むなら、少しくらいは勉強しろ
警官が神からの真理だと思い込んでるのは法律ではない
何かは自分で考えろ
0021法の下の名無し
2005/07/02(土) 22:53:51ID:8MX7/QIb0022法の下の名無し
2005/10/12(水) 22:58:12ID:oQY6XE9/言ってる事が矛盾してないか?
法律が政策なら、ノーヘル取り締まりは政策の実行だから
融通きかせたらいかんだろ?
0023法の下の名無し
2005/10/12(水) 23:20:00ID:klfWML5S0024法の下の名無し
2005/10/12(水) 23:34:06ID:9a55MPJ50025法の下の名無し
2005/10/13(木) 09:57:10ID:9F59WqoR0026法の下の名無し
2005/10/13(木) 14:51:36ID:SerxWMUwと言う規定を
国会で法案通すときにいれとけば良いのではないか?
0027法の下の名無し
2005/10/13(木) 17:01:28ID:bnJOmQTKということに不自然さを感じないのなら、どうぞ
0028法の下の名無し
2005/10/13(木) 17:49:42ID:jxaukj1jしかも、立法論としてもとるに足らないようなもんだし。
0029法の下の名無し
2005/10/15(土) 08:52:40ID:qqDrjD2Xm9(^Д^)ギャハハハハハ バカジャネーノコイツwwww
0030法の下の名無し
2005/10/16(日) 14:24:30ID:ZuyL3huEしかも、パワーハラスメントの場合もあるね。
しかも、それらで、モラルハラスメントってのにもなるね。
ってことは、ハラスメントで首ってのもあるね。
ばれなければいいと言う考えは抜いて下さい。
0031法の下の名無し
2006/02/20(月) 08:52:26ID:MZnOuRnZ0032法の下の名無し
2006/02/20(月) 12:36:49ID:zjt+W/kk0033法の下の名無し
2006/02/20(月) 13:11:12ID:MZnOuRnZ0034法の下の名無し
2006/02/20(月) 16:29:46ID:KwyulGrz0035法の下の名無し
2006/02/21(火) 12:22:55ID:GQDSD303法律=人として守るべき道
従って 倫理=法律
0036法の下の名無し
2006/03/30(木) 02:18:14ID:pFXQf1DB>>31 マンコの流通量を規制してその市場価値をつりあげ、独占するため。
法律≠倫理
法律=経済
0037法の下の名無し
2006/03/30(木) 07:07:56ID:LegQ7LTo「法は倫理の最低限」という格言がある
誰だったっけなぁ。名前忘れた
0038法の下の名無し
2006/03/30(木) 07:10:57ID:LegQ7LTo0039法の下の名無し
2006/03/30(木) 10:53:01ID:Siy96EZk法律=権利・義務の宣言とその調整。
従って 倫理≠法律
0040法の下の名無し
2006/03/30(木) 10:54:55ID:Siy96EZkしかし論理を突き詰めて、結果に妥当性が感じられない(コレは情緒)場合、
情緒のスパイスをふりかけ、若干修正。
0041法の下の名無し
2006/03/31(金) 08:17:50ID:iSqHhWk30042法の下の名無し
2006/04/29(土) 23:34:29ID:kICklnUb逆説〜『オンギ フソンザイ カクニン ソショウ』
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
0043法の下の名無し
2006/05/07(日) 19:09:23ID:4yQsROXW逆説〜『子どもの日』/子どもたちへ贈る映画『デアデビル』名セリフ
0044差別用語について。。。
2006/05/26(金) 08:19:45ID:5OIBngXO同様に、個人の必要性を全く無視した「ニート」などという差別用語は使わず、
『非就職者』や『就職拒否者』などと呼び、
更に、何に対しての「引き」で「こもる」か意味不明な「引きこもり」などと言う下品な差別用語も使わず、
あくまで『外出拒否者』や『社会拒否者』などと呼ぶ。
「少子化」などで独身者を差別し、「ニート」や「引きこもり」などと言うクソなめた差別用語を、日本の国ぐるみであえて使っているのは、
国民を無理やり働かせて少しでも税金をふんだくり、テメーらの懐を暖めるクソ目的以外ありえないのである。
のうのうと国民に寄生しまくっている利己主義政治家どもを全員ブチ殺そうぜ!!!
0045法の下の名無し
2006/05/26(金) 10:20:06ID:OFTzczwg教唆な件
気をつけよう。。。。。
何か有った時に被りかねない発言ですよね。
0046法の下の名無し
2006/05/26(金) 10:35:47ID:uq+ZYoQt0047大人試験
2006/06/06(火) 16:57:40ID:HDKqTNIX意見下さい!
0048☆虐待冤罪量産か?☆DV法の補強?☆児童虐待防止法ヤバイ☆
2007/01/24(水) 06:58:43ID:XukbXstH>親から事情を聴く審尋を経たうえで判断するのが通例…緊急措置の保全処分は審尋なしで
>近隣住民からの聞き取り…により
>虐待の事実がなかった…責任を問われることはありません
▲数人近隣に引越せば緊急をタテに冤罪に?
>立ち入り調査をしやすく
>警察関与に…令状主義を侵す恐れがある」と難色
▲令状無し家宅捜索?警察は抜きで!
0049誘導
2007/03/10(土) 15:53:28ID:xweFuYrQ自分の意見、主義、主張、提言などや個人的な主義主張の扇動でのスレ立て
0050停止しました。。。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています