法学者政治学者は左翼シンパ反政府論者が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し
04/11/26 21:57:36ID:PYujrqcf冷戦崩壊後十年以上経過し不景気突入後十年以上経ち
改憲派が大多数を占める今日でも未だに老年層を中心に
左翼的な思想を持つ人間や反政府的な思想を持つ人間が依然
多いのはなぜだろうか
0123法の下の名無し
04/12/16 21:49:21ID:eOERO0Fp0124法の下の名無し
04/12/17 11:46:03ID:qpbm/UHO青法協あがりなんだろうな
0125法の下の名無し
04/12/17 12:21:15ID:NEbMsX/C任官できないだろ。
0126法の下の名無し
04/12/17 13:17:05ID:qpbm/UHO0127法の下の名無し
04/12/17 18:54:36ID:UXT/w7040128法の下の名無し
04/12/17 20:04:18ID:gKpbUlou0129法の下の名無し
04/12/17 20:10:56ID:j0UqFvbF0130法の下の名無し
04/12/17 23:50:31ID:Au0KvrXp検察御用達の権威がいるらしいよ。
著書で、結論は鑑定の前から決まっていて、鑑定は結論を導くために行うものだ
そうだ。死体は語る。
0131法の下の名無し
04/12/22 13:28:03ID:Xvv6TKfx0133法の下の名無し
04/12/31 10:27:30ID:nfHhxfGn司法制度改革も青法協の仕業
あんがい真実を衝いているかも
0135法の下の名無し
05/01/28 02:38:23ID:l/1gSoxG●「立憲政体」という思想そのものがサヨク的なのです
●「合理的論証」という思想そのものがサヨク的なのです
0136政治学徒
05/01/28 04:48:46ID:6c2TqrcY0137法の下の名無し
05/01/29 17:30:01ID:L5NsxGrl2ちゃんで法の支配とその延長線上での主張を展開すると
サヨ呼ばわりされるのは確か。
0138法の下の名無し
05/01/31 19:37:07ID:jiYCCebxあるいはせいぜい形式的法治主義か。
0139法の下の名無し
05/02/01 12:13:44ID:0PBlNxbm0140法の下の名無し
05/02/01 12:40:55ID:GKBT2gAi0141法の下の名無し
05/02/01 13:21:58ID:TmA24kba0142法の下の名無し
05/02/01 14:53:39ID:PaqCy2XH0143法の下の名無し
05/02/03 17:18:43ID:IyhvbuTh個人の権利や自由を重視すれば、支配・統制を及ぼす主体である政府には
反対の立場をとることになりやすい。そういう意味で、「反政府」にはなるかな。
>>1で「冷戦終結後」とあるのは、共産主義の敗北という趣旨だろうか?
多分、今の日本で社会主義革命をやろうなどという人は、既に極めて少数
で、多くの保守的な立場の人から「サヨク」とよばれる法学者・政治学者で
共産主義を指向している人は少ないだろう。
また、「改憲派が大多数」というのもチェックが必要なところで、
確かに、憲法全体のどこかしらを改正しても良いという括りでは世論調査で多数
だが、9条に絞っていえば、改正する/しないでは、それぞれどっこいどっこいくら
いだろう。さらに、9条改正派の内部でも立場は分かれており、集団的自衛権までも
可能にするというような立場は、少数。疑義なく自衛隊を否認するという立場さえ
含まれる。自民党(とくに急進派)のような立場からの改憲派は多くない。
0144法の下の名無し
05/02/04 21:26:24ID:6D+msMEp革命論者は殆どリタイアしたと思うがまだまだマル経や旧ソビエト旧中国
北朝鮮シンパの学者も大勢いるし個人と政府の利害が対立するから
反政府というのもおかしい、働きかける事と体制そのものを否定する事
とは全然違う。
0145法の下の名無し
05/02/05 00:56:16ID:v4ladxJx> 北朝鮮シンパの学者も大勢いるし
全然いねえよ
お前夢でも見たか?
0146法の下の名無し
05/02/05 00:56:32ID:MIWMQSjO諦めるな、朝日社員! エリートの世界では同志は続々と結集しているぞ!
http://www.asahi.com/national/update/0204/033.html
NHK番組改変問題で弁護士有志が声明
有志の弁護士でつくる「報道・表現の危機を考える弁護士の会」は4日、NHK番組改変問題について
「番組への政治的圧力は存在したと考えざるを得ない」として、安倍晋三、中川昭一両衆院議員とNHKに
「それぞれの立場と使命に立ち戻り、行った行為を改めることを要請したい」とする声明文を発表した。
賛同人として全国の317人の弁護士が名を連ねた。
呼びかけ人の中山武敏弁護士は「メディア間の争いではなく、報道・表現の自由にかかわる問題」、
梓沢和幸弁護士は「市民に真実が伝えられる過程に少しでも政治的介入があれば、
民主主義が回復不可能になる可能性がある」と指摘した。
同会は21日午後6時から、東京・霞が関の弁護士会館で緊急市民集会を開く。 (02/04 20:56)
0147法の下の名無し
05/02/05 00:58:12ID:MIWMQSjO諦めるな、朝日社員! エリートの世界では同志は続々と結集しているぞ!
http://www.nulptyx.com/nhk_yobikake.html
東京大学「NHK番組への政治介入についての声明」
呼びかけ人
石田英敬(情報学環教授) 伊藤正直(経済学研究科教授)
上野千鶴子(人文社会系研究科教授) 大沢真理(社会科学研究所教授) 瀬地山角(総合文化研究科助教授) 醍醐 聰(経済学研究科教授)
野村剛史(総合文化研究科教授) 原田純孝(社会科学研究所教授) 廣井 脩(情報学環教授) 廣渡清吾(社会科学研究所教授)
船曳建夫(総合文化研究科教授) 水越 伸(情報学環助教授) 横山伊徳(史料編纂所教授) 吉見俊哉(情報学環教授)
賛同者一覧(随時更新中、2月3日現在47名、順不同)
中村尚史(社会科学研究所) エリス俊子(総合文化研究科) 加瀬和俊(社会科学研究所) 小森田秋夫(社会科学研究所)
佐々木彈(社会科学研究所) 矢坂雅充(経済学研究科) 市野川容孝(総合文化研究科) 田端博邦(社会科学研究所)
平石直昭(社会科学研究所) 丸川知雄(社会科学研究所) 大瀧雅之(社会科学研究所) 渡辺 裕(人文社会系研究科)
小野塚知二(経済学研究科) 湯浅博雄(総合文化研究科) 山本 泰(総合文化研究科) 並木頼寿(地域(歴史))
高橋典幸(史料編纂所) 鈴木啓二(総合文化研究科) 山田広昭(総合文化研究科) 佐倉 統(情報学環)
北田暁大(情報学環) 林 香里(情報学環) 今橋映子(総合文化研究科) 榎原雅治(史料編纂所)
西田友広(史料編纂所) 宮下志朗(総合文化研究科) 石原俊時(経済学研究科) 廣田 功(経済学研究科)
小宮木代良(史料編纂所) 遠藤基郎(史料編纂所) 伊藤たかね(総合文化研究科) 熊野純彦(人文社会系研究科)
鶴田 啓(史料編纂所) 長谷川まゆ帆(総合文化研究科) 小田嶋豊(総合文化研究科) 保谷 徹(史料編纂所)
石田勇治(総合文化研究科) 加藤友康(史料編纂所) 山脇直司(総合文化研究科) 小野 将(史料編纂所)
久留島典子(史料編纂所) 西中村 浩(総合文化研究科) 岸本美緒(人文社会系研究科) 玉井哲雄(総合文化研究科)
大串和雄(法学政治学研究科) 安冨 歩(情報学環)
ほかに氏名非公表の賛同者1名
0148法の下の名無し
05/02/05 14:05:20ID:9nvJ2eCW他の条文の改正も必要ではないか。
0149法の下の名無し
05/02/05 19:06:36ID:hKiU0hml昔、レーベンシュタインが、日本国憲法は9条の改正が急務だと
言っていたのを思い出しました(有信堂新書:題名忘れた。アベテル
訳)
0150法の下の名無し
05/02/06 00:07:00ID:1gY3OZsNに対して、異議を申し立てると、サヨク・反政府と見なされてしまうんだ?
NHKの報道内容の是非とはまた別の問題として、表現の自由や報道機関の
独立性の問題にセンシティブであることは、そんなに変なことだろうか?
>個人と政府の利害が対立するから
>反政府というのもおかしい、働きかける事と体制そのものを否定する事
>とは全然違う。
ここも、対象に対する何か誤解があるのではないだろうか?
政府の個別の施策について、例えば、個人の自由への制約が不当に
大きいから、反対だ、ということはあっても、何が何でも反政府とか、
政府の存立そのものを否定しようなどという人がどれだけいると思うか?
イメージだけを極大化させていやしないかい?
0151法の下の名無し
2005/05/12(木) 23:10:38ID:d0KrR2mC0152法の下の名無し
2005/05/13(金) 00:33:37ID:O0zCwTt+2ちゃん常駐右翼の街宣に踊らされてるガキが望むような社会にならないために民主主義の法律はある。
0153法の下の名無し
2005/05/13(金) 11:15:25ID:PpB6MfcD事実だな
0154法の下の名無し
2005/05/13(金) 11:21:13ID:3lHFBnSX残念ながら法学者・政治学者にそれほどの影響力はない.お前がどうがんばったところで日本の衰退が食い止められないのと,まあ同じようなもんだ.
0155法の下の名無し
2005/05/13(金) 11:31:11ID:eoylR2Fo法学者一般ではなく東大法学部教授が法制局に与える影響力。
0156法の下の名無し
2005/05/13(金) 12:19:06ID:4LnViDvF「20世紀の壮大な実験」失敗だったということでひとつ
0157法の下の名無し
2005/05/13(金) 13:18:16ID:uolpy7Tx馬鹿も休み休み言ってくれw
影響力があったのはアメリカだろうにw
0158法の下の名無し
2005/05/13(金) 13:31:17ID:PpB6MfcD守旧派のサヨク教授が全力で阻止したからここまで泥沼化したというのも
大きいぞ。9条問題もそうだし刑法改正にしても少年法にしろ
教育基本法にしろ勤務評定や学力テストにしろ。
0159法の下の名無し
2005/05/13(金) 13:42:53ID:YJxae1l+0160法の下の名無し
2005/05/15(日) 19:43:04ID:N2dOm0no大学のイメージダウンにつながるから在任中は避けるべきだと思う
0161法の下の名無し
2005/05/24(火) 22:37:29ID:d4fESBkCそんな自分だけのこと考える連中は、法学やめちまえ。
0162法の下の名無し
2005/05/25(水) 13:46:59ID:bRjzGm1uよく2ちゃんにも凶悪事件の弁護をした弁護士の名前が実名であがるだろ
0163法の下の名無し
2005/05/25(水) 16:16:49ID:C9cvWM1a避けるべき」というのはおかしい(私選はダメ、というならまだ分かるが)。
0164法の下の名無し
2005/05/25(水) 17:21:43ID:bRjzGm1uこの時代簡単に調べられるんだ。
ネット使えん奴でも弁護士大観見れば事務所の場所なんか
簡単にわかるわけだし大学教授等の役職もその中に記載されてるんだから
社会通念上避けて当然だろう。それがいやなら箔付けにそのような
役職を受けない事だな。凶悪犯罪者をかばう人間に法律を教えられたら
たまらんと学生もその親も思うだろう。
0165法の下の名無し
2005/05/25(水) 18:21:41ID:C9cvWM1aイメージダウンといえばダウンなんだろうね。
ある意味ゴミ回収とか屎尿汲取りとかと同じような性質の仕事だから。
誰かがやらなければならない仕事、という点でも共通しているし。
0166法の下の名無し
2005/05/25(水) 18:43:23ID:bRjzGm1u守るべきものがあるのであえて書くがビデオリンク方式を凶悪犯罪事件の
弁護士の尋問の際に導入しどの弁護士が事件を担当したか
分からないようにするという事も考えなければならないと
2ちゃんねるの人権派批判スレを見て思うようになった。
0167法の下の名無し
2005/05/26(木) 10:35:42ID:GdI1Hv9W0168法の下の名無し
2005/06/10(金) 19:52:09ID:XGg9qAbC0169法の下の名無し
2005/06/24(金) 15:43:17ID:jtaBeKSE0170法の下の名無し
2005/06/26(日) 00:03:33ID:/njwAD2w>>293
法学者はなにを根拠に差別をなくせると思ってるのでしょうか?
法学者政治学者は左翼シンパ反政府論者が多い
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1101473856/l50
死刑制度の是否
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092668391/l50
外国人の人権
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1102294487/l50
憲法9条改正・軍隊保持に賛成か反対か
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1095068256/l50
このスレや死刑制度スレや外国人の人権スレを見ると
法学者のテンプレがある程度わかる
こんな一般国民と感覚がかけ離れた奴らが国の「司法」をつかさどってるんだから
笑っちまうよなwwwwwwwwww
1・世間知らず (机上の空想が大好きw妄想が大好きw社会の動きがわからないw
2・左翼シンパ反政府論者
3・法律>>>>(エベレストよりも高く、マリアナ海溝よりも深い何か)>一般国民
4・右翼が嫌い(これは普通
5・法に無知な奴は死んでもいいと思っている
憲法学とは詭弁である
民法学とは直感である
刑法学とは争論である
憲法学・・・・現実とかけ離れすぎ。青い鳥を追いかける空想学問。
民法学・・・・妥当な直感的解決策たる結論先にありき。それを理屈づける学問にすぎない。
刑法学・・・・学説の対立が激しすぎ。採用する学説によって結論に差が出過ぎる。
0171法の下の名無し
2005/06/26(日) 00:04:38ID:/njwAD2w296 名前:人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/ 投稿日:2005/06/24(金) 21:56:15 ID:pNJp+lU/0
>>295
戦時国際法は・・・もしかして研究されてない?
297 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/06/24(金) 22:02:14 ID:78K/rDAg0
法学板の関連スレ
人権擁護法7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1119369249/
ついに、救う会はナショナリズムを刺激するクソウヨという展開に。。
チェックお願いします。
298 名前: ◆22wgEgfwPk 投稿日:2005/06/24(金) 22:03:36 ID:7vqn3BZ80
>>296
恐らく革新派の人々は、世界市民を標榜しているために、
戦時というものが理解できないのでしょう。
つまり戦争を現実のものとしてとらえられない、
よって戦時の法律なんてものに全く興味を持てないのでしょうね。
299 名前: ◆22wgEgfwPk 投稿日:2005/06/24(金) 22:06:07 ID:7vqn3BZ80
>>297
それが本当だとしたら、ひどい展開ですね。
誘拐の被害者の人権を、全く持って無視している。
彼等被害者の、普通の生活を営む権利、即ち生存権を否定しています。
こういう左翼の人々が犯罪を助長しているのではないかと、最近考えてしまう。
私の考えすぎなのでしょうが・・・。(・ω・`)
0172法の下の名無し
2005/06/26(日) 00:05:06ID:/njwAD2w538 :法の下の名無し :2005/06/24(金) 17:28:47 ID:nFW0MWcH
>>536
学会員の大半は真面目な仏教徒です。
中には熱心すぎる人がいて、周囲を引かせる人もいるようですがw
日本支配を目論む危険なカルトなんてのは、
笑っちゃうぐらいいい加減なデマですね。
302 名前: ◆22wgEgfwPk 投稿日:2005/06/24(金) 22:13:28 ID:7vqn3BZ80
>>301
なぁ〜るほど・・・そういうことですか。
創価学会板から逃げて、法律板にいっていたのですか。
あのホロン部の人たちは。
303 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/06/24(金) 22:18:31 ID:78K/rDAg0
>>302
ROMるだけで良いから見てきなよ
本当に頭来るからw
0173法の下の名無し
2005/06/26(日) 00:05:56ID:/njwAD2wここのスレから
【政治】犯行前の謀議だけで訴追 「共謀罪」24日審議入り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119573621/
藻前らの仕業なのか?
0174法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:29:08ID:3TWE4vklhttp://x51.org/x/05/06/2411.php
中国にて小学校教師が担当クラスの女子生徒ほぼ全員にあたる26人の女児を
レイプしたとして逮捕されたとのこと。これまでの調べによれば、逮捕された
リ・グアン容疑者は昨年秋から凡そ3ヶ月に渡り、担当するクラスの女子生徒
ほぼ全員にあたる26人の女児を日替わりでレイプし続けていたという。
0176法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:33:13ID:2AegR8g20177法の下の名無し
2005/06/29(水) 03:39:42ID:2AegR8g2ねらーのことかとおもったw
0178法の下の名無し
2005/07/03(日) 21:04:25ID:r5XRSIIR一応炙り出しとくかwそーか、そーか、そーか、財務シナサーイ、犬作死んじゃうかもよー?
もっと財務しなさーいw
147 :若鹿 ◆YIPh4AQDA6 :2005/07/03(日) 09:00:50 ID:9K7r7UW20
信濃町に誓い筋から「チクリ」をいただいた。
末期肝臓ガン かなり苦しまれたようだが大量の鎮痛剤ぶちこんで「穏やか」だそうだ。
御遷化(ごせんげ)も近いかも知れないとの。
内部の後継者というかゴタゴタもあるそうだ。
とにかくあの「特別財務」をはるかに超える「特別財務大行進」があるのは必死だと。
信者はボーナス使っちゃだめぽ。サラ金に金借りてでも財務しる。
(信憑性がないので、信濃町関係者の人が居たら訂正してくれ。)
867 :法の下の名無し :2005/07/03(日) 20:53:39 ID:r5XRSIIR
229 :若鹿 ◆YIPh4AQDA6 :2005/07/03(日) 20:48:25 ID:9K7r7UW20
>>147にゴラァがないので続きを書いちゃう。(訂正するとこがあったら指摘してね)
とにかく、もしもの時はりっぱな御葬式をやるらしい、この間のローマ法王の葬儀をはるかに超えなきゃダメなんだと、
もちろん、昭和天皇さまの大葬の礼をも超えたいらしい。
各国の要人、SGI支部長そして宗教指導者、平和運動家などが終結し、信者も続々と参列する。
感動の演出の後に博正氏への権力移譲そして反動勢力の追放というシナリオらしい。
とにかく、各国要人を札っぺたで買ってくる訳だから金がかかる、
もう借金してでも財務してくれ、家売ってでも財務しろ、ということらしい。
(もちろんソース無しのチクリネタです、信濃町関係者はゴラァして下さいね。
法学板にもいる層化信者は叩かないから
こんなところで遊んでないで仕事して(アルバイトでもいいから)お金貯めて
財務シナサーイ
お金全然足りませ―ン
もっともっともっともっと財務シナサーイw
ローマ法王を超えるんですw(絶対無理w
財務シナサーイw
868 :法の下の名無し :2005/07/03(日) 20:59:41 ID:r5XRSIIR
ついでにいうとパソコンすら売っぱらって
財務シナサーイw
こんなところに書き込む暇あったら財務シナサーイw
0179法の下の名無し
2005/07/04(月) 11:45:15ID:jDUPA+st0180法の下の名無し
2005/07/07(木) 13:39:33ID:BfhxysH3それは単に力学的な問題。
公園にあるシーソーの、やや右側に「政治」が座っているとすると、
真ん中へんのどこかに「マスコミ」が座っていて、そのマスコミの
下の振り子に「世論」がぶらさがって揺れていて、シーソーの左側に
「知識人」が座って全体としてゆらゆらしながらバランスが取れるのが正常。
今の日本の現状はやや違ってきている気もするけど、それはそれとして。
0181法の下の名無し
2005/07/07(木) 16:30:37ID:cQ8Jrwzl0182法の下の名無し
2005/07/07(木) 20:52:24ID:JATes0P70183法の下の名無し
2005/07/13(水) 18:21:49ID:TgaT26WNこの本の復刊にご協力ください。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1101
この「フランス革命と左翼全体主義の源流」は、邦訳は過去三千部ほど出ただけです。
人権思想と共産主義思想はフランス革命から発生した思想であること示唆しています。
人権のイデオロギーが共産主義と同質のものであると解れば関心の無かった人も反対するでしょう。
広く読まれれば世論にも多少の動きが出るかもしれません。
お願いします。
0184法の下の名無し
2005/07/21(木) 20:30:02ID:EUoPnNxu0185法の下の名無し
2005/07/22(金) 02:07:08ID:VqfgwRk/その解釈をめぐり宗派が分かれる所等、まさに憲法はお経。
憲法9条を唱ええると、人民解放軍が逃げていきます。
0187法の下の名無し
2005/07/30(土) 21:48:39ID:wlaKCOE50188法の下の名無し
2005/07/30(土) 22:14:40ID:0c6arRfJレックの社長は改憲を主張してるんだが。
0189法の下の名無し
2005/07/30(土) 22:18:36ID:Ms39BYyAを振りかざしたがる件について
0191法の下の名無し
2005/08/02(火) 08:30:51ID:ewaQ5R710192法の下の名無し
2005/08/02(火) 08:44:30ID:ewaQ5R71改憲を主張している社長とやらは、一族で役員固めて
社員を収奪しまくる、北朝鮮を地でいってるようなヤシだろ
0193法の下の名無し
2005/08/02(火) 11:44:20ID:7ITjXDoBああ八木アンテナか.とうぶん高崎経済大学に幽閉されたままだろうな.
0194法の下の名無し
2005/08/03(水) 23:09:46ID:+7q8Q0uX法学分野はサヨクはたいしたことないな。
0195法の下の名無し
2005/08/08(月) 16:28:46ID:DAB15rka0196法の下の名無し
2005/08/08(月) 20:29:35ID:Oz9RbGqqあそこが今力入れてやってるのは、
中国の反日デモ応援
新しい教科書採択妨害
郵政民営化反対 ←←←注目
ttp://www.zenshin.org/
0197法の下の名無し
2005/08/29(月) 16:24:38ID:/W56EIv9☆■ 9月11日には、政権交代を実現させ歴史を大きく変えよう! ■☆
⇒世代間の大きな”希望格差”を、この総選挙で絶対に解消させよう!!
社会保障の世代間格差8100万円に・財総研が報告書
財務省の財務総合政策研究所は17日、現行の社会保障制度の
問題点や改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。
生涯賃金を3億円とし、年金、医療、介護を合わせた世代間格差
を試算。保険料負担より給付が多い1940年生まれと、逆に給付が
少なくなる2005年生まれとで8100万円の差が生じるとした。
⇒”いやらしい票集め”に励む馬鹿な政党ではなくて、これからの
『若者』のことを真剣に考える政党にこそ、皆で投票しよう!!
0198法の下の名無し
2005/08/30(火) 12:57:54ID:CptNnW6j0199法の下の名無し
2005/08/30(火) 13:04:15ID:F6oAyZiz0200法の下の名無し
2005/08/30(火) 19:39:58ID:R4CXzYPx例えば、伊藤某とか。彼が受験界のカリスマとなり、その著書が司法試験のみならず公務員試験受験生までに
愛読され、さらに左巻きの若い学生が量産されていくと。
0201法の下の名無し
2005/08/30(火) 20:19:21ID:1xbv8uvQ岡田「私たちは、まず公務員数の削減。これを第一に考えていきます」
記者「具体的数値も掲げるのですか?」
岡田「もちろんです。我々が政権を取った場合、3年で2割削減します」
記者「しかし、公務員は勝手に解雇できませんよね? それでどうやって削減を?」
岡田「(少し考え込んだあと)・・・解雇以外に色々方法があります」
記者「例えば、どういう方法が?」
岡田「例えば、今回、郵便局を公社化したことによって、既に削減が達成されていますよね」
記者「それって、小泉さんがやったことですよね。しかも、民主党は公社化にも反対票を入れていた」
岡田「次の質問ございますか?」
0202法の下の名無し
2005/08/30(火) 23:30:36ID:F6oAyZiz0203法の下の名無し
2005/08/31(水) 00:12:29ID:U36iT8UN0204法の下の名無し
2005/08/31(水) 00:57:09ID:7zkgwvePハゲワロタ
0205法の下の名無し
2005/09/02(金) 10:48:54ID:mDKsq+3a∩∩ 負け犬にやさしい民主党を断固支持します! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、司試 /~⌒ ⌒ /
| 労組 |ー、 / ̄| ベテ //`i 院卒 /
| 専従 | |塾講師 / (ミ ミ) | 無職 |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
民主党の4大「知的」支持層
0206法の下の名無し
2005/09/02(金) 16:02:16ID:iwoO2cs80207法の下の名無し
2005/09/02(金) 20:44:30ID:mDKsq+3a田原「つまり、民主党の考えだと、民営化は必要ないと?」
枝野「限度額を半分の500万にすれば規模が小さくなるんですよ。民営化要らないんです」
竹中「どの程度小さくなるんですか? 当然、試算してるんでしょ。試算内容を出してください」
枝野「そ、そんなもの出す必要ないでしょ!」
竹中「あのですねえ、はっきり言いましょう。そのプランだと、約8万人の職員が余剰になる計算ですよ」
松原「私の試算では10万人以上ですね。公務員10万人をどうやって減らすんですか?」
枝野「それは・・・自然減で・・・」
竹中「(嘲笑)」
松原「(失笑)」
枝野「それが小さな政府でしょ!!!」
0208法の下の名無し
2005/09/03(土) 02:59:33ID:IH/a0gEJ田舎じゃ銀行がなく、最近では農協も撤退したから年寄りがみんな限度額いっぱいまで貯金してるよ。
1000万円近く預けてる年寄りに、500万円はタンス預金にしろとでも?
0209法の下の名無し
2005/09/03(土) 04:49:55ID:PT9o30cl--------------------------------------------
\ |
∩∩ 落伍者にやさしい民主党を断固支持します! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ |=|←カミソリ自傷跡
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、司試 /~⌒ ⌒ /
| 労組 |ー、 / ̄| ベテ //`i 院卒 /
| 専従 | |塾講師 / (ミ ミ) | 無職 |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
民主党の4大「知的」支持層
0210法の下の名無し
2005/09/04(日) 01:23:36ID:K0YVPLdO私が小泉純一郎という政治家に強烈な印象を受けたのは、1997年の事だった。
当時、橋本内閣の厚生大臣だった小泉は、国会議員永年在職(25年)表彰を辞退した。
永年在職表彰を受けると、国会議員には2つの特典が与えられた。
ひとつは、国会が100万円出して画家に肖像画を描かせ、国会の委員会室に飾ること。
もう一つは毎月30万円の特別交通費支給だった。
しかし小泉は、
「自分が国会議員をやってきた25年間のうちに国の財政も悪化してきた。
その責任を担っている自分が表彰を受け、特典を得るのはおかしい」
という理由で、本来堂々と受け取れるはずだった「名誉ある特典」を自ら拒否したのだった。
月額30万円というと、大したことないように感じる人もいるかもしれない。
しかしこの年額360万円の特別支給は非課税で、しかも引退後も終生支給を受けられるという
まさに国会議員の「既得権益」そのものだった。
この「既得権益」を自ら手放すなど、前代未聞の出来事だった。
肖像画を辞退した政治家は過去3名いた(成田知巳、伊東正義、渡部一郎)が、
実は、月額30万円の特別交通費だけは、しっかり受け取っていた。
「政治腐敗を正す」はずだった社民党や共産党の政治家も、
みな例外なくこの既得権益の恩恵に預かっていたのである。
0211法の下の名無し
2005/09/04(日) 04:32:02ID:B63ZvVWY0212法の下の名無し
2005/09/05(月) 02:58:46ID:cN/THE5u結局ね、消去法でいっても、今回は自民党しかない。
理由1:ほかに政権担当能力のある野党がない
理由2:ほかに政権担当能力のある野党がない
理由3:ほかに政権担当能力のある野党がない
0213法の下の名無し
2005/09/05(月) 08:58:36ID:NcDSR5JF0215法の下の名無し
2005/09/05(月) 16:04:26ID:eiRT1o+M一回だけやらせてみればいいじゃないか
こういう奴が多いが
過去に民主党が政権をとったとき
どんな悲惨な目に会ったことやら…知らないんだろうな
ましてや今の「国家主権いらない」なんてほざいてるアホに政権を(ry
0216法の下の名無し
2005/09/05(月) 17:28:04ID:GYJ06zkP0217法の下の名無し
2005/09/05(月) 20:58:39ID:cN/THE5u自民党以外の政権って言うのを探ってみると、
第一に、戦後すぐの社会党連立政権、
第二に、平成に入ってからの非自民連立政権がある。
どちらも、どんな末路をたどったかは、皆さんご承知のはず。
やっぱり、自民党以外に政権担当能力のある野党は存在しない。
0218法の下の名無し
2005/09/05(月) 22:44:14ID:WjS5POkgどのみち官僚にかつがれる神輿にすぎないんだからどれでもいいかも
そのうち政界再編がまたあるだろうし
0219法の下の名無し
2005/09/05(月) 22:48:10ID:cN/THE5u「郵政民営化賛成→公社化反対→公社化賛成→郵政民営化反対→部分的なら郵政民営化賛成」と
めまぐるるしく公約が変わっている。こんな政党には投票できないよ。
0220法の下の名無し
2005/09/05(月) 23:07:10ID:WjS5POkgやっぱり、ここは方針が比較的一貫してる共産党しかないなw
0221法の下の名無し
2005/09/05(月) 23:19:07ID:cN/THE5u確かに、日本政治なんて、「自民党vs共産党」でいいよなあ。
それが一番分かりやすい。
民主党とか、どう見ても「自民党の二軍」でしかないw
あんなところに入れるのは馬鹿。
0222法の下の名無し
2005/09/06(火) 11:38:14ID:cUU1m0+Q|さ 創価学会信者はこの党へ
|な
【民主党】 |政 【自民党親小泉派】
|府
勝ち組売国奴は | 勝ち組愛国者は
この党へ | この党へ
|
|
|
媚中 | 反中
←――――――――――――――――――――――→
|
|
|
|
【社民党】 | 【自民党反小泉派・国民新党・新党日本】
|
負け組売国奴は | 負け組愛国者は
この党へ |大 この党へ
|き
|な
|政 超越軸 【共産党】
↓府 真の負け組(無職・ニート)はこの党へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています