トップページjurisp
12コメント2KB

民法専攻理由、面白さを教えてください。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し04/11/25 21:34:52ID:jNpSoe9W
僕は学部1年生なのです。
将来は弁護士資格を取って企業の法務で働きたいのですが
民法の面白さが未だにわからないでいるのです。
0002法の下の名無し04/11/25 21:40:54ID:0hyG1aFy
つまんないよ。

終了
0003法の下の名無し04/11/26 00:16:11ID:KBZoAl0i
>>1
企業法務の面白さをわかればそれでいいじゃん
民法の面白さとか別にいらないんじゃないの
0004法の下の名無し04/11/26 09:59:30ID:U989/XzZ
そうねー
星野先生の「民法のすすめ」でも読んでみたら。

民法がいかにつまらないか骨身に染みて分かるから(藁
0005法の下の名無し04/11/26 10:10:55ID:VnLbOx7v
>>1
入門書は我妻栄な。
内田貴とか予備校本とかは我妻が理解できてからにしろ。
0006法の下の名無し04/11/26 13:02:12ID:eqjZpTXp
>>5
変な本薦めるなよ
0007法の下の名無し04/11/29 05:23:24ID:C6MCU0bH
>>1
今勉強しているのは、総則?
個人的には、不法行為の権利侵害論が面白いかなと。
(末川→我妻→現在に至る過程)
0008法の下の名無し04/12/02 20:13:07ID:B+j62nNL
最近の契約法の学説も面白いよ。
契約の拘束力とか契約責任とか。

意思表示なんかも突っ込んで勉強すると意外と深い。
0009法の下の名無し04/12/06 19:36:12ID:EmP7qRNf
研究する理由って

需要があるから研究する。
誰も手をつけてないから研究する。
予算・資金があるから研究する。

この3パターンではないだろうか?
0010法の下の名無し04/12/07 21:05:04ID:4u/tXGo+
民法が面白くなくたっていいじゃん
弁護士の仕事が面白ければ
0011法の下の名無し04/12/15 15:58:11ID:vpDnpq8j
単発質問スレッドは禁止です。単発の質問は【質問スレッド】へどうぞ。

■■■ 法学・政治学総合質問スレ Part 1 ■■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092517069/
0012停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています