トップページjurisp
43コメント11KB

権利濫用と民法709で全部解決するじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん04/11/06 03:51:23ID:w2//qpEk
何か?
0002法の下の名無し04/11/06 06:16:41ID:oOoTDr6/
コソーリと2get
0003法の下の名無し04/11/06 18:20:28ID:rmd6/4zx
>>1は権利濫用

駄スレ立てんなよ!
0004法の下の名無し04/11/06 18:22:23ID:rmd6/4zx
いやいやA君、>>1の駄スレを立てるという行為には違法性がある。
民法709条だよ。
0005法の下の名無し04/11/06 22:03:17ID:LleSnhA4
>>4
…誰が請求するんだっ!??
0006法の下の名無し04/11/07 03:19:20ID:FaZ4Ks78
物を盗む行為は権利の濫用
被害者は経済的損害及び精神的損害の賠償を請求することができる

解決
0007法の下の名無し04/11/07 13:47:07ID:V0iBbido
不当利得はどうする?
0008法の下の名無し04/11/07 13:47:59ID:M5gpt2S7
>>7
権利の濫用では?
0009法の下の名無し04/11/07 18:53:31ID:bzUqEHBi
権利を規定せずに濫用と言われてもな。
0010雪永 ◆z7D/VkHDOA 04/11/09 00:45:00ID:shHIWi8p
そこまで言うなら民法709条だけで全部解決してほしいところ。
0011法の下の名無し04/11/16 09:47:34ID:22uziY8/
>>9
権利を規定すると、逆に、規定されていない権利は濫用してもよいということになるよ。
0012法の下の名無し04/11/16 18:36:33ID:g0caJV3q
C君:
11くんの意見には賛成できないなあ。
規定されていない権利はどこから生じるか、
きちんとした説明がほしいよ。
0013法の下の名無し04/11/16 21:39:30ID:YJuvLgDn
神様からのプレゼント
0014法の下の名無し04/11/16 22:56:03ID:gtMYh5zB
包括的基本権と不法行為さえあれば全部解決だね。
刑法はヴェニスの商人みたいに損害賠償を人体で払えるように法解釈すれば不要。
0015法の下の名無し04/11/20 19:46:07ID:T+lHdvWM
規定されていない権利の出自を明らかにすることは、実務においてはそれほど重要な意義はないと解するわ。
権利の出自をたどるというのは歴史学者の仕事ではないかしら。
権利を規定することは権利濫用口実になるおそれがあるのだから、あえて権利を規定しないという戦略こそがむしろ求められているのよ。
0016法の下の名無し04/11/20 19:49:36ID:+eYbN0/c
>>15
おまえは長谷部の連載に出てくる教授の娘の助教授か。
0017法の下の名無し04/11/21 10:50:54ID:sjMtTR/e
金になるなら、捻じ曲げても金にするのが今のしほうはんだん。
0018法の下の名無し04/11/21 12:57:29ID:y3Zq0fyq
民法典を廃止して日本もコモンローの仲間入りをしたらどうだ?
実質特に不都合もないし、裁判所もやり易くなるだろ。
現行民法典はリステイトメント扱いということで。
0019法の上の名無し04/11/21 13:02:26ID:zJS0hmJR
>>15
>権利を規定することは権利濫用口実になるおそれがあるのだから、
>あえて権利を規定しないという戦略こそがむしろ求められているのよ。
「拠らしむべからず、知らしむべからず」だね。
いっそのこと秘密法に戻そうか?

>>17
せめて社会経済上の利益といってくれ。
日本法は西洋ブルジョワ法典(by比較法学)なんだからしゃーない。
0020法の下の名無し04/11/21 17:25:55ID:y3Zq0fyq
>拠らしむべからず、知らしむべからず

どっちも「べからず」?そりゃ困るね。
0021法の上の名無し04/11/22 10:26:52ID:5qwE6f0c
>>20
依らしむべし、だな。
自分で書いててオカシイとは思ったんだが・・・。
「法を公開しないし、守らせない」となると無法の世界になっちまう。
0022法の下の名無し04/11/23 11:38:53ID:LUhSQ57M
改めて言い直すと

権利濫用と民法90、709で全部解決するじゃん
0023法の下の名無し04/11/23 12:15:10ID:wZXJtsN9
そんなにいらないだろ。
権利濫用も民法90条も709条も


信義則だけで解決すると思うけどな。
0024法の下の名無し04/11/24 08:28:52ID:e+p8BAOV

校則はひとつでよい。それはBe Gentleman(紳士たれ)である。

                        ウイリアム・S・クラーク
0025法の下の名無し04/12/12 20:00:21ID:rC5QnUEx
裁判なくても自力救済で解決するじゃん。
0026法の下の名無し04/12/20 13:31:35ID:/F9vVaf8
おまえは長谷部の連載に出てくる教授の娘の助教授か。
0027法の下の名無し04/12/22 10:58:14ID:12a10pac
>>19
>>20
>>21
「べし」の意味を間違ってるね。
というか、現代の日本人の大半が間違ってるんだけど。
それは論語の中で孔子が言ったとされる発言なんだけど、
意味するところは、
よらしむことはできるけど、しらせることはできない(難しい)という意味。
漢文で「べし」という字は「可」という字。
つまり、できるか否かという可能の意味。英語で言えば「can」だ。
「should」の意味じゃない。
孔子は不遇な政治家で、失脚の連続でひねた人。
人気集めはできるよ、簡単だよ、でも、政策を理解してもらうのは難しいねって意味で発言してるんだよ。
それは、孔子を失脚させた政治家達のやってることは人気取りだって皮肉を込めてね。
ま、漢文の誤用は恥ずべきことじゃない。その言葉をそのように間違って使う人は多い。
私の記憶では、ニュースステーションで朝日新聞の編集委員も間違って使ってたね。
あの世代なら間違わないと思うんだが、私大出身で漢文をきちんと学習してないんだろうね。
0028法の下の名無し04/12/22 14:39:53ID:cos+KYxm
>>27
あしたのためにその1ジャブ「えぐりこむように打つべし、打つべし」
矢吹ジョー>>>>>>>コウシ

よって現代日本語の運用が正しい。
0029法の下の名無し04/12/22 16:27:58ID:RCYjdYG8
>>28
使用法の変化と正しさとはちがうだろ。
0030法の下の名無し05/01/10 23:12:01ID:d+5ZeLGy
「信義則に反する」こそ最強!
0031法の下の名無し05/01/10 23:54:27ID:eUwxH38O
法定地上権とか相隣関係とかって信義と関係あるのか?
0032法の下の名無し05/01/11 01:40:14ID:YICLCfXe
>>30
俺も社会に出るまではそれが最強だと思ってた。
だけどな…そもそも法の力ではどうしようもない力が社会には存在していることを知ったよ…
0033法の下の名無し05/01/11 11:14:55ID:u20NpZ3T
>>31
土地と建物が別人所有になった場合、
両者は信義則上特別の関係に至ったと解するとかで、
判例積み上げればいいような気もせんでもない。
なんでも信義則とか権利濫用で解決。
あとは判例積み上げる。
最初の事例のなる奴は予測可能性が担保されんで可哀想だけどね。
ま、いまでも判例変更で必ずしも予測可能性が担保されてるわけじゃないからいいか。
英米法の国みたいになるな。
0034法の下の名無し05/03/10 19:26:53ID:wWQRLEZP
まぁ、厨な意見だ
0035法の下の名無し05/03/11 23:24:00ID:0TUvkIhU
         ∧ ∧
         (   )
      人〜(___ノ 
     ( )
    (   )
 くそスレなので、排便しておきました
0036法の下の名無し05/03/12 03:42:58ID:PFW9aMaU
ずれるぐらいならAAはるんじゃねえよヴォケ
0037法の下の名無し05/03/16 21:39:45ID:+jFqdcCp
一般条項は実戦(裁判)では使えんぞなもし。
0038法の下の名無し2005/05/27(金) 09:51:15ID:4XLpPKkF
2チャンネル
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1117065304/l50
lt;lt;損保gt;gt;憲法lt;lt;裁判所gt;gt;
0039法の下の名無し2005/05/28(土) 10:36:27ID:ZL9gvtOM
一般条項で訴え提起しても訴訟物不定で却下されるだけだろ。
一般条項というのは裁判官が使える解釈指針に過ぎない。
0040法の下の名無し2005/05/28(土) 10:39:17ID:ZL9gvtOM
むしろ条文が要らないのは契約法だ。契約自由に完全に委ね、
紛争は全て一般条項を基準に契約解釈して解決すればよい。
「法定」債権である不法行為の条文が709しかなければ制度自体
機能しない。
0041法の下の名無し2005/05/28(土) 14:14:31ID:TPOyPRH/
むしろ一般条項がいらないんじゃね?
憲法前文みたいに裁判規範性のないものにしちゃうとか。
0042誘導2005/07/30(土) 19:02:47ID:+zIugv1I
民法について語るならば・・・・

民法総合スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1115150435/
やばいぐらいの民法初心者が教えてもらうスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1116340938/
0043停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています