■新・教育基本法について■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 00:39ID:PV/MECwEスパルタ世代に育ち、体罰反対の時代に教師になり、違和感を感じています。
実際どうなのでしょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 00:55ID:mUkburHn0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 20:57ID:m0q4piuv内容が空虚。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 23:36ID:mAWdtCgn是も具体性に欠けたすりかえだ!ならば、日本国家の根本の主導原理を憲法に明記せず
何を持っての愛国心だ?政治屋の言い成りになる為のすり替えだろう!いい加減にすべし
私は、真の日本がどうあるべきかを知っている。
http://www.seoukai.orgの001、002、003、004、005、に開示している。これは、宣伝でもない真実を開示したのだ!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 07:21ID:e6YXL12T他の教育法学者は全部カス。
0006ミーハー
04/09/04 14:39ID:/iujwLI+誕生したんだろうけど、
どっちも無意味。
教育勅語が戦争や特高を生み出したわけでも
教育基本法が、家庭崩壊や少年犯罪を生み出した訳でもない。
スローガンなんて馬鹿馬鹿しいね。
学校教育法や青少年育成条例の検討の方が重要と思う。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 17:42ID:e6YXL12T0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 01:31ID:3jfdmQXi0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 07:01ID:ASussxTp少々法律をいじっても変わらんがな。
教育を何とかしたかったら徴兵制を復活させるぐらいじゃないと。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 18:42ID:7X5yUJlx礼は庶人に下らず、刑は大夫に上らず
東大卒に法規制は不要、中卒DQNに教育は無用
0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/07 23:39ID:8QaeCmxKおもろいやつら。最低の教育しか受けてないのに、頼もしい。反動って必要だな。
ぢいちゃん、ばあちゃんが戦前の生まれだから、そっちからの薫陶かな?
0012法の下の名無し
04/10/26 18:00:00ID:NaEDruj/--------------------------------------------------------------------------------
自民、民主両党を中心とする超党派の議員連盟「教育基本法改正促進委員会」は2月25日、東京都内のホテルで設立総会を開いた。
この日の総会には自民43名と民主10名の議員、代理出席55名の計108名が出席したという。共産党の機関紙「赤旗」によると、この議連の名簿による参加者は、民主50名を含む235名となっている。
詳しくは、
http://www.janjan.jp/government/0403/0403031636/1.php
0013ホッシュジエンの国内ニュース解説
04/11/07 08:07:08ID:SwoTxbOR市民団体が「改悪をとめよう!全国集会」を6日、東京の日比谷公園大音楽堂で
開いた。5000人以上が集まり、「憲法9条の改悪に直結するもので、全力で
阻止する」とのアピールを採択。閉会後に東京駅周辺をデモ行進した。
小森陽一・東京大大学院教授は「お国のために命を投げ出そうとする人間に仕立て
上げることが教育基本法を変える狙いだ」と訴えた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 都教委らの方針で、最初に障害となるのは
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / この教育基本法10条です。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 与党・司法も文部省の教育指導要綱では法的
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 根拠に乏しいと意識してるんでしょうね。(・∀・ )
04.11.6 朝日「教育基本法『改悪』と反対 東京で5千人全国集会」
http://www.asahi.com/national/update/1106/020.html
0014法の下の名無し
04/11/07 15:48:54ID:jWxNMkTS0015ホッシュジエンの国内ニュース解説
04/11/30 08:25:28ID:0KFRn7sp国会議員や有識者の集会であいさつし、現在、自民・公明両党で検討を
進めている改正案がまとまれば、来年の通常国会に、教育基本法の
改正案を、提出したいという考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 外部権力の不当な介入を禁じた教育基本法。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 軍事教育を教科書に盛り込むためには、この改正が
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 第一の課題という訳でしょうか。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国を愛せよというなら、まず自らを正すべき。(・∀・ )
04.11.30 NHK「文相 改正教育基本法来年提出」
http://www.nhk.or.jp/news/2004/11/30/k20041129000147.html
04.11.30 NHK「教育基本法に国を愛する心を」
http://www.nhk.or.jp/news/2004/11/30/k20041129000152.html
0016法の下の名無し
05/01/10 17:15:17ID:yZDP4OSZ0017法の下の名無し
05/01/10 20:53:11ID:dfJSDaMy途上国じゃあるまいし。
0018法の下の名無し
05/01/10 23:59:38ID:yZDP4OSZこの国が批准した事により生じうる問題点は全く無いと
きさまは言い切れるのだな?
0019法の下の名無し
05/01/11 00:19:23ID:3agOUXdK0021法の下の名無し
05/01/11 00:58:29ID:6doZdvlm悶蚊はそんなエネルギーあるのなら、もっと有益なことを考えたほうがいい。
0022法の下の名無し
05/01/11 01:29:20ID:0mNY/rLiおまえいつの時代の話してんだ。
0023法の下の名無し
05/01/11 15:30:58ID:58KHy5X2そう。列挙してみ。
0025法の下の名無し
05/01/16 13:16:39ID:8m705Z/shttp://www.amazlet.com/browse/ASIN/4760120882/
http://www.e-shinamono.com/aws/asin/books-jp/4760120882/
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4760120882.html
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30855241
「大人たちは『子ども』のいじめを懸命に語ることで、実は自分たちのみじめさを語っているのかもしれない。私たちの社会では(国家権力ではなく)中間集団が非常にきつい。そこでは『人間関係をしくじると運命がどうころぶかわからない』のである。
この社会の少なくとも半面は、普遍的なルールが通用しない有力者の『縁』や『みんなのムード』を頼らなければ生活の基盤が成り立たないようにできている。会社や学校では、精神的な売春とでもいうべき『なかよしごっこ』が身分関係と織り合わされて強いられる。
そしてこの生きていくための『屈従業務』が、人々の市民的自由と人格権を奪っている。大人たちは、このような『世間』で卑屈にならざるを得ない屈辱を、圧倒的な集団力にさらされている『子ども』に投影し、安全な距離から『不当な仕打ち』に怒っている。
『子ども』のいじめは、自分の姿を映し出すために倍率を高くした鏡として、大人にとって意味がある。わたしたちはその投影をもう一度自分たちの側に引き受け、美しく生きるためには闘わなければならないことを覚悟すべきである。
問題はわたしたち自身だ。」
0026法の下の名無し
05/01/16 13:17:09ID:8m705Z/sつまり学校は共同体であるとして、生徒が全人的に交わらないでは済まされぬよう、
互いのありとあらゆる気分やふるまいが互いの立場や命運に大きく響いてくるよう、
制度的・政策的に設計されている。
学校では、これまで何の縁もなかった同年齢の人々を朝から夕方までひとつのクラスに囲い込み、さまざまな「かかわりあい」を強制する。
たとえば、集団学習、集団摂食、掃除などの不払い労働、雑用割当、学校行事、部活動、各種連帯責任などの強制を通じて、
ありとあらゆる生活活動が小集団自治訓練となるように、しむけられる。(中略)
このようにありとあらゆる生活活動を囲い込んで集団化する事細かな設計は、ありとあらゆることで「友だち」とかかわりあわずにいられず、
自分の運命がいつも「友だち」の気分や政治的思惑によって左右される状態をもたらす。
そしてあらゆる些末な生活の局面が、他者の感情を細かく気にしなければならない不安な集団生活訓練となる。
生存や立場が賭けられた利害の関連性は非常に密になり、生活空間はいじめのための因縁づけ・囲い込みの資源に満ちる。
こういう環境では迫害に対して身を守るのが困難になり、そのためのニーズが大きくなる。
つまり共同体主義の学校は、身の安全をめぐる利害関係を構造的に過密化する。
「生き馬の目を抜く」ように、いつなんどき「友だち」に足をすくわれるかわからない過酷な環境ではじめて、
「みの安全」「大きな顔をしていられる身分」といった希少価値をめぐる、人間関係の政治が過度に意味をもつようになる。
学校が全人的な「共同体の学び」となるよう意図された制度・政策的空間設計が、集団心理-利害闘争の過酷な政治空間を生み出す。
以下では典型的な事例をもとに、赤の他人と一日中べたべた共同生活することを強いる学校制度のもとで蔓延しがちな、
集団心理-利害闘争の政治空間を分析しよう。」
0027法の下の名無し
05/01/16 13:17:42ID:8m705Z/s学校では「みんな」と「なかよく」し、その「学校のみんな」のきずなをアイデンティティとして生きることが無理強いされる。
すなわち学校では、だれが大切な他者でだれが赤の他人なのかを、親密さを感じる自分の「こころ」で決めることが許されない。
逆に親密さを感じる「こころ」が学校によって強制される。(中略)
学校の「友だち」や「先生」に親密さを感じない「こころ」の自由はない。
生徒は学校に強制収用され、グループ活動に強制動員され、いじめや生活指導で脅されながら、
「親密なこころ」をこじり出して群れに明けわたす「こころ」の労働を強制される。(中略)
生徒は(スチュワーデスのように感情労働職を選択して対価として賃金を得ているわけではなく)、義務教育によって学校に強制収容され、
いじめや生活指導で脅されながら「親密なこころ」をこじり出して群れにあけわたす精神的な売春とでもいうべき労働を無理強いされる。
したがって生徒は、感情労働者ではなく感情奴隷であるといえる。
生徒の境遇は、感情労働者であるスチュワーデスよりも性奴隷としての従軍慰安婦に近いといえるかもしれない。
学校に強制収容されて、たまたま同じクラスに配属されただけの者と「親密な友だちとして共同生活」をさせられる強制労働は、
拉致され従軍慰安婦にされて皇軍兵士と「愛しあわされる」強制労働と同形である。
従軍慰安婦にされた女性に兵士と「なかよく」しない自由がないように、生徒にされた若い人にも、
「友だち」や「先生」に親密さを感じない「こころ」の自由はない。」
0028法の下の名無し
05/01/16 13:18:33ID:8m705Z/s学校共同体にいきわたる秩序は、その場の雰囲気を超えた普遍的なルールや正義による秩序ではなく、
「まじわり」「つながり」あう各人の「こころ」や「きもち」が動きあうこと(を問題にすること)がそのまま秩序化の装置となるようなタイプの秩序である。(中略)
「こころ」や「きもち」が普遍的な正義の機能的等価物となり、秩序化の原理として流用されるということは、「こころ」が政治的な道具となることを意味する。
過酷な集団心理-利害闘争を生き延びるためには、自己の利益にかなった仕方で真に迫った雰囲気を醸成し上手に他人を巻き込んだり、迫力で相手を圧倒したりすることが強いられる。
「こころ」は保身や生存のための集団心理-利害闘争の器官としてすり切れるまで活用される。(中略)
学校では、選択の余地のない特定の「なかま」集団の共生が善い生であると前もって決められており、それがどんなに醜悪に感じられても、与えられた「みんな」の共生のスタイルを生きなければならない。(中略)
「こころ」の秩序空間においては、他人に咎をつきつけたり、いいわけをしたりする政治闘争は、行為が法や正義にかなっているかどうかではなく、もっぱら「こころ」を問題にすることによってなされる。
たとえば「あいつはムカツク」とか「ジコチュウ」といった告発は、行為ではなく「こころ」を主題とした告発である。
「こころ」を秩序化の原理とした生活空間では、いつも他人から「こころ」をあげつらわれ、互いの「こころ」を過度に気にし、不安な気分で同調しなければならない。
「こころ」や「きもち」に準拠してクレイムをつける場合、攻撃する側は、気にくわない者に対して攻撃点をどこにでも見出すことができる。
攻撃される側は、あらゆる方向から「こころ」を見られ、自分の「こころ」に反応する他人がどういう悪意をもつかわからず、それにより自分の運命がどう転ぶかわからない不安を全方位的に生きる。
そして弱者は「友だち」に対してひたすらビクビクと「反省」の身振りをするのだが、それが強者にはめっぽう面白いのである。」
0029法の下の名無し
05/01/16 13:19:25ID:8m705Z/sそしてしばしば、自分は本当は誰が好きで、誰がなぜ憎いのかがわからなくなり、その情動判断を場の雰囲気に代替させるようになる。
数分前になかよくしていた「ともだち」が「みんな」からうとまれはじめると、半分は保身から、半分は本当に「なぜかいじわるな気持ち」になり、「みんな」といっしょに蹴っていた、といったケースは枚挙にいとまがない。
自分がいじめグループの標的となるやいなや、今まで仲のよかった「友だち」が見てみぬふりをしたとか、手のひらを返したようになったとか、攻撃の先方に転じたといったことは、よくあることだ。(中略)
こういう場合、いじめ被害者はよく「なかよくできなくてごめんなさい」と泣く。そして、裏切り迫害する「友だち」に「なかよくしてもらおう」と必死になる。
学校の弱者は「みんなとうまくやっていけるように自分の性格を変えなければ」と思う。」
0030法の下の名無し
05/01/16 13:19:55ID:8m705Z/s「 中間集団全体主義社会において、人々を直接的に苦しめる主要な力は、国家権力や市場の貧困化力ではなく、なによりもローカルな秩序の作用であり、
「人間関係をしくじると運命がどうころぶかわからない」不安や、自分自身を嫌悪してしまいそうなしかたで自分を変えてしまう場の変形力である。
群れを生きている中学生によくある情景はこんなものだ。みんなが「あの人ムカつくね」と言って盛り上がっていると、自分ひとりでは決してそんな気持ちにならないのに、それが「うつって」しまって内側から意地悪な気持ちになってしまう。
それは勢いづくととまらない。一人になるとそういう自分が嫌になることもある。こういった、内側から自分を変えてしまう場の変形力が中間集団共同体にはある。
「貧しさに負けた、いや世間に負けた」というときの「世間」とは、このような場の変形力をもって内側から個を侵食する作用が脅威や不安として現れる社会なのである。」
0031法の下の名無し
05/01/16 13:20:31ID:8m705Z/s自己信頼が希薄な「しめやかな激情」は、みんなのノリとして成型されやすく、桜吹雪のような集団の迫害性を再生産する。
コイツと自分との関係でほんとうにコイツが憎いという根拠のある自分を信じてもいないけど、とりあえず自分もいろいろ嫌な目にあってたまらない気分だから、
その場のノリでむかついてどうしようもないから、コイツをネタにして成り行きまかせだ。
自分の一貫性を信じることはできないけど、是非もなく「いま・ここ」をみんなで生きる。
この「いま・ここ」の主人は自己ではなく、受苦の共同体に沸き立つ場のノリである。
ここで問題にしているローカルな秩序を規範的言明で表すとすれば、「ノリは神聖にして犯すべからず」となる。(中略)
このタイプの小社会には厳しい身分秩序がある。
被害者が楽しそうに微笑んでいるのを見かけただけで、いじめグループは「ゆるせない!」と激高し、そういう態度をとられた「不正」に対する被害感でいっぱいになる。(中略)
「いじめ被害者が楽しそうに微笑んだり、人並みの自尊感情を持って「よい」わけがない。
それは「われわれ」の生き生きとした「いま・ここ・を・ともに・いきる」に対するひどい侵害であり、いわば「態度罪」あるいは「表情罪」にあたる。(中略)
自分で友を選択して親しみが湧いてくる以前に強制的にべたべたさせられる人たちは、愛や信頼や倫理や美やきずなやよろこびに関して、自分にフィットした生のスタイルを模索しつつ成長することが不可能になる。
そのかわり、それがどんなに酷くむごいものであっても、それが「みんな」の「いま・ここ」の「かかわりあい」であればしがみつく習性を身につけてしまう。
そしてしばしば、自分は本当は誰が好きで、誰がなぜ憎いのかがわからなくなり、その情動判断を場の雰囲気に代替させるようになる。」
0032法の下の名無し
05/01/16 13:22:19ID:8m705Z/shttp://www.edu-kana.com/center/newspaper/0307/y704.htm
↑同じ著者による論考「『友だち』の地獄」『世界』12月号http://www.iwanami.co.jp/sekai/→バックナンバー→12月号
「 学校では、(中略)赤の他人たちを朝から夕方まで強制収用して生徒にする。場合によっては、脱退の自由が制限された部活動を無理強いし、強制収用が夜遅くまで続くこともある。
全員に同じ服を着ることを強制することが多い。40人を箱のように区切られた一室に軟禁状態におき、彼らが終日顔をつき合わせているようにする(クラスあるいは学級制度)
その箱のなかでは、個人差を無視した全員一致のペースで、算数などの勉強を集団で行う習慣をたたきこむ。
多くの人は、一定時間の静止姿勢に耐えながら集団で壇上の人物の発生を右の耳から左の耳に通して紙に写すといった、「生徒を行ずる」ことを勉強することだと誤認するようになる。
そのおかげで、「まじめに勉強」しようとすればするほど勉強をする代わりに「生徒を行」じてしまい、結果的には勉強ができないという無能の習慣を植えつけられてしまう。
またベルがならないと唾液がでない犬のように、群体化しないと学習意欲が生じないという習性が身につく。」
0033法の下の名無し
05/01/16 13:22:57ID:8m705Z/shttp://www.e-shinamono.com/aws/asin/books-jp/4760120882/
「 現行の学校制度では、「なかよくする」ことと「まなぶ」ことが強制的に抱き合わせにされている。
本書で問題にしてきた残酷な心理-社会現象の蔓延は、第三章で詳しく論じたように、
「まなび」の「共同態」というしかたで若い人たちを一日中強制的に「べたべた」させる学校共同体主義によるものである。
また現行制度のもとでは、学校で集団生活をすることが「勉強」することであるといった現実感覚が蔓延する。
多くの生徒たちは、終日ぼんやりと教室に座っているだけで国語や英語や数学をろくに修得していなくても、「学校で授業を受ける」という集団行動(集団学習)をすることでもって、自分が「勉強した」と思っている。
一日中学校で「授業」を受け、さらに塾に通い、それでも(その結果!)勉強ができないといったありさまは、★生徒にされた人たち★のあいだでは普通のことである。
彼らは、第三章で論じたような強制的な集団生活のなかで無限定的な人格支配を受けるだけでなく、さらに、その集団学習(「まなび」の「共同態」)の反復によって無能の習慣を植えつけられる。
しかし、一日中「授業」を受けて何も学習しない修正を身につけてしまった彼らも、自動車教習所ではきわめて有能に技能を習得する。
現行の学校制度を廃止して、街に林立する教習所型の学習サポート団体をチケットを使って自由に選択するしくみにすることによって、彼らは強いられた無能と奴隷状態から解放される。
さらに学校では、努力して数学や国語や英語で優秀な能力を身につけたとしても、「態度が悪い」「協調性に欠ける」とみなされると、ひどい成績をつけられる。
高校へは勉強して行くのではなく、「先生やみんなとなかよくして、人からよくおもわれて、生かせてもらう」といった感覚すら蔓延する。
内申書や推薦や情意評価といった制度は、卑屈な精神を滋養し、精神的売春を促進し、さらに課題遂行という点では人間を無能にする(これは短期的政策の部類にはいるが、内申や推薦や情意評価といった制度は即座に廃止すべきである)。」
0034法の下の名無し
05/01/16 14:53:38ID:Tu226D/l0035法の下の名無し
05/01/16 15:19:47ID:AjzvQqG80036秋花水
05/01/16 17:12:49ID:us4dS/HCどう法学板の話題に関連づけるのか、コピペした人は説明して欲しい。
個人的には、ここで述べられている問題は教育基本法をどう改正してところで
あまり影響ないと思う。
0037法の下の名無し
05/01/16 23:44:01ID:ZVA75cjiそもそもいじめを教育問題と考えるのもどうかと思うが。
0038法の下の名無し
05/01/17 11:59:42ID:/dmHqUpX0039法の下の名無し
05/01/17 15:49:20ID:JSU53t6x大きくねえよ。基本法を変えたからいじめが増えるってアホじゃねえの?
もとから歯止めなんてねえじゃん。国民の教育権論の亡霊たちに洗脳され
てんのか?
0040法の下の名無し
05/01/20 19:32:57ID:AKYvbzTJこのきれいごとを盾にとって文句をいうこともできた。
きれいごとをなくすのは、>>25-33の惨状に文句を言う足がかりの「ひとつ」を失うことを意味する。
0041法の下の名無し
05/01/21 01:58:32ID:yedoQHd+左派教育法学の連中は消え失せていい。
0042ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/01/27 07:59:16ID:xlX/xyE/決めた。文部科学省や自民党は提出を目指していたが、「愛国心」の
明記に消極的な公明党と、自民党との間で調整のめどが立たなかった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 自分の生まれた国を理由なく非難する人間はいません。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / トップの犯罪を司法が許し、責任は国民に押し付ける
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 社会だからこそ、国民に愛国心がなくなるんですな。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l その辺覆い隠して、戦争準備のために愛国心が強要されるんですからね。(・∀・ )
05.1.27 朝日「教育基本法改正案、提出見送りへ 『愛国心』調整つかず」
http://www.asahi.com/politics/update/0127/003.html
0043法の下の名無し
05/01/27 13:42:54ID:TVemcSIv左翼の有形力行使は「暴力行為」
0044法の下の名無し
05/01/28 14:03:08ID:2rquBogu今夜 1:20〜 テレ朝の 【朝まで生テレビ!】
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/program.html
『激論!こんな教育が日本を滅ぼす?!』
「ゆとり教育」という言葉をキャッチフレーズに、大幅な学習指導要領の改訂が
行われたのは、今から3年程前の2002年のことでした。「ゆとり教育」の“弊害”
を憂える人々からは、「2002年問題」などと揶揄された改革ですが、その影響が
ジワジワと現れつつあります。
教育は即時にその結果が出るものではなく、長い時間をかけて世の中に変化を
起こしてゆくものでしょうが、すでに最近の調査では、学力の低下のみならず、
学習意欲の低下、学校外での勉強時間の低迷などなど、一見「ゆとり教育」の弊害
とも取れる調査結果が報告されています。
司会: 田原 総一朗
進行: 長野智子、渡辺宜嗣
パネリスト:
長田 百合子 (NPO「不登校・ひきこもり・非行で悩む親の意識改革を助ける会」理事長)
喜入 克 (都立高校教員,「プロ教師の会」)
小林 よしのり (漫画家)
高篠 栄子 (学びの場.com編集長)
中井 浩一 (国語専門塾「鶏鳴学園」代表)
福島 みずほ (社民党党首・参議院議員)
藤井 誠二 (ルポライター)
水谷 修 (作家,教育評論家)
宮崎 哲弥 (評論家)
森越 康雄 (日教組委員長)
吉田 博彦 (教育支援協会代表理事)
和田 秀樹 (精神科医)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0045法の下の名無し
05/01/28 17:55:33ID:dQyMAWtd0046法の下の名無し
05/02/12 00:12:43ID:CgJZWEH70047ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/03/03 06:30:43ID:sFHmDYyN立っていませんが、こうした中、自民・民主両党の有志議員が早期改正を
訴え気勢を上げました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 教育現場に国がさらに介入するには
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 現・教育基本法がジャマだ、という事だろうな。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 訴訟でも現在の司法判断は
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 教基法をスルーせざるを得ませんからね。(・∀・ )
05.3.3 TBS「自・民有志、教育基本法早期改正訴え」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1143131.html
0048法の下の名無し
05/03/03 22:53:30ID:wYcFZUTC他律的規範として受けとめられがちであった法観念から脱却し、個人の自律的生・幸福追
求権(憲法13条)の実現を支え、そのような個人の豊かな共生を可能とする国民の自律的
規範としての法観念への転換を図り、より自由で公正かつ活力のある社会を国民自らの手
で作り上げようということである。」
(佐藤幸治 書斎の窓2005年3月号 司法改革10法教育)
「個人の自律的生」と「豊かな共生・自律的規範」が重要なポイントと言えよう。
さてさて、これらをチェックポイントとしてみた場合、自民党の教育基本法改正論議
は、どのように評価できるだろうか?
0049法の下の名無し
05/03/06 20:32:44ID:9PZJdm3Bどうぞ。
《 緊急!子どもが学校につぶされる 》
ttp://www.gld.mmtr.or.jp/~school/kokuren.html
0050法の下の名無し
05/03/06 21:25:14ID:G9S4xQud【言論】「人権擁護法案」自民・民主合意へ【圧殺】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1109204509/l50
vip
☆★人権擁護法廃案作戦総司令部W★☆
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1110093416/l50
大規模OFF
【日本】言論弾圧法いよいよ可決へ!【大ピンチ!】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1109412918/l50
【日本壊滅】人権擁護法のガイドライン2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1110102523/
0051寺嶋眞一
05/03/19 13:27:10ID:8aPjqlLe教育という面からだけみても、まず無意識的教育における会話教育などは、あれば不思議である。
といえば反論も出ようが、その反論を仔細に検討してみれば、それは会話における言葉の問題でなく、むしろ態度、語調、礼儀の問題であることがわかる。
母親が子供に「チャント・オッシャイ」という場合、明晰かつ透明 (英語ならクリヤー) に言えということでなく、発声・挙止・態度が模範通りであれ、ということである。
だが、クリヤーということは、原則的にいえば、その人間が頭脳の中で組み立てている言葉のことで、発声や態度、挙止とは全く関係ないのである。
「上と見るか、下と見るか」の判断は、日本人の常に行うところである。
それは、日本語に階称 (言葉遣い) があるからである。
閉鎖的タテ社会に入って序列修行をする。
言葉遣いにより序列的発想を覚える。
序列作法 (礼儀作法) を覚え、おとなしい序列人間となる。
これは、教育基本法からは出てこない人間像である。
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
0052法の下の名無し
2005/03/23(水) 16:29:01ID:+0mchCfy不安や被害感情を青少年に投影する愚民、それを煽りたてるマスコミのニート報道、この構図を利用し教育により市民社会を破壊しつつある政治、を痛撃する。
http://d.hatena.ne.jp/clinamen/20050315#p6
(要約:わかりやすい)
http://d.hatena.ne.jp/kaoru3_16/20050317
(抜粋)
http://kamakura.s57.xrea.com/archives/000286.html(抜粋)
http://www.sjk.co.jp/c/w.exe?y=www.linelabo.com/books.htm(抜粋)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%e2%c6%a3%c4%ab%cd%ba
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1111168004/
0053法の下の名無し
2005/04/10(日) 02:06:06ID:ISWsq39/ttp://www.houko.com/00/01/S22/025.HTM
文部科学省 教育基本法資料室
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/
教育基本法 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E8%82%B2%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95
0054法の下の名無し
2005/04/14(木) 14:56:28ID:NmDo9OvE0055ホッシュジエンの国内ニュース解説
2005/04/21(木) 19:00:15ID:Gq7rSddE混乱させたとして威力業務妨害罪に問われた元教諭藤田勝久被告(64)の
初公判が21日、東京地裁(村瀬均裁判長)で開かれた。
弁護側は罪状認否で「卒業式で保護者に語りかけただけで、何ら問題とされる
ものはない」と無罪を主張した。
さらに「(起訴は)日の丸、君が代強制に反対する言論に着目したもので公訴
権の乱用だ」とし公訴棄却を求めた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 確かに公訴権の乱用の疑いがありますね。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 大体、君が代の強要なんて教育現場に
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 義務づける事自体が教基法違反ですよね。(・∀・ )
05.4.21 Yahoo「元都立高教諭が無罪主張 『君が代』斉唱めぐり」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050421-00000189-kyodo-soci
0056法の下の名無し
2005/06/15(水) 12:03:12ID:CBZ/w8E30057法の下の名無し
2005/06/21(火) 19:46:02ID:bIfyAVki★「君が代」不起立で停職の中学教諭、正門前で連日の抗議
・今春の入学式で「君が代」斉唱時に起立しなかったとして、5月末に停職1カ月の処分を
受けた東京都立川市の中学教諭が連日、朝から夕方まで学校の正門前で、処分の
不当性を訴えている。約120人の研究者も21日、「処分は憲法などに違反する」とする
抗議声明を発表した。
抗議しているのは、立川市立立川二中の家庭科教諭、根津公子さん(54)。都教委が
教職員に君が代斉唱時の起立を義務づけた03年秋以降、停職処分を受けた初めての
ケース。根津さんを含めて公立学校教職員10人が懲戒処分を受けた。
根津さんはこれまで、校長による国旗・国歌の指導を「マインドコントロール」で判断力を
失ったオウム真理教信徒になぞらえたプリント教材を使って授業したとして、八王子市
教委から訓告処分を受け、同市を相手に損害賠償を求める裁判を起こすなどしている。
今回の停職処分後、根津さんは5月31日からほぼ毎日、「私が起立しなかったことで
迷惑を受けた人はいますか?」「私はまちがっていると思うことには、命令でもしたがえ
ないのです」と書いたプラカードを置いて、朝の通学時から夕方の下校時まで正門前で
座り込みを続けている。
こうした根津さんの行動への反応も様々だ。「子どもがおびえている」という親からの
批判的な反応がある一方、下校時には次々に生徒が駆け寄り、「先生、頑張って」
「うちのおやじも応援しているよ」と励ます姿があった。
根津さんは話しかけてきた生徒たちに「時代によって常識は変わる。あと何十年かしたら、
この処分もおかしいということになっているかもしれないわよ」と話す。
根津さんらの処分に対し、堀尾輝久・東大名誉教授(教育学)や西原博史・早稲田大
教授(憲法学)ら研究者122人が抗議声明を発表。「個々の職員に起立・斉唱するよう
職務命令を発し、その違反を理由に処分することは憲法と教育基本法に違反する」と
する声明を発表。22日にも都教委を訪ね、手渡すという。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119344249/
0058法の下の名無し
2005/11/11(金) 01:49:54ID:LC6MoXcn0059法の下の名無し
2005/12/23(金) 23:50:59ID:L+QKinGs精神の自由の侵害の方がまだ実がありそうなものだが。
0060法の下の名無し
2006/01/01(日) 10:39:12ID:YfcZc+5n0061法の下の名無し
2006/01/02(月) 07:40:46ID:jzsKtKCpどんな劣悪教育でも、国民からすると他人の会社の人事に口を出すようなものだ。
しかし、外部監査人という位置づけもある。
であるなら、国に監査機関に該当するような草の根機関の設置を勧めるよう、はたらきかけるのが最善の策だ。
つまり法学論にならない
0062法の下の名無し
2006/01/04(水) 16:10:13ID:60+jWksq・ネット教育を導入し、誹謗中傷などをしてはいけないとキチンと教育をしなければならない。
・年寄りや両親を大切にすること。これは日本人の美学であるのだが、人を敬うという行為が最近崩壊しつつある。
キチンと教育をしてあげなければ今の子供たちには分からないのだ。今の日本はそれだけ異常になりつつある。
0063ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/01/05(木) 11:40:09ID:4Sc8AYMK自民党は公明党が反発している「国を愛する心」という表現を公明党の理解を得ら
れるように変えるかどうかを含め、妥協案を探ることにしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 相変わらず自分らを愛せよといわんばかりだな。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国の方針に従わない連中は
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l すなわち『非国民』という事になるんでしょうね。(・∀・ )
06.1.5 NHK「教育基本法改正 愛国心が焦点」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/01/05/k20060105000003.html
0064法の下の名無し
2006/01/07(土) 01:37:02ID:UWBQcR2A0065ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/01/26(木) 11:08:43ID:+aEaXkLj中断していた同法改正問題の話し合いを再開した。郵政民営化法案に反対し自民党を
離党した保利耕輔氏を協議会の顧問に起用することを正式に了承。改正案の中の教育
理念の項目に「愛国心」の表現を盛り込むかどうかが今後の調整課題となる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 教基法は教育現場に権力の介入を禁止した重要な法。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 軍事化路線を狙う財界代理の自民にとって、これを
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ ツブシておきたいと考えとる訳だ。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 徴兵問題にも絡んでいそうですね。(・A・ )
06.1.25 日経「与党が教育基本法改正議論を再開・『愛国心』焦点に」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060126AT1E2500H25012006.html
0066法の下の名無し
2006/01/26(木) 11:44:42ID:0fXv0Axx愛国心、体罰大賛成。
0067法の下の名無し
2006/01/26(木) 12:55:54ID:VlN/38/m0068法の下の名無し
2006/01/29(日) 01:14:16ID:dFFhHbW50069ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/02/23(木) 10:23:08ID:8AWCpksu検討会を開き、今の国会への改正案の提出を目指して、来週から週に一度
会合を開くことを決め、焦点の「愛国心」をめぐる表現などについて、
調整を行うことになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 教育現場に国権力が介入できるように
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 教基法を改正しようという事なんだろう。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| でもこんなに頻繁に防衛機密が流出するようじゃ、
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 本気で国防考えてるとは思えないですけどね。(・A・ )
06.2.23 NHK「与党 教育基本法改正案で調整」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/02/23/k20060222000211.html
06.2.23 日経「海上自衛隊データ、大量にネット流出・『秘』扱いも」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060223STXKE007123022006.html
0070法の下の名無し
2006/03/12(日) 22:33:56ID:XJSzReMW如何に最小限にするかを考えること。
どこか他にもっと良い世界があると考えて、
自分の乗っている船に穴を開けて、そこに逃げようという発想を起こさせないこと。
0071sage
2006/03/13(月) 00:27:19ID:nZgG2qsZたとえば他者を省みずに「他人がどう思おうと知ったことか、俺(ら)はエライ、俺(ら)に従え」
といい続ける人間を、本当に彼らは人として尊敬できるんだろうか。そうだとしたら想像力の欠如だ
としか思えない。それって、日本人の美徳と正反対だと思うんだが。
0072法の下の名無し
2006/03/29(水) 22:33:54ID:ibmWgFqrhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143626379/
【大阪】大阪府・市教育委員会は06年度の公立学校教員採用選考テストに合格した
23人の外国籍者を4月から採用することになった。この結果、大阪府内の公立小・中・高等学校で勤務する
外国籍教員は初めて100人の大台を突破し、計105人となる。
国籍(地域)別内訳を見ると韓国籍者が90%以上を占め、中国、台湾が続く。
大阪府・市教委による外国籍教員の採用実績を見ると、ここ数年1ケタ台にとどまっていた。
4月から採用予定の23人は昨年実績の約2倍にあたる。
辞令が交付されれば府内公立小・中・高等学校教員はトータルで59人となり、
大阪市立小・中・高等学校教員46人と合わせた数は105人となる。
○準管理職を新設 大阪府教委
大阪府教委は府立学校において、06年度から新たに「首席」および「指導教諭」という制度を設けた。
「首席」は、教頭と教職員の間で校務の要となり、学校運営体制・機能の充実を図る。
また、「指導教諭」は学習指導、生徒指導などの指導力に卓越し、教職員の指導力の向上を図ることとしている。
大阪府・市教委とも外国籍教員を「教諭」として積極的に採用し始めたのは75年から。
この段階では管理職登用にも道を開いていたが、91年の韓日外相「覚書」以降は
同じ教諭採用ながら管理職への道を閉ざした「指導専任」としてきた。
このため、民団側が教育委員会に管理職受験を認めるよう要望してきた経緯がある。
今年は「首席および指導教諭」の採用者はいなかった。だが、
07年度以降は府内の多くの小・中学校で同制度がスタートする予定だ。
○努力認めるが まだ不十分だ
朴洪奎さん(53)=東大阪市立太平寺中学校教諭
私は80年に教諭として採用され、管理職の制限はなかった。今回、府教委は努力してくださった。
「首席および指導専任」制度で半分は戻ったというところだ。だが、まだまだ不十分。
91年の「覚書」以前に戻っていない。管理職になれる受験資格を認めてほしい。
○管理職挑戦へ 機会を与えて
康孝利さん(32)=大阪市立中道小学校教諭
91年「覚書」以降に採用された。先輩たちが道を切り拓いてくれたおかげです。教員になってからは本名を名乗っている。
本名は児童にとって心強いようだ。よく法事の話をしてくれます。この子どもたちのためにも管理職に挑戦してみたい。
0073法の下の名無し
2006/04/08(土) 16:18:11ID:lQPnxUvn上から押しつけるもんじゃないだろ?
中身を「権力者への忠誠」にすり替えるな。
自然な母国愛や郷土愛、自国選手への応援といった意味での「愛国心」と、
権力者側から声高に叫ばれる、まやかしの「愛国心」と。
皆さんこの2つはきっちりと区別しましょう。不逞の輩どもは意図的にない混ぜにしてきますよ。
権力者側から「愛国心」という言葉が、声高に叫ばれるとき、
そのすり替えられた本当の中身=「権力者・強者への忠誠」に、本当に注意しましょう。
0074ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/04/14(金) 14:19:20ID:DX37SOEB採決をしてはならないとする異例の通知を出していたことがわかりました。
職員会議に関しては、2000年に旧文部省が「意思決定権を持たない」と
通知を出していますが、東京都教育庁が今回出したような挙手や採決までを
禁じた通知は全国でも異例のことです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 教員が意思決定権をもたないという通知は初めて
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 聞いた。現場を黙らせ、盲従させるつもりだ。
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 教基法改悪に至るいまの軍事化への動きは
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国の10年来の計画的なものという事ですね。m9・A・)
06.4.14 TBS「都教育庁、職員会議での採決など禁止」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3267678.html
06.4.14 日テレ「教育基本法改正案 関係閣僚らが最終協議へ」
http://www.ntv.co.jp/news/56361.html
0075法の下の名無し
2006/04/14(金) 15:44:18ID:cu6dOlT9日教組が戦後教育をダメにした。世羅高校の土下座を見てから物言え!
0076法の下の名無し
2006/04/14(金) 19:10:55ID:hcFSpsKW愛国心ゆえに、今の腐りきった官僚・政治家どもに天誅を下す、
…てのは、アリになるはずだよな?
「愛国心」てのは、
「お上の言うことに間違いは有りません、黙って言うことを聞いてなさい」
などとは言わせてはなりません!
0077法の下の名無し
2006/04/15(土) 14:13:58ID:C/Bc8Niy俺の好きな娘が今、女子消なんで心配。
0078法の下の名無し
2006/04/16(日) 18:37:36ID:AMTwUseg>そもそも教育が国策である以上、法によってどうこうできるものではない。
>>77
>まあ、国家に教育権があるという方向になるのだろうか?
すごいですね。国策は法を超越する、国家が国民を作ると?マキャベリも真っ青だな。
それとは逆に、教育内容に国家が介入すべきではないというのが、先進国の一般的な
法/国家認識だな。これは中曽根首相レーガン大統領時代に、中曽根氏が先進国サミットで
教育問題をテーマにしようと提案した時、他の諸国がすべて一致して反対し、一蹴されたことで
日本でも広く知られるようになった事実。
カナダなどでは教育は州レベルの問題であり、憲法で中央政府が州政府の教育政策に干渉
することを明示的に禁じているから、サミットで首相が教育問題を論ずること自体違憲だ
ということもこのとき日本で報道された。こういうことの意味の深さをいったいどれだけの
人々がまじめに考えたのかな?
法学に即してして言うと、この掲示板でも国家があって法律がはじめてできると
考えている人が多いようだし、そういう意識で教育をしている教師も多いのだと思う。
こういうのは東アジア以外ではトンデモねたですよ。近所のイスラムかキリスト教の
おっちゃんやねえちゃんに訊いてみたら?
学術的にやりたいんだったらドイツ19世紀刑法学の巨人ビンディングでも21世紀
法実証主義の巨匠XXXXXでもかまわんけど紐解けば、社会倫理や実証科学は国家権力と
関係ないということの重要さがわかるはず。
0079法の下の名無し
2006/04/16(日) 21:05:54ID:qQvmRmeB別に意見の方向性には賛同するんだけど、連邦制と中央集権制の違いを踏まえるべきでしょ。
世界で最も成功した社会主義で一億総中流が形成・維持できたわけだから、関係ないとは言えない。
明らかに伝統的日本意識が崩壊してきてるわけだし。
その辺踏まえないと。
0080法の下の名無し
2006/04/16(日) 22:40:19ID:+1bL00Ob記憶がある限りで再現すると・・・・・
公明・冬柴「教育の荒廃が最近では、ニートとかの問題を生み出して
おるんですよねえ」
共産・市田「武部さんや竹中さんは、耐震強度やホリエモンと教基法
がバックにあるようにおっしゃるが、何の関係があるんですか?
冬柴さんのおっしゃるニートの問題にしても、勤労を尊ぶ
と書いてあるじゃないですか」
自民・武部「じゃあ、法律を変えなくてもいいとおっしゃるんですか!」
共産・市田「法律を守った教育がなされてないのですよ!」
自民・武部「あなたがたは、教育の荒廃をわかってるのですか!?」
共産・市田「だから、法律を尊重しろと言ってるんですよ!」
公明・冬柴「教育現場では組合が強いんですよ。これは常識
なんですよねえ」
はてさて、どうなることやら。
0081法の下の名無し
2006/04/16(日) 23:13:17ID:qQvmRmeB世羅高校の生徒が土下座させられたのは彼らのせいだよね?
そもそも法律に基づいて教育することの方が危険だよね?
共産・公明が教育語るなよ
日本の愛国心を崩壊させて誇りのない国にした張本人じゃないか
0082法の下の名無し
2006/04/16(日) 23:16:13ID:Mv27gOpAここにもウヨ坊が。
あのな基本的な誤りを指摘しておく。
日教組は共産党系じゃない。共産党系は日教組から分裂したの。わかった?
0083法の下の名無し
2006/04/16(日) 23:30:49ID:qQvmRmeB共産党=支流
でよいの?
日教組は何がしたいの?
あと、なんでもウヨっていうのよくないよ。用語の使い方間違ってるから。
0085法の下の名無し
2006/04/16(日) 23:41:11ID:qQvmRmeB離脱してないけどアーレフみたいなもんか。
008678
2006/04/17(月) 01:21:44ID:/gNTyiBTはあ、すんません。本当だったら数百頁の論文にしなきゃいけない内容を数行で
書いてしまったので、自分でも恥ずかしいほど粗雑な投稿になってると思います。
私も日曜討論見ましたが、議論の粗雑さにびっくりしましたね。
あの程度の議論や2ちゃん的風潮で重要な政策が決まってゆくという近頃の動向に
数百頁の地味な論文では歯が立たないわけで、どうしたものかと困惑してます。
0087法の下の名無し
2006/04/17(月) 04:04:56ID:ozB8uIKVおまいウヨって意味説明できないんだろ
てゆーか、クソスレ立てまくったけど相手にされないから、別のところで頑張ってるヤツだろ
0088法の下の名無し
2006/04/17(月) 12:05:01ID:MjNjLf+Tどこから見ても「ウヨ」でしかないものが、俺は「ウヨ」じゃないと喚いている姿こそ
こっけいなものはない。
「ウヨ」と呼ばれることは別に恥ずかしいことではない。所詮、外部から張られる
思想的レッテルにすぎないんだから。ただ、自分の思想的傾向について、客観的に
把握できないというのは、ちょっと精神的に幼い。こちらの方が問題。
0089法の下の名無し
2006/04/17(月) 17:46:22ID:ozB8uIKVそうそう。だから学がないといえるんだよね。思想的レッテルを貼って満足して終わり。なーんも建設的な意見・知識を提供できない。
というか、>>84は思想だと思ってるところが痛いよねw
ちゃんと勉強してから書き込みすればいいのにね
0091法の下の名無し
2006/04/17(月) 21:45:32ID:9jKvt1FR>世界で最も成功した社会主義で一億総中流が形成・維持できたわけだから、関係ないとは言えない。
日本の戦後を実質社会主義だったとする言い方わりとよく見かけますけど、
リソース配分を恒常的、政治的にゆがめる悪性ケインズ主義と言った方がわかりやすい
んじゃないかな。
貿易、為替、金融、人間の移動が自由化、容易化するにつれてその経済成長メリットが
なくなったから新自由主義ー小さな政府論が再び脚光を浴びただけですね。市場万能主義が
党派政治性、権力性を帯びるとまた歪みが拡大することになる。
経済政策が成功したからいいんだ...という言い方は近頃の小泉政治の擁護、称揚に
よく使われるフレーズだね。
経済復調要因のかなりの部分が特定外需の爆発的拡大、国内労働力セグメントの一部の
極端な低賃金化、制度的定着というふうに見ると、戦後成長期の日本経済の推進要因と
変わらないね。
どっちにしても経済成長を維持するために愛国心、長い者には巻かれろ精神、リーダーシップへの
忠誠を「態度」として国民に要請することを合理化するというのは、法治国家のやっていいこと
じゃないな。
もっと実体的なこと言うと、社会というのはもともと個人にとって不愉快な要因となる局面が
非常に多いんだね。これを明示化してすくなくとも個人、社会の衝突を予測可能性の範囲に
留めておこうというのが、公法の基本的役割の一つなんだが、社会あるいはその構造的産物
としての国家を不愉快に思っちゃあいかんというのは、イモを孔雀と偽って売るテキヤの
所行だ。
0092法の下の名無し
2006/04/17(月) 21:46:24ID:9jKvt1FR>その辺踏まえないと。
日本の伝統、姑の嫁イジメが無くなったのは良いことだと思うよ。
群れをなして対立、抗争することを好む気質、復讐、報復、忠臣蔵に喝采する心理は
直ってないね。こういう伝統はやめてもいいよ、たとえそれで少しぐらい経済成長に
マイナス要因が加わったとしてもね。生活の質と国内総生産額はまったく別の指標だ。
0093法の下の名無し
2006/04/18(火) 02:17:29ID:IW0Hx9Pjなんでわざわざ法学板に寄生するかね。政治あるんだからそっちいってやればいいのに。
とりあえずリカちゃんマンセー
0094法の下の名無し
2006/04/18(火) 14:06:15ID:cZh5Bwo6こんな過疎スレで法律オタク相手に政治論ぶっても無意味だよ。
0095法の下の名無し
2006/04/19(水) 00:18:07ID:c9sjZCCq●池田大作(草加学会)・・・・(→父:ソンジャンチョク、帰化人) (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
●サラ金(消費者金融)及び街金融、そして闇金・・・・実際は在日朝鮮人が経営に当たり凶悪な取り立ててで暴利をむさぼっている。客が自殺しても冷酷なのはチョンだからか?
●麻原影晃・・・・父が朝鮮国籍。
●林ますみ・・・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
●宅間 守・・・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密港在。
●織原誠二・・・・(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国。
●李 昇一・・・・朝鮮人の強姦魔。「ガキの使い」語り140人以上の女性をレイプ。
●金 保・・・・(少女強姦魔の牧師)在日
●酒鬼薔薇聖斗・・・・(東慎一郎・神戸の首切り猟奇小僧)両親とも在日
●関根 元・・・・(埼玉愛犬家殺人犯)在日
●郭 明折・・・・韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
在日朝鮮人の方々って、本当に素晴らしいね!!
0096法の下の名無し
2006/04/20(木) 01:22:15ID:oud2UCvo在日と朝鮮・韓国は区別されるべきだ。
というわけで、おれが韓国嫌いな理由は国策としての反日
@言論統制
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/09/06/20010906000011.html
A何でも「韓国がえらい」という教科書
ttp://members.tripod.com/textbook_korea/fr_2.htm
0097法の下の名無し
2006/04/20(木) 18:37:11ID:aUk5e1MQ0098ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/04/21(金) 18:58:19ID:lX2M08l4基本法の改正案を大型連休前の今月28日に提出するとともに、衆議院に特別
委員会を設置して、改正案の審議を急ぐ方針を確認しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ いま全省庁、地方自治体が何らかの形で国民の規制を
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 強化している中での教基法改正だ。ロクなものではあるまい。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国権力が教育現場に介入し易くする
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l つもりなんでしょう。大変危険な動きです。(・A・ )
06.4.21 NHK「教育基本法改正案 28日提出」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/04/21/k20060421000144.html
0099法の下の名無し
2006/04/23(日) 09:22:47ID:24FBhO1/教育基本法なんかいらない
0100法の下の名無し
2006/04/23(日) 09:49:18ID:aS77TsOVま、日教組が諸悪の根源であることは間違いないな
0101法の下の名無し
2006/04/24(月) 02:46:26ID:yAKrYw0+ほんとにその危惧は強いね。
朝の日曜討論で岡本行夫、森本敏そろって韓国首相の歴史認識をバカ扱いしてたけど、
国際標準の国際公法辞典(Bernhardt編全4巻) 見るとそうでもないんだね。
日本の竹島領有が内閣決議された年、1905年の朝鮮保護条約というのは君主に対する
個人的暴力、脅迫によって締結された条約で無効な条約の例として挙げられることが多い、
ということが書いてある。たとえば日本以外で日韓双方の主張を確かめてみようという
ジャーナリストや政治家、法学部生がいたとすると、岡本、森本両氏のほうが傲慢不遜な
態度と見えるでしょうね。
ボクも日本人だから、匿名の掲示板でしかこういう主張はできないようになってきている。
アブナいな。
0102法の下の名無し
2006/04/24(月) 03:26:13ID:USrqV8yOおまえぐらい馬鹿だと皆、幸せな人生が送れるんだが・・
0104法の下の名無し
2006/04/25(火) 13:34:42ID:VdW4EiaH政府は竹島を「どうしたい」のか?
それの無いことが混迷の最大要因
それのある国はそれに向かい行動する
無い国は何もしないから支持も無い
情熱の欠如のもたらすものは失うことのみ
0105法の下の名無し
2006/04/25(火) 20:10:39ID:UGlsgwEw「保護国」=植民地、となることによって内閣決議に対する異議申し立てが
できなくなったな。法学版ではこれぐらいの論理は前提にしてもらいたい。
>>104
>政府は竹島を「どうしたい」のか?
このところ政府の代弁をしているかのような森本敏氏(もっとも私はわざと
ブッシュ第1期路線を代弁することによって、岡本行夫氏の代表するブッシュ第2期
路線に意図的に批判され、両者の中間に政府の意向が幅広く分布しうるように見せかけて、
より多くの有権者を囲い込むという、普通の広告代理店戦略の一端を担ってるだけと
見てるが)は「領土を石ころ一つといえどもおろそかにする国は尊敬されない」と
主情的に熱弁してましたな。岡本行夫氏の対応は、やや冷ややかだが一応賛成。
この森本氏の主張には根拠が無い。領土内でテロリストが他国侵略の訓練をしている
というのなら、管轄政府はこれについての国際責任を問われるが、韓国軍がそういう
意図を持っているわけではないことは少なくとも日本以外の観察者にとっては明らか。
国際法の普通の教科書では、自然人が自らの肢体、臓器を切断して他者に提供する
契約を結んでも無効だが、国家が自らの領土の一部を他国に割譲してもこれは別に
かまわないと説明している。
森本氏の感覚は国家を国体と表現し、自然人の「身体的固有性、一体性」の理屈を
国家観にアナロジーで混入させようという、悪質な国粋主義思想ですね。もちろん
ブッシュ政権第2期はこういうゴロツキたちとは手を切ることを決めている。
0106法の下の名無し
2006/04/25(火) 20:30:15ID:VdW4EiaH森本は政府の代弁というよりむしろ主要スタッフだろ
森本も岡本も領土堅持が主張なら残る選択は
侵略者を「いつどのように排除するか」の検討だけだ
そういうアクション・プランを立てる部署が政府にあるのかどうか
そちらの方が心配だ
0107法の下の名無し
2006/04/25(火) 20:41:13ID:VdW4EiaH0108法の下の名無し
2006/04/26(水) 13:06:01ID:a6j9RLqK教育現場の主体が教師だというならこれまでどおりでいいんだが、そうではなく
「主体は生徒である」という観点に立つなら、「いかに学習側の生徒にとって
学びやすくするか」に教育現場の重点をシフトせざる得ない
結局、生徒が身に付けなかったら、なんにもならないのだから
もし教育の目的が「生徒が何かを身に付けること」であると前提するなら、
教え手だけ(一方通行的)伝達方式授業で教えたつもりになっても始まらない
教師側の満足など、肝心の生徒がそれらを消化し自身のものとして身に付け
る事と比べたら取るに足りないこと
教育の最終効果を上げたければ「学習者の側に立った」学習方式に重点
を置き、従来の伝統的「教授法」にこだわるべきではないだろう
愛国心教育に「なぜ反発があるのか?」の根源もこれと同じところに由来してる
つまり「学校という教育の現場では一方的知識が教え手によって伝授される
のが普通だから、どうしても国に都合の良い教育が子供に刷り込まれる」という
危惧を国民が持たざる得ない
だから愛国心と聞くと、それ自体悪い事ではないと感じていても「いらぬ刷込み」
を警戒してよけいに反発してしまうのよ、これが愛国心問題の核心部分
そうすると「学習者のための学習者主体の学習」へと教育現場のベクトルが
向かわないかぎり、政府のこうした目論みは常に胡散臭い刷り込みと見られ、
仮に「愛国心教育が軍国主義への導火線などではまったくない」のだとしても
政府の干渉に敏感な国民は簡単に首を縦に振らない事態が今後も続く
愛国心問題の解決は、じつは「学びの主体は誰なのか?」という教育の根本
の見直しの問題でもあるってことだ
0109香里園の守護神 ◆NEaRDPrK/Y
2006/04/26(水) 23:18:55ID:rKCHRFQL愛国心と言おうと、反省謝罪と言おうと、特定の道徳的価値観によって
教育の場を統制すること自体が根本的に狂ってるんだな。
結局のところ彼らは公権力と思想道徳の分離という根本的な原理を理解できていないわけで、
そのことが教育基本法改正案にも現れていると言えよう。
そもそも抽象的な理念としての愛国心や伝統に拘るところがかの半万年の民族の思考様式に
そっくりなわけだが…。
0110法の下の名無し
2006/04/26(水) 23:21:23ID:a6j9RLqK0111香里園の守護神 ◆NEaRDPrK/Y
2006/04/26(水) 23:33:54ID:rKCHRFQL世羅高校問題の元凶は解同。解同と共産党は敵対関係。
有名な石川校長自殺事件も、県教委が強引に卒業式での国歌斉唱を押し付け、一方で
解同に追随する高校教職員組合(高教組)があくまで国歌斉唱に反対したことが原因。
この教職員組合は、高校内部で絶大な影響力を持っており、自殺した校長は着任早々
言葉尻をとられたり、反省文を書かされたりしていた。
この事件は国旗国歌問題で有名になっていたが、実際には解同は差別問題をネタに
学校に介入し、圧力をあけるということを頻繁にやっている。
0112法の下の名無し
2006/05/02(火) 02:36:32ID:L1JNGCzpあんたの言うとおり。
日本の教育なんだから、愛国心を教えるのは当然なんていう馬鹿ばかり。
だいたい、教えなきゃ愛が生まれないなら、女の愛し方から、子どもの愛し方まで教えなきゃね。
やべ、本当にそうなりかねん。
0113法の下の名無し
2006/05/02(火) 13:44:08ID:kPdm8BKl愛の概念自体は、「師弟関係/慈悲など愛とは違う概念をうたってきた」一部の宗教
団体を除き反対は無いものと思われる・・愛に溢れた世界をだれも否定はできない
そうすれば、愛の「対象のひとつ」として「我が国や郷土」がおのずと含まれて来るであろ
うから、愛国心などという「徴兵制導入の布石」を予感させる事もないと考えられる
「政府はなぜ愛をうたわずに、愛国をうたうのであろうか?」
だれが見ても不自然な動きではある
0114法の下の名無し
2006/05/05(金) 14:36:28ID:F7H4MBPc小坂憲次文部科学大臣(暴言大臣)スレ統一
文部大臣【小坂】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1141752292/l50
0115法の下の名無し
2006/05/06(土) 05:11:49ID:HLVtptahこっちがどうなるか?だな。
0116ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/05/08(月) 12:47:20ID:BbrQv99q教育基本法の改正案の審議の進め方や、医療制度改革関連法案の衆議院での採決日程
をめぐって、与野党の攻防が活発になる見通しです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 相変わらずコイツらはこの国を戦争へ
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 駆り立てようとしとる!
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 選挙結果をねつ造しようとも
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 投票は全員ボイコットですね。(・A・#)
06.5.8 NHK「教育基本法などで与野党攻防」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/08/k20060508000005.html
06.5.8 NHK「公明“防衛省”で意見集約へ」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/08/k20060508000008.html
0117ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/05/11(木) 19:41:56ID:qIfa14BZついて、政府案のように教育の目標として位置づければ愛国心の強制につながる
おそれがあるとして、条文の中ではなく、法律の理念を示す前文に盛り込むべきだ
という意見が相次ぎました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 「愛国心」という言葉が教基法のどこへ置かれようとも
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 教育現場への権力介入を許す事は変わらないだろう。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 民主は基本的に
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 「自民協力」の姿勢を見せてますからね、(・A・ )
06.5.11 NHK「“愛国心は法律の前文に”」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/11/k20060511000095.html
0118法の下の名無し
2006/05/13(土) 21:41:13ID:dzCF2l2p国民を大事にしようとしない国家に対して、
愛国心なんて沸かねーよ…。
>>112
そうだな。「国の愛し方」を教え込むつもりなら、
人間の愛し方も教え込まないとな。
>>115
アホ国民のツケが、今回ってきたな。
小鼠が「郵政」ワンテーマばかり喋って、うかと乗せられたようだが、
そのテーマだけ議論して解散、な訳ないわな。
しかも、ここまで圧倒的な議席を持ったからには、まず解散なんてするまい。
4年間やりたい放題。
オレは恐らくそうなると思って、反対票を投じたけど、
アホ国民はここまで多かったとはね。
0119法の下の名無し
2006/05/14(日) 01:01:41ID:V0ccJoHp香田さんが首斬られたときに、あいつらの愛国心なんてインチキだと思った。
だいたい、「愛」なんていうものは、一方的なものではなくて、相互のものだ。
あの一神教のユダヤ教だのキリスト教だのイスラム教だって、
神が人間に対して、「神を愛せ」と言うのは、
神がこれだけ人間を愛しているからなのだと言う。
0120法の下の名無し
2006/05/14(日) 01:03:01ID:V0ccJoHp国民相互の連帯と友愛
とかでいいと思う。
0121法の下の名無し
2006/05/15(月) 02:07:08ID:uSZzDmTlわけがない」という割と良く聴く言い方がそのまま通ってしまったことね。
意地悪く言うと、北朝鮮の人間がそういうこと言ってもそれは正しとしなきゃ
いけないのかという突っ込みが簡単に成立しちゃうような「教育原則」はウソだと
いう問題だね。
もっと穏健に言うと、近頃の米国のインテリはかなりの程度、やはりアメリカの
ナショナリズムが自己肥大化しすぎてると気づいていて、欧州連合のように国家の
意味や機能を次第に分散化、拡散させてゆくことが正しいと考えてるというふうな
傾向を、理解から排除するような国家観は将来の日本人にとって障害になるということかな。
0122法の下の名無し
2006/05/15(月) 19:39:50ID:dBLoWNA1自国を愛せない人間が他国を尊重できないというのは、ある意味、当然だが、
そんなことを言うなら、
自分を愛せない人間は他人も愛せないわけで、
教育基本法に自愛心を書け、最近の命の軽視は自愛心の欠如のせいだからだ、
なんていうことになるんだろうか。あほらしい。
国家主義の馬鹿らしいところは、ここでもいるけど、
国家をチームと考える考え方だ。
国がチームのわけないじゃないか。
愛国心の存在そのものは否定しないが、国をチームと考えるような愛国心ならごめんだ。
そこら歩いているキモイじじいや馬鹿ニートと同じチームにいるなんて考えたくない。
0123韋駄天はふと考えた
2006/05/15(月) 21:26:32ID:Mo98X0Yv司法ヤクザ予備軍の諸君!
今夜も合法ヤクザになるためにがんばってお勉強かい?
司法の勉強するよか
おまえらみたいな司法ヤクザが増えると、暴力専門ヤクザも増えるということに
気づけよな!
司法ヤクザも暴力専門ヤクザも、お互い持ちつ持たれつで共存しないと
生きていけないもんな
暴力専門ヤクザが潰れれば司法ヤクザも潰れる
だから司法ヤクザは刑罰を軽くして温情判決で暴力専門ヤクザを助ける
おまえら司法ヤクザ予備軍は社会の癌細胞なんだよ!
司法ヤクザも司法ヤクザ予備軍も暴力専門ヤクザ共々滅んでしまえ!
0124法の下の名無し
2006/05/17(水) 00:08:57ID:sV36/+Mqそうだね。なんでもいいんだけど、外国の映画とか本とか、知り合った外人とか見てると、
コイツとはセンスが一致するとか、こりゃあの日本のアホTV番組とまったく同じセンスじゃん
とかピンとくるんだよね。そういうレベルの共通感覚意識で人間の社会性というのは十分
充実させられるし、そういう部分社会を長期間維持させようと合理的に行動するだけで、
人間はそれなりに社会的責任を果たすことができると思うんだね。これを短くして言うと、
「法による支配への誠実さ」固く官僚主義的に言うと「法治主義への忠誠」ってこと
になるんじゃないかな。
「法治」は合理主義だから「愛」はいらないけど、「法」は倫理性の最小限の規範化で
あるというふうな見方をすると、倫理性の一部としての愛はかかわりが出てくるね。
だけど、こういうレベルで「愛」を語れる政治家や、官僚、学校教師というのは、
我が国にどのくらいいるのだろうか。
0125法の下の名無し
2006/05/17(水) 02:05:09ID:GGlUKQSPこんな所で愚痴こぼしても、民主主義には敵わないよ
教育ってのは人材育成だろ
どんな日本国民を育てたいかってことが問題になるんだよ
その<理想的な国民像>が明らかにならないようじゃ基本法である意味がない
話が人格的パートに及ぶのは当然のこと
<理想的な国民像>を法で定めることがそもそも問題だというやつもいるだろうが、
そんな議論は独断と偏見に満ちた憲法を持つこの国ではナンセンスだよ
0126法の下の名無し
2006/05/17(水) 09:37:55ID:NGZGwHLR低偏差値は低偏差値を知る・・かw
教えといてやるが、国家の基本は憲法だ、教育基本法じゃない
教育基本法なんて
「いらない」のよ
改正するなら憲法であり、教育するべきは憲法の内容ってことだ
その憲法の制定/改正ができないことが唯一最大の問題なのよ
0127法の下の名無し
2006/05/17(水) 15:54:53ID:JDvfJNkd低偏差値って指摘が癪に障ったか?
あまり気に病むな
っていうか、話の流れわかってるか?
>教えといてやるが、国家の基本は憲法だ、教育基本法じゃない
誰かが、国家の基本は憲法だと主張してるのか?誰?
まあ不要論一理あるかもな
>改正するなら憲法であり、教育するべきは憲法の内容ってことだ
飛躍というか混乱し過ぎ
教育するべきは国語や算数に関する知識や理想的国民に必要な社会性だろw
0128法の下の名無し
2006/05/17(水) 15:55:40ID:JDvfJNkdね
0129法の下の名無し
2006/05/17(水) 16:51:28ID:NGZGwHLR混乱しまくってるのはオマイだろw
ここで話してるのは「学校でどの教科を教えるか」じゃなくて
国家の法のあるべき姿、ベクトルについてだ
国語算数は教育基本法の内容がどうあれ教えられる
0130法の下の名無し
2006/05/17(水) 17:04:39ID:JDvfJNkdホントに混乱してるのか混乱してる振りをしてるのかわからないが、
もう一度>>127をよく読んで、落ち着いて答えてくれないか
ここで話してるのは教育基本法のことだろw
そもそも教育基本法の話をしてるのに、おまえがいきなり憲法の内容を教育するべきだとか訳の分からないことを言うから
「国語や算数に関する知識や理想的国民に必要な社会性」という一般的なカリキュラムを示しただけなんだが・・・
自分のレスには責任持てよ
すぐ上の自分のレスも忘れるなんておまえは鶏かw
0131法の下の名無し
2006/05/17(水) 19:52:56ID:NGZGwHLRおれが鶏だとするとおまえは「鶏の糞」ということになるが・・わははw
国家の「基本法」は憲法をおいてほかにない、2つも3つも基本法は必要ない
・・とまぁ、基本法「不要論」を述べてるんだが、意味わからんのかw
「国家の理念として愛国心が重要と政府が考えるなら憲法に盛れ!」
そういってるわけよ
憲法に盛るほどの要素でなく些細なものだというなら、そもそも教育基本法にも
盛る必要がないだろ
一度、教育基本法を読め、話はそれからだw
0132法の下の名無し
2006/05/17(水) 19:53:44ID:NGZGwHLR0133法の下の名無し
2006/05/18(木) 01:30:26ID:eG1SMpec0134法の下の名無し
2006/05/18(木) 01:47:28ID:sJkDTK1F出された料理は糞でも食いそうだな、おまいw
0135法の下の名無し
2006/05/18(木) 03:08:31ID:XSlFOM0Ehttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1143460207/l50
0136ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/05/19(金) 17:54:26ID:pkz593fE愛国心をめぐる表現が盛り込まれたことについて「児童や生徒の内心にまで立ち入って
強制する趣旨ではない」と述べたうえで、改正されれば指導のあり方に関する調査を
行う必要があるという考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ そもそも、いま教基法に「愛国心」を盛り込もうと
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / する意図は何なのか、だ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| それによって「調査」の内容も
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 当然変わって来ますよね。 (・A・ )
06.5.19 NHK「愛国心で指導のあり方調査も」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/19/k20060519000124.html
0137法の下の名無し
2006/05/20(土) 00:38:34ID:HY6CJ2HS法治主義は合理主義の一種。
私もそう思う。
ただ、自然科学のように、それが科学的真理であるかどうかというようなものよりは範囲が広くて、
正義だとか平和だとか善といった価値観は含んでいる。
しかし、その中に愛というものを入れるべきかどうかは疑問がある。
「愛」というのは、もう法とか倫理を超えて、実は、宗教の本質的領域だと思う。
現代的法治国家は、神権政治じゃないから、法で愛は規定すべきでないと思う。
0138法の下の名無し
2006/05/20(土) 03:10:46ID:Z7tjQXpY683 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2006/05/19(金) 02:11:10 ID:r9Uf9FcW
>>677
これ参議院TVで該当場面見ると、
小泉の答弁、恐ろしいきちがいぶりだぞ。
小泉は「高利でも金を借りなければいけない人がいる」
じゃなくて「高利でも借りたい人がいる」といって、
前川清成があきれて「そんな人いませんよ」といっている。
また小泉が闇金を許容するようなこともいうので、
前川が再三たしなめるように質問しなおしたら
しまいに小泉は「私は専門じゃないから」とかいって炎上。
そのあと前川が金融庁とサラ金の癒着を突っ込んで
与謝野がウソの答弁をしたのがすぐばれて炎上している。
219 :名無しさん@6周年:2006/05/19(金) 03:46:19 ID:7I8f1FtE0
>>209
見てきたが何だこれ・・・
もう滅茶苦茶だなw
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5266&on=1147975051&si=eb1861d4c7fc78d2467815100a81f2b52&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.1919746457098448
サラ金問題は21分頃から
0139法の下の名無し
2006/05/26(金) 11:51:48ID:RbDW64IA「愛国心」
上から押しつけるもんじゃないだろ?
中身を「権力への忠誠」にすり替えるな。
@自然な母国愛や郷土愛、自国選手への応援といった意味での「愛国心」と、
A権力者側から声高に叫ばれる、まやかしの「愛国心」と。
皆さんこの2つはきっちりと区別しましょう。不逞の輩どもは意図的にない混ぜにしてきますよ。
権力者側から「愛国心」という言葉が、声高に叫ばれるとき、
そのすり替えられた本当の中身=「権力・権力者への忠誠」に、本当に注意しましょう。
*国旗国歌の問題も全くパラレルに考えられます。
オリンピックで自国の国旗を振るのと、権力側から声高に日の丸を強制してくるのと。
0140日本@名無史さん
2006/06/04(日) 12:26:08ID:omwM6BJvまた、推奨の行き先やプログラムに優遇措置を設けるべきだ。
対馬や壱岐、与那国は最たる候補地だ。
日教組による左翼思想洗脳プログラム(広島等)は劣遇すべきだ。
0141ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/06/12(月) 12:53:59ID:2I9xl5DUホテルで開かれ、教育基本法改正を支持する今年度運動方針を採択。改正に激しく
反対する日教組や全教との違いを際立たせた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 労組や弁護士会、教職員組合など、本来は
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 自分たちを守るために作った筈の組織が実は
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 自分たちを最も危うくする組織に変貌している。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l この社会の『ウソ』に気づかないといけない訳ですよね。(・A・ )
06.6.12 Yahoo「教育基本法改正 全日教連が支持」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060612-00000013-san-soci
0142法の下の名無し
2006/06/13(火) 08:37:04ID:5WyLBXDh民族派や自民右派の悲願であった教育基本法改正をつぶすためにね。
教育基本法改正案の審議の時は、小泉のやる気のなさがみえみえだった。
「愛国心」の議論をしていたときも、関係のない郵政民営化の話題に振るような始末。
「通知表の愛国心評価はおかしい」って話も、このやる気のない審議のなかでポロっと
発言してしまった小泉の失態。
0143法の下の名無し
2006/06/13(火) 15:53:24ID:EDvGKUXr別に教育なんかどうでもいいんだよ
法律の使い方ってのを考えるべきだね
0144法の下の名無し
2006/06/13(火) 21:34:01ID:O0C02A97ここは法学板なんだよ。
「旧内務省」なんて異様な表現を使ってるってことはベタベタの宮台厨か?
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=363
↑ここにあるように君のご立派な師匠も陰謀論じみたことは
言っていない。これくらいのことを言っている分にはいいが、彼の知ったかぶり癖は神経症的。
そのせいか政治ビジョンもかなり不安定なんで注意したほうがいい。
0145法の下の名無し
2006/06/14(水) 00:49:50ID:axciH9ST産経、無邪気にも民主案を絶賛
http://www.sankei.co.jp/news/060516/morning/editoria.htm
しかし、もともと民主は通すつもりのない法案で、審議未了、あえなく廃案。
逆ギレ
http://www.sankei.co.jp/news/060612/morning/editoria.htm
政治の風が読めなかった自らの不明を恥じる様子もなく、
法案復活まで主張している。駄々っ子と同じ。
0146法の下の名無し
2006/08/02(水) 12:52:29ID:9fgBzCKlhttp://www.stop-ner.jp/index.html
0147法の下の名無し
2006/08/04(金) 23:50:37ID:7Q0g82gU0148ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/08/05(土) 05:53:40ID:g2NqJNPFあるとして、来年の通常国会に小中学生の学力を向上させるための具体策を盛り込んだ
法案を提出し、成立を目指したいという考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ どうせ教育現場に国権力を介入させやすくするため
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 教基法の改正だろう。一方で若者の犯罪を増加させ、
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 片っ端から法的に縛り付けようという訳だ。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l そのためタレント・漫画に不良系を多く起用させるんですね、(・A・#)
06.8.5 NHK「中川氏 学力向上へ法案目指す」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/05/k20060804000195.html
06.8.5 NHK「安倍氏 教育改革を政権構想に」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/05/k20060804000194.html
0149法の下の名無し
2006/09/17(日) 11:38:21ID:SkQGHV4Nそして向こうは見事に教育再生を果たし、こっちは荒廃しっぱなし。
どう考えても原因は教育基本法じゃないだろ。
0150法の下の名無し
2006/09/17(日) 12:35:40ID:U6HujduP法律の文言をいじくったぐらいで、教育問題が解決するわけが
ないことぐらい、誰でも分かっていますよ。
要は、基本法改正の為の口実が欲しいから、こじつけている
だけなのであってね。
0151法の下の名無し
2006/09/17(日) 17:15:30ID:MLNBEl6Nそんなことわかってますよ。
だからほっとけってはならないでしょ
0152法の下の名無し
2006/09/18(月) 15:47:09ID:i3XiO3Kohttp://www.geocities.co.jp/sakura20060918/
0153法の下の名無し
2006/09/18(月) 16:13:05ID:NXT5Gbs70154法の下の名無し
2006/09/18(月) 16:26:31ID:rS4c9VL60155法の下の名無し
2006/09/19(火) 00:30:08ID:DHGEud1smovie of
the Democratic People's Republic of Korea.
Only as for the thing which I cannot watch in others.
I update it in a movie theater form at any time.
0156法の下の名無し
2006/09/20(水) 13:16:49ID:SisPLxE60157ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/09/27(水) 08:33:16ID:TnqZYaFq安倍総理大臣は、臨時国会で、教育基本法の改正案の成立を最優先させるとともに、
冷え込んでいる中国・韓国との関係改善に取り組むことにしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 教基法にそれほど関心があるなら改正すべき
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 内容に言及するはずだがそんな様子はない。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ つまり誰かにいわれた事をそのままやってるだけだ。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l おそらく国権力の介入を禁じた10条1項です。(・A・ )
06.9.27 NHK「安倍内閣 教育・外交に努力へ」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/27/k20060927000018.html
0158ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/09/29(金) 11:45:19ID:TzlZq5Ju取り組む考えを示していることに危機感を強めており、党内に専門の委員会を
設置して、改正案の成立を阻止するための取り組みを強化していくことになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 自民の暴走を阻止するため自分らを支持せよと
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / いう事なんだろうが、
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| そもそも社民や共産が自民の独裁を
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 止めた例は過去に1度もないんですけど。(・A・ )
06.9.29 NHK「教育基本法 社民が委員会設置」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/29/k20060929000019.html
06.9.29 NHK「志位氏 内閣はウルトラ右翼」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/29/k20060928000189.html
0159在日犯罪者一覧
2006/10/01(日) 00:32:31ID:RVIgsa/0週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
0160在日犯罪者一覧
2006/10/01(日) 00:34:51ID:RVIgsa/0金明徳(58): 同上
姜英児(56): 店舗型性風俗営業が禁止されている個室マッサージ店で、女性従業員に男性客への性的サービスをさせる
李承富(50): 795グラムの覚せい剤(約4770万円相当)を電気座布団の中に隠して密輸する
趙淑伊(43): 県公安委員会へ届出をせずに、営業禁止区域でファッションヘルスを営む
崔正成(52): 水戸署大工町交番の出入り口ドアの窓ガラス(時価1万円相当)を右手で割る
申孝男(45): 医師から自宅のリフォーム代として預かった5000万円のうち、1100万円を返金せず着服する
孫錫烈(30): 出会い系サイトで知り合った13歳と14歳だった女子中学生に計4万円を渡し、ホテルで猥褻な行為をする
李占友(29): 獣医師夫妻を縛り、現金4200万円や貴金属など56点(計567万円相当)を盗み、妻に約2カ月のけがを負わせる
李在峰(28): 同上
曽明常(42): 同上
劉洋(28): 同上
金百合子(45): 大量の覚せい剤の密売に関わる
金真彩(20): 同上
李秀男(51): 産廃の処分許可がないのに、昨年7〜8月の間家屋の解体ごみ約326立方メートルを処分する
林韓日(56): 神戸市の中小企業向け低利融資制度を悪用し、市内の信用組合から約600万円を融資させだまし取る
全成玉(58): 交通事故で保険金(搭乗者傷害保険金約300万円、後遺傷害保険金約2000万円)をだまし取る
李和明(44): ひき逃げ事故を起こした知り合いの住吉会系暴力団幹部の身代わりになろうとする
姜智凱(29): オークションサイトに中古のノートパソコンを出品したように装い、男子大学生から代金約10万円をだまし取る
韓長広(41): 経営している派遣型売春の女性従業員に売春させる
金圭植(58): レジャー施設の経営者を脅迫し、手足で頭などを殴り代表取締役辞任届などに署名させ、会社の実印などを脅し取る
朴仁哲(51): 同上
金斗龍(51): 同上
金興博(53): 私服警察官2人に売春の相手になるよう勧誘する
0161在日犯罪者一覧
2006/10/01(日) 00:35:44ID:RVIgsa/0金成容(39)→短期滞在ビザで入国後、在留期間を超えて不法に残留する。
金応萬(43)→旅券を持たずに船で入国して不法に在留する。
嚴英順(37)→出産した子供に日本国籍を取得させるため、うその胎児認知届と出生届を提出する。
高英樹(25)→偽造クレジットカードを使い商品をだまし取る。
文明淑(29)→マッサージ店で女性店員を使い男性客に性的サービスをさせる。
崔珍栄(35)→三月まで交際していた女性(29)に別れ話を持ち掛けられ立腹、殺害しようとする。
全光烈(54)[朝鮮学校教員]→酒気帯運転でトラックに追突、弾みでオートバイに衝突。オートバイの男性を死亡させる。
金玉鉉(39)→店舗型風俗特殊営業が禁止されている地区で風俗店を経営、女性従業員に性的なサービスをさせる。
徐賛述(48)→在留期限が切れた後も引き続き国内にとどまり、約9年10か月にわたって不法に残留する。
申孝男(45)[朝鮮籍]→住宅リフォームの仲介として男性医師(47)から預かった工事代金約5000万円のうち約1100万円を横領する。
全孝信(36)→多重債務者ら約2200人に対し不正な貸し付けを行い、2億円を超える違法収益を得る。
パク・ジンソン(45)→長崎県沖でのタチウオ漁で、操業日誌の漁獲量を過少記載する。
任榮Y(43)→韓国で製造された偽ブランド商品を日本に輸入し、元締めとして露天商などに卸す。
閔俊基(33)→33歳の韓国人男性に、以前交際していたこの男性の姉を呼び出させ、恐喝する。
禹時允(59)→覚せい剤を密輸入する。
李辰世(29)→1人暮らし女性のマンションに侵入し、現金やキャッシュカードを奪う。
朴奉秀(31)→港区六本木の雑居ビル内に違法なバカラ賭博場を開く。
黄勝雪(??)→条例で禁止された地域でファッションヘルスを営業する。
李丙教(36)→操業日誌の漁獲量を、実際より約7.7トン少なく記載する。
0162密入国ソース
2006/10/01(日) 00:36:18ID:RVIgsa/0http://web.archive.org/web/20040203224840/http://www.yuriko.or.jp/ronbun/sapio.htm
仮名口座だけじゃない!在日の脱税特権「五箇条のご誓文」
http://www.yuriko.or.jp/column/colum99/corum990819.htm
在日韓国・朝鮮人一世の9割9分は強制連行とは無関係。
http://mirror.jijisama.org/zainiti_raireki.htm
敗戦に苦しむ日本人に横暴の限りを尽くした在日。
http://mirror.jijisama.org/sangokuzin.htm
在日朝鮮人連盟(朝鮮総連の前身)による朝鮮人戦勝国民、日本人四等国民宣言
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D35.htm
0163密入国ソース
2006/10/01(日) 00:36:50ID:RVIgsa/0「在日の多くは海峡を自らの意志で越えたのだ。 在日は強制連行されてきた人々とその末裔だと
する主張がある。 が、一世の証言に丹念にあたれば、それが虚構にすぎないことが分る」
●正論2003年6月号掲載 評論家 黄 文雄
「誇り高き台湾少年工と「強制連行」どころか勝手に日本に殺到した朝鮮人の落差」
●朝鮮人によるマスコミへの卑劣な圧力が無かった頃は、朝日新聞も大量の密入国者がいる事実を報道してました。
『朝日新聞 1959年6月16日付』(「世界」 2000年10月号 戦後日本「在日外国人」の虚像と実像 原尻英樹)より
「密入出国をしたまま登録をしていない朝鮮人がかなりいると見られている」
●1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の日本上陸は昭和16~19年の間は1万4514人。
「国民徴用令」による徴集は19年の9月以降の僅か4ヵ月間であるから、単純に計算しても、この期間に徴用された者は
16~19年間の1万4514人の12分の1、つまり1210人ほどにすぎない。昭和20年9月1日以前は679名であり、
それを加えた概算1889人ほどが、真に徴用の名に値する在日朝鮮人だという事になる。仮に「官あっせん」を
徴用の概念の中に入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月~19年8月の来日者の推計数を全部加えても
約1万1300人ほどである。従って、在日全体の僅か0.5%未満にすぎない事になる。
0164密入国ソース
2006/10/01(日) 00:37:37ID:RVIgsa/0呉「在日の人たちにしても、植民地時代も自分の意志で積極的にきた人のほうが
ずっと多いんじゃないですか。強制連行で連れてこられた人たちはほとんど帰っ
てしまったわけですから。」
崔「そこはいいポイントです。事実はまさしくその通りなんです。ところが、
そうであるにもかかわらず、意識としてはそうじゃなくなっているんです。
自分も植民地のときに強制的につれてこられたのだと、これはアイデンティティ
としてそうなってしまっているんです。」
呉「なるほど、意識と実際は違うということですね。」
崔「実際は強制されてきたのではなくても、我々は強制されてきたんだという、
そういう物語をつくってそれを自分の意識としてもつんです。
ここが在日韓国・朝鮮人を考える場合のかなり大きなポイントです。
(中略)それで一世たちはそういう物語を二世、三世に懸命に教えるんです。」
呉「なんのために教えるんですか」
崔「民族意識を守り、それを子孫に伝えるためです。」
0165密入国ソース
2006/10/01(日) 00:38:44ID:RVIgsa/0「その時代に徴兵なんかないの」と嘘を暴く息子
「私は徴兵で日本に来たんだよ」と主張する母親と、「嘘を言うな」と
たしなめる息子。ずーっと探していた動画なんですが、YouTubeで
見つかったのでリンクを貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=lCbB1BAcN3w&search=korea
これはインターネットが普及する前に放送されたもので、確かフジ系列の
「NONFIX」という深夜番組だったと思います(違ったら訂正よろしく)。
最後に「うちの息子は思想がないの」といわゆる強制連行説が嘘であることを認めます。
強制連行なんか存在しない事がわかる貴重な資料です。
0166密入国ソース
2006/10/01(日) 00:39:42ID:RVIgsa/0万人となった。増加した100万人のうち70万人は自分から進んで内地に職を求めてきた個
別渡航者と、その間の出生によるものである。
残りの30万人は大部分鉱工業、土木事業の募集に応じてきた者で、戦時中の国民徴用令に
よるものはごく少数である。(中略)
終戦後、昭和20年8月から翌年3月まで、希望者が政府の配給、個別引き上げで合計140万
人が帰還したほか、北朝鮮へは昭和21年3月、連合国の指令に基づく北朝鮮引き上げ計画
で350人が帰還するなど、終戦時までに在日していた者のうち75%が帰還している。
(中略)
現在、登録されている在日朝鮮人は総数61万人で、関係各省で来日の事情を調査した結果、
戦時中に徴用労働者としてきた者は245人に過ぎず、現在日本に居住している者は、犯罪者
を除き、自由意志によって残留した者である。」
1959年7月13日朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
1959年7月13日 朝日新聞
0167密入国ソース
2006/10/01(日) 00:40:19ID:RVIgsa/0■1959年7月13日 朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)
■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。
それなのに「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。
0168密入国ソース
2006/10/01(日) 00:43:18ID:RVIgsa/0────────────
外務省、在日朝鮮人で発表
────────────
戦時徴用は245人
在日朝鮮人の北朝鮮帰還をめぐって韓国側などで「在日朝鮮人の大半は戦時中に日本政府が強制労働をさせるためにつれてきたもので、
いまでは不要になったため送還するのだ」との趣旨の中傷を行っているのに対し、外務省はこのほど「在日朝鮮人の引揚に関するいきさつ」について発表した。
これによれば在日朝鮮人の総数は約61万人だが、このうち戦時中に徴用労務者として日本に来た者は245人にすぎないとされている。主な内容は次の通り。
一、戦前(昭和14年に日本内地に住んでいた朝鮮人は約100万人で、終戦直前(昭和20年)には約200万人となった。
増加した100万人のうち、70万人は自分から進んで内地に職を求めてきた個別渡航者と、その間の出生によるものである。
残りの30万人は大部分、工鉱業、土木事業の募集に応じてきたもので、戦時中の国民徴用令による徴用労務者はごく少数である。
また、国民徴用令は日本内地では昭和14年7月に実施されたが、朝鮮への適用はさしひかえ、昭和19年9月に実施されており、朝鮮人徴用労務者が導入されたのは、翌年3月の下関-釜山間の運航が止るまでのわずか7ヶ月間だった。
一、終戦後、昭和20年8月から翌年3月まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万人が帰還したほか、
北朝鮮へは昭和21年3月、連合国の指令に基づく北朝鮮引揚計画で350人が帰還するなど、終戦時までに在日していたもののうち75%が帰還している。
戦時中に来日した労務者、復員軍人、軍属などは日本内地になじみが薄いため終戦後、残留した者はごく少数である。
現在、登録されている在日朝鮮人は総計約61万人で、関係各省で来日の事情を調査した結果、戦時中に徴用労務者としてきた者は245人にすぎず、
現在、日本に居住している物は犯罪者を除き、自由意思によって在留したものである。(1959年7月13日 朝日新聞)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
0169密入国ソース
2006/10/01(日) 00:43:49ID:RVIgsa/0在日一世の八割以上は、上陸年不詳。つまり密航者。
法務省編 在留外国人統計(1974年度版)
http://sapporo.cool.ne.jp/rati_yurusan/gazou/zairyu_gaikokujin.htm
ビラのHPより
http://sapporo.cool.ne.jp/rati_yurusan/
戦前は、一大畜産地・済州島で牛の疫病が発生して生活難に陥った島民が、
当時 存在した済阪航路に乗って大阪に大量流入し、その後全国に広がった。
大阪や東京では7割ぐらいを同島出身者が占めていた。戦後も在日ネットワー
クを 頼って1970年頃まで韓国人の日本への密入国が続いた。
在日における済州島出身者の比率の異常な大きさと、朝鮮半島の総人口に占
める 同島民の比率の小ささを考えると、朝鮮総督府の土地調査事業で土地を
奪われた農民が、仕事を求めてやむなく来日したというのも嘘だとわかる。
今日の在日韓国・朝鮮人には、戦後の密入国者とその子孫がかなりの比率
を占めている。日本政府は、在日の永住権を巡る韓国政府との外交交渉で
密入国者に関しても寛大に扱った。
米国公文書の秘密文書を調査したブルース・カミングス・シカゴ大学教授
http://web.archive.org/web/20041010011826/http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/gaikokujinnno.html
在日一世のほとんどは、不法入国の犯罪者
0170密入国ソース
2006/10/01(日) 00:45:50ID:MoYVl2Rmhttp://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/mirrors/md/index.html
戦後、在日韓国・朝鮮人は何をし、何と言ったか
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D35.htm
三国人の不法行為
http://mirror.jijisama.org/sangokuzin.htm
強制連行のウソ
http://homepage3.nifty.com/yoshihito/hp-muen.htm
朝鮮兵について
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/tyousenhei.html
99年5月256号ハンギョレ21
http://www.altasia.org/hangyore/hangyore99256.htm
私の村は地獄になった
http://plaza.rakuten.co.jp/kawamurakent/diary/200507140000/
日韓併合前後 朝鮮半島写真館
http://photo.jijisama.org/
マスコミが言えない韓国の話:在日朝鮮人
http://brain.exblog.jp/i4
0171密入国ソース
2006/10/01(日) 00:46:40ID:MoYVl2Rm第276回 [2006年7月14日]丸激トーク・オン・ディマンド
ゲスト:江川達也氏(漫画家)
http://tubech.com/test/read.cgi/soeHX9-Da9E/tag/1149244446/l50
宮台大先生「左翼はずっと嘘をついてきた」
http://www.youtube.com/watch?v=soeHX9-Da9E
宮台発言まとめ
・在日の多くが強制連行されたと言う主張は嘘
・実際は「日本で一旗あげよう」という目的で来たのが大半
・そういう事情のため、祖国では在日は差別される
・この在日強制連行説を吹聴したのは、サヨク連中
・在日も利権獲得のためにそれに乗った
・日教組がその強制連行説を広めるため、子供もそれを信じる
・でも、ある日「嘘じゃん」と気づく奴が出てきてバックラッシュが起きる
0172余太郎
2006/10/05(木) 15:23:23ID:LyzmDzjj憲法あとさき論は、ウソ・ロジックだ!
── 伊吹文科相「教育基本法は、憲法以前にできたので、改正すべき」
── 《衆議院予算委員会 〜 実況中継 〜 20061004 14:10 NHK》
憲法は149日前に公布されており、基本法は学校の年度に合せたのだ。
19461103 日本国憲法公布
19470331 教育基本法施行(憲法が施行される33日前)
19470503 日本国憲法施行
(わたしの教育民営化論より)
0173法の下の名無し
2006/10/05(木) 19:35:48ID:ZsWUiHOmで?
0174法の下の名無し
2006/10/10(火) 13:56:25ID:TIntTWcT0175法の下の名無し
2006/10/10(火) 17:47:33ID:4u3/Xp4u0176法の下の名無し
2006/10/12(木) 14:36:37ID:eS/Oyz4D0177法の下の名無し
2006/10/12(木) 22:25:35ID:k8GRHdZ00178法の下の名無し
2006/10/18(水) 05:02:22ID:D9WhAR3T今回の筑前町のイジメ自殺事件にしたって、
中学生が自殺に追い込まれるって・・・一体どんなイジメ方してたんだよ。
昔は、イジメでもケンカでも、限度というものがあったよ。
おれも、中学時代は、よく気の弱そうな子を仲間でイジメてたりしてたけど、
せいぜいゴキブリ食わせたり、女子生徒の前でオナニーさせたりするぐらい。
今じゃ、笑い話で済んでるよ。
最近の子供は、「ここまでにしておこう、可哀想だ」といったバランス感覚がないのか?
0179法の下の名無し
2006/10/18(水) 06:36:16ID:Z8JQicYdおまえ、ゴキブリ食わされたり、女子の前でオナニーしたりしたのか。
よく生きてられるな。
0180ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/10/24(火) 08:51:16ID:U3lNglAO最優先課題として取り組むよう官房副長官を通じて自民党側に指示した。
政府・与党は来月上旬にも衆議院を通過させたい考えで、神奈川と大阪の補選で
勝利したことを追い風に強気の姿勢で臨む構え。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ だから何をどう変えるつもりなのか
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / はっきりしたらどうだ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 財界の意向は出来るだけ早い「改革推進」でしょう。
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l だから今回は自民が圧勝しなければならなかった。(・A・ )
06.10.24 日テレ「教育基本法改正を最優先 安倍首相が指示」
http://www.ntv.co.jp/news/69633.html
0181法の下の名無し
2006/10/24(火) 22:17:53ID:yuH0Pi7p0182法の下の名無し
2006/10/24(火) 23:00:30ID:B3+7kuxlhttp://www.stop-ner.jp/index.html
0183法の下の名無し
2006/10/25(水) 15:32:16ID:sZDThhLihttp://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php
臨時国会に、政府・与党と民主党がそれぞれ教育基本法改正案を
提出していますが、どちらの案を支持しますか?
0184ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/10/26(木) 19:53:37ID:qnlsk3ub分科会に仕分けし、具体案づくりを加速させる体制を整えた。いじめ問題への対処も含めた
「学校再生」を最優先と位置づけ、来年1月までの方向付けを目指す。改革の成果を明示して
来年夏の参院選に臨む思惑もあり、にわかに短期決戦の様相を呈してきた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 教基法改正の内容は
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 以下の対照表でご判断下さい。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ほかに解説のついた
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 分かりやすいサイトもあります。(・∀・ )
06.10.26 日経「教育改革、短期決戦へ・テーマ3分割で成果急ぐ」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061026AT3S2501N25102006.html
・現行教育基本法と「教育基本法改正案」の比較
http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/education.html
0185法の下の名無し
2006/10/28(土) 23:59:34ID:BAsG0227法学部目指してるんで、参考に聞きたいです。
0186日本@名無史さん
2006/10/29(日) 09:44:54ID:UBBYaCZi↓
http://kandoflash.com/flashhtml/flashK02.htm
0187法の下の名無し
2006/10/29(日) 13:40:42ID:Na+VfTWK↓
絶滅しない範囲で生態学的に殺人可能とされた人間数の算定(個体群生態学を駆使した魚類資源学の人間適用)
↓
国際捕鯨委員会での論議(欧米は反対)と殺人可能人数の確定(恐らく年に数万人レベル)
↓
日本生態学会の保全生態学者陣(東大農学部・鷲谷ら)による特定外来生物法の策定とデスノート殺人法としての違憲悪用
http://www.kasumigaura.net/usr/kikuchi/oyogerukasumigaura/pager/A0034.html
↓
殺害対象の国民のリストアップ(毎年、数万人;年金滞納者、健康保険高額利用者、税金滞納者、福祉費高額利用者、システム察知者、稼げない老人、
食用赤ん坊、アスベスト被害者等)。なお一部は無差別殺人(北日本流通の全てのタバコへの毒物混入工作など)
↓
役所(交通局、森林環境部)、警察、自衛隊、病院による殺害実行と自然死・自殺・事故死偽装(年間、数万人レベル)
↓
葬儀社等による遺体解体(少なくとも秋田県の場合は県民全員が死後に喰われるシステム)
↓
人肉、有機肥料、腎臓などの臓器リサイクル(腎臓1体300万円が相場)
人肉を国内先住民(蝦夷系)、在日系の食文化に提供 → CJD(一部はアルツハイマーとして誤診)
↓
年間、1兆円水準の闇市場
↓
警察や役所の裏金 → 複数の政党の政治家への闇献金(自民党も民主党も本質は同じ)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1141552515/106-111
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161559670/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1157543098/l50
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=history&vi=1161528338
0188ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/10/30(月) 09:17:46ID:bG1b7J/W実質的な審議が30日から再開され、論点となっている「愛国心」の扱いや、
各地の高校で必修科目を教えていなかった問題への対応策などをめぐって、
論戦が交わされる見通しです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 教育委員会をさらに政府寄りに、教基法改正で
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 教育現場介入を正当化させる可能性はある。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 未履修問題報道も自民の教育改革に同意
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l させようという意図なんでしょうかね。(・A・ )
06.10.30 NHK「教育基本法改正案 審議再開へ」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/30/k20061030000018.html
06.10.30 NHK「森氏 教育委員会の見直し必要」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/30/k20061029000177.html
0189法の下の名無し
2006/10/30(月) 23:39:24ID:IqiyoMJl学力や論理的思考の息の長さというのは、教師あるいは「論理的に透徹した人間」との
個人的な対話が不可欠だからね。法学部もそうだ。
「いじめ」というのは古典的なガキ大将が弱いものいじめするというのではなく、
多数者が組織のシネルゲティクスを適用して個人をカラアゲにするという
組織サディズムだね。こういうのは安土桃山、江戸時代以来、日本の支配管理手法
として連綿と練り上げられてきたものだから、集団の枠組みを多層化、多様化、
逃避可能化しなきゃ直らないね。お父さん達のほうじゃあ、終身雇用制が崩れて、
ある意味じゃあチャンスなんだけど、あいかわらず逃げ場が無いというところがイタイ。
ま、どっちにしても教師の指導力強化とか言ってるよりも、複担任制にしたほうが
話がはやいな。生徒だってそれなりに教師との相性というものがあるのだから、
AせんせがあかんかったらBせんせに言ってみるぐらいの、余裕はほしいやな。
長野のどこかの町で二人担任制を導入したら、たちまちイジメにはしったのは
文部科学省だったね。法的には禁止できないから、他の方面でイジメルという、
お得意の手段に打って出たのであった。
0190ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/11/01(水) 08:14:22ID:RaooQmdT内閣府の指示を受け、教育基本法改正案に賛成の立場の質問を地元の
学校関係者に依頼した可能性があると、31日の衆院教育基本法特別
委員会で高橋千鶴子議員(共産)が指摘した。
いずれも青森県内の中学校校長にあてられた8月30日付と9月1日付の
もので、それぞれ地元の教育事務所と教育政策課の作成という。「タウン
ミーティングの質問のお願い」と題した8月30日付の文書は「当日に(2)
の質問をお願いします」などと書かれ、質問案として「時代に対応すべく、
教育の根本となる教育基本法は見直すべきだと思います」などが挙げられていたという。
また、9月1日付の文書では「発言者を選んでいただき、誠にありがとう
ございます」としたうえで、内閣府から「お願いされてというのは言わないで
ください」などの注意がある、と書いてあったという。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 教基法改正を巡り、政府が地元学校関係者を通じ
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 学校側に根回し工作という訳か。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l まったくよくやってくれますね。(・∀・ )
06.11.1 朝日「教育基本法の賛成質問依頼か タウンミーティングで」
http://www.asahi.com/politics/update/1101/003.html
0191法の下の名無し
2006/11/01(水) 23:11:57ID:QZ/ej2x2http://www.stop-ner.jp/index.html
0192法の下の名無し
2006/11/06(月) 09:56:58ID:GWP5XOWb政府や文科省は、5月や99年に知っていて、隠していて、報道でバレ始め、自分達が悪いになる前に、
急いで事態鎮静化したのが真相。>>
そして今や、マスゴミの報道も一気に鎮静化。
塩崎官房長官よ。ウソつくなよ。なにが、学校が悪い、学校にそういう土壌があるのが悪い、(安倍の純潔思想教育推進の)教育再生委員会で学校改革をする、 だ!
隠していた政府が悪いだろうが。
こういう意見もある
◆未履修は詐欺 文科省の対応も詐欺 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1162493543/
0193法の下の名無し
2006/11/10(金) 01:36:30ID:NCR5GW+b高橋哲哉氏意見陳述(教基特名古屋地方公聴会)
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/91f9142302290e07607c3ce85c065ee1
0194法の下の名無し
2006/11/10(金) 12:18:11ID:9jqtoZ/b0195ヒューマンチェーン
2006/11/14(火) 15:27:56ID:a/IQMiT9http://www.stop-ner.jp/0609undo.html#06111601
11月8日国会前教育基本法改悪反対ヒューマンチェーン(国会を取り囲む)は、2300人の大盛況。
11月12日の日比谷野音での教育基本法改悪反対集会は8000人集まりました!日本全国から多くの人が参加しました。
ヒューマンチェーン第二弾やります。
実施日程● 11月16日(木)午後5時集合〜
場所● 衆議院第2議員会館集合(地下鉄丸の内線国会前下車)
キャンドル・ ヒューマン・チェーン
コール&リレートーク
<呼びかけ人&国会議員など>
行動すれば状況は変えられます!みなさんどうぞ参加してください!!
0196法の下の名無し
2006/11/15(水) 13:25:00ID:cwC1LsoV単なるコピペ大会?
0197法の下の名無し
2006/11/15(水) 20:45:25ID:ttwCcvco$ちゃんとみてないのがバレバレ棚
0198法の下の名無し
2006/11/17(金) 01:47:32ID:IZ30lNiC0199法の下の名無し
2006/11/17(金) 02:32:19ID:N8cPS1ES自由民主党 111
民主党・新緑風会 82
公明党 24
日本共産党 9
社会民主党・護憲連合 6
国民新党 4
各派に属しない議員 4
自民+公明=135
あ あ や っ ぱ 過 半 数 だ
0200今、声を上げないと。
2006/11/18(土) 13:52:21ID:ge/1Cf0G11月16日(木)の教育基本法改悪反対、国会前ヒューマンチェーンには5000人の人々が参加した。
(これだけの大規模な運動になっているにも関わらずマスコミはなぜか取り上げないのだが)
「衆院での100時間を越える審議」というものが時間ばかりを浪費して、まるで中身の伴わないものであったことは明らか。
与党の教育基本法「改正」案なるものが、日本の教育を良くするようなものでないことも明白だ。
中国や北朝鮮のような統制国家を目指そうと言うのが安倍内閣の目論見。
現場感覚の希薄な上からの統制で教育を良くすることなどできないことは言うまでもない。
だからこそ多くの反対の声があがる。
今、反対の声をあげなければ、将来に禍根を残すことになる。
0201政府の利害優先
2006/11/20(月) 13:40:31ID:MhROLo+a与党案では、何が国際社会に対する「正しい態度」か文科省に密室で決められかねない。
政府が社会において個別利害に基づき国民に影響を及ぼす誘惑を否定するのが現行教基法だ。
政府案では教育を政府に服従させてしまう。政府・文科省は全知全能とすることを政府案は拒めない。
政府への反対を教育への不当な支配とみなして排除されかねない。
たとえばイラク戦争について、正義の戦争というものはありえるか、と問う教師は10年の免許更新で排除してしまえ、となるのか。
0202法の下の名無し
2006/11/21(火) 19:51:44ID:/gtAiOKPおれも、体臭がくさいヤツとか、皮膚炎で肌がキモいヤツしか
イジメのターゲットにしなかった。
0203法の下の名無し
2006/11/21(火) 21:57:28ID:NlUQ+2fH0204ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/11/22(水) 08:40:22ID:7qtr+AkV情勢となった。
与野党の国会対策委員長らが21日、断続的に協議した結果、国会審議を拒否して
いた野党が22日から審議に復帰することで合意した。
同改正案は参院教育基本法特別委員会で22日審議に入る。防衛庁の省昇格関連
法案は月内にも衆院を通過する公算だ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ これで重要法案に関して自民は単独強行採決という
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 悪役を回避する事が出来るというわけだ。
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 全員自民みたいなモンですね。(・A・#)
06.11.22 Yahoo「『教育基本法』今国会成立へ、野党きょう審議復帰」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000001-yom-pol
0205イクナイ
2006/11/23(木) 02:03:27ID:4Yck2DKtはじめまして。
http://asyura2.com/0610/senkyo27/msg/1463.html
〜 http://asyura2.com/0610/senkyo27/msg/1467.html
有権者の脳に見えない要領で、
すでに国壊議員多数を含めた酷政機構中枢にまで喰い込んでしまっていると見られる盗日凶界の、虚構の偽善狂義が示唆する、
高度に狡猾で邪悪な心理兵器級詭弁論法、および反日売国侵略的、国際悪魔教的本質をご存知ないと、
「なぜそんな風になじる?」とかお思いになられるかもしれないんですが、
もしお読みいただけましたら、うれしーです。。。
「悪魔教」っても、
「たとえ」や「言葉遊び」や冗談やフザケのつもりぢゃねーよ
0206法の下の名無し
2006/11/23(木) 21:01:18ID:OiBQpY7i0207君が代不起立
2006/11/26(日) 02:20:00ID:s4MQgqcQhttp://vpress.la.coocan.jp/kimi.html
ドキュメンタリー「君が代不起立」
この中には、生徒たちが自らの考えで、「日の丸・君が代」のおかしさに疑問を呈している姿が描かれている。
しかし「君が代・日の丸」強制賛成の論者は、これを「偏向教師による洗脳」と言う。
もし生徒が自分の意志を貫いた結果として、その担当教諭が処罰の対象になるなら、これは教師を人質にとった生徒への強制と一緒だ。
教育とは考える力を身に付けさせることであって、思考し行動することを許さず、強制をすることではない。
0208国民の声とは?
2006/11/27(月) 19:06:39ID:e6PLjAL+文部科学大臣は国会審議の中で「教育行政は国民全体の意志に反してはならず、ゆえに学習指導要領に即した教育をしなければならない」と言った。
しかし果たして学習指導要領は国民全体の意思とイコールであるのか?
自らの声を国民全体の声だと強弁する文科省及び国家主義者たちの欺瞞がここにある。
0209与党教基法改悪案 第十七条
2006/11/28(火) 10:44:01ID:vpD2Ow9m与党教基法改悪案
第十七条 教育振興基本計画
政府は、教育の振興に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、教育の振興に関する施策についての基本的な方針及び講ずべき施策その他必要な事項について、基本的な計画を定め、これを国会に報告するとともに、公表しなければならない。
2 地方公共団体は、前項の計画を参酌し、当該地方公共団体の実情に応じ、当該地方公共団体における教育の振興のための施策に関する基本的な計画を定めるよう努めなければならない。
教育の振興に関するルールを政府は定めても、国会に報告するだけでよく審議などは一切行なわれないってわけ。民主主義はどこにいった?
「郵政民営化イエスかノーか」みたいな(他の様々な改悪の意図を隠すための)ワンイシュー選挙で選ばれた政府が作成した計画が、何の審議も経ずに地方に通達される。
代議制民主主義の欠点を見事についた悪辣極まるやり方。
0210渋谷 12月3日 パレード
2006/11/28(火) 18:38:24ID:vpD2Ow9m教育基本法「改正」案を廃案にしよう!
12.3PEACE&FAIRパレード
戦争しない未来に生きたい!
格差の痛みを子どもにまで広げないでほしい!
一人間として豊かに生きたい!
そう願う全国のみなさん(特に若いひと〜)!
現行の教育基本法を生かすことこそ大事でしょ
と思っているみなさん、
参議院での採決を許さないために、渋谷で
アピールしませんか?ぜひ一緒に歩きましょう!
メディアに取り上げてもらいましょー!
友だちを誘ってお集まりください!!
♪【日時】12月3日(日)
12:50〜13:00 オープニング☆
13:00〜14:00 パレード
14:00〜15:00 駅前宣伝
♪【場所】宮下公園出発→渋谷1周パレード→宮下公園着
その後、渋谷駅駅前で街頭宣伝
0211法の下の名無し
2006/11/29(水) 22:00:14ID:d81MFwt3・イジメの本質とは「楽しい」ということである
・イジメはスクール・エンターテイメント
・イジメは最高の娯楽
・イジメは一種のスポーツ
・文明が続く限り、イジメは決してなくならない
・大人になると、イジメの方法も洗練・巧妙化される
・イジメの原因はイジメられる側にある場合が多い
・イジメは有用な自己浄化システム
・イジメのほとんどは警察沙汰にならないレベルの「子供同士の戯れ」
・今の子供は頭がいいヤツが多いから、どういうことをすれば警察沙汰になるかをおおよそ把握している
・ごくごく稀に警察沙汰になってしまうケースがあるが、それはイジメ手法が洗練されてない証拠
・イジメを口実とした教育現場への警察介入は、教育現場のおおらかさ・自由を結果的に奪ってしまう
・イジメを口実とした学校の教室・トイレへの監視カメラ導入には、断固反対しなければいけない
・イジメを楽しむには、高度なチームワーク、情報戦、リーダーシップ、目標遂行型思考が必要
・イジメを楽しむことを通じて、実社会で活躍するための能力を鍛えることができる
・イジメ被害者は、なぜ自分がイジメのターゲットにされやすいのか、徹底した自己批判をするべき
・イジメ被害者は、自己批判を徹底して行うことで、己の人格の改善につながる
・イジメ被害者はどこに逃げてもイジメの対象となる
・体臭がくさいやつは改善の努力をすべきである
・イジメ被害者は、協調性がなく、根暗で、コミュニケーション能力の低い人間が多い
・イジメ被害者は、自意識・自尊心が強い上に、狭い価値観に閉じこもりがちである
・宮崎勤、小林薫、畠山鈴香・・・こういう極悪非道なやつらは早めに淘汰すべき
・若い時分にイジメ娯楽を楽しめなかったことへの後悔の念が強い人間ほど、イジメ撲滅派になりやすい
・イジメ撲滅派は「モテない男がクリスマス・イベント撲滅を願う」のと似ている
・イジメ容認派=リベラリスト(教育現場の自由を最大限に尊重する)
・イジメ撲滅派=ファシスト(教育現場の統制が大好きである)
0212法界の最高頭脳
2006/11/30(木) 08:26:23ID:3+cd89ZX世の中で最高の頭脳とは問題解決能力である
社会にあるカオスを癒す能力
ここには本当に真面目だが、今の世界の秘密の情報がある↓
http://rerundata.hypermart.net/aum7/2/oz2/oz205.html
頭脳に自信のない人は見ない方が良い
なぜなら傍観者で終わるだけに、、、
さあ世界の真実の木の実を開けるか。
そして正義とは何かを突き詰める精神力があるか。
0213法の下の名無し
2006/12/05(火) 22:28:37ID:OsjXZPUohttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4760120882
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4876721041/
「本来子どもたちは学校を愛しているはずです。
学校という共同体の中にあってこそ、子どもたちは至高の喜びを感じるはずなのです。
それなのに、今子どもたちは学校を全然愛そうとはしていません。これはどうしたことでしょう。
これはゆきすぎた経済の論理が子どもたちを堕落させているからだと思うのです。
消費社会の欺瞞が、子どもたちを学校から遠ざけているのです。わたしは社会に怒りを感じます。
消費社会のめくらましから切り離すことができれば、子どもたちは自発的に学校を愛するようになるでしょう。
学校の中で友だちと共に学び共に育つことこそ子どもたちが本来あるべき姿なのです。」
「本来彼女は僕のことを愛しているはずだ。僕との理想の愛を生きてこそ、彼女の本当の幸せがあるのだ。
それなのに、彼女は僕を全然愛そうとはしないじゃないか。これはどうしたことだ。
あの男が彼女を堕落させているんだ。あの男のうわべだけの優しさが彼女を真の愛から遠ざけているんだ。
あの男が憎い。あの男さえいなくなれば、彼女は自発的に僕を愛するようになるだろう。
僕の部屋の中で僕と一緒に熱い愛をはぐくむことこそ彼女の本来あるべき姿なのだ。」
0214ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/12/09(土) 17:58:11ID:BxYMMYlhされたことから、与党側は審議日程に余裕ができたとして、教育基本法の
改正案など重要法案を15日までの会期内に成立させるため、環境整備に
努力したいとしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 国の連中は下級公務員をほぼ無条件で従わせる事が
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 出来るくせに何故、教基法改正を急ぐんだろうな。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| まず教育現場への介入に法的正当性を与えて訴訟を阻止し
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 教員への非難を法的な理由で回避させようという事かも。(・A・ )
06.12.9 NHK「教基法の会期内成立に努力」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/09/k20061209000018.html
0215法の下の名無し
2006/12/09(土) 20:35:26ID:C3bVU+Ogピール】公述人・参考人として教育基本法案の徹底審議を求めます」への市民緊急賛
同署名を始めます
西原博史(早稲田大学教授)・廣田照幸(日本大学教授)・藤田英典(国際基督教大学教授)
【1】私たちは、12月6日に公表した「【アピール】公述人・参考人として教育基本
法案の徹底審議を求めます」の呼びかけ人です。
私たちは、多くの問題を抱えた政府法案の今国会での採決を阻止し、政府法案の徹
底審議を実現するために、この【アピール】への市民の方々からの賛同署名を広く募
り、国会に提出することを決意いたしました。
多くの市民の方々は、「何かおかしい」と思いながら、自分の声を国会に伝えるこ
とができず、もどかしさや、歯がゆさを感じていると思います。私たちは、この【ア
ピール】を、多くの市民の方々が持っているはずのこのような思いを国会に届けるた
めの媒介にしたいと考えました。
今こそ、職業の壁を越えた市民と研究者との間の広い共同を実現し、「法案を採決
するのではなく、その徹底審議を!」という広範な声を国会に強力に伝えるべきだと
思っています。
【2】そこで、教育基本法「改正」情報センターの協力を得て、電子署名により、私
たちが呼びかけ人となった【アピール】への市民の賛同署名を集め、国会にそれを提
出することとしました。
情報センター(http://www.stop-ner.jp/ )のHPからアクセスして、所定のフォーム
(http://www.fleic.dyndns.org/cgi-bin/appeal1206.cgi )に入力すれば、署名を
することができます。署名の第1次集約を13日(水)午前10時とします。同日午後に
参議院教基法特別委員会委員に手渡しする予定です。
【3】電子署名の期間は限定されています。至急署名をしていただき、できるだけ多
くの方にこの緊急署名をお知らせいただけるようお願い申し上げます。可能な限り多
くの市民の方々の声を、私たちの【アピール】とともに国会に届け、今国会における
政府法案の採決を阻止したいと考えています。
皆様のご協力を心からお願い申し上げます。
0216法の下の名無し
2006/12/15(金) 18:41:28ID:iwUJEAEt新教育基本法の違憲訴訟を展開するとか?
0217法の下の名無し
2006/12/29(金) 16:45:16ID:SvXdZBWRハイエクは、ロシア革命(1917年)からまだ日の浅い1930年代から1940年代に、社会主義はナチズムと同根であるとして、
社会主義批判を展開していました。
彼は、「ワイマール共和国時代の社会主義政策の反動がヒットラーを生んだという通説は全くの誤りで、むしろ、社会主義
政策の理想を追求する人々がヒットラーの登場を待望したのだ」としました。ナチスの登場を阻止できなかったのは、
「左翼がしっかりしていなかったのではなく、ブルジョアがしっかりしていなかったからだ」と指摘しました。
同じことは他の欧米諸国にも言えるというのが、当時のハイエクの主張でした。特にロンドン大学教授在任当時の同僚で
あった、英国労働党の理論的指導者ハロルド・ラスキ教授の次の言葉は、ハイエクの危機感を高めさせました。
「現在の英国議会は、社会主義政策を進めるのに適していない。議会は労働党政府にその権限を包括的に委任する法律を
立法化すべきである。社会主義化の過程が次の総選挙で覆されるのを座視すべきではない」
これは、ドイツ議会がヒットラーに全権を委任し、ナチス一党独裁政治を認めた「授権立法」と同じ考え方でした。
このような状況下で、自由主義経済の優位性を説き、社会主義化への警鐘を鳴らす目的で出版されたのが、この
「隷従への道」でした。1944年のことでした。戦後、社会主義が世界を二分する大きな勢力になる以前に、この
ような考えをまとめていたことは、大変な驚きです。
ハイエクは大変長生きし、晩年の弟子サッチャー女史が、それまでの英国労働党の政策を道徳的に完全に破産
させるのを見届けるとともに、あのソ連が解体されるのをもしっかり見届けた上で、1992年4月、92歳の生涯を
終えました。20世紀の巨人でした。
0218法の下の名無し
2007/01/18(木) 13:57:20ID:zJmvhCBE浅薄な「合理主義的思考」に代わる新しい思考法は、現実の生活にも大いに役立つ思考法です。2006.12.24
副島隆彦が文末に加筆しました。2006・12・26
http://snsi-j.jp/boyakif/wd200612.html#2401
この日本の土人の知識人階級の人間たちには、この「ネイティヴズム 対 ビヘイビアリズム」という、
ヨーロッパ近代思想の土台 ( 基礎、岩盤、インフラ、基本枠組み)が分かっていない。この基本の
土台のところの、思想用語は、今、日本全国で、合計500人も理解していない。この国は、その程度
の土人の国なのです。そのくせに、高度情報社会で、高度技術大国だとまだ、勝手に信じ込んでいる。
もうすぐ同じ東アジア土人国である、中国にも、韓国にも追い抜かれるだろう。
日本の全国の大学知識人のうちの、社会学・政治学・政治思想あるいは「哲学」などの 専攻 の大学
教授たちであっても、この Nativism (ネイティブズム、人間の知能の生来決定主義)と、Behaviorism
(ビヘイビアリズム、人間は学習で知能が増す主義 ジョン・ロック主義) の巨大な対立軸のことを
知らない。かすかにも知らない。本当だよ。彼らと話してみるとよい。だから副島隆彦の本を自ら進んで
読んで、粗(あら)っぽくでも、西欧の近代学問の枠組みを知った君たちは、日本の国内水準は、軽く
抜いたのだ。
(中略)
私の書いた主著の『世界覇権国アメリカを動かす政治家と知識人たち』(講談社プラスアルファ文庫刊、
2000年)をしっかり読んで震えるような感動を味わった者たちだけが、共有できる、日本における
世界政治思想理解の、素朴な基本段階の、初歩ではあるか、荒削りの世界水準に、何とか到達している
段階だ。
この思想勉強の作業が出来ていない者が、いくら、この学問道場に近寄ってきても、どうせ、土人
(原住民とも言う)だから、何も分からない。 分からないものは、分からない。分かったふりさえ
も出来はしない。私に、堂々と対論を申し込む人間もいない。臆病者どもの、卑屈な人間たちだ。
0219ホッシュジエンの国内ニュース解説
2007/01/18(木) 14:37:09ID:g7JUaS9q午後の衆院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決した。同日中に参院へ
送られる。民主、共産、社民、国民新の野党4党は15日の衆院教育基本法特別
委員会で与党が単独で採決したことに抗議して16日の本会議を欠席した。
一部の参考人質疑を除いてすべての国会審議を拒否しており、与野党が正面から
激突したまま舞台は参院に移る。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 何だ、このニュースはほとんど見当たらないな。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 重要なニュースなんですがね。(・A・ )
07.1.16 朝日「教育基本法改正案、衆院で可決 野党は採決を欠席」
http://www.asahi.com/special/060926/TKY200611160186.html
0220法の下の名無し
2007/02/09(金) 18:05:35ID:2q2RxaoVhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164128777/
「河野談話」見直しへ活動−慰安婦問題で自民議連
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166066584/
【慰安婦/南京事件】 河野談話見直し始動…米下院の対日非難決議提出の動きに対し、訪米も計画
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169877725/
「日本は、アジア諸国と濃い友情を」「靖国・教科書など日本が清算」 民主・鳩山氏、韓国で講演
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144769510/
訪韓中の民主党・鳩山幹事長:「独島問題は日本の外交的失敗」「日本側が歴史を正しく理解すべき」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1146671078/
鳩山氏「首相が選挙後に靖国参拝をすると、中国・韓国は裏切られることに… 教育基本法改正に強く反対」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160229805/
"慰安婦に、日本の謝罪と金銭を" 民主・共産・社民、法案提出へ…民主・岡崎トミ子氏ら集会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142783196/
日本の過去史清算を求め「アジア平和議員連帯会議」が韓国で開幕。日本からも辻元清美議員らが参加
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129960510/
日教組、民主党議員に「教育基本法審議用・想定問答集」配布
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167096293/
朝鮮総連「日本は在日への政治弾圧をやめろ。我々は日教組との共同の努力を強める」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165847454/
昭和天皇の戦争責任も取り上げ検討 民主党、歴史認識で調査会設置へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117699328/
「天皇陛下、敗戦時に退位しケジメつけるべきだった」 民主・菅氏、歴史認識問題で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115628542/
岡田民主代表「昭和天皇、皇位譲ってもよかった」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115821194/
民主・小沢氏"オザワイズム"出版…「自虐的歴史教育×」の安倍氏と対照的
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157073616/
0221法の下の名無し
2007/06/07(木) 15:04:36ID:gI90fAju0222法の下の名無し
2007/09/24(月) 22:05:59ID:j4ItsGxC■神戸滝川高校自殺事件まとめ
http://www41.atwiki.jp/takigawa/
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up1736.txt
■関連板・スレ
大規模OFF板
【神戸高3自殺】滝川高校に献花やらするオフ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1190525176/
ニュー速+(スレ多数) http://news22.2ch.net/newsplus/
【神戸・高3自殺】遺族「なぜ防げなかったか学校は説明を」★2 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190604657/
ニュー速(やる気なし)http://news23.2ch.net/news/
【神戸高3自殺】 校長、亡くなって2ヶ月経った今頃になって遺族に謝罪する http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190551462/
既婚女性(鬼女) http://human7.2ch.net/ms/
【神戸】滝川高校イジメ自殺事件★5【弁当箱】 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1190618545/
高校野球
【ドラフト級】神戸滝川高校・堤翔吾投手 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1190436800/
少年犯罪
神戸滝川高校自殺事件のゴミ野郎の実名その4 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1190577912/
お受験
【高3男子自殺】滝川中学校高等学校14【隠蔽工作】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1190611439/
作戦会議などはこちらの重複スレへ http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190616508/
前スレ http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190616403/
0223法の下の名無し
2007/11/30(金) 16:02:32ID:+YZN+Mey●授業時給2500円以上
●事務給1250円以上
●テスト対策無給は禁止
●講習時コマ数8コマ以下
●空きコマ拘束時間も給与支給
要求拒否なら講習時「スト」辞さず
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195393376/l50
0224法の下の名無し
2008/06/05(木) 23:53:11ID:yU6ATnC5実際には子供に強制されるものとしているでしょ。
強制されるものが権利って。
0225法の下の名無し
2008/08/30(土) 23:16:03ID:j3JtJ7Naというのは文面から理解しているんだと思うけど、権利だから行使しなければ良いんじゃね?
0226法の下の名無し
2008/09/05(金) 18:57:02ID:556STIeo0227法の下の名無し
2009/04/07(火) 19:42:00ID:vxVkqKtQ眺めるとサヨクが哀れ過ぎて泣けるwww
0228法の下の名無し
2010/03/05(金) 01:43:59ID:cIvkSBcR日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」にたちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・
ルーズベルト大統領であった。この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。
この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと
次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed
the japanese people duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the
past half-century from the rest of the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a
one- domineted ruling class. This ruling class then intentionally isolated the country from the outside,
in order to maintain control over the japanese people.
上の英文の訳
「ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。
その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、
世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。そして国内に専制的なひとつの
支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、日本を外側世界と意思が通じない状態に
置く原因をつくった。」
この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。 政治問題に
関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。もし、本当に頭の良い賢明な
アメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」と驚かれたあとに、さらに多くの
恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33〜34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています