スレ立て代行依頼所その1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 04:37ID:ITVEvYrV規制、その他でスレ立てに困った方はこちらで依頼してください。
●持ち、★、その他スレ立て可能な人は是非ご協力をお願いします。
―――――――――――――利用上の注意―――――――――――――
依頼者・代行者さんは以下の注意をよく読んで守ってください。
───依頼者さんへ───────────────────────
■削除対象になってしまうようなスレッドは依頼しないでください。
削除ガイドラインやローカルルールに依頼が違反しないかをよく確認してください。
依頼するスレの内容には責任を持ってください。
削除ガイドライン http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
法学(仮)板ローカルルール
■依頼の際には必ず以下の申請フォームを使って依頼してください。
また、重複・類似スレが既に立っていないか、依頼の前には必ずお確かめください。
「同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。」(削除GLより)
代行依頼申請フォーム《必須》
--------------------------キリトリ----------------------------
【スレタイ】: 全角24文字(半角48文字)以内、検索性の高いタイトル推奨
【名前欄(省略可)】: 「fusianasan」、「山崎渉」は受付不可
【メール欄(省略可)】:メールアドレス等
【本文・テンプレ】: >>1の内容を出来るだけ簡潔に解りやすく
本文・テンプレが>>2以降にもある場合はそれも書いてください。
--------------------------キリトリ----------------------------
■依頼したからといって、必ず立ててもらえるという訳ではありません。
スレ立てはボランティアなので、立たなくても文句を言わないように。
なるべく依頼どおりにスレ立てしますが、やむを得ない事情がある場合は変更されることもあります。
───代行者さんへ───────────────────────
■削除対象になってしまうようなスレッドは立てないでください。
削除ガイドラインやローカルルールに依頼が違反しないかをよく確認してください。
立てるスレの内容には責任を持ってください。
削除ガイドライン http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
法学(仮)板ローカルルール
■重複・類似スレが既に立っていないか、代行の前には必ずお確かめください。
「同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。」(削除GLより)
■スレ立ての代行に成功した場合は、必ずその結果(URLなど)をレスしてください。
また、スレ立てはなるべく依頼どおりにお願いします。やむを得ない事情がある場合は変更されても結構です。
前スレ
無し
0002名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 04:51ID:ZyCtFHf5スレ立て代行依頼所その1
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1093376260/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 05:21ID:maA8Dici【本文・テンプレ】: はじまりです
0004名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 05:32ID:GE+K5Yo6本文が簡潔すぎやしませんか。
スレの趣旨を決めるはスレタイと>>1の文章です。
もうちょっと解り易く書いた方がいいと思います。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 17:01ID:IK2Q8MXq9条改憲に賛成か反対か
【本文】
法学を学ぶ者に聞きたい。
憲法9条を改正して、軍隊を持つことに賛成か反対か。
そもそも、21世紀の日本社会に、自衛隊は必要か不要か。
0006お願いします
04/08/26 12:00ID:NLpFj/gv【本文・テンプレ】: まずはこちらを見てほしい。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092183652/l50
このスレのヲチ先のNAVERブログにおいて、ちょっとした論争が起きている。
要約すれば、
「ブログに著作物を許可なしで掲載することの是非」が問われている。
このブログでは多くのユーザーが音楽ファイル等をうpしている。
JASRACへの申請など当然無しでだ。
で、自然の成り行きなのか、それを注意するものが現れた。
一部のユーザーはその注意に従い著作権違反の疑いのあるファイルの削除を行った。
しかし、一部のユーザーはそうはしなかった。
注意したユーザーに逆切れした上、「違法ではない」と言い張る始末。
…だが実際、この行為が違法か否か問う問題に関して、意見が真っ二つに分かれている。
法律の知識のないものも多く、どの発言を信用すればいいのかも定かではない状況だ。
そこで、法学板住人のみなさん、この問題について一緒に考えていただけませんか?
詳しい状況についてはリンク先のスレを参照願います。
なにとぞよろしくお願いいたします。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 12:27ID:zDKK31Odどこにもない要件を付加するのはどういう理由?
本当に必要なら、このスレの>>1が
やたらと長い割には必要なことが書かれていないということですね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 13:48ID:n6FGw0MA1をきっちり書かないと削除されても文句が言えないから書いたほうがいいですよ、っていうアドバイスだと思ふ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 15:52ID:NLpFj/gv0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/26 15:58ID:cj3QPtX5【本文】 法解釈学は極めて技巧的だ。
商慣行が分かってない内に、民商法の解釈学やっても理解困難。
法学部を廃止して、文科教養学部を作り、
「日本の商取引の実態」などの科目をやってから、
ロースクールで、技巧的な法解釈学をやればよかろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています