【LAW】法政策学【POLICY】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 22:43ID:bwbPVxrOhttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1073934670/l50
社会学板だけど、「法政策社会学」氏が興味深い議論を展開しているので
張っておきます。
私の感想は、ルーマンは抽象度高くて難しいな、かなw。
軸足を行政法に置く(と言うほど行政法もあんまり勉強してないがw)私としては
「法政策社会学」氏の「法化」「政策法務」の話(res11)について一言述べておきたいトコだ。
「法化」という言葉は多義的であるが、、ドイツにおいては社会の様々な領域に対する
法の介入の問題であろうが、日本の場合社会に対する国家(主に行政)の介入を
法の支配に置こうという趣旨ではないだろか(新堂幸司や久保利弁護士は別な定義を
しているが今はおく)。
たとえば、現在自治体が展開している「政策法務」においては基本条例の制定が
ホットなトピックになってるが、これは行政の不透明な政策決定過程を住民参加等を
制度化し法の支配におくと評すことができよう。
ただ、その後、法を用いた行政の過剰な介入という形で「法政策社会学」氏が提起した
問題が生じるかもしれない。
しかし、行政裁量というものがあって裁判所の審査は...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています