トップページjurisp
1001コメント450KB

国際法スレッド

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/17 01:15ID:GJ4/jVA+
国際法といったら捕虜虐待からの保護しか知らん
0967法の下の名無し2007/10/24(水) 09:51:23ID:oqXq8WbP
現在アメリカやEUが行っている制裁は経済制裁で
一言で言えば継続的に人権を無視した政策のためです。
・ムガベ政権に対する批判、デモを違法化
・平和的デモを暴力的に鎮圧しその指導者を拷問
・スラム街の破壊。70万人の貧困層が不当に追い出される
・選挙のモニター行為禁止(自身の独裁権を強める)
・白人から農場を強制的に接収して、自身の支持者に対して土地を配分
直接的な虐殺等の事実はないと思います。(国民への暴力は国家権力の元に存在するようですが)
これらの全てが国際法に違法するわけではないですが
人権保護団体などはジンバブエの国際人権法違反だと主張していますが
自分が知る限り制裁は全て経済制裁でUNの力を行使した制裁はないようです。
ジンバブエが批准した国際人権法の人権、財産権、政治権、非差別権などが
侵害されているように思えますが経済制裁だけでは疑問が残ります
国際法の中には侵害時の制裁や執行を名言していないものもありますし
やはりこの程度の侵害では他国の経済制裁が限界で
このあたりが国際法の限界でしょうか?
0968法の下の名無し2007/10/24(水) 10:26:08ID:oqXq8WbP
書き忘れましたがみなさまレスありがとうございます。とても参考になります。

>>966
3年生でBAを学んでます。国際法は習い始めて一月ちょっとで分からない事の方が多いですねw

自分は国際法の歯がゆさというか効力の無さが非常に気になっています。国際法は法というより契約法一色みたいで
アメリカのイラク侵攻など強国であれば国際法に縛られない(拒否権のため)等国際法の力の無さに興味があります。
今回のテーマではジンバブエを例にとって人権の侵害が起きている国に
(その国が人権を守る条約等を批准している事と仮定して)いったい
国際法の面で何が出来るのかというのが気になります。
いったい何の法がありどのような義務が発生し、義務が果たされない場合どうなるのか・・・
自分が調べる限り、ディプロマテックな経済制裁ばかり行われていて
実際に変化を促す執行力が圧倒的にたりないと思います。
経済制裁の効果に疑問が残りますし。

>UN加盟国である以上(武力行使に限らず)安保理が25条のかかる決議を出せば
>名宛国はその決議の内容を遵守する法的義務を負う。主権の問題は生じない。
>また武力行使の話であれば7章決議の前提は国際の平和に対する脅威の存在。
>その存在が認められた時点で国内管轄事項ではない
国連は基本国家の内政などの主権には介入しないと学びましたが
この25条で出された決議は例外という解釈でよろしいでしょうか?

疑問なのですが例えばUNの25条のかかる人権を守る決議がでればジンバブエは人権を守る法的義務を負うという事ですね。
しかしUNがこれからジンバブエの人権侵害を止めるのにする次のステップが安保理決議での人権を守る決議であれば
矛盾を感じます。なぜならジンバブエはすでに批准した国際人権法などですでに法的義務を負っているのではないでしょうか?
安保理決議から発生する義務を破った時と国際人権法等そのた人権条約の義務を破ったときの制裁は特別違うのでしょうか?

>そもそも人権侵害が国際平和に対する脅威を構成するか否は
>理論的に問題となりうるが現実にはほぼ認められている。
一国内での人権侵害は国際の平和に対する脅威とはいいがたいと思うのですが
現実には認められているのでしょうか?例を教えてくれれば幸いです。

たしかに僕が言っているのはおっしゃるとおり「人道的干渉」の問題だと思います。
しかし国際法が破られて国際法の下に制裁が行われなれず各国の経済制裁というのはおかしいと思います。
特にジンバブエの態度をみるとなまやさしい制裁では人権問題は解決するように思えません。
執行力の限られている国際法は本当に法律なのか等の疑問が浮かびます。「人道的干渉」では足りない場合
国際法の下にどこまで執行力があるのかを学ぶのが僕のテーマです。

言葉足らずのところがあると思いますが
すみません。
0969法の下の名無し2007/10/26(金) 20:40:59ID:cVdmF5sX
UNと国際法ってどこか相反するよね
0970法の下の名無し2007/10/26(金) 23:58:33ID:fOy02lIH
安保理決議とかソフトロー(笑)とかですか
0971法の下の名無し2007/10/27(土) 15:15:57ID:EylIO3fl
平成19年度 文化功労者


日本学士院会員
東北大学名誉教授
国際法学・国際貢献
小田 滋(おだ しげる)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/10/07102309/001.htm
0972法の下の名無し2007/11/03(土) 11:02:41ID:60JfNk/T
過疎age
0973法の下の名無し2007/11/15(木) 20:09:45ID:1lNFmFTp
小寺et al.「講義国際法」ってどうですか?
0974法の下の名無し2007/11/16(金) 23:52:03ID:nMpBC7hO
小寺のは教科書として、まあまあ。
0975法の下の名無し2007/11/17(土) 09:04:45ID:bFRmhp1B
一応日本語の基本書では最新じゃないですか
0976法の下の名無し2007/11/19(月) 00:11:45ID:5y5nuyDV
小寺先生のってか、各章を東大閥で書いてるだけだけどね。
ところでお掃除国際法の改訂版はいつ出るんだろう
0977法の下の名無し2007/11/20(火) 00:13:42ID:5sLk58j5
病気で気力が失せたから、来世で出版。草場の陰から。
0978法の下の名無し2007/11/23(金) 20:22:25ID:4I/FXRjK
国際法で有名な大学ってどこですか?
0979法の下の名無し2007/11/24(土) 14:18:21ID:QAcetLp4
>>978
そりゃ米軍に対して
ヒコーキ返さネーゾ−!
って喧嘩した九大さんじゃないかと思ったんだが、
よく考えるとあれはむしろ国内法上の問題かな?
0980法の下の名無し2007/11/24(土) 22:24:48ID:v6NB4A51
980
0981法の下の名無し2007/11/25(日) 20:12:20ID:BwMYVK8G
 
0982法の下の名無し2007/11/26(月) 10:43:00ID:ms21/Gl+

【Conflict】国際私法【of Laws】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1114083790/
国際法学者番付
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1114961296/
【シュバルツェンベルガー】国際経済法【金澤】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1100758137/
国際司法裁判所
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1131264167/
研究・国際投資法
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1120417618/
0983法の下の名無し2007/11/26(月) 21:09:53ID:urRtXjV2
h
0984法の下の名無し2007/11/26(月) 21:25:01ID:urRtXjV2
t
0985法の下の名無し2007/11/26(月) 22:31:39ID:LWch3+Ic
0986法の下の名無し2007/11/26(月) 22:33:02ID:LWch3+Ic
0987法の下の名無し2007/11/26(月) 22:35:33ID:LWch3+Ic
0988法の下の名無し2007/11/26(月) 22:36:57ID:LWch3+Ic
/
0989法の下の名無し2007/11/26(月) 22:37:56ID:LWch3+Ic
/
0990法の下の名無し2007/11/26(月) 22:52:42ID:LWch3+Ic
0991法の下の名無し2007/11/26(月) 22:54:06ID:LWch3+Ic
0992法の下の名無し2007/11/26(月) 22:55:26ID:LWch3+Ic
0993法の下の名無し2007/11/26(月) 22:57:11ID:LWch3+Ic
0994法の下の名無し2007/11/27(火) 02:02:30ID:+WNlceVW
外交特権免除の現代的意義と問題点について論ぜよ。 <br> <br> 東大の院試の過去問なんだが、論じ方が思い浮かばなくて泣きそうなんだ。 <br> 教えてくれたら勃起する
0995法の下の名無し2007/11/27(火) 09:14:33ID:rnZZjn7Z
氏ね
0996法の下の名無し2007/11/27(火) 11:18:05ID:AweUNejC
うめ
0997法の下の名無し2007/11/27(火) 11:19:25ID:AweUNejC
うめ
0998法の下の名無し2007/11/27(火) 11:22:04ID:AweUNejC

【Conflict】国際私法【of Laws】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1114083790/
国際法学者番付
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1114961296/
【シュバルツェンベルガー】国際経済法【金澤】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1100758137/
国際司法裁判所
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1131264167/
研究・国際投資法
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1120417618/
0999法の下の名無し2007/11/27(火) 11:23:20ID:ekIj0Jb9
.
1000法の下の名無し2007/11/27(火) 11:23:22ID:AweUNejC
 
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。