刑法学者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 01:56ID:kyqz6yl90002名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 02:02ID:zCkXHacd||
||
∧||∧
( ⌒ ヽ カイシャクよろしく・・・
∪ ノ
∪∪
;
-━━-
0003名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 02:36ID:Cvexf18i0004名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 00:41ID:Okjpq5E00005名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 03:12ID:6zyw5jIW0006名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 18:33ID:1ER/DPbv0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/17 20:14ID:04mYi73G0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/18 16:00ID:Z8P5fQ8l山口門下ですが、何か?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/22 09:49ID:dI/W7iaY札幌からですか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 21:34ID:lCfcwhgeいえ、違います。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 17:27ID:gssv85Ru『わが心の旅路』
0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 17:34ID:+Q3rSnO7団藤や曽根、前田、平野あたりと比べても
やっぱ頭一つ抜けてるわけ?
うちの刑法の教官が「天才だった」って絶賛してるんだよね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/25 21:43ID:eRQCC/Hd0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/28 00:47ID:ingmhbOP0015名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 02:04ID:p+1Ab0Uz深い質問だな…。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 02:21ID:yXh2rs4U0017名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 03:01ID:X+LDEavPしっかりしてくれ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/31 09:27ID:dgsMQt7hあとよろしく
0019名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 13:02ID:zfhpVtRD大関 内藤謙 大塚仁 福田平 森下忠
関脇 芝原邦爾 西田典之 中森喜彦 大谷実
0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 14:55ID:xSw+w1aj大関 団藤重光 佐伯千仭
関脇 藤木英雄 平野龍一
小結 内藤謙 大塚仁 福田平 板倉宏
十両 大谷実
褌担ぎ 前田何がし
0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 15:01ID:H8tCZDSC0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 15:24ID:zfhpVtRD0023名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 17:41ID:xtKrjEbb関西系が抜けすぎ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 17:59ID:CTMRcmiD「深」の文字に何か作為を感じずにはいられない。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 19:09ID:jxLBrlkIどんな作為を感じるのか、教えて下さい。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/01 20:40ID:mEwDIS8Z作為なんかないよ! マチがいない!
0027名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 02:03ID:w/DOgfo4http://ebi.2ch.net/shihou/kako/976/976116428.html
でもあまり議論が進んでない様子(´・ω・`)
0028名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 06:37ID:d+QgbTtd法律系の板の人は相撲が好きなのか
0029名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 14:41ID:EYXO1omU番付け(格付け)が好きなだけだろ。
仮に本物の大相撲ネタを振ってみても反応しないと思う。
どーせなら「刑法学者ベストナイン・ゴールデングラブ」とか
「刑法学者日本代表・ベストイレブン」とかやりゃいいのに。
学閥別トーナメントとか、見た目ルックス度調査とか面白そうだけどな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 15:45ID:/szV4BVX0031名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 16:17ID:hf8zbDCu0032名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 19:07ID:DKUmVl+8佐伯だけじゃ誰かわからないぞ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/02 22:50ID:ZURgNvl1サッカーなら左サイドに人権派、右サイドに正義重視派配置。
ラディカルな学者は前衛でそうじゃない人は後ろのほうに。
暇なときにやったら案外面白いかもしれない。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 03:46ID:wxqAp/ATじゃサッカー風で。
刑法学者日本代表 U-70
()内は年齢(2004年現在)
【イレブン】
大谷 實(70)
町野 朔(61)
川端 博(60)
西田典之(57)
前田雅英(55)
山口 厚(51)
木村光江(49)
井田 良(48)
佐伯仁志(46)
松宮孝明(46)
林 幹人(?)
【ベンチ】
山中敬一 大塚裕史 林美月子
【監督】
團藤重光 佐伯千仭 大塚仁 福田平
【名誉監督(故人)】
小野清一郎 牧野英一 平野龍一 藤木英雄
林先生だけweb上に生年が載ってなかったので
年齢不詳です・・・申し訳ありません。
メンバー入れ換え、ポジション決め、U-40(若手)などはお好きに。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 06:44ID:b1n3+39Q林幹人は1951年生まれでは?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 22:12ID:V0E9NWn70037名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 22:22ID:b1n3+39Qどう思うのか、自分の見解を書いてみたら。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 18:24ID:NYRphxmy滝川親子・斉藤金作・竹田直平・中武靖男・木村亀二は、どう位置つける?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/04 22:54ID:Gb7LQViC0040名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/05 01:05ID:B+oR4l3Qご老体が半ズボンでピッチを駆け回るすがたを思うと壮絶だw
U-70って表現に何かエタイの知れない威圧感を感じる。
004134
04/09/13 00:06:11ID:6t44nmYqdクスです。すると林先生(53)は前田先生と
山口先生の間に位置しますね。(年功序列式に掲載したので)
>>36
U-40は山口門下ばかりになりそうな予感。
法教のリレー連載の先生方が候補ですかね。
>>38
勉強不足にて上手く位置づけできません。申し訳ない。orz
でも現役世代じゃなかったらヘッドコーチとかそんな感じですかねぇ。
ポジショニングも軽く考えてみたが
DFが殆どいない罠。GKとか誰が相応しいのか・・・
やはりFWは山口・井田ラインで。
それより【ベンチ】に入るべき諸先生方を漏らしてそうで
ガクガク(((゚д゚)))ブルブルものなのですが。
補充きぼんぬ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 22:44:41ID:Gte3cZq60043名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 22:53:41ID:8tOzcVYThttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1095075975/l50
0044名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 23:40:35ID:NXE+KzX/相撲と法学は似ているからな
両方とも日本国内でしか通用しない井の中の蛙。
他の学問は世界の一流の学者を相手にしているから
国内のみの格付けなんか全く興味がない。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 00:14:19ID:a4rUsqK/政治学でも、トップランナーを除けば国内番付しか眼中にないけどね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 22:00:28ID:2k4+zX3o0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 09:33:01ID:yDIKZxs90048名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 00:47:48ID:pHEZg0gy因縁つけてきた不良の首を絞め殺すとかね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 01:09:43ID:V7WkQigI0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 02:29:33ID:ukRbvFZB物理学板や生物学板でも格付けは結構盛んに行われてるよ。
まあ法学と違うのは、そういったところで上位にランクインしてるのは
世界でも上位に入るような凄い学者が多いということだけどな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 04:17:04ID:yqA0p1R3196 名前: 番組の途中ですが名無しです [sage] 投稿日: 04/09/17 04:00:48 ID:XXXXXXXX
>でも、薬物使用下における重罪は、それそのものに対しては無罪ですよ。
>薬物使用は、、有罪ですが。
これって。。。本当ですか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 21:57:22ID:aMWOg33vたしかに薬物によって心神喪失状態だったならば無罪(39条1項)
でも「原因において自由な行為」として有罪になる可能性あり
殺人なんかの場合は、少なくとも(重)過失致死罪くらいは問える場合が多いと思う
って、スレ違いでゴメン
0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 17:12:53ID:KjCTLCk9タイトル:宅間さん虐殺に抗議し腐れ被害者に鉄槌を!
先日、いわゆる「大阪小学生児童死亡事件」の被告である宅間守さんら2名の方に国家権力の手で「死刑」という名の虐殺行為がなされました。
この近代国家の名が泣く破廉恥極まりない暴挙、愚挙にたいし、あらん限りの憤りを持って抗議します。(略)
宅間さんは弁護人の控訴を取り下げたということでですが、それが本当に宅間さんの真意だったのでしょうか。日本の刑事施設のお粗末さは、
死刑廃止運動、受刑者の人権擁護運動の権威であり、良心的学者の代表である明治大学法学部の菊田幸一教授が暴露しているように、世界最低レベルです。
そんなところで非人道的な処遇を受けた宅間さんが、正常な判断能力を逸していたとしても不思議ではありません。
いや、権力の手先による誘導さえあったのではないかと思います。
もし宅間さんの控訴取り下げが真意でないと判明したならば、その責任は誰が取るのでしょうか。私は絶対に許しません。
また、事件の遺族共も徹底的に糾弾されなければなりません。
今回の虐殺が遺族どもの圧力の結果であるならば、遺族どもが間接的に殺したも同然です。
私が尊敬してやまない真の人権派学者である同志社大学文学部教授浅野健一先生がおっしゃるように、
被害者の遺族とやらであろうが何であろうが誰にも人を殺す権利などありません。
宅間さんの発言一つ一つにくだらない因縁をつけるなど思い上がって集団で身勝手極まりないことをほざき、
その結果一人の人間を死に至らしめました。何を考えているのでしょうか。
(遺族どもの恥知らず極まりない醜態については、浅野先生の著書「報道加害の現場を行く」に徹底的に暴露されています)
極右利権団体である「犯罪被害者の会」とやらが、被害者の刑事裁判への参加などという
ファシズム的な刑事裁判改悪案を発表し、極右自民党がそれを後押しするなど狂気の時代に突入し、
真の人権派には冬の時代が到来していますが、ナーランダさんとともに、負けずにがんばっていく所存です。
http://www.bx.sakura.ne.jp/~narlanda/ath/bbs_dp/dpbbs.cgi?no=1523&reno=no&oya=1523&mode=msgview&list=
0054名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 18:44:59ID:DWhRZSWm0055名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 19:06:16ID:0a5/TYYjウィニー開発者の金子氏は今回従犯で逮捕されましたが
従犯は正犯の罪を軽減されるので今回の事件では実刑は難しいじゃないですか。
しかし、金子氏の当罰性は正犯よりもはるかに高いわけでして、
これからもウィニーで逮捕者が出る度に従犯で逮捕されるのでしょうか?
実行行為は既に存在しているが、結果がまだ生じていないという意味では
公害に近いと思うのですがどうなるのでしょうか?
まあ、金子氏は寧ろ教唆犯ないし共同正犯とすべきような気がしますが。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 04:13:52ID:kH1Fq5LP> 従犯は正犯の罪を軽減されるので今回の事件では実刑は難しいじゃないですか。
そういうルールがあるの?
> しかし、金子氏の当罰性は正犯よりもはるかに高いわけでして、
正犯より従犯の当罰性が高い理由、及び、その場合、従犯は
従犯たるのかを説明せよ。
> これからもウィニーで逮捕者が出る度に従犯で逮捕されるのでしょうか?
これからウィニーで逮捕者が出る度に別の行為を行うというのでしょうか?
> 実行行為は既に存在しているが、結果がまだ生じていないという意味では
従犯の実行行為と結果がまだ生じていないという認識がなぜできるのでしょう?
0057名無しさん@名無し案予備選挙実施中
04/10/04 01:11:22ID:B8ODYaGr0058動物化したポストモダン
04/10/04 01:31:15ID:0ab1V7e80059法の下の名無し
04/10/08 00:21:45ID:xRTbLbR+あと、中森先生の先生は植田さんですか、それとも平場さんですか?
0060法の下の名無し
04/10/16 02:16:59ID:Q9HgooYn0061法の下の名無し
04/10/16 04:06:44ID:n4S2n2jb【犯行予告】神戸市須磨区の金田商会を急襲する!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/slot/1097771729/
0062法の下の名無し
04/10/16 14:43:21ID:aDOjh0ZW植田のチョビ髭は、関西大学ではなかったですか?
0063法の下の名無し
04/10/27 17:37:35ID:amtySP98http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098849893/l50
タイーホ祭りの悪寒
0064法の下の名無し
04/10/27 21:13:56ID:1Po6dASeちょっと失礼。社会板No1のクソスレでキチガイDQN大卒が暴れていますよ。
まるで大卒の代表のようなレスっぷりで大卒の面汚し。ただでさえ
大学のレベル低下が著しい昨今、一部キチガイのせいでさらに大卒全体の
品位が激しく疑われる事態に直面しています。あまりのキチガイっぷりに
スレストまでかかったのですが、管理人も続編は放置しちゃってます。
パート27は4日で1000まで達するキチガイの凄まじさ。大卒の癌細胞に
ひとつ試しに説教をしてみてください。小学生顔負けの屁理屈をもってねじふせられるでしょう。
(精神を病む危険性がございます。くれぐれもご注意を!)
精神力に自信がある方、トライしてみてください( ̄ー ̄;)
・・・・・・・漏れは疲れました。○П_
0065法の下の名無し
04/10/28 06:46:42ID:MwTmIsBE0066法の下の名無し
04/10/28 08:02:09ID:bxpAMDqhを読む限り、鼻持ちならないエリート気取り(ていうか実際超エリートだけど)
としか思えない。
0067法の下の名無し
04/10/28 09:09:36ID:ImKIrG2v0068法の下の名無し
04/10/28 15:10:49ID:lGSS0jr3度々失礼。社会板No1のクソスレでキチガイDQN大卒が暴れていますよ。
まるで大卒の代表のようなレスっぷりで語っていますよ。
高卒者を叩いて優越感に浸る下品な大卒が我が物顔。
大学のレベル低下が著しい昨今、一部キチガイのせいでさらに大卒全体の
品位が激しく疑われる事態に直面しています。あまりのキチガイっぷりに
スレストまでかかったのですが、管理人も続編は放置しちゃってます。
パート27は4日で1000まで達するキチガイの凄まじさ。大卒の癌細胞に
ひとつ説教をしてみてください。小学生顔負けの屁理屈をもってねじふせられるでしょう。
当然ですが夕方〜深夜にかけて毎日誹謗中傷罵倒が飛び交っています。
(途中、荒らしが入っているので飛ばし読みして下さいね。)
しばらく精神を病む危険性と人間不信に陥る可能性がございます。くれぐれもご注意を!
精神力&良識に自信の有る方、トライしてみてはいかがですか?( ̄ー ̄)ニヤリ
0069法の下の名無し
04/10/29 13:48:33ID:OLmS2iMFしてしまう日大の板倉ってどうよ?昔は賢い人だったらしいが。
0070法の下の名無し
04/11/03 14:37:07ID:WhX8L8Quttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041103-00000032-nks-ent
板倉タソの量刑まるごとHOWマッチ
0071法の下の名無し
04/11/03 15:30:01ID:/tVutYD50072法の下の名無し
04/11/06 14:28:21ID:1Dw2WYwg藤木英雄博士が亡くなってから30年近く経つが、板倉先生しか弟子がいないのかな。
0074法の下の名無し
04/11/06 16:55:35ID:OWyB6nVu伊東先生は金沢大学にいたとき、講義の中で「藤木は右翼」と
評していたという話を聞いたことがあるのですが・・・・・
0075法の下の名無し
04/11/07 03:06:24ID:DcDf1jSq0076法の下の名無し
04/11/07 14:36:59ID:V6Ssa+YJ0078法の下の名無し
04/11/12 21:06:25ID:UKJ6i5Qo慶應に転出したのでしょうか?
親の介護?
0079法の下の名無し
04/11/14 17:22:52ID:mTo88lal0080法の下の名無し
04/11/14 17:40:30ID:4pBKYt7h「青年の主張」の元締めだったとは知らなんだ。
0081法の下の名無し
04/11/14 19:21:10ID:RqJZzbhHお勧めの刑法学者の本って誰だい?
小野清一郎って保守っぽいよな、その弟子の団藤の本はどうですか?
1番偉そうに見えるんだが
0082法の下の名無し
04/11/27 19:48:56ID:YowFjknZ小野清一郎博士が敗戦直後、いわゆるG項パージにかかった原因と
される「日本法理の自覚的展開」が、Y閣からオンデマンドで出てる。
何で今頃?という感があるが・・・・・・・・。でも、小野博士の
仏教関係の論文(戦前の)を読むと、神道は野蛮!と書いてある。
浄土真宗の碩学だから、当然か?
0083法の下の名無し
04/11/27 23:28:06ID:2k+n9whQ板倉宏博士古稀祝賀論文集編集委員会編『現代社会型犯罪の諸問題』(勁草書房)
http://www.populus.est.co.jp/asp/booksearch/detail.asp?isbn=ISBN4-326-40225-3
ってのがあった。
板倉師は司法試験合格してたんだな。初めて知ったよ。
0085法の下の名無し
04/11/29 21:49:49ID:gZkD0wY0件の本、読んだけど、物足りない。
0086法の下の名無し
04/12/03 21:22:25ID:EjKG42Jz植松正『新刑法教室1総論』(信山社)
植松正『新刑法教室2各論』(信山社)
なら、店頭で見るな。
0087法の下の名無し
04/12/08 15:39:59ID:RAYdOvVwとか言っている人たちなのかね。「治安重視」というのとはまた違う
ような気がする。
0088法の下の名無し
04/12/08 18:28:11ID:xS5RLMFGそもそも刑法は個別の論点が極めて細かいので、○○説VS○○説なんてのはあるが、
それが保守VS革新の対立とは一致しない場合が多い。
両方の説にそれぞれ保守派と革新派がいるって感じ。
それに、思想以前に実定法の規定に縛られるしね。
だから改正論議になると対立が激しくなると思われ(改正刑法草案の時みたいに)。
でも解釈ではほとんど保革思想の争いはない。
0089法の下の名無し
04/12/10 19:01:57ID:dmvT2+hQ小野や団藤は倫理重視の保守派。
0090法の下の名無し
04/12/10 19:37:49ID:aApkolY2佐伯は、大東亜戦争敗戦直後、G項パージにかかっている。
0092法の下の名無し
04/12/14 14:22:03ID:/xGIsYJXお前ホントにいい加減にしろ
http://school.2ch.net/shihou/kako/999/999437110.html
であれだけ痛い目に遭ってもまだ懲りないのか
0093法の下の名無し
04/12/14 20:34:43ID:xQ1xZ1Tt京大のネットのようです。
http://www.kyoto-u.com/lounge/tokeidai/html/200406/04060016.html
0094法の下の名無し
04/12/19 02:20:51ID:OEJih2fm佐伯、中山の各先生に影響を受けたのは知ってるんですが。
ちなみの私は佐伯H志先生のキレが素晴らしいと思っているのですが、
佐伯H志先生の指導教官はD先生ですか?H先生ですか?
0095法の下の名無し
04/12/19 08:46:11ID:sJIgoHuP佐伯先生の指導教官は平野先生。
0096法の下の名無し
04/12/19 09:30:10ID:eM4AUslHジュリスト対談参照。
0097法の下の名無し
04/12/19 10:42:34ID:qTN7Y51r自分は、団藤「刑法綱要」と前田氏の本を持ってます、団藤の方に共感が多いですね。
0098法の下の名無し
04/12/19 11:00:06ID:K07FFEyO0099法の下の名無し
04/12/19 12:01:05ID:RzU25rPZあれだと実質平野は見てないよね。
だれが面倒見たの?
0101法の下の名無し
04/12/20 13:32:27ID:mNlhgn2I「平野先生の刑法学説の多くは、いわゆる通説ではなかった」と言明されているが、それでは、当時の刑法学者で、誰の説が通説になったのだろうか。
0102法の下の名無し
04/12/20 15:28:34ID:4wsIw6TP0104法の下の名無し
04/12/21 00:08:08ID:bV4gcoE50105法の下の名無し
04/12/21 03:18:40ID:N0s1ECY10106法の下の名無し
04/12/21 07:58:19ID:hExyPILP0107法の下の名無し
04/12/21 20:15:18ID:v9ELhPfK大塚博士のお弟子で、昔の教養部の教授でせう。
平川教授の退官の後、学部・研究科に横スベリされなかった
ようです。
0108法の下の名無し
04/12/21 20:40:56ID:JywUiuj9徹底した結果無価値論的客観主義の立場に立った先生でしたね。
学生時代、この先生の「口述刑法総論」「口述刑法各論」を精読
しましたが、民主主義・人権擁護の姿勢に好感が持てました。
いまもご健在なのかな?
0109法の下の名無し
04/12/21 21:00:56ID:v9ELhPfK瀧川先生の最後のお弟子さんですね。
今年、成文堂から口述刑法総論の新版を上梓しはりました。
でも昭和53年の初版に比べ、レベルがメッチャ落ちている。
学者は一貫したスタンスを貫く方は尊敬に値します。
京大系は、特に顕著です。それに比べて東大系は、横田喜三郎、
宮澤俊義、我妻栄、兼子一・・・軽蔑に値します。
0110法の下の名無し
04/12/21 21:20:11ID:1olbfIwB0111108
04/12/21 21:31:09ID:JywUiuj9中山先生はご健在だったのですね。
一地方公務員の私は、最近はもうさっぱり刑法学の本などは読んでいませんが、
もう一度書斎の片隅に置いている佐伯、平野、中山各先生の本を引っ張り出して
みようかという気になります。
この三氏のバックボーンにあるのは、やはり戦後民主主義の理念ですし、
その気迫が著書の隅々にまで漲っているのが敬服に値すると思います。
>>それに比べて東大系は、横田喜三郎、
>>宮澤俊義、我妻栄、兼子一・・・軽蔑に値します。
う〜ん(--;
横田氏は戦前は急進自由主義者と活躍し、戦時中はファシズムと妥協し、
戦後は反天皇制を訴えたかと思うと、レッドパージで再転向したあたりは
たしかに変わり身の早さがついていけませんね。
宮澤、我妻は比較的穏健な戦後自由主義・民主主義の旗振り役でしたが、
三菱樹脂事件では馬脚を現した、と言えなくもないですね。
兼子氏は・・・ちょっと思い浮かばないのですが、どういう点に一貫性がない
のでしょう?
スレの趣旨とずれますが、ご教示ください。
0112法の下の名無し
04/12/21 21:40:54ID:hExyPILP0113法の下の名無し
04/12/21 22:11:46ID:v9ELhPfK宮澤は松本委員会のメンバーで、憲法改正案を実弟の毎日の記者
にリークしてスクープさせた。
兼子は、宮澤・我妻と共に三菱樹脂事件で会社側にたった鑑定書を
書いた。また、法律学全集の刊行の際、自分の息子の兼子仁に「教
育法」を執筆させた。その分野では、例えば京大の相良唯一などが
いたのに、・・・。兼子仁だけが、助教授だったのかな。親バカ。
京大系は、戦前・戦後を通じてスタンスを変えなかった学者が多い。
佐々木惣一・大石義雄・末川博・・・。
0114法の下の名無し
04/12/21 22:29:04ID:SxrejI/h憲法しかやってないとトンデモないように思うかもしれんが,労働法学者は
ぜんぜん別のことを言ってるよ。
0115法の下の名無し
04/12/22 00:03:09ID:3v0lZNGh会社側だというだけで批判する馬鹿が今頃いるんだなw
0116法の下の名無し
04/12/22 00:13:32ID:7a12i5GW0117法の下の名無し
04/12/22 00:31:00ID:kUzpLdXH最悪だな。
0118法の下の名無し
04/12/22 01:38:08ID:cos+KYxm商法学者ですが。
0119法の下の名無し
04/12/22 10:58:49ID:naTLR9vC言えないと思う。会社側にも擁護されるべき利益があるし、どの辺でバランスを
取るかというのは自由主義・民主主義から一義的に明らかになるわけでもない。
0120法の下の名無し
04/12/22 14:43:54ID:kUzpLdXH0121法の下の名無し
04/12/22 15:10:58ID:cos+KYxm0122法の下の名無し
04/12/22 19:58:01ID:XVcWV2pNのではない。
それまで、彼らが主張してきたことと相反するような内容だったか
らだ。会社側に立つ主張は、宮澤の憲法U(全集)や憲法講話(岩
波新書)に書かれている内容からは導くことが出来ない。
また、三菱樹脂事件の最高裁判決は批判するなら、上記3人も批判
するのが筋だと思うが、そんあ学者は誰もいない。批判が許されな
い世界、それが護憲の世界なのか!
0123法の下の名無し
04/12/22 20:31:53ID:T+I5FC7iスレ違いをいつまで続けるつもりでしょうか。
他人を批判する前に、自分の行動を省みるほうがよろしいかと。
0124法の下の名無し
04/12/22 21:56:17ID:XVcWV2pNスマン。
どうにも止らないのが俺の性格。
0125法の下の名無し
04/12/24 02:33:21ID:/aL7Z/Xdスレ違い。あんたはこっちへ↓
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1095458363/l50
0126法の下の名無し
04/12/24 02:58:14ID:oAbfEtDo「その理論には反発を覚えるも敬意を抱かせるものがあった」
とコメントしてたが。
0127法の下の名無し
04/12/24 09:53:03ID:QoI8Gaz40128法の下の名無し
05/01/02 04:30:07ID:cCdfAdv/わたしは25歳です。付き合って一年の彼女はもうすぐ二十歳になるんですけど、性交渉は当然あります。
聞いた話では法律上では淫行だと聞きました。本当にそうなんですか?
当然お互いの同意があっての事です。
ついてに淫行の事も詳しく教えてください。
0129法の下の名無し
05/01/02 16:17:23ID:rf8XocEu0130法の下の名無し
05/01/02 16:17:43ID:ssluURxN0131法の下の名無し
05/01/02 16:18:42ID:rf8XocEuひどい!!
0132法の下の名無し
05/01/02 19:26:23ID:ssluURxN0133法の下の名無し
05/01/03 11:33:22ID:FNpucDMz国立大学(旧帝国大学)の大学院法学研究科も教授のポストを
放擲して、最高裁判事を1人もだしていない大学に転出するな
んて昔は考えられなかった。親の介護等の事情があったのでし
ょうか。
0134法の下の名無し
05/01/05 20:43:50ID:OFnIJw9G0136法の下の名無し
05/01/06 07:33:00ID:M/QoxwJQ0137法の下の名無し
05/01/06 09:17:00ID:a2n8Wrbb東大→ブランク→最高裁
で、わずかなブランクを慶応で埋めたとみるべきではないか?
最高裁としても慶応義塾大学教授の団藤を選んだんじゃなくて、
東京大学名誉教授の団藤を選んだんだろ?
0138法の下の名無し
05/01/06 11:47:16ID:D4GYRIoE0139法の下の名無し
05/01/06 21:07:52ID:XQJxeIh9大塚仁、山田遼一、伊藤眞、平川宗信、大沢某、加藤雅信、北沢正啓・・・・
皆さん、東大学士助手から名大助教授ですが・・・。
松阪佐一は、東大⇒京城帝大からの横滑り?
>>137
正鵠を得たカキコと思います。
慶應の場合、青柳文雄の最高裁判事就任を、全塾あげて
実現すべきだった。
0140法の下の名無し
05/01/09 16:11:51ID:nxVLk/Ul×正鵠を得た,的を得た
ちなみに正鵠とは的の真ん中の部分
0141法の下の名無し
05/01/09 19:38:37ID:L3QP61qlサンクス!
変換ミスでした。
0142法の下の名無し
05/01/09 20:25:53ID:ERj2HjtW傷口に塩を塗るようだが、変換ミスではない罠
○「いた」
×「えた」
だからな。
0143法の下の名無し
05/01/09 21:25:54ID:KJSmBgNb俺は「正鵠を射る」しか使わないが。
集英社の国語辞典などは、「正鵠」の欄で、用法として「−を得る」が載ってるくらいだ。
この例は、
独壇場(どくだんじょう)→正しくは「独擅場」(どくせんじょう)
一生懸命(いっしょうけんめい)→元来は「一所懸命」(いっしょけんめい)
「今日は暑いです」、「それは正しいです」→正しくは「形容詞+です」は誤り。
新しい(あたらしい)→元来は「新しい」(あらたしい)
山茶花(さざんか)→元来は「山茶花」(さんざか)
十分(じゅっぷん)→正しくは「十分」(じっぷん)
などと同様に、もともと間違って使われたのが許容されたり正統化したりする例の一つだろう。
まあ、まだ「正鵠を射る」が正統なので、「正鵠を得る」は許容にとどまるけれども。
昔、某刑法学者(現K大学教授)が論文で「正鵠を得る」と使っていたのを見て、気になって調べたので・・・。
0144法の下の名無し
05/01/09 23:26:05ID:bWs4yXko世田谷事件の犯人が降臨中
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1105277235/30
0145法の下の名無し
05/01/10 02:23:41ID:cUHTVpTc0146法の下の名無し
05/01/10 09:55:35ID:x1+MF2RNずいぶんまるくなってもんなぁ
0147ホッシュジエンの国内ニュース解説
05/01/10 09:56:26ID:iNzHnGp+法務省は、女の子の誘拐殺害事件を受け、性犯罪を犯した者が
刑務所から出た後の所在の情報の取り扱いなどを巡り、今週から
警察庁と協議に入ります。ただ、プライバシー問題なども踏まえ、
慎重に検討していくことにしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 別に性犯罪者を擁護する気はないが、国家権力が
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 法を越えて、国民を監視下に置く事には同意できないな。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * 刑を終えた人間を監視下に置くならそもそも量刑の意味が問われかねないし
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l それなら、迂回献金や省庁の裏金=横領は監視しなくていいのか、と。(・∀・ )
05.1.10 NHK「法務・警察 性犯罪対策で協議」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/01/10/k20050110000012.html
* 国民に対して前科者の烙印さえ押せば、あとは国権力が何をしてもよい
という前例を、国民に容認させようとする意図が感じられます。つまり、
国が国民を監視・規制したければ、国が犯罪者の烙印を押せばよいのです。
犯罪者であるかどうかを問う場合、それは国が適当な法を定めていさえすれば
良いという結論に導かれる事が予想され、かつてのユダヤ人迫害も、そうした意味で
当時のドイツ国内では合法だったのです。
これは、法の根本的意義を揺るがしかねない警察の職権乱用であり、
法務省が待ったをかけたのは、こうした指摘を危惧する動きがあったと私は考えます。
0148法の下の名無し
05/01/10 10:52:36ID:Av/M11y9ミーガン法には大賛成されたことだろう
0149法の下の名無し
05/01/10 16:23:01ID:hNopedjc正鵠を失う→正鵠を得る
というのが本来の対応じゃないの?
「正鵠を射る」が正統だと確信した理由を教えていただけるとありがたいのだが。
0150法の下の名無し
05/01/10 17:42:53ID:gz6Tsoj5正鵠を誤る、でなくて?
とりあえず広辞苑から引用
せい‐こく【正鵠】
(セイコウは慣用読み)[礼記中庸]
弓の的マトの中央の黒ぼし。
ねらいどころ。物事の急所。要点。「―を誤る」
○正鵠を得る
核心をつく。「正鵠を射る」とも。「その推察は正鵠を得ている」
ってか話題がズレ杉だ罠
0151法の下の名無し
05/01/11 02:14:04ID:MPt0FdN0で、正鵠を失う→正鵠を得ると派生したんだっていうHPを見たからさ
>>143みたいな断定はどこから出たのか気になっただけ
そこらへんを知りたかったのだが、国語辞書を調べただけってんなら別にいいや
0152法の下の名無し
05/01/21 22:59:21ID:mBxQTH/Tこの先生が、晩年、「刑事訴訟法教室」という書籍を
大蔵省印刷局から上梓されたが、読まれた方、おられ
ますか?
0153法の下の名無し
05/01/22 00:09:27ID:s4F2cQMb0155法の下の名無し
05/01/28 19:12:46ID:PeztqdpD特に戦後京大を辞職されてから以降についてご教示のほど宜しくお願いします
0156法の下の名無し
05/02/06 03:35:33ID:QJJgXZBK0158法の下の名無し
05/02/06 14:46:56ID:Z8C2WdRx京大の大学院で刑法総論の講義をしていた時期もある。
秋田大学の西台満先生が、院生のころ、佐伯先生の講義
に反発して主観主義になった。
0159法の下の名無し
05/02/09 16:37:17ID:eiHaph7N佐伯センセの影響力は今なお大きいように感じますが
その差は何だったのでしょうか?
0160法の下の名無し
05/02/09 16:51:06ID:nZDmCtYA寿命じゃないのか?
0161法の下の名無し
05/02/09 20:59:04ID:Ohqt5wgO小野博士が道義派で、佐伯博士が進歩派だったから。
これは冗談で、多分、小野博士から直接指導を受けた人が
戦後、いなかったのでは?佐伯博士は、大講堂で講釈した
り、院生を直接指導しているから、影響力は大きい。
0164法の下の名無し
05/02/10 01:50:33ID:85gpuprbさらにその後,結果無価値論マンセーへと転じる,と。
0165法の下の名無し
05/02/10 10:49:32ID:98V8nmyc影響力でいえば
小野>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>佐伯
だろ。
構成要件の理論ほど影響を与えたものはないと思うけどな。
そもそも犯罪要件、成立要件などとされていたTatbastandを構成要件として定着させたのが小野先生。
構成要件的故意・過失の存在を認めたのも小野先生。これはドイツより早い。
日本の新派・旧派論争で旧派を勝利させたのも小野先生。
このような小野理論があってはじめて団藤体系が登場したんだから、小野先生の影響力はかなりでかいぞ。
影響力が大きすぎてわかりにくくなってんのかもしれないけど。
0166法の下の名無し
05/02/10 11:22:09ID:V7PxeR3f団籐は通説ではない。
0167法の下の名無し
05/02/10 12:24:49ID:85gpuprb>>165
超えられない壁とか意味不明だけど,小野先生の影響力は確かに大きいし,佐伯先生も非常に大きい。
佐伯先生は関西でももちろん影響力があるし,関東でも平野先生への影響を通じて大きな影響を与えた。
0168法の下の名無し
05/02/10 16:39:57ID:uNdPsb060170法の下の名無し
05/02/10 20:25:30ID:V7PxeR3f小野は、師に反し古典派。師弟の仲は険悪化。
それを見ていた団籐はウロウロ。
そして挙句、どっちつかずのような人格責任論を考え出した。
と、聞いたことがあるが。
0171161
05/02/10 21:06:42ID:Ew9LjdoY寝ぼけで、表現が拙劣でした。真意は、次の通り。
戦後、小野博士から直接、新たに指導を受けた学者がいなかったの
では?小野博士のお弟子が、平野先生で終っている。
>>170
辰巳法律研究所で、弁護士の近藤仁一先生が、刑法総論の最初の
時間に、そのように仰せでした。師匠を裏切った因縁を、ご自身
も受けているようです。もっとも浄土真宗は、因縁を認めないか。
0172法の下の名無し
05/02/10 21:55:21ID:V7PxeR3f>171
そうです。近藤先生から聞きました。
0173法の下の名無し
05/02/11 05:41:11ID:V3bmqKuR寿命っっていっても小野先生もかなり長生きしたがな。
佐伯先生のほうがずっと若いんだから死ぬのも遅くて当たり前。ってまだ死んでないが。
0174法の下の名無し
05/02/16 00:02:06ID:S6bvcTpVへぇ〜、まだ、西台さん秋田にいるんだ。
まぁ、変わった人だったからな…
0175法の下の名無し
05/02/16 03:35:05ID:pV7sO5qz0176法の下の名無し
05/02/16 05:40:45ID:bWwHobvK0178法の下の名無し
05/02/22 00:06:38ID:/rDmPTSk如何。
0179法の下の名無し
05/02/22 00:20:36ID:6CDcN5Nv佐伯先生も死んでるんかと思ってた。
0181法の下の名無し
05/02/22 10:55:25ID:RS0ksSRF平野先生の精神は永遠に不滅です!
前田の頭の中からはとっくに消え去ってはいるが
0182法の下の名無し
05/02/22 23:55:44ID:jLbQj4mqむつかしい。
団藤はむしろ刑訴に味があるのではないか。
0184法の下の名無し
05/02/23 01:48:39ID:nSH7QvgY復刻されてたんだな。
買っとこうかと思ったが、高かった。
0185法の下の名無し
05/02/24 20:42:24ID:GfXDIBlr佐伯先生
大阪弁護士会で弁護士登録しておられます。
0186法の下の名無し
05/02/24 21:49:30ID:8vIBv75v調べて見たんだけど、団籐の、新刑事訴訟法綱要、販売停止中みたい。
七訂版が最後かな。
小野、牧野、平野の復刻版が出てるという事は知らなかった。
小野の、構成要件に関する本は、一度読んで見たいのだが。
0188法の下の名無し
05/02/25 04:39:46ID:3+Fqlgki紀伊国屋か。取寄せんといかんなこれは、有難う。
平野の刑法は持ってるんだ。旅行中に、長岡の本屋で
みつけた。
0189法の下の名無し
05/02/25 12:58:47ID:tpGnyCo00191法の下の名無し
05/02/26 09:45:47ID:cyVkSb9lだから高い。
0193法の下の名無し
05/03/04 01:20:36ID:1YjK8n+p心して拝むべし。
ttp://www.rikkyo.ne.jp/grp/lawschool/c05.html
美夏先生は、なかなか出てこない。
0194法の下の名無し
05/03/06 15:02:51ID:TLC7FRc2「おまかせファミリーの日大板倉教授に聞きました」って言ってたんだけど、
板倉先生っておまかせファミリーなの?
0196法の下の名無し
05/03/14 19:16:10ID:cEV4ii+Oは明後日ぐらいには店頭に並ぶのか?
0197法の下の名無し
05/03/15 18:07:12ID:QbXpomBPhttp://criminal-law.ameblo.jp/
0198法の下の名無し
05/03/17 23:54:53ID:zFMMhquv森下忠の回想文面白いよ。
0199法の下の名無し
05/03/18 00:24:30ID:H7+x1LSN0200法の下の名無し
05/03/18 16:14:23ID:RZLdAJxW0202法の下の名無し
05/03/18 23:58:30ID:XmKkZXAZ>200をどう読んだら、そんな解釈がでてくるんだ?
0203法の下の名無し
05/03/19 21:13:31ID:S9RasXu4森下先生は、京大の学生時代、刑法は団藤先生の講義を聴かれて
いる。
団藤先生が京大で講義されて理由については、岩波現代文庫の
「滝川事件」を参照してください。
ちなみに、森下先生は岡山大学の教授時代、司法試験の指導も
されておられたが、森下先生から「見込みがないから止めたほ
うが良い」と言われた受験生から合格者が続出し、森下先生か
ら受験撤退勧告を待つ受験生もいたとか(昭和44−47年の
受験新報に掲載の合格体験記を参照されたい)。
0204法の下の名無し
05/03/20 00:14:19ID:ZG/nvgR3一般的に言って、
合格は当たり前、順位が問題の優秀な人が教えると、生徒の出来の悪さにイライラするようだ。
そんな程度の人たちでも合格するんだね。
0205法の下の名無し
05/03/20 00:22:00ID:j9NZZ5TF0206法の下の名無し
05/03/20 00:22:53ID:z6koIYo00207法の下の名無し
05/03/21 00:01:09ID:vIvf3qjl今日は女子高校生で抜いたよ。
最高だった。
白濁液の勢いがダンチ。
止まらなかった。
これからもこの関係を続けて行きたいが、これは犯罪になるのか?
マジレスよろ。
どうなのでしょう。
0208法の下の名無し
05/03/21 01:55:23ID:DizBtOr3おーのって、ホントどこにでも紹介文つけてるよな。
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/21 00:44:20 ID:r/luGM34
俺のマイミクにもおーのに紹介文つけられたのいる
勝手に知り合いなんて書いてるけど
実際、何にも知らない時にマイミク承認しただけで
そいつは日記も書いてないし、メッセージも返信してないってさ
餓え過ぎwww
0209法の下の名無し
2005/04/30(土) 16:11:20ID:CX3ZQysu0210法の下の名無し
2005/05/03(火) 02:42:45ID:1Xkp2iSX牧野の後に牧野なし。
0211法の下の名無し
2005/05/06(金) 01:33:34ID:RW+WTwHo0212法の下の名無し
2005/05/06(金) 01:34:44ID:xQneck8h0214法の下の名無し
2005/05/06(金) 22:53:44ID:yzJJc1ZE0215法の下の名無し
2005/05/07(土) 06:45:26ID:sMMXXKg9主観主義だっけ?
結構変わった説だよね
0216法の下の名無し
2005/05/07(土) 12:40:03ID:R0W3+a3c木む亀の後継者だが、本人は主観主義ではないと思いますが。
平野氏とほぼ同世代で、厳しく批判していたようだが、平野TUが絶版になっている今日なお、荘子本は大きな書店では並んでいるから、結構力ある本のかなと思いまして・・・。
0217法の下の名無し
2005/05/07(土) 19:11:26ID:lwA5NvJg0218法の下の名無し
2005/05/07(土) 19:12:02ID:lwA5NvJg0219法の下の名無し
2005/05/07(土) 21:48:29ID:cns75yNUいったところか。図書館で読んだが、内容がもう古いのでは。
0220法の下の名無し
2005/05/07(土) 22:03:45ID:lwA5NvJg0221法の下の名無し
2005/05/07(土) 22:04:24ID:lwA5NvJg0222法の下の名無し
2005/05/07(土) 23:44:42ID:wEJvskrX0223法の下の名無し
2005/05/08(日) 00:13:28ID:OGqqaas2このほか敬意を払われているのは、ヘーゲルとエンギッシュとヘルムート・マイアー、泉二新熊の4名。
ちなみに本文813頁
0224法の下の名無し
2005/05/08(日) 00:38:10ID:ZKNFgc7W荘子は後に制限従属形式(不法共犯説?)に転向したけど。
0225法の下の名無し
2005/05/08(日) 00:41:37ID:ZKNFgc7W0226法の下の名無し
2005/05/08(日) 00:49:01ID:i5ihFXup0227法の下の名無し
2005/05/08(日) 00:53:43ID:ZKNFgc7W0228法の下の名無し
2005/05/08(日) 00:59:19ID:ZKNFgc7W0229法の下の名無し
2005/05/08(日) 01:06:42ID:t+xByZIV0230あぼーん
NGNG0231法の下の名無し
2005/05/08(日) 10:51:40ID:9bheHjFQ最近の受験産業顔負けの教科書の改訂ラッシュを見るにつけても(特に民事法系)。
ところで、荘子博士って存命なの?
0232法の下の名無し
2005/05/08(日) 18:28:21ID:ZKNFgc7W0233法の下の名無し
2005/05/09(月) 19:44:14ID:AohrEF3X見かけなかったような。
0234法の下の名無し
2005/05/09(月) 20:46:59ID:OCkweQ+70235法の下の名無し
2005/05/09(月) 21:11:50ID:fl+GKdrN荘子邦雄じゃ載らないだろうけど。東大系じゃないし。
0236法の下の名無し
2005/05/15(日) 12:19:59ID:qgDZX6LK0237法の下の名無し
2005/05/17(火) 22:40:36ID:Q2f0CVL1ttp://www.law.tohoku.ac.jp/kyoukan-j.html
0238法の下の名無し
2005/05/28(土) 00:52:10ID:IgJdvoqz名誉教授の佐伯ちひろ先生って、最近刑法総論の講義でよく名前聞くのですが・・・
先生は男ですか女ですか(汗)???
ググってみたんですけど分からない(^^;
たぶん男だと思うんですけど・・・気になって夜も眠れないんですよ。。。
0239法の下の名無し
2005/05/28(土) 01:45:00ID:WpIf2+s90240法の下の名無し
2005/05/28(土) 03:22:06ID:q41Weiicああ、やっと眠れるzzz
0241法の下の名無し
2005/05/28(土) 04:07:35ID:cFZ3fN4Wちひろタンは女だよ。
若い頃はグラマー刑法学者として有名で、
週刊誌に水着のグラビアで出たこともあったよ。
今見てもエロい!
0242法の下の名無し
2005/05/28(土) 05:49:13ID:WHMODUzGまだ、原稿書いてるらしい
それに比べりゃ弾道たん1913生、荘子たん1920生なんてまだまだ若いなww
0243法の下の名無し
2005/05/29(日) 14:25:06ID:bSv1JKa+刑法総論講義案とかすごいわかりやすいと思うけど。
0244法の下の名無し
2005/05/31(火) 16:16:39ID:HyvDjiCU新しいことが書いていなければ引用する意味はないだろう。
予備校テキスト書いてるんじゃないんだから。
0247法の下の名無し
2005/06/12(日) 12:17:06ID:6y64//MY三平と呼ばれてすごかったと学部の授業で聞きました。
平場先生は他の2人に比べると、あまり名前を聞きませんが、やはりビッグな学者なのですか?
0248法の下の名無し
2005/06/12(日) 15:31:04ID:Hkm8aNhIおいおい。平野先生の朋友だよ。京大刑法学の重鎮だ。
いまだに御存命じゃないかな。
平場先生の論文の一本にも当たってないようだと勉強足りんぞ。
学部生ってんならしょうがないが。
0249法の下の名無し
2005/06/12(日) 18:38:10ID:XdtzXbAV0250法の下の名無し
2005/06/12(日) 19:10:16ID:zZecWB1g0251法の下の名無し
2005/06/12(日) 20:53:50ID:u5BXyLvnもちろん、殺人とか傷害やそういうのは悪いことだけど、窃盗など財物の移動に関する刑なんかは資本力があるものが正義という価値観を強化させるためにあるのだ。
貧乏人は黙って低賃金で一生働いて人生を終えるように作られたルールがたくさんある。
つまり貧乏が悪いのだ。
日本の法体系が経済的弱者に不利である以上、やはりニートとして今の人生謳歌するのも間違いではあるまい。
なぜなら、人生に与えられた時間というのはその人だけのものであるから。
0252法の下の名無し
2005/06/12(日) 22:41:12ID:SUhAntzR平場先生もやはりすごい方なのですね。ありがとうございます。
晩年まで目的的行為論を貫かれたのでしょうか?
(教えてクンですみません...。)
0253法の下の名無し
2005/06/13(月) 04:31:32ID:CvBkeq0l0254法の下の名無し
2005/06/13(月) 23:51:17ID:6JXOxK4w全部西田弟子で作ってほしかった。
0255法の下の名無し
2005/06/14(火) 00:11:50ID:3aM5n5Wcアクチュアルな西田刑法総論は読んでみたいが
0256法の下の名無し
2005/06/14(火) 00:17:36ID:W0PMhXEV0257法の下の名無し
2005/06/14(火) 09:15:34ID:zqsApPxW0258法の下の名無し
2005/06/14(火) 21:23:16ID:jug9dpb6ちゃんとした医者が手術によって手・足を切断する。麻酔かけてやるので残忍性もなく、人道的に反していない。
(たまには首もいいかも)
被害者のあった苦痛を一生背負うために、肉体的不自由で痛感させると共に、再犯を完全に防げる。
0259法の下の名無し
2005/06/14(火) 21:30:50ID:W0PMhXEV0260法の下の名無し
2005/06/14(火) 22:02:20ID:/4yDa8vA0261254
2005/06/14(火) 22:56:42ID:4ZXTwA5o成瀬先生が書いていること自体はとてもまっとうだし、わかりやすいよ。
ただ個人的に行為無価値の結論は要らないってだけ。
0262法の下の名無し
2005/06/14(火) 23:03:06ID:jug9dpb6ちゃんとした医者が手術によって手・足を切断する。麻酔かけてやるので残忍性もなく、人道的に反していない。
(たまには首もいいかも)
被害者のあった苦痛を一生背負うために、肉体的不自由で痛感させると共に、再犯を完全に防げる。
それが実現できれば、死刑制度はいらない。
0263法の下の名無し
2005/06/14(火) 23:05:16ID:YCP4VoCC平野先生ねえ・・・
026420日出産
2005/06/14(火) 23:14:21ID:KU9aCRfm0265法の下の名無し
2005/06/16(木) 10:54:12ID:+EDF1Tn/読み比べて頭を破裂させるのがよかろ。
0267法の下の名無し
2005/06/17(金) 07:56:29ID:gtvDBNRP論理性・体系性・演繹性を前面に押し出したいのでは。
そういう私は今日買います…
0268法の下の名無し
2005/06/17(金) 22:54:10ID:kZg0RBDCただ、私見はかなり特徴的。。。
0269法の下の名無し
2005/06/18(土) 06:30:29ID:CYk3OtU/0270法の下の名無し
2005/06/18(土) 07:29:53ID:ChG19rMu0271法の下の名無し
2005/06/18(土) 22:56:27ID:CYk3OtU/そいえば、反対側の松宮氏のはしがきもドイツ万セー。
どっちも、「取るにたらなくなりつつある」首大御用の方を
念頭においてそうだが、この人は石原万セー。
ちなみに、2ちゃんにはカナコ万セーがおる。
0272法の下の名無し
2005/06/19(日) 20:56:37ID:MKCEqOot中光弘治は名大法学部の恥!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0273法の下の名無し
2005/06/19(日) 22:04:31ID:xQlMfd4s0274法の下の名無し
2005/06/22(水) 08:18:57ID:pyULFKkU0275法の下の名無し
2005/06/22(水) 17:27:16ID:sBj8dApW無論、幸せそうな福田ちゃんである。
0276法の下の名無し
2005/06/22(水) 18:55:47ID:pyULFKkU0277法の下の名無し
2005/06/22(水) 20:08:25ID:uyL1F2vM0278法の下の名無し
2005/06/22(水) 20:33:40ID:NQLcDfl6http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119400926/
さすがロンブローゾの母国!
0279法の下の名無し
2005/06/22(水) 20:41:32ID:pyULFKkU0280法の下の名無し
2005/06/22(水) 21:23:51ID:zDDHNZcQ0281法の下の名無し
2005/06/22(水) 22:39:35ID:pyULFKkU0282法の下の名無し
2005/06/22(水) 23:09:13ID:Gsb/oEry前に書かれていたように、とても懇切丁寧な論述で
井田説との対比も鮮やか。一応井田さんの「宿敵」は
佐伯氏と2ちゃん的には認定されているようですが。
0283法の下の名無し
2005/06/23(木) 00:01:33ID:opaUrnq+井田山口がリュウケンとすれば佐伯はガイルだな。
西田がダルシムで山中がザンギエフ
団藤がゴウキ
前田がダン
0284法の下の名無し
2005/06/23(木) 00:55:57ID:3ZHxkKX3ワロス
0285一つも知らん
2005/06/23(木) 02:07:17ID:BWK+qetD0287法の下の名無し
2005/07/16(土) 01:27:59ID:7c4zoffg0288名無しさん
2005/07/23(土) 22:13:30ID:fL1wyI8Rそういう意味では、立命館の佐伯千仭先生の弟子の井戸田侃先生は
出色の学者だね。捜査行為の独自性説など、僕は京大だったけど、
立命館に入学しなおそうかと思ったくらい。しびれた。
0289法の下の名無し
2005/07/23(土) 22:36:23ID:vCU4AoXAが経営危機に陥り、その影響でA銀行自体も危機に陥るおそれが生じ
たことから、同銀行の経営に強い発言力を有する顧問弁護士Cに相談
したところ、Cから、B社の所有する土地をD社へ売却する方法で資
金を捻出する計画を持ちかけられた。売却先とされたD社は担保とな
る資産はほとんどなく、返済の見込みもなかったことから、この融資が
銀行の融資規則に反することは明らかであったが、甲は、A銀行にとっ
て影響力の強いCの計画に反対することに躊躇を感じ、また、D社へ
の融資が結局はA銀行の利益にもなると判断し、購入資金60億円をD
社に融資することを決定し、その資金によりD社は前記土地を購入した。
さらに、甲は、B社の危機的な経営状態について、A銀行の一部の株主
がA銀呼応の株主総会で銀行幹部らを追及する動きがあることを知って、
これらの株主の動きを総会屋Eの力を使って阻止し、あわせて自己の
経営責任の追及を免れるために、そのような行為が商法で禁止する総会
屋に対する利益供与罪に当たることを認識しつつ、A銀行の簿外資金か
ら1000万円をEに渡した。
甲の罪責について述べよ。
これを1000字でレポート提出しなくてはならないんです。どなたか助けてください。
0290法の下の名無し
2005/07/25(月) 04:16:39ID:cUiJwb4h0291法の下の名無し
2005/07/25(月) 05:01:06ID:7btkYznHhttp://www.pressnet.tv/log/view/6172
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/2003seihendrama/koizumiseikenco.htm
小泉首相の資質考
0292法の下の名無し
2005/07/25(月) 22:18:16ID:5lECxyXN平成10年のそれっぽい事件の判例がある
いつぞやのジュリストの刑事判例研究に佐伯先生の評釈が載ってた希ガス
0293法の下の名無し
2005/07/25(月) 23:00:21ID:r8VUZKSn三沢「まあ、率直にアレ(?)だよね。その二分論が正しいのか正しくないのかっていったら、
正直、誰にもわからないわけだからね。
ただ、一ついわせてもらうと、俺の試合をどう評価するの?
行為か結果で簡単に割り切れるアレじゃないよというね、そういう気持ちはあるよね。
こっちとしてはいつでも準備は出来てるというか、
じゃあ、やりましょうか?ってなるよね。」
──えっと・・・(失笑)、話が見えないのですが、それは、三沢さんの試合が違法だということですか?
三沢「うーん・・・(失笑)、こればっかりは『違法ですか?違法ですよ』って簡単にはいかないよね。
たださぁ、やっぱりそれは見る側の問題であってね。お客さんがどう思うか、
ファンの声は聞いてます?」
──・・・、えーと、三沢さんの試合に関してはそもそも構成要件に該当しないのではないか、という意見があります。
三沢「そうだよね、まぁ、判例の立場だと妥当だよね。
でも、ぶっちゃけね、俺の試合が違法か違法じゃないかって言ったら、
俺の試合は違法じゃない。ほら、これが答えなんだよね。」
──えっ! 三沢さんの試合が、違法ではないことが答え・・・、ですか?
三沢「そう、結局自由意志を認めればね。そこで主観主義刑法に陥らない限り
責任主義の観点からすれば違法という評価は導き出せないんだよね。
コレ(肘をポンポン叩きながら)は可罰的違法性なしでしょ。」
──なるほど、三沢さんは、いわゆるカール・ゴッチ伝来の旧派に属するわけですね。
三沢「結構勉強してますね・・・。(笑)
Die ewige Wiederkunft des Gleichen (とても流暢に)」
──!! すごいですね、ドイツ語はいつ頃勉強されたのですか?
三沢「ほら、俺さぁ、タイガー(マスク)やってたから」
0294法の下の名無し
2005/07/27(水) 01:01:09ID:2ADMmUjuここには、その問題に対して答える能力のある者はいないと思います。
私を含めて。具体的事実に対しては無能力です。
行為無価値とか、結果無価値とかアホな事は云っておりますが。
0296法の下の名無し
2005/11/18(金) 22:56:38ID:YasO6kra0297法の下の名無し
2005/11/19(土) 09:12:54ID:7B/L3I0Gもう結果無価値じゃないよ。
自分は実は行為無価値だって認めろ。
0298法の下の名無し
2005/11/19(土) 12:45:05ID:hK/E2aoP刑法学の役目なんだよ!」って真顔で言って引いた、って
うちの教授が言ってたけど、誰のことかなぁ。
別の機会に「あんなソビエト法学齧ってたようなアカが(意訳)」
って批判してたN山先生のことかなw
0299法の下の名無し
2005/11/21(月) 23:03:25ID:n4ChOBFIマルクス・レーニン主義でしか語られてないんだけど…
なんかイイ本ありますか?他の法解釈と対比させたいのです。
あと構造主義法学者っているんですか?
0300法の下の名無し
2005/12/03(土) 09:21:47ID:a0fS9Hzx0301法の下の名無し
2005/12/03(土) 20:43:38ID:ybwR/BG40302法の下の名無し
2005/12/03(土) 23:03:39ID:8Zq1xQI7「裁判官の方に『刑法は』って聞くとあまり勉強していない。それでも実際に
なんとかなっちゃう(笑)。実務家は刑訴が一番やりやすいといいますね。
その次は刑法各論なんですよ。刑法総論は一番嫌うんですね。逆にいうと、
本音では一番要らない、役に立たないと思っているんです。
ところが、大学で刑法を勉強して試験を受けるとき、みんなの頭の中には
総論があって、次に各論に行ったほうが規範が定立されて、それで当てはめて
論理的に演繹していけば答えが簡単に出てくると思っているんですね。
逆なんですよ。具体的な事案の結論を出す力が法律家としての力だから。」
0303法の下の名無し
2005/12/04(日) 00:40:26ID:CyNp9nh80304法の下の名無し
2005/12/04(日) 04:01:52ID:oR+fHsPY0305法の下の名無し
2005/12/04(日) 08:05:18ID:GUXKkRcn0306法の下の名無し
2005/12/05(月) 14:51:55ID:dhIsx7/Ihttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133495049/l50
0307法の下の名無し
2005/12/06(火) 07:15:44ID:MjO45hUT児童虐待の疑いがあると過去に警察へ通報した人がいたが、警察としてはその家
に上がってまで様子を伺う事が出来ない。そういう場合は警察から児童相談所へ連絡をするのだが、児童相談所は警察のよ
うな一時捜査機関ではないから、やはり家に上がることが出来ない。
結果、児童が死亡した事件が過去にあった。
家庭内暴力など、警察では踏み込めない部分を補う為の専門組織が今後は必要と
考えられている。その専門組織は一時捜査機関の役割を果たすのであるから、特別司法警察員であ
る必要がある。その組織を児童相談所へ振るのか、または児童相談所が前身とする新たな組織で
構成とするのかは、有識者にて現在話し合いが進められている。
組織が正式に発足するかも未だわからないらしいが。
他にも特別司法警察組織を強化する案が出ており、これも先ほどの家庭内と同じ
ように司法警察では手の届かない或いは、司法警察よりもその分野に関して特化
した組織が必要と考えられているからである。
例にあげると、
電波管理局を前身とした電波管理及びインターネット等の通信網を専門とした捜
査機関。
厚生省麻薬取締り局の組織を大きくした麻薬及び薬物を専門とした捜査機関。
火器及び重火器を専門に取り締まる新たな捜査機関。
裁判の証人や犯罪被害者の保護及び家庭内の捜査権を持つ新たな捜査機関。
入国管理局の組織を大きくした捜査機関。
天災や有事の際に一時的なミニ政府をそのばで立ち上げて被災地の統制を維
持管理する気象庁の部隊を前身とした治安機関。
上記6つの組織を新たに改正し一つにまとめた組織を作ろうという案である。
法務省矯正局もこの組織に組み入れる事も案として上がっている。
これらは米国との公安組織の均一化を目指したものであり、国土保安省と同一
組織にする計画である。
また、防衛省への昇格もこの一環であることを付け加えておく。
現在の日本では司法警察組織だけでは対応のできない事が増えてきており、
家庭内暴力もその一つである。
特別司法警察組織の強化こそ国民の安全を守ることであり、安全の確保こ
そ国際社会に遅れを取らないようにする手立てであると議論されている。
0308法の下の名無し
2005/12/09(金) 11:50:18ID:LA9WJskp石井徹也(千葉大)
川口浩一(姫路獨協大学)
中山研一(京大名誉教授)
松宮孝明(立命館)
みっけ
0309法の下の名無し
2005/12/09(金) 15:15:26ID:KnNNpWLA0310法の下の名無し
2005/12/09(金) 18:45:57ID:fxZEhENI0311法の下の名無し
2005/12/10(土) 08:32:29ID:uywu09wv0312A
2005/12/10(土) 11:04:04ID:QomSM1Dy警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ1
上記のような被害に知り合いの方が遭われているのは「思考盗聴システ
ム」を利用した犯罪に巻き込まれたものと考えられます。殺された被害
者は、思考盗聴システムを利用した犯罪者に、電磁波の力を利用して、
まず、首の骨を折られ、その死体を「殴られ役」に利用されたものに間
違いありません。
犯罪の特徴
1.ある親しい人の口コミによる紹介で声をかけられ、ある場所に集めら
れ、その2,3日後、死体で戻されてくる。その紹介した親しい人及び一
緒に集められた人間に、犯人について聞いても、誰が犯人なのか、はっ
きりしない。身元がわからない。身元がわかる情報が全くない。紹介者
を遡っていくとトカゲの尻尾切りのような状態になる。
2.殺された人間は、最初の集合場所(口コミで集められた人間が最初に
いた部屋等)から、別の場所に移動させられる。移動後は一人にさせら
れる。他の集められた人間が帰る時には、戻って来ていない。
3.警察に被害届けを出しても、何だ、かんだと言って、被害届けを受け
取らない。若しくは被害届けを受けても、まったく解決へ進展しない。
犯人がいつまでたっても見つからない。警察がのらりくらりの対応しか
しない。被害者の集団が最初に集められた場所を、その日の、その時間
に、借りていた人間が犯人なので、調べればすぐにわかるはずなのに、
まったく進展しない。
4.死亡した人間の上半身の骨が、バラバラに折られた状態になっている。
0313A
2005/12/10(土) 11:07:42ID:QomSM1Dy警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ2
「思考盗聴システム」の「殴られ役」について
「思考盗聴システム」は、被害者の思考を音声化して盗聴するという機
能以外に、被害者の体に圧力や圧迫をかけ、被害者の行動を妨害する、
という性能も持ち合わせています。ただ、何の考えもなしに、操作する
人間の好き勝手に操作できるようにすれば、被害者が事故にあって死亡
、障害を負ったり、操作する人間の気持ちひとつで、被害者に障害を負
せたり、殺したりすることもできてしまい、ただの「殺人マシーン」に
なってしまいます。このため、設計者はこのようなことを起こらないよ
うにするために、被害者の体にかかる圧力、圧迫を操作する人間に、被
害者にかける圧力・圧迫の強さに比例して、何倍にもなってかかるよう
に設計しました。例えば、被害者が事故をあって怪我をすれば、その時
の、その何倍もの圧力・圧迫が同じように操作する人間にかかり、操作
する人間は死亡する、といった具合にです。このようにすることによっ
て、操作する人間は常に被害者の安全に配慮して、操作せざる得なくな
り、被害者の最低限度の安全が保障される、といった具合にです。しか
し、この思考盗聴システムは、操作するだけの人間と、被害者にかかっ
ている圧力・圧迫の何倍もの圧力・圧迫を受けるだけの「殴られ役」、
二人の人間にそれぞれの役を分担させて使用することができます。とこ
ろが悪いことに、この「殴られ役」は死体でも良いのです。死体はどん
な圧迫・圧力を受け体がバラバラになっても逃げないので操作する人間
はいつまでも安全です。また、死体は色々と他人に口外しないし、治療
費も請求してきません。だから、ある犯罪グループは「殴られ役」をや
らせる死体になる人間を身元がばれないようにして騙して集めているの
です。
0314A
2005/12/10(土) 11:08:53ID:QomSM1Dy警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ3
「思考盗聴システム」若しくは「思考盗聴」のキーワードでパソコン用のホームページを
検索してみてください。思考盗聴システムを利用した 犯罪の被害者、若しくは、騙されて
「殴られ役」をやらされて、体に障 害が残った人間や、知り合いが殺された人間が、ホー
ムページや記事を 出しています。また、被害に遭われた方、知り合いが被害に遭われた方
はご自分でもインターネットに情報を発信し、同じ被害に遭った人間と情報を交換し、同様
の被害が全国の色々なところで起こっていることを 証明できるようにし、犯罪の解明に全く
動こうとしない警察を動かざる 得ないようにしましょう。犯罪の被害者をこれ以上出さない
ため、同様 の犯罪の防止、また、きちんとした補償が得られるように、情報を発信して、連
絡を取り合い、警察を動かざる得ない状態にしましょう。
思考盗聴システムについて説明してある詳しいサイトの一例(他にもたくさんあります)
◎「Mind Control Invation of The Scaler Waves」
思考盗聴システムを利用した犯罪に関する裁判の記録もあります。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/skidmore/toppage.htm
インターネットに情報を発信する時の注意事項
犯罪者グループは目障りな記事を検索サイトから、そのサイトの登録を勝手に削除します。
時々、登録した検索サイトで検索をかけてみて、自分の記事が検索にきちんと引っかかるか
確認してみてください。また、用心のために何箇所かに記事をあげるのもよいでしょう。
また思考盗聴システムを利用した犯罪組織はハッキング(メールフォルダへのハッキング等、
その他色々な情報伝達妨害のハッキング、こんなことができる会社はひとつしかありませんが、
その会社が思考盗聴システムを世に出している会社です。誰もが名前を聞いたことのある、よく
知っているあの会社)をしてきます。インターネットだけではなく、携帯電話にもハッキングは
できます。被害者の方々は、被害者同士で情報交換ができる掲示板(2chが比較的安全です)
を作ったり、メールや携帯電話以外に連絡を取れるようにしておきましょう。
0315法の下の名無し
2005/12/10(土) 14:16:06ID:lIs+BYhq0316法の下の名無し
2005/12/13(火) 02:03:57ID:oEpVl6hX0319法の下の名無し
2006/02/15(水) 19:58:56ID:bY3FE4OB0320法の下の名無し
2006/02/16(木) 23:57:33ID:SfNA9P4Z0322法の下の名無し
2006/02/20(月) 08:34:26ID:zsGHbmBp0323法の下の名無し
2006/03/06(月) 02:35:58ID:b/dXXTEp大塚と福田ってどっちが格上かい?
0324法の下の名無し
2006/03/29(水) 17:15:47ID:vlossFxi0325法の下の名無し
2006/03/29(水) 22:24:45ID:pruo0kP80326法の下の名無し
2006/03/30(木) 10:01:53ID:nkTJSAp50327法の下の名無し
2006/03/30(木) 20:45:09ID:Ciju9Ywoよろしくおながいしまつ。
0329法の下の名無し
2006/03/30(木) 23:57:14ID:Fu7Ym4ZZ0330法の下の名無し
2006/05/17(水) 17:26:17ID:09QGRLdt0331法の下の名無し
2006/05/18(木) 07:38:53ID:KfifnMxn0332法の下の名無し
2006/05/18(木) 10:22:43ID:sow+D7ry浅田和茂かもな。
0333法の下の名無し
2006/05/18(木) 21:39:01ID:gJPUDYRs西台先生と竹田直平先生とは、関係があるのでしょうか?
0334法の下の名無し
2006/05/20(土) 17:17:32ID:kYNwNYPC竹田直平って?聞いたことないス!
0335法の下の名無し
2006/05/20(土) 17:42:32ID:otZXF+fQ0336法の下の名無し
2006/05/20(土) 21:52:45ID:kYNwNYPCいつ頃の方?
旧派ですか新派ですか?
0337法の下の名無し
2006/05/22(月) 13:56:04ID:0nbJMt7aby 前田雅英
0338法の下の名無し
2006/05/26(金) 13:27:26ID:GC+5JG67浅田和茂 井田良
伊東研祐 井上正仁
川端博 後藤昭
佐伯仁志 斉藤豊治
酒巻匡 白取祐司
椎橋隆幸 瀬川晃
林幹人 西田典之
中森喜彦 曽根威彦
高橋則夫 平良木登規男
松宮孝明 町野朔
前田雅英 山口厚
0339法の下の名無し
2006/05/26(金) 23:25:13ID:0hT+PaAB0340法の下の名無し
2006/05/27(土) 09:36:40ID:xURX6Lcw0341法の下の名無し
2006/05/27(土) 13:49:16ID:GoznpnE60342法の下の名無し
2006/05/27(土) 18:36:51ID:gN+KCJmN0343法の下の名無し
2006/05/28(日) 01:30:09ID:nG2PJqkW0344法の下の名無し
2006/05/28(日) 09:42:45ID:W80aOcUl0345法の下の名無し
2006/05/28(日) 17:55:26ID:91bDm3QN0346法の下の名無し
2006/05/29(月) 11:45:12ID:BnF3LVWh0347法の下の名無し
2006/07/03(月) 22:37:29ID:2St8VeFi0348通りすがり
2006/07/25(火) 00:03:11ID:Lx2pP0bS0349法の下の名無し
2006/07/25(火) 00:15:21ID:5PQUTJGI0350法の下の名無し
2006/08/09(水) 18:44:22ID:0mCTDABu0351法の下の名無し
2006/08/09(水) 18:49:59ID:IkTo/Svz0353法の下の名無し
2006/08/09(水) 23:15:44ID:AllZOXnF0354法の下の名無し
2006/08/11(金) 18:14:25ID:ZCz9FV5L0355法の下の名無し
2006/08/18(金) 19:37:54ID:YBf+usw+0356法の下の名無し
2006/08/28(月) 09:21:01ID:d7OVZWZu0357法の下の名無し
2006/08/30(水) 14:29:05ID:ZonzmAfK0358法の下の名無し
2006/09/01(金) 22:19:03ID:OY33BbUW0359法の下の名無し
2006/09/01(金) 22:36:18ID:Nsh4VkDG0360法の下の名無し
2006/09/02(土) 07:28:34ID:zNoRB0g0佐伯千仭さん 98歳(さえき・ちひろ=立命館大名誉教授・刑法専攻、弁護士)1日、急性循環不全のため死去。葬儀は3日午後2時、京都市北区紫野宮西町34の公益社北ブライトホール。自宅は同市左京区下鴨下川原町53。喪主は長男哲哉(てつや)さん。
1933年、政府が学問の自由を弾圧した滝川事件で滝川幸辰・京都帝大教授が休職処分を受けたことに抗議し、同大学の助教授を辞職。翌34年に助教授に復帰した。その後、極東国際軍事裁判(東京裁判)、松川事件などの弁護団に加わった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20060902ddm041060002000c.html
0361法の下の名無し
2006/09/02(土) 16:44:37ID:NTWrX94fこの訃報ですが、新聞によっては滝川事件のことに触れていない。
なぜだろうか?
0362法の下の名無し
2006/09/02(土) 16:45:53ID:NTWrX94f因みに、竹田直平博士は100歳まで生きてはりましたで!
0363法の下の名無し
2006/09/02(土) 16:50:05ID:VH9rCc5l滝川教授復帰前に助教授に復帰してしまったために
滝川教授復帰後、公職追放されているからね
滝川教授は早期復帰組を粛正しているから
0364法の下の名無し
2006/09/02(土) 16:52:32ID:VH9rCc5l0365法の下の名無し
2006/09/03(日) 16:56:28ID:RpPSEwL40366法の下の名無し
2006/09/04(月) 13:37:47ID:DON/Hd+Shttp://www.shikoku-np.co.jp/news/kyodonews.aspx?id=20060904000173
吉川経夫氏(きっかわ・つねお=法政大名誉教授、刑法学)8月31日午後7時、
すい臓がんのため東京都内の自宅で死去、82歳。京都市出身。葬儀・告別式は
近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く。喪主は妻敏子(としこ)さん。
0367法の下の名無し
2006/09/05(火) 06:35:57ID:NNUPSd+q0369法の下の名無し
2006/09/07(木) 02:33:08ID:gwanI7On基本書は刑法各論しか出していないけどね。
山口厚もいいかもしれないが、山口さんよりも中森さんを断然評価する。
0370法の下の名無し
2006/09/07(木) 08:58:02ID:5SbKUGQc0371法の下の名無し
2006/09/07(木) 09:11:37ID:e5lPpZbw0372法の下の名無し
2006/09/07(木) 09:30:47ID:o35gGm+40373法の下の名無し
2006/09/07(木) 12:42:27ID:U0jd1rTP塩見先生は?
0374法の下の名無し
2006/09/07(木) 14:01:20ID:gwanI7On刑法各論でも抜群の出来じゃない?
あれで総論まで刊行したらすごいことになるよ。
0375法の下の名無し
2006/09/07(木) 17:42:02ID:U0jd1rTP0376法の下の名無し
2006/09/07(木) 22:26:12ID:gwanI7On中森>>大塚=山口=松宮>西田>>>>>>>>>>>>>>前田>>>>>>>>大谷
0377法の下の名無し
2006/09/07(木) 22:28:57ID:QFcotjId誰かお弟子さんが補訂してくれればいいんだけどな
せめて各論だけでも
0378法の下の名無し
2006/09/07(木) 22:52:56ID:gwanI7Onつまり何もしていない。
0379法の下の名無し
2006/09/08(金) 00:02:12ID:DUWb/NW1ただ、本は松宮センセの方がずっと上だなぁ。
0380法の下の名無し
2006/09/08(金) 00:12:54ID:5Pi33POF松宮本もいい本だが、未だ中森刑法各論を超えた名著はないものと思われる。
0381法の下の名無し
2006/09/08(金) 00:29:54ID:d3XpNmN5中森各論を絶賛してるんじゃない。「簡潔にして的確」と
有斐閣入門書の参考書紹介に書いてあった。
0382法の下の名無し
2006/09/08(金) 00:43:51ID:5Pi33POF本来ならば実力的には京大教授として君臨してもおかしくはないのだろう。
そのぐらいの逸材であることは認めるが、今のところ浅田は総論だけで、
各論を執筆していないので判断はできかねるが、松宮の各論については、
もちろん他の凡百の各論の教科書と比べれば格段に優れており、司法試験受験界
通説と言われている前田や大谷の教科書とはそもそも比較にすらならないほどの
出来であるものの、やはり中森刑法各論の上を行くとは思われない。
要するに今のところ中森刑法各論を超える各論教科書は皆無だということである。
0383法の下の名無し
2006/09/08(金) 01:39:05ID:sQK7GEhF0384法の下の名無し
2006/09/08(金) 03:55:04ID:5Pi33POF関西人によほど恨みでもあるのかもしれないが、日本文化はことごとく
関西発祥。関東は蝦夷である。君は蝦夷なのか?
もっとも蝦夷を差別するつもりはない。自らの文化に誇りを持っていきている
異人であるならそれに対して敬意を持っているからね。
0385法の下の名無し
2006/09/08(金) 08:31:59ID:7DonEZEF>>382
>浅田、松宮は佐伯ー中山ラインに位置する関西の結果無価値論の正統派で、
>本来ならば実力的には京大教授として君臨してもおかしくはないのだろう。
浅田の書き物見てそう思えるとはスゴイよ
0386法の下の名無し
2006/09/08(金) 09:11:27ID:kWxpLvPP0387法の下の名無し
2006/09/08(金) 12:14:56ID:mQy/IAx70388法の下の名無し
2006/10/02(月) 09:47:49ID:gS3uvf4F「教育効果を上げるためには,教師を信じさせることが必要だと思う。
ちょうど,宗教家が「奇跡」を用いて信者を集めようとするように。
そこで,筆者も,講義が半分をすぎたところで,「奇跡」をやってみ
ることにした。現行司法試験の過去問題を用いて,それがこれまでの
講義で得た程度の知識で簡単に解けることを,板書して示したのであ
る。しかも,予備校が出している「模範答案」(たいていは,「模範」
にならない!)よりもはるかに簡単で,わかりやすく,すっきりと。
これには,イエスが水面を歩いたのと同じくらいの効果があったよう
だ。」
0389法の下の名無し
2006/10/02(月) 11:52:12ID:R13zV8GV0391法の下の名無し
2006/10/02(月) 17:18:48ID:O47m85x8宗教家は終末思想を煽らないとカリスマ性を最大限に発揮できない
立命館ローの終焉を煽ってさらにカリスマ性を高めようとしてるんだよw
0392法の下の名無し
2006/10/02(月) 21:17:22ID:eAX+yzFp0393法の下の名無し
2006/10/02(月) 23:16:24ID:bT0IvsMLこのサイトのトップページの雑談コーナーで、長州こりきというやつが大暴れしています。
因果関係の折衷説や実行行為の具体的危険説についていろいろ語ってるんですが、どう思われますか?
0394法の下の名無し
2006/10/03(火) 02:16:46ID:iMgHmahz0395法の下の名無し
2006/10/03(火) 03:01:02ID:wvQRkazx唖然・・・。
0396法の下の名無し
2006/10/03(火) 03:09:20ID:iMgHmahzこりき説は受験生通説とは違うんですが、万が一、学説の理解として正しいこともあるかと思いまして。
【評で大人気】長州こりきとバトル
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1155635461/
0397法の下の名無し
2006/10/04(水) 21:46:52ID:1mXCopu50398法の下の名無し
2006/10/05(木) 07:47:29ID:4M9q1Yoj0399法の下の名無し
2006/10/05(木) 07:59:10ID:nV6Notw50400法の下の名無し
2006/10/05(木) 23:23:38ID:uGCKUImy数学者の世界とか比べると、話にならないレベルだしね。
0401法の下の名無し
2006/10/05(木) 23:26:13ID:ZTN74Mgj法学なんて学問じゃないよな
0402法の下の名無し
2006/10/05(木) 23:50:34ID:nvopNO/fはあ?
0404法の下の名無し
2006/10/06(金) 03:14:22ID:A1UdyqFwこれは単に使用者が多いからそういう人が多いだけですよね?
0406法の下の名無し
2006/10/06(金) 03:53:51ID:A1UdyqFwこんな時間に私のくだらない質問に答えてくださりありがとうございます。
院生がどうたら〜って話は2ちゃんで何度か目にしました。
実際のところ、大谷の教科書ってどうなんでしょうか?
0407法の下の名無し
2006/10/06(金) 07:13:55ID:ub0aTuLNそもそもの発端は、大幅な改説が原因だと思う。
初版の教科書や初期の論文では結果無価値論だったのに、突然行為無価値論に改めたため読者が混乱した。
0408法の下の名無し
2006/10/07(土) 06:19:34ID:TRQ/7pY6>>>196
>山口、西田は理論的に考えるなら答案には起こせません。曽根も然り。
>構成要件に犯罪個別化機能が無いから。
>特に曽根説は昔この説で書かれた予備校本があった。しかし、答案に起こすには理論的に破綻してることが解りそれ以来消滅した。違法推定機能すらないトンデモ説。
>恥ずかし事言わないほうが良いよ。こいつらは基地外推定も働くから。w
司法板でこういう発言を見つけたんですが、これは本当でしょうか?
0409法の下の名無し
2006/10/07(土) 06:40:49ID:DeVNWqaV間違いとはいえない
答案には、構成要件→違法性→責任という順で検討していく
したがって人の死亡結果が生じている事案の場合、
構成要件レベルでは殺人、傷害致死、瑕疵致死、重過失致死、業務上過失致死
のいずれかの構成要件に該当するというのが正確
そんな答案書いてたら落ちる
とはいえ、山口や西田説でも、問いに殺意をもって殺害したと書いてあるなら
甲の行為は殺人罪の構成要件に該当すると書けばいい、少なくとも間違いではない
したがって山口、西田説でも答案を書けないことはないよ
0414法の下の名無し
2006/10/07(土) 07:48:59ID:TRQ/7pY6ああ、そっちの佐伯先生でしたか。
刑法って紛らわしい名前の先生多いですよね。ダブル佐伯、ダブル斎藤、山中、中、中山‥等。
山中敬一先生の分厚い教科書はどうなんでしょうか?
0415法の下の名無し
2006/10/07(土) 09:46:35ID:DD9nZzsH山中→中→中山→山口→口→口山
0416法の下の名無し
2006/10/07(土) 13:03:07ID:PhrUWEW4>のいずれかの構成要件に該当するというのが正確
>そんな答案書いてたら落ちる
別にそれでも落ちないだろ
殺人と過失致死と傷害致死と(重過失致死も?)で
客観的構成要件が同じなのは当然だし
そういう(構成要件的故意を不要とする)見解が
あるのはまともな研究者は皆当然知っているわけだし
別に論理破綻もしていない
責任段階で主観面を検討するだけのことだから
犯罪は「構成要件に該当し違法で有責な行為」だから
別に構成要件段階で犯罪に必要な要素を全て備えなければ
いけないわけではない
(ただし曽根先生の「構成要件に違法推定機能すらない」のはまずいと思う
あと、>>409で「業務上過失致死も殺人と構成要件は同じ」とあるけど
「業務性」は客観的構成要件要素だから違うと思う)
要は「答案として書きにくい」ってことだけでしょ?
それは心情としてわからないでもないけど
構成要件的故意不要説が論理的に誤っているわけではない
「論理的に誤り」ってのと「答案的に書きにくい」ってのは区別した方がいい
0417416
2006/10/07(土) 13:33:56ID:4MbPIxbzただ>>409にあるように
>とはいえ、山口や西田説でも、問いに殺意をもって殺害したと書いてあるなら
>甲の行為は殺人罪の構成要件に該当すると書けばいい、少なくとも間違いではない
>
>したがって山口、西田説でも答案を書けないことはないよ
という点については同意
そのように上手くごまかして答案を作成するのは一つのやり方だと思う
要は
>そんな答案書いてたら落ちる
ということはないと言いたかったのです
0418法の下の名無し
2006/10/07(土) 18:56:45ID:kEvkeLUO0419法の下の名無し
2006/10/07(土) 20:15:46ID:1iEoTFCw0420法の下の名無し
2006/10/08(日) 18:41:22ID:bJqu9Wpy>ただし曽根先生の「構成要件に違法推定機能すらない」のはまずいと思う
まずいというか、答案として書きにくいことは確かだろうね。
しかし旧試験の試験委員だった先生にそこんとこ聞いてみたんだが、
「論理的に一貫して書かれた答案に低い評価をすることはできない、
ただし受験生は複数の説をごっちゃにして書くことがあるから
そういうのは不合格にする」ということだそうだ。
あと、同じことを実務家(検察官)出身の先生に聞いたところ、
「刑法総論の学説は通説といわれるものも含めて実務と違いすぎるから、
どんな説で書いても(良くも悪くも)実務的な意味はない」のだそうだ。
0421法の下の名無し
2006/10/09(月) 00:23:38ID:Dy+DQOLkじゃあ、どうやって実務刑法を学べばいいでしょうか?
どこの教育機関にも属せずにです。
0422法の下の名無し
2006/10/09(月) 22:22:17ID:4Zz6fAwT0423416
2006/10/10(火) 05:20:37ID:E7if2G0sなるほど
曽根説も、体系全体を見れば論理的に誤りのない可能性があるのか
>「論理的に誤り」ってのと「答案的に書きにくい」ってのは区別した方がいい
と自分で書いておきながら、自分自身もとらわれていたようです
なので
>ただし曽根先生の「構成要件に違法推定機能すらない」のはまずいと思う
ここは撤回します
あと
>「業務性」は客観的構成要件要素だから違うと思う
というのも撤回します
「業務上過失」としての業務性は必ずしも構成要件要素とは
一概には言えないのかもしれない気がしてきたので
業務上横領罪とかの「業務性」は故意の認識対象なので
構成要件要素なんだろうけど
うーむ
0424法の下の名無し
2006/10/10(火) 12:17:19ID:7O5mGiHQ0425法の下の名無し
2006/10/11(水) 23:48:21ID:X/qJ7StN独学で可能なのは、実務家の先生方が
お書きになっているコンメンタールか
書記官用の講義案くらいでしょうか。
ちなみに、司法研修所では教官から
「(刑法の学説について)今まで勉強してきたことは
一切忘れてください」といわれました。
ロースクール時代には多少状況が異なるかもしれませんが、
根本的な事情は同じでしょう。
>>423
>曽根説も、体系全体を見れば論理的に誤りのない可能性があるのか
曽根説も、というか、曽根説こそ論理的に一貫させた学説だという
評価が(少なくとも研究者からは)一般的なように思います。
だからこそ実務家からは敬遠されるのでしょうけれど。
理論的一貫性のために自説の結論と判例実務との乖離は
あえてスルーされてますからね。
>>424
大谷先生は教科書では転向してないですよ。
初版から今に至るまで一応二元的行為無価値論。
結果無価値論で書かれてるのは初期の論文ですね。
0426法の下の名無し
2006/10/15(日) 12:46:14ID:7r0wNW5J『刑法総論講義案』
『検察講義案』
0427長州こりき
2006/10/22(日) 00:28:23ID:4CjyKTTF>因果関係の折衷説や実行行為の具体的危険説についていろいろ語ってるんですが、どう思われますか?
本人だよ。聞きたいことがあるなら、オレに直接聞けばいい。「因果関係の折衷説」は
「相当性の有無を判断する基礎事情についての折衷説」とした方がよい。少し長いが。それと、
「実行行為の具体的危険説」は、「実行行為性を判断する基準についての具体的危険説」としたほうが
いいぞ。聞きたいことがあるなら、直接本人に聞けよ。
0428法の下の名無し
2006/10/22(日) 15:46:31ID:U9i1Hzhj0429法の下の名無し
2006/10/23(月) 06:26:37ID:wZyzDNRw0430法の下の名無し
2006/10/23(月) 08:24:21ID:JXQSa+rJ0432法の下の名無し
2006/10/23(月) 08:39:58ID:JXQSa+rJ0434法の下の名無し
2006/10/23(月) 18:21:38ID:zsLkIP+8学部生にとっては、
「司法試験委員か否か」
「教科書的著作の有無」
「教科書的著作における引用・参照数」
などが「名前が知れているか否か」の判断基準でしょう。
研究者にとって「評価」は、その人の論文を読んで得た印象という側面が強いです。
客観的に見るなら、他の人の専門論文へのその人の専門論文の引用数でしょうか。
単なる参照では評価されてるとはいえません。
本当の評価は、学会の雰囲気で感じるものです。
0435法の下の名無し
2006/10/23(月) 18:48:07ID:wZyzDNRwご親切に教えてくださりありがとうございます。
>学部生にとっては、
>「司法試験委員か否か」
>「教科書的著作の有無」
>「教科書的著作における引用・参照数」
>などが「名前が知れているか否か」の判断基準でしょう。
ご指摘どうりです。恥ずかしいです。
>本当の評価は、学会の雰囲気で感じるものです。
そこのところは経験したことないのでわかりかねます
>>434さんが気になってる方を教えていただけないでしょうか?
0436法の下の名無し
2006/10/23(月) 21:53:04ID:Qc7QffDn>気になってる方を教えていただけないでしょうか?
これは若手でってことでしょうか?
実名を挙げたりするのはここでは控えたいと思います。
私が気になるのは「私が現在進行形で執筆している論文に関連する優れた業績を持っている研究者」全員です。
学会では、両日ともに午前中に行われる研究報告を興味深く聞いています。
ただこれらの発表に対する質問は、たいてい大御所の先生方が基礎を尋ねる質問や質問者の反対意見発表のような感もあって、さほど実際の評価を感じさせるものではありません。討論が行われるのは稀です。
実際のところ下世話な話ですが、発表中に首を横に振ったりする先生方の多さや、小声で「おかしいよ」などと呟く声が聞こえたりすることが実際の評価を感じさせる雰囲気だと思います。
もちろんこれは単なる反感にもとづくものである場合もありますが。
1日目終了後に懇親会があってその後に親しい研究者同士で飲みにいったりするのですが、忌憚のない意見はそこで聞くことができます。これも偏りがあるおそれがありますけれども。
それと2日目最後のワークショップでは比較的若手研究者の発表や質問があり、教室も狭いため発表や質問に対する雰囲気を感じ取ることができます。
結局のところ、研究者の評価は自分が研鑽を積んでしっかりとした評価基準を身に着けてからするものだと思います。
私は他の研究者の方々の善し悪しを断定調で語ることは避けたいと思いますし、避けるべきだと思います。
研究者への賛同・批判は、自分が執筆する論文の中で学問的にのみ行いたいです。
0437法の下の名無し
2006/10/25(水) 23:57:22ID:eotwBlKC刑法研究者には珍しい人格者ktkr
0438法の下の名無し
2006/12/04(月) 22:19:05ID:OaUzNvJJ>教科書はI、II合わせて1、000頁もあり、関大の学生には不評である。
どうでもいい豆知識にワラタ
0439法の下の名無し
2007/01/19(金) 22:38:47ID:WYzLwTrx0440法の下の名無し
2007/03/13(火) 02:23:50ID:at5fEezSついでに総論も出してください。
0442法の下の名無し
2007/03/25(日) 15:52:24ID:aqZnu34A0443法の下の名無し
2007/03/26(月) 12:42:42ID:wLwBQ56Tロー時代は正義を体現する大スターとなるのでr。
0444チャンネル桜が今日から無料放送に!!
2007/04/03(火) 18:18:18ID:R2pbDd6K日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。
※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
【土・日】21:00?24:00
http://www.ch-sakura.jp/index.html
0445中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY
2007/04/04(水) 08:36:24ID:RzuQQQx+0446法の下の名無し
2007/05/27(日) 00:20:34ID:0AhSA9/Yくわしく書いてある教科書や論文集はないでしょうか?
0447法の下の名無し
2007/05/27(日) 04:37:15ID:OP5vRlg/http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200705230376.html
◆最高裁判所裁判官 (2007年5月23日現在)
氏 名 学 歴 担当小法廷
島田 仁郎 東京大卒 第二小法廷(長官)
横尾 和子 I C U 卒 第一小法廷
藤田 宙靖 東京大卒 第三小法廷
甲斐中 辰夫 中央大卒 第一小法廷
泉 徳治 京都大卒 第一小法廷
才口 千晴 中央大卒 第一小法廷
津野 修 京都大卒 第二小法廷
今井 功 京都大卒 第二小法廷
中川 了滋 金沢大卒 第二小法廷
堀籠 幸男 東京大卒 第三小法廷
古田 佑紀 東京大卒 第二小法廷
那須 弘平 東京大卒 第三小法廷
涌井 紀夫 京都大卒 第一小法廷
田原 睦夫 京都大卒 第三小法廷
近藤 崇晴 東京大卒 第三小法廷
以上15名
0448丸の内
2007/05/27(日) 13:04:27ID:jyCsptFq内藤総論(上)がお薦めです。
130頁を費やしてます。
国家刑罰権のとこがくどい感じもしますが。
0450法の下の名無し
2007/06/19(火) 22:25:47ID:0qdlk9cL慶應から、なぜ、最高裁判事が出ないのか?
0451(^◇^)┛
2007/06/20(水) 03:20:11ID:geP8MWWu学者さんとか法曹とか常識ずれてる人おおくないですかぁ。
なんか縱社会の弊害かなぁ。常識にはずれる理論や学説は間違いだと思うよー。
0452法の下の名無し
2007/06/21(木) 02:58:55ID:qcrJbBwZ0453(^◇^)┛
2007/06/21(木) 05:50:07ID:fCzFVxXz釣りじゃないよ。
そういうこと自体わかってないよ。
もっと真剣にやってくれ。
0454法の下の名無し
2007/06/21(木) 08:43:13ID:I7Tr2S040455ヒット
2007/06/22(金) 09:52:56ID:P/gY+Qxvまた、民事訴訟を起こすと慰謝料はもらえますか?
0456法の下の名無し
2007/06/22(金) 10:47:46ID:MSKlPPEo傷害罪
もらえる
0457ヒット
2007/06/22(金) 11:30:53ID:P/gY+Qxv0458法の下の名無し
2007/06/22(金) 14:52:15ID:MSKlPPEo裁判費用は敗訴側が負担するのが原則
ただし弁護士費用は含まれない
0459法の下の名無し
2007/06/22(金) 15:46:53ID:7IRQp0I1http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1177317888/
0460ヒット
2007/06/22(金) 16:00:52ID:P/gY+Qxv0461法の下の名無し
2007/06/27(水) 12:46:22ID:R4V2MV9Ehttp://www.gakushikai.or.jp/blog/
0463法の下の名無し
2007/06/28(木) 21:53:39ID:qTh7GeFb0464法の下の名無し
2007/07/26(木) 00:29:00ID:jxDBHEnv0465法の下の名無し
2007/08/07(火) 11:42:11ID:FgUGypeB英米刑法の体系ってどんなの?
0466法の下の名無し
2007/08/14(火) 02:59:08ID:ptNywMCy5まんえん
0467法の下の名無し
2007/08/15(水) 19:17:47ID:n+lD9BBPろくなもんじゃねぇな
0468ヴェテ参上
2007/08/15(水) 21:02:13ID:gC+AMECa共謀共同正犯と違って、誰も実行しなくても「共謀」だけで全員処罰される。
0469法の下の名無し
2007/08/16(木) 01:14:49ID:AIggUNNn違うよ
0470法の下の名無し
2007/08/18(土) 02:23:12ID:HPwnt0aM違わない
0471法の下の名無し
2007/08/18(土) 18:24:12ID:HPwnt0aMそうか
0472法の下の名無し
2007/08/18(土) 19:23:35ID:+av5dRI6違う
0473法の下の名無し
2007/08/21(火) 14:43:31ID:6gtd1gKL植松正の「新刑法教室」ってどんな本?
0474法の下の名無し
2007/08/22(水) 01:36:12ID:qVuWN3Nw0475法の下の名無し
2007/08/30(木) 00:54:37ID:+qqQ9AYD0476法の下の名無し
2007/09/27(木) 11:46:40ID:ekzDxb83知らんかった。
0477法の下の名無し
2007/09/27(木) 18:25:55ID:Lf8nHmMwおそすぎ
0478法の下の名無し
2007/10/03(水) 21:01:21ID:YRBIEmFm今年五月に実施された新司法試験の刑事系科目の論文試験で出題された事例や設問が、
慶応大学が試験前の二月末に開いた答案練習会のテストと酷似していることが分かった。
テストの出題者は、法務省から同大法科大学院に教授として派遣されている検事(46)。
新司法試験をめぐっては、出題を担当する考査委員だった同大法科大学院教授が事前に
答案練習会を開いていた不祥事が六月に発覚している。
新たな指摘に同省は「漏えいの事実はなかった」としているが、その的中ぶりに他大学の
教員らからは不信の声がくすぶっている。
(東京新聞 2007年8月23日 朝刊)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082302043119.html
秋山 仁美
http://www.ls.keio.ac.jp/education/kyouin/fulltime_01.shtml
1983 年慶應義塾大学法学部卒業。
1989年検事任官。
東京、静岡、千葉各地検検事、東京都法務局訴訟部付検事、
法務省法務総合研究所、横浜地検検事、法務総合研究所等を経て
現在、慶應義塾大学法科大学院教授(法務省派遣)。
0479法の下の名無し
2007/10/05(金) 02:43:21ID:pPtaDfMr0480法の下の名無し
2007/10/09(火) 02:11:40ID:3Z4ePqJS0481法の下の名無し
2007/10/21(日) 21:25:02ID:oG1SiZKp試験指導や予想問題製作をやらせて
わざわざ試験に出ることを避けるわけがないからな
0482法の下の名無し
2007/10/31(水) 05:19:28ID:ev2UP7Gc私の彼氏はなかなか大学教員に合格することが出来ません。
それなりに良い内容の論文は書いているようです。
何か裏組織とかあるんですか?
例えば私立大学だったら寄付金を出さないと入れてもらえないとか…。
歳が歳なだけに早く定職に着いて欲しいと焦っています。
本当に実力だけの世界なのですか?
0483法の下の名無し
2007/10/31(水) 13:45:00ID:XxP04cCb0484名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/31(水) 15:17:05ID:/HbZyQBi0485法の下の名無し
2007/11/15(木) 23:06:01ID:uLbxPtlY0487法の下の名無し
2007/12/15(土) 18:26:44ID:ri+26PI+木村亀二より年が多く、弟子は、三原憲三らしいが、三原が言う新客観主義というのは
何なんでしょう?
0488法の下の名無し
2007/12/18(火) 13:59:15ID:w9G/8Lgz0489法の下の名無し
2007/12/19(水) 01:10:18ID:KHpp4C3g0490法の下の名無し
2007/12/19(水) 01:12:23ID:4OapTrx00491法の下の名無し
2007/12/19(水) 18:18:27ID:xPx5s9Li0492法の下の名無し
2007/12/20(木) 12:23:05ID:L+dSwpXE0493法の下の名無し
2008/01/02(水) 19:50:14ID:ymp9a5so0494法の下の名無し
2008/02/10(日) 02:31:27ID:hDp6Sgxu0495法の下の名無し
2008/02/10(日) 13:10:32ID:GQKjGEBJこばやし
0496法の下の名無し
2008/02/10(日) 19:31:52ID:iIVmiFYi0497法の下の名無し
2008/02/10(日) 21:44:22ID:IIAZOOFvそんなに定職に就いてほしいなら、結婚してあげたらいいんじゃないか?
そうすれば、彼だってこうしちゃいられないと思って必死になるだろ。
その覚悟がないなら、貴女の心配は彼にとっては余計なお世話でしかない。
0498法の下の名無し
2008/02/11(月) 13:10:01ID:AxHBEdsh0500法の下の名無し
2008/04/08(火) 20:55:46ID:QLK8qLB2http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080408ddlk13060281000c.html
0502法の下の名無し
2008/04/20(日) 12:13:40ID:gCWFJnWs読んだ事はないが、名著と言われていたね。
あの頃の定番は、団藤刑法綱要、大塚、平野だった。
難解な刑法理論を平易に解説していたらしいが。
0503法の下の名無し
2008/05/17(土) 08:51:00ID:ANZ47B1q0504法の下の名無し
2008/09/25(木) 15:20:56ID:ibzAX4MO0505三原憲三
2008/09/25(木) 19:03:18ID:OpyNYj7+0506法の下の名無し
2008/09/27(土) 04:05:37ID:kkFLYaTc平野は頭がよかった。学部長になってからはまったく傍流だった平野の天下になってしまった。
当時は藤木が本流のプリンスで平野は反主流派だった。しかし理論的には平野の方が魅力があった。
0507法の下の名無し
2009/03/06(金) 21:14:39ID:wrBcPXEN門外漢なものでよろしくご教授ください。
0508法の下の名無し
2009/03/08(日) 06:53:24ID:A/AIdrzMロンブローゾ これ最強です。
0509法の下の名無し
2009/03/16(月) 04:36:46ID:O4rJXIBD0510法の下の名無し
2009/03/31(火) 17:11:00ID:OAsCxQ640511法の下の名無し
2009/04/09(木) 15:04:06ID:qpuw2uNyわが国の結果無価値陣営ではとられていないのでしょうか?
行為無価値論者では団藤博士や小野博士が代表的ですが、増田教授が一元的行為無価値であるのははたして偶然なのでしょうか?
0512法の下の名無し
2009/04/09(木) 16:45:53ID:F93M/mxl哲学が「学問の王」でなくなった時代だということでしょう。
社会科学的な基礎的研究はされているとは思うけど。
0513法の下の名無し
2009/04/09(木) 20:47:56ID:qpuw2uNyそれはドイツでも同様なのでしょうか?
だとすると増田論文で引用されているドイツ論文は異端なんでしょうか?
0514法の下の名無し
2009/04/09(木) 21:17:01ID:qpuw2uNyただ増田論文を見る限りではドイツの複数の研究者が哲学の領域に踏み込んだ解釈論を展開しているように見受けられたのです。
0516法の下の名無し
2009/07/09(木) 23:32:19ID:ETf26ThHむかし、主観主義の学者はほとんどいないと言われたことがあるのですが。
あと、主観主義や行為無価値一元論は、人権保障的に問題があるのですか?
0517法の下の名無し
2009/07/10(金) 17:58:53ID:MJz0lZxN異端です。
条文を見れば分かるように基本的に法益の侵害が構成要件要素になっているので
行為無価値一元論は罪刑法定主義の観点から解釈上無理があります。
0518法の下の名無し
2009/07/10(金) 19:00:03ID:xQZMuqzTかいわれるんだけど、そうなったら既遂処罰の原則と相反するじゃん
0519法の下の名無し
2009/07/11(土) 00:47:37ID:lEw74oGCレスありがとうございます。
法益の侵害は行為なくしてありえないし、行為であり、社会倫理規範に違反していることのであれば、罪刑法定主義に反しない限り刑法で処罰されるというのはもはや行為無価値一元論ではないのでしょうか?
あるいは極端でない行為無価値一元論ですか?
0521519
2009/07/12(日) 21:07:43ID:f9vUhMaXそれともこの考え方だと行為無価値一元論ではなくなるのか?ということです。
0522法の下の名無し
2009/07/13(月) 00:33:29ID:sv8RJTLn結果無価値論でも構成要件該当的行為から発生したといえない、因果関係のない結果だけを処罰しよう
と考えているわけではない
犯罪とは、構成要件に該当する違法かつ有責な「行為」と定義するのが普通だと思うのですが
結果犯でいう広義の行為か狭義の行為か、という点も考えるといいのでは・・・
それから、違法性の本質でいわれる規範違反説と、法以前の社会規範(純然たる道徳規範や宗教規範も含む)とを
混同して同一視していませんか?
> 社会規範違反の行為を違法としたうえで、構成要件に該当する構成
体系として構成要件・違法・責任ではなく、違法・構成要件・責任とする体系を想定してませんか?
違法が先行するのだとすれば、違法な(構成要件該当的)行為を最初の「違法」段階では観念できないことに
なりませんか?
それとも、行為・違法・構成要件・責任という体系ですか?
そもそも「行為無価値」という考え方の、本来的な体系的地位をどこに位置づけているのでしょう?
構成要件も違法も同じもののように考えておられようにもみえるのですが
519さんが質問の中でお使いになる用語が、一般的な用法でないように思われます
長文失礼
0523519
2009/07/13(月) 08:39:59ID:5KwiYwV7ご指摘ありがとうございます。
素朴な質問から書き込んだものであり、私もあまり考えてなかったことばかりで今一度犯罪論全体を検討したいと思います。
0524法の下の名無し
2009/08/22(土) 17:19:16ID:77NTKqX50525法の下の名無し
2009/08/22(土) 20:22:50ID:dtI2DsbH0526法の下の名無し
2009/08/23(日) 13:29:19ID:aYkZpmyM0527法の下の名無し
2009/08/23(日) 14:21:32ID:UnvORAcc0528法の下の名無し
2009/08/29(土) 00:53:20ID:Yueo+FTz団藤→藤木のラインは一子相伝だが、伊東研祐がちゃんと継承している。
その伊東が三田へ移って、いままさに全盛期を迎えつつある井田良と邂逅したことで、
その理論は日に日に洗練されつつある。
平野門下生は、前田雅英といい伊藤真といい、学者としてより商売人として優秀。
ある意味、師匠譲りじゃないか?
0529法の下の名無し
2009/08/29(土) 03:15:46ID:2Xn0yu4n一大潮流になるでしょうね。私大であっても就職
が順調ですし。
0531法の下の名無し
2009/08/29(土) 23:54:46ID:2Xn0yu4n才能なければやっていけない地位にあるだろ。
0532法の下の名無し
2009/09/17(木) 20:39:02ID:5C/qk1OA最近、うちの近所の道に画鋲や針が10本くらい
不定期に撒かれている事があり、警察に電話して
聞いた所、撒いてあるだけじゃ捕まえられるか
現場を見ないと分からないとの事、
これって何か罪に触れる行為なの?
0533法の下の名無し
2009/11/05(木) 10:06:31ID:m38KbDQV0534法の下の名無し
2009/12/22(火) 09:12:05ID:UXLJHazWウィキペディア丸写しで書面間違い 妊婦死亡訴訟で町側
2009年12月22日4時3分
奈良県大淀町の町立大淀病院で2006年8月、出産中の妊婦が19の病院に
転院の受け入れを断られた末に死亡した問題で、遺族が町と担当医師に
約8800万円の損害賠償を求めた訴訟で、被告の大淀町側の代理人が
事実と異なる経緯を準備書面に記載していたことがわかった。
誰でも書き込みができるインターネット上の百科事典「ウィキペディア」から
そのまま引用していた。今後、大阪地裁に上申書を提出し、この部分を訂正するという。
------
この米田泰邦弁護士って元裁判官で刑法学者の米田泰邦先生ですか?
0535法の下の名無し
2010/01/10(日) 19:12:20ID:6jBr+kw4下村先生で思い出したんだけど、下村先生や橋本公旦先生は、青年法律家協会の発起人だったでしょう。
共同意思主体説の論客や憲法9条変遷説を唱える橋本先生は、なぜ、青年法律家協会を除名され
なかったのでしょうか?
0536法の下の名無し
2010/01/14(木) 08:04:44ID:yAWxn9Yj0537法の下の名無し
2010/03/16(火) 06:07:06ID:emctAhMLこれ、事実なの?
ただの皮肉だよね?
0538法の下の名無し
2010/03/16(火) 12:16:18ID:lLD1lXh2が鈴木センセも異色ですね
。彼には単著書いてもらい
たいな。
0539法の下の名無し
2010/03/16(火) 22:27:15ID:UE8rdDXZ皮肉でなしに、前田雅英教授は本気で思ってるのだろう、
そうでなければ、議事録の公開される会議であのように発言しない。
0541法の下の名無し
2010/05/23(日) 07:56:52ID:YwiV7arP0542法の下の名無し
2010/06/10(木) 22:42:10ID:ZIux6RFg0543法の下の名無し
2010/06/12(土) 22:06:15ID:Ygf8uF0Lhttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1276186139/
0544法の下の名無し
2010/06/13(日) 11:28:00ID:QwULbsxH0545法の下の名無し
2010/06/20(日) 03:15:55ID:mGI91zj4刑法の担うべき仕事を追求したのに
ほかのボンクラ学者たちは、刑法理論の細分化、ひきこもり化に終始した
お馬鹿ちんだけだったな
国民の前に分かりやすく提示すると無意味、無内容が暴露されて
あんたたち要らないって仕分けされちゃうよな
0546法の下の名無し
2010/06/21(月) 15:09:04ID:XkVHREEJ返事できないんじゃないかなw
0547法の下の名無し
2010/06/21(月) 15:53:03ID:wU+bCOHv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています