【自分で作る】ソーダサイフォン2【炭酸飲料】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001内容量 774ml
2010/10/18(月) 08:30:50ID:S9bXkDAmすべては事故責任。
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1242212736/
0002内容量 774ml
2010/10/18(月) 11:55:18ID:???事故責任とかしょーもない事すんなよ
それとも本気で間違えたのか
すみません。本気で間違えました。
中卒の馬鹿なんで許して下さい。
誤 事故責任
正 自己責任
謹んで(ry
0003内容量 774ml
2010/10/18(月) 13:41:45ID:???削除依頼だしてきます
0004内容量 774ml
2010/10/18(月) 15:29:13ID:???個人で勝手にやってることに
いちいち難癖つけてるヤツって何が目的なん?
ソフトドリンクメーカー関係者か?
もう判ったから、出て行って欲しい。
0005内容量 774ml
2010/10/18(月) 18:46:56ID:???0006内容量 774ml
2010/10/18(月) 20:13:01ID:???ttp://www.ntg.co.jp/soda.html
注意事項(と言うかソーダサイフォンのTIPS)
1,ボトル自体を冷凍庫でしっかり冷却すると良い、但し口金の部分は外しておいた方がよい
2,果汁系は注入後しっかり寝かせないと泡だけを飲む事になる。(特殊効果として使う手もある)
3,炭酸を注入するミネラルウォータは硬水が旨い。(evian等)
4,アルコール系、特にハードリカーの場合、急性アル中に注意。(ストレートのウィスキーに注入して死にかけた)
5,果汁系の場合、早めに消費する事。(ステンタイプの場合特に、サイフォンが傷む)
6,カートリッジを複数本使用する事は本来推奨されていません。やる場合は自己責任で。(事故が起きても知らないよ)
0007内容量 774ml
2010/10/18(月) 20:14:04ID:???水以外の物に炭酸注入のコツを会得したので記しておきます。
基本は同じですが、水以外の物が入ると液体の粘性が増す事を考慮したらどうして上手く行かない事が多いです。
そこでやる事は。
・水分量調整用の中パーツ(上が太くなったチューブ状のアレです)を使わない。
・トリガーを引いて噴出させない
です。
基本は同じなんですが(良く冷やす、良く振る、良く寝かせる)、完成後の取り出しに注意です。
あの細い噴出口から出すのはシェイクされた炭酸飲料と同じですので、粘性の低い水なら兎も角、糖分の入った飲料は泡だらけになるのは必死です。
そこで上のパーツを完全に外して注ぐ形を取ればOKです。
その際にはチューブ状の水分量調整パーツが付いたままだと注げません。
また、その際に少し内部の気圧を下げてやるのがよりベターです。
ボトルを逆さまにして、ゆっくりとトリガーを引いてやればガス抜きが出来ます。(急な噴出に注意!)
出来たオリジナルドリンクはペットボトル等に移して保存して下さい。
基本的には自己責任で行って下さい、推奨されている訳ではないのでね。
0008内容量 774ml
2010/10/18(月) 20:15:13ID:???(前略)
--
ソーダサイフォンってなんじゃらほい?
って言う人の為に解説。
まあ、要するに「ソーダ水を作る装置」ってヤツです。
主に化学反応(薬品)式と炭酸注入式があります。
炭酸水じたいはかなり昔から飲まれていたもので、最古の文献では紀元前の中国で
炭酸泉の水にヤマブドウの果汁を加えて飲まれていたとか。
ソーダサイフォンがいつ頃から使われ始めたかは定かではないのですが、18世紀の終わりには
それっぽいものがイギリスの劇本の中に登場します。
一般に普及し始めたのは19世紀になってからでしょうか。
その頃にはソーダサイフォンもすでに製品として出回っていたようです。当時は薬品式のみ。
当時にはまだ炭酸水を長期保存できる密閉容器が少なかったので、ソーダのあるところ
ソーダサイフォン在りって状態でした。
ちなみにシャーロックホームズのシリーズ中にもホームズがウイスキーソーダを
飲む場面が出てきますが、それも自室での場面です。
ホームズの部屋は化学実験室もかねているので、彼が専用のソーダサイフォンを使っていたかは
定かではありませんが、往年のシャーロキアン達にとって自宅でソーダを作れるソーダサイフォン
は憧れのアイテムだったのです。
現在一般に売られているソーダサイフォンの殆どは炭酸注入式。
液の中に混ぜた薬品の化学反応で二酸化炭素を発生させるのではなく、別個に用意された二酸化炭素を
強引に密閉容器内の溶液に注入する仕組みです。
ギミックとしても面白いし掃除も簡単なので、今はソーダサイフォンと言えばカートリッジ式を
指すようになりました。
なかなかにお洒落なアイテムなので、プレゼントにも最適(高価だけどね・・・)です。
--
(後略)
0009内容量 774ml
2010/10/18(月) 20:16:32ID:???【なんでも】ソーダサイフォン【炭酸飲料】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/juice/1048716829/
【自分で作る】ソーダサイフォン【炭酸飲料】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1242212736/
0010内容量 774ml
2010/10/18(月) 21:30:28ID:3kLpQzqbどーなるかな?
0011内容量 774ml
2010/10/18(月) 22:43:05ID:???0012内容量 774ml
2010/10/18(月) 22:46:48ID:???どうなったかをよーく知ってるはずだ
0014内容量 774ml
2010/10/19(火) 10:06:10ID:???0015内容量 774ml
2010/10/19(火) 10:33:12ID:???2.振動の有無や凍らせ方によるが、氷は不純物を含みにくい。よって只の氷と炭酸になる。
3.サイダーは酒。炭酸水のことではない。清涼飲料水の名称は商標にすぎない。
4.誰も瓶と言ってない。未開栓の瓶を凍らせると割れる可能性が高い。
0016内容量 774ml
2010/10/19(火) 13:36:55ID:???0017内容量 774ml
2010/10/19(火) 14:12:30ID:???日本じゃサイダーはジュースで異論は無いが>12が言うサイダーは何の事なのかは>12次第という不安定さは残る
って言葉あそびするスレにしたいのか
0018内容量 774ml
2010/10/19(火) 14:59:53ID:???ttp://homepage2.nifty.com/mogiriya/drink/tansan/cider.htm
味はごく普通だった
0020内容量 774ml
2010/10/19(火) 17:11:31ID:???いい感じの自分好みの炭酸の強さ、酸味、甘さの炭酸飲料完成
このスレに情報提供してくれた先人に感謝
0021内容量 774ml
2010/10/19(火) 17:35:56ID:???0022内容量 774ml
2010/10/19(火) 17:59:30ID:Q66KwIHEサイダー=炭酸ジュース
シードル=リンゴ酒
ラムネ=炭酸ジュース
レモネード=レモンジュース
0023内容量 774ml
2010/10/19(火) 18:06:49ID:Q66KwIHEお前ら何やってんだよ、しねよ
0026内容量 774ml
2010/10/20(水) 08:52:00ID:???おまえがこのスレを盛り上げてきた善意の人間に、一線を超えたとか、責任の有無とか意味のない法律談義吹っかけるから
※当然※
善意の人間は引っ込む。善意をあだで返された上責任問われればあたりまえ。
>>20
感謝大いに結構、使ってる人間が増えてるって事だってわかるじゃないか。
これからもよろしくな。
ここんとこ一人か二人(たぶん同一人物)が日本人を騙っているが、日本人は感謝とか恥を知っている人々だと思う。
日本人は自分が日本人であることを無理に強調したりしない。
>感謝より、具体的な構成とかPLZ
>しねよ
なんだこの書き込み。おまえら日本人じゃねえよ。
0027内容量 774ml
2010/10/20(水) 10:53:22ID:???いろんな危険性があることを理解して,自己責任でやってね.
・炭酸ガスが大量に噴き出すと,酸欠で死ぬ危険がある(地震でボンベが倒れてバルブが壊れたときなど)
・液化炭酸ガスを浴びると凍傷の可能性がある
・PETボトルが破裂すると,破片で怪我や失明の可能性がある
(原因はPETボトルの傷,経年劣化,レギュレータの故障で異常な高圧など)
・タンクのバルブが破損すると,噴出するガスの力でボンベがミサイルのように飛び回る可能性がある
・以下に示したホースやカップリングは水に対応するものだが、食品機械用ではない
すなわち、素材(特にグリス)や発生するさびが人体に影響を与えるものでないことが保証されていない
0. 炭酸ガスボンベ(生ビール用として酒屋でレンタル.5kgが2300円前後+保証金5千円)
1. 生ビール用レギュレータ(アサヒビールのが小さくてGood,ヤフオクで2000〜4000円)
2. レデューサ PISCO PGJ8-4 300円(8mm→4mmに変換する部品)
3. ホース PISCO UB0425 910円/10m (外径4mm,ポリウレタン)(相当品OK)
4. ライトカップリング プラグ PISCO CPPE3L-4 430円(L型)
5. ソケット 日東工器 MC-05SM 867円(ペットボトルの数だけ)
6. ナット (M5,ステンレス,ペットボトルの数だけ)
7. ペットボトルキャップ(炭酸用,ペットボトルの数だけ)
8. ペットボトル(炭酸用、状態を確認しながら、定期的に交換すること)
※2〜6は現時点でamazonnにて入手可能
0028内容量 774ml
2010/10/20(水) 10:54:53ID:???>具体的な構成とか
「上手く行きません、助けて下さい」
「ココかソコが怪しい。あとアソコも確認した方が良いな」
で上手く行った後、
A:「上手く行きました、有難うございます」
B:「アソコをこうしたら上手く行きました、有難うございます」
どっちが誠意有るか、高校生でも解りそうなもんだが。
002927
2010/10/20(水) 11:20:53ID:???すべての手順を書きたいけど、ボンベにレギュレータを取り付けるところは
複雑だし注意事項が多すぎて断念しました。
適当なので、これに従って事故になっても知りません。
さらに洗練されたものにするため、ご指摘があればプリーズ
・ボンベにレギュレータを取り付ける時には、やり方をよく調べて、慎重に確実に行う
・使う水はとにかく良く冷やす
・水の量はボトルの肩のあたりまでにして、ボトルをつぶして空気を追い出しながらキャップを締める
(ボトルのダメージを考えると、つぶすよりもパージのほうが良いという意見あり)
・プラグを差し込むとき、ソケットのつまみが移動したことを確認
・ボトルはとにかく激しく振る。目安は30秒ほど
・プラグを外すとき、圧力でプラグが飛び出すので目に当らないように注意
またホースの中の水が飛び散るので、必要なら布でカバー
・ボトルに口をつけると、口中の雑菌が入るので、グラスなどに移して飲む
0031内容量 774ml
2010/10/20(水) 12:17:50ID:???>・ボンベにレギュレータを取り付ける時に
手で回すだけではなく、モンキーレンチなどの工具を使ってしっかり取り付けること。
※締め付けるトルク値まで言い始めるとキリがないので無しでw
0032内容量 774ml
2010/10/20(水) 16:52:48ID:w3gA2mS0>>23だが、俺はこのスレに書き込んだのは初めてなんだよ。
適当なこといってんじゃねーぞ。
おめえ頭おかしいんだろ? しね
0033内容量 774ml
2010/10/20(水) 17:12:23ID:w3gA2mS0>>16と>>24に腹を立てているらしい。
>>15が、サイダーが酒とか、バカなこと言ったのが悪いんだろ。
サイダー飲んで車運転したらつかまんのかよ?
日本人がどうのこうのって、バカが紛れ込んできたからそうなるんだろ。
子供がサイダー飲んだら未成年者の飲酒で逮捕だよw 怖い世の中だな。
恥ずかしいから、もう出てくんなよ
0034内容量 774ml
2010/10/20(水) 20:16:39ID:uSpHV7F6作り方
炭酸水を用意
冷蔵庫の水タンクに入れる
氷が できる 終了 ♪
北極の氷のような感じ
氷が解ける音がします
味は 確認できず(わからない)
0035内容量 774ml
2010/10/20(水) 21:16:07ID:uSpHV7F60037内容量 774ml
2010/10/20(水) 22:11:52ID:uSpHV7F6http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r71130386
0038内容量 774ml
2010/10/20(水) 23:11:30ID:???>これを接続したことによる不具合・故障・事故には一切対応できません。自己判断の出来る方のみご利用下さい。
こんな但書、なんの意味も持たないって判って売ってるのかなぁ
0039内容量 774ml
2010/10/20(水) 23:17:15ID:???0040内容量 774ml
2010/10/21(木) 00:05:06ID:???0041内容量 774ml
2010/10/21(木) 00:11:53ID:84UZm5gxレシピ
安く甘いワイン750ml
炭酸水 350ml
これをカーボ
ちょっと割るのが ミソ ♪
0042内容量 774ml
2010/10/21(木) 08:45:11ID:???乙
次のテンプレには入れたいねえ。
>>35
いやスクリューからは漏れない。
炭酸水作るときは影響無し。
金属の収縮なんだか凍らせたときはカプラのとこがちょっと怪しい感じがする。
俺は継手のネジなんかに巻く白い防水テープを噛ませてる。
ペットのキャップほど無理は利かないかんじがする。
前にも書いたが氷が広口から入るし、冷凍庫でも水を冷やす時間も相当短いからお勧め。
最初にレポートして10日以上たったけどいまんとこ問題ないねえ。
時に、独り言なんだが責任転嫁して叩かれてもすぐ湧くやつが定着しちゃったから
基本はスルーしかないだろうね。
0043内容量 774ml
2010/10/21(木) 08:49:07ID:???水ちょっとだけカーボしたペットボトルごと凍らせてみた。
シャーベットをかためたみたいなスカスカの氷ができるね。
味は、昔の冷凍庫の霜みたいな氷の味がしたねえ。
なかの空洞に炭酸が閉じ込められているのか、あるいは単に膨張して割れるだけなのか
何回かバキッってびっくりするような音がしたよ。
0044内容量 774ml
2010/10/21(木) 08:51:10ID:???0047内容量 774ml
2010/10/21(木) 16:40:33ID:???言ってることは正しいと思う。出品者に警告してあげなよ。
出品者は、具体的な警告をたっぷり入れた説明書をしっかり作って、商品に添付すべきだろう。
もちろんアダプターにも「説明書に従って使うこと」というシールを貼っておく。
0048内容量 774ml
2010/10/21(木) 16:46:55ID:???0049内容量 774ml
2010/10/21(木) 17:49:25ID:???出品物への責任について議論したいなら、相応のスレへどうぞ。
0050内容量 774ml
2010/10/21(木) 18:38:41ID:???自分の操作どおり動作したなら弱炭酸になろうが破裂しようがアンタの操作どおり動作したまでの事だもんw
カプラ抜けて弾けたホースで目ん玉潰したとしても
原因が製品の不具合なら制作元、取り付けミスなら自分の責任だw
0051内容量 774ml
2010/10/21(木) 18:58:28ID:???ソーダ作りに関するノウハウやツールを売買する方法に関する議論は、
スレにとって有益だと思うぜ
>>48
>>47のとおり、売るときは説明書が大切だな。
0052内容量 774ml
2010/10/21(木) 19:07:03ID:???作り楽しむ事でなく、売ることが目的の業者のための議論がこのスレに有益とかアフォか。
0053内容量 774ml
2010/10/21(木) 19:25:25ID:???前スレでは、セットを作って販売してくれた人にあんなに感謝の声が上がってたのを知らんのか。。。。
こういう議論があらかじめあれば、そのあと起こったような不幸な例を作らなくてすむ。
まあ、おいしいソーダの飲み方の話が一番楽しいけどね!
0054内容量 774ml
2010/10/21(木) 19:32:02ID:???素人の責任論議論は余所でやれと。
0055内容量 774ml
2010/10/21(木) 19:32:35ID:???0056内容量 774ml
2010/10/21(木) 23:48:10ID:???0057内容量 774ml
2010/10/21(木) 23:55:03ID:ZxuOEjJo0058内容量 774ml
2010/10/22(金) 11:39:51ID:???適切なレベルでまとめると、こんなところか。
自作の道具を販売(オークション含む)する人は、製造物責任法と食品衛生法が
関係することに留意しましょう。
ソーダストリームのゼロコーラシロップが良い感じ。
好きな濃さで飲めるのが良い。
ハイボール用に新しいトリスも買ってきた。
0059内容量 774ml
2010/10/22(金) 12:03:36ID:???周りに「これは何かに割って飲むものだろ?」
と変な奴扱いされたorz
0060内容量 774ml
2010/10/22(金) 12:27:55ID:???製造物責任法は、基本的に業として行ってる場合だけだろ?
しかし、ここでそんな事論じるのもスレチ。
結局売る側の責任範囲の確認なんて、それこそ売る側の自己責任なんだから、ここで話す様な事じゃない。
0062内容量 774ml
2010/10/22(金) 16:25:44ID:???0063内容量 774ml
2010/10/22(金) 17:07:20ID:???グレープフルーツ炭酸の市販って何かあったっけ?と調べたらメッツがあったw
今飲んでるのを炭酸弱くして味薄っぺらにしたらメッツになるのかぁwwwってなんとなく優越感
0064内容量 774ml
2010/10/22(金) 17:30:45ID:???外国なんだ
フランスのショッピングセンターにあった電気屋さん
同じショッピングセンターのかっこいいキッチン道具のお店でも売ってた
0066内容量 774ml
2010/10/22(金) 20:32:52ID:Aw0my4lJhttp://www.chukyo-sain.or.jp/dorinku.html
0067内容量 774ml
2010/10/22(金) 20:37:53ID:Aw0my4lJhttp://www.frappe-market.com/syrup/7016.html
0068内容量 774ml
2010/10/22(金) 21:04:36ID:???これのトニックウォーターがすごく欲しかったんだけど、
これ一般販売してるの?しかも12本セットなんだけど。
酒屋行けばあるのか?
0069内容量 774ml
2010/10/22(金) 22:04:37ID:???0070内容量 774ml
2010/10/22(金) 23:19:57ID:???楽天でこの会社の店みつけた
http://www.rakuten.co.jp/sain/index.html
とおもったら、ラインナップにないね
66のサイトとメールアドレスが同じだから、直接販売してくれると思う
12本単位だろうけどw
希釈倍率と値段はいくらくらいなんだろうね
0071内容量 774ml
2010/10/23(土) 22:35:47ID:2951mTQd0072内容量 774ml
2010/10/23(土) 22:38:42ID:higqnCcw0073内容量 774ml
2010/10/24(日) 01:37:29ID:8OiI/D3v0074内容量 774ml
2010/10/25(月) 09:10:52ID:???0075内容量 774ml
2010/10/25(月) 09:13:34ID:???ソーダ作りに関するノウハウや割り方飲み方に関する議論は、
スレにとって有益だと思うぜ
なんちて
0077内容量 774ml
2010/10/25(月) 12:18:07ID:qwCZSGKG0078内容量 774ml
2010/10/25(月) 13:26:41ID:???0079内容量 774ml
2010/10/25(月) 14:07:32ID:???0080内容量 774ml
2010/10/25(月) 14:51:59ID:???008178
2010/10/25(月) 15:35:38ID:???0082内容量 774ml
2010/10/25(月) 16:54:56ID:???ソーダ充 = カーボ = 炭酸化 = ゴボゴボ
これらが同じ使われ方してるところから導くと分かるかもしれない
0083内容量 774ml
2010/10/25(月) 19:14:45ID:???蓋とペットはどんなん組み合わせでもいけると思ってたけどダメなんだね
コカ系蓋をポッカ系ペットで使って圧を掛けたら
シューシュー漏れてあせったw
0084内容量 774ml
2010/10/25(月) 20:47:24ID:EiID8XBPペプシ系
三ツ矢系
は 共通みたい
0086内容量 774ml
2010/10/26(火) 00:25:11ID:???カーボ = 炭酸化 = ゴボゴボは、わかるけど
ソーダ充だけは>>80が元々の意味だからわかんねー
ミドボンで作った炭酸水で割って飲むこともある意味ソーダ充じゃね?
0087内容量 774ml
2010/10/26(火) 00:45:27ID:???0088内容量 774ml
2010/10/26(火) 06:43:07ID:???>>86
使っている人は意味とかそういうの関係なくノリだけで言っている
かわいそうな人だと思ってあげて
0089内容量 774ml
2010/10/26(火) 07:29:17ID:???009078
2010/10/26(火) 08:44:06ID:???IN:スラング
009178
2010/10/26(火) 08:49:28ID:???荒れそうだからもうやめてwww
0092内容量 774ml
2010/10/26(火) 18:13:42ID:???0093内容量 774ml
2010/10/26(火) 21:45:12ID:???0094内容量 774ml
2010/10/26(火) 23:44:17ID:???ガスを充填して作ったものがソーダだもんなw
0095内容量 774ml
2010/10/27(水) 07:58:43ID:???0096内容量 774ml
2010/10/27(水) 12:57:36ID:SYKStCIv0097内容量 774ml
2010/10/27(水) 19:00:48ID:jkr1C5fC0098内容量 774ml
2010/10/28(木) 14:14:00ID:???0099内容量 774ml
2010/10/29(金) 21:20:17ID:64O96pPShttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m82088375
0100内容量 774ml
2010/10/29(金) 22:40:14ID:???0101内容量 774ml
2010/10/30(土) 01:26:17ID:???がんばってるなあ。>>27との大きな違いはこの点か。
>>当商品はPET用の炭酸水製造器具(カーボネーター)の分野に関して唯一圧力差開閉式を採用しています。(※当方調べ)
確かに、炭酸水がホースに逆流して入り込んでて、外す時に水が飛び散ることがある。
だから、うちでは3.5で振ってから、ホースをはずす前に3.8に上げる
そうするとホースから水がチュッと出てくるのが見える。
炭酸水は酸性だから、ステンレスを腐食することがあるそうだ。
レギュレータが腐食すると故障や事故の原因になるから、圧力差開閉式(逆止弁)が必要なのかな。
0102内容量 774ml
2010/10/30(土) 08:39:19ID:???これのがんばってる商品説明を読んで考えてたんだが
炭酸が溶け込むのには時間がかかって、それが見えないのが問題であれば
圧をかけたまま一定の時間放置すりゃあいいんじゃないかと思った。
0103内容量 774ml
2010/10/30(土) 09:47:54ID:???0104内容量 774ml
2010/10/30(土) 15:25:13ID:0kUVb2KNだれ?
0106内容量 774ml
2010/10/30(土) 16:26:24ID:???0107内容量 774ml
2010/10/31(日) 04:50:01ID:???0109内容量 774ml
2010/10/31(日) 08:28:38ID:???たしかにおかしいが
ノークレーム・ノーリターン
はヤフオクの決まり文句だからな…
容認するわけじゃないがね
0110内容量 774ml
2010/10/31(日) 09:34:11ID:???きちんとガス屋でボンベ代も含めて買っている人もいるだろうに
0111内容量 774ml
2010/10/31(日) 09:46:41ID:???0112内容量 774ml
2010/10/31(日) 09:53:38ID:???まぁ俺はこれを落とそうとは微塵も思わないけど。
どこがどうとは言い難いが、非常にいけ好かない。
0114内容量 774ml
2010/11/01(月) 00:16:56ID:???0115内容量 774ml
2010/11/01(月) 12:24:18ID:???いいデータ取れるんじゃない?w
0116内容量 774ml
2010/11/01(月) 18:38:04ID:???ミドボン充填中30分ぐらい放置すると振らずとも強炭酸になるみたいだ。
逆さまにしてもポコポコ気泡が出なくなるのが目安。
前提はキンキンに水を冷やしてペットの中に炭酸が入る十分なスペースを作ること。
引き続き時間の長さを変えて実験してみる。
0117内容量 774ml
2010/11/01(月) 19:50:27ID:vqBNIaldレポお疲れ !
引き続き よろ ♪
0118内容量 774ml
2010/11/02(火) 02:33:32ID:ONLCWVyp0119内容量 774ml
2010/11/05(金) 12:57:51ID:qapE9uVB0120内容量 774ml
2010/11/05(金) 20:48:46ID:???0121内容量 774ml
2010/11/06(土) 07:50:13ID:???一人自演ではないかとおもわれて気持ち悪い。
書くことがなければ別に保守アゲするだけでいいんで気持ちの悪いカキコ不要。
0122内容量 774ml
2010/11/06(土) 10:12:46ID:???0123内容量 774ml
2010/11/06(土) 10:39:33ID:???0124内容量 774ml
2010/11/06(土) 13:55:37ID:???0125内容量 774ml
2010/11/06(土) 14:41:13ID:???ボディの口径6センチなら1気圧上げただけで27Kgほどかかるよな。
ちょっと無理か。
0127内容量 774ml
2010/11/07(日) 01:20:14ID:???0128内容量 774ml
2010/11/07(日) 01:28:12ID:???ストリームの新型はまだ日本の取扱決まってないのかな
旧式使ってるけど簡単でいいね
ボンベだとランニングコスト高いけど
0129内容量 774ml
2010/11/09(火) 19:12:45ID:???夏に導入したミドボンで安定中、もう生活必需品になってる
風呂上がり炭酸水と焼酎、泡盛、ウイスキー、カルピス辺り割って楽しんでる
0130内容量 774ml
2010/11/09(火) 20:52:10ID:???ミドボンの事を知れたのは
2CHで得られた知恵の中で最大の発見だと思うわ。
ご飯の炊き方に匹敵するな。地味すぎてスゴそうに見えないんだけど。
人生少しだけ変わるわ。
0131内容量 774ml
2010/11/09(火) 21:08:33ID:juzDU2/2炭酸浴ってできる?
金魚のブクブクでシュワーって気持ち良さそうだなぁ
0132内容量 774ml
2010/11/09(火) 21:34:25ID:???くれぐれも窒息しないようにな
冗談で言ってるんじゃないぞ
0133内容量 774ml
2010/11/09(火) 22:45:06ID:???0134内容量 774ml
2010/11/10(水) 00:19:40ID:???0135内容量 774ml
2010/11/10(水) 05:51:39ID:???0136内容量 774ml
2010/11/10(水) 06:37:40ID:???頭痛が痛いみたいになってますよ。
0137内容量 774ml
2010/11/10(水) 10:47:48ID:???仲間うちでしか通じない新語を作って
仲間意識を感じるのが好きな人っているよね
俺は苦手だけど
0138内容量 774ml
2010/11/10(水) 11:09:30ID:???書くことがないからってその程度のネタにいくつも食いつくなよ。
0139内容量 774ml
2010/11/10(水) 18:31:08ID:???0140内容量 774ml
2010/11/10(水) 20:44:10ID:???本当に何が言いたいのかわからないのならかなり頭が悪いし、
分かっていて聞いているのならかなり性格が悪い。
0141131
2010/11/10(水) 21:32:38ID:if0Vftk7大き過ぎるので、股に挟んで使っている。ミドボンが空になって湯が逆流するとマズいので逆止弁を付けようかと思ったが
面倒くさいので話題を振って情報を集めようとした。
で、カーボインに絡む朝鮮ヤクザはカーボロードでググってみろ。
省略の中に日本語の素晴らしさがある。
0142内容量 774ml
2010/11/10(水) 22:31:53ID:???0144内容量 774ml
2010/11/11(木) 07:25:42ID:???うどん県の人たちもカーボイン!
0145内容量 774ml
2010/11/11(木) 07:42:06ID:???0146内容量 774ml
2010/11/11(木) 09:27:25ID:???0147内容量 774ml
2010/11/11(木) 10:34:52ID:???0148内容量 774ml
2010/11/11(木) 11:02:47ID:???ミドボン持ってるなら二酸化炭素なめんなと敢えて言う必要はないが
風呂場なんて密室なんだからあっさり窒息するぞ。
だから換気に気を付けてブクブクさせながら風呂場に入るとかはしないようにな。
バブなんかの入浴剤と違って発生するガスの量が段違いだから。
0149内容量 774ml
2010/11/11(木) 11:04:29ID:???0150内容量 774ml
2010/11/11(木) 12:11:12ID:???carbo loadは一般的な英語。それをカタカナで書いたのがカーボロードだろ。
(ちなみに、スポーツ関係で持久力のために炭水化物をたくさん食べること)
ググらせて何が言いたいのやら?
ちなみに、carbo inは英語では用いない。カーボインはカーボロードの約1/1000しか使われてない。
まさに「仲間だけに通じる新語」
>> ミドボンが空になって湯が逆流するとマズいので逆止弁を付けようかと思ったが
>> 面倒くさいので話題を振って情報を集めようとした。
PISCOでも何でもいいから逆止弁をつけるべき。
水が逆流してボンベ内部が錆びて、爆発する事故は実際に起きてる。
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CB0012033
0151内容量 774ml
2010/11/11(木) 12:15:29ID:???0152150
2010/11/11(木) 19:46:19ID:???錆びじゃなく、腐食して薄くなったそうだ。
CO2だから錆びるわけないな。炭酸水が酸性だから腐食した
失礼
0153内容量 774ml
2010/11/11(木) 21:58:42ID:???姪に飲ませたら泣き出したでござる。
姉にグーで殴られた。
0154内容量 774ml
2010/11/11(木) 22:03:14ID:???0155内容量 774ml
2010/11/12(金) 09:42:13ID:???この板もなんかいろんなのが沸いてきて腐ってきたな。
情報ベースのころがなつかしい。
レシピとかは別板であるしな。
0156内容量 774ml
2010/11/12(金) 10:39:35ID:???家内に聞いたら、昼間に勝手に作って結構飲んでたそうだ。
ミドボンは確実だけど、最近、振るのがめんどくさい
次のステップとして、振らなくても炭酸水ができるシステムをなんとなく構想中
1. 冷蔵庫にタンクを入れっぱなしにして、ボンベから常に圧力をかけておく。
2. タンクに圧力をかけたまま水を注入できるようにする
3. 飲むときはタンクにつけたコックからグラスに注ぐ。
2.が難しくて、アイデアが出ない
0157内容量 774ml
2010/11/12(金) 10:57:36ID:???0158内容量 774ml
2010/11/12(金) 12:46:03ID:???ですよね〜。スレ違いなことを話し出したり
意味が?でヘタクソな言葉創ったりする人がいなけりゃ荒れないのに
0159内容量 774ml
2010/11/12(金) 13:50:35ID:???うん。でも、その「ポンプかなんか」が見つからないんですよ。
安くて安全で確実なやつ。
蛇口に直結すれば、水道の圧力で入ると思うけど、浄水器の水を使いたいし。。。
>>116のやりかたのほうが良いのかな。
0160内容量 774ml
2010/11/13(土) 01:29:01ID:???ミドボンは10気圧ぐらいあるらしいよ。
よってエアツール用のレギュレーターを使えばOKのハズ
(自己責任)
ただ、ペットボトルの耐圧は新品で10気圧ぐらいだから
非常に危ないと思う。
3.8気圧ぐらいなら落とそうが経験的に危険はないが
ペットボトルの状態次第では破裂し怪我をする恐れが大きい。
俺ならやらない。
(市販の炭酸飲料もこれくらいだから3.8付近はかなり安全と思われる)
消費生活センターでペットボトル+ドライアイスの事故例を参照。
場合によっては失明や眼球にびらん状の怪我をするおそれありだったかな。
0161内容量 774ml
2010/11/13(土) 01:43:37ID:???0162内容量 774ml
2010/11/13(土) 02:06:12ID:???0163内容量 774ml
2010/11/13(土) 05:55:54ID:???0164内容量 774ml
2010/11/13(土) 13:23:56ID:???0165age
2010/11/13(土) 16:14:57ID:JuT3Iwow0166内容量 774ml
2010/11/14(日) 00:26:41ID:???ペットボトルの中で重曹とクエン酸を混ぜて発生した炭酸ガスをもう一方のペットボトルに導くだけ
吹きこぼれや超微炭酸の失敗を経て、とりあえず0.3MPaくらいかかるようになった
適正な分量がまるでわからない
今は冷蔵庫で寝かせているところ
うまくいくといいが
0167内容量 774ml
2010/11/14(日) 03:55:10ID:???うまくいかなかったよ。
素直にミドボンがお手軽簡単低コストだと思います。
0169166
2010/11/14(日) 08:33:26ID:???味見してみたところ、まずまずの炭酸水になっていた
0171内容量 774ml
2010/11/14(日) 13:46:13ID:???0173内容量 774ml
2010/11/14(日) 19:49:22ID:???数か月に一回ミドボンを配達してもらうのとどっちが楽かな?
0174内容量 774ml
2010/11/14(日) 19:55:29ID:???0177内容量 774ml
2010/11/14(日) 20:47:10ID:???0178内容量 774ml
2010/11/14(日) 20:52:35ID:???日付違うしIDも出ないんじゃ湧いてすぐにでもすっとぼけて別人装えるじゃない
0179内容量 774ml
2010/11/14(日) 21:13:58ID:???1日も経ったら気持ち切り替えろよな。
0181内容量 774ml
2010/11/14(日) 21:35:21ID:???0182内容量 774ml
2010/11/14(日) 21:40:12ID:???いい加減しつこすぎてウザかったからつい。
これでまだ続ける真性粘着なら手の施しよう無いし、もう触りませんゴメン。
0183166
2010/11/14(日) 21:50:02ID:???作った薬式ソーダサイフォンにしろ、ミドホンにしろ
炭酸ガスを水に溶かすのに、振り混ぜる必要があると思うけど
そのへん市販のソーダサイフォンはどうなってるの?
0184内容量 774ml
2010/11/14(日) 22:02:15ID:???0185内容量 774ml
2010/11/15(月) 09:04:59ID:???そうだよー。
砂糖いれてイースト菌で発酵させれば、強烈な炭酸が出来るんだけど
チューブで連結してみたけど失敗した。炭酸がたいして強くない。
今考えればペットボトルを撹拌すれば炭酸水が出来たかもしれないね。
どちらにせよ、ミドボンが安くて簡単。たかだか1万円で出来るんだから
面倒なアルコール式なんて利点がない。
0186166
2010/11/15(月) 09:43:31ID:???まあ理屈の上ではそうなんだろうけど
振り混ぜないで数時間放置しても微炭酸以下だったから
市販のソーダサイフォンはどういう構造になっているのかなと
>>185
ミドホン欲しいんだけど、家人の理解が得られないので
止むなく薬式を試した
0188内容量 774ml
2010/11/15(月) 12:18:06ID:???そんなに大きな体積じゃないけどね。
たんすの横の隅っことかにおける。
黙って借りてきて家人に顰蹙かってる。
0191内容量 774ml
2010/11/15(月) 14:29:31ID:???つーかほんとに強炭酸ができるならペットボトルはやめたほうがいいよ。
くどいようだが事故例とかがネットとかyoutubeにあるから見たほうがイイ。
ちなみに、ミドボンなんかの飲料用の炭酸はビールなんかの生成過程
ででる炭酸で作ってあるらしいよ。
0192内容量 774ml
2010/11/15(月) 14:36:25ID:???大体、炭酸を1リットルとか作るたびに、いちいち何日も発酵させるなんてやってられん
一日2リットルぐらい飲む俺は、部屋中発酵中のボトルだらけになりそう
0193内容量 774ml
2010/11/15(月) 14:50:06ID:???市販にはない強烈な炭酸水ができるわりに、ペットボトルが破裂するほど高圧じゃない。
工業用のレギュレータを使ってたら、絶対破裂事故を起こす人がこのスレから出てると思う。
0194内容量 774ml
2010/11/15(月) 14:52:58ID:???ttp://www.google.com/search?q=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3
ようするに金魚の水槽なんかに入ってる小さい泡をたくさんだすやつ。
それと炭酸水ではなく酒の話だがこんなのみつけた
ttp://www.google.com/search?q=%83K%83X%93%FC%82%E8%82%CC%82%A8%8E%F0
0195内容量 774ml
2010/11/15(月) 15:12:15ID:???そうなんだ。
おそらく瓶なんかにキズが入ったときでもあぶなくない
マージンをとって0.38なんだと思うんだよね。
ちなみにおれは0.38で床に叩きつけたけど破裂しなかったが
キャップが割れて水が噴出した。
0196内容量 774ml
2010/11/15(月) 15:13:50ID:???ミドボン(液化炭酸ガスボンベ)の内圧は、温度によるけど最大50気圧程度だよ
工業用のレギュレータを使わなくても、
冷蔵庫に入れておくタンクは3.8気圧より少し下げておいて、
水を注入するポンプに使うタンクを3.8気圧にすれば、水は移っていくだろうな。
ただ、問題は、後者のタンクに残った3.8気圧の炭酸ガスは使い道がなくって、
次に水を入れるときにプシュッと逃がすしかないってこと。
単純に考えると、今までの倍のガスを使うことになってしまう。使い方もなんだか難しそうだし。
うまく使えるものはないかなあ?
0197内容量 774ml
2010/11/15(月) 15:31:10ID:???同意してもらっておいて悪いけど、話は逆だと思う
0.38MPaは、ビールをおいしく飲めるガスボリュームにするための圧力で、
ビール瓶の強さは、この圧力に耐えるように計されたもの
0198内容量 774ml
2010/11/15(月) 15:56:32ID:???アサヒのビールサーバーなら無駄にならないはず。
上のほうで誰かつかってたけど面倒でやめたっていうのがあったと思うが。
0200内容量 774ml
2010/11/16(火) 21:40:42ID:???探したけれど、どれが該当のレスかわかりません。
どれのことか教えてもらえませんか?
0202内容量 774ml
2010/11/17(水) 00:40:31ID:sASRgYlz発見できた。ありがとう
>>198
前スレ>>827のやりかたでも、容器内のガスが無駄になるのは変わらない。
つーか、これは>>116と似た方法だな。
0203内容量 774ml
2010/11/26(金) 02:04:14ID:UXofyX180204内容量 774ml
2010/11/26(金) 12:23:30ID:tEzVS28Q0205内容量 774ml
2010/11/26(金) 20:01:28ID:O+Ew0UpZ0206内容量 774ml
2010/11/26(金) 20:38:58ID:???0207内容量 774ml
2010/11/26(金) 21:08:29ID:???0208内容量 774ml
2010/11/27(土) 02:07:20ID:???0209内容量 774ml
2010/11/27(土) 14:59:24ID:zCTRHS3x0210内容量 774ml
2010/11/27(土) 19:54:33ID:???0211内容量 774ml
2010/11/28(日) 11:32:32ID:???0212内容量 774ml
2010/11/30(火) 14:08:25ID:???0213内容量 774ml
2010/11/30(火) 23:40:25ID:gPwwpIEv0214名無しさん
2010/12/02(木) 17:24:42ID:zRP8wI0rそれでもおいしいんじゃねえの。
0215内容量 774ml
2010/12/02(木) 18:23:39ID:???無糖のソーダを注いで飲むのが好き
めちゃくちゃうまい
0216内容量 774ml
2010/12/03(金) 19:04:44ID:???うちはアスコルビン酸使ってるわ
0217内容量 774ml
2010/12/03(金) 20:18:19ID:I3Qzfg+fクエン酸 小さじ2杯
リンゴ酸 小さじ2杯
酒石酸 小さじ2杯
アスコルビン酸(ビタミンC) 小さじ2杯
を適当に お好みで砂糖を加えて
ソーダ充 どうぞ。
0219内容量 774ml
2010/12/04(土) 00:40:19ID:???スッパすぎて飲めない、舐めることさえ出来ないよ
砂糖で味覚を誤魔化せないし、歯のエナメル質が解けてザラザラになるぞ
水500mlなら、一つまみのクエン酸でスッパすぎるからな
0220内容量 774ml
2010/12/04(土) 07:08:13ID:???1.5PET使用(水は九部程度入)
エリスリム 大匙1と1/2)
クエン酸 小さじ1
アスコルビン酸 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
0221内容量 774ml
2010/12/05(日) 08:17:04ID:???逆に体に悪そうwww
0223内容量 774ml
2010/12/05(日) 11:06:06ID:???0224内容量 774ml
2010/12/05(日) 13:03:12ID:???わざわざノンカロリー甘味料足すとか本末転倒だ罠
0226内容量 774ml
2010/12/06(月) 14:16:50ID:???甘いの飲みたいけどカロリーを増やしたくないなら、合成甘味料を使うのは合理的
0227内容量 774ml
2010/12/06(月) 21:05:19ID:???「ペリエは体に良いけど、CO2ボンベとかレギュレータとか使って作る人工的な飲み物は体に悪そう」
と言う人がいたら、笑うだろ?
それと同じことだよ。合理的・科学的に行こうぜ。
甘味料は砂糖(ショ糖)とは違う甘さだから好みが合わない人もいる。ショ糖・果糖・ブドウ糖だって味は違うし。
安全性も普通のレベルでは問題なし。カロリーを気にする体型・年齢の人にとっては、砂糖よりはるかに安全と言える。
クエン酸はごく普通の酸っぱさの成分。果物にもたくさん入ってる。
アスコルビン酸はビタミンCの本当の名前。
>>220で一番体に悪いのは「塩 小さじ1/2」かもしれない。これだけで1日の摂取量の目安の1/3になってしまう。
0228内容量 774ml
2010/12/07(火) 14:11:04ID:???「確かに自然の物でないから体に悪いかもね〜
でも自分はそう言うの気にしないからいいのよ。安上がりだし、便利だし」
とか言って受け流すわ
いちいち理屈こねて衝突しませんてwww
0230内容量 774ml
2010/12/08(水) 11:05:17ID:???米国アマゾンに売ってるけど、海外発送はしてくれないんだな
どこかで入手できないものか
0231内容量 774ml
2010/12/08(水) 11:59:59ID:???0232内容量 774ml
2010/12/10(金) 13:25:52ID:???米国アマゾンで海外発送してないものは転送サービス使えば買えるよ
電動工具なんかのバッテリーが日本の半額ぐらいで買えるからよく下の会社を使ってる
ttp://www.spearnet-us.com/
0233内容量 774ml
2010/12/10(金) 21:49:17ID:???いいね!
ただ、シロップはそれほど高価なものじゃないから、相当まとめて買わないと
送料が高くついてしまうなあ。
つーか、それは米国アマゾンから直接買えたとしても同じことになるのか。
0234内容量 774ml
2010/12/12(日) 08:27:35ID:???どんな風につかってるの?
0235内容量 774ml
2010/12/14(火) 14:48:21ID:???飲みたい時に作ってすぐに飲んでしまう。水は冷蔵庫のブリタ
以前はシークワーサーとかライムとか凝ってたこともあったけど、
最近はそのまま飲むかハイボール
0236内容量 774ml
2010/12/19(日) 21:24:36ID:syo5GN7y0237内容量 774ml
2010/12/21(火) 21:28:42ID:N4k9+MSk友人に言ってみた
巷(ちまた)でハイボールが流行っておるようだが、ウイスキー・ソーダなんて飲み飽きたんだよな
友人曰く
ウイスキー・ソーダとハイボールは違うんだぜw
おいおいwwwと俺。友人は解ってねーなって顔をしていた。
スレ住人の俺としては引き下がれないものを感じていたが大人気ないので苦笑しただけだった
http://allabout.co.jp/gm/gc/220453/
ハイボールなんて闇鍋のごとく、何を入れてもOKなゲテモノなのさ(フッ
0238内容量 774ml
2010/12/22(水) 00:27:30ID:???0239内容量 774ml
2010/12/22(水) 21:54:48ID:???0240内容量 774ml
2010/12/24(金) 16:15:37ID:???片方には水・重曹・クエン酸をいれて炭酸ガスを発生させて、
もう片方に炭酸化したい水やジュースなどを入れて
>>27のホース・プラグ・ソケットで二つのペットボトルをつないだら
うまくいかんものかね?
初期費用も安く済みそうだが
ミドボンやってるから、俺は試す気はしないけどw
0241内容量 774ml
2010/12/24(金) 19:11:58ID:???少し錆びてたらかソケットのネジ部分は金ブラシでゴシゴシ
ナットは交換した。
来年も良いミドボン炭酸ライフを送れます様に
0242内容量 774ml
2011/01/07(金) 13:09:08ID:???ちょっとガスを入れただけでがぶがぶ飲めちゃう不思議
0243内容量 774ml
2011/01/18(火) 16:00:19ID:???サイフォンのガスを使うのとどっちが安上がりだろう
0245内容量 774ml
2011/01/18(火) 22:49:49ID:l0ESlCuG砂糖ガ必要かと。
0246内容量 774ml
2011/01/18(火) 23:37:06ID:???ttp://portal.nifty.com/2010/08/07/b/
0247内容量 774ml
2011/01/22(土) 21:28:03ID:???しかもビートグラニュー糖なんてどこにも置いてないし
0248内容量 774ml
2011/01/23(日) 02:00:06ID:???その上情弱…
0249内容量 774ml
2011/01/23(日) 02:15:01ID:???前にここで話にでたコンクのやつは
結局買える店が無かった。
0250内容量 774ml
2011/01/24(月) 12:32:38ID:???0251内容量 774ml
2011/01/24(月) 15:03:33ID:???0252内容量 774ml
2011/01/28(金) 10:29:11ID:???タンクの目盛は量を表さない.内部に液体が残ってる限り気温で変動するだけ
液体が一切なくなると,減り始める
0253内容量 774ml
2011/02/03(木) 13:54:19ID:3dlVw2V0ソーダサイフォンみたいにガスが抜けにくく、液体だけ出るように使えるパーツありませんか?
0254内容量 774ml
2011/02/03(木) 18:13:00ID:???0255内容量 774ml
2011/02/04(金) 09:05:56ID:???254の言うとおりではあるが。そろそろ差し込んだほうがいい。
勢い良く注いだ方のたんさんが抜けてしまう。
前スレとかでバルブ弁を使う方法+カプラ2本ざしの話題がある。
そのほかアサヒの卓上サーバを使う方法
一時オクでも自作を売ってる奴がいた。
一年以上つかってるけど、開栓するときいくらぬけて、ミドボンで再度炭酸充填しても
ミドボン減らないからだんだん気にならなくなるのでFA
0256253です
2011/02/04(金) 14:54:51ID:???ミドボンで充填したものを外に持って行きたいと思っています。
一度充填したら最後まで出来るだけガスが抜けないようにしたいと思っています。
0257内容量 774ml
2011/02/05(土) 02:06:14ID:???であれば常温の炭酸水はすぐ抜けるんで簡易なものでもクーラーを用意したほうがいいかも。
水半分位ですこし凍らせとくと長持ちするかな。
抜けが気になるなら小さめの奴を複数持っていくのがおすすめ。
0258内容量 774ml
2011/02/05(土) 04:49:13ID:???飲料用とは若干違うみたいです。
30kgミドボン8000円もしないから購入しようかと思ったんですが、重すぎて家に運び込めないなと思い諦めようかと。
ちなみに工業用と食品用の違いは炭酸ガスの洗浄回数が違うみたいです。
工業用は洗浄一回、食品用は2回だそうです。
ちなみに頼めば2回洗浄したものを30kgボンベに詰めてくれるみたいですが。
値段も上がるといわれました。
KIRINボンベが安心で無難ですかね・・・。
0259内容量 774ml
2011/02/05(土) 10:49:25ID:???うちの近所の量販酒屋は7500円(5000円は保証金)で配達してくれる。
実質2500円だけど工業用はもっと安いのかな。
重さは気にしたことないね。実際始めるときはwktkで自分で車つんで部屋まで持ち込んだし。。
30kg/20cm平方ぐらいで床が抜けるとかいうことがあるなら話は別だけど
0260258
2011/02/05(土) 12:24:26ID:???30kgボンベだとボンベ自体も重いから50〜60kgくらいあると思うよ。
実際会社で持ち上げてみたけど段差とか一人で持ち上げるの不可能に近い重さ。
0261259
2011/02/05(土) 21:16:27ID:???未確認スマソ
手持ちのやつは【充填量5kg・アサヒビール】とある。
よって260のやつとは大きさも充填量もちがうとおもう。
0265内容量 774ml
2011/02/09(水) 00:58:34ID:???0266内容量 774ml
2011/02/09(水) 17:18:59ID:???なくなる予感がしないからなあ。
手元にあるなら、j分岐させてビールサーバーとにもつないでバンバンつかってはどうだろう。
あと子供用にペットボトルロケットにも使えるかもしれん(未確認)
工業用なら何年も積んだろうかねえ。
0267内容量 774ml
2011/02/10(木) 00:52:22ID:???外出には自転車の空気入れが最高。
携帯用のポンプならかなり小さいし、圧力計付のものもあります。
CO2じゃなくても強炭酸を最後まで持続できますよ。
0268内容量 774ml
2011/02/11(金) 11:43:53ID:???内容量が5kgだから,9.2kgで空になる見込み.
0270内容量 774ml
2011/02/14(月) 12:32:42ID:???溶けてるCO2の維持は加圧してれば出来るでしょ。
冷やしたままフタを開けずに中身を出して、その度に加圧すれば、
市販の炭酸水レベルは楽に維持できる。やってみたらわかるよ。
0271内容量 774ml
2011/02/14(月) 13:30:12ID:???0273内容量 774ml
2011/02/14(月) 14:41:51ID:???0274内容量 774ml
2011/02/14(月) 20:23:10ID:???だったらいくら空気詰めても二酸化炭素が逃げるのは防げないと思うんだけど。
0275内容量 774ml
2011/02/14(月) 21:42:18ID:???とりあえず自転車の空気入れ使うとか嫌すぎるwww
0276内容量 774ml
2011/02/15(火) 00:29:53ID:???手押しのポンプが面倒だったしすぐ壊れたので、それよりいいかも。
0277内容量 774ml
2011/02/15(火) 09:16:53ID:???>>267の提案は一考の価値があるんじゃないだろうか?
ためさずに袋叩きはこのすれっぽくない
当人がやっていて効果があるみたいだしナ。
俺は自転車乗りのなんで手持ちに自転車高圧ポンプがいくつもある。
いまんとこ再加圧する必要は感じていないんだが、
よければ自作して試してみたいんだが接続方法を教えてくれないかい?
>>267
ex.
ソケットは○○
ホースは○○
インフレーターのバルブは仏式?米式?
ホースとインフレーターはxxでつなぐ?(他は想像がつくけどこれがわかんない)
0281267
2011/02/16(水) 00:27:49ID:???米式バルブに英式のトンボ?を付けて固定出来るモノなら8mmチューブが固定出来るものが多いようです。
自分は米式のバルブに>>27の2から4までを繋ぐだけで出来てます。
炭酸が維持出来る出来ないの話は、ミドボンとペットの冷水を繋いだままで振らずに
いつ飽和炭酸水が出来るのかというのと同じことでしょ。
ペット内のC02と水の量、圧力、温度、振動、時間、等次第だよね。
0282内容量 774ml
2011/02/16(水) 09:28:55ID:???つか写真は?理詰めするより現物見せるほうが早くね?
粘着も何も空気入れから出る空気なんてオイル臭そうだし汚そうなんだよね。
やりたい人は炭酸キーパー等既製品も一応はある事だしやめておいた方がいいと思うんですよ。
これも自己責任(笑)ですか?
ところで、しーぜろにってなんすか
0283内容量 774ml
2011/02/16(水) 12:32:57ID:???http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n91808149
0284内容量 774ml
2011/02/16(水) 13:40:35ID:???ミドボンセットと
このスレに出てくるボールバルブのセットだね。
ミドボンの必要パーツセットは…失念
たしかボールバルブが1000円ぐらい
プラグが500円弱
これを4500円ぐらいでオクか…。人が使ったやつは使いたくないな。
ミドボン持ってるならピスコで送料なしでボールバルブとプラグを買えばOKだな。
0285内容量 774ml
2011/02/16(水) 13:44:06ID:???>>281
了解。やってみるよ。
>>282
まあ、あおるなよ。俺も一行目はイランとは思うがな。
炭酸キーパー等既製品は使えるかもしれんね。
俺はもってないけど。
あんまり感情と憶測いれずにやろうや皆の衆
0286内容量 774ml
2011/02/16(水) 13:53:39ID:???toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1297740468/
あいまいなのもあるが…集められるものだけ集めてみるか…
0288内容量 774ml
2011/02/16(水) 14:38:05ID:???0290内容量 774ml
2011/02/16(水) 17:19:15ID:???以下略
なんだか難しくて微妙な書き方だなあ.
ある気体が水に溶ける量は,その気体の分圧に比例する(ヘンリーの法則)
空気をポンプで追加しても,空気は窒素や酸素がほとんどで,CO2の分圧は変化しない.
だから,時間が経過した最終的なCO2の強さは,ポンプを使っても変えられない.
ただ,泡はできにくくなるから弱くなるまでの時間は伸ばせるのかもしれない.
0291内容量 774ml
2011/02/16(水) 20:28:52ID:???空気圧だけで二酸化炭素の飽和を抑える?ペット破裂だ
0293内容量 774ml
2011/02/17(木) 20:47:42ID:???まだ買ってないならやめといたほうがいい。
ホースから出てきた炭酸水がシュワシュワして炭酸抜ける・・・
本末転倒です。
ペットそのままが良いですよ・・・うん。
ペットの炭酸をキープすると言う目的は果たせますがね。
ボールバルブとプラグとホースで2000円程無駄金つかった・・・。
0294内容量 774ml
2011/02/17(木) 21:01:29ID:???缶ビールに使うビールサーバでは,泡を立てずに噴出する勢いを抑えてるために,
細くて長いパイプを通してる.
JALECOのBeerParty2では内径2mm,長さ30cmぐらいのビニールパイプだったと思う.
0296内容量 774ml
2011/02/18(金) 01:15:36ID:???ボールバルブ・・・PISCO BVU20-0606
インサートリング・・・PISCO WR0640
プラグ・・・PISCO MC-06PC
マイクロカプラ ソケット・・・PISCO MC-05SM
ホース・・・6φ
これで出してみた。うまくいかなかった。
0297内容量 774ml
2011/02/18(金) 02:32:32ID:???球体とパイプで結合されてるものが売ってた。
>290
キャップに圧力を先に掛けとけば容器から漏れる二酸化炭素の量が減るんじゃないか
0298内容量 774ml
2011/02/18(金) 10:43:20ID:???0299内容量 774ml
2011/02/18(金) 11:34:08ID:???0300内容量 774ml
2011/02/18(金) 21:09:54ID:???うーん.たぶん漏れないだろう.
キャップを締めて水につければ,漏れてるかわかる.
漏れがあったら交換すべき
0301内容量 774ml
2011/02/20(日) 11:32:24.80ID:???ミドボンからガスを注入したい。
とりあえずいきなりコップにビールを注ぎホースの先端についてる継手?を
ビール表面に向けてガスを噴射してみたらとんでもない事になりました。
次はガスのパワーを極力下げてビールの中にホースを入れて一瞬だけ噴射。やはり泡だらけになりました。
ビールにガスをほんの少しだけピュッと混入するにはどうしたら良いでしょうか?お助け下さい
ちなみに泡マスターはサイフォン用カートリッジ8gで300回ほどの噴射が可能らしいです
0302内容量 774ml
2011/02/20(日) 11:52:57.57ID:???炭酸抜け防止とか泡付けとかスレ違いではないのでしょうか皆の衆
0303内容量 774ml
2011/02/20(日) 12:09:25.24ID:???炭酸飲料作ったり実際に賞味する課程で興味を惹かれる話題なわけで
晩飯何食ったとかのスレの趣旨から著しく脱線してる話題じゃないし
0304内容量 774ml
2011/02/20(日) 20:55:13.39ID:???0305内容量 774ml
2011/02/21(月) 01:46:56.05ID:???そもそも、炭酸飲料を”作る”過程では関係のない話になっていますが。
実際に賞味する課程の話題だけだったらスレ違いではないでしょうか。ましてや保存の話ですよね?
市販の炭酸飲料にも当てはまることですし、こちらのスレのほうが妥当ではありませんかねぇ。
強炭酸総合スレ Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1168924227/
ミドボンや配管部品で工作することが絡めばOKだろうと履き違えていませんか皆の衆
0306内容量 774ml
2011/02/21(月) 04:15:10.93ID:???ソーダサイフォン自体を作るノウハウ話もスレ違いだと思うけど
ソフトドリンク板だから、アルコール系の炭酸化や味噌汁の炭酸化、
はたまた炭酸水すらスレ違いという事になりかねない
0307内容量 774ml
2011/02/21(月) 08:54:00.00ID:???言葉の意味と言う根本を履き違えたままなあなあでやっているんだからスレの内容もなあなあで問題ないだろ
0308内容量 774ml
2011/02/21(月) 09:20:26.35ID:???それに現状の装置で殆ど問題無いのでこれ以上進歩もなさそう
あるとしたらソケットの根元が錆びるので何とかなれば・・・と思う位だ
それよりも今ある炭酸装置の有効活用方法を提案してくれた方が余程嬉しい
0309内容量 774ml
2011/02/21(月) 09:48:55.21ID:???おれもこのスレはこのままでいいんじゃないかと思うんだ。
まあ900番超えたらスレタイとか内容を分けるか議論しないか?
0311内容量 774ml
2011/02/21(月) 11:26:58.46ID:???途中出発地点より高い地点を通って導く装置であり、<以下略>Wikipedia
ボトルの栓を開けずに炭酸水をパイプで取り出せるものがサイフォンと言えそう
0312内容量 774ml
2011/02/21(月) 17:14:16.05ID:???なってるからなw
0313内容量 774ml
2011/02/21(月) 18:22:01.24ID:???ソーダサイフォンの新品は馬鹿高いしなあ。
チリとか東欧では工芸品として売ってるし、アンティークのコレクターはたくさんいるらしいが
一度導入しちゃうと炭酸水つくるのにソーダサイフォン使おうとは思わんなあ。
ミドボンを使った(ビア)炭酸サーバーは興味あるけどな。
0314内容量 774ml
2011/02/21(月) 18:55:44.06ID:???0318内容量 774ml
2011/02/22(火) 11:45:34.95ID:???0320内容量 774ml
2011/02/22(火) 12:46:41.01ID:???はい、訂正したよ
もう荒らさないでね
0321内容量 774ml
2011/02/22(火) 13:02:45.09ID:???みそ汁のカテゴリはどうなんだ
と言ってみるw
0322内容量 774ml
2011/02/22(火) 13:07:27.91ID:???カレーなら飲み物かもしれないけどw
0324内容量 774ml
2011/02/22(火) 15:39:24.72ID:???0325内容量 774ml
2011/02/22(火) 16:09:36.06ID:???0327内容量 774ml
2011/02/22(火) 18:06:33.76ID:???0328内容量 774ml
2011/02/22(火) 18:37:38.45ID:???色んな事が許せるようになる。
0329内容量 774ml
2011/02/22(火) 20:15:26.92ID:???べつに>>328のように受け取っても良いんじゃない?
ミドボンPETだって最初はマイナーで完全にイロモノ扱いだった
もっと良いものが考案されれば,そっちで炭酸水を作った方が良いに決まってる
ちなみに>>1はこうだった
>買うものだとばかり思っていた炭酸飲料 実は自分で作れます
>
>語りましょう!
>ソーダサイフォンを使ったグレートな飲み物
>ソーダサイフォンの購入相談 炭酸水の自作道具
0330内容量 774ml
2011/02/22(火) 21:00:00.07ID:???0331内容量 774ml
2011/02/22(火) 21:22:44.10ID:???これで3本目。
親父のチューハイ用として活用してる。
0332内容量 774ml
2011/02/22(火) 23:04:02.69ID:???なんてこった!
まぁ爆発する可能性を未然に防げたと前向きに考えますか。
0333内容量 774ml
2011/02/22(火) 23:16:09.05ID:???じゃどうすれば良いの?
スレのルールの解釈なんて住人全員で一致してる訳ないんだけど、
君の言い方だと、ルール提案は全て俺様ルールって言ってるように聞こえる。
ここで君が思ってる本来のルールを答えたとしても、逆にそれが俺様ルールと感じる人もいるんじゃね?
ルールとか適当で良いじゃん。どうせ類似スレ無いんだし。
0334内容量 774ml
2011/02/23(水) 09:03:01.51ID:???0335内容量 774ml
2011/02/23(水) 10:49:29.99ID:???ここじゃあんたの創造性の大きさに収まりきらないよ
0336内容量 774ml
2011/02/23(水) 13:00:04.86ID:???楽しくやろうぜ
前スレも前々スレもゆるゆるだったし、脱線しすぎない程度で
0337内容量 774ml
2011/02/23(水) 13:06:00.70ID:???0338内容量 774ml
2011/02/23(水) 15:29:15.84ID:???いちいち言わせんな恥ずかしい
脱線しすぎないようにって脱線させてるのあんただよ?w
それをスレ違いじゃないの?って聞いたら荒らし扱いだもんなw
スレタイ原理主義(笑)
こちとらひとつもルール提示してないんだけどなぁ
どこでそう思ったか教えてよ
0340内容量 774ml
2011/02/23(水) 15:37:40.19ID:???そのルールがおまえが勝手に定義した「俺様ルール」だって、他の人間は指摘してるんだぜ
おまえの「俺様ルール」に従わない奴は出てけってのは、立派な荒らしだと思うがね
0341内容量 774ml
2011/02/23(水) 16:23:08.47ID:???ミドボンやソーダストリームだろうが炭酸を作ることに関しては
ソーダサイフォンと変わらないし、機能や性能を対比出来るから
話題として盛り上がるしありだと思う。
もっと拡大解釈すれば、ベースが酒でも味噌汁でも話が盛り上がればありでしょ。
過去のスレからそうだったしそれは壊せないし
だから>>302一行目のような言い方をしている。
という訳で>>328と言ってることときっと同じだろうと思ってる。
これでスレタイにこだわっていないこと、解ってもらえました?
で、>>308の問題が出てくるわけ。
どこまで脱線を許すかという所。
何でもOKだと思うか、そうではなく何かしら抑えを必要に思うかの食い違いがあるだけ。
色んな殻を取っ払うとこんな感じ。
0342内容量 774ml
2011/02/23(水) 16:30:51.50ID:???どうしたらいい?って聞かれたから
こうしたら?っていうひとつの提案ですよ。
ルールではありません。
0343内容量 774ml
2011/02/23(水) 16:44:19.32ID:???336-337は334-335宛てな
340も俺で、この発言は348宛て
なんか混乱してるみたいだから、今度からちゃんと安価打つわ
0344内容量 774ml
2011/02/23(水) 17:18:26.98ID:???0345内容量 774ml
2011/02/23(水) 17:34:45.23ID:???ミドボンに関わってさえいれば俺は楽しく読めるんだけどなぁ
あとミドボンは水草にも必要らしいけど
水草話で盛り上がるようなら流石にアクア板に誘導かな
という事で俺様ルールを発表させて頂く。
一連の流れを読む限り俺の中では脱線してない・・・・かな!?
作った炭酸水を最後まで作りたて状態で持続させる方法が有るなら取り入れたい
ビールの泡やCO2エスプーマ関係の情報だって書き込みあるならば必要な人には嬉しいはず
0346内容量 774ml
2011/02/23(水) 17:46:31.28ID:???安価ミスに噛みつく事ぐらいしかできなくなったお前に比べりゃましさ
IDでないからって調子に乗るなよ
0347内容量 774ml
2011/02/23(水) 18:27:04.40ID:???あんまり熱くなるな。
とりあえずこのまま950ぐらいまでまったりいこうや。
0348内容量 774ml
2011/02/23(水) 19:34:32.71ID:???自分で決めることじゃないのにな
0349344
2011/02/23(水) 20:14:55.64ID:q/QxNyzPスルーしとけばいいようなレスでも自分に対する攻撃と感じれば恫喝気味に噛み付かずにはいられないとか余裕なさすぎ。
余裕をなくしてることを自覚してなぜそうなっているかを考え対処しないと破滅は近いよ。
それと言うだけ言っておくとここ50レスほどで俺の書き込みはこれで3レス目だから君の言っているお前とはたぶん別人。
0350内容量 774ml
2011/02/23(水) 21:58:29.78ID:???おまえらオススメのタレ教えれ
0352内容量 774ml
2011/02/23(水) 22:31:41.98ID:???A:ふさわしい場所でご自由にどうぞ。ちなみにここはふさわしくありません
0353内容量 774ml
2011/02/24(木) 09:05:09.24ID:???0354内容量 774ml
2011/02/24(木) 10:34:41.37ID:???最近は炭酸水そのものを飲むことに疑問がなくなったな…
最近気がつくといえば夕方以降に炭酸水飲むと、就寝後にトイレに起きることが多くなるな。
0355内容量 774ml
2011/02/24(木) 12:26:42.64ID:???0357内容量 774ml
2011/02/25(金) 09:02:04.59ID:???0359内容量 774ml
2011/02/25(金) 10:20:00.54ID:???0361内容量 774ml
2011/02/27(日) 11:45:34.05ID:???冬は炭酸水を作る機会が減るからそのせいもあるかな
0362内容量 774ml
2011/02/27(日) 21:01:52.51ID:/bmZk75jスレ氏ねと言われそうな怖い雰囲気
0363内容量 774ml
2011/02/28(月) 10:48:35.66ID:???たぶん、皆いいおとなだろう?
0364内容量 774ml
2011/02/28(月) 17:43:47.54ID:???0365内容量 774ml
2011/03/02(水) 09:05:30.31ID:???コメント攻撃、個人攻撃を控えなきゃだめだぞ
(楽しんごの東幹久風に)
0366内容量 774ml
2011/03/03(木) 20:03:35.46ID:???0368内容量 774ml
2011/03/04(金) 09:26:41.09ID:???0370内容量 774ml
2011/03/04(金) 12:31:57.62ID:???解説よろしく。
穏やかに結論をだそうか?
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6012691.html
0371内容量 774ml
2011/03/04(金) 13:13:47.67ID:???お前が結論だとした意見はどういうもの?
マジレスが欲しいならそのくらいは読む人の解釈にまかせずはっきり書こう。
0372内容量 774ml
2011/03/04(金) 13:41:59.42ID:???効果があるのか、ないのかよくわからん。
このスレでは無いっていうはなしだったけど、リンク先ではある。少しあるという結論に見える。
外出先でポンプで再加圧が意味が無いのか、少しはあるのか、あるのか知りたい。
0373内容量 774ml
2011/03/04(金) 19:50:21.16ID:???> 外出先でポンプで再加圧が意味が無いのか、少しはあるのか、あるのか知りたい。
理屈で言えば一気圧の空気より加圧した空気を詰めたほうが抜けにくくなるのは確か。
ただしその差は人間に知覚できるレベルではないので実質無意味。
0374内容量 774ml
2011/03/04(金) 21:20:45.54ID:???thx
ヘンリーの法則がわかりにくかったんだがリンク先と>>373の説明で大体わかったような気がする。
0375内容量 774ml
2011/03/04(金) 21:53:36.56ID:???効果有り、長期的には液面からの抜けるのを防げないので誤差レベル、
と思ってるけど違う?
0376内容量 774ml
2011/03/05(土) 00:55:05.09ID:???0377内容量 774ml
2011/03/05(土) 01:06:40.12ID:???0379内容量 774ml
2011/03/05(土) 07:20:05.04ID:???あおりとか蒸し返す意図じゃないんだよ。
ミドボン周りの疑問に関する質問と回答だけなら罪はなかろう。
ちなみに、知ってる人も多いと思うけど、競技系の自転車のポンプ
(フロアポンプ/インフレーター)は、自動車のタイヤを超える加圧
が可能なんだ。ロードのタイヤはママチャリの何倍も高圧なんだよ。
ペットボトルはもちろん耐えられないけどね。
だから前提が1気圧の加圧とかではないというのが齟齬の元なん
じゃないかと思っていたんだよ。言いだしっぺは1気圧といってない
だろ?
たとえば5気圧、10気圧、ペットが割れない寸前まで加圧したらどう
かと思っていたところ、リンク先をみつけたんで詳しい人の解説が
聞きたいとおもったわけよ。
0380幹久
2011/03/05(土) 07:37:22.09ID:???だれも仕切って無いじゃん。
つーか無記名だからってカマかけ回るなよ。
そんなに気になるならコテハン推奨スレにするかい?
それかID晒しスレにすれば少しは気が晴れるのかな?
議論の中身がつまんねーよ。
0381内容量 774ml
2011/03/05(土) 11:45:59.50ID:???0382内容量 774ml
2011/03/05(土) 13:59:16.01ID:???0383内容量 774ml
2011/03/06(日) 17:13:15.44ID:???0384内容量 774ml
2011/03/06(日) 17:56:28.04ID:???0385内容量 774ml
2011/03/06(日) 20:31:19.85ID:???飲食用途で自転車用の道具を使うのはどうかと思うんだ
0386幹久
2011/03/06(日) 20:48:20.43ID:???だれも弁解する必要はないんじゃない?
言いだしっぺの人は自分がやってることを疲労してくれただけジャン。
結局ポンプで加圧を叩いていたのはポンプの能力を知らない早合点だったんでしょ?
飲用云々は自分がいやならまねしなきゃいいだけ。
責任論とか、意味のない弁解をもとめたりちょっと落ち着けよといいたい。
まったり行こうぜ皆の衆
0387内容量 774ml
2011/03/06(日) 20:58:35.57ID:???お疲れで大変でしょうけど。
危険上等理科実験はもういいよ
0388内容量 774ml
2011/03/06(日) 23:13:40.14ID:???5気圧でも10気圧でも、ポンプの能力は大して関係ない。
たぶん大気を数千気圧に圧縮して
CO2の分圧が1気圧に近くなってはじめて、効果がわかる程度
0390内容量 774ml
2011/03/07(月) 00:28:37.39ID:???早く暖かくなれぇ
0391内容量 774ml
2011/03/07(月) 01:47:24.45ID:78LsEdiUhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
0392380
2011/03/07(月) 07:21:10.87ID:???たとえ1気圧でも、抜けるのを遅らせる
効果はある。
>>380は、時間がたった最終的な炭酸の
強さの話ね。
ミドボンもってる人は、飲みかけのワインの保存に
使えるよ。
日本酒は、炭酸の酸味がはっきりわかって
いまいちだった
0393内容量 774ml
2011/03/07(月) 07:37:32.58ID:???うちは冬でも律儀に1.5lペットを生産・消費してるけど(藁)
消費してるのは家族で俺だけだけどね。
0395内容量 774ml
2011/03/07(月) 10:30:24.29ID:???>もういいよ
上から目線の批判はいらない。
他者のコメントにだめだしする必要なし。
いやならだまってればいい。
あえていう
上から目線の コメント乞食 は もういいよ
0398内容量 774ml
2011/03/09(水) 17:05:23.03ID:???まったりいこうぜ
0400内容量 774ml
2011/03/10(木) 17:01:50.06ID:???道具を揃えて自作成功させれば来なくなる人も多いのかな?
俺は現在の装置を試行錯誤しながら完成させてくれた人達に心から感謝しています
貴方達のおかげで毎日激安で炭酸水を手に入れる事が出来ています。
本当に本当に有難う御座います
なんとなく感謝してみました
0401内容量 774ml
2011/03/10(木) 18:18:06.03ID:???感謝の気持ちは大切。
ミドボンシステム作りで失敗したやつはいないみたいだね。
当たり前に毎日使っているけど、考えてみりゃ、わずかな投資で
誰でも簡単に恩恵を受けることができる。
先人に感謝
0402内容量 774ml
2011/03/12(土) 09:44:22.07ID:???0403内容量 774ml
2011/03/13(日) 15:08:03.60ID:???0404内容量 774ml
2011/03/16(水) 18:53:43.84ID:Qy0kUN1C0406内容量 774ml
2011/03/16(水) 20:44:04.12ID:???0407内容量 774ml
2011/03/17(木) 00:35:19.03ID:???熱い炭酸水というか炭酸を含んだお湯を作ることは出来る。温泉の話だけど炭酸泉とかあるし。
ただしソーダサイフォンやミドボン+ペットボトルだとお湯で作ることは想定してなくて危ないんじゃないかと思う。
0408内容量 774ml
2011/03/17(木) 10:20:12.82ID:???0409内容量 774ml
2011/03/17(木) 11:50:28.16ID:???0410内容量 774ml
2011/03/17(木) 11:56:03.61ID:???ぐぐればすぐ出てくるでしよ
0411内容量 774ml
2011/03/17(木) 11:56:05.61ID:???水温が高くなると溶解度がどんどん下がる
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/ecologicaldic/d/do/do.htm
炭酸水を温めたり,熱いお湯で作ったりしたら
ごくごく弱い炭酸しかできないだろうね
>>408
キャップをしたまま加熱するのは絶対だめだ!爆発するよ
0412内容量 774ml
2011/03/17(木) 12:18:06.75ID:???さすがにそこまでバカではないと思うんだけど。
少なくともキャップぐらい外すか、鍋に移すぐらいはするでしょ。
0415131
2011/03/17(木) 19:10:40.73ID:Clgf22e3また炭酸風呂で盛り上がるの?
0416内容量 774ml
2011/03/17(木) 19:48:29.37ID:???W
いや131氏は、呼んだような、呼んでないようなww
人のコメントに 当たり前だとかやめようぜ、角が立つじゃん
なんとかこのスレを有用かつまったりやれないかと俺は思うんだがどうだろう>皆の衆
0417内容量 774ml
2011/03/17(木) 22:18:13.05ID:???中の空気を抜くと言う行為は意味が無いって事だよね?
自分は元々抜いてないのですが。
0418内容量 774ml
2011/03/17(木) 23:04:17.90ID:???僕が見た書き込みだと、効果はないことはないけど、ペットボトルを凹ませると
ペットボトルが傷んで危険だからほどほどにしとけってことがあった気がする。
0420内容量 774ml
2011/03/18(金) 10:45:39.05ID:???いやいや意味はあるよ.
空気が入ったまま4.8気圧(3.8気圧+大気圧1気圧)かけても,CO2の分圧は3.8気圧でしかない.
(残りの1気圧はボトルに入ってた窒素と酸素を溶かすのに使われる)
ボトルの中に空気がほとんどない無い状態で吹き込めば,
CO2の分圧は4.8気圧だからCO2はたくさん溶け込む.
強い炭酸が好きなら両方試してみるべき.
泡が出なくなるまで振り続けてから飲み比べれば,効果ははっきりわかると思う.
あと,パージと言って,キャップを緩めたままCO2を吹き込んでボトル中の空気を
CO2で追い出してからキャップを締めてもいい(CO2を無駄に使うことになるけど)
0421420
2011/03/18(金) 10:48:30.47ID:???ポンプで空気を入れても無駄だと言われたのは,
通気を詰め込んでも高まるのは窒素と酸素の分圧だけで,CO2の分圧は高くならないから
0424内容量 774ml
2011/03/24(木) 13:29:51.60ID:???電気ケトルで温めてそのまま飲めるぐらいの熱さだと,少し酸味があるお湯になった
沸騰させたら完全に炭酸が抜けて,ただのお湯になった
コーヒーメーカーに使ったら,普通のコーヒーができた.
どうしてもお湯が必要なら,炭酸水でもいいんだな.
ただ,今回買ったやつでは塩化カルシウムと硫酸マグネシウムが加えてあったから(たぶん味にコクがでる)
赤ちゃんミルク用には向かないかもしれない
0425内容量 774ml
2011/03/25(金) 08:50:56.55ID:???0426内容量 774ml
2011/03/25(金) 09:10:34.78ID:???飲みきれなくて抜けちゃったのをお湯にしてたが
浮遊物が多かったな
0427内容量 774ml
2011/03/28(月) 20:57:20.32ID:???消石灰水に溶かして上澄みをストローでブクブクやったら白く濁っちゃうだろ
0428内容量 774ml
2011/03/29(火) 12:13:51.26ID:???>消石灰水に溶かして上澄みをストローでブクブクやったら白く濁っちゃうだろ
だろって…誰がやったことあるんだよ藁。俺はやったことないぞ。
0433内容量 774ml
2011/03/30(水) 12:25:30.48ID:???0436内容量 774ml
2011/03/31(木) 11:37:34.44ID:???休んだ日にやった事にしておいてやるよ
0437内容量 774ml
2011/03/31(木) 13:04:19.13ID:lETkOEt7だから学校ごとに違っていても当然だと思う
0439内容量 774ml
2011/04/01(金) 08:43:53.87ID:???0440大阪万博
2011/04/01(金) 09:19:54.78ID:???そろそろアイツがきてキレ始めるぞ&仕切り始めるぞ
つーことで、団塊の世代(ほんとは東京オリンピック生まれ)的に最近ミドボンシステムで効果があったこと。
ペットボトルに100ccぐらい水を入れて凍らせる。
凍ったらペット半分ぐらい水を入れて、ミドボン接続。
これでやるとよく冷えるから強炭酸できる。水が少ないから氷も早くできる。
水冷やすより効率的。でも消石灰では以下ry
0442内容量 774ml
2011/04/01(金) 22:10:24.54ID:???CO2検知じゃポピュラーもポピュラーすぎるから
石灰つながりじゃ生石灰に水入れる実験とか激アツじゃないか
0443内容量 774ml
2011/04/01(金) 22:19:42.55ID:???餌つけなくても針だけでも最低2匹は食いつくからな
釣りがいがないというか、単細胞というか、脳みそがないというか
ゆとり?
プッ
0444内容量 774ml
2011/04/01(金) 23:03:02.39ID:???いつもの涙目の三匹目がかかってないな。
さっきのは、いつもの スレ乞食仕切りハゼ じゃなくて 春厨2匹だったかな?
0446内容量 774ml
2011/04/02(土) 21:17:54.29ID:???ここですかな?
スレコジキリなる春厨を撃退するスレは
ユトリ?、遊人里?:暇人がまったりソーダを作るところらしいですな。
0447内容量 774ml
2011/04/04(月) 10:41:51.85ID:GVQ1F4x5たしかに,水を冷蔵庫で冷やすのは時間がかかるからな
ペットボトルに入る細い氷を作るのは手間がかかるし
0449内容量 774ml
2011/04/05(火) 10:43:42.74ID:QVjhI03Lうちは冷蔵庫は満タンで、冷蔵庫にブリタが入ってるからブリタの水で作るけど
0450内容量 774ml
2011/04/05(火) 20:41:08.09ID:???0451内容量 774ml
2011/04/26(火) 18:05:43.02ID:Z8YndnDb順調すぎて議論することが無いだけだよね?
0453内容量 774ml
2011/04/27(水) 00:34:18.04ID:???0456内容量 774ml
2011/04/27(水) 09:54:58.58ID:???0457内容量 774ml
2011/04/27(水) 10:39:58.70ID:???これも期待通り
つーか、どんだけくやしいのかしらんが、
ミドボンとか炭酸飲料についてなんか書いて人の役に立とうというガッツはないのかね。
0458内容量 774ml
2011/04/27(水) 14:48:59.60ID:???0459内容量 774ml
2011/04/27(水) 19:44:43.21ID:???http://newyork.keizai.biz/photoflash/25/
0460内容量 774ml
2011/04/28(木) 03:09:07.84ID:???これのフレーバーが欲しい・・・
旧型があまり売れなかったから、新型導入見合わせとかなのかねぇ
(旧型の消耗品は今でも買えるので代理店はあるんだと思う)
0461内容量 774ml
2011/04/28(木) 05:44:00.83ID:???0462内容量 774ml
2011/04/28(木) 07:11:19.92ID:???460は俺じゃないから。疑心暗鬼になってまともなレスする人に絡まないようにね。
君のおかげで過疎るから。
0463内容量 774ml
2011/04/28(木) 08:08:15.08ID:???0464内容量 774ml
2011/04/28(木) 10:00:06.66ID:???炭酸水を自作するのは、いわゆる「エコ」なことで、
そういうのに興味がある人は、甘い炭酸飲料は健康に良くないと思って好まないのだよね。
だからターゲットになる人が日本には少ないのだと思う。
0465内容量 774ml
2011/04/28(木) 11:13:52.02ID:???0466内容量 774ml
2011/04/28(木) 12:37:05.39ID:???例え日本展開があったとしても、目的のトニックウオーターは無理だろうな・・・
(キニーネ入りだとすると日本では劇薬指定なので)
0467内容量 774ml
2011/04/28(木) 12:45:04.96ID:???ダイエットコークなどのフレーバーもあるよー
(アメリカの支社だとフレーバーの半分はダイエット系)
炭酸水に関るエコは、無駄に容器を消費しない、運送に関るコストをかけないってあたりかな?
ドイツやスイスでは、1/3の家弟に炭酸水作成器があるとか
0468内容量 774ml
2011/04/28(木) 16:30:23.49ID:???エコ+健康志向=ロハスと言えるかな
>>467
甘味料も嫌われるよな.大人が飲むなら,砂糖よりよっぽどメリットあると思う.
(子供でも問題ないと俺は思ってるけど)
0469内容量 774ml
2011/04/30(土) 17:38:48.23ID:???って感じでサワーにしようとするんだけど、
焼酎が混ざると極端に炭酸が弱まってしまう感じがする。
焼酎にそういう特性があるんだろうか?
0470内容量 774ml
2011/04/30(土) 18:51:45.86ID:???0471内容量 774ml
2011/04/30(土) 19:01:37.36ID:???0472内容量 774ml
2011/04/30(土) 19:57:17.61ID:???0473内容量 774ml
2011/04/30(土) 20:54:56.85ID:???フルーツジュースと焼酎がぬるいのに一票。
素材をよく冷やして、氷をいっぱい入れたグラスに静かにそそげば良いんじゃない?
0474内容量 774ml
2011/05/02(月) 11:36:42.11ID:???0475内容量 774ml
2011/05/02(月) 13:28:50.39ID:???まさか…?
0476内容量 774ml
2011/05/02(月) 13:38:07.95ID:???0477内容量 774ml
2011/05/02(月) 19:09:08.04ID:???氷+炭酸水+フルーツジュースだと強いのに,
そこに焼酎を入れると弱くなるの?その時泡が出る?
焼酎の代わりに同じ量の水だとどう?
氷は一度水で流すと,表面が溶けて滑らかになるので,炭酸が抜けにくくなる.
0479内容量 774ml
2011/05/03(火) 01:45:45.81ID:???カクテル=シェイクって認識なのかと
>>476
シェイク以外にも ステア ビルド ブレンド フロート という技法もある
0481内容量 774ml
2011/05/03(火) 22:11:35.79ID:???約5ヶ月ぶりに炭酸水作った。
腕が痛いw
0482内容量 774ml
2011/05/04(水) 00:19:11.00ID:???0483内容量 774ml
2011/05/04(水) 06:56:48.38ID:???5kgで3500円くらい。
0486内容量 774ml
2011/05/04(水) 14:12:06.04ID:???持ちやすく好きな形状はファンタのブツブツ付いてる容器なんだけど
あまり、ファンタは好きじゃないんだよなぁ
さて何買おうかなぁ
0490内容量 774ml
2011/05/06(金) 18:22:46.77ID:???そういわれりゃそうだね。
オレは近所の量販店でレギュレータ毎かしてもらったが
ここで借りられるって聞かなきゃわからなかった。
ネットで探すとオクで殻+瓦斯屋を探すことになるのかもしれないね。
0491内容量 774ml
2011/05/08(日) 10:24:29.34ID:???何かガスを出すとき、これまでと違う「ピー」て感じの音がするけど大丈夫かな
炭酸水つくり終わってからレギュレーター触ったらキンキンに冷えてた。前もそうだったのかは分からないけど
0492内容量 774ml
2011/05/08(日) 11:16:27.32ID:???高圧ガスは膨張時に周囲の熱を奪うからキンキンに冷えるのは普通のこと。
0494内容量 774ml
2011/05/08(日) 18:31:34.88ID:???>>493
そうですか。ありがとうございます。
冷えるのは普通にあるんですね。安心
ミドボンの栓をしめ忘れて放置とか、結構ありそうなことだし問題なさそうですね
0495内容量 774ml
2011/05/09(月) 22:33:17.80ID:???後二酸化炭素にも中毒起こす濃度がある
0496内容量 774ml
2011/05/10(火) 14:55:23.83ID:???途中で気分悪くなると思うが、窒息するんじゃないかな。
ミドボンなら部屋を充満させることはできると思う。
0497内容量 774ml
2011/05/13(金) 11:30:12.82ID:???俺は一度も閉じない.レギュレータを0にするだけ.
0498内容量 774ml
2011/05/13(金) 13:06:39.39ID:???とにかく閉めてる。
炭酸ガスとはいえ、大量にもれたら危険やし。
0499内容量 774ml
2011/05/13(金) 16:02:10.74ID:???前はしめてたんだけど、今は壁と戸棚の隙間の奥にぎゅうぎゅうに押し込んでるから
元栓は締められなくなった。
じゃっかん不安もあるが、奥方の評判がとにかく悪いから…
普段使わない塗装用の予備タンクとかもあってな…
0500内容量 774ml
2011/05/15(日) 06:43:06.32ID:???0502内容量 774ml
2011/05/16(月) 00:12:00.85ID:???0503内容量 774ml
2011/05/16(月) 03:36:37.49ID:???結局はライム果汁とグレープフルーツ果汁を少し加えるのに落ち着いた
(グレープフルーツ果汁は意外と劣化が早いのが難点)
0505内容量 774ml
2011/05/18(水) 18:08:52.98ID:???最初は果糖かったりジュースで割ったりしてたんだがめんどくさくなってきた。
0506内容量 774ml
2011/05/19(木) 21:34:35.27ID:???落ち着いた落ち着いたって誰得
0507内容量 774ml
2011/05/19(木) 22:33:05.00ID:???落ち着いてない。
お前の感想も聞きたくない。
0508内容量 774ml
2011/05/19(木) 23:06:23.91ID:???相変わらずスルーできないんですね皆の衆
0509内容量 774ml
2011/05/20(金) 00:42:48.01ID:???使った後、洗わずに濡れたまま栓をして、光が当たる場所に置いてあるけど
数か月たってもピカピカのままだ
やっぱ炭酸水には殺菌の効果があるようだな
0510内容量 774ml
2011/05/20(金) 08:07:50.51ID:???こんな邪魔が入らなくて捗るぞ?w
0511内容量 774ml
2011/05/20(金) 13:18:54.89ID:???まだ残って日記書くようなレベルだから構ってちゃんに目付けられるんだよ
0513内容量 774ml
2011/05/21(土) 23:00:46.08ID:???読む読まないは俺様の自由だ
0514内容量 774ml
2011/05/22(日) 00:43:14.10ID:???何故か途中から炭酸水自作スレになっただけでw
0515内容量 774ml
2011/05/24(火) 11:02:39.86ID:???0516内容量 774ml
2011/05/24(火) 15:16:42.17ID:???お前がそう思うならソーダサイフォンの、日記、あるいは、役に立つ情報を書いて やったらいい
このスレには大変お世話になったが、ミドボン関係の情報はwikiかなんかにまとめて袂を分かつほうが良いかもね。
炭酸のレシピも別スレにあるようだから、スレタイ限定で 俺様 たちでやったらよいよ。
0517内容量 774ml
2011/05/24(火) 15:24:31.66ID:???新人さんが迷い込んできたときに既出情報の漏れが無いかフォローするくらいしか活用方法が無いよ
0518内容量 774ml
2011/05/24(火) 16:42:22.89ID:???一見よくわからんがほぼ同意つーことだよね。
新人さんがくると俺様がいちゃもんつけるから誘導してあげる必要はあると俺も思う。
0519内容量 774ml
2011/05/27(金) 22:11:13.28ID:???0522内容量 774ml
2011/06/03(金) 23:11:31.12ID:???炭酸関係ない?
0523内容量 774ml
2011/06/04(土) 00:56:01.88ID:???0524内容量 774ml
2011/06/04(土) 15:33:10.21ID:???水草水槽を始めようと思うのですが、
炭酸水も好きで、かなり消費するので、水槽と炭酸水を同時に、機材セットしようと思います。
レギュレータを圧力調整できるのにしておいて、あとはうまく分岐すれば、ペットボトルへの充填もできますかね?
ジャンルが違いすぎて、熱帯魚屋や酒屋に聞いても「???」な反応で困ってます。
私も全くその辺りの知識がなく、誰かわかる方、ご教授下さい。
0525内容量 774ml
2011/06/04(土) 17:20:21.63ID:???0526内容量 774ml
2011/06/04(土) 22:10:43.21ID:???0527内容量 774ml
2011/06/05(日) 00:30:53.22ID:???ジョイントで切り替える、とはホース自体をつなぎ変える事ですね!
ボールバルブで切り替える、とは
ホースをあらかじめ2分割しておいて、その先にボールバルブを2つ付けて、オンオフするという事でしょうか?
それともう一つ、圧力のコントロールと、ガスの流量(スピード)のコントロールは別物なのですか?
0528内容量 774ml
2011/06/05(日) 03:51:58.60ID:???流量制御はやったこと無いからわからんなぁ。
0529内容量 774ml
2011/06/05(日) 12:37:27.45ID:???0530内容量 774ml
2011/06/05(日) 15:04:07.78ID:???ポッカのやつは正直もう飽きて他のが欲しいんだけど、
一般に入手出来るのってあとアサヒの位しか
見当たらないんだけど。
0531内容量 774ml
2011/06/05(日) 15:11:45.36ID:???ttp://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=3448373
0532内容量 774ml
2011/06/05(日) 20:34:18.13ID:???0533内容量 774ml
2011/06/05(日) 23:53:04.22ID:???炭酸水の飲みすぎは体に害があったりしますか?
0534内容量 774ml
2011/06/06(月) 01:39:28.37ID:???炭酸を飲むと骨が溶ける?|医療・健康なんでもQ&A|ここカラダ
ttp://www.cocokarada.jp/column/qa/0808/01.shtml
0536内容量 774ml
2011/06/07(火) 02:16:47.06ID:???一年くらい前に減圧弁をオークションで落とそうと思ってた時に
その表記を見かけたきがするんだけど、探しても無かった・・・
その時はよく見てなかったんだけど、もしかしてダブル減圧弁って、
減圧部分が2ヶ所あるだけなのかもしれない・・・
ttp://aucfan.com/aucview/yahoo/k133000932/
0537内容量 774ml
2011/06/07(火) 08:03:33.24ID:???ダブル減圧良いなと思い、探しましたが無いのと、大きくなるかなと思い、
ボンベー減圧弁ーボールジョイント(もしくは分岐プラス開閉弁)ー水槽Andソーダ
という構成でいこうと思います
アクアショップで、水槽用には生ビール用の減圧弁でいけると教えてもらいましたが、圧力固定式でソーダも作れるのでしょうか?
それとも圧力が調整できるものの方が、色々変化させて楽しめるのでしょうか?
固定じゃない式(?)だと
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r78692455
が良いかなと思ってます。これで大丈夫ですかね?
ちなみにオク以外では知識がなく、探し切れませんでした(涙)
またまたすみませんが、教えてもらえませんか?
0538内容量 774ml
2011/06/07(火) 21:20:17.70ID:???炭酸が強い炭酸水を作るには3.8MPaぐらいの圧力をかけないとだめなのですか?
0540内容量 774ml
2011/06/08(水) 23:16:54.55ID:???検索でこのスレッドを見つけ、ザクっと読んだだけで、手持ちの部材を使い適当に作った炭酸水とは違い、推奨通りのシステムを組みあげると、市販品のものより格段においしい炭酸水を作ることができた。
まずはレギュレーター。
これはやっぱりビール用でなければならない。
1kgf/cm^2程度の圧力しかかけられないレギュレーターで炭酸水を作ってみたが、時間をかけCO2をペットボトルに送りこんでも微炭酸の域をでることはできない。
推奨通りビール用のものにしたら、時間をかけずとも口の中で泡が弾ける炭酸水作ることができた。すばらしい。
そして外径4mmのチューブ。
これのおかげで物々しくない、スマートなシステムにすることができる。
また、ピスコのライトカップリングと日東工器のプラグは炭酸充填にとてもよく効いている。
こんなものは普通のホームセンターには取り扱いがなく、ここで教えてもらわなければ絶対に知ることのできない逸品だと思う。 (続く)
0541内容量 774ml
2011/06/08(水) 23:18:21.35ID:???ビールの代わりとして炭酸水を本格的に飲みはじめて2週間が過ぎ、思わぬ福音があった。
好きな炭酸水を思う存分飲むだけで、体重を4kg減らすことができた。
これには正直驚いた。水の重みと炭酸の発砲により、胃が拡張し、ノンカロリーで腹持ちのいい状態を継続できるため、三度の食事を知らぬ間に制限していたんだと思う。
この夏、毎日食前に炭酸水を飲み続けたら理想体重までたどり着けそうだ。
みなさん、本当にありがとうございます。
これで炭酸水の売り切れと戦う日々から開放されました。
また、重い思いをしてスーパーから家まで炭酸水を運ばなくてもよくなりました。
そしてクエン酸と炭酸水素ナトリウムの炭酸水はとてもまずかったです。
0542内容量 774ml
2011/06/09(木) 01:18:21.87ID:???0543内容量 774ml
2011/06/09(木) 02:13:50.83ID:???0545内容量 774ml
2011/06/09(木) 09:11:02.95ID:???0546内容量 774ml
2011/06/09(木) 09:20:02.99ID:???544は自分じゃないです。
このスレッドが本当に役立ったので、嬉しくて長文を書き過ぎてしまいました。
すみません。
また、自分の文章で不愉快になられた方がいらっしゃるようでしたら、その事についても謝ります。
そして>>544さん
かばってくれてありがとうございます。
そういう方が一人でもいらっしゃったことが素直に嬉しいです。
0547内容量 774ml
2011/06/09(木) 13:47:43.98ID:???謝らなくていい。全然不愉快じゃないし。
日記だとも思わない。むしろ、こういうレビュー的なものを書いてくれたら
ミドボン炭酸水作りに興味を持ってる人の参考になる。煽る人がいるけど
気にしないで書いてくれ。
0548内容量 774ml
2011/06/09(木) 19:08:42.63ID:???(そのうえキッチリ指摘すると心がせまいとか言い出すとか言い出す。ツンデレみたいで気持ちが悪いやつみたいだ)
あるいはwと日記をNGワード登録することをすすめるよ。
0549内容量 774ml
2011/06/09(木) 19:23:14.30ID:???0550内容量 774ml
2011/06/09(木) 21:15:17.18ID:???謝らないで下さいね。
私のような初心者にはありがたい情報を分かりやすく教えていただき、感謝してます!
0551内容量 774ml
2011/06/10(金) 08:50:06.82ID:???どのレスでキッチリ指摘してます?
で、どのレスで心が狭いって言ってます?
過去に例のない事言われてもねぇw
0552内容量 774ml
2011/06/10(金) 09:53:07.80ID:???0554内容量 774ml
2011/06/10(金) 13:14:41.66ID:???いつものが湧いた時点でやれ
0556535
2011/06/10(金) 18:29:28.17ID:xucmBHS2ビール用が色々と便利なんではと思う
実は俺も生ビールサーバーあるし
炭酸も作ってるし
水槽も最近始めたんだよね
何かいい方法ないかね
0559内容量 774ml
2011/06/11(土) 11:53:42.64ID:???有意義な情報がどんどん減っていくのが悲しい
装置を試行錯誤して開発してくれた先人に感謝感謝
0560内容量 774ml
2011/06/11(土) 12:20:08.94ID:???このスレでは以下をNGワードにすると幸せになれる。
やつのアイデンティティだからこれさえ入れとけば 大 丈 夫
日記、ww、チラシ
気楽に質問したり書き込みしても問題ないと思う。
0561内容量 774ml
2011/06/11(土) 13:07:10.76ID:???0562内容量 774ml
2011/06/11(土) 20:46:13.70ID:???0563内容量 774ml
2011/06/11(土) 21:06:13.96ID:???0565内容量 774ml
2011/06/12(日) 07:20:56.82ID:???みんな一日中何リットルぐらい飲んでる?
オレは7リットルぐらい。
0567内容量 774ml
2011/06/12(日) 16:31:02.32ID:???始めは炭酸を抜かずに取り出す為にやってみた組み合わせだけど逆に炭酸を抜くための装置にしてみた。
何が言いたいかと言うと、水以外をカーボしたときに不意にPETの蓋を開けて中身を噴出させたことが皆あると思うけど、噴出させなくて内圧を抜くことが出来る。
ボールバルブで連続的に内圧を抜くことが出来るのでカーボ直後でも蓋を開けれるようになるよ。
当たり前だけど勢いよく抜いたらダメよ・・・。
既出だったらスマン。
0569内容量 774ml
2011/06/14(火) 20:41:07.28ID:???なにか良くない成分があるの?
0570内容量 774ml
2011/06/14(火) 20:51:58.53ID:???血中の二酸化炭素濃度が高くなって、眠気を催しているのかもしれない。
窒息一歩手前ってことだ。
なんちて。
0571内容量 774ml
2011/06/14(火) 22:04:50.34ID:???はるかに炭酸分が多いと感じるんですが、
ウイスキー自体(と水)を直接炭酸化しているのでしょうか?
0572内容量 774ml
2011/06/15(水) 19:34:05.61ID:???強炭酸がまだできてないんじゃない?客観的な評価基準とか濃度とかがなくて恐縮だが。
強炭酸でチュウハイなんか作ると市販品より強くできるけどね。
現状のまま、もしやるなら、ペットボトルに水割り作って、水割りに炭酸充填すれば若干強くなるようなきがするね。
0573内容量 774ml
2011/06/16(木) 13:00:49.52ID:???そんなものでは俺の心は震えない
0575内容量 774ml
2011/06/17(金) 23:01:38.51ID:???洗う手間とか結構ある?
0576内容量 774ml
2011/06/18(土) 03:11:11.35ID:???普通に炭酸水造っている分には洗浄の手間はあまりかからない
ソーダサイフォンの場合は、ランニングコストとボンベの残骸が問題だった
初期費用1万 1L当り76円のソーダサイフォン
初期費用1.5万 1から2年位のガス詰め替え2500円のミドボンシステム
あと、ソーダサイフォンは飲みきらないと次のが作れなかった
0577内容量 774ml
2011/06/18(土) 09:14:25.96ID:???性能はどうみてもミドボンが上。
ただ、かっこいいと言うのは大事かもしれない。
東欧とか南米のガラスのやつとかはインテリアと今違うばかりだよね。
0578内容量 774ml
2011/06/18(土) 17:27:45.73ID:???ペットボトルから炭酸抜けて弱くならない?
0579内容量 774ml
2011/06/18(土) 17:37:34.18ID:???強炭酸ができていればペットボトルの抜けは、一週間やそこらで意識できない。
そもそも、氷入りの水なら、即強炭酸ができる。炭酸が溶けるのを待つ必要はあんまりない。
ちなみに、キリンだかサントリーだかは炭酸抜けにくいペットボトルをつくっているらしい。
ボトルに表記してあるよ。
0580内容量 774ml
2011/06/22(水) 13:28:40.36ID:???ホテルの周りにあるコンビニやスーパーを回って炭酸水を確保している。
出来れば1リットルのがいいんだけど、売っているのは500mlばっかり。
今日はcoopの「ただの炭酸水」というものを飲んでいる。
強炭酸でおいしい。
でもこれ、500mlなんだよな。
0581内容量 774ml
2011/06/22(水) 18:15:39.55ID:???気にしないで済むからいいような気がするんだが
0583内容量 774ml
2011/06/23(木) 06:12:08.73ID:???俺も抜けの速さが売り物のほうが遅いようなきがしてたんだけど
たぶんそれは感覚だけだろう。
糖類が入っていると抜けが遅いという人もいるがたぶんそれも根拠がなさそうだ。
おそらく、ミドボン系は1.5Lでつくる人が多くて、市販でのむのは300ml〜せいぜい500ml
抜けの速さは、ボトルの形状と注入できている圧力の差ではないかと思う。
0584内容量 774ml
2011/06/23(木) 13:20:03.01ID:???0585内容量 774ml
2011/06/24(金) 03:52:13.55ID:???これって詮をしっかり閉めているとか、よく冷やしてるとか、そういうの関係なく抜けるのかな?
0586内容量 774ml
2011/06/24(金) 07:41:53.62ID:???栓を開けたあとに空白部分がたくさんあれば、炭酸水の中のガスの逃げ道がたくさんできて炭酸が抜けるんじゃないか
1.5Lだけど、もう最後の一杯分のころは、ちょっと酸味がある水って感じになってるな
0587内容量 774ml
2011/06/24(金) 10:22:51.83ID:???開封した後の話をしてるのか?
俺は違うと思ってたが,間違ってるのか?
炭酸を注入した後,一晩おくと炭酸が落ち着いて抜けにくくなる,
みたいなことが書かれるときがあるけど,これが本当なら,
注いだ時に大きな泡になって抜けにくくなるので,見た目は炭酸が弱くなったように感じるとか?
0588内容量 774ml
2011/06/24(金) 19:25:59.19ID:???ミドボン炭酸水でコーラ割ってたけど、
ペプシドライ出てからあっさり倉替えした。ペプシドライうまい。
0589内容量 774ml
2011/06/24(金) 19:33:08.03ID:???おかげさまで水槽の方のシステムもほぼ決まりました。
ところでADAの配管やジョイント類は、smcという会社が作っているoemらしいのですが、smcのどのシリーズかわかる方、いらっしゃいませんか?ホームページもみてみましたが、専門的すぎて素人にはとても分かりません。
0590内容量 774ml
2011/06/24(金) 20:52:54.51ID:???0591内容量 774ml
2011/06/24(金) 21:46:24.51ID:???甘いのに0kcalのNEX で、なぜかドライは490ml
何でだろうね
0592内容量 774ml
2011/06/25(土) 08:20:24.90ID:???ドライは砂糖の量減らしただけ。
正直微妙。あまり売れないので多分すぐ消える。
0593内容量 774ml
2011/06/27(月) 11:25:52.72ID:???普通の炭酸でしたよ
0594内容量 774ml
2011/06/27(月) 13:47:46.22ID:???掛布も頑張りや
0595内容量 774ml
2011/06/27(月) 19:29:21.92ID:???ミドボン運用開始して一年。
最初はおっかなびっくりだったけど、
ハッキリ言って破裂とか相当無茶しなきゃ
起きないね。
0597内容量 774ml
2011/06/28(火) 14:50:40.33ID:55WvmjaC生姜シロップでジンジャエール作ろうと思います。
0599内容量 774ml
2011/06/30(木) 10:57:36.64ID:???ウザく感じたのは御免な
自分が提案した方法(>>27 >>29)が関連した被害を出すのはいやなものだから
0601内容量 774ml
2011/06/30(木) 17:41:17.65ID:???0602内容量 774ml
2011/07/01(金) 12:20:08.65ID:???アホじゃねぇかw
0604内容量 774ml
2011/07/02(土) 01:32:45.55ID:???0605内容量 774ml
2011/07/02(土) 07:33:08.10ID:???外も飲み出るから週6g程度作るペースで
メーター見るとまだ数ヶ月いけそうだ
>>595
例の地震でひっくり返って、レギュレータの出っ張りが当たった部分
フローリングにぼっこり凹み出来たけど
ボンベレギュホース他、全部問題無くてよかったよ
0606内容量 774ml
2011/07/02(土) 08:02:42.73ID:???死ねよ
0607内容量 774ml
2011/07/02(土) 15:13:06.26ID:???自分も、もっと早く警告してあげられなかったかと後悔してる。
こうですか?
0608内容量 774ml
2011/07/02(土) 16:37:59.22ID:???>やり方をよく調べて、慎重に確実に行う
何の役にも立たない一文(w
>圧力でプラグが飛び出すので目に当らないように注意
たった4mm径、うちのレギュの最大0.38Mpaまでかけても、
庭の水道ホースよりおとなしいよ(w
>またホースの中の水が飛び散るので、必要なら布でカバー
ずっと正圧にしてれば、ホースに水は殆ど入らない。
>口中の雑菌が入るので、グラスなどに移して飲む
どうせ毎回洗うんだし。そもそもミドボンシステムに限った話でもないし。
まあ本人が本当に上に書いたことを守ってるなら、多分そもそものやり方が間違ってるな(w
0609内容量 774ml
2011/07/02(土) 22:32:50.64ID:???と言いながら
>関連した被害を出すのはいやなものだから
これが事故責任ってやつですか
0610内容量 774ml
2011/07/03(日) 10:00:59.22ID:O58JuHZm生姜シロップを以下のレシピで作りました。
辛かったので、次回は砂糖とスパイスを多めにしようかと。
1.生姜 200g
2.砂糖 200g
3.水 150g
4.スティックシナモン 半分
5.クローブ 3粒
上記を混ぜて30分放置
20分煮込んでアク取り。
冷めたら茶こしで濾しながらビンに移して出来上がり。
<参考>
糸井重里のHP
4倍希釈でジンジャエール。
オレンジジュース足してファンタオレンジ。
そのあと酒屋で38円のジンジャエールを見つけて脱力しました。
0613内容量 774ml
2011/07/04(月) 13:13:33.38ID:6u4N+EUx角と炭酸ソーダ 1:3 くらいで割ってからポッカレモン握って2回ビュー。
0614内容量 774ml
2011/07/04(月) 14:56:06.82ID:???で、作ってる途中で>>27,29の改良点を思いついたんだけど、どうかな?
・ソケットのさびが気になるときにはMC-05SM(真鍮製・クロムメッキ)と同タイプの
MC-05SM SUS(ステンレス製)があるのでこちらに変更する。(ただし値段が3倍近い。)
・グリスの毒性については一度煮沸なりアルコール洗浄なりをして古いグリスを落としてから
フードグリスに泳がせれば問題なし。スプレータイプのグリスなら浸透性も高い。
・ボールバルブをプラグのそばに付けておく。バルブを閉じてからプラグを外せば思いっきり飛ぶことはない。
(ただしチューブに入ってしまった水はそのままになるので、プラグを外したあとでガスパージするか
チェックバルブで逆流を阻止しておいたほうがいいだろう)
0615内容量 774ml
2011/07/04(月) 21:21:19.40ID:???改良するというよりも邪魔な部分の文章を削ってからという感じだな
注意書きとかそんなもんはハッキリいってどうでもいいんだわ
0616内容量 774ml
2011/07/04(月) 23:46:32.83ID:???>599=>614にしか思えないんですが。毒され過ぎかなw
0618614
2011/07/05(火) 06:35:33.33ID:???>>616
箇条書きの部分は>>27,29のアップデートとして考えたので文体をあわせただけです。
0619内容量 774ml
2011/07/05(火) 10:15:13.98ID:???嫌か?なら出てけよ
0621内容量 774ml
2011/07/05(火) 13:03:01.01ID:???このパターンも飽きたけどw
0622内容量 774ml
2011/07/05(火) 15:23:42.78ID:???青梅 1kg
氷砂糖 1kg
青梅は、水に2〜4時間つけてアク抜きをする
水気を充分にきり、ヘタを竹串などでとり除く
冷凍庫に24時間保存
殺菌した保存ビンに、凍った青梅と氷砂糖を交互に入れる
一日1〜2回、ビンを揺すり、梅と砂糖を混ぜ合わせる
青梅はシワシワになったら取りだす だいたい2〜3週間
・・・で、あと一週間位たたないと出来上がらないw
0623内容量 774ml
2011/07/05(火) 19:29:09.77ID:???0625内容量 774ml
2011/07/05(火) 21:47:54.92ID:hpYzq/9W0626内容量 774ml
2011/07/06(水) 01:54:07.92ID:???赤紫蘇を煮出して、砂糖を加えて酢を入れるだけ
見た目はファンタグレープw 味はペプシシソw
(まぁ、薬品くささは無いけど)
0627内容量 774ml
2011/07/06(水) 05:56:25.96ID:???0628内容量 774ml
2011/07/06(水) 14:23:13.78ID:???自分の写真じゃないけど
ttp://www.uranaiblog.net/user/inseira/inseira/image/89060.jpg
0629内容量 774ml
2011/07/07(木) 00:25:27.36ID:???まさか漬けてるとかウソなの?
0630内容量 774ml
2011/07/07(木) 01:58:48.94ID:???ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up151524.jpg
ウソ付いてもしょーがないだろうw
スレ的にはトニックウォーターのレシピがあれば喜ぶ人が数名いるはずだw
0631内容量 774ml
2011/07/07(木) 07:04:29.04ID:???0632内容量 774ml
2011/07/07(木) 10:25:46.29ID:???もうこのスレはネタ切れなので、それ位は許して下さい。
>スレ的にはトニックウォーターのレシピがあれば喜ぶ人が数名いるはずだw
>>68は俺だ(w
0633内容量 774ml
2011/07/07(木) 11:03:35.30ID:???0634内容量 774ml
2011/07/07(木) 13:12:14.15ID:???0635内容量 774ml
2011/07/07(木) 20:27:38.07ID:???0636内容量 774ml
2011/07/07(木) 21:24:16.31ID:???確かにレシピスレはどっかにあったような気がするが誘導してやればいいんじゃないかねえ>叩くやつ
0638内容量 774ml
2011/07/07(木) 23:02:38.46ID:???しょうがないんだよ。
口調は変えてもwはやつのアイデンティティだから。
本人にも矜持があるんだろう。わけわからんが。
0639内容量 774ml
2011/07/07(木) 23:31:31.78ID:???まあレシピは専用板が有るから叩く理由も判らんでもないけど。
0640内容量 774ml
2011/07/08(金) 20:55:26.94ID:???気に入らなきゃスルーすればいいだけだろ?
ただでさえ書き込みがすくないこのスレで
0641内容量 774ml
2011/07/08(金) 21:12:04.98ID:???クソみてえな事書くから叩かれるんだろ
0645内容量 774ml
2011/07/09(土) 01:19:39.26ID:???0647内容量 774ml
2011/07/09(土) 20:00:10.68ID:???0649内容量 774ml
2011/07/09(土) 20:56:00.98ID:???0650内容量 774ml
2011/07/10(日) 01:08:09.32ID:???馬鹿じゃねえか
0651内容量 774ml
2011/07/10(日) 10:44:11.95ID:???キレと勢いがなくなってきたな。
内容がナイヨウなのはいつもどおりだが。たたかれすぎで少しは反省したか?
もちろ興味のない人はw(半角)をngキーワードに
0652内容量 774ml
2011/07/10(日) 11:26:01.45ID:cc/Embg0つないでOK?さびててちょっときれいにすればいいだけなのか心配。
また,レデューサーの方もぐらぐらするのだがそんなもんでしょうか?そちらがまずそうならばどんな金具を買ってくればいいか御指南ください。レギュレータはレギュレータとしか書いてないのでよくわかっていません。
過去ログの何処にあるかでもいいです。
よろしくお願いします。
0653内容量 774ml
2011/07/10(日) 11:35:55.02ID:cc/Embg0ピスコのレデューサーでは4mmにしてくれる物が無いのですが,他にはありますか?
または金具の方はホームセンターで売ってますか?その場合名前がわかりません。
0655内容量 774ml
2011/07/10(日) 20:09:02.24ID:???0656内容量 774ml
2011/07/10(日) 21:04:26.90ID:???0657内容量 774ml
2011/07/10(日) 21:21:54.24ID:???手持ちのレギュレータも穴は直接見えてないからたぶん大丈夫
それと10mm→4mmならここらでどう?
http://www.monotaro.com/p/3561/0757/
0658内容量 774ml
2011/07/10(日) 23:06:41.35ID:???レギュレータは中古ってことだよね?
2次側のぐらぐらは、チューブフィッターのシール材が劣化しているのでは?
うちではそこの交換が面倒だったので
http://www.monotaro.com/p/0914/6724/
でレギュレータから一気に4mm経にしてる。これならレデューサは不要。
0659内容量 774ml
2011/07/10(日) 23:06:59.69ID:cc/Embg0結局本日ホームセンターでぴったりの物を買ってきました。
ねじの部分とレデューサーがつくPISCOの物ですが,
元の物より大変小さいので満足しています。
なので皆さんの仲間になりました。よろしくお願いします。
私はしばらくイギリスにいた時に炭酸水にはまってしまい,
日本に帰ったらどうしようかと1年ぐらいずっとROMってました。
2週間前に日本に帰ってきて,早速部品をそろえて本日無事作ることに成功しました。
向こうではスーパーでは2Lで30円ぐらいで炭酸水が買えたので,日本でどうするかの答えは一つでした。
イギリスから引越便でソーダストリームの液をそれなりに購入してきましたので,
今後はそういう面も楽しみたいと思います。
0660内容量 774ml
2011/07/10(日) 23:11:19.60ID:cc/Embg0どうもありがとうございます。
そうなんですよね。本日ホームセンターに行ってみてわかったのは直接4mmにすることも可能だったと言うことでした。
でも,すでにレデューサーを購入済みで,レギュレータを最後に手に入れたのでこの部品と同じ物で8mmにする物を買いました。
部品がそろってみないと,イメージがわいていなかったので,色々と勉強代だと思っています。
0661内容量 774ml
2011/07/11(月) 00:15:01.76ID:???完成おめ。
ソーダストリームのフレーバー羨ましいな。
日本国内から通販しようとすると色々大変そうで、
躊躇してるんだよね。
0662内容量 774ml
2011/07/11(月) 01:11:51.35ID:???食品だからかな
0663内容量 774ml
2011/07/11(月) 16:10:35.69ID:???0664内容量 774ml
2011/07/11(月) 18:39:00.34ID:???いや、単純な話しだけど
公式は海外配送なし、アマゾン本体は販売なし、
マケプレは送料が クソ高い。
単価低いものは海外通販に向いてないね。
0665内容量 774ml
2011/07/11(月) 20:20:16.04ID:???イギリスからじゃ船便で1ヶ月はかかるだろ
まあそれでもネットで決済できるぶん昔よりはマシではあるが
0667内容量 774ml
2011/07/18(月) 10:36:36.06ID:???0668内容量 774ml
2011/07/18(月) 15:05:52.96ID:???上の方でトニックウォーターの話題を出してる者だけどw
ググって出てくるレシピを見ると、
レモングラスとかアガベシロップとか、入手に敷居の高い材料が
多いし、コストメリットもなくなっちゃうんだよね
(キニーネは最初から諦めてる)
だからフレーバーで入手できれば嬉しい。
0669内容量 774ml
2011/07/18(月) 20:34:55.48ID:???0671内容量 774ml
2011/07/18(月) 23:19:22.52ID:???ボンベは高さ50p幅20pでたいしたことないだろ。
キッチンの隙間にはまる。
いざという時の対処方まで含め親に納得させるのは貴方の話術と誠実さに掛かってるだろうよ。
0672内容量 774ml
2011/07/19(火) 17:39:43.90ID:???たとえば机の奥とか、冷蔵庫の横に入れるぐらいのスペース。
うちはスチールラックの隙間に押し込んでるよ。
0673内容量 774ml
2011/07/19(火) 17:45:07.82ID:???あまり端の方に置いておくとシェイクするときに不便
0675内容量 774ml
2011/07/21(木) 11:10:46.05ID:???倒れて吹き出したら終わりだけど畳だから何とかなると思ってる
0676内容量 774ml
2011/07/21(木) 17:55:21.25ID:???0677内容量 774ml
2011/07/21(木) 21:41:02.30ID:???栓を緩めた瞬間に全体が泡立って,栓の隙間から水とガスがビュービュー噴出
1リットルのペットボトルで作って,150ccぐらいがこぼれて無くなった
普通はブリタの水で作るが,こんなことになったことはない
なんでだろ?
0678677
2011/07/21(木) 21:42:23.35ID:???全部溶けたので,袋を開封して漏斗でペットに移した
0680内容量 774ml
2011/07/22(金) 19:08:17.48ID:???・誰かが栓を開ける直前にシェイクした
0681内容量 774ml
2011/07/22(金) 22:47:01.44ID:???>>440
の方法の良さに今更気づいた。
以降は面倒臭さが減って、ミドボンの稼働率が一気に上がったわ。
0684内容量 774ml
2011/07/24(日) 05:10:11.40ID:???0685内容量 774ml
2011/07/24(日) 21:43:48.60ID:???0686内容量 774ml
2011/07/24(日) 22:29:34.81ID:???0687内容量 774ml
2011/07/25(月) 10:04:35.19ID:???レスありがと
余った板氷の水はブリタに入れて,ブリタの浄水と混ぜたのだけど,
レスした日以降も,異常に発泡したんだ
(浄水で薄まっていく分だけ,発泡はだんだん減ったけど)
そして昨日,ブリタのフィルタ交換で水を全部捨てたら,異常な発泡は無くなった
あの板氷の成分に何か原因があるはず.調べたいのだが
出先で買ったから,もう一度買うのは難しい.パッケージを捨ててしまったのが残念だ.
買った店に電話でメーカー名を聞くしかないな
0688内容量 774ml
2011/07/26(火) 11:34:06.95ID:???好き好きだが、たぶん大多数は、邪魔にならないとこにミドボンおいて
ホースを長めにしてやってると思うよ。
個人的には普通に部屋の真ん中っていうのは男らしいというかすがすがしいと思うがね。
0689内容量 774ml
2011/07/26(火) 11:37:36.86ID:???ちなみに、俺は炭酸がペットボトル1.5lのそこ5cmぐらいになったらそのまま冷凍庫に入れる。
スカスカの氷ができて、これに水をペット半分までいれるんだけど融けがいい(早く水が冷える)
2本運用でまわせば隙がない(なんの?)
0692内容量 774ml
2011/07/27(水) 12:02:52.38ID:???炭酸用のでも万が一ビンごと破裂すると被害が半端ないことになるのでやめとけ
(ビンに傷があったりすると強度が大幅に落ちてたりする)
0693内容量 774ml
2011/07/27(水) 12:30:55.07ID:???このカーボネーターはどこに売ってるの?
おせーてください
0694内容量 774ml
2011/07/27(水) 13:19:40.53ID:???0695内容量 774ml
2011/07/27(水) 14:29:57.12ID:???http://www.amy.hi-ho.ne.jp/brew/keg_co2.html
これのような気がせんでもない
0696内容量 774ml
2011/07/27(水) 17:21:23.41ID:???¥2,720かぁ・・・
http://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=8028281
これは評判どうなの?
なにか欠点ある?
0697内容量 774ml
2011/07/27(水) 17:34:01.02ID:???どうなんだろ?やってみよかな…
0698内容量 774ml
2011/07/27(水) 19:22:28.58ID:???炭酸っぽくなったことはあるけど…。
0702内容量 774ml
2011/07/27(水) 21:03:11.08ID:???すぐ反応してウゼエ
0704690
2011/07/28(木) 09:24:47.13ID:???早く冷えると思ったので・・・止めときます。
とりあえず、初期導入でやってみましたが煮出し紅茶では苦かったです。
たとえばガムシロップ入れる場合、シェイクした後入れてますか?
0705内容量 774ml
2011/07/28(木) 12:59:18.86ID:???0706内容量 774ml
2011/07/28(木) 13:37:19.30ID:???wつけたら何かあかん事でもあるの?
0708内容量 774ml
2011/07/28(木) 14:03:12.88ID:???プライドを傷つけた相手がw使ってたからw入ってる書き込みはどんな内容でも叩く
って奴が居るから地雷踏まないようにな
0711内容量 774ml
2011/07/28(木) 18:48:37.67ID:???何か少しでも混ざると駄目だよね。
俺も、ミドボン揃える前に夢見てた
グレープフルーツ100%炭酸が夢に終わった。
0712内容量 774ml
2011/07/28(木) 19:55:58.07ID:???0713内容量 774ml
2011/07/28(木) 19:56:00.92ID:???少なくとも市販の炭酸飲料は炭酸注入前にシロップを混合している
もっとも工場では圧力をかけたガスの中に液体を吹き込んでいるみたいだけど
0715内容量 774ml
2011/07/29(金) 07:47:20.80ID:???ちがうよ。
若干、このすれによく来る人も勘違いしている人がいるからあえて書くが
w(半角ダブルさん)は一人で、だいたい、人の書き込みに生産性のないネガティブ突込みをする人。
wをつけて人をあざけるのがアイデンティティな、一人コテハンみたいな人なので
ngワードにwをいれればこのスレは気持ちよく読めるというのが正解。
0716内容量 774ml
2011/07/29(金) 09:27:07.94ID:???このあいだ1.5Lの炭酸が抜けたコーラにミドボンでカーボしてみた。
ためしに直後にふたをあけるとギャグみたいに泡が天井まで吹き出すわ、キーボードはだめになるわ…
よい子は、充填後冷やして落ち着いてからあけましょう。
もちろん水だけなら泡が吹き出すこともなければ、天井まで飛まつがとどくことはありません。
コーラ+メントスみたいに炭酸と糖類となんかの条件があるときに爆発的に泡が出るみたいだよ。
家でやるときはあとからシロップまぜたほうが安全かもしれない。
0717内容量 774ml
2011/07/29(金) 10:52:40.47ID:???コーラを目一杯カーボネートしておいてからのメントスは
その中でも注目を浴びそうw
0718内容量 774ml
2011/07/29(金) 11:24:29.67ID:???いやちがうんだ。
抜けたコーラをシェークしながら充填し、みため泡が落ち着いた直後に開けただけなんだ。
もう、びっくりだ。
たぶん、そのまま冷蔵庫で寝かせればよかったんじゃないかと思ってる。
0720内容量 774ml
2011/07/29(金) 12:10:02.88ID:???ごめんごめん。書いてくれてる内容で、状況はちゃんと掴めるよ。
メントスの件は思いつきで書いただけ。
誰かやってみない?w
0721内容量 774ml
2011/07/29(金) 13:21:29.19ID:???0722内容量 774ml
2011/07/29(金) 15:19:56.80ID:???0723内容量 774ml
2011/07/29(金) 16:14:35.17ID:???0724内容量 774ml
2011/07/29(金) 16:36:55.93ID:???0726内容量 774ml
2011/07/29(金) 23:02:55.55ID:???0727内容量 774ml
2011/07/30(土) 06:57:15.41ID:???(と、ふってみる)
0728内容量 774ml
2011/07/30(土) 07:52:10.95ID:???wってつけときゃいいの?
wwwwwwwwwwww
0730内容量 774ml
2011/07/30(土) 08:57:01.82ID:???vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
0731内容量 774ml
2011/07/30(土) 09:49:44.86ID:???ngwordにw指定しているなら、wは見えていないと思うぞ。
平和だな
0732内容量 774ml
2011/07/30(土) 11:14:17.61ID:???0733内容量 774ml
2011/07/30(土) 19:46:31.94ID:???0734内容量 774ml
2011/07/30(土) 21:00:29.39ID:???0736内容量 774ml
2011/08/03(水) 09:11:29.53ID:???だいたいこのぱたーんは一言居士の
おっきなお友達 か 年取ったお友達 が多いからうっとおしいだよな。
ngword設定しようっと
0737内容量 774ml
2011/08/03(水) 12:18:03.44ID:???>>614ですがプラグのそばにバルブを付けるのはかなり便利です
・プラグが飛ばない
・チューブの中の炭酸ガスが無駄にならない
のほかに、どれぐらい炭酸が入ったかおおよそ確認できることがわかりました。
ある程度炭酸が入ったと思ったらバルブを閉めて数回シェイクすると溶けた炭酸の分だけ圧力が下がるので
バルブを開けたときに圧力計の針が一瞬下がります。
この針がほとんど下がらなくなるまで振れば飽和したことがわかりますので、その時点でプラグを外します。
これで炭酸が入れ足りなかったとか、とっくに飽和しているのに振り続けていたという事態を回避できます。
0738内容量 774ml
2011/08/03(水) 12:33:26.47ID:???お前が屑だってことには変わりはねぇーんだよ
0740内容量 774ml
2011/08/03(水) 16:40:45.71ID:???/ \
【新規レスだ】 NO → w抜くな芸風変えんな 死ね
\
気に入った → w付いてようがスルーで普通の対応
0741内容量 774ml
2011/08/03(水) 19:58:07.77ID:f6eIZhKIw抜くな芸風変えんな 死ね
0742内容量 774ml
2011/08/03(水) 20:26:55.04ID:???レポートとか質問の人はマジ半角Wと半角vvは使わないでね。
0743内容量 774ml
2011/08/03(水) 20:28:36.74ID:???0745内容量 774ml
2011/08/04(木) 09:59:45.84ID:???バルブもいいかもね.
自分は,逆さまにして振って,出てくる泡の量で出来上がりをチェックしてる.
ホースに水が入り込むけど,圧力3.5で振って,できあがったら直立させて3.8にすると,
ホース内の水がチュッとボトル内に押し出される.
それでも,カプラを外すとき水が少し飛び散るけど,ホース内の水を掃除してると思ってる.
怖いのは,水がレギュレータまで逆流して,酸性の炭酸水となってレギュレータを腐食させて故障すること.
もともと飲み屋とかでいい加減な使われ方をされる可能性があるものだから,そういうことも考慮して
ステンレスの種類を選んであると思うけど,どうなんだろう.
あるいは,>>737の方法なら,そもそも水が入る可能性が無いのかな.
ホースが透明な人は,水が逆流する具合を教えてもらえませんか?
0746内容量 774ml
2011/08/04(木) 10:49:48.49ID:???0747内容量 774ml
2011/08/04(木) 10:59:24.69ID:???バルブで止めているときには振ろうが何をしようがほとんど入らないけど
バルブを開けて振っているときにはバルブがないときと同じように水が逆流するときもある。
そういうときはボンベとレギュレータを閉じたあとにバルブを開けて水を吹き出させている。
自分のところの環境では透明4mmチューブで最大でプラグから30cmぐらいまで逆流している。
だからチューブが1mもあればレギュレータまで逆流することはまずないと思う。
0754内容量 774ml
2011/08/04(木) 14:11:28.16ID:???真実を暴くことはそんなに大切なことなの?
0756内容量 774ml
2011/08/04(木) 17:43:22.64ID:???なるほど.
普通の長さのホースで縦にして振るならなら,振ってる間にレギュレータまで水が入ってしまう心配はないんだね.
もしよかったら,横にして振った時と逆さにして振った時の水の入り方を教えてくれませんか?
以前に一度だけ,ボトルを倒して放置して降らずに炭酸水ができるか試した時,
ボトルの温度が上がって圧力が上昇したせいで,ホースに水が逆流していて
外した後でたくさんの水がホースから出てきたことがある.
こういうのは気をつけないといけないなと思った.
0757内容量 774ml
2011/08/04(木) 18:16:12.05ID:???あれだけ叩かれてもまだ
自分で提案したと言い張る根っからのクズ若しくはマゾ
このスレ見てた者なら全員が、提案者はソーダ充の人だと思ってるよ。
0758内容量 774ml
2011/08/04(木) 20:39:07.13ID:???>>616のw氏が>>599と同一人物に仕立て上げたいみたいですが。
0759内容量 774ml
2011/08/04(木) 20:44:07.39ID:???0760内容量 774ml
2011/08/04(木) 21:25:30.58ID:???レギュレーターはどこで手にいた?
オクは関わりたくないので無しで
0761614
2011/08/04(木) 21:42:18.57ID:???近所のリサイクルショップで樽のせ君っていう簡易ビアサーバを買ってきてそこから外した。
これと同じものがついていた
http://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=13119583
しかしこれはミニボンベ用のレギュレータで変換アダプタを後日買ったので結局高くついた
0762614
2011/08/04(木) 22:18:05.36ID:???横にして50回ほど振る・・・ほとんど水は入らない。わずかに水滴がつく程度
逆さにして50回ほど振る・・・たくさん水が入る。プラグから70cmぐらいのところまで入った。(新記録)
もちろんガス吹いたら一発で取れた。
水の入り方は壊れた温度計みたいにチューブのところどころに入ってる感じ
0764内容量 774ml
2011/08/04(木) 22:22:04.47ID:???参考になる、ちょっと見てくる
>>763
売る方も買う方も胴元もロクな人間がいないからオクは無しで
0765内容量 774ml
2011/08/04(木) 22:25:07.33ID:???2〜3倍の払ってもいいならこのへんで
ttp://mizukusa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=262140&csid=5
ttp://www.beer-server.com/2.0/mente.htm#genatu
メンテナンスの問題があるから一般販売はしてないんだろうけど、
ビールメーカーの商品だから、酒屋経由でメーカーから販売なりレンタルならもう少し安いのかもしれない
0768内容量 774ml
2011/08/04(木) 23:19:14.38ID:???0769内容量 774ml
2011/08/04(木) 23:19:34.12ID:???0770内容量 774ml
2011/08/04(木) 23:29:41.65ID:KzT6DvT0酒屋では基本的に売ってくれない
逆に>>769はどうやって手に入れたの?
0771内容量 774ml
2011/08/04(木) 23:37:00.86ID:???ありがとう
新品でも2〜3倍で済むのなら選択肢のあるほうがいいね
>>761にも重ね重ね感謝
>>770
確かに専門過ぎでホームセンターにもパイプやチューブぐらいしか見当たらない
0772内容量 774ml
2011/08/05(金) 00:58:18.73ID:???すばやい!ありがとう.
ガスと水が混ざりやすいこともあって逆さで振ってたけど,やめたほうがいいな
次回は直立か横で降るように書こう
あと>>765みたいな入手方法も重要な情報だな
0773内容量 774ml
2011/08/05(金) 06:19:52.21ID:???だろう
かもしれない
が重要ですか?
0774内容量 774ml
2011/08/05(金) 07:01:32.78ID:???奴ならやりかねん
それに巻き込まれている正直者がカワイソ
0775内容量 774ml
2011/08/05(金) 08:14:54.99ID:???> 次回は直立か横で降るように書こう
あれ?何で>>772が次回書くんだ?
>>614さ〜ん次回のアップデートで書いちゃだめだよ〜
自演ばれちゃうから
どうやら墓穴を掘ったようですな
0776内容量 774ml
2011/08/05(金) 11:17:56.56ID:???>>31 >>101 >>252 >>440 >>614 >>737
>>747 >>756 >>762 >>765
0777内容量 774ml
2011/08/05(金) 11:30:31.25ID:???( ゚∀゚ ) トリ無し自己主張なんて意味ないよ
し J
| |
し ⌒J
0778内容量 774ml
2011/08/05(金) 12:01:18.28ID:???0779内容量 774ml
2011/08/05(金) 12:47:26.84ID:???スレタイと中身も全然違うし
0780内容量 774ml
2011/08/05(金) 13:32:52.30ID:???また別人で話題振ってくるから
自分がまとめた>>29を改良して次スレでテンプレに捻じ込みたいんだから
手段は選ばないよ
前スレの27をコピペしてきたのも>>29を書きたかったからだし
0781内容量 774ml
2011/08/05(金) 13:39:34.75ID:???0782内容量 774ml
2011/08/05(金) 14:45:47.19ID:???0784内容量 774ml
2011/08/05(金) 15:25:10.91ID:???バカな事しなきゃバカなんて言われないんだが
0786内容量 774ml
2011/08/05(金) 21:53:30.92ID:???ググレばわかるがビールサーバー用の新品買うと相当高かったはず。
必ずと言うわけではないが酒屋で貸してもらえる、あるいは譲ってもらえる場合がある。
うちはただで貸してもらってる。
以前のスレでは酒屋でもらったというラッキーな話もあったと思う。
塗装用で使えるレンジのやつもあるけど逆に上限にリミットがないから危ないので勧めない。
(ペットボトル破裂の危険があると思う)
0788内容量 774ml
2011/08/05(金) 23:13:07.31ID:???>>614ならもうやめとけ痛すぎる
下手糞なんだよお前は
自演には才覚が必要
お前には悲しいかな微塵も感じられない
お前じゃ無くてこのふいんき(なぜか変換できない)を読めない盆暗のレスなら>>614
こいつにバーカと言ってやれ
0789内容量 774ml
2011/08/06(土) 00:01:18.40ID:???0790内容量 774ml
2011/08/06(土) 00:07:53.92ID:???0792786
2011/08/06(土) 07:04:02.15ID:???とりあえず俺は自演じゃない440で716だが、意味のない中傷や罵声を浴びせるつもりはない。
俺はどちらかというとこのスレは実用系のスレだと思ってる。
チラ裏でもいいから、それぞれなんか役に立つと思うノウハウでも書けばいいのではないかと思ってる。
0794内容量 774ml
2011/08/06(土) 08:21:25.72ID:???餌をあげている時は楽しいものですが、住民の生活もお考えください。
××町々内会
0795内容量 774ml
2011/08/06(土) 08:52:55.31ID:???引退します>>614楽しかったよ
0796内容量 774ml
2011/08/06(土) 11:57:16.28ID:???0797786
2011/08/06(土) 13:27:08.06ID:???別にひきとめもしないが、別に引退する必要はないんじゃない?
なんか思うことがあったなら書き込みの内容とかやりかたをかえればいいんじゃない?
0801内容量 774ml
2011/08/06(土) 20:18:15.77ID:???0803内容量 774ml
2011/08/07(日) 10:48:13.25ID:???0804内容量 774ml
2011/08/07(日) 12:02:06.45ID:???全板強制IDにならないのってサーバ負荷とかの問題でも有るのかな?
0805内容量 774ml
2011/08/07(日) 12:45:14.03ID:???突然変わってしまえば面白いことになるぞきっと
ちゃんと記録は取られてるからな
0806内容量 774ml
2011/08/07(日) 13:08:18.69ID:Cx+kcSkysageなければいいだけ
0807内容量 774ml
2011/08/07(日) 13:27:13.74ID:???お前友達いねぇだろ! 俺もいないんだ お友達になっていただけませんか
0808内容量 774ml
2011/08/07(日) 15:09:57.91ID:???(* ´Д`) イヤどすぇ
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.'、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
0809内容量 774ml
2011/08/07(日) 15:24:49.09ID:???友達なら教えてくれてもいいじゃねぇか
0810内容量 774ml
2011/08/07(日) 19:08:16.55ID:???前に書いたレスどれだよ
0811内容量 774ml
2011/08/07(日) 20:44:21.81ID:???よく見たらsageないとID表示されるんだね
僕の不注意だな
みんな嫉妬して自演じゃないかって思ってるかもね
そんな訳ないか
0812内容量 774ml
2011/08/09(火) 08:57:30.88ID:3YuZ4eiUおい、いいとこにきづいたな。
このスレはage限定にすれば疑心暗鬼君がおちつくんじゃないか?
よってage
0815内容量 774ml
2011/08/09(火) 19:45:12.66ID:???家で日本酒+炭酸水割りしても同じような味にはならない?
0816614
2011/08/09(火) 21:20:57.39ID:/DjYMd/fその上仕込みの水で炭酸水を造っているのも真似できないからなおさら無理。
板違いなのでこの辺で。
0817内容量 774ml
2011/08/09(火) 23:15:21.88ID:???黄桜のはたいしたもん使ってなさそうだな。他のとこのも甘マズだったり
このスレ見てたなら炭酸水の方はバッチリだろうから酒の方を色々試してみたらいいんじゃない?
市販のより旨くてバチバチのできそう
0818内容量 774ml
2011/08/09(火) 23:45:50.87ID:???0819内容量 774ml
2011/08/10(水) 07:38:56.36ID:???>>614自演パターン もう秋田県
最後の一行でこの板には俺が必要と思わせることが出来ると思っているパカ
0820内容量 774ml
2011/08/10(水) 07:53:49.37ID:???0821614
2011/08/10(水) 09:17:28.67ID:???0822内容量 774ml
2011/08/10(水) 09:38:05.49ID:???ばれたからってそう興奮してカッカしないの
何言ってるのかさっぱり分かんないよ
ちゃんと推敲しようね
0823内容量 774ml
2011/08/10(水) 09:41:07.83ID:???コテハンでも、ageでもいいよ。
人の発言が気になるヤツは自分もコテハンかageにしようね。
じゃないなら華麗にスルーで。
夏厨がわいてるから皆炭酸でも飲んでクールダウンしようね。
0824内容量 774ml
2011/08/10(水) 09:57:29.92ID:???話題に飢えとるんじゃ
名前を偽装してもええんじゃ(>>821)
2chの基本的なルールなんか糞食らえじゃ
0825内容量 774ml
2011/08/10(水) 10:00:04.53ID:???0828内容量 774ml
2011/08/10(水) 10:17:31.90ID:???0831内容量 774ml
2011/08/10(水) 10:55:47.80ID:???0833内容量 774ml
2011/08/10(水) 12:07:20.21ID:???自演できなくなっちゃうじゃん
0834内容量 774ml
2011/08/10(水) 12:50:12.08ID:???荒れないなら
コテハンでも、ageでもいいよ。
ヤツの発言が気になる人は自分もコテハンかageにしようね。
じゃないなら華麗にスルーで。
>>614がわいてるから皆炭酸でも飲んでクールダウンしようね。
"ヤツ"と"人"を入れ替え、夏を>>614にしてみるとスッキリする
0835内容量 774ml
2011/08/10(水) 13:06:15.40ID:???ソーダーサイフォンの炭酸水なんてアホみたいだな。
市販の炭酸水より弱いんじゃないか?
0836内容量 774ml
2011/08/10(水) 13:21:23.42ID:???これ元から意味無いんでコピペも意味無い
0837内容量 774ml
2011/08/10(水) 13:27:12.10ID:???0838内容量 774ml
2011/08/10(水) 13:50:51.63ID:???0840内容量 774ml
2011/08/10(水) 14:24:21.61ID:???0841内容量 774ml
2011/08/10(水) 16:46:28.75ID:???推奨しておいて自分はしないとか
0842内容量 774ml
2011/08/10(水) 16:47:19.82ID:???0843内容量 774ml
2011/08/10(水) 17:23:15.42ID:???たぶん、オマイラ疑心暗鬼のやつがいってるだけで、言いだしっぺはngワード入れててもうオマイラの書き込み見えてないと思うよ。
どんどん疑心暗鬼になれ
0844内容量 774ml
2011/08/10(水) 17:29:54.58ID:???>>812,813,814そして>>820更にお前
ネジは一本じゃなかったみたいね
お大事に〜
0845内容量 774ml
2011/08/10(水) 17:31:29.03ID:???疑心暗鬼にさせているのは>>614分身のお前
お前がちゃんと>>614を名乗れば済む話
が、しかし誰も疑心暗鬼になどなっていない
0846内容量 774ml
2011/08/10(水) 17:32:36.67ID:???0847内容量 774ml
2011/08/10(水) 21:47:45.43ID:???推し量れないところがキモイ
ところが微妙にウケル
0848内容量 774ml
2011/08/10(水) 22:07:20.93ID:???0849内容量 774ml
2011/08/10(水) 23:38:14.65ID:???疑心暗鬼って言ってるやつが>>614
それ使わないほうがいいよ
もう飽きた
お前ちょっと壊れてきたな
進化してんのか
ギズモ系?
もうすぐ12時だからこの辺でっと
0850内容量 774ml
2011/08/11(木) 00:01:30.34ID:???0851内容量 774ml
2011/08/11(木) 00:09:36.82ID:???俺様の振りを台無しにしやがって
0852内容量 774ml
2011/08/11(木) 00:38:04.64ID:???0853内容量 774ml
2011/08/11(木) 02:55:49.21ID:s+ytMES/よそでやれ
0854内容量 774ml
2011/08/11(木) 07:50:51.90ID:???貴方の言うとおりどうでもいいんだよ
けどね ここでしかできないのよ 残念ながら
話題を提供して下さいな
盛り上がっているときに割込む無粋は致しておりませんから
0855内容量 774ml
2011/08/11(木) 07:56:10.89ID:???0856内容量 774ml
2011/08/11(木) 08:14:55.32ID:???昔の長文スタイルに戻してね\/
0857内容量 774ml
2011/08/11(木) 09:58:21.52ID:???0858内容量 774ml
2011/08/11(木) 12:30:14.77ID:???俺は年中夏休みだよ
0861内容量 774ml
2011/08/11(木) 17:22:45.17ID:???レスとしては無意味の一言で済むんだけど
じゃ〜ぁもう一回引退しま〜す バイバ〜イ
さよなら さよなら さよなら
もうすぐ外は白い冬
愛したのはたしかに>>614だけ
そのままの君だけ
またキタヨ〜
0863内容量 774ml
2011/08/12(金) 03:12:52.36ID:???0864内容量 774ml
2011/08/12(金) 14:36:44.28ID:???0865内容量 774ml
2011/08/12(金) 15:01:13.13ID:???屈辱のスレを早く埋めてくれ なのよ たぶん
もう少し>>863の恥レスを晒して置きたかったけど まぁ十分でしょう
0866内容量 774ml
2011/08/12(金) 15:43:21.24ID:???埋めずにおいとこうよ。落ちそうになったらおれが保守しとくから皆ほっといていいよ。
0867内容量 774ml
2011/08/12(金) 15:58:35.42ID:???で、当然ツッコミや拒否のレスが付いてそれにバカ理論で反論して
図星でちょっと止まるけどしょーもない書き込みで再開
埋めて無くしちゃえばいいよw
0868内容量 774ml
2011/08/12(金) 16:18:46.25ID:???この前テレビでやってた。
0869内容量 774ml
2011/08/12(金) 19:47:21.53ID:ZfveC1qXよそでやれ
0870内容量 774ml
2011/08/12(金) 20:08:37.07ID:???ことのどこがどうでもいいんだ?言っみろ
マウスしか使えねぇのかこのバカが
0871内容量 774ml
2011/08/12(金) 20:33:18.62ID:H58c+X4g板考えろカス
0872内容量 774ml
2011/08/12(金) 20:41:35.98ID:???0873内容量 774ml
2011/08/13(土) 10:31:38.24ID:???0874内容量 774ml
2011/08/15(月) 13:19:22.69ID:???責任とって動かせよバーカ
お話の続き〜チンチン
早く〜
寝てんじゃねーぞゴラァ
0875内容量 774ml
2011/08/15(月) 14:08:47.04ID:???0876内容量 774ml
2011/08/15(月) 15:51:34.84ID:???0877内容量 774ml
2011/08/15(月) 16:00:27.18ID:???0879内容量 774ml
2011/08/15(月) 22:06:29.42ID:???PT1のTSを1G位にカットしただけのファイル。拡張子はm2ts
プレーヤーはRockPlayerでハードデコード
MINIPAD 非対応のメッセージ
HAIPAD M8 非対応のメッセージ
NOVO8 再生可能。音もずれない。
NOVO8は筐体クソ熱いだけのことは有るね。
0880879
2011/08/15(月) 22:07:25.04ID:???使用したTSはBS朝日のものです。
0881879
2011/08/15(月) 22:11:08.83ID:???0882内容量 774ml
2011/08/19(金) 03:27:59.15ID:???500ccと1500ccのペットボトルをエア配管でつないで
500cc側で薬剤を混ぜて、1500cc側の水を炭酸水にする
重曹とクエン酸を混ぜると瞬時に反応して溢れ出すのでお茶パックを使って防止している
圧力計も減圧弁も不要だということがわかって今は取っ払ったけど、直結で0.4MPa程度までは圧力がかかる模様
ランニングコストはミドホンより高いだろうけどかなりお手軽に炭酸水を作れる
味は普通の炭酸水
0883内容量 774ml
2011/08/19(金) 04:39:13.46ID:???それなりの炭酸水になる量を入れるとまずくなるから諦めてたけどそういう方法にすればよかったのか
0884内容量 774ml
2011/08/19(金) 12:17:25.74ID:???0885内容量 774ml
2011/08/19(金) 12:19:45.92ID:???0886内容量 774ml
2011/08/19(金) 15:13:19.97ID:???0887内容量 774ml
2011/08/19(金) 17:16:07.50ID:???文章だけなら好きに書けるからな。写真とか貼られてたら別だが。
毎回そう。同一人物だからか?
0888内容量 774ml
2011/08/19(金) 18:08:39.78ID:???0889内容量 774ml
2011/08/19(金) 18:43:46.55ID:???じゃあ死ね
馬鹿が
0890内容量 774ml
2011/08/20(土) 07:31:27.44ID:???0891内容量 774ml
2011/08/20(土) 11:06:47.05ID:???0892内容量 774ml
2011/08/20(土) 11:23:38.72ID:???怖くて社会に出ることが出来なくなっちゃったみたいな感じの奴だな。
石橋叩くだけの人生で終わりそうw
0893内容量 774ml
2011/08/22(月) 01:51:30.57ID:???やってみたいと思ったやつだけが試してみればいいわけだし
信じない奴に証明して見せたところで大した意味はない
0895内容量 774ml
2011/08/22(月) 21:55:47.18ID:???これが適正かどうかはわからないが、とりあえず炭酸水はできる
薬剤は安く入手したい
下手に薬局などで買うとかなり割高になる
オクやネット販売ではそこそこ安く売っている
500mlのペットボトルと1500mlのペットボトルは蓋につけた配管でつながっている
配管はΦ6の樹脂製
タップを立てたペットボトルの蓋にM5のエア継手をねじ込んでいる
これだけでは弱いので裏に抜けたネジ部をステンレスナットで締めている
全てホームセンターで手に入る
500mlボトルに重曹と150cc程度の水を入れる
お茶パックにクエン酸を入れてペットボトルの口に差し込む
ペットボトルの蓋をしたらパックが下に落ちる仕組み
パックを使わないと薬剤が混ざった瞬間に吹き出すのでパックは必需品
1.5Lのペットボトルには8分目ほどの水を入れておく
発生させた炭酸ガスはこちらの水に吸収させる
反応中はときどきペットボトルを振ってやった方がいい
俺は配管繋げたまま冷蔵庫に一晩放置
0896内容量 774ml
2011/08/23(火) 01:15:16.68ID:???炭酸と重曹を直接水に混ぜるやり方は、
使い物にならんクソまずい炭酸水しか作れないからな
0897内容量 774ml
2011/08/23(火) 23:47:34.60ID:???発生する炭酸だけに用があるので掃除用として売られてる奴でいい
0898内容量 774ml
2011/08/24(水) 05:52:23.85ID:???0899内容量 774ml
2011/08/24(水) 07:42:35.15ID:???食品添加物グレードじゃないことも知ってる
ネットやオクで食品添加物グレードが安く買えることも知ってる
0900内容量 774ml
2011/08/24(水) 08:43:45.76ID:???こいついつもの半角Wだからコメントするーでよろしく>皆の衆
けっしてレス付けないように。喜ぶから。
0902内容量 774ml
2011/08/24(水) 22:30:28.93ID:???0903内容量 774ml
2011/08/25(木) 07:31:03.62ID:???>>900
キモいから一々仕切って来るな 気色悪いわ〜
何が皆の衆だよ 碌に文章も書けないくせに お前みたいな奴が一番うぜーんだ
同様にこいつもだ!
>>887
文章を書けないんならこうすればいいんじゃねぇ
887 名前:内容量 774ml[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 17:16:07.50 ID:???
文だけ見てもやった、できたという証拠がないから信用出来ない。
888 名前:内容量 774ml[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 18:08:39.78 ID:???
文章だけなら好きに書けるからな。
889 名前:内容量 774ml[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 18:43:46.55 ID:???
写真とか貼られてたら別だが。
890 名前:内容量 774ml[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 07:31:27.44 ID:???
毎回そう。
891 名前:内容量 774ml[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 11:06:47.05 ID:???
同一人物だからか?
0904内容量 774ml
2011/08/25(木) 07:34:16.24ID:???>>895にレスする積もりは無いし興味も無い けれど…
その分量は危険だよ 1.5L用だな
どこからかパクって来たんだろうから比率だけは合っている
面倒臭いからヒントだけ
クエン酸 重曹 化学反応式(検索)
炭酸水素ナトリウム:CO2=1:1
炭酸水素ナトリウム(モル質量 84g/mol)
22.4L
(クエン酸(モル質量 192g/mol))
0905内容量 774ml
2011/08/25(木) 12:22:40.19ID:???>面倒臭いからヒント
でたよ。ヤツだよ。
モルとか書いちゃって実用性ゼロだよ。
コメントの必要なし>皆の衆
0906内容量 774ml
2011/08/25(木) 15:08:51.19ID:???あれ?比率が合ってないのでは?
クエン酸20g(モル質量 192g/mol)=0.1mol
炭酸水素ナトリウム26g(モル質量 84g/mol)=0.3mol
クエン酸が不足するので,発生するCO2はクエン酸のモル数と同じ0.1mol
22.4*0.1= 2.2L(大気圧下) のCO2が発生する.
>>895では1.5Lのペットを使うように書いてあるので,弱い炭酸水になりそう.
0908内容量 774ml
2011/08/25(木) 16:38:28.41ID:???CO2は26/84*22.4=6.9L
空間500-150+1500*(1-0.8)=650ml
反応の度合いも知らんし 溶ける早さも知らん 調べるつもりも無い
当たり前の事だが自分が何をしているのかを知っておく事は大事
これを試してみた人が発泡に慌てて普通のキャップを閉めてしまう事も否定できパン
0909内容量 774ml
2011/08/25(木) 17:53:47.28ID:???否定できパンですか。
0910内容量 774ml
2011/08/25(木) 22:42:21.00ID:???0911内容量 774ml
2011/08/26(金) 08:58:52.18ID:???見られたですか。
0913内容量 774ml
2011/08/28(日) 17:30:57.43ID:???恥ずかしいログを一人で生めることができず
粘着して、ちょっと芸風を変えてみたw(半角ダブル)であった。(マル)
しったかぶりの浅薄な知識のひけらかしと、赤面ものの大上段の上から目線を
しばらくさらし者にしてやろうぜ。コメントしないほうがやつは答えるみたいだから。
やつひとりなら埋めるのに1年ぐらいかかるんじゃない。
0914内容量 774ml
2011/08/28(日) 18:26:03.13ID:???派閥が3つぐらいあるのか?
0915内容量 774ml
2011/08/28(日) 20:31:16.11ID:???じっと待つの。
最近のはこれかな。>>882,883 >>895,896
0917内容量 774ml
2011/08/29(月) 00:13:07.87ID:???0918内容量 774ml
2011/08/29(月) 02:17:11.20ID:???狭い部屋では邪魔くさく美観も損なう上に炭酸ガスの補充なんかはやはり面倒ではある
その難関を乗り越えた一部の者だけが炭酸水をそれこそ湯水のように消費できるという恩恵に預かることができるのだ
ソーダサイフォンは選ばれた者のみが使用できる一歩上を行く人間のステータスシンボルなのである
それがどこにでもあるペットボトルなどで実現できるなど到底看過することなどできない
それが僅かスプーン数杯の安価な薬剤で実現できるなど許されるはずがない
我が家に鎮座し生活空間を圧迫しつづける巨大なミドホン様が無用の長物であるなどとは断じて認めることはできない
重曹やペットボトルでお手軽に炭酸水が作れるなどとあっては困る
いや、あってはならないことなのだ
したがって重曹で炭酸水など作ることは実現不可能な夢物語なのである
これは論理的にも倫理的にも純然たる事実なのだ
はっきりと宣言しよう
炭酸水を求めるのであれば苦難お道を乗り越えミドホンを導入するしかないのだ
ミドホンを導入し、そしてエリートである我々の仲間となってと共に語り合おうではないか
0919内容量 774ml
2011/08/29(月) 08:56:26.64ID:???アマゾンで必要なパーツをセットで購入して、酒屋にミドボンと1.5Lの炭酸注文するだけじゃないか。
パーツで1000円から2000円、炭酸が2500円、ボンベの保障料金が4000円だけだろ?
どの辺に困難があるのかわからん。設置床面積はせいぜい30平方センチぐらいだろ?
ついでにいうと、このスレは、ソーダサイフォンスレで、ミドボン系も薬剤系も許容してここまで来てるんだぜ。
人の好意で、ノウハウもらってスレ汚すんじゃねえよ。たかだかミドボン導入したぐらいでいい気になるな。
このスレ終わったら、お前一人のミドボンスレでも作れ。
0920内容量 774ml
2011/08/29(月) 10:36:11.50ID:???二度とこのような事は致しませんので、お許しくださいませ。
貴方様に一生付いて行くつもりです。どうかよろしくお願いいたします。
0921919
2011/08/29(月) 11:41:43.42ID:???よしついて来い。
ついては、このスレを晒しあげ保存するのでお前はこれから一切書き込みをするな。
目と口を閉じ、耳をふさぎ、2chにアクセスするな。
0922内容量 774ml
2011/08/29(月) 12:10:50.08ID:???0924内容量 774ml
2011/08/29(月) 12:58:46.39ID:???0925内容量 774ml
2011/08/29(月) 23:44:26.64ID:???他はクズ
重曹の情報とか誰も求めてねえからw
ここがミドホンスレだ!
ミドホンも導入できないような貧乏人のカスはこのスレから去れ
0926内容量 774ml
2011/08/30(火) 00:16:35.99ID:???お前>>866だろ
あの近辺で俺とwしか居なかった筈なのに
なんかスッと横に入って来て"お前誰?"と思ったんだ
物凄く違和感があった事を覚えている
でも何でwと俺を急に今頃になって叩く?
導ける答えは一つしかないよな
>>913は俺に対する意趣返しだし
>>918は俺でもwでもないから>>919でwを貶めるために>>614が書いたんだ
自演は三役程にして貰えませんでしょうか
お前マンドクサ
0927内容量 774ml
2011/08/30(火) 00:31:06.71ID:???0928内容量 774ml
2011/08/30(火) 00:43:17.43ID:???0929内容量 774ml
2011/08/30(火) 02:27:22.12ID:???0931内容量 774ml
2011/08/30(火) 22:02:29.50ID:???0932内容量 774ml
2011/08/31(水) 12:40:49.41ID:???∧∧ │ったく、また>>614かよ. >>614なんて・・・・・ │ ∧_∧
(,,゚Д゚)<. もう糞レス見飽きた 存在する価値も生きる>(・∀・ )
(. ) │ゴルァ、さっさと首吊れ 価値も無いからな!│ ( )
| |. └───────── ─────────┘ l l
し ヽj (_ |_ )
┌──────── ─────────┐
∧_∧ │10円やるから >>614なんかにお茶 │ ∧_∧
( ´∀`)<. さっさと消えるモナ やらねぇよ >(`・ω・´)
( ⊃I.└──────── ─────────┘ (つ旦~ サッ
│ / と_)_)
し´ヽっ ∧_∧
∧∧ (・⊆・ ) ・・・・? 糞キタ──(゚∀゚ )──!
(*゚ー゚) アナタノセイデ (>>614つ
( ) クソスレニナッタノヨ ノ | (・A・ )>>614イクナイ!
ゝ ノ し つ ('A` )>>614マンドクセ
ι J
0933内容量 774ml
2011/08/31(水) 15:38:01.60ID:???うちはレギュレータただで貸してくれてる。ミドボン返すときに返すって借用書書いたけど。
レギュレータ、ヤフオクで2500円ぐらい、新品で1万ぐらいじゃなかったかね。
0934内容量 774ml
2011/08/31(水) 15:42:49.37ID:???お前病気だろ(笑)どこまで、ログ読み込んで粘着してんだよ。
古臭いリンク引っ張ってくるぐらいなら自分もコテハンで書けよ。
俺は、皆の衆 の人で、半角wと思しきやつと上から目線の書き込み全般たたきで
ペットボトルに水入れて凍らせることを提案した人だよ。
お前がリンクした人じゃない。
0935内容量 774ml
2011/08/31(水) 15:51:06.94ID:???0936内容量 774ml
2011/08/31(水) 16:17:59.64ID:???皆の…で抽出すると独り善がりの仕切り屋か
ありがとね 切り分けが楽になったよ
また 俺じゃない!って言ってね
『俺は、皆の衆 の人で、半角wと思しきやつと上から目線の書き込み全般たたきで』
『上から目線の書き込み全般たたきで』
お勤めご苦労様です
0937内容量 774ml
2011/08/31(水) 17:22:22.14ID:???ばかだな俺のなりすましに引っかかってるじゃないか。
だから、コテハンかIDさらしじゃないと切り分けられないっていわれてるのにwww
0939内容量 774ml
2011/08/31(水) 19:57:35.80ID:???『俺は、皆の衆 の人で、半角wと思しきやつと上から目線の書き込み全般たたきで』
2回言ってみました 何故か気が滅入ります 1回にしときゃよかった
0940内容量 774ml
2011/09/01(木) 07:04:25.36ID:???0941内容量 774ml
2011/09/02(金) 11:10:57.59ID:rcOqCTsw0942内容量 774ml
2011/09/02(金) 13:08:16.85ID:???0943内容量 774ml
2011/09/02(金) 23:17:45.06ID:???自信が底辺だから、そりゃ誰でも上からになる罠
0944内容量 774ml
2011/09/02(金) 23:19:24.48ID:???自信じゃなくて自身、な
0945内容量 774ml
2011/09/04(日) 01:57:40.81ID:???バーカ
0946内容量 774ml
2011/09/04(日) 04:59:48.35ID:???みんなが冬にはどうやって炭酸水を飲んで(作って)いるか気になるところ。
冷たい水のほうが、二酸化炭素が混ざりやすいってのはわかったんだけど
寒い冬に冷たい水は飲みたくないし、でも買ったからには
なんとかして活用したいんだが…。
0947内容量 774ml
2011/09/04(日) 07:14:22.51ID:???0948内容量 774ml
2011/09/04(日) 09:49:28.86ID:???0949内容量 774ml
2011/09/04(日) 17:54:06.55ID:???ビールの代わりに飲んでるな
休肝日とか、缶ビール1本飲んだあとで、もう1本を我慢するために飲んでる
0950946
2011/09/04(日) 23:06:08.49ID:???なるほど。
いろいろとみなさんのご意見もありますね。
私のは、ステンレスで1度に1リットルしか作れないので
すぐになくなって、次をつくらなければなりません。
また、NTGのガスを1本だけ注入した時は、炭酸の感じがあまりなくて
2本使用していますが、これだと市販のものよりコストがかかってしまいます・・・。
やっぱりミドボン方式のほうが良かったんでしょうねぇ・・・
ビールサーバーなんかはレンタルしてくれるんでしょうか?
あれだったら、簡単にできそうな感じがするんですが。
0951内容量 774ml
2011/09/06(火) 01:09:26.96ID:???ビールサーバは返却することになる
使うのはビールサーバのうちレギュレータだけだから,
ヤフオクでも水草ショップでも,買って手に入れるのが良いと思う.
ただ,最近は炭酸水が安いから,ミドボンのメリットは昔より減ってるね
0953内容量 774ml
2011/09/06(火) 12:16:49.00ID:???0954内容量 774ml
2011/09/06(火) 13:18:09.36ID:???日常的な水の飲み過ぎで腎臓が悪くなることはないよ
いっぺんに大量に飲むと「水中毒」になるらしいけど
0955内容量 774ml
2011/09/06(火) 13:44:17.90ID:???市販でも水+二酸化炭素だけの純粋な炭酸水なら味は問題ないかもしれんが、
そういうのは値段が安くない。
安いのは変な添加物入ってるのだけ。
0956内容量 774ml
2011/09/06(火) 14:51:25.66ID:???0957内容量 774ml
2011/09/06(火) 20:43:06.77ID:???最初は水中毒を心配したけど大丈夫です。実際は6L以上飲んでます。炭酸水だけが1.5L2本ってことで。今はふたの部分5個でローテーションしてます。
>>953
ネタじゃないよ
腎臓が悪くなるわけがないし。糖分とらないし。NEXのようなカロリー0飲料の飲み過ぎはちょっと気にしてるけど、糖分より悪いことはないでしょう。
0958内容量 774ml
2011/09/06(火) 21:11:35.58ID:???0959内容量 774ml
2011/09/06(火) 23:24:00.06ID:???0960内容量 774ml
2011/09/07(水) 02:10:17.28ID:???市販の炭酸水は弱過ぎて気が抜けたようだ
0964内容量 774ml
2011/09/09(金) 16:48:59.12ID:???0965内容量 774ml
2011/09/11(日) 18:48:48.60ID:???0966内容量 774ml
2011/09/11(日) 19:08:48.55ID:???サイトも出来てるね(販売は10/1から)
ttp://www.sodastream.jp/
シリンダーが3600円(リサイクルで2100)で60Lだから36円/L
シロップは500mlあたり54円で12L分だから、一本1200円位か
って、シロップにトニックウォーターがねぇーよ
0968内容量 774ml
2011/09/11(日) 21:01:08.96ID:???0969内容量 774ml
2011/09/11(日) 21:23:58.34ID:???タケヤでステンレスサイフォン13,600円+カートリッジ24箱18,240円で買った俺、涙目・・・orz
こっちのほうが使いやすそうだし、強い炭酸つくれそうじゃん。マジで。
0970内容量 774ml
2011/09/12(月) 11:57:43.25ID:???そもそもシロップなぞあまり必要とも思わないから
問題はどの程度強い炭酸が作れるかってところだな
0971内容量 774ml
2011/09/12(月) 12:41:47.22ID:???多分これでいけると思われ
http://www.ebay.com.au/itm/Soda-Stream-Adapter-Gas-Regulator-/320725126217
0973内容量 774ml
2011/09/12(月) 22:01:39.05ID:???無理にでも繋ぐ必要性があるのか。
0974内容量 774ml
2011/09/13(火) 00:50:36.44ID:???0975内容量 774ml
2011/09/13(火) 10:08:25.08ID:???ボタンを押すだけで,振らないで作れるのは魅力的に感じる
参考までに
ソーダストリームのボンベ 330g 30ドル(USアマゾン) ¥7.3/g
8gのカートリッジ 24箱18240円各8g(>>969の例) \9.5/g
ミドボン 5000g 2500円 \0.5/g
0976内容量 774ml
2011/09/13(火) 12:22:02.52ID:???ソーダストリームのボンベのネジのサイズとネジ山ピッチを教えろ
0977内容量 774ml
2011/09/13(火) 13:57:23.12ID:???一般人にはハードル高い。
0978969
2011/09/13(火) 16:01:52.14ID:???哀れな俺に、ステンレスサイフォンとミドボンのつなぎ方おせーて!
3発突っ込んでも、やっぱり売っている炭酸水より弱いんだよネ
0979内容量 774ml
2011/09/13(火) 22:18:51.26ID:???0980内容量 774ml
2011/09/15(木) 13:03:35.02ID:???0981内容量 774ml
2011/09/15(木) 13:12:26.37ID:???0982内容量 774ml
2011/09/15(木) 16:41:31.15ID:???【自分で作る】ソーダサイフォン3【炭酸水と炭酸飲料】
買うものだとばかり思っていた炭酸水と炭酸飲料 実は自分で作れます
語りましょう!
ソーダサイフォンの購入相談 炭酸水の自作道具
そして炭酸水を使ったグレートな飲み物
このスレ内の情報を実行するもしないも貴殿次第
すべては自己責任
0983内容量 774ml
2011/09/15(木) 18:15:24.79ID:???実際ソーダーサイフォン使ってる人あんまり居ないでしょ?
0984内容量 774ml
2011/09/15(木) 18:16:03.81ID:???炭酸飲料自作 炭酸飲料を自作する 炭酸飲料製造器
【ソーダサイフォン】【ミドボンシステム】【カーボネータ】【炭酸化】
0985983
2011/09/15(木) 18:17:27.82ID:???984に同意
0986内容量 774ml
2011/09/15(木) 19:18:09.62ID:???【ソーダサイフォン】【ミドボン】自作で炭酸水【カーボネータ】【炭酸化】
長すぎ?
炭酸化より炭酸水が一般的だと思うので,炭酸水は入れてほしい
0987内容量 774ml
2011/09/15(木) 19:35:38.63ID:???どう?
0988内容量 774ml
2011/09/15(木) 20:02:11.11ID:???0989内容量 774ml
2011/09/15(木) 20:39:53.92ID:???ごちゃごちゃ四つも入れんな 見苦しい
タイトルも自分で決められねぇ意気地のねー野郎はすっこんでろ
と上から目線で言ってみました
0990内容量 774ml
2011/09/15(木) 21:01:07.48ID:???0991内容量 774ml
2011/09/15(木) 22:53:30.78ID:???これでいいだろ。シンプルで。
0993内容量 774ml
2011/09/15(木) 23:46:26.29ID:qloiaFlo0994993
2011/09/15(木) 23:57:29.08ID:qloiaFloゴメン、だめだ。誰かよろしく
なお、>>27の改良版を作ったので、>27を張るのは待ってほしい
0995内容量 774ml
2011/09/16(金) 00:03:07.73ID:???\ /
(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)(∀)
(∀)(∀)(∀゚)(∀゚)(∀)(∀)(∀)
(∀)(∀)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(∀)(∀)
(∀)(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(∀)(∀)
(∀゚)(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(゚∀)(∀)
(∀゚)(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(゚∀)(゚∀)
(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)(゚∀)
(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)
(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)
(∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
(゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
(゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀゚ )
0996内容量 774ml
2011/09/16(金) 00:24:45.09ID:XqbkbdZF【ミドボン】炭酸水自作スレ3【ソーダサイフォン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1316100230/
0997内容量 774ml
2011/09/16(金) 00:46:13.15ID:???0998内容量 774ml
2011/09/16(金) 09:01:41.40ID:???0999内容量 774ml
2011/09/16(金) 09:06:04.59ID:???1000内容量 774ml
2011/09/16(金) 09:54:42.16ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。