トップページjuice
234コメント50KB

glaceau vitaminwater

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001o゚孕o三2009/10/01(木) 12:09:57ID:???
スーパーとかで見るんだけどどうよ?

http://glaceau.jp/
0002内容量 774ml2009/10/01(木) 13:16:58ID:DTNBmOkl
あの色見て買う気失せた
0003内容量 774ml2009/10/02(金) 12:15:05ID:H6wjV6dL
昨日渋谷で配ってた。
買う勇気はなかったから、貰ったけど……

薄いジュースだったよ。普通に。
0004内容量 774ml2009/10/03(土) 02:57:19ID:OW1++Cwd
コレもすぐに消えていく運命なのだろうか
0005内容量 774ml2009/10/05(月) 00:41:09ID:???
味は甘すぎずで悪くない
ただラベルの表記が変に気取り過ぎててちょっと引いた
0006内容量 774ml2009/10/05(月) 09:57:08ID:I5BWYk5f
>>5
自分も思った。
味は悪くないんだよね。
ただ色が怖いのと、ラベルがイラッと来るのが…

赤ピンクうまー
0007内容量 774ml2009/10/08(木) 12:05:46ID:kWVceHSx
微妙
外国だと機能性飲料って少ないんだろうか

日本だと沢山あるから高いだけの飲料だな
0008内容量 774ml2009/10/08(木) 12:10:36ID:zw/aW9+G
だぶったスレたててスマソでした
0009内容量 774ml2009/10/12(月) 11:25:48ID:???
美味いけど高いのが難点だな
0010内容量 774ml2009/10/18(日) 18:28:54ID:AR+CJcZU
きょう飲んだやつに書いてあった…


休んだほうがいいのに頑張って出社する新
人がいる。エライよね。でもそれは、黙々と
仕事を片付けて、早めに帰る輩の場合。困っ
ちゃうんだよね、具合悪そうにしながら、
打ち合わせの席に座ってる奴。もう帰って
くれていいのに、そんな日に限って、カラ
咳を交えながらの積極的発言。出た〜!頑
張って会社来てますアピ〜〜ル!ていうか
説得力ないよ。鼻水出てるし!


仕事ができる人間は、自己管理もできる。
ってなわけで、このドリンク。普段からビタ
ミンCとクエン酸をとって、いつもいいコン
ディションを心がけましょう。で、会社を休む
ときは、元気なときに(仮病を使って)!

0011内容量 774ml2009/10/18(日) 18:31:24ID:AR+CJcZU
ボトルは専用かと思ったら、アメリカ版ゲータレードと同じもの。キャップが色違いなだけだった。
0012内容量 774ml2009/11/10(火) 12:08:44ID:???
他のスポーツドリンクとかよりゴクゴク飲めてクセになってきた。
なんかアメリカンな味も好きだ。
0013内容量 774ml2010/02/23(火) 21:42:17ID:???
東京出張で、東京駅中の「any Time」という喫茶店で初めて見た。
衝撃的だったので、全種類1本ずつ買ってみたよ。
味なんかどうでもいいけど、こういう色の飲料水は大好き。

でも、あっさりしてる味だね。
0014内容量 774ml2010/03/25(木) 19:49:21ID:???
更生施設でPTAが要望書
刑務所を仮出所した人の社会復帰を促す施設として福島市に建設された自立更生促進センターに関して、近くの学校のPTAなどの8つの団体が25日、あらためて今の場所での開所に反対する要望書を福島保護観察所に提出しました。

要望書を提出したのはセンターの近くにある小中学校や高校のPTAなど8つの団体です。
福島保護観察所の佐藤比呂明所長に対して、それぞれ要望書を手渡しました。
要望書では今の場所で開所する理由について納得のいく説明を受けていないと訴えています。

そのうえで「不安を抱えている住民の発言を軽視したり無視したりしないこと」や、「2年前に当時の法務大臣が『地域住民の理解を得るまで開所しない』とした発言を踏まえ、現在の場所での開所を断行しないこと」などを求めています。

これに対して佐藤所長は「反対の声は承知していますが、少しずつではあるが理解も深まっていると思う。我々はこの場所が最適と考えており、今すぐにでも開所をしたいという方針に変わりはありません」と答えました。

福島市の自立更生促進センターをめぐっては24日成立した平成22年度の国の予算のなかで運営費としておよそ5700万円が計上されています。
0015内容量 774ml2010/03/31(水) 21:33:28ID:???
更生施設で住民ら公開質問状
刑務所を仮出所した人の社会復帰を促す施設として福島市に建設された自立更生促進センターについて反対意見があるのに国の来年度予算に計上されたとして住民らのグループが法務大臣あての公開質問状を提出しました。

公開質問状は住民グループ代表の熊坂良太さんが、福島保護観察所の佐藤比呂明所長に住民らの理解を得られないまま開所を強行しないよう訴えたうえで手渡しました。

このなかでは「反対運動が広がりを見せているにも関わらず、センターのための予算が計上されているのか」と国の来年度予算に運営費が計上された理由を明らかにするよう千葉法務大臣に求めています。
このほか地元の町内会も現在の場所で開所しないよう要望書を出しました。
これに対し保護観察所側は、「最近では、かつて反対していた人の中にも理解を示してくれる人も増えてきた。一日も早く開所したい方針に変わりはありません」などと答え、質問状については内部で検討したのち対応を考えたいと話しました。

自立更生促進センターの運営費は国の来年度予算のなかで日用品や警備員の人件費などとしておよそ5700万円が計上されています。
0016内容量 774ml2010/04/09(金) 19:42:30ID:???
更生施設の運営連絡会議設立へ

刑務所を仮出所した人の社会復帰を促す施設として福島市に建設された自立更生促進センターの運営について法務省側は9日、
地元住民や教職員のほか、有識者などの第三者を含めた連絡会議を設立することを決め、
近くメンバーを選ぶための準備会を開くと発表しました。

法務省側は開所に向けて一歩前進したとしています。

福島保護観察所で開かれた会見には法務省保護局の曽木徹也総務課長など4人が出席しました。

曽木課長は、どのような入所者が入るかや運営状況などを説明するため
地元住民や教職員のほか大学の教員などの有識者など第三者で構成する連絡会議を設立することを明らかにしました。

メンバーを選ぶための準備会も近く開くということですが、具体的な時期や人数については明言を避けました。

曽木課長は「地元の方々に説明会などを重ねた結果、開所への一歩を踏み出すための理解を得たと認識している。
連絡会議は、地元の人たちにさらに理解してもらう場所なので、今後も理解をお願いしたい」と話しました。

これを受けて今の場所での開所に反対する住民グループや周辺の学校のPTAの代表らが急きょ記者会見を開きました。

住民グループの代表の熊坂良太さんは「これまで地域住民と開いてきた話し合いで結果が見えていなかったのに、
急に事実上仮出所者の受け入れを表明したことに、とても驚いています。
強行に開所しようとしていることに失意を感じます」と話しました。
          

04月09日 19時28分

0017内容量 774ml2010/06/10(木) 20:10:09ID:6vOXE8BB
200円、、スーパーで安くうってない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています