【自分で作る】ソーダサイフォン【炭酸飲料】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001内容量 774ml
2009/05/13(水) 20:05:36ID:6qJ0oQYb語りましょう!
ソーダサイフォンを使ったグレートな飲み物
ソーダサイフォンの購入相談 炭酸水の自作道具
0879内容量 774ml
2010/10/09(土) 15:28:18ID:???http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/sonota/070622/pdf/fl03.pdf
うちではレギュレータを目盛3.8にして、冷蔵庫の浄水器の水で作るので、
表の 0.28MPaと 4℃の交点で 5.543だろうか?
コーラが3.5らしいので、その程度以上なら強炭酸と言えると思う。
0880879
2010/10/09(土) 15:41:34ID:???これをすぐに飲むと、口の中が泡でボコボコいっぱいになる感じで、
自分としてはあまりおいしくない。ぬるいコーラを飲んだ時と似た感じ。
氷入りのグラスに注いで、泡が落ち着いたぐらいがちょうど良い。
コーラと同じ3.5ぐらいになってるかもしれない。
0881内容量 774ml
2010/10/09(土) 16:07:25ID:???値としてはそれ以下になるだろうね。
ところで、目盛り3.8の時は0.28MPaになるの?
0882内容量 774ml
2010/10/09(土) 16:15:48ID:???ポカリのペットだろうがいろはすのペットだろうが作れることは作れそうだね。
……保存できないだろうけど。
0883879
2010/10/09(土) 18:55:51ID:???しまった! 0.38MPaです。
レギュレータの目盛はゲージ圧(大気圧との差)で、この表もゲージ圧
だから0.38の列を見て、6.997となる。すまん。
>>882
上のとおりだから、大気圧ではガスボリューム1.713のはず。
0884内容量 774ml
2010/10/09(土) 19:25:25ID:???あー、そうなのか!
え、でもびん内圧力が〜って書かれてるけど、普通びん内圧力とかそういうのは
ゲージ圧で表記するものなの?
0885内容量 774ml
2010/10/09(土) 22:00:18ID:NL7Y0ZtXそのペットボトルの銘柄は?
0886内容量 774ml
2010/10/10(日) 07:57:52ID:???みんなスルーしてるんだろうが、ポカリのペットは炭酸用じゃないからだめだぜ。
まあ、ちょっと前によくあったペットボトルで失明とかびらんとかいうやつは
ペットボトルに数十グラムのドライアイスを入れるとか、めちゃくちゃな圧力を
かけたやつの事例。
3.5程度で爆発するとは思えんがね。
0888内容量 774ml
2010/10/10(日) 09:59:45ID:???0889内容量 774ml
2010/10/10(日) 11:23:18ID:???0890内容量 774ml
2010/10/10(日) 12:36:49ID:???普通がどうかはわからないけど、>>879のゲージ圧だね。
0.1MPaのガスボリュームが、0MPaの約2倍になってることでわかる。
0891内容量 774ml
2010/10/10(日) 13:38:33ID:???ポカリでも、0.1MPaGくらいなら耐えれそうな気がするけど……
いっぺんやってみるか。 耐えれたら>>889涙目。
0892内容量 774ml
2010/10/10(日) 13:52:32ID:???0893内容量 774ml
2010/10/10(日) 14:26:47ID:???逆に何故炭酸用ではないペットボトルであえて炭酸水を作ろうとするのかを聞きたいよ
0894内容量 774ml
2010/10/10(日) 14:49:28ID:???ポカリペットで強炭酸作って自爆して大怪我しろ死ね情弱なのか
分からん
0895内容量 774ml
2010/10/10(日) 14:55:53ID:???スルーされたから荒らしてるアスペか
0896内容量 774ml
2010/10/10(日) 17:31:46ID:???俺前者だと思ってたから、例えば>>857とかのレスで違和感を感じるwww
0897内容量 774ml
2010/10/10(日) 18:12:52ID:???0898内容量 774ml
2010/10/10(日) 20:41:59ID:???情報提供、情報リクエストでいいじゃん。
基本はギブアンドテイクじゃない?
攻撃も反論も不毛。
気に食わなければスルーすればいいだけ。
0899内容量 774ml
2010/10/10(日) 21:15:59ID:???ポカリの500mlペットで0.2MPaGは耐えれる。
つまり、強炭酸は作れるかと言えば間違いなく作れる。
強さをコーラ程度に留めておくなら、冷蔵庫で保存だってできそうね。
もちろん保障は一切ないけど。 耐圧にどの程度余裕があるのか調べる術が無いし。
0900内容量 774ml
2010/10/11(月) 01:53:03ID:???みどボンでのソーダ充填での使用容器は、炭酸飲料用を強く推奨すべき
0901内容量 774ml
2010/10/11(月) 07:40:28ID:???なんでスルーする必要があるの?
0902内容量 774ml
2010/10/11(月) 09:38:37ID:???みどボンとか使う人間なら尚更。
読んでる人の安全を考えてという意味なら、市販のソーダサイフォンの話題だけになってしまう。
0903内容量 774ml
2010/10/11(月) 09:42:13ID:???いまさらだが2chは誰でも好き勝手に適当にかきこめるんだから
自分で、自己責任で、情報取捨選択しろってことだろ?
0904内容量 774ml
2010/10/11(月) 10:15:57ID:???自己責任で取捨選択するのが基本なんだから、
別にわざわざスルー推奨とかして話の幅を狭めるこたない。
0905内容量 774ml
2010/10/11(月) 11:17:14ID:???>>568みたく耐圧ボトルでも注意している人もいますし
0906内容量 774ml
2010/10/11(月) 11:19:36ID:???でもそりゃやる人が気を付ける事であって、そういう話はしないようにしましょうとか
そういう事にはならんよね。
0907内容量 774ml
2010/10/11(月) 11:28:19ID:???好きにすればいいだろもう
0908内容量 774ml
2010/10/11(月) 12:21:43ID:U1+kG2zpマミー
ポカリ
は チャレンジしました うまかった♪
0909内容量 774ml
2010/10/11(月) 13:27:48ID:???微妙。まずくはない。
ニューヨークの薬屋で、牛乳とチョコシロップ+炭酸の飲み物をだしているらしい。
チョコシロップをいれるといいのかもしれん。
0910内容量 774ml
2010/10/11(月) 14:17:02ID:???0911内容量 774ml
2010/10/11(月) 14:25:39ID:???0912ソーダ充の人
2010/10/11(月) 17:47:52ID:???え〜 これ 多分一番高いパーツ(ソケット)が1つだよね。
それで 3,300円?
うーん うちも値上げするかなぁ(笑)
0913内容量 774ml
2010/10/11(月) 18:03:37ID:???ヤフオクでエアツール用の1/4のやつを使っとるやつがいるな。
ホースもソケットもでかい。
4980円
T型の継手の使い道がよくわからんが。
0914内容量 774ml
2010/10/12(火) 02:38:22ID:???あんまし効果ないかな?
飛散防止にはちょっとは役に立ちますかね?
0915内容量 774ml
2010/10/12(火) 09:05:48ID:???メントス+ダイエットコーク爆弾とか消費者センターが警告してるペットボトルに大量のドライアイスとかは
10気圧を超える圧をペットボトルにかけてる可能性が高い。3.5気圧では?
3.5の時の破裂の仕方だけど経験を書くなら
コーラの新品を落下させたときは染み出してコーラが噴出したのを見たことがある。
カーボした1.5Lの強炭酸を机から落下させたときはキャップにひびがはいって炭酸水が噴出しただな。
俺は3.5では破裂しないと思ってる。
0916内容量 774ml
2010/10/12(火) 09:11:32ID:???自己責任でできる検証したほうがいい
1.消費者センター+ペットボトル+破裂なんかでググル
2.メントス+ダイエットコークでyoutubeなんか見てみる
3.PETボトルについて調べてみる
結局圧が問題だと俺は思ってる
ちなみにpetボトルに数グラムのドライアイスでも10気圧は軽く超えるらしいよ。
逆にそれ以下の圧力でpetボトルがはじけて失明やらびらんになるなら
炭酸ジュースなんか販売できないと俺は思う。
夏は子供が路上で飲んだり車に積んだりするんだぜ。
0917内容量 774ml
2010/10/12(火) 09:35:20ID:???無責任な体のいい言い訳
0918内容量 774ml
2010/10/12(火) 09:36:52ID:???おいおい、ここは2chだぜ。誰がどういう意図で書き込みするかわかんないんだぜ。
むしろ知らない人間の発言を鵜呑みにするやつが多いのが問題じゃないのか?
それともこのスレでかかれていることをすべておまえは信じるの?
0920内容量 774ml
2010/10/12(火) 10:36:53ID:???チューブってこれで大丈夫でしょうか?
0922内容量 774ml
2010/10/12(火) 16:14:31ID:???やれと言われた訳でも無いのに、自分で判断して自分で行動し、損害を受けたら他人のせいにする奴。
保証出来ない情報を、きちんと保証出来ないと宣言して書き込む奴。
無責任なのはどっちだろうな。
0924内容量 774ml
2010/10/12(火) 18:03:07ID:???何か有ったら責任取れとか言われたら、こんなスレ誰も書き込まなくなるわw
あぁ、誰も居なければ平和って事か?
0925879
2010/10/12(火) 19:00:19ID:tXq35hWB見直したら、ポカリのペットボトルを使ってみてと>>877でリクエストしてるようにも見えるな。
びっくりした。sageなんか使うべきじゃなかった。
>>924
おかしい奴はいくらでもいる。
むしろ、だれからも絶対に責任取れと言われないようにする方が無理。
実際に裁判になった時に、責任ありと言われるようなレスはすべきじゃない、ってことだろう。
0927内容量 774ml
2010/10/12(火) 20:32:09ID:???そんなに必死にならなくてもいいと思う
0928内容量 774ml
2010/10/12(火) 20:43:02ID:???0930内容量 774ml
2010/10/12(火) 22:03:18ID:tXq35hWBキャップの一つに、平らな面の端から端まで細いひびが入ってしまい、
振るときに少し漏れるので交換した。1年以上、300回は使った。
あと、日東工器のカップリングが、少しだけ漏るようになった。
プラグを抜いて圧がかかった状態で耳を近づけるとわずかにシューと音がする。
できたらすぐ飲んでしまうので、関係ないからいいけどね。
あと、カップリングのねじの先の部分が茶色く錆びたようになった。
PISCOのほうが、ねじ部もワッシャーもサビないし、漏れもないから状態が良いんだけど、
ねじ部が短いんだよな。。。。。
0932内容量 774ml
2010/10/13(水) 10:43:07ID:???0933内容量 774ml
2010/10/13(水) 10:50:58ID:???もう蒸し返すなよ。
ネット使った意図的な犯罪以外で誰が無記名の掲示板で責任取るんだよ。
実社会でもネットでも情報取捨選択するのは自己責任だってまだしらない子供なんだよ。
どうせ騒いでるやつは一人なんだからスルーしろ
0934内容量 774ml
2010/10/13(水) 12:25:15ID:???>>887以降ごね通した自己責任さんのせいじゃないの?
>>933いちいち噛み付くあんたも子供だね
0936内容量 774ml
2010/10/13(水) 16:34:07ID:???理由じゃなくて、荒れる元だからスルーがこのスレ的に正しいようだな。
0937内容量 774ml
2010/10/13(水) 17:59:52ID:???意味不明な責任論をNGすれば良いだけの話。
0938内容量 774ml
2010/10/13(水) 18:06:51ID:???難しいか。
0939内容量 774ml
2010/10/13(水) 18:20:22ID:???このスレ的も何も基本中の基本。
0940内容量 774ml
2010/10/13(水) 19:37:52ID:wq8qNNI+0942内容量 774ml
2010/10/14(木) 10:08:51ID:???あっという間にボトルを手で持つのがつらいぐらいの冷水になる。
これでカーボするとあんまり振ったり寝かしたりしなくても
むせるぐらいの強炭酸ができる。
氷がちょっと大きくてもボトルの口に乗せていると熱が伝導して
氷が解けてすぐにボトルに吸い込まれるよ。
カーボ前の氷水は氷が少しとけ残るぐらいがいいみたいだ。
(0度近くなんだろう)
0943内容量 774ml
2010/10/14(木) 13:49:37ID:???結構危なそうだよね
強度とかの話はやめてね
0944内容量 774ml
2010/10/14(木) 14:31:20ID:???そのあたりは俺が身をもって検証しようじゃないか。
壊れるときは、破砕、ひび割れなのか興味はあるね。あくまで3.5気圧下でだけどな。
いろいろ使ってみたけど缶はシェーカーみたいで使いやすくて今はメインだね。
0945内容量 774ml
2010/10/14(木) 15:15:12ID:8kMXqj/N0946内容量 774ml
2010/10/14(木) 15:31:15ID:???そんなに気負う必要はないw
誰も検証とか保証を求めてるんではなくて、
使用者の所感やメリットデメリットが解ればいい。
その後の判断は、読んだ側に任せりゃいい
0948内容量 774ml
2010/10/14(木) 17:52:48ID:???おれはコンビニのバヤリースつぶリッチ グレープフルーツ400mlの広口胴体に
伊藤園の炭酸の広口キャップで使ってる。
広口のキャップはおんなじものみたいだ。
0949内容量 774ml
2010/10/14(木) 19:53:59ID:CuasyMv1ようにグリースを塗布している為です
0950内容量 774ml
2010/10/15(金) 03:55:38ID:???道理で最近体のガタが治って調子がイイと思ったんだよ。
グリスのおかげでアブラ切れが治ったんだな…
マジレスすると、グリスの種類と、毒性の有無、量が問題だろうな。
必ずしも有害とは限らんだろう。
このスレ見てれば実証されるだろう。
昔、自転車でカンパのグリスは食べられると言って舐めた人間を俺は知っているよ。
0951内容量 774ml
2010/10/15(金) 10:30:20ID:???サイフォン用のセットを通販やオークションで買った人は返金が要求できるな。
売った人は、自分で調べて安全だと証明できない限り、
自ら購入者にコンタクトして回収・返金したほうが安全だ。
食品衛生法 第三章 器具及び容器包装
第十六条 有毒な、若しくは有害な物質が含まれ、若しくは付着して人の健康を
損なうおそれがある器具若しくは容器包装又は食品若しくは添加物に接触して
これらに有害な影響を与えることにより人の健康を損なうおそれがある器具若しくは
容器包装は、これを販売し、販売の用に供するために製造し、若しくは輸入し、
又は営業上使用してはならない。
セットで売ろうという人は、法律を調べるべきだった。越えてはいけない一線を越えてしまっていた。
自分も、もっと早く警告してあげられなかったかと後悔してる。
情報交換して自作でやってる限りは問題ないけどね。
グリースを洗い落として、流動パラフィンを塗ればいいかな。
0952ソーダ充の人
2010/10/15(金) 11:50:45ID:???情報ありがとうございます。
取り急ぎ
http://secure.t-factory.jp/ec/products/detail.php?product_id=9
より お買い上げになった方は、
http://secure.t-factory.jp/ec/contact/index.php
より ご連絡いただけるようお願いします。
商品をお送りいただければ、返金いたします。
後ほど個別に、メールいたしますが、取り急ぎご連絡いたします。
0953内容量 774ml
2010/10/15(金) 16:54:01ID:???952が誠実な対応をしているのはわかる。
この件で議論する気は まったく ないが、俺はこの人が一線を越えたとは思わんがね。
あとは買った人の判断だろうな。
たとえば自転車販売者が道交法を理解しているかというと半分も理解していない
道交法を完璧に遵守している利用者もまたほとんどいない状況と似ていると思うがね。
輪界ねたばかりで恐縮だがね。
0957内容量 774ml
2010/10/15(金) 21:36:40ID:???微量のグリースで体調が悪くなったとか言うの最近の流行?
油性だから浮いてるし、それを平気で呑むのっドンだけ〜
0958内容量 774ml
2010/10/15(金) 21:40:44ID:???こんなことはまあ、気休め程度だとは自覚してるがね。
それよりも、そもそもミドボンでの炭酸充填システム全体が自己責任の
固まりみたいなもんで、こういう問題も含めて使用者の裁量の範疇だと
俺は理解しているつもりだったが、そう思ってない人がいるのにちょっと
驚いた。
人それぞれだということも理解してるので、なに者をも批判するつもりは
ないけどね。
0960内容量 774ml
2010/10/15(金) 22:12:57ID:???0961内容量 774ml
2010/10/15(金) 22:19:07ID:???俺が使ってるのは"洗剤マジック"でぐぐってもらえればヒットすると思うが
それこそそんな使い方は能書にもない使い方なので自己責任でw
0963内容量 774ml
2010/10/15(金) 22:56:09ID:???それこそ「気休め程度とってことで」と答えたいところだがマジレスすると
こういう酸素系洗剤や漂白剤は過炭酸ナトリウムが主成分になるだろうけど
この物質は水に溶けると炭酸ナトリウムと過酸化水素に変化しする。
過酸化水素は弱アルカリでの存在下で加熱すると、特に優れた酸化力
を発揮する。
ということで酸素の生き死には良くわからんが、酸化力は高まると思う。
0964内容量 774ml
2010/10/15(金) 23:33:20ID:???0965内容量 774ml
2010/10/16(土) 01:07:36ID:???0966内容量 774ml
2010/10/16(土) 08:16:45ID:???0967内容量 774ml
2010/10/16(土) 08:26:03ID:???0968内容量 774ml
2010/10/16(土) 09:13:15ID:???>自己責任の固まりみたいなもんで、こういう問題も含めて使用者の裁量の範疇だと
>俺は理解しているつもりだったが、そう思ってない人がいるのにちょっと
>驚いた。
俺もそう思うんだがこのスレで自己責任と厳格な法律談義は禁句っぽいな。
もう、一言攻撃が始まってるだろ。
949のソースがでないから何とも言えんが、グリスの性質と量がどうか
カプラの構造上グリスが流体に影響を与えるかどうかが個人的に気になるね。
マクドナルドとかのジュースサーバとかは6mm使ってるみたいだけど、あれもカプラ式じゃないかね。
あのカプラはどのメーカーのなんていう製品何打折るね
0969内容量 774ml
2010/10/16(土) 09:49:25ID:???結局のところ何度か書かれてるようにグリスが付いていることよりはそのグリスはどういうグリスかが問題。
0970内容量 774ml
2010/10/16(土) 09:55:32ID:???気にならない人とってはどうでもいい話だよ
0971内容量 774ml
2010/10/16(土) 13:27:12ID:???0972内容量 774ml
2010/10/16(土) 16:59:36ID:???最近、塩辛い物を食卓に出す回数が急激に上がった。
ちなみに私は高血圧で、さらに3000万の生命保険が掛けられてる。
0973内容量 774ml
2010/10/16(土) 21:45:13ID:???ってのがグリスの種類のソースも何も無いただのイメージからの書き込みなのに
結構盛り上がったなw
0974ソーダ充の人
2010/10/16(土) 23:00:33ID:???日東工機空気用マイクロカプラ カタログ
http://www.taphone.com.tw/prod_pdf/pdf_01326.pdf
日東工機総合カタログ
http://www.jingting.net/mypic/200612231228440.pdf
より
まず、グリスはソケット<>プラグのシール用についているゴム(Oリング)の潤滑・寿命のために塗られます。
グリスには鉱物系と、シリコン系があり、食品用にはシリコン系が採用されます。
MC05SMには、Oリングはニトリルゴムが採用され、ニトリルゴムには、鉱物系のグリスが塗られているようです。
チューブフィッター付きプラグの先の平ら部分がOリングに密着し、もれを防いでいるようです。
参考図: http://web.t-factory.jp/mc05sm/mc05sm.jpg
この図の薄く緑で塗ったところがプラグの先端になります。
見てもらえば分かるとおり、空気(二酸化炭素)を通す限り、おそらく直接内部の水と接触することはないようです。
ただ、水が逆流する場合わずかですが、接触の可能性があります。
0975内容量 774ml
2010/10/17(日) 00:25:09ID:kk8i4nlPてか気にしすぎ
0976内容量 774ml
2010/10/17(日) 00:27:49ID:???「自己責任で情報取捨選択」とか言ってた奴いたけどさ、
結局さ、自分で調べようともしないでレスの内容を何も疑わず鵜呑みにして踊らされている訳じゃんw
悪いこと言えないよねー。
0977内容量 774ml
2010/10/17(日) 00:37:15ID:???そーだよね。つか>>951が大事のように煽ったのが発端だろwwww
越えてはいけない一線を越えてしまっていた。(キリッ
0978内容量 774ml
2010/10/17(日) 01:14:06ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。