トップページjuice
284コメント80KB

ポーションって違法商品?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001内容量 774ml2006/03/07(火) 05:58:39ID:FREHxaBM
発がん性物質含んでるって話だけど法律的にどうなの?
0042内容量 774ml2006/03/08(水) 01:34:35ID:???
味が微妙な上に体にも悪い栄養ドリンク・・
企画者はどういったコンセプトで開発したんだろう?謎
0043内容量 774ml2006/03/08(水) 01:35:18ID:???
青色1号とかみたいに数字が一桁のものより
赤色102号とかみたいに3桁がヤバい。
0044内容量 774ml2006/03/08(水) 01:36:28ID:???
コチニール色素やラック色素みたいに虫さんからできてるよりは…気分がいい。
0045内容量 774ml2006/03/08(水) 01:38:56ID:???
虫さんは鳥さんから見たら食い物だけど
タールはなにから見ても食い物じゃない

バクテリアから見たら食い物かもしらんけど
0046内容量 774ml2006/03/08(水) 01:40:14ID:???
虫の方が身体には害ないんでないの?
ブリ虫だと思えばいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0047内容量 774ml2006/03/08(水) 01:41:43ID:???
タールが三桁なのかと思った。
0048内容量 774ml2006/03/08(水) 01:44:16ID:???
前にいた和菓子工場では、春日饅頭の抹茶色のやつを抹茶だと高いから、青色1号と赤色2号と黄色4号を混ぜて色をつけてました。
0049内容量 774ml2006/03/08(水) 01:44:37ID:???
今日始めて青色一号について知ったアホが暴れてますね。
0050内容量 774ml2006/03/08(水) 01:45:41ID:???
一番アホなのはサントリーだけどな
0051内容量 774ml2006/03/08(水) 02:27:35ID:3qiwx8Ry
水を98%、または97%含む液1mlをラットに週1回、
94〜99週にわたって皮下注射したところ、76%以上にガンが発生した。
別のラットを使った実験でも、注射によってガンが発生することが確認されている。
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=238

水がたくさんはいってるポーションは危険だよね(´・ω・`)
0052内容量 774ml2006/03/08(水) 02:40:56ID:kkgrY5B2
ポーションに含まれてる原材料の中の何が発癌性物質なの?
0053内容量 774ml2006/03/08(水) 03:00:12ID:mGMMhwCt
>>52
流れで解って欲しい
青1号って着色料
0054内容量 774ml2006/03/08(水) 03:03:54ID:kkgrY5B2
今どの商品も健康面に気を遣って無着色とか使ってるのにな。そうなんだ。俺1本だけ飲んだよ
0055内容量 774ml2006/03/08(水) 03:47:33ID:???
>36
胃薬とか うがい薬とかにも入ってるよ。
理由は、「自然由来の材料はその時によって色が変わる。でも毎回同じ色にしないと認可が下りないので着色料を使う」
というもの。
着色料を使うことによって、薬品としての認可が下りる事がある。
つまり厚生省的には、着色料の有害さより 商品の色の不均一の方が重大だってこと
0056内容量 774ml2006/03/08(水) 08:27:30ID:???
とりあえず着色防はママンのおつぱい飲んでろ
0057内容量 774ml2006/03/08(水) 08:38:14ID:lT1rT8E+
しかし擁護してる奴はなんなんだろうなぁ。
サントリー社員ですか?
それともFF狂信者はポーションまで正当化しようとしてるのか。
0058内容量 774ml2006/03/08(水) 08:46:45ID:???
たしかに着色料着色料騒いでageてるやつはちょっとウザイけど
いちいち擁護しにでてくるやつもわからん

消費者の俺としては、まだ着色某のほうがゆるせる
0059内容量 774ml2006/03/08(水) 09:15:08ID:???
普通に味もやたら美味いし元気になった。
これが不味いっていうやつはガキ
0060内容量 774ml2006/03/08(水) 09:38:16ID:???
久しぶりに緑色のウンコをひり出せるのかい?
0061内容量 774ml2006/03/08(水) 09:42:11ID:5gLu6Ofy
安息香酸って発がん性あるの?
0062内容量 774ml2006/03/08(水) 09:56:21ID:Q/7AidXJ
ポーションは瓶がカコイイからこれからもなんとなく買ってしまうと思う(´□`)
ffオタクチャソ orz
0063内容量 774ml2006/03/08(水) 10:14:27ID:???
>>59
忘れた頃に癌でお亡くなりになるかもしれない方に、ガキと言われても哀れにしか見えない…。
0064内容量 774ml2006/03/08(水) 10:33:02ID:???
何で経口じゃなくて注射で実験するんだろ
飲んでも腹ん中で消化されないでそのまま血中に溶けちゃうの?
0065内容量 774ml2006/03/08(水) 11:24:09ID:???
青いコーラの時に「尿が青くなった」という報告があるってことは、
「色素は排泄される」と見て良いのではと思う。
まあいくらかは身体に残るのかはワカランけど。
0066内容量 774ml2006/03/08(水) 11:47:17ID:???
>>64
ひらたく言うと実験結果が早く出るからじゃまいか?食品として投与した実験結果の方が知りたいんだけどね、実際問題こんなの注射で摂取する人間はいないしなぁ〜。
0067内容量 774ml2006/03/08(水) 12:13:07ID:???
>>41
> むしろ肉やハムに使われてる発色剤等も普通に発ガン性物質だよ。
亜硝酸塩か? あれは
入ってない場合のボツリヌス菌のリスクのが超ヤバイ
入ってないとハムの味にならない。
ついでに見た目も良くなる

心配ならみかんでも喰っとけ。ビタミンCあればニトロソアミンできないらしいから。
0068内容量 774ml2006/03/08(水) 12:54:19ID:9zgvGHgv
てか青色1号って別に危険でもなんでもないんだよ?お前らが言ってるのは食塩って体に悪いんだよってのと同じ、発ガン性気にしてるやつは一体何百本飲んだんだ????
0069内容量 774ml2006/03/08(水) 12:57:42ID:???
326 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 11:19:36 ID:H8IXgHMb0
何が入っていようが、成分明記されてる以上は「自己責任」で飲む、飲まない決めればいいわけで
必死になって「発ガン物質、飲む奴は馬鹿」と騒いでコピペ貼りまくってる奴には
正直、プロ市民系の気味悪さを感じる。
ここで騒がれて初めて「●色●号ヤバス」と思ってる奴は、要するに今まで添加物のことを考えずに生きてたわけで
今更これにだけ気を付けたところで 他の食べ物は今まで通り食べるんだろ?
0070内容量 774ml2006/03/08(水) 13:08:58ID:???
やたら青色1号が危険危険といってる奴、それを否定するとサントリー社員必死だなw
そういうコイツはどこの社員ですか ニートか失礼
0071内容量 774ml2006/03/08(水) 13:09:47ID:???
みかんなどのフルーツには色つやを良く見せるためにワックスなどが塗ってあることがあり、
皮を抜いたその手で中身を口に運ぶということは つまり・・・

りんごも洗剤で洗わないと、皮ごと丸かじりするのは危険だよ!
0072内容量 774ml2006/03/08(水) 13:10:50ID:???
何かあるとすぐ「社員乙」とかいう奴が居るけど、
実際これまで添加物のことなんか気にしないで生きてたんでしょ?
0073内容量 774ml2006/03/08(水) 13:13:54ID:???
青色1号でぐぐったらこのページが一番上に来たんだが
http://www.city.yokohama.jp/me/eisei/eiken/food_inf/data/Additive_back/iro_08.html

ポーションは安全量をクリアしてるのかな?青色1号がどれだけ入ってるのかわからないけど
0074内容量 774ml2006/03/08(水) 13:28:07ID:9zgvGHgv
そろそろ危険派が書き込んでくれないとスレが成り立たなくなるからよろしく
0075内容量 774ml2006/03/08(水) 13:43:59ID:???
今更着色料のことについて知ったって何歳だよwwwwwwwwww
0076内容量 774ml2006/03/08(水) 13:50:01ID:???
>>71
みかんやリンゴは天然ワックスと言うか表面に油分出るのあるよ、皮脂からオイルも取れるし。
激安店とか見栄え良くする為に安物にかけるケースはありそうだけどね。
0077内容量 774ml2006/03/08(水) 14:00:03ID:F1D1Mwnx
ポーションってどこのコンビニにも売ってまつか?
0078内容量 774ml2006/03/08(水) 14:06:09ID:???
売り切れている店もあるらしいね、ポーション。
おいらの所はセブンイレブンとサンクスにあった模様。
今は売り切れてないけどな。
0079内容量 774ml2006/03/08(水) 14:09:16ID:R0W/7Ssk
カードとか景品の種類見えないの売っていいの?
0080内容量 774ml2006/03/08(水) 14:18:02ID:???
ttp://web-cache.stream.ne.jp/web/selector/suntory_viewer/user/wmt_b.html?cont=softdrink/ff/battle&band=b&player=wmt
CM見たらとても美味しそうに飲んでたぞ
0081内容量 774ml2006/03/08(水) 14:19:51ID:I/jpF4Po
うぉえ〜!マッズー!
何か匂いが漢方薬みたいな匂いするんだけど。
味も最初は漢方薬みたいな味、後から甘いスーッとした味だ( ̄〇 ̄;)
http://c.pic.to/4cfah
0082内容量 774ml2006/03/08(水) 14:24:42ID:???
>>79カードやら瓶の形状がわからないと何か問題でもあるのか?
0083内容量 774ml2006/03/08(水) 14:25:31ID:???
>71
農薬も付いてるゾ!
0084内容量 774ml2006/03/08(水) 14:26:57ID:???
まあ要するに「害が出るほどは飲めない味」だ。
一本飲んだらもう二度とイラネ
0085内容量 774ml2006/03/08(水) 14:27:02ID:???
>>82
79が自分の欲しいものを買えないから嫌なんじゃねーの?
0086内容量 774ml2006/03/08(水) 14:28:50ID:R0W/7Ssk
>>82
ボトルキャップ景品が外から見えないのは問題あるってなんか見えるやつになったじゃん。
似たようなものかと思ってね
まぁカード欲しさに買いまくるバカは居ないか
0087内容量 774ml2006/03/08(水) 14:30:15ID:???
>82
なんか、ギャンブル系の法律に引っかかるとか言われてるね。
でも食玩系は、何らかの理由で規制対象外なんだって聞いたことがある。カードとかも。
多分これも食玩と同じカテゴリーだから良いんじゃない?
0088内容量 774ml2006/03/08(水) 17:58:06ID:???
人間の寿命なんてしれたもんだろ?ガンになるのがそんなこわいかね?
おれは痛いの苦しいのつらいのイヤだけど
0089内容量 774ml2006/03/08(水) 18:17:53ID:???
今日これを飲んだからって即ガンになるような煽り方が、どうも納得行かねえんだよな。
体への害で言えば、2ちゃんばっかやってろくすっぽ運動しない方が上じゃね?

もちろん、日常生活で通常経口で摂取する量を長期間続けた上で、
発ガン性が有意にみられるのなら、規制をするべきだけどね。

ただ、体重の5%を注射したらガンになりましたとか言われても、
そんなことすりゃ大抵のもので同じ結果が出るんじゃねえの?と思ってしまう。
米のとぎ汁を体重の5%注射したらガンになりました、とかさ。
0090内容量 774ml2006/03/08(水) 18:53:49ID:???
いろんなものに着色料は含まれている
気にするな

見ための毒は紅ショウガ
たくあんもそうか?
カキ氷なんて食うなよ
0091内容量 774ml2006/03/08(水) 18:55:48ID:???
青色1号 菓子、清涼飲料など 発ガン性 EU諸国で使用禁止
青色2号 和菓子、冷菓など 染色体異常
赤色2号 菓子、清涼飲料など 米で発ガン物質として指定 使用禁止
赤色3号 焼菓子、水産加工物など 独・ポーランド・米で使用禁止
赤色40号 菓子、清涼飲料など アレルギー性 91年アメリカの圧力で認可
赤色102号 漬け物、たらこなど アレルギーなど 米・カナダ・ベルギーで使用禁止
赤色104号 かまぼこ、ソーセージなど 発ガン性 日本以外のほとんどの国で使用禁止
赤色105号 かまぼこ、ソーセージなど 発ガン性 日本以外のほとんどの国で使用禁止
黄色4号 漬け物、練りうに、菓子など じんましんなど 食用色素のなかでも最も使用量が多い
黄色5号 菓子、水産加工物など 発ガン性、ぜんそくアレルゲン
赤色106号 でんぶ、福神漬など 発ガン性、日本以外のほとんどの国で使用禁止
緑色3号 菓子、清涼飲料など 発ガン性、染色体異常、米・EUで使用禁止
0092内容量 774ml2006/03/08(水) 18:58:23ID:???
同意。ちょっと過剰反応しすぎ。
体重の5%って相当な量じゃん。
みんなどれだけポーション飲む気だよw
0093内容量 774ml2006/03/08(水) 19:54:19ID:???
しかも青色1号って成分で一番最後になってるんだから量も一番少ないんだよ
それを知らんのは消防かと
0094内容量 774ml2006/03/08(水) 20:03:17ID:???
>>93
はぁ?
0095卍アクセル卍2006/03/08(水) 20:46:31ID:mP4O5PNi
ポーションってスコールとかクラウドって我慢して飲んでるってこと?
『ポーションを使った!!自分に9999くらったって感じ』
ポーションがまずいってことはもうでないと思うけどエリクサーとラストエリクサーってどんなに
まずいの?って感じ(w
0096内容量 774ml2006/03/08(水) 20:50:33ID:/+naZW+8
ラストエリクサーの色は…






濃い青(藍色?)になるの?
0097内容量 774ml2006/03/08(水) 21:00:11ID:RfYEV4jY
てか、成分見た瞬間に「砂糖水」じゃない?
0098内容量 774ml2006/03/08(水) 21:01:50ID:???
つーか「HPは回復しません」って書いてないと詐欺商法でしょ、マジレスで
0099内容量 774ml2006/03/08(水) 21:40:16ID:???
書いてなくてもマジになる人はどうかと…
0100内容量 774ml2006/03/08(水) 21:55:31ID:dsPI7R01
青色なんて怖くないw
そんなヘビースモーカーな俺ww
0101内容量 774ml2006/03/08(水) 22:21:22ID:???
ブルーキュラソーのカクテルが好きな俺にとってはへでもないな
0102内容量 774ml2006/03/08(水) 23:11:24ID:2gdLM769
ようは飲みすぎ注意って事だろ
カルビーのポテトチップだって食い過ぎで発ガン発生しやすいと厚生省が発表したろ
0103内容量 774ml2006/03/08(水) 23:37:25ID:MoOsNbBo
まぁ、一発もんの商品だし楽しんだもん勝ちじゃないか?
俺も話のネタに一本くらいは試してみようかな
0104内容量 774ml2006/03/09(木) 00:16:24ID:???
到底身体がヤバくなるほど飲める味じゃないしね。
ダカラだか、アミノアプリだかを飲み過ぎて糖尿病になった奴がいたけど
あれみたいに大量には飲めないよなぁ
0105内容量 774ml2006/03/09(木) 00:30:47ID:???
発ガンの危険性が指摘されているものを使わないに越したことはないが、
そんなことでいちいちクソスレ立てて喚いてる>>1のような輩は、
当然タバコなんて勧められても吸ってないんだよな?
0106内容量 774ml2006/03/09(木) 00:58:55ID:???
それどころか野菜は無農薬しか食べないし、
ファーストフードもコンビニ弁当もスナック菓子も食べないんだろうな〜
0107内容量 774ml2006/03/09(木) 01:00:39ID:???
「食べてはいけない」って本はためになるぞ>>1
0108内容量 774ml2006/03/09(木) 01:01:25ID:???
あ、「買ってはいけない」か
0109内容量 774ml2006/03/09(木) 01:17:33ID:???
ラットに蒸留水を繰り返し皮下注射すると、皮膚に腫瘍が出来る
水飲んでても癌になるぜ
0110内容量 774ml2006/03/09(木) 01:29:44ID:???
それよか>1よ、青色1号なんかより、こっちの心配をしたほうが良くないか?↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一酸化二水素(DihyrodogenMonooxide:DHMO)の規制を!

DHMOは無色、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。殆どの
死亡例は偶然DHMOを吸い込んだことによるが、危険はそれだけではない。DHMOの
固体型に長期間さらされると身体組織の激しい損傷を来たす。DHMOを吸入すると
多量の発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常が出現する可能性がある。
DHMO依存症者にとって、禁断症状はすなわち死を意味する。

DHMOは水酸の一種で、酸性雨の主要成分である。地球温暖化の原因となる「温室
効果」にも関係している。また重度の熱傷の原因ともなり、地表の侵蝕の原因でもある。
多くの金属を腐食させ、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。また
切除された末期癌組織には必ずこの物質が含まれている。

汚染は生態系に及んでいる。多量のDHMOが米国内の多くの河川、湖沼、貯水池で
発見されている。汚染は全地球的で、南極の氷の中にも発見されており、中西部と
カリフォルニアだけでも数百万ドルに上る被害をもたらしている。

この危険にも関わらず、DHMOは溶解や冷却の目的で企業利用されており、原子力
施設や化学物資製造、消火剤、動物実験に使われている。農薬散布にも使われ、
汚染は洗浄後も残る。また、ある種の「ジャンクフード」にも大量に含まれている。

企業は使用済みのDHMOを大量に河川、海洋に投棄しており、それはまだ違法ともさ
れていない。自然生物への影響は限りないが、我々は今のところ何も出来ないでいる。

アメリカ政府はこの物質の製造、頒布に関する規制を「経済的理由から」拒んでいる。
海軍などの軍機関はDHMOにかんする研究を巨額の費用を投じて実施している。
目的は軍事行動時にDHMOを効果的に利用するためである。多くの軍事施設には、
地下に近代的な施設が造られ、後の使用に備えて大量のDHMOが備蓄されている。
0111内容量 774ml2006/03/09(木) 01:30:28ID:???
青色1号はヨーロッパで禁止されてるんだが・・・
発ガン性のリスクがあるからそうした措置をとってる訳で、
それで不安になる人が出てくるのは普通。
0112内容量 774ml2006/03/09(木) 01:31:46ID:???
青色1号の神経毒性について
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/05122101.htm
0113内容量 774ml2006/03/09(木) 01:46:28ID:???
アスパルテームの方が悪いジャマイカ
0114内容量 774ml2006/03/09(木) 03:54:44ID:pN+zTR6h
俺的にポーション評価
HP回復量:-10
ステータス:徐々に癌化
0115内容量 774ml2006/03/09(木) 06:09:02ID:???
「買ってはいけないは買ってはいけない」のカクテルバーの項目を読むとよい
0116内容量 774ml2006/03/09(木) 10:59:27ID:KNerZ2xI
つか、あのレベルの青い色で発癌性とか騒いでいたら、伝説のサントリーマリンクラブ・ブルーミントはどうなる?
(注.20年くらい前に出た伝説の炭酸飲料 激マズ 硫酸銅色をしていた)
0117内容量 774ml2006/03/09(木) 12:24:50ID:???
結局海外で販売すればタイーホ
0118内容量 774ml2006/03/09(木) 14:26:33ID:???
この板ってガキが多いのか?
何を今更って話。こんな程度の低いゴミスレが100超えとはな。
0119内容量 774ml2006/03/09(木) 16:36:45ID:MH5YZNMA
発がん性って騒いでるやつがタバコ吸ってたら

おもしろいですよね
0120内容量 774ml2006/03/09(木) 16:40:35ID:???
採りたくもないもないものを
わざわざ入れるなって事なの!
0121内容量 774ml2006/03/09(木) 16:52:28ID:???
採りたくなければ飲まなきゃ良いじゃん。ちゃんと成分書いてあるんだし
生活必需品ならともかく、嗜好品なんだしさ。
0122内容量 774ml2006/03/09(木) 16:57:23ID:???
誰も飲めって強制しないのにねー
0123内容量 774ml2006/03/09(木) 17:26:53ID:hTsD13Gy
プロポリスが青色1号に効くってことを誰も知らないんじゃ
こんなスレばっか立つよな
0124内容量 774ml2006/03/09(木) 17:53:55ID:???
皆分るはずだ。ただサントリーを叩きたいだけだって、皆分るはずだ!
0125内容量 774ml2006/03/09(木) 18:40:27ID:???
別にサントリーじゃなくっても良かったはずだ!
0126内容量 774ml2006/03/09(木) 19:13:51ID:???
壜があれだけ青いのに・・・

内容物までわざわざ青色にする必要がどこにあるのか教えれ
この商品をわざわざコップに移し変えて飲むやついるのか…
0127内容量 774ml2006/03/09(木) 20:07:33ID:???
みんな何色ならよかったんだ?
0128内容量 774ml2006/03/09(木) 21:01:10ID:???
>>126
すまん
移し変えた
0129内容量 774ml2006/03/09(木) 21:32:23ID:???
飲み過ぎによる発ガンリスクより、糖尿のリスクでも考えた方がまだマシだろうね
着色料でことさら騒ぐ奴は、0.01%の確率で起こるか起らないかも怪しいようなことについて、
10%くらいの確率でおこるように誇張して言い出すし、そのくせ実際に10%くらいの確率で起こりえそうなことに関して無頓着すぎ

多分キャップを誤飲して喉につまらせる事を心配した方が、まだ「起こりえることの心配」に値する
0130内容量 774ml2006/03/09(木) 21:50:27ID:???
>>128
なんで?ねえ!なんで!?
0131内容量 774ml2006/03/09(木) 21:51:57ID:???
>>130
せっかく色ついてんだから移し変えたかった(´・ω・`)
あと瓶に直接口つけたくなかったのもあるかな
洗うから同じだけどさ
なんか気分的に。
0132内容量 774ml2006/03/09(木) 22:00:55ID:???
なるほど(´・ω・`)
自分も色が付いているんなら…って移し変えた
0133内容量 774ml2006/03/09(木) 22:36:12ID:???
無理に青くする必要性があったのかって事

消費者としてみてば確立なんざどうでもよく
「発ガン性物質」で着色されてる事が問題。

この手の事で問題とか擁護に回る奴ほどこの手の物を口にしないもんだ。
0134内容量 774ml2006/03/09(木) 22:43:25ID:???
なんにしてもなんかしらの色はついてないとポーションっぽくないでしょ
0135内容量 774ml2006/03/09(木) 23:06:08ID:???
何度も言うけど、嫌なら飲まなきゃ良いんだし。
学校給食とかで、強制的に口に入れさせられる物に入ってるとかなら問題にすりゃ良いけど
これは自分で選んで買うものだから。

「消費者としてみれば」とか言ってるけど、その消費者に選択の余地を与えるために
成分明記してあるんじゃないの?
0136内容量 774ml2006/03/09(木) 23:12:22ID:???
青くしたのは話題作りのため。
反応してる奴らはみんな策略にはまっている。
01371292006/03/09(木) 23:17:02ID:???
俺も無理に青くする必要性はないと思うよ。
でもその主張をするなら「毒々しい色が嫌いだからやめてくれ」って言えばいいわけで、
何もわざわざ論拠が今ひとつ確立していない発ガン性を根拠に、化学物質批判に走る必要はないと思うんだ。

例えば>>7のリンク先にある記述の、
>注射によるガンと経口投与によるガンとを同じと見ることはできないが、
>青色1号が動物の細胞に作用し、それを突然変異させ、ガンを引き起こしたことは間違いない。
これ要は、注射して危ないんだから食っても危ないだろ?ってことじゃん。
到底科学的とは言えない言いがかりだろう。悪質なデマにもなりかねん。
液体ムヒを飲んだら中毒を起こすから肌に塗るなって言うようなもんだよ。

実験で青色1号をマウスの口から摂取させて、同様のデータが出れば、
消費者の言うところの発ガン性ありって結論でいいとは思うんだが。
皮下注射の結果からそのまま食の安全に話を持って行くのには、論として無理があるよ。
せめてもうワンクッション置かなきゃ。
0138内容量 774ml2006/03/09(木) 23:17:08ID:???
な なんだってー
0139内容量 774ml2006/03/09(木) 23:18:25ID:???
>>137
色素とムヒ一緒にすんなwwwwwwwwwww
0140内容量 774ml2006/03/09(木) 23:23:34ID:???
>>139
反応しすぎ。ムヒの話は尾ひれだ。
口から入れるのと、血管に直接ぶち込むのと、皮膚から吸収させるのはそれぞれ別だっていう例だよ。
0141内容量 774ml2006/03/09(木) 23:30:16ID:???
ラットに皮下注射を週1回、1年半続けて76%が癌になるわけだから
人間がポーションを一生の間に2,3本飲んだところでなんてことはない
結局のところ、タバコの副流煙の方が健康被害は上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています