トップページjuice
284コメント80KB

ポーションって違法商品?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001内容量 774ml2006/03/07(火) 05:58:39ID:FREHxaBM
発がん性物質含んでるって話だけど法律的にどうなの?
0002内容量 774ml2006/03/07(火) 06:24:49ID:4WB8etF9
青色一号だろ
そんなんもっといっぱい使ってるお菓子なんていっぱいある
クソスレたてんなボケ
00032ゲトー2006/03/07(火) 06:24:58ID:???
アンデッドなニートによく効くよ
0004内容量 774ml2006/03/07(火) 06:34:27ID:???
>>2
じゃぁペプシブルーはなんで早々に販売辞めたんだろうな。
クソスレたてんなボケ
0005内容量 774ml2006/03/07(火) 06:40:36ID:???
>>4
あんな毒々しい色、所詮一発ネタだってペプシも分かってただけだよ
そもそもそこまで致命的な問題有ったらまず発売が出来ないと思われ
クソスレたてんなボケ
0006内容量 774ml2006/03/07(火) 07:32:56ID:???
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_015/hoei_015.html
「特定保健用食品及び栄養機能食品(以下「保健機能食品という。)以外の食品にあっては、保健機能食品と紛らわしい名称、栄養成分の機能及び特定の保健の目的が期待できる旨の表示をしてはならないこと。」

100回復って抵触しないのか?
0007内容量 774ml2006/03/07(火) 07:38:31ID:FREHxaBM
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=238
>>2 >>5
0008内容量 774ml2006/03/07(火) 10:55:44ID:qtKwYnsQ
安息香酸Na
リン酸塩
青色1号
こんなの入ってんだね…
0009内容量 774ml2006/03/07(火) 10:57:08ID:qtKwYnsQ
↑間違えた
リン酸塩(Na)だった
0010内容量 774ml2006/03/07(火) 11:03:13ID:BkNiGdZY
ttp://www.saneigenffi.co.jp/color/gob1.html 食用青色1号 ブリリアントブルーFCF

ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/06/post_20.html 2004.06.26
ttp://www.tokyo-nazo.net/tester/kako/best2004.html  2004年6月26日

http://honyaku.yahoo.co.jp/url ウェブ翻訳
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Brilliant_Blue_FCF
ttp://www.food-info.net/uk/e/e133.htm
0011内容量 774ml2006/03/07(火) 13:18:34ID:Y9XSmBEu
そのうちサントリーの大好きな
「品薄状態で販売停止」作戦→話題が口コミど広まりウマー
0012内容量 774ml2006/03/07(火) 13:46:18ID:???
>>8
上2つは何にでも入ってる
0013内容量 774ml2006/03/07(火) 14:51:52ID:???
・常識外れの量を摂取したら何だって危ない
・直に血管に注射したらそりゃ危ない
って事?
0014内容量 774ml2006/03/07(火) 15:00:54ID:2cRYZamc
まぁ 砂糖だって塩だって酸素だって摂取しすぎたら毒なんだよ
0015内容量 774ml2006/03/07(火) 20:40:56ID:???
便がいつもの色だったから、ペプシほど酷くないのかもしれない。
0016内容量 774ml2006/03/07(火) 20:48:08ID:???
青色1号 海外では使用禁止っていうけど、
そもそも海外のお菓子って一度に使う着色料の量がハンパじゃないじゃん。毒々しいじゃん。
日本人好みにうす〜く色つけするくらいなら、それほど問題じゃないのでは
0017内容量 774ml2006/03/07(火) 20:50:12ID:???
ポーションの色は微妙なラインかと。
それより、あの味で清涼飲料水として売ってるのが不安に思う。
0018内容量 774ml2006/03/07(火) 22:18:03ID:???
「どうなの?」って
さんざん欧米「では」禁止って言われてるじゃねーか
日本では禁止されてないんだから法律的な問題はないんだよ
0019内容量 774ml2006/03/07(火) 23:08:40ID:???
ペプシについて詳しく
0020内容量 774ml2006/03/07(火) 23:23:52ID:5iYb184c
ポーション

原材料
果糖ブドウ糖液糖、砂糖、ロイヤルゼリー、プロポリスエキス、エルダー
カモミール、セージ、タイム、ヒソップ、フェンネル、マジョラム
マンネンロウ、メボウキ、メリッサ、酸味料、香料、カフェイン
保存料、リン酸塩、ビタミンB6 B1 青色1号
                       ~~~~~~~~
・青色1号Brilliant Blue FCF
タール系着色料。
ラットによる実験で発ガン性ありとされている。
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=238

体に毒流し込んでる奴は馬鹿だろw
0021内容量 774ml2006/03/07(火) 23:25:51ID:???
>>19
2年前だったか夏期限定でペプシブルー売ってたの知らないの?
ウ○コが緑色になるスレまで立ってた、最終的には百円ショップ落ちしてたから問題なかったんじゃないの?
米国ってピンクやブルーのマーガリン売ってたと思うんだが、あれって青色1号じゃないんだ。
0022内容量 774ml2006/03/07(火) 23:39:44ID:???
瓶が青色なのに中身も青色にする必要があるのかが疑問だ
0023内容量 774ml2006/03/07(火) 23:41:00ID:???
青色1号は着色料ガンガン使って毒毒しい色をつける海外ですら規制してるってことか。


…うわぉ。
0024内容量 774ml2006/03/07(火) 23:45:26ID:???
>>22
中身を同色にすると瓶が透けるから綺麗に見えるんだよ。


何か青色一号ってずーっと言い続けている奴が居るな。
あの程度で発がん性云々言っているなら、海外から輸入されている
果実やら水銀問題の魚やらどう思っているのか聞きたいもんだ。
そっちの方が凄いって現実を知らんのかな。普段口にするものの方が
危険なのになぁ。
0025内容量 774ml2006/03/07(火) 23:47:12ID:???
あの程度の着色料は無問題かと
違法商品と言っているなら他の商品も頼むぞ
0026内容量 774ml2006/03/07(火) 23:48:16ID:???
青色がどうのより着色料自体が問題なんだし
http://www.fine-club.com/health/eco/tenka/index3.html
0027内容量 774ml2006/03/07(火) 23:49:11ID:???
>>24
わざわざ体に悪いってわかってるもの摂取する必要もない。
これって一応嗜好品だと思うし。味は栄養ドリンクまんまだけどw
0028内容量 774ml2006/03/07(火) 23:50:06ID:???
着色が問題って

着色していない食品しか口にしていないのか?
お前すげぇなwwwwww
0029内容量 774ml2006/03/07(火) 23:52:17ID:???
何だか頭の中がバラ色に着色された奴が沸いてきたな
0030内容量 774ml2006/03/07(火) 23:53:55ID:???
タール系着色剤より、中国系食品のほうが怖い
0031内容量 774ml2006/03/07(火) 23:56:12ID:???
違法かどうかって事より美味くないって事の方が大事。
美味くもないものに200円も出したくないわ。
試しに飲んでみたけど飲むのは今日で最初で最後になるだろうな。
0032内容量 774ml2006/03/07(火) 23:58:15ID:5iYb184c
FF好きの少年に発ガン飲料飲ませていいのか?
自主回収まだ〜〜〜〜??
0033内容量 774ml2006/03/08(水) 00:00:07ID:???
内容量の大きい順に表記するから、
青色1号はさほど問題にはならないとオモ
0034内容量 774ml2006/03/08(水) 00:19:13ID:???
 ID:5iYb184c必死だなw
他にも青色一号入ってる製品は幾らでもあるだろうが、
それが色素のせいで回収された例があったか?

海外で規制されてるかもしれんが、
やつらは色の付け方がハンパじゃない=使用量に大差がある だろうよ。
0035内容量 774ml2006/03/08(水) 00:38:25ID:???
サントリー社員の火消し必死杉
0036内容量 774ml2006/03/08(水) 01:03:42ID:???
モノが栄養ドリンクだからな〜
いちいち体に悪いモン入れる意味がわからん。
どの程度悪いかってのはこの際全く問題ない。
要はイメージの問題。つーか頭悪杉。
0037サントリーって2006/03/08(水) 01:24:05ID:9WSpr5mw
どうして中身の見えない缶容器の炭酸ボンベとかいうソフトドリンクにも赤色何号だか忘れたが入れる企業なんだぜ?
0038内容量 774ml2006/03/08(水) 01:27:06ID:???
赤色だの青色だのは100歩譲ってまだわかる
炭酸ボンベにシリコーン入れる意味がわからん
0039内容量 774ml2006/03/08(水) 01:29:32ID:???
一応回復アイテムなんだしさあ…
ハーブの効能より添加物のダメージのがでかいだろコレ
0040内容量 774ml2006/03/08(水) 01:30:46ID:???
赤色1号が入ってたらあれだが、青色1号ぐらい大丈夫だろ。体に良いわけないけどなwww
0041内容量 774ml2006/03/08(水) 01:31:31ID:dsPI7R01
青色1号…メロンソーダとかにも入ってるしね…。
むしろ肉やハムに使われてる発色剤等も普通に発ガン性物質だよ。
0042内容量 774ml2006/03/08(水) 01:34:35ID:???
味が微妙な上に体にも悪い栄養ドリンク・・
企画者はどういったコンセプトで開発したんだろう?謎
0043内容量 774ml2006/03/08(水) 01:35:18ID:???
青色1号とかみたいに数字が一桁のものより
赤色102号とかみたいに3桁がヤバい。
0044内容量 774ml2006/03/08(水) 01:36:28ID:???
コチニール色素やラック色素みたいに虫さんからできてるよりは…気分がいい。
0045内容量 774ml2006/03/08(水) 01:38:56ID:???
虫さんは鳥さんから見たら食い物だけど
タールはなにから見ても食い物じゃない

バクテリアから見たら食い物かもしらんけど
0046内容量 774ml2006/03/08(水) 01:40:14ID:???
虫の方が身体には害ないんでないの?
ブリ虫だと思えばいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0047内容量 774ml2006/03/08(水) 01:41:43ID:???
タールが三桁なのかと思った。
0048内容量 774ml2006/03/08(水) 01:44:16ID:???
前にいた和菓子工場では、春日饅頭の抹茶色のやつを抹茶だと高いから、青色1号と赤色2号と黄色4号を混ぜて色をつけてました。
0049内容量 774ml2006/03/08(水) 01:44:37ID:???
今日始めて青色一号について知ったアホが暴れてますね。
0050内容量 774ml2006/03/08(水) 01:45:41ID:???
一番アホなのはサントリーだけどな
0051内容量 774ml2006/03/08(水) 02:27:35ID:3qiwx8Ry
水を98%、または97%含む液1mlをラットに週1回、
94〜99週にわたって皮下注射したところ、76%以上にガンが発生した。
別のラットを使った実験でも、注射によってガンが発生することが確認されている。
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=238

水がたくさんはいってるポーションは危険だよね(´・ω・`)
0052内容量 774ml2006/03/08(水) 02:40:56ID:kkgrY5B2
ポーションに含まれてる原材料の中の何が発癌性物質なの?
0053内容量 774ml2006/03/08(水) 03:00:12ID:mGMMhwCt
>>52
流れで解って欲しい
青1号って着色料
0054内容量 774ml2006/03/08(水) 03:03:54ID:kkgrY5B2
今どの商品も健康面に気を遣って無着色とか使ってるのにな。そうなんだ。俺1本だけ飲んだよ
0055内容量 774ml2006/03/08(水) 03:47:33ID:???
>36
胃薬とか うがい薬とかにも入ってるよ。
理由は、「自然由来の材料はその時によって色が変わる。でも毎回同じ色にしないと認可が下りないので着色料を使う」
というもの。
着色料を使うことによって、薬品としての認可が下りる事がある。
つまり厚生省的には、着色料の有害さより 商品の色の不均一の方が重大だってこと
0056内容量 774ml2006/03/08(水) 08:27:30ID:???
とりあえず着色防はママンのおつぱい飲んでろ
0057内容量 774ml2006/03/08(水) 08:38:14ID:lT1rT8E+
しかし擁護してる奴はなんなんだろうなぁ。
サントリー社員ですか?
それともFF狂信者はポーションまで正当化しようとしてるのか。
0058内容量 774ml2006/03/08(水) 08:46:45ID:???
たしかに着色料着色料騒いでageてるやつはちょっとウザイけど
いちいち擁護しにでてくるやつもわからん

消費者の俺としては、まだ着色某のほうがゆるせる
0059内容量 774ml2006/03/08(水) 09:15:08ID:???
普通に味もやたら美味いし元気になった。
これが不味いっていうやつはガキ
0060内容量 774ml2006/03/08(水) 09:38:16ID:???
久しぶりに緑色のウンコをひり出せるのかい?
0061内容量 774ml2006/03/08(水) 09:42:11ID:5gLu6Ofy
安息香酸って発がん性あるの?
0062内容量 774ml2006/03/08(水) 09:56:21ID:Q/7AidXJ
ポーションは瓶がカコイイからこれからもなんとなく買ってしまうと思う(´□`)
ffオタクチャソ orz
0063内容量 774ml2006/03/08(水) 10:14:27ID:???
>>59
忘れた頃に癌でお亡くなりになるかもしれない方に、ガキと言われても哀れにしか見えない…。
0064内容量 774ml2006/03/08(水) 10:33:02ID:???
何で経口じゃなくて注射で実験するんだろ
飲んでも腹ん中で消化されないでそのまま血中に溶けちゃうの?
0065内容量 774ml2006/03/08(水) 11:24:09ID:???
青いコーラの時に「尿が青くなった」という報告があるってことは、
「色素は排泄される」と見て良いのではと思う。
まあいくらかは身体に残るのかはワカランけど。
0066内容量 774ml2006/03/08(水) 11:47:17ID:???
>>64
ひらたく言うと実験結果が早く出るからじゃまいか?食品として投与した実験結果の方が知りたいんだけどね、実際問題こんなの注射で摂取する人間はいないしなぁ〜。
0067内容量 774ml2006/03/08(水) 12:13:07ID:???
>>41
> むしろ肉やハムに使われてる発色剤等も普通に発ガン性物質だよ。
亜硝酸塩か? あれは
入ってない場合のボツリヌス菌のリスクのが超ヤバイ
入ってないとハムの味にならない。
ついでに見た目も良くなる

心配ならみかんでも喰っとけ。ビタミンCあればニトロソアミンできないらしいから。
0068内容量 774ml2006/03/08(水) 12:54:19ID:9zgvGHgv
てか青色1号って別に危険でもなんでもないんだよ?お前らが言ってるのは食塩って体に悪いんだよってのと同じ、発ガン性気にしてるやつは一体何百本飲んだんだ????
0069内容量 774ml2006/03/08(水) 12:57:42ID:???
326 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 11:19:36 ID:H8IXgHMb0
何が入っていようが、成分明記されてる以上は「自己責任」で飲む、飲まない決めればいいわけで
必死になって「発ガン物質、飲む奴は馬鹿」と騒いでコピペ貼りまくってる奴には
正直、プロ市民系の気味悪さを感じる。
ここで騒がれて初めて「●色●号ヤバス」と思ってる奴は、要するに今まで添加物のことを考えずに生きてたわけで
今更これにだけ気を付けたところで 他の食べ物は今まで通り食べるんだろ?
0070内容量 774ml2006/03/08(水) 13:08:58ID:???
やたら青色1号が危険危険といってる奴、それを否定するとサントリー社員必死だなw
そういうコイツはどこの社員ですか ニートか失礼
0071内容量 774ml2006/03/08(水) 13:09:47ID:???
みかんなどのフルーツには色つやを良く見せるためにワックスなどが塗ってあることがあり、
皮を抜いたその手で中身を口に運ぶということは つまり・・・

りんごも洗剤で洗わないと、皮ごと丸かじりするのは危険だよ!
0072内容量 774ml2006/03/08(水) 13:10:50ID:???
何かあるとすぐ「社員乙」とかいう奴が居るけど、
実際これまで添加物のことなんか気にしないで生きてたんでしょ?
0073内容量 774ml2006/03/08(水) 13:13:54ID:???
青色1号でぐぐったらこのページが一番上に来たんだが
http://www.city.yokohama.jp/me/eisei/eiken/food_inf/data/Additive_back/iro_08.html

ポーションは安全量をクリアしてるのかな?青色1号がどれだけ入ってるのかわからないけど
0074内容量 774ml2006/03/08(水) 13:28:07ID:9zgvGHgv
そろそろ危険派が書き込んでくれないとスレが成り立たなくなるからよろしく
0075内容量 774ml2006/03/08(水) 13:43:59ID:???
今更着色料のことについて知ったって何歳だよwwwwwwwwww
0076内容量 774ml2006/03/08(水) 13:50:01ID:???
>>71
みかんやリンゴは天然ワックスと言うか表面に油分出るのあるよ、皮脂からオイルも取れるし。
激安店とか見栄え良くする為に安物にかけるケースはありそうだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています