サントリー【伊右衛門】は本当に京都のお茶か!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001内容量 774ml
2005/06/28(火) 23:52:24ID:Lqp8gkMk「京都の問屋」の「福寿園」から茶葉かってるだけでさ、
京都産の茶葉なんかつかってないじゃん。。。
そうだよね???
みんなひっかかってるな。うまいことCMに。
それに、なんであの時代設定で「ペットボトル」もってるの?
すげ〜違和感あるんだけど。まぁ、サントリーはうまいからね、そういう
「作られた世界」表現するの。
それに、あの竹筒のペットボトルがうけたら、つぎは、ウーロン茶の
ペットボトルの形かえてるし。。。
京都の問屋からかった茶葉は京都産の茶葉とはいえないか。。。
いえないよね。。。
0068内容量 774ml
2006/04/10(月) 15:02:14ID:eh2Pua1kお茶なんてイメージ戦略が8割だからな。
実際に味で産地がわかる人間なんて僅か。
福寿園がヒットしなくなったらメーカーは名前を変えてブレンド変えて
とっかえひっかえ出して来るからな。
それにお茶はどこの製茶業者でもピンからキリまで等級の違う葉を持ってる。
福寿園=上等ではない
愛媛のポンジュースの原料と一緒で
見栄えの悪い茶葉を農家から買い付けて飲料用に回してるだけの事。
0069内容量 774ml
2006/04/11(火) 01:06:24ID:m9p7bXAm生茶とかおーいお茶とかうまくて好きなんだが
味だけ見ると普通の緑茶とぜんぜんちがうから
0070内容量 774ml
2006/04/21(金) 21:31:36ID:3bcIM0S8あんたな性格も最悪だな
0072内容量 774ml
2006/05/01(月) 05:14:20ID:sECkib/eウイスキーも味の分かるやつは、国産ならニッカの方がうまいと思ってる。
CMがいいから一度は買うが、何度も買うやつは味のわからないやつ。
お茶?も買って飲んだが、まず!なんだこりゃ?だったな。
でもアミノ式だけは、まあまあ飲めるかな。
0073内容量 774ml
2006/05/04(木) 07:38:06ID:???http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145542451/l50
添加物や発癌性物質、遺伝子組み換え食品扱わせたら一流の仕事をする企業。
韓国人留学生への奨学金制度、上海経由の輸入経路等を隠れ蓑に、
大中華やチョンへの献金も行っている。
最悪の企業。
0076内容量 774ml
2006/05/31(水) 01:29:28ID:???伊藤園工作員乙
0077内容量 774ml
2006/06/10(土) 17:17:03ID:s2W1e6NJ0078内容量 774ml
2006/06/11(日) 18:39:47ID:???0079内容量 774ml
2006/06/14(水) 00:30:09ID:yr3/Nr9xあの苦みがたまらん!
苦いお茶大好き!
0080内容量 774ml
2006/07/25(火) 02:35:36ID:iD3OIfws濃いというより渋いだけ。マズイ。
伊藤園には到底適わない
0081内容量 774ml
2006/07/25(火) 04:15:33ID:jBXB4ukV0082内容量 774ml
2006/07/25(火) 05:10:55ID:kC7c4tBG0083内容量 774ml
2006/07/25(火) 16:34:06ID:70Xkuxtg0084内容量 774ml
2006/07/25(火) 22:25:47ID:St9a4EDQ何百年も培ってきた歴史あるものなんや
静岡みたいなポット出とはわけがちかうんや。吾妻の馬鹿には理解できんやろが
0085内容量 774ml
2006/07/25(火) 22:50:14ID:St9a4EDQこの茶の栽培地は気候が似ていて製法も同じなため風味や味が酷似している
つまり同じということだ。
0086内容量 774ml
2006/07/25(火) 23:05:00ID:???ヽ(・ω・)/ スゴー
\(.\ ノ
0088内容量 774ml
2006/07/28(金) 10:38:17ID:wTUn8WYOhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154050195/l50
女優の広末涼子さんがヨガの姿勢で、飲むポーズをとる。日本コカ・コーラが5月に発売した
「からだ巡(めぐり)茶」のテレビCMは「体内浄化」がテーマ。漢方薬販売の薬日本堂(東京)
の協力で、解毒作用があるとされるドクダミ、高麗ニンジン、霊芝(れいし)など12種類をブレ
ンドした。
キリンビバレッジは5月、3年ぶりのブレンド茶の新商品「実感」を発売。玄米や大豆など5種
類の穀物が素材だ。宝酒造は3月、ドクダミやルイボスなど五つの茶葉でつくった「デトック
ティー」で、ブレンド茶に新規参入。伊藤園やサントリー、アサヒ飲料も新商品を投入した。
0089内容量 774ml
2006/07/28(金) 13:06:45ID:cybMj4MQ0090内容量 774ml
2006/08/29(火) 19:02:15ID:StjkTtwT売り上げ悪いのか近所のスーパー扱わなくなってた。
0091でーなな ◆D7SdbU2xes
2006/08/29(火) 22:56:34ID:???どこぞの飲料メーカーが、「濃いお茶」を商品化すると、他のメーカーも
「某社のように、濃いのを商品化すれば売れるベェ?」 みたいな感覚で、
とたんにマネをしだす始末。
どうせなら、マネごとで終わらせるのではなくて、他のメーカーが
出していないような、違った分野の飲料で勝負に出てみろと。
0092内容量 774ml
2006/09/14(木) 00:03:41ID:fG4Um365企業は横並びが大好物だわな
それにとびつく消費者アホだわな
これからは消費者はもっと賢くなってクズサービスを排除せねばならない!
0093内容量 774ml
2006/09/14(木) 01:23:37ID:a3/LlLqG出がらし系をイメージ。
0094内容量 774ml
2006/10/10(火) 16:23:05ID:56lJuCD6【 民主党×NEWS23 】 細野&モナ、 今度は 「 京都不倫旅行 」撮られた (;´Д`)ハァハァ...
路上キス写真が問題になった 細野豪志衆院議員( 35 )と TBS系 「 筑紫哲也NEWS23 」の
キャスターを“ 休養中 ”の山本モナ( 30 )が、今度は「 京都不倫旅行 」を撮られた。10日発売
の写真週刊誌「 フラッシュ 」が報じたもので、初秋の9月21日、2人が京都市内の高台(こうだい)
寺に向かう 石畳の坂を手をつないで 肩寄せ合い 散策する姿をとらえている。 先に写真週刊誌
「 フライデー 」では、2人が9月20日にJR品川駅から新幹線「 のぞみ 」号で不倫旅行に旅立つ
ところまで報じており、その続編が雑誌を代え「 フラッシュ 」で報じられた形だ。漆塗りの店で熱心
にお椀や箸を 品定めする様子も見られたといい、もはや誰が見てもリッパな不倫カップルだ。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006101001.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160456784/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160453585/
0095内容量 774ml
2006/10/10(火) 21:12:51ID:qNpkDJBsそれはちょっと浅はかな…
飲料に限らず食品もだし、車やケータイなんかでも同じ
0096内容量 774ml
2006/10/12(木) 00:19:58ID:rmePaoPX伊藤園工作員乙
業者おお杉
みじめだねぇ。
0097内容量 774ml
2006/10/13(金) 12:27:33ID:???「遺跡や古墳」ぐらいあるよね?
0098manmo701
2006/10/19(木) 20:52:50ID:dYMI7ZtC液体の濃縮原料を加えるわけ、これが中国産100%。液体の濃縮原料の原産国表示は
いらないから、大手メーカーのお茶はほとんど濃縮原料で出来てるよ。あと生茶なんかは
味付け茶(合成アミノ酸)入りを使ってるて聞いたよ。
0099内容量 774ml
2006/11/13(月) 21:41:03ID:u8df+7vL昔、新聞で見た。コーヒーばかりはやめよう。
0100内容量 774ml
2006/11/21(火) 00:03:04ID:2PYWn1Lv誰か作って!!
0101内容量 774ml
2006/11/21(火) 13:27:59ID:MBwsVlfd京大出身(平成4年卒)、心臓血管外科入局の坂口元一が倉敷中央病院スレで悪事を暴かれてるよ
591 :坂口元一 :2006/11/20(月) 22:01:29 ID:73s+tPpR0
俺は初めからやり逃げするつもりで女を引っ掛けてるぜ
引っかかった方が悪いのさ
そして中出してやるのさ
心臓血管外科専門医でも心臓血管外科医長でも関係ないさ
俺は極悪非道な男さ
嫁は某サ○トリー会長の令嬢だが、そんなの関係ないさ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156006805/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1161345713/l50
サントリーの会長令嬢でも、おかしな男と見合いして妻の座についたりするんですね、会長令嬢の奥様、本当にご愁傷様です。
家内安全☆商売繁盛☆
0102内容量 774ml
2006/11/27(月) 02:22:49ID:/RCVFAP6あったら買うね。
0103内容量 774ml
2006/11/27(月) 02:26:47ID:/RCVFAP60104内容量 774ml
2006/12/07(木) 17:48:55ID:???0105内容量 774ml
2006/12/18(月) 01:24:25ID:41ofsxXQ0106内容量 774ml
2006/12/21(木) 23:45:32ID:???お茶もコーヒーも天然水仕様、香料、保存料、無添加。
正しく本物の京都のお茶だぞ。
美山名水のお茶やコーヒーが美味過ぎる件http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1166291707/l50
0107内容量 774ml
2006/12/23(土) 14:30:00ID:E70QxJjE下関のフグは日間賀島や篠島
レインボーウイスキーはどこだっけ?
0108内容量 774ml
2007/01/14(日) 13:50:33ID:???すごい京都の魂がこもってるような感じ。。
0109内容量 774ml
2007/01/15(月) 17:43:33ID:O22N+9w+http://www.efeel.to/survey/lipton
0110内容量 774ml
2007/03/03(土) 20:58:50ID:???0111内容量 774ml
2007/03/21(水) 08:20:03ID:???0112内容量 774ml
2007/04/30(月) 00:41:57ID:???0113内容量 774ml
2007/05/02(水) 01:02:44ID:???0114内容量 774ml
2007/05/10(木) 22:47:33ID:???去年、夏にやった風鈴も集めてしまった。日本人はオマケに弱いな〜
0115内容量 774ml
2007/05/15(火) 22:46:38ID:GGHshgpo福寿園は京都の茶商。
茶商は、全国から茶を集めブレンドをして売るのが仕事。
「京都の福寿園が作った伊右衛門」で何も矛盾がない。
そもそも、京都の茶の生産量は日本国内で10%にも満たないし、ほとんどが高級品。
京都の茶だけでペットボトルを作るのは無理。
コスト的にも生産量からみた物理的にも、日本全国のどの飲料メーカーでも無理。
出来たとしても、少量を高価格で売ることしか出来ない。
こんな当たり前のことを分からないのか、馬鹿ども。
0116内容量 774ml
2007/05/15(火) 22:55:06ID:???宇治には茶畑が少ないのに、宇治茶はいっぱいあります。
つまり、そういうことです。
0117内容量 774ml
2007/05/15(火) 23:00:45ID:GGHshgpoそれは違う。
京都商工会議所は、京都・奈良・三重・滋賀で収穫された茶で、
(この県境辺りが茶の産地のため4府県にまたいでいる)
京都に所在する茶工場での加工を施したもののみを「宇治茶」とすると明確に決めている。
0118内容量 774ml
2007/05/16(水) 18:23:13ID:/P5oRaKX伊右衛門は京都福寿園の人にお茶の味のブレンドを監修してもらっただけで
京都産のお茶の葉とは全然書いてないし、京都で製造していますとも書いてない、
茶葉は全国の美味しいお茶を集めてブレンドして使用しているらしい(主に九州や静岡)。
このお茶のおかげで地方の低価格向きのお茶の葉の価格が3倍くらいになったらしい
伊藤園だけはかたくなに契約農家で栽培して茶摘みまでやっている。
0119内容量 774ml
2007/05/16(水) 20:49:27ID:M5G+hYIE0120内容量 774ml
2007/05/16(水) 22:28:29ID:GQJ8Vk5/ご愁傷様
伊藤園の大嘘宣伝にだまされてるとは、、、、。
伊藤園は今年の4月に、公正取引委員会から、誇大広告であると警告を受けている。
警告を受けたのは「茶畑から育てています」という内容。
伊藤園は、宣伝では「畑から」と謳っているが、伊藤園が育てた畑など、どこにも存在しない。
育成の指示はしたが、お金は一銭も出していない。
九州のJAが自腹で作った畑を伊藤園が「自分たちが育てたことにしてくれ」という契約にしているだけ。
さらに酷いのは、「一番茶を使ってます」と言いたいがために、農家に酷い指示をしている。
一番茶には摘み取るのに最適な時期があり、それを過ぎてしまうと味も落ちるし、茶畑の力が落ちてしまい、
二番茶、三番茶も質が落ち、更には次年度以降の育成にも影響が出る。
しかし、伊藤園は一番茶が出来るだけ伸びた状態まで摘み取らないようにと指示をしている。
つまり、収穫量は増えるが質はとても低い一番茶を使っている。
しかも、減量としての一番茶の割合も低い。
これを契約農家からの仕入れと言ってるだけ。
つまり、農家を買い叩いてるだけなのである。
コンビニで売っている「おーいお茶」とその他のお茶の成分検査をすればすぐに分かる。
アミノ酸の含有量に歴然とした差が出るのである。
0121内容量 774ml
2007/05/17(木) 13:09:42ID:fEM+tWBy味は、伊右衛門とコカのはじめが群を抜いてる。
0122内容量 774ml
2007/05/17(木) 19:34:51ID:kFGWgu5I事実は・・・その中間。
けなしあいもほどほどにねw
0123内容量 774ml
2007/05/17(木) 19:52:58ID:B/Pd+JfY0124内容量 774ml
2007/05/17(木) 19:55:21ID:OZQ5b0Yz0125内容量 774ml
2007/05/18(金) 08:38:03ID:iqd3j0tdVCを危険な防腐剤と宣う高卒は貴方ですかw?
C-1000何とかやらサプリはどうなるのでしょうかw?
0126内容量 774ml
2007/05/18(金) 17:24:37ID:???0127内容量 774ml
2007/05/19(土) 01:01:30ID:PGQJBIkG九州の茶栽培農家の紹介記事に堂々と載っていた
0128内容量 774ml
2007/05/19(土) 01:27:44ID:FeUObmzF水溶性のアスコルビン酸が肝臓に蓄積するとは初耳。
ソースは何ですか?
まさか脂溶性ビタミンと勘違いしてないよね?
0129内容量 774ml
2007/05/19(土) 06:05:40ID:???石臼で挽いてるのが分かるし後味がいい。
伊藤園のはただドロッとした濃さで後味が悪い。
0130内容量 774ml
2007/05/19(土) 11:02:38ID:PGQJBIkGイエモンのお茶は本当に京の福寿園のお茶ですかと
ちゃんと返事してもらえる。今は消費者に嘘付いたらいけない時代だから。
>>126
水溶性ビタミンCは尿に溶けて排出されます。
ただしあまり多いと腎臓に負担かけますけどね。
0131内容量 774ml
2007/05/19(土) 19:56:32ID:UcftQb3e>液体の濃縮原料を加えるわけ、これが中国産100%。
マジか?
0132内容量 774ml
2007/05/19(土) 21:20:54ID:v/dBcKzL一番茶は手摘み、二番茶は機械摘み、ここまではまともな価格。
特に手摘みは別格の値がつくらしい。
しばらく放置してバリカンのような機械でお茶の木まで刈り上げるのが
大手のお茶メーカーだって。
まずくてとても飲めないからとペットのお茶は飲まず水を飲んでます。
0133内容量 774ml
2007/05/19(土) 23:28:32ID:Oss6RHCl事実を調べてから文章書くように。
そんな、いい加減な情報を鵜呑みにしてるようじゃ、後々変なことで騙されるよ
0134内容量 774ml
2007/05/24(木) 07:42:19ID:???0135内容量 774ml
2007/05/24(木) 08:25:36ID:Aqzn3vk6だから?
0136内容量 774ml
2007/05/25(金) 21:11:55ID:1qeJiKGThttp://www.suntory.co.jp/news/2007/9784.html
0137内容量 774ml
2007/05/30(水) 15:24:08ID:???去年はあんなに美味かったのに・・・。
0138内容量 774ml
2007/05/31(木) 08:53:24ID:Vvm+upNB0139内容量 774ml
2007/05/31(木) 10:47:22ID:D1c7eLlFとはいえ、イエモンは京都産のお茶を使用とは一言も書いてないけどね。
0140内容量 774ml
2007/05/31(木) 14:59:18ID:K4TPKFmE>>115を読んで勉強しなさい。
年間何千トンもの原料が必要なペットボトルで、
京都産の茶葉だけで作ることは不可能。
京都産の茶葉が、何トンあると思ってんだよ。
しかも、そのうちの多くが抹茶と玉露だ。
ペットボトル1本500円くらいなら、京都産でもできんじゃないか?
頭の悪い発言止めなさい。
0141内容量 774ml
2007/06/01(金) 18:53:48ID:???0142内容量 774ml
2007/06/03(日) 11:05:44ID:3edsfUHK0143内容量 774ml
2007/06/03(日) 12:15:44ID:YLeE+lRhイエモンはホットパックじゃないから。
0144内容量 774ml
2007/06/04(月) 16:26:49ID:???お前ら下東夷人がおいそれと飲んでええもんとちがうんやで。
ありがたい心でいただくんやで。
0145内容量 774ml
2007/06/05(火) 10:44:14ID:UPbSrdzK全国の下のほうの庶民レベルのお茶の価格がサントリーのおかげで倍になったと新聞の農業欄の記事に書いてあった
0146内容量 774ml
2007/06/05(火) 15:33:09ID:Pg5OI79F農家の声は伝わらないわな。死人に口なしだもの。
0147内容量 774ml
2007/06/06(水) 15:31:05ID:b87/3Wmd0148内容量 774ml
2007/06/08(金) 07:52:58ID:???http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1176119429/l50
0149内容量 774ml
2007/06/08(金) 18:58:33ID:???0150内容量 774ml
2007/06/09(土) 01:35:34ID:???とあるが、
「国産」というのは、国内で加工したというだけのことで、
茶葉をどこで摘んだのかまでは分らない。
また、「福寿園の茶匠が厳選」といっても、
上記のような「国産」茶葉から厳選したものと解釈しても、
辻褄が合う。
「国産」という表示自体アテにならない。
0151内容量 774ml
2007/06/09(土) 06:11:08ID:WLMbwc2I頭の中、大丈夫か?
農産物に関して国産と言う表示で輸入品を使ってたら、犯罪だぞ。
そんなことをサントリーいう会社がすると思うのか?
サントリーはいまや酒よりも食品部門(ソフトドリンク含む)が社内で一番儲かっている企業。
企業利益の核心となる食品部門で、調べれば直ぐに足がつくようなことを出来るわけがない。
君、もしサントリーから訴えられたら100%敗訴だよ。
0152内容量 774ml
2007/06/09(土) 08:18:12ID:Mn2vQGv5『僕なにも嘘言っていません』って姿勢が優秀すぎる。
『姉さんは よく食べる。
(綺麗で細身のお姉さんが写る
お姉さんが(かどうかも不明)がウーロン茶飲む)
な の に ず る い
サントリーウーロン茶』
全く意識操作なんてありませんwwwww
0153内容量 774ml
2007/06/09(土) 08:18:16ID:???0154内容量 774ml
2007/06/09(土) 10:58:45ID:???>農産物に関して国産と言う表示で輸入品を使ってたら、犯罪だぞ。
ふーん、「農産物」ね( ´,_ゝ`)
>そんなことをサントリーいう会社がすると思うのか?
>サントリーはいまや酒よりも食品部門(ソフトドリンク含む)が社内で一番儲かっている企業。
>企業利益の核心となる食品部門で、調べれば直ぐに足がつくようなことを出来るわけがない。
そういう会社はなにもサントリーだけじゃない。
ボトル入りのお茶を製造している大手メーカーは、伊藤園、コカコーラなど、他にもある。
そもそも、日本で摘まれた茶葉だけで需要を満たしきれるとでも思っているのだろうかね、君は。
これらメーカーのほとんどは、誤解を招くような形での「国産」表示をせざるを得ない。
同じような会社が群雄割拠する中で、サントリーだけを特に信用すべき根拠はない。
あと、「調べれば直ぐに足がつく」とか言ってるけど、
それをしようとする、もしくはそれが出来る消費者なんて、
消費者全体を見れば、一握りの少数派だけだよ。
俺だって、最近まで、「国産」表示の穴を知らなかったクチだからな。
>君、もしサントリーから訴えられたら100%敗訴だよ。
実体法上および訴訟法上の根拠を具体的に示してもらおうか?
君のその発言の方が、脅迫罪ないし強要未遂罪に該当するとともに、
民事上不法行為を構成することになる。
0155内容量 774ml
2007/06/09(土) 12:44:45ID:???0156内容量 774ml
2007/06/09(土) 13:58:02ID:WLMbwc2I何を根拠に言っているのか知らないが、伊右衛門の原料は国産のみだ。
調べる手立ては沢山有る。
自分は「穴」を知ってると言ってるだけで、何の根拠も示さない。
自分は根拠を示さず、一方的に根拠示せという。
茶番だ。
0157内容量 774ml
2007/06/10(日) 01:11:04ID:???>毎年初夏〜夏、茶農園で茶葉が収穫され
どこの国の「茶農園」で?
>一次加工された「荒茶」と呼ばれる原料茶葉が全国の産地で作られるこの時期、
>より良い茶葉を求めて全国を飛び回ります。
「荒茶」が国内で作られるということしか言ってないよね。
>茶匠は
これは茶匠の仕事の一般論だよね。
0158内容量 774ml
2007/06/10(日) 01:24:13ID:???0159内容量 774ml
2007/06/10(日) 01:33:47ID:???0160内容量 774ml
2007/06/10(日) 01:42:27ID:???0161内容量 774ml
2007/06/10(日) 01:52:36ID:???0162内容量 774ml
2007/06/10(日) 01:56:25ID:???何を根拠に言っているのか知らないが、このスレのレスは非自演のみだ。
調べる手立ては沢山有る。
自分は自演の可能性もあると言ってるだけで、何の根拠も示さない。
自分は根拠を示さず、一方的に自演だという。
茶番だ。
0163内容量 774ml
2007/06/10(日) 06:27:30ID:???0164内容量 774ml
2007/06/10(日) 19:52:54ID:FxVRXaBe(心配ならお客様相談室に問い合わせてみて。)
お茶の葉は>>147に有るように100g(普通のお茶の袋の大きさ)あたり30円だよ。
しかも国内静岡や鹿児島宮崎等の九州の生産量はすごいんだよ。
国外でお茶栽培しても割が合わない。
ちなみにイエモンがバカ売れする前はお茶の葉は100g15円くらいだったらしいよ。
0165内容量 774ml
2007/06/11(月) 06:30:52ID:???0166内容量 774ml
2007/06/11(月) 08:41:02ID:???0167内容量 774ml
2007/06/11(月) 09:00:08ID:h93oXU5lどこで、そんなアホっぽい知恵を授けられたのか知らんが、
日本の茶の栽培&精製方法は独特。
海外生産なんて、教育や設備投資など考えたら割に合わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています