トップページjuice
1002コメント298KB

サントリー【伊右衛門】は本当に京都のお茶か!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001内容量 774ml2005/06/28(火) 23:52:24ID:Lqp8gkMk
伊右衛門ってさぁ、京都、京都ってCMでいってるけどただ単に
「京都の問屋」の「福寿園」から茶葉かってるだけでさ、
京都産の茶葉なんかつかってないじゃん。。。
そうだよね???
みんなひっかかってるな。うまいことCMに。
それに、なんであの時代設定で「ペットボトル」もってるの?
すげ〜違和感あるんだけど。まぁ、サントリーはうまいからね、そういう
「作られた世界」表現するの。
それに、あの竹筒のペットボトルがうけたら、つぎは、ウーロン茶の
ペットボトルの形かえてるし。。。
京都の問屋からかった茶葉は京都産の茶葉とはいえないか。。。
いえないよね。。。
0177内容量 774ml2007/06/12(火) 02:34:50ID:???
>>175
お茶なだけに「茶々」か。
まあまあかな。
0178内容量 774ml2007/06/12(火) 02:42:02ID:???
>>176
そうだよね。
どこも横並び。ほとんどが「国産茶葉100%」といった表示。
食の安全に対する関心が高まってきている昨今、
表示をチョット変えれば済むし、
そうする方がメリットあるというのに、
なんでこういうチョットした表示の是正ができないんだろうね。
関係者がいたら、是非お教え願いたいものだ。
0179内容量 774ml2007/06/12(火) 02:42:48ID:???
自演乙
0180内容量 774ml2007/06/12(火) 02:44:00ID:???
今度はジエン認定か( ´,_ゝ`)
0181内容量 774ml2007/06/12(火) 02:52:09ID:???
>>151
>そんなことをサントリーいう会社がすると思うのか?

残念だけど、雪印とか不二家のような例もありますからね。
あのメーカーがまさか、なんて、そう現実味のない話でもないですよ。
信頼なんて突然裏切られるものです。
牽制は過剰なぐらいがちょうどいいですよ。
0182内容量 774ml2007/06/12(火) 03:02:37ID:???
>>175
ごめん、入れすぎた。

     且且~
     且且~
 ∧_∧ 且且~
(´・ω・)且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
0183内容量 774ml2007/06/12(火) 03:33:21ID:mmlpY/uP
どーでもいいから
早く>>173の内容に答えろよ。

話はそれからだ。
0184内容量 774ml2007/06/12(火) 04:10:31ID:???
「国産茶葉100%」とかあるけど、
なんで「国内栽培茶葉100%使用」って明記しないんですか?
明記できない理由でもあるんですか?
0185内容量 774ml2007/06/12(火) 04:19:09ID:???
明記できない理由でもあるんですか?
0186内容量 774ml2007/06/12(火) 04:38:31ID:mmlpY/uP
「国内栽培茶葉」

と書いていい法律がありますか?
0187内容量 774ml2007/06/12(火) 05:49:33ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0188内容量 774ml2007/06/12(火) 11:01:45ID:???
>>186
書いてはいけないという法律はありますか?

ちなみに、憲法21条1項は、表現の自由を保障していますね。
営利目的の広告も例外ではありませんね。
0189内容量 774ml2007/06/12(火) 11:05:26ID:zdjzpw4y
お茶自体は産地表示しないといけないけどペットボトルのような製品は、まだ、産地表示しなくていい。
確か今年から変更されるはず。お茶は摘み立て使用するから海外から茶葉を輸入するのは無理(加工商品なら可能)。
現実には国内産=国内生産茶葉とおなじ。国産の業務用茶葉は安いんだよ。
ペットボトル1本は原材数円のはず。葉は1キロ300円です。輸入意味がない。
いえもんは、国産(九州+静岡地方のブレンド)茶葉の中から
京都福寿園の人が配合を承認してサントリーが各地の工場で生産しているだけ。
現行法では何も問題ない。
0190内容量 774ml2007/06/12(火) 11:27:11ID:???
>>189
>現行法では何も問題ない。

その点こそ、不安材料だったわけだけどな。
その気になれば、気を利かせて、一歩踏み込んだ表示ができるのに、
しようとしてこなかったわけだし。

まあ、いずれにせよ、不安から来る買い控えも、改正法施行までということか。
他の食品についても、厳格化してほしいものだ。
原材料の産地が特定できない場合は「不詳」と表示するとか、
中国のような極悪な国を経由した場合は「中国経由」と表示するとか。
0191内容量 774ml2007/06/12(火) 21:48:33ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0192内容量 774ml2007/06/12(火) 22:17:37ID:mmlpY/uP
>その気になれば、気を利かせて、一歩踏み込んだ表示ができるのに、
>しようとしてこなかったわけだし。

「業界」という言葉を深く深く勉強してください。
書きたくてもかけない企業。
是が非でも欠かすわけには行かない企業。
どちらもいて、業界。
0193内容量 774ml2007/06/12(火) 22:18:07ID:mmlpY/uP
欠かす→書かす

に訂正
0194内容量 774ml2007/06/13(水) 00:58:17ID:???
>>193
そんなに必死になって直さなくてもいいってwww
どうせ支離滅裂なんだからw
0195内容量 774ml2007/06/13(水) 03:08:46ID:CRFPcgfT
メーカー考えすぎ。ほとんどの人は国産の葉を使用したお茶なら安心して買うと思うよ。
0196内容量 774ml2007/06/13(水) 05:57:08ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0197内容量 774ml2007/06/13(水) 18:31:44ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0198内容量 774ml2007/06/13(水) 20:10:00ID:CRFPcgfT
いえもんのホームページに全国200カ所から集めたお茶をブレンドしてって書いて有るじゃないか。
0199内容量 774ml2007/06/13(水) 23:58:23ID:???
>全国200カ所から集めたお茶をブレンドして

それらを他の何かとブレンドしていないとも書いていないけどな。
0200内容量 774ml2007/06/14(木) 00:03:15ID:PN7Ztdhm
>>199
元中古車販売会社で、生産量全国2位の鹿児島における直接入札権を持たない伊藤園のお方ですか?

サントリーはご心配なさらなくとも100%国内栽培です。

0201内容量 774ml2007/06/14(木) 00:46:44ID:???
ああ、話をはぐらかすのね( ´,_ゝ`)
0202内容量 774ml2007/06/14(木) 02:06:32ID:PN7Ztdhm
おや、字も読めないのかな?


サントリーは100%国内栽培です。
0203内容量 774ml2007/06/14(木) 02:10:08ID:???
ああ、あくまでも話をはぐらかすのね( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
0204内容量 774ml2007/06/14(木) 03:03:44ID:PN7Ztdhm
「他の何か」を詳らかにしな。
心の底から笑ってやるから。
0205内容量 774ml2007/06/14(木) 03:35:39ID:???
Q.中国産茶葉が混入している可能性があるのは、以下のうちどれ?(複数回答可)

1.国産茶葉100%使用
2.国内栽培茶葉100%使用
3.全国200カ所から集めたお茶をブレンド
0206内容量 774ml2007/06/14(木) 03:40:02ID:???
>>195
>ほとんどの人は国産の葉を使用したお茶なら安心して買うと思うよ。

なにせ「国産」表示の意味を誤解してるわけだからな。
0207内容量 774ml2007/06/14(木) 03:45:29ID:???
>>206=205=203=201=199=194=188=184=・・・・・

嘘を喧伝するキチガイ
0208内容量 774ml2007/06/14(木) 03:47:46ID:???
火消しに必死で笑える( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
0209内容量 774ml2007/06/14(木) 03:49:48ID:???
火消し?

火消しも何も、新法が施行されればおのずと結果はでる。
0210内容量 774ml2007/06/14(木) 03:54:22ID:???
施行までに間に合うといいね。
0211内容量 774ml2007/06/14(木) 03:57:52ID:???
>>209
ただし、「新法施行の前後で茶葉についての状況が同じである」という仮定が必要だけどな。
0212内容量 774ml2007/06/14(木) 04:19:44ID:???
必死なのはどっち?
0213内容量 774ml2007/06/14(木) 04:57:25ID:???
>>210
間に合わせるでしょ。大手なんだし。
不安なら、それまで待てばいい。
俺も、それまでは不審なボトル茶は買わない。
あとは不正が無いということを信じるのみ。
0214内容量 774ml2007/06/14(木) 06:12:16ID:???
美味けりゃイージャナイ!
0215内容量 774ml2007/06/14(木) 11:02:58ID:17HUru3b
みんなお客様相談室に電話してみたこと有りますか?わたしはちょっと疑問に感じて昨年電話して聞いたら、
京都のお茶の葉かどうかは企業秘密で教えてくれないけど日本国内の厳選したお茶の葉だけ使用していますと答えたよ。
いくらなんでも嘘はつかないでしょう。価格も国内の方が輸送まで含めたトータルコストで安いらしいしね、
0216内容量 774ml2007/06/14(木) 11:23:36ID:???
>>209
こいつって典型的な詐欺師体質だね。
・俺は知ってる、知ってると言い続けるが核心には触れない
・それとなく人のいい日本人信じそうな嘘をつく
・体制や大企業は悪(あるいは悪事を平気で行う)という前提で話すことにより
 初めて話を聞く一般人を情報操作する
・相手が本質を突いてくると、「誤魔化すな」と逆切れ
0217内容量 774ml2007/06/14(木) 13:16:52ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0218内容量 774ml2007/06/14(木) 15:42:35ID:???
>いくらなんでも嘘はつかないでしょう。

だな。
肝心な詳細を明かそうとしていないのは、「嘘はついていません」という証。
嘘をつくことにためらいがないのなら、もっと積極的に「国内栽培茶葉100%」という表示をしていることだろう。
核心・詳細から離れ、明言を避けることで、嘘を言わずに済むというスンポー。

結論:サントリーは公式には嘘をついていない可能性が高い。





ただし、>>215は嘘をついているかもしれないがw
伝聞なんてアテにならないよ。
それに、疑う者が自ら問い合わせをしたところで、対応の一貫性について保証がない
(「従業員が勝手にやったことです」という切り捨てだってあり得る)。

まあ、ボトル、広告、HPあたりに記載があれば話は別だが。
0219内容量 774ml2007/06/14(木) 16:02:08ID:???
まあ、信用している人は買い続ければいいし、
信用しきれていない人は改正法施行まで買わなければいいのですよ。

私は後者です。どっちかというと信用はしてる方だけど、念には念を入れて。
0220内容量 774ml2007/06/14(木) 16:06:19ID:???
>>219
信用していないという根拠を述べよ。
根拠を言わなきゃただの風評だよ。
0221内容量 774ml2007/06/14(木) 16:24:46ID:???
信用する/しないといった主観的な問題に根拠なんて必要なのですかね?
べつに信用しなければならないというわけでもないでしょうに。何様のつもりですか?

というか、「信用していない」なんて言ってないんですけど。
大方「信用はしてる方」だけど、さりとて全面的には「信用しきれていない」というだけですが。
なにもこれはサントリーに限った話ではありませんよ。
0222内容量 774ml2007/06/14(木) 16:30:18ID:???
>>221
なんだ、根拠をいえないのか。
根拠を言わなきゃただの風評だな。
サントリーから告発されたら敗訴確定。
0223内容量 774ml2007/06/14(木) 16:40:10ID:4Oj4CnAS
告発?敗訴?

>>222の脳内には独特の法体系が構築されているようだw
0224内容量 774ml2007/06/14(木) 16:45:44ID:???
>>223
馬鹿か、お前。
名誉毀損なんだから告発されたら敗訴確定に決まってんだろ。
日本人ならこのぐらい常識。
0225内容量 774ml2007/06/14(木) 16:56:39ID:???
>>224
ひょっとして、「容疑者・被告人・被告=犯人」みたいな、よくありがちな短絡的思考パターンの持ち主?
0226内容量 774ml2007/06/14(木) 17:02:29ID:???
>>222の脳ミソって凄すぎるwww
ここまで来ると、>>222は天才なんじゃないかと思ってしまう。

ヒント
・名誉毀損の成立要件
・告訴と告発の違い
・親告罪
・告訴・告発と起訴との違い
・勝訴・敗訴という言い回し
・告訴・告発、起訴と、判決との違い
0227内容量 774ml2007/06/14(木) 17:03:34ID:???
>名誉毀損なんだから告発されたら敗訴確定に決まってんだろ。
>名誉毀損なんだから告発されたら敗訴確定に決まってんだろ。
>名誉毀損なんだから告発されたら敗訴確定に決まってんだろ。
>名誉毀損なんだから告発されたら敗訴確定に決まってんだろ。
>名誉毀損なんだから告発されたら敗訴確定に決まってんだろ。
>名誉毀損なんだから告発されたら敗訴確定に決まってんだろ。

それはすごいな( ´,_ゝ`)
0228内容量 774ml2007/06/14(木) 18:01:31ID:???
すごいな
0229内容量 774ml2007/06/14(木) 18:58:02ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0230内容量 774ml2007/06/14(木) 21:01:49ID:17HUru3b
ご当地名店カップラーメンみたいに○○ラーメン監修により製造しましたと書くようになるんだろね。
0231内容量 774ml2007/06/14(木) 21:06:43ID:17HUru3b
何が悲しくて海外から日本茶を輸入するという発想ができるんだろ。
日本製のお茶で卸値1キロ300円だよ。ほら、100均にもお茶の葉が売っているでしょう
1キロの葉っぱでペットボトル何杯作れると思う?たぶん1本当たり数円のコスト。
日本国内なら農協と契約すれば簡単に手にはいるよ。
0232内容量 774ml2007/06/14(木) 23:24:02ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0233内容量 774ml2007/06/15(金) 01:27:09ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0234内容量 774ml2007/06/15(金) 21:51:44ID:???
>>231
ソースを頼む。
0235内容量 774ml2007/06/16(土) 11:53:50ID:v8asXkQn
何のソース?茶葉の価格なら日経流通新聞の6月4日版の低カフェイン茶の記事の中に
普通の三番茶の農家の納入価格は一キロあたり三百円とあります。
企業との契約農家ならさらに安くなるはずで100gなら20円台ではないでしょうか。
100gのお茶の葉からペットボトルのお茶何本分作るかは知りません。
少なくとも1本あたり数円でしょう。原料用の国産農業製品はそれくらい安いんですよ。
0236どんな茶や飲料も防腐剤で台無し2007/06/16(土) 17:33:09ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0237内容量 774ml2007/06/20(水) 14:08:26ID:PDJeW5Pm
たぶん今でも一番売れているのは伊右衛門でしょう?お茶農家にとってサントリーは救世主らしい。
まとめて買いあさってくれるらしい。価格も上昇ぎみらしい。
0238静岡makky ◆IgDbIlkkMo 2007/06/20(水) 14:24:06ID:???
まあ誰も信じないだろ
0239内容量 774ml2007/06/20(水) 16:48:46ID:???
静岡はお茶の生産量日本一。
ただし、品質は日本一ではない。

静岡で生まれた深蒸し製法は、静岡産の質の低いお茶
(注:静岡産全部ではない。山間部の一部のお茶ははとても高品質)
では、あまり旨みが抽出できないため、製造工程の蒸し時間を増やすことで、
茶葉の組織を壊れやすくし、短時間で濃いお茶が出るようになっている。

静岡の茶農家は、伊藤園にいいようにやられて廃業に追い込まれる農家も多く、
生産に対するモチベーションも上がらない。

質より量が、静岡茶の取り柄。
0240内容量 774ml2007/06/22(金) 17:42:32ID:Id78KJoq
広告でもホームページでも京都のお茶使用とか書いてないんだから良いんじゃないの?
有名店のカップラーメンと同じだろ
0241内容量 774ml2007/06/23(土) 17:12:10ID:???
おまけの鈴がかわいい
0242内容量 774ml2007/06/27(水) 19:52:49ID:1xc1wODo
NHKBS再放送のニューヨーク特集でアメリカの緑茶ペットボトルは、ほとんど砂糖入りって言っていた。
0243内容量 774ml2007/06/27(水) 21:43:52ID:???
中国だって、同じだよ。
砂糖入り茶が沢山。
ウーロン茶も砂糖入り。
0244内容量 774ml2007/06/28(木) 09:07:43ID:ovXBTKLx
うちのじいちゃんは熱い日本茶にザラメ入れていた。
0245内容量 774ml2007/07/01(日) 11:19:14ID:itZ7Oi7Z
サトウの入らない冷たい緑茶というのは日本人以外はあり得ないのかな。
昨日のNHKの番組では、アイスコーヒーが珍しい(ある国もある)と言っていた。
0246内容量 774ml2007/07/01(日) 13:14:03ID:Xc5o4NAh
====   みんなで浮気の神様(彩子)を拝みましょう  =====
         http://imepita.jp/20070618/616790
         
 このコピペを見た人は、それぞれ別のスレに男子は4ヶ所女子は3ヶ所
 コピ ペしてください! 

・この浮気の神様はとても気まぐれです。二股三股当たり前の浮気性ですよ。
 「コピペしないとあなたの恋人にまで浮気されますよ〜 」
 それどころか微妙な不幸が重なってそれはもう困りますよ〜 (病気・怪我は朝飯前)
 絶対ですよ〜 怖いですよ〜   彩子はまともじゃないから呪われますよ〜


・秘訣・コピペするときは、別の板にするほうが神様と投稿規制の機嫌を損ねないらしい・
     孫コピペ ひ孫コピペするほど効果的です★

===========================================
0247内容量 774ml2007/07/01(日) 16:06:46ID:p3l9VVNz
緑茶で一番人気があるのは、はじめです。いきいきとみずみずしく、
緑茶の原点、茶園の味。まさにそのとうり。過大評価ではない。
0248内容量 774ml2007/07/01(日) 18:03:16ID:???
ペットの緑茶では、
本質的な「緑茶の味」と言う意味では、「はじめ」と「伊右衛門」がぬきんでている。

茶の専門家の認識はそうだよ。
0249不味い!2007/07/01(日) 18:33:35ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?
0250内容量 774ml2007/07/01(日) 19:41:23ID:itZ7Oi7Z
いえもんは美味しいよね。自分は伊藤園も美味しいと思うけど。
0251内容量 774ml2007/07/02(月) 02:50:40ID:XEGetamC
(安物の茶葉を使ってるわりに)頑張ってると思うよ。

まぁ、儲かってるのは茶商とペットボトル緑茶販売してる企業だけで、生産者の農家はかなり辛い。
1番茶とか・・何あの安値?ww品質が落ちてるわけじゃないのに、値段下がりすぎで噴いたwww

(昔は作ってなかった、渋くて不味い2番・3番茶が売れるようになったのはいいけど、やっぱり1番茶飲んで欲しい・・。
 本当のお茶はもっと美味しいんだよ。・゚・(ノД')・゚・。
0252防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?2007/07/02(月) 06:06:46ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここです!
0253内容量 774ml2007/07/02(月) 12:55:44ID:aldDKJ7j
今日出張で京都着いたら、駅の中にこの広告一杯だったよ。
雰囲気あって俺は好きだな。京都キタ−って感じがして、思わず一本買ったよ。
別に京都のお茶じゃなくてもいいよ。
0254内容量 774ml2007/07/02(月) 13:24:18ID:NVnRrG8w
京都は盆地だからお茶栽培は向いてないんでは?
0255防腐剤蓄積倶楽部のスレはここです!2007/07/03(火) 09:21:08ID:???
どんな茶葉を使おうが防腐剤が混入した時点で台無しで吐きそうな味です。
0256内容量 774ml2007/07/03(火) 09:40:09ID:gZnwrZQr
ビタミンCは仕方ないんじゃない?
0257内容量 774ml2007/07/03(火) 16:55:13ID:???
防腐剤と味には直接的な関係はないが?
0258内容量 774ml2007/07/03(火) 17:05:27ID:???
>>254
何を根拠に言っているのやら???
茶の産地は、京都・奈良・三重・滋賀の府県境あたり。
このあたりは、どちらかと言えば山地だぞ。

さらに、茶にもいろいろな品種があり、精製される茶にも種類があり、
盆地だから向かないと言う単純な話ではない。
0259内容量 774ml2007/07/03(火) 23:16:35ID:???
CM変わったね
勝先生に
0260内容量 774ml2007/07/04(水) 09:23:47ID:gJxygvCJ
まだ見ていない。出演者は?
0261内容量 774ml2007/07/04(水) 12:07:20ID:wpEs8GWI
これ ホントかな?

h ttp://www.nouminren.ne.jp/dat/200204/2002040110.htm

実は、知り合いのライターが中国にあるサントリーのお茶工場に入ったのですが、
とんでもない農薬づけで、それ以来、ペットボトルや缶のお茶を飲まないことにし
たと言うんです。それから、サラリーマンがよく食べている立ち食いソバも、ほと
んど中国産です。中国産のお茶とソバを、分析センターでぜひやってほしいと思っ
ています。分析センターの今後のご活躍を期待しています。
0262防腐剤蓄積倶楽部のスレはここです!2007/07/04(水) 18:19:02ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレは間違いなくここです。
0263防腐剤蓄積倶楽部のスレはここです!2007/07/05(木) 06:04:14ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここです!
0264内容量 774ml2007/07/05(木) 21:31:52ID:CBAYZywT
伊右衛門は緑茶だよね。緑茶は狭山茶、静岡茶が有名。京都は無名だぜ。関西生まれは緑茶よりほうじ茶などの茶色の茶が好きなんだよ。京都の茶葉も緑茶は少ないんじゃ?
0265内容量 774ml2007/07/05(木) 21:35:44ID:XmeW1AS4
損鳥ーに騙されてた!
0266内容量 774ml2007/07/06(金) 01:02:24ID:+v5KM8CH
>>264
3流品しか知らない人は可愛そうですね。
京都は、生産量こそ少ないが、その殆どは抹茶や玉露といった高級茶。
しかも、茶のブレンド技術や生産技術はほぼ全てが京都発。

静岡は、生産量じゃ日本一だが、品質は大したこと無い。
静岡で良く作られる深蒸し茶なんて、茶葉の質が悪いから蒸す工程を長くして、
短時間で茶の成分が抽出されるようにしてるっていう、ちょっとしたまがい物。

申し訳ないけど、本物の緑茶を知ってから出直してきな。
0267内容量 774ml2007/07/06(金) 01:58:01ID:???
5代前(その前は知らん)から京都人やってる上京区生まれの俺だが、茶色の茶て(笑)
そら適宜いろいろ茶葉も使うが、ほうじ茶系はメインにはなり得ないよ。食後くらいか?
抹茶といえば宇治でしょ。伊右衛門に関しては、京都人の福寿園の位置付けが一保堂より全然格下だし、
『うまいことやらはるわ』くらいで、別に京都のお茶だろうとなかろうと、どうでもいいと思う。
一保堂がペットボトル出したら、そら大騒ぎするだろうけどね。
0268防腐剤蓄積倶楽部のスレはここですか?2007/07/06(金) 06:12:25ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここです!
0269内容量 774ml2007/07/06(金) 09:45:31ID:AWDEEsn1
京都の高級なお茶でペットボトル作れないし、おいしさがでないと思います。
伊右衛門は全国のお茶を上手にブレンドしてなかなか良い味出している。
ペットボトルタイプでは美味しいと思います。
0270内容量 774ml2007/07/06(金) 13:32:42ID:???
>>269
まぁ、玉露や高級な煎茶は無理だよね。
価格が全く合わない。
500PET1本が1000円以上になっちゃう。

伊右衛門が、従来のPETのお茶と違うのは、
高温殺菌をしないかららしいよ。
高温殺菌をすると、お茶の美味しいエキスが酸化しちゃってダメなんだけど、
伊右衛門は工場を完全に作り変えて、高温殺菌しなくてもいい用法を開発したらしい。
0271内容量 774ml2007/07/06(金) 20:12:14ID:7TeJIk/X
なるほど、ペットボトルの茶葉の原価は5円位だろ。低級で当たり前。高級な茶は茶道用だろ。寿司や弁当には会わないよ。甘い菓子には合う。京都は駅前にブラク街があるし影で人の悪口言うから大阪では京都人は嫌われてるな。
0272防腐剤蓄積倶楽部のスレはここです!2007/07/06(金) 22:58:36ID:???
防腐剤蓄積倶楽部のスレはここです!
0273内容量 774ml2007/07/07(土) 10:06:27ID:Zw/jxEas
5円じゃなくて8円くらいではないでしょうか?(根拠無しだけど)
0274内容量 774ml2007/07/07(土) 16:39:13ID:+WeDWnim
何年か前にあった中国緑茶と同じ茶葉ですよ
0275内容量 774ml2007/07/07(土) 16:55:32ID:ggTGVo3d
水はやっぱり水道水なんどすか?
0276内容量 774ml2007/07/07(土) 17:41:06ID:+WeDWnim
水は純水使ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています