>>141の言うとおり爽健美茶は、焦げ臭いってくらいに香ばしさはいっちょ前のくせに、味は麦茶を水で薄めた味、それも純粋な水じゃなくて水道水みたいに塩素のにおいまでするような味に感じる。
実際は塩素なんて入ってないけどね。

おーいお茶、ってか緑茶系のやつ、おいしいと思えるのも有るけど透明なコップに出したら、すごく透明でほとんど緑色付いてない!
別に透明だからって味が薄いとは言い切れないけど、ほとんど匂いで緑茶と感じてる、実際緑色の透明色した、おーいお茶のペットボトルでそのまま飲むのと透明なコップに出して飲むのとでは味が違って感じる。
コップに出してみた時の色の薄さは、何かだまされた感じがするのよねー。
ペットボトルはまだしも、缶の中のお茶の色を見たときはギャップが激しすぎる、この色の薄い液体をお茶と認識して飲んでいたのか・・ってね。
匂いでだけで飲まされてる感じ、お金払ってまで。それともお茶は匂いで飲むもの?