>>457
ごめん。今年39歳。
でも、飲んで「うまいな」と思い病みつきになった。
アパルトヘイトがなくなって、堂々と飲めるようになってうれしかった。

当時は、過激派とか中核派の残党みたいな連中が大学内に住んでいて、年に何回か集会やデモを定期行事でやっていたんだよ。
ヘルメットかぶって棒をもって、
・「国鉄分割民営化阻止(もうJRになっていたんだけど)」
・「成田空港闘争勝利を目指して団結」
・「アジア人民と連帯」(奴ら、なぜか「連帯」と言う言葉が好きだったな」)
とかのプラカードやチラシをまいて、メガホンで演説して抗議の邪魔をして。

でも連中は普段勉強していないから、肝心なところで無知が露呈する。
湾岸戦争の時に「爆撃を止めろ(Stop Bomb)と書いたプラカードを持った一団がヘルメットと棒を持って教室に入ってきた。
「今から、米英の横暴と犯罪行為に対する糾弾集会を行いたいと思います」
語学の教授が落ち着いて言った。「そのプラカードが君たちの主張かね?よく聞きたまえ。爆撃するのbombのスペルはbombであって、bonbではない。
プラカードを書く前に辞書を引くくらいのこともできないのかね」
連中はすごすごと帰って行った。