トップページjsaloon
85コメント17KB

センター国語を無勉で挑む冒険者が集うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん04/08/01 17:51ID:sWhEnNKZ
他の教科勉強しよーぜ
0002大学への名無しさん04/08/01 17:52ID:ynuuUkKR
0003大学への名無しさん04/08/01 17:52ID:4d6Ry3cC
生まれて初めて2ゲット
0004大学への名無しさん04/08/01 17:53ID:upYgxpyG
4
0005大学への名無しさん04/08/01 17:53ID:4d6Ry3cC
・・・・・。
うわああああああああああああああああ
0006大学への名無しさん04/08/01 17:53ID:Ij+sH40w
19 ♀
0007大学への名無しさん04/08/01 17:53ID:sWhEnNKZ
>>5
0008◆zk1/HANABI 04/08/01 17:54ID:SQ7XWzDO
無理
0009大学への名無しさん04/08/01 17:54ID:x0Q9AnQ0
56点はいける!!!

皆!後に続け!!
0010大学への名無しさん04/08/01 17:54ID:Ij+sH40w
>ホッペプニプニしてほしいなぁ☆可愛がられるのとか大好き♪
>どこまで行けば会えるかな?ドタキャンとか悲しいからちゃんと場所とか決めようね!とりあえずマリナのアドレスと写メ付けとくね♪
>http://rh40kr3w9p8qv6lus.net/56194194/?date0727#02004.mailrec2to4/fttpline070.from/marina
>シカトされちゃったらマリナ悲しいな
0011大学への名無しさん04/08/01 17:56ID:uY/IWIbw
文学部卒で医学部志望だけど、1月までは無勉予定
0012大学への名無しさん04/08/03 03:47ID:6yj/tb9T
1月からやるのか
0013○○社 ◆85oooooooo 04/08/03 03:48ID:D6k/DDn8
古典・漢文くらいやっとけ
0014大学への名無しさん04/08/04 00:21ID:SyXEuv4o
あげ
0015大学への名無しさん04/08/04 00:22ID:okIdJEaf
無茶な
0016大学への名無しさん04/08/04 00:27ID:SyXEuv4o
センター過去問をアマゾンで注文したが発送が4−6週間後とかいってまじ腹立つ
0017大学への名無しさん04/08/04 00:29ID:068MsKcg
遠くの本屋にいったほうがいいな
0018大学への名無しさん04/08/04 19:13ID:/qArUEO3
>>16
入試センターHPにある過去問印刷すれば?
欲しい教科だけ印刷すればいい
0019大学への名無しさん04/08/06 17:11ID:sMptKlmh
去年無勉で9割いった
0020大学への名無しさん04/08/08 16:26ID:rW6gDPNd
総合でねwww
0021大学への名無しさん04/08/08 16:32ID:NQeSTjAL
>>19
ラッキーより確実な点がとれなきゃ意味がない
0022大学への名無しさん04/08/10 09:00ID:Y8VZXV7w
え〜っと
国語の配点は0/700だな。。うん

これは気合いを入れなくては。。。
0023大学への名無しさん04/08/11 14:51ID:FINo+FZI
jj
0024大学への名無しさん04/08/11 19:16ID:8orX0q7J
国語は問題を解きまくれ!
答えがなぜそうなるかをとことん考えることですよ。
下手な解き方の参考書なんかより、問題ときまくって、答えの検証してるほうが伸びる。
本番では問題との相性で差が出る。
筆者の経験を想像できるかとかね。。。。。いやマジで
0025大学への名無しさん04/08/14 17:03ID:Mpmkz31z
保守
0026大学への名無しさん04/08/15 03:28ID:KIH6Z8K3
現代文満点、古文満点+古文オール1マークで計160点くらいならいけるんじゃねーの?
0027大学への名無しさん04/08/15 04:17ID:djjV/hde
あのさ・・・古文、漢文センターだけとれりゃいい。っつーオレは何したらいいと思う?正直マジ古漢に力入れる気にならんわ。。。
0028大学への七誌さん04/08/15 05:31ID:d5NeG84O
>>21
ラッキーより確実な点がとれなきゃ意味がない

まったくその通りだぜ。偶然なんてヘナヘナすぎて頼れない。
このスレは国語の勉強をいっさいしないで本番どうすればより多く点が
取れるかを考えるスレにすればいいと思う。
(小手先のテクとかね。。。  アンノカ?)
0029大学への名無しさん04/08/15 06:42ID:8Sfrw3bR
ちょっと分かってきたけど、センターの現代文は過去問やって解説読んで、を繰り返せば過去問だけで7割ぐらいとれそう。要は慣れ
0030大学への名無しさん04/08/15 07:48ID:1bg7KnhA
センター現代文で無勉で7割取れない奴ってw
0031大学への名無しさん04/08/15 07:52ID:eOKSO/lR
>>30
言っちゃ駄目!それは暗黙の了解。
普通に日本語が使えるかつ授業で古典をかじった椰子なら、
現代文七割股間最低3割ずつ取れるはず、ってのも言っちゃ駄目!
0032大学への名無しさん04/08/16 05:49ID:NzNh+HQ3
30 :大学への名無しさん :04/08/15 07:48 ID:1bg7KnhA
センター現代文で無勉で7割取れない奴ってw
0033え?04/08/16 06:17ID:TuWEu0rC
32 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/08/16 05:49 ID:NzNh+HQ3
30 :大学への名無しさん :04/08/15 07:48 ID:1bg7KnhA
センター現代文で無勉で7割取れない奴ってw
0034大学への名無しさん04/08/18 22:39ID:mDm5ENlK
一年目 147
二年目 91
今年   158

三浪でもう古文漢文なんて忘れたけど、ずっと無弁でどうにかなるよ(なってないから三浪か?)
0035大学への名無しさん04/08/18 22:48ID:axGN1yJA
>>34
自覚がないようですね
0036大学への名無しさん04/08/18 23:07ID:uoqSmPRR
浪人は2浪が限度。
それ以上行くと忘れ始める。
0037大学への名無しさん04/08/19 12:52ID:TMmY2EFT
センター試験マル秘裏ワザ大全国語T.U/T(洋泉社)これ2回ぐらい読むだけで過去問やったら170いったよ(無勉で)!!この本マジオススメ!!
0038ドラシロマターリ ◆O0KcBC1jh2 04/08/19 13:32ID:91Z2m508
転ばぬ先の杖として一応受けるつもりでつ。普通にしてりゃ使わない可能性大。
でも、得意だからやってみるつもり。
現文は無勉でも8〜9割取れるけど、古典漢文がね。5割くらいしか取れない。
きっと昔から本が好きだったのが幸いしてるんだと思うよ。
ここのスレの猛者さん達は頑張ってね。(´∀`)
0039まねしよーーと04/08/22 14:04ID:M+0vE7a6
過去問3年分(本試験)はやったほうがいいのでは。
0040大学への名無しさん04/08/22 14:26ID:d1KykIxz
つーか現文は勉強しなくても満点近く取れるだろ。センター現文をわざわざ勉強するやつの気が知れないんだが。
とはいうものの、俺は古文は活用表すら覚えてないから、無勉で現文95+古漢65で合計は8割程度に落ち着いてしまうわけだが…古文漢文勉強しようかな。
0041大学への名無しさん04/08/22 14:40ID:fWANXD7K
国語をやる気ないんだったら。現代文と漢文だけやれ。
漢文は覚えること少ないからオトクだぞ。現漢だけやれば100点はこえるだろ
0042大学への名無しさん04/08/26 22:23ID:4VQbxkYp
古文は何よりも文法抑えておけ。
そうすれば7割は堅い。
0043大学への名無しさん04/09/01 21:34ID:GHCGUCe1
「無勉」とか虚勢を張ってる奴、悪いことは言わんから
少なくともセンターの演習だけはやっとけ
得意なパートにたどり着く前に、時間切れの危険性が高いぞ
0044大学への名無しさん04/09/01 21:43ID:LIc/bmqn
>>1
それでいーよ
でも最低限過去問と古文単語(200個程度)、漢文早覚え即答法はやっとけ。
現代文は時間無かったらやんなくていいよ。勉強しなくてもある程度は取れるしね。
勉強しなきゃ解けない英語や社会科科目に時間を回せ。

無論、勉強するに越したことはないが。
0045大房04/09/02 10:17ID:D4rQfekE
おまえら勉強しないのは勝手だが、せめて神頼みくらいしろよ。

神頼みした俺様は、現文81点に古典76点取れた。もちろんある程度は勉強したが。
それにしても今までとったことのない点数取れたわけさ。

というわけで、試験当日もちゃんと神棚に手を合わせてから行くべし。
0046大学への名無しさん04/09/08 00:07ID:quZFnqPF
アル意味凄い。
0047大学への名無しさん04/09/08 08:36ID:c7W/GF1P
国語なんて無弁が基本。

漏れはそれで股間で90、現代文で80とった。すべては運。
神頼みしろよ。
0048大学への名無しさん04/09/12 21:04:22ID:cNMKlPrt
test
0049大学への名無しさん04/09/16 19:35:31ID:EkhwI50B
#Bf「)l0
0050 ◆zdAvenued. 04/09/16 19:37:10ID:RRIgkR/l

0051大学への名無しさん04/09/16 22:41:20ID:sk/avo88
国語は文化だ
0052大学への名無しさん04/09/17 22:17:58ID:mWpaRJ7d
センター本試のH9〜15年の現国(評論+小説)の答え(数字)教えてください。
問題はあるんですが答えが無くて困っています。
お願いします。
0053大学への名無しさん04/09/17 22:21:11ID:NXoAEYW8
勉強してる奴でも偏差値60ある奴でも、センターの国語に絶対はない。
0054大学への名無しさん04/09/18 00:23:51ID:f++EskJy
98年センターで183点取った。無学。
勉強しまくった数学は68/200。。。。。。。。
0055大学への名無しさん04/09/18 09:54:25ID:Ff5lbKS/
>>52
ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
0056大学への名無しさん04/09/22 10:07:17ID:2SvRf7ym
無論、国語Tのことだよな?
0057大学への名無しさん04/09/25 02:34:51ID:xZFoQP8w
でも勉強法わからない。どのみち無勉になりそう。
0058大学への名無しさん04/09/26 12:16:30ID:fl8XdEO5
veaegfe
0059大学への名無しさん04/09/28 00:44:59ID:ElOVRnDR
nyokki
sorehaaijou sositemirai
yozorawotannkennsurumono soreha nyokki
tinohatemade nyokki
aa nyokki
sarabada nyokki

sonnnaoremo bokki
0060大学への名無しさん04/09/29 03:30:31ID:QbFtNlYu
無勉→偏差値55 

漢文・古文を2ヶ月勉強後→偏差値40  

マジでこんな現象が起きました。
0061大学への名無しさん04/09/29 08:43:51ID:NNnacdV6
問題との相性もあるんじゃ。
まあ現代文は問題量こなして解説読んでたら結構解けるようになるけどそれでも不安定感は否めない。
0062大学への名無しさん04/09/29 19:42:00ID:I05k1AxA
現代文で模試とかで間違ったりできなかった問題は、
解説見ずに再びとことん考えて答えを出すようにしたらいいらしい。
0063大学への名無しさん04/10/03 21:09:25ID:tV0fjxS+
疑問に思ってるんだが、センターの国語って、実力がはっきりとわかる試験なのか?
自分としては、そうは思えないのだが。自分が夏までに受けた模試の国語の成績を見ると、
第1回駿台全国模試が偏差値77、京大実戦が偏差値68なのに対して、センター系の模試では
自己最高点が158点。記述型の模試はかなりいいのに、なぜセンターで取れないのかよくわからん。
0064大学への名無しさん04/10/03 21:15:36ID:Ecx/IypU
>>63
記述は深くは攻め込んでこないが
センターは4択だからその分文章も設問も答えも複雑で難しい。
0065大学への名無しさん04/10/03 21:27:30ID:a4O4jvYv
裏ワザ大全使ってる香具師いるか?
0066大学への名無しさん04/10/03 22:17:30ID:S7XNJ2jp
>>65
ノシ
0067大学への名無しさん04/10/04 16:04:08ID:hQpi7/li
>>63
そういう人は練習すれば取れるようになります。

>>65>>66
止めなさい。
0068あんでぃ ◆NC1AxUg.ec 04/10/04 18:54:08ID:JedrTKHK
センター国語を無勉で挑む冒険者が集うスレ
新着レス 2003/09/29(月) 13:52
1 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/08/01 17:51 ID:sWhEnNKZ
0069大学への名無しさん04/10/04 18:54:59ID:90ibqNNx
センター現代文I・Uでいつも無勉で8割とってるんですけど
このまま無勉でいっても大丈夫ですかね?
模試2回と過去問3回やてみたけど一度も8割きったことないです。
てか物凄く簡単な気がするんです・・・釣りじゃないです。
0070大学への名無しさん04/10/04 19:14:59ID:T+NAb4vt
いやいや、無勉のほうが深く考えないから点がとれる。
実際俺は理系だが本番でも172点取った。
模試では軽く文系を抜き去る得点も取っていたし。
がしかし勉強して望むと、妙な不安感がなくなるのは確実。
0071大学への名無しさん04/10/05 08:15:38ID:5Bmq7UzW
なんで裏ワザはダメなの?
0072あんでぃ ◆NC1AxUg.ec 04/10/05 19:28:01ID:IIeTwdKd
sonnnaoremo bokki
新着レス 2003/10/05(日) 19:09
60 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/09/29 03:30:31 ID:QbFtNlYu
0073大学への名無しさん04/10/06 21:00:35ID:Yf86Z/m0
「捨てる! センター国語T・U」
!!!!現代文、古文・漢文ともに好評発売中!!!!
0074あんでぃ ◆NC1AxUg.ec 04/10/07 18:30:51ID:khS8YGxv
1 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/08/01 17:51 ID:sWhEnNKZ
新着レス 2003/10/06(月) 19:43
69 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 04/10/04 18:54:59 ID:90ibqNNx
0075大学への名無しさん04/10/07 19:45:17ID:q+aIpPYn
本を読むクセをつけたら勉強なんかせんでも上がるよ。
0076大学への名無しさん04/10/07 19:49:06ID:9SBoixxB
現文なんて勉強しなくてもできるじゃん。
勉強する奴わけわからん。
0077大学への名無しさん04/10/07 22:02:24ID:ltDiZQat
おめ
0078大学への名無しさん04/10/07 22:10:23ID:2IgnK5c/
浪人おめ
0079大学への名無しさん04/10/07 22:17:32ID:yV6AL555
俺は生まれて一冊も小説はよんだことなく 授業もほとんど寝てる。もちセンターは無勉だ。なんとか問題文読まずカン炸裂古典32。総合102点。四年前のセンター
0080名無しさん@お腹いっぱい。04/10/12 02:59:42ID:wbEq7WLt
昔から読書しまくってた→現代文OK
漢検1級→漢文OK
古文はなんとなくわかる

無勉でマーク,記述問わず9割いく。漢文の白文を書き下しにするところは間違えるがナ
0081名無しさん@お腹いっぱい。04/10/21 16:23:28ID:QtBrZAbI
センター国語は現代文簡単だけど古文が難しい。
かなり深いこと聞いてくるし、選択肢が紛らわしいし、なにより時間が足りない。
漢文も古文に比べたら楽だけど決して簡単とはいえないと思う。
無勉なんかで挑んだら玉砕確定だ。
ただ勉強しても七割から八割に安定するまでにもってくのは大変だなー
0082名無しさん@お腹いっぱい。04/10/21 16:39:16ID:LJ71A0ic
>>79
全然威張れた点数じゃない
0083名無しさん@お腹いっぱい。04/10/31 05:22:47ID:ahVrP9Zh
>>80
漢検一級ってネタだろ。どんだけ難しいか分かってんのか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。04/11/15 14:15:55ID:hBlpeued
漢検1級持ってたからといって、国語で満点取れるわけではありません。
0085名無しさん@お腹いっぱい。04/11/15 19:04:32ID:N5wKgfjA
ほとんど関係ない。漢文に多少関係するくらい。

漢検一級それ自体は神だけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています