慶應義塾大学通信教育課程と慶應義塾大学SFCと慶應義塾大学大学院って、どっちがすごいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
2019/07/17(水) 00:46:52.96ID:rJsXfeve0005エリート街道さん
2019/07/17(水) 01:14:55.40ID:rJsXfeve課程で充分だしそれ以上の大学でもないよなwww
0006エリート街道さん
2019/07/17(水) 01:20:12.56ID:rJsXfeve慶應経済。
学歴なら
慶應医、慶應文、慶應通信、慶應SFC。
最悪
慶應法。
後は確実に早稲田、明治、法政以下。
0007エリート街道さん
2019/07/17(水) 01:29:52.79ID:rJsXfeve1位という点では早稲田だと思う。
威光では慶應かな。
1、早稲田政経法商文理工SILS=慶應医文通教SFC
2、早稲田文構社学教育人科スポ=慶應経済
3、明治、法政、中央
4、慶應法商
5、慶應薬看護
0008エリート街道さん
2019/07/17(水) 01:36:36.00ID:rJsXfeve遊びたいほうだいで、ある意味、ノーコンプ。
0009エリート街道さん
2019/07/17(水) 01:42:35.63ID:nUeydDmS【世界一トップへ】 《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
【 司令塔 】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【センターバック】 つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
0010エリート街道さん
2019/07/17(水) 01:44:43.01ID:rJsXfeve受験勉強を膨大にした人は早稲田の方がいい。
なんか手応えないけど受かっちゃった、
って言う人は、慶應の方がいい。
前者で慶應はたぶんいないけど、
いたら泣きをみる。
0011エリート街道さん
2019/07/17(水) 01:51:41.27ID:rJsXfeve早稲田の社学とか教育のやつらも
慶應みたいな失望感あるやつ多いん
だと思う。
早稲田も1、までかな。
0012エリート街道さん
2019/07/20(土) 02:03:39.99ID:s8+GotJv早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『早稲田政経>>>慶應経済』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『早稲田教育≧慶應文』
まあ、W合格はともかく、
総じて慶応より難しい。
つぎに、東大との比較。
ただし、東大で一番やさしい文3となら・・
東大文3の合格者の早稲田併願失敗率
(併願したが東大のみ合格し早慶に失敗した数 ÷ (東大と早慶の両方に合格した数+東大のみ合格し早慶に失敗した数))
早稲田政経・・36.19%
早稲田国際教養・・24.00%
早稲田社学・・23.73%
早稲田商学・・48.26%
早稲田人間科学・・7.69%
慶應義塾大学法学部・・40.58%
慶應義塾大学経済学部・・25.00%
(河合塾2013年合否調査より)
0013エリート街道さん
2019/07/22(月) 21:32:54.68ID:QJn95B4+0014エリート街道さん
2019/07/22(月) 23:53:54.77ID:kO9hF23A■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています