【宮崎駿】風立ちぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001回想774列車
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:CokLt9lFって思うじゃん
ttp://www.youtube.com/watch?v=E5dB_9dW2SQ
8620形
9600形
0002回想774列車
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:4lFEIDLg0003回想774列車
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:8yMKNNAB0004回想774列車
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:V/VYnhiy0008回想774列車
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:LSuoE9hxあの頃にはED40や41もいたが
ED42はギリギリまだだろうか
0009回想774列車
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:cKM8NTbiED42は九試単戦と同じく昭和9年から
(丹那開通、満鉄あじあ登場の年でもあるが)
機関車の作画だが形式入りプレートはやっぱり難しいかね…
0010回想774列車
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:cAsy3k+s省線の客車、オープンデッキが大杉。
0011回想774列車
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:vBrpTB6b0012回想774列車
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:5/16shfx木造17m級二重屋根のつもりだろうけど車体を短くし過ぎ
吐血を聞いて上京する場面
東京行きの急行をc56が牽引してる
二等車の客車のドア開けっぱなしというよりは、ドアがないみたい
窓のすぐ上が屋根なのもヘンテコかな
でも、いい映画だよ
0013回想774列車
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:8Na1GYlp0014回想774列車
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:G9IEajOk蒸気機関車のバルプギアの動きなど、よく出来ていると思う。
手書きアニメの良さを意識的に活かしているというか、もうこのような漫画映画の動きができる人材が居ないんだろうねえ。
0015回想774列車
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:u9v9IBsT風立ちぬ〜
今は秋
今日から私は
心の旅人〜
0016回想774列車
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:PYCI6dQgもう32年もたつんだな。
0017回想774列車
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:cDGjXKK/ありえない鉄道情景
東海道本線名古屋周辺で旅客列車に9600 ・・・最高速度65キロの鈍足貨物機です
昭和初期なのに貨物列車は螺旋連結のまま
昭和10年ころの急行列車なのに連結器のうえに幌がない
0018回想774列車
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:t20caDlf0019回想774列車
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:1sSlt6qL0021回想774列車
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:xYY4WjzYしかし聖子ちゃんカットは流行ったな
0022回想774列車
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:SBzeJO740023回想774列車
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:NJ2SUOxRデビュー曲より、2枚目のシングルが売れた人のほうが続いた例が多いような。
松田聖子、河合奈保子、石野真子、中森明菜…
0024回想774列車
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:cs5mwYod0025回想774列車
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:ws9OF/2A0026回想774列車
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:QXX/mRwW0027回想774列車
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:X/iw18fL結婚とは何ぞや?
金閣寺の天井は一枚ではない
おおつかかどまん、で検索するとなぜかモンハンとかゲーム系がヒットする
0028回想774列車
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:qGqJvosc複葉機から現代的な流線型スタイルの進化に合わせて
客車や機関車のスペックもあがってるのが凝ってるなと思った
0029回想774列車
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:qGqJvoscあのメガネ君が乗ってた高崎線だって出来てそんな年代経ってるわけじゃない
それなのに20年足らずで近代的な戦闘機を作ってしまうなんて
あの時代の科学の創造力はヤバいな
いや今でもパソコン関連はすごいけど、あの時代はもっと基礎的な部分が急激に進化してる
0030回想774列車
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:iO8vta8l0031回想774列車
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:58xtUfsT日本はその間航空禁止空白の7年が痛かった
0032回想774列車
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:zqGXh5w40034回想774列車
2013/09/01(日) 20:56:09.78ID:k5StWh870035回想774列車
2013/09/01(日) 23:27:47.37ID:I9GOyLKLもののけ姫とか千と千尋で引退すると本人が言っても
借金や息子の不出来さを口実に復帰したから
フラストレーションがたまってくるとまた構想を練り始めて、
やっぱり映像化すると本人が言い始めれば周りの人間は誰も止めないだろ
短編を数本つくったのち、やっぱり長編もやるといってシナリオやイラストボードを
製作中に死去、残された資料をもとにジブリスタッフが完成させ、
「宮崎駿、最後の長編」とか遺作として大々的に売り出して、神格化
死の瞬間まで創作に励んだクリエイターとして手塚、藤本と同列化されるわけだ
0036回想774列車
2013/09/01(日) 23:31:43.37ID:ef5Ig4wMそっっっくりなんですよ!すげー調べてあると思った。これはびっくり。意外でした。
0037回想774列車
2013/09/01(日) 23:48:11.70ID:pCVHosYc0039回想774列車
2013/09/02(月) 16:20:45.43ID:/V34CMti0040回想774列車
2013/09/07(土) 22:43:03.57ID:P3Ge5OqV高崎線のは8620だったけど客車の連結部に幌がない
だよな?
0042回想774列車
2013/09/20(金) 19:22:25.55ID:K6mCslDd0043回想774列車
2013/09/21(土) 00:15:55.92ID:5k+cH/8s0044回想774列車
2013/09/21(土) 08:22:58.91ID:/Sp3hnTF風立ちぬ、は松田聖子。
0045回想774列車
2013/09/21(土) 11:44:56.37ID:snUG29Wzその当時塩尻は今とは違って
名古屋方面から松本へはスイッチバックが必要だったんだっけ?
0046回想774列車
2013/09/21(土) 20:34:23.56ID:/j5aOLNu論議となりうる人物を扱いながらも苦悩した形跡がなく、引退作としては物足りない
とC日報…
0047回想774列車
2013/09/22(日) 22:23:36.98ID:DTYtnsP50048回想774列車
2013/10/12(土) 14:28:24.37ID:cRxX83mA0049回想774列車
2013/10/20(日) 07:58:02.35ID:XQ8il5A30050回想774列車
2013/12/29(日) 13:20:49.65ID:2YjAP4oSさようなら“永遠の0
系”の面影
0051回想774列車
2013/12/31(火) 12:13:48.04ID:8cxd8po7大滝詠一氏永眠。代表作「風立ちぬ」。ご冥福をお祈りします。
0052回想774列車
2014/01/13(月) 12:27:18.11ID:Bqp7R22e0053回想774列車
2014/02/02(日) 18:22:43.11ID:Mxbmpmc4アニー賞の長編アニメ部門脚本賞獲得を報じていたが
その直前のFNNニュースでは
大友克洋氏のAKIRAに同賞のウィンザーマッケイ賞が贈られた
ことを大きく報じ、風立ちぬは作品賞を逃したとの温度差。
これは偏向報道なのか…?
0054回想774列車
2014/06/26(木) 01:34:55.70ID:iVnYjndJ作画担当に九州出身者が居てその人が番号決めたのか?
0055回想774列車
2014/06/26(木) 22:21:45.46ID:lhwENWEw0057回想774列車
2014/10/02(木) 11:41:44.35ID:9/gA9gXy0058横浜プロレタリア党 vs 宮崎駿
2014/11/16(日) 10:18:18.60ID:jMl0nYxfhttps://twitter.com/YOKOHAMA_PP
フォローよろしく!
0059回想774列車
2015/02/20(金) 09:38:54.32ID:jagODUxO0060回想774列車
2015/02/20(金) 21:24:31.51ID:bxr1tJ6s今以上の格差社会じゃん
0061回想774列車
2015/02/20(金) 21:49:00.57ID:fYSlOvbL昭和も半ば以降の総中流意識の方が異常。
0062回想774列車
2015/02/20(金) 22:50:23.00ID:ey7iFN+Z0063回想774列車
2015/02/21(土) 12:30:27.10ID:Xp8wQ1GxED16とかスイッチバックとか、中央線らしい表現がなかったのは残念だった
0064回想774列車
2015/02/21(土) 23:30:48.27ID:G+LTO42dSBなんてそもそもなんだか理解できないだろうし。
0065回想774列車
2015/10/03(土) 17:12:06.40ID:qUMm1J0F■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています