101系スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0488回想774列車
2009/12/08(火) 21:46:48ID:tC7Vr/5xこう言うのはどう?
MT55とMT54が同じ起動加速度を得るのにMT55の方が2割電流値が低いなら、同じ電流値に設定して加速度が
上がる分をギア比を低くして起動加速度を同じになる様にする。
すると、ギア比を変えた分車両の高速性能が上がる訳だから・・・MT54は要らなくなるんじゃない?
後継と言うのは、MT46→出力アップ→MT54にする位なら、MT55の出力を少しアップした方が、低速トルクも有るし
元々の高速性能もMT46より上と、リンク先に書かれているのだから、なぜそうしなかったのかと不思議なわけです。
http://club103.kokuden.com/wiki/index.php?title=101%E7%B3%BB%E3%81%A8103%E7%B3%BB%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%81%8C%E9%80%9F%E3%81%84%EF%BC%9F&printable=yes
例えばMT55を120KW位にすれば、通勤型から特急型まで1種類のモーターで賄える事にならないのだろうか。
120KW 版MT55に近郊型並みのギア比で減流値420Aほどぶち込んでやれば、103系並みの起動加速に
113系並み(それ以上?)の高速性も夢では無い様な・・・
それとも、MT55は低回転では燃費が良くても、高回転ではすこぶる燃費が悪いとか、そう言う事情ですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています