トップページjnoodle
1002コメント286KB

武蔵野うどん 10L [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/07(金) 01:21:30.74ID:z+FRvCqq
武蔵野丘陵地帯の小麦生産拠点をルーツとする武蔵野うどんについて語りましょう

過去スレ
【関東最強】武蔵野うどん
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1093369603/
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament4/1093369603/

【多摩】武蔵野うどん LL【埼玉西部】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1168836405/l50
武蔵野うどん 3L
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1236218149/
武蔵野うどん 4L
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1289448701/
武蔵野うどん 5L
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1327822120/
武蔵野うどん 6L
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1379713157/
武蔵野うどん 7L
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1411543368/
武蔵野うどん 8L
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1435501113/

前スレ
武蔵野うどん 9L
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1465301518/
0862名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 19:04:23.15ID:06Bh2161
定義厨が主張し続けても自演以外の同調者は現れない。
あーだこーだ騒ごうが喚こうが負け犬w
0863名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 19:11:15.06ID:EaWnfFQJ
>>861
その、定義したら他のうどんは食えないって発想・定義したら不味くても食うって言う発想が
ガチで理解できないです
0864名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 19:55:03.48ID:Cyk81obh
肉汁うどんって豚肉だけど鶏肉ってないの?
この辺の農家が昔から冠婚葬祭で食べてたら、今日はハレの日だからニワトリ潰して食べようとなりそうだが。
どうでもいい事だが気になって。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 19:56:46.87ID:FkUcAtPG
>>863
そうですね
美味けりゃそれに越したことはないし定義しても美味くないならそんなもん定義する価値すらないです
つうかこだわりは作り手が持てばいいだけですよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 19:59:40.99ID:r6r8Zkqo
定義くんは武蔵野うどん屋と認める「僕だけの武蔵野うどん屋リスト」作ってここに貼ってくれ
そこの話しだけにすればいいんだろ?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 20:02:17.64ID:FkUcAtPG
>>866
そうだな
定義くん、早速これぞ武蔵野うどんってのを挙げてみてくれ
今度食べに行くわ
0868名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 20:55:32.67ID:2dNiMJFz
誰も857にレスしないから書き込むが、鷹の道じゃなくて鷹の台だろ、だったとしたら根古坂のことだろ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/28(日) 21:03:09.94ID:FkUcAtPG
えっと創価高校のあるところ?
0870名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 02:27:45.98ID:aq0A5DFe
>>866
お勧め

https://matomeshi.jp/uploads/content/image/10135/1606_IMG_2690.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/69084/640x640_rect_69084560.jpg
0871名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 05:25:09.08ID:GMN/xMXB
>>853
えらそうに定義とか講釈たれるなら自分で日常的にうどんを打ってからにしろよ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 06:38:08.44ID:17S0g/a0
>>868
根古坂で調べたらこの店だった。ありがとう。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 09:21:06.50ID:4kBmGdJL
根子坂気になってはいるんだけど門構えが敷居高くてなかなか入店できてないw
ついつい富士力食堂に入ってしまう…
0874名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 18:55:56.04ID:pA9hbxdF
>>870
ちっとも田舎うどんっぽくない
0875名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 19:54:37.66ID:7z1J8tuy
ちなみに>>870はどこ?
まったく武蔵野うどんぽくなくて逆に興味あるw
0876名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 20:42:31.63ID:oG3Mxf8V
>>873
調べたけど、高くないし
そもそもうどんで敷居が高いとかないだろw
0877名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/29(月) 21:43:03.99ID:4kBmGdJL
>>876
いやそれはわかってるんだけど門構えがねw
0878名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 01:06:10.37ID:wNxVe0RF
五島うどんのびぜん家か
自分は好きだけどこのスレでお勧め出来る店なのか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 05:01:54.35ID:oT/6qrKv
五島うどんは旨いけどスレチと言うことで。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 08:04:38.74ID:TDnpVwch
俺は田舎屋で良いや
0881名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 09:15:08.90ID:aPEhUGs5
下の子供の手が離れたので久しぶりに幼児の入店お断りの某店に行ってみました。
落ち着いた雰囲気で美味しいうどんを戴こうと中に入ったら年配の方々の宴会場と化し大騒ぎでした。
このご夫婦は単に子供が嫌いなだけなのでしょうか。もう二度と行きません。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 11:15:50.97ID:FFuZelTD
うどんで宴会か
不粋の極みだな
0883名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 11:22:23.84ID:D/zh5tvC
冠婚葬祭で振舞われた武蔵野のうどん文化的には正しいのかもなw
0884名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 11:47:09.19ID:vZplaKdX
蕎麦屋ならドンチャンは無粋だけど下世話なうどん屋だからなー
0885名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 13:18:31.88ID:rkknYDzi
幼児の入店お断りの理由を>>881が勝手に「落ち着いた雰囲気」にするためと解釈しちゃっただけなんじゃね?
本当は「年配の方々の宴会場」だからなんじゃね?
0886名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 13:40:09.73ID:D/zh5tvC
宴会できるお店ってどこだろ?
0887名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 16:42:53.66ID:oVjV+ae+
>>874
武蔵野うどんは田舎うどんであるって定義ができちゃったの?
0888名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 16:55:50.89ID:PxAMnRvX
>>881
うるせー、と店に文句言えば良いじゃん。
なんなら店名を晒しても良いんだぞ。
事実だけ書けば。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 18:03:20.74ID:JaR2Iat/
うどんなんて大衆料理の最たるものだろ
0890名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/30(火) 20:07:31.17ID:Di2BoOlD
>>881
小平のあの店かな。
確かに週末は飲み屋だな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 10:46:38.90ID:AaW1IDS/
ブラックエンペラーの活動地域が武蔵野うどんと被る
0892名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/31(水) 11:10:40.75ID:U74NkxWS
懐かしい名前が出てきたなw
0893名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/02(金) 13:27:10.23ID:0n27yb3j
飯能のお寺うどん行ってみたけど微妙でした。冷やでもあまり硬くなかった。昼前だからかかき揚げはサクサクで良かったけど。
まああの値段なら文句言えないけど。
山田うどんよりは格段にに良い。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/03(土) 16:38:47.04ID:RKKX+Y8t
>>891
宇梶は国立のすた丼発祥の店が御用達だったみたい
この地域のメニューというと武蔵野うどん、油そば、すた丼があるね
0895名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 16:16:09.30ID:IqYtuIRw
>>894
小平も武蔵村山もエンペラーだよ
埼玉はどうだったかな?
0896名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 20:31:18.22ID:0/PmVS92
武蔵村山出身の元ヤン&元シブがき隊の薬丸が、宇梶のことをメチャ怖れていたw
0897名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 20:58:05.08ID:tKnJNU7Q
そう言えばこの前フリマで新品のブラックエンペラー下敷五百円で買ったわ
宇梶さんのサイン書いて欲しいな
0898名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 21:16:40.86ID:NpzvGjXi
しかしどんどんうどんの話から遠ざかってるな、このスレ
0899名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 21:41:14.02ID:+orsjINY
今日放送してた徳光のバス旅で、肉うどん食べてたね、椎名町辺りだっけ?
0900名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/04(日) 22:03:05.36ID:tKnJNU7Q
>>899
あれは立ち食い界では有名な店だね
武蔵野とは系統が違う
0901名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 10:06:42.81ID:k6Lt2Tu8
>>899
椎名町駅前ね
0902名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 16:35:50.82ID:EL5NOERw
小平甚五郎は昔ながらの糧うどんで武蔵野うどん系統だけど
国分寺甚五郎は武蔵野うどん系統ではないようだね
ああいう田舎うどんって感じで
0903名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/05(月) 22:12:47.35ID:VyPtgeMF
逆じゃない?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 20:25:28.10ID:Kbqzvc/0
きくやのババァ態度悪過ぎ
0905名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 21:00:56.52ID:qxId9hNc
そこらの田舎うどん屋が武蔵野うどんで注目されて調子こいてる店はいっぱいある
0906名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 21:04:08.40ID:kWxqCekR
そのうち淘汰されるよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 21:19:01.71ID:+cKnnGzN
嫌なら行かなきゃ良いんだよ
サイレン・クレーマーってのが日本人のやり方
ムカつくやり方してたら、直接には言われないけど、いつの間にか噂が広まって閑古鳥
0908名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 21:44:38.08ID:sHw9WZdj
喧しそうなクレーマーだな
0909名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/06(火) 22:17:14.17ID:I7A80Ry/
浄水場近くのきくやは腰低くて態度めちゃめちゃいいけどな
0910名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 07:39:48.99ID:cUa6d22V
確かに
きくやのおばちゃんたちの態度が気になったことはない
ますやのおばあさんが(けっしてサービスではない)お替わりを勧めてくるのは気になったがw
0911名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 10:43:16.65ID:ihaJoq2B
>>910
> ますやのおばあさんが(けっしてサービスではない)お替わりを勧めてくるのは気になったがw
しかも茹で置きの麺
0912名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 12:09:13.86ID:UhokhQ1v
ますやの婆さんに「若いんだからこれあげるから食べていきな」と言われ
有り難く頂いた。会計の時にその分の金額が乗っかってるのにはびっくりした。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 12:49:20.47ID:QSp7TiHO
>>912
その辛い記憶があるので田舎屋でお代わり薦められた時に躊躇した
追加分は金取られなかった
0914名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 18:06:25.84ID:Gezod1oq
閉店した小平のクソネは史上最悪のうんこしょんべんだった
0915名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 18:15:51.92ID:rfOeqwiq
>>912
婆さんやるなw
0916名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 18:29:01.50ID:KcwUGQAk
>>913
田舎屋ってわんこうどん状態だよなw
この地域で一番好きな店だ
0917名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/07(水) 23:30:53.96ID:HJ3ykXfv
東久留米市内に無くなってしまい遠征しないと食べに行けない
ご当地産芝久保小麦のうどんというのがあったがうまいとは思わなかった
0918名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 07:53:13.63ID:rlA6npbP
東大和にラーメン屋がつづく街道があるけど、
あの近辺には田舎うどん古奈家、武蔵野うどん工房 庵、山水手打うどんがある
武蔵野うどんの土地柄にもかかわらず珍しく田舎うどんを標榜する古奈家
0919名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/08(木) 13:08:13.98ID:26vK1Kv+
>>909-910
約2名は不愛想杉
0920名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 09:45:12.99ID:09lrQUYW
そば屋ではあるが東村山駅近くのますも庵の武蔵野うどんはけっこう好きだ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/09(金) 19:53:14.08ID:qlW04K7c
川越もおいしい武蔵野うどん沢山あるよね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 10:32:30.83ID:i/vuEctd
平日は定年シニアや無職でないとなかなか昼間にわざわざ武蔵野うどんを食べには行けないんじゃないかな
ときは夜もやっていたから若い客が多かった
そうなると今日みたいな休日は出掛けて食べる絶好の機会
尤もきくやは日曜日定休だがな
0923名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 15:55:00.96ID:tRWH1BQ5
俺の感覚だとここらのうどん屋って外回りのリーマンらしい人と歩いてくるような
近所の年寄りと半々くらいの感じだけどなぁ。

西所の地蔵山は近所の会社なのか何なのか昼になった途端に若い女の子が
集団で入ってくることがある。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 17:54:06.30ID:IEbxQrwe
>>923
>>922は平日勤務の自分が行けない=平日勤務の人が行けない
になってしまってるんじゃね?
0925名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 23:13:00.77ID:Bn6ScPvB
無職の妄想だろ
自分と周りが同じだと思いたいんだよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 00:20:18.20ID:zblhcztp
営業職以外にも外で仕事する業種もあるからな。
大概工事屋だけどラーメンやうどん、丼物屋に現れる。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 00:22:37.81ID:j1OXkhTX
無職という言葉に無職が被害妄想刺激されてる図? w
0928名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 19:55:01.85ID:sk7/bguc
俺は営業だけどダ埼玉は行かない
0929名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/12(月) 20:50:04.67ID:zD66uYVZ
俺もお前には来て欲しくない
0930名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 05:10:45.06ID:ZDvbLzgr
きょうびダ埼玉なんて使ってるおめえがダサいわw
0931名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 06:41:59.05ID:F+7AO9tW
さいたまんぞう
0932名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 06:44:09.22ID:TwlRrGFn
人生たまたま…さいたまで
0933名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 18:40:56.13ID:XX6tqmEs
金玉埼玉
0934名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/13(火) 23:48:09.21ID:1bX8CmP7
市役所前の野口製麺所はあまり客が入っていないね
0935名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 11:14:39.52ID:hMvjmNrB
16号線で荒川と川越市内の中間くらいが武蔵野うどん激戦区だね。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 19:18:57.63ID:XASzhWL5
定義くんがくるぞ
0937定義くん2018/11/14(水) 19:33:06.35ID:pMu3O8IA
>>936
誰もあんなところが武蔵野うどんエリアだなんて思ってねぇ。
単なるかまってちゃんだからスルー。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/14(水) 21:51:37.47ID:Yz34N7Hy
>>936
本当に来てやんのw
0939名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/15(木) 12:48:58.95ID:9joPGV9C
指田屋
0940名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 20:52:41.32ID:iWqVCCPg
藤原でジョロキア地獄、完食してきた!
次はデスうどんにチャレンジ!!!
0941名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 22:51:07.03ID:i+ZQnna3
初めて食ったけど固すぎる
コシって表現じゃなくて、太くて固い、不味いうどんだった
二度と注文することはないわ。
ま・ず・い
0942名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 08:40:23.84ID:SmLwlsHG
定義くん
出番です
0943名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 09:02:31.81ID:wW/VuVj8
「定義くんの武蔵野うどん屋リスト」まぁだぁ?
0944名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 09:57:57.07ID:yJUGCLY1
丸亀正麺、また武蔵野うどんやらないかなあ
0945名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 13:00:53.01ID:B2xDXpOj
柳窪(柳久保)小麦のうどんを食べられるお店はないかね。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 14:43:47.38ID:CHAUaLRz
意外にない担々つけ汁
0947名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 22:03:01.93ID:ZZkQJAg6
久しぶりに久兵衛屋行ったらなんか変なとろみついてたけどあんなんだったっけ?
微妙だったわ
>>940
藤原普通のでちょうどいいわ
あれ以上辛く出来ない
0948名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/18(日) 22:41:23.47ID:m19oqpze
>>947
久兵衛屋は平日500円ランチが満足度高くて困る
肉汁ではないが。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/19(月) 12:43:42.05ID:oBgJBlXi
つうか藤原、なんであんなゲテモノを売りにする店になっちまったんや
0950名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/20(火) 23:05:54.37ID:rfAnNLRu
さっきのNHK20:45のニュースの中で日産ゴーン逮捕やってて東村山こせがわが出てたわ
閉鎖された日産村山工場に関わってた人ってことで
昔は村山工場で使ってたモーターの修理を請け負ってたらしい
0951名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 05:46:09.16ID:EFJjcJJb
日産て今は国内生産がほとんど無いんだろ
元日産社員だとか日産関係者とか無数にいるんだろうな
結局ゴーンのやった事って資産の切り売りとマスコミによるイメージアップだけだよなあ
0952名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 14:43:08.98ID:vifC854G
>>951
2割弱が国内生産。国内需要はその半分程度

https://newsroom.nissan-global.com/releases/170427-01-j?lang=ja-JP
国内生産 約100万台 国内販売約55万台
0953名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 15:38:00.85ID:Upk1NyjH
ゴーンのような新自由主義・構造改革の権化は武蔵野うどんという伝統食と相容れない
武蔵村山工場を潰してどれだけの人が路頭に迷ったか
0954名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 17:02:31.98ID:TzpBmzMo
町ひとつ無くなった感じだもんな
0955名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/21(水) 17:19:05.52ID:Upk1NyjH
ゴーンが捕まったと思ったら元経団連の米倉弘昌が死んだ
0956名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/24(土) 17:06:40.95ID:VZHIfhHM
2020は日産工場跡地 横田基地は国内線就航 モノレールは箱根ヶ崎へ延伸
中藤住民の初夢であったw
0957名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 15:42:57.37ID:OHiNV1zy
藤店うどん旨いじゃん
0958名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/25(日) 23:49:59.03ID:UVaW2Y0V
とりあえず七味を入れまくって食えば食えないことはないかな
0959名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 13:42:17.55ID:YCVbWSVW
藤店で旨いのはお冷と天婦羅ww
0960名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 18:23:09.52ID:VugvwYeK
多摩都市モノレールが箱根ヶ崎や町田まで延びる計画があるけど
箱根ヶ崎への中途で武蔵村山をとおるらしい
さっきモノレール開業20周年のニュースがやっていた
学生時代使っていたんで感慨深かったが、そのニュースの中で武蔵村山の行政が
「鉄道は武蔵村山市の悲願」とか言っていて、悪いけど笑えたw
でも多摩都市モノレールは運賃が高いからそこまで重宝できるか分からないぞ
0961名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/27(火) 18:49:33.30ID:Xqv5+VeW
多摩モノレールって遅いし乗り心地悪いしだからなあ
作り直せば良いのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。