そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part12 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 01:11:11.28ID:udAe/nq7そばの乾麺の中でどれがお薦めか議論するスレ
茹で方や薬味、めんつゆなどの話題もOK
※前スレ
そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1472664049
そばの乾麺ってどれがお薦めなんだよ!part11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1483170420/
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 19:27:06.12ID:W2Exzo26自治行為もスレチだぞ
0684田沢慎一郎
2018/03/30(金) 05:52:50.37ID:Nv26daoS絶対題意主義に陥らず関連含蓄を踏襲して話題に深みを与える事くらいは許容しろ
そういう過剰間引き教育を受けたのが、浅慮早計さとり世代だ、ゆとり世代より酷い
よし、今日も実験だ!
・蕎麦湯で蕎麦を茹でろ!
・冷め蕎麦湯に浸し切ってから蕎麦を茹でろ!
・冷め蕎麦湯に浸し切ってから蕎麦湯で蕎麦を茹でろ!
・冷め蕎麦湯に浸し切って蕎麦粉を塗してから蕎麦を茹でろ!
・冷め蕎麦湯に浸し切って蕎麦粉を塗してから蕎麦湯で蕎麦を茹でろ!
松尾鯛雄「何かまた悪い予感がするのう」
極小路秀麻呂「そこまでやるんだったら 蕎麦の袋麺を買った方が早いじゃねーか!」
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 07:46:34.37ID:RtSnQ5ISお前みたいなスレチがわくから自治厨も居なくならないんだろ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 13:21:50.27ID:dShEvIPg0687名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 15:42:38.40ID:e7QuO2R70688名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 16:38:41.60ID:dShEvIPg0689名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 06:21:30.02ID:gKuzcrUxいい蕎麦はすぐにわかるからな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 19:14:01.68ID:VZsnHrWJなにいってんだこいつ?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 19:29:15.19ID:s02o++I20692名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 20:15:20.03ID:YYjkBOWzということじゃないか?
能力としては裏山だが食べられないのは裏山でもなんでもないなw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 13:40:10.74ID:ONTXBGqS0694名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 17:22:27.50ID:dSCmbZEdそばの乾麺って、そんな簡単じゃないよ
含有率に踊らされて乾麺としての美味さを見失うのは愚かなこと
盲目的な十割信仰と同じ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 09:07:00.98ID:5iZYnPNp0696名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 10:00:44.39ID:YcNanpPH含有率が低い蕎麦食うくらいならうどん・素麺でいいや、、、
なんだかんだで5割は欲しい
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 11:44:01.71ID:jXnHMHyu0698名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 13:32:18.68ID:cuO7JpaDhttp://www.ogawaseimen.com/products.html
かけだとこれが一番美味い
ざるだととびきりそばですね
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 13:33:43.71ID:cuO7JpaD買いだめ定番商品
とびきりそばは置いてません
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 18:35:09.86ID:60vlfk1w蕎麦粉の含有割合なんてそれほど意味はない
ほとんど蕎麦殻みたいな等級外の“なんちゃって蕎麦粉”を
いくら大量に配合しても旨い蕎麦にはならない
実際に食ってみて自分が美味いと感じられれば、蕎麦粉の
割合なんて気にする必要ないと思うよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 18:45:06.43ID:9KUht+lS小麦そばなのにそばを主原料って書いててアウトじゃねーか
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 18:48:14.45ID:YcNanpPH> 実際に食ってみて自分が美味いと感じられれば、蕎麦粉の
> 割合なんて気にする必要ないと思うよ
食って美味いと感じるうどんや素麺食っとけって話ですねW
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 19:38:30.53ID:2avBkQRK0704名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 19:44:06.46ID:salNRnt2福島じゃ更科・藪・田舎の合わせ蕎麦を楽しめる訳だが、
個人の好みを言うならまだしも田舎蕎麦だけを蔑んで物知り顔を見せる恥を誇らないでくれ。
私なんかは本場の信州蕎麦は未経験だが会社で地元の人は東京の蕎麦はどこも味が弱いと言う程だ。
それに対してどう思う?鈍感をカミングアウトしなくていいよ。
蕎麦の香味を活かしきれれば「蕎麦は麺として召すには二八(が一番
蕎麦の香味が存分に『利く』のは間違い無く十割」、そんな言い伝えも最近は製粉技術が向上し
二八(2:8)は昔、今や外二(10:12)や、もっといって外一(10:11)だとする銘店が増えている。
更には「飽く迄も『味』ではなく『香り』を強めた蕎麦粉(※)」も生まれている。
(※…「蕎麦は味が出ちゃっちゃあ駄目だ、香りで楽しむもんだから」
だからこのレスでも書いている通り俺は食味と書かずに香味と書いているんだよ)
先人の言う事を旧い思い込みと吐き捨ててやいやしないかい?是非、温故しつつも知新してくれ。
と、偉そうな口を聞きながら日本酒の甘口辛口は、違いは分かるのに真逆に答える莫迦が私、笑え
日本酒をグラス継ぎ喉越し呑みする莫迦だからなぁ…
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 21:04:08.58ID:hfyQme7x0706名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 21:15:11.60ID:salNRnt2え?そこから?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 21:41:19.03ID:NLY9BJIcそれって乾麺の蕎麦の話?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 21:47:43.95ID:oMM5pVYO>と、偉そうな口を聞きながら日本酒の甘口辛口は、違いは分かるのに真逆に答える莫迦が私、笑え
バカ自慢まで読んだ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 21:59:35.52ID:salNRnt2うむ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 22:01:01.11ID:qzIsfQM8> 今や外二(10:12)や、もっといって外一(10:11)だとする銘店が増えている。
その配合割合だと、蕎麦粉の割合はどちらも五割そこそこなんだが…
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 22:52:37.86ID:7uAfVEx90712名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 23:22:19.04ID:salNRnt2間違った
× 今や外二(10:12)や、もっといって外一(10:11)だとする銘店が増えている。
〇 今や外二(10:2)や、もっといって外一(10:1)だとする銘店が増えている。
うむ、BorC型肝炎を疑われたが単なるアルコール性肝炎だった…
たった5日酒抜いただけでD判定からA判定に…
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 01:10:06.75ID:BfPh+e9vあれはこの世に要らない子だと思う
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 20:07:04.82ID:Sm/Xht+t> D判定からA判定に…
では安心して連続飲酒に励んでください
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 12:37:19.58ID:teKEpC3E0716名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 18:01:48.43ID:vLRHGV+V0717名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 18:07:37.48ID:4BSxVc+v0718名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 18:44:47.80ID:LMG9rpwM0719名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 18:59:30.09ID:RzeCyyv00720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 19:14:25.00ID:LMG9rpwM0721名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 19:16:13.95ID:xyJbeqglたらふく食べる時は蕎麦もパスタも乾燥状態で400g余裕だわw
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 20:17:06.35ID:M5+nlHay乾麺400なら茹でるとこれくらいになるんだが、余裕ですか、、、
https://stat.ameba.jp/user_images/20170503/16/air-ray/b6/b0/j/o0960054013928134343.jpg
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 20:26:03.99ID:xyJbeqgl0724名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 20:37:46.85ID:k/YcnVld400gだと食べきれる時もあれば残す時もあるが。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 20:53:48.43ID:UhJ6ExKl0726名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/03(木) 21:19:27.30ID:JjIed5ha俺も余裕……。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 02:42:16.66ID:QHb6yEdL0728名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 12:32:15.63ID:4j0avEcm0729名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 13:01:08.22ID:9qmvxhyNいやガリだが
体質なんだ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 13:09:03.95ID:ixmkBgF40731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 15:14:11.05ID:9qmvxhyN悪玉コレステロール値が低過ぎて栄養が運ばれ難い上に
善玉コレステロール値が高過ぎて栄養が流され易いんだ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/04(金) 18:59:17.76ID:jVZ2YBEKこれ400?300位にしか見えない
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 03:52:45.75ID:L78Z9qFGあ、俺はデブだ……。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 13:37:19.13ID:XxhR6Lqr0735名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 14:21:21.24ID:TPWjHvTT0736名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 16:35:37.19ID:oEViKbSN0737名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 17:09:10.07ID:1Cz+Ys0s0738名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 23:32:26.61ID:AC/BY4n9そこそこ美味い
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 23:41:07.44ID:OSQouYfq0740名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 09:57:46.53ID:y5g/vdcn冷え蕎麦湯に10分漬けて
蕎麦湯で茹でてから
水曝し洗うしか蕎麦本味を嗜めないのか
パウチ真空凍結技術が流行し生蕎麦にも採用されたら
保存的にも蕎麦乾麺は追いやられるな、残るは収納性のみ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 23:37:13.84ID:1l7xW9Z0いまや蕎麦が3割あればいいほう、2割1割レベルのまで出回ってる
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 02:09:01.45ID:0DXs1cmsうまいよね。
なんでそこらの三割蕎麦よりも美味いんだろうと思いながら食ってる。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 02:47:02.82ID:cFz65je80744名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 08:34:48.00ID:kwb6ljnR0745名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 12:43:07.96ID:ZnQLQu7K0746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 13:04:50.64ID:muCIdT2Vhttps://spicules.net/wp-content/uploads/2017/12/otoineppusoba.jpg
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 15:58:22.03ID:Xyj/CoQ2全国区か有名所でどこのスーパー行けば買えるの?
当方都内住みですが。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 17:08:36.09ID:+BOtUzaD今は知らんがローソン100で売ってた
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 19:13:34.82ID:Xyj/CoQ2おお、百ローならそこらじゅうにあるから明日何件かチェックしてみよう
どうもありがとう
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 20:14:59.81ID:cUBHoFzGなお送料…
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 20:15:18.74ID:cUBHoFzG貼り忘れたw
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 21:23:22.99ID:b1GcCCXBhttp://www.todakyu.co.jp/sc/kanmen
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/09(水) 02:34:40.66ID:5qiFXib0この価格帯なら充分美味しいけど十割なんかに比べたら当たり前に香りは劣るから期待しすぎないで。
地元ではドラッグで78円で売ってるからコスパ良すぎる。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/09(水) 18:29:59.85ID:2c6hsGIP百ロー、ローソン行ったけど置いてなかったので買い物行く度に覗いてみるね。
無ければないでいいや程度にゆる〜く、期待しない程度でw
どうもありがとう
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/09(水) 19:06:08.20ID:UjpJ6LCL0756名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/09(水) 23:16:20.87ID:d87d+7eY0757名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 15:31:51.00ID:EOBbAAJD0758名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/12(土) 07:29:16.10ID:+VEIhg47南部市場?神奈川の?w
ツルハドラッグなら通勤途中にあるから寄ってみよう
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/14(月) 09:19:53.36ID:riU1SUSe婚約破棄した
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/14(月) 17:53:50.20ID:BpQ0vNg20761名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/14(月) 23:15:08.58ID:7lbOegTE0762名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/15(火) 15:47:27.76ID:IEUmQh+E枡田屋食品 雪んこそば
俺は地元のスーパーで買ってるけど、長野県外の人ならネットでどうぞ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 15:56:29.94ID:42cO43Gfやっぱ蕎麦打ち練習した方が良いだろう
長野県民
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 17:09:46.09ID:+0rnX5s50765名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 20:41:13.19ID:4jqcEH8W0766名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/16(水) 23:17:39.42ID:qO6lmvL30767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 12:05:06.91ID:yhhXm9kZ生蕎麦にも負けないみたいな、自信ありげな商品説明が書いてあったが
スレを山本で検索しても、>>255しかヒットしない
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 12:12:47.93ID:HQEufL/I0769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 13:07:23.56ID:yhhXm9kZまた行った時に買ってみるよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 14:32:57.61ID:ILIlepNV0771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 17:54:32.67ID:GlXn/L/+そばの味がしませんけど・・・。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 00:38:58.04ID:eIPiyhmWでも、すすらない食べ方をする日本人は皆下品で汚らしい
異論があるならきれいに食べてる例を見せてくれ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 16:00:45.75ID:UoGU0G1Dフォークにさせてもザルが持たんし手わすらに見えなくもない
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 16:00:54.89ID:zbFHo/oO思春期の娘が父親の味噌汁飲む音がゾッとする程嫌いとか良く聞く話
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 16:20:45.62ID:UoGU0G1Dtwist the spaghetti round one's fork
って言うのな、面倒だな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 16:52:14.91ID:erX3M8N50777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 20:14:31.85ID:xIekszPR0778名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 19:45:44.12ID:hcLduo1M期待値高かっただけに正直買って損したってレベル
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 17:29:52.58ID:9zPdwGRm0780名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 10:52:16.65ID:va0CKp6w小麦8割?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 17:34:46.34ID:B2oVNMFaアホ嫁が多少茹ですぎてもコシが残って懐の深さを感じたわ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/24(木) 13:14:59.10ID:9OPl8WKK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています